JP6232051B2 - 原子力蒸気供給システム及び方法 - Google Patents
原子力蒸気供給システム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6232051B2 JP6232051B2 JP2015509152A JP2015509152A JP6232051B2 JP 6232051 B2 JP6232051 B2 JP 6232051B2 JP 2015509152 A JP2015509152 A JP 2015509152A JP 2015509152 A JP2015509152 A JP 2015509152A JP 6232051 B2 JP6232051 B2 JP 6232051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vessel
- steam
- primary coolant
- reactor
- steam generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 197
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 claims description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 5
- 239000011555 saturated liquid Substances 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 23
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 3
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000002915 spent fuel radioactive waste Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 but not limited to Substances 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C15/00—Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
- G21C15/24—Promoting flow of the coolant
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C15/00—Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
- G21C15/24—Promoting flow of the coolant
- G21C15/26—Promoting flow of the coolant by convection, e.g. using chimneys, using divergent channels
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21D—NUCLEAR POWER PLANT
- G21D1/00—Details of nuclear power plant
- G21D1/006—Details of nuclear power plant primary side of steam generators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
Description
本願は、2012年4月25日出願の米国特許仮出願第61/638,257号の優先権を主張し、その内容全体を参照によって本書に援用する。
本発明は原子力蒸気供給システムに関し、さらに詳しくは、自然重力駆動型冷却材流動循環システムを有する小型モジュール式原子炉のための蒸気供給システムに関する。
Claims (42)
- 内部空洞を形成する第1シェルを備えた縦方向に細長い原子炉容器と、
前記内部空洞内に配置された核燃料を備えた原子炉炉心と、
第2シェルおよび垂直積層関係に配置された複数の熱交換器部を備えた蒸気発生容器であって、前記蒸気発生容器の前記第2シェルが前記原子炉容器の前記第1シェルとは別個に形成され、流体継手を介して前記原子炉容器の前記第1シェルと一体に流体接続された、前記蒸気発生容器と、
前記原子炉容器と前記蒸気発生容器との間に形成された閉ループ一次冷却材システムであって、前記原子炉容器中を流れて前記原子炉炉心を冷却すると共に、前記蒸気発生容器中を流れて熱を、前記蒸気発生容器中を流れる二次冷却材に伝達する、一次冷却材を有する前記閉ループ一次冷却材システムと、
を備え、
前記原子炉容器は、第1出口ノズルと、前記第1出口ノズルと同心状に整列した第1入口ノズルとを含み、
前記蒸気発生容器は、第2出口ノズルと、前記第2出口ノズルと同心状に整列した第2入口ノズルとを含み、
前記原子炉容器の前記第1出口ノズルは、前記第1入口ノズル内に配置され、かつ前記蒸気発生容器の前記第2入口ノズルと流体接続され、
前記蒸気発生容器の前記第2入口ノズルは、前記第2出口ノズル内に配置され、
前記第2出口ノズルは、前記原子炉容器の前記第1入口ノズルと流体接続され、
前記閉ループ一次冷却材システムは、前記原子炉容器および前記蒸気発生容器中を流れる前記一次冷却材の循環が高温の前記一次冷却材密度と低温の前記一次冷却材の密度の差により生成される圧力水頭によって生じるように構成され、
前記二次冷却材は、前記蒸気発生容器の前記複数の熱交換器部の各々の中を前記縦方向に流れ、相を液体から蒸気に変化させ、
前記蒸気発生容器の前記複数の熱交換器部の各々は、下部蒸気発生部および前記下部蒸気発生部の上に配置された上部過熱器部を含み、前記上部過熱器部は、前記二次冷却材を過熱蒸気状態まで加熱するように動作可能であり、
前記蒸気発生容器は、前記下部蒸気発生部の頂部管板と前記上部過熱器部の底部管板との間に配置された中間フロープレナムを含み、前記一次冷却材は、前記上部過熱器部から前記下部蒸気発生部まで前記中間フロープレナム中を流れる、冷却材循環による原子力蒸気供給システム。 - 前記閉ループ一次冷却材システムはポンプを含まない、請求項1に記載のシステム。
- 前記原子炉炉心の稼働は前記一次冷却材を、前記原子炉容器と前記蒸気発生容器との間の前記閉ループ一次冷却材システム中の前記一次冷却材の自然循環を生じさせるのに充分な程度まで加熱する、請求項1に記載のシステム。
- 前記原子炉容器および前記蒸気発生容器は独立して支持される、請求項1に記載のシステム。
- 前記蒸気発生容器はさらに、前記下部蒸気発生部の下に配置された予熱器部を含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記予熱器部は前記下部蒸気発生部の下方部分によって形成される、請求項5に記載のシステム。
- 前記二次冷却材は前記蒸気発生容器中を上方に流れ、かつ前記一次冷却材は前記蒸気発生容器中を下方に流れる、請求項1に記載のシステム。
- 前記二次冷却材は前記蒸気発生容器の底部から飽和液体として流入し、かつ前記蒸気発生容器の上部から過熱蒸気として流出する、請求項7に記載のシステム。
- 前記蒸気発生容器は、前記原子炉容器に流体連結された前記縦方向に延びる中央ライザ管を含み、前記一次冷却材は前記原子炉容器から前記中央ライザ管中を上方に流れる、請求項1に記載のシステム。
- 前記二次冷却材は、前記蒸気発生容器の前記第2シェルと前記中央ライザ管との間で前記蒸気発生容器を前記縦方向に上方に流れる、請求項9に記載のシステム。
- 前記一次冷却材はさらに、前記蒸気発生容器内の前記複数の熱交換器部の各々の中を前記縦方向に下方に流れる、請求項10に記載のシステム。
- 前記原子炉容器の前記内部空洞の中央位置に配置された垂直ライザをさらに備え、前記垂直ライザは、前記原子炉容器と前記蒸気発生容器間の側方に延びる入口/出口継手を介して、前記蒸気発生容器の前記垂直ライザ管に流体接続される、請求項9に記載のシステム。
- 前記複数の熱交換器部の各々は、1対の上下方向に間隔を置いて配置された管板と、前記管板の間に延びる前記縦方向に配向された複数の管を備えた管束とを含み、
前記一次冷却材は管側の前記複数の熱交換器部の各々の管中を下方に流れ、
前記二次冷却材は平行直交流型配置構成の前記複数の熱交換器部の各々のシェル側の管の間を上方に流れる、請求項1に記載のシステム。 - 前記蒸気発生容器は、前記原子炉容器に流体連結された前記縦方向に延びる中央ライザ管を含み、前記一次冷却材は前記原子炉容器から前記中央ライザ管中を上方に流れ、前記複数の熱交換器部の各々の前記複数の管は、前記蒸気発生容器の前記第2シェルと前記中央ライザ管との間で前記中央ライザ管の周囲に周方向間隔配置パターンで配設される、請求項13に記載のシステム。
- 前記蒸気発生容器の頂端に取り付けられた加圧器をさらに備え、前記加圧器は前記頂端を閉じるヘッドを含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記加圧器は前記蒸気発生容器の前記頂端に前記一次冷却材の液体/気体界面を形成する、請求項15に記載のシステム。
- 前記上部過熱器部のシェル側と前記下部蒸気発生部のシェル側とを流体接続する外部二次冷却材バイパス配管ループをさらに備え、前記外部二次冷却材バイパス配管ループは前記中間フロープレナム上を跨ぐように配置される、請求項1に記載のシステム。
- 前記複数の熱交換器部の下の前記蒸気発生容器の下端に配置された底部フロープレナムをさらに備え、前記底部フロープレナムは、前記蒸気発生容器中を下方に流れる前記一次冷却材を前記原子炉容器に還流させるために捕集するように動作可能である、請求項1に記載のシステム。
- 前記蒸気発生容器は、前記一次冷却材を包含する前記原子炉容器の一部分と同程度の高さを有する、請求項1に記載のシステム。
- 第1垂直軸線を有し、かつ内部空洞を形成するシェルを備えた、縦方向に細長い原子炉容器と、
流動流体を導通させるために前記原子炉容器の前記内部空洞内に配置された垂直ライザおよびダウンカマであって、相互に流体連通している前記垂直ライザおよび前記ダウンカマと、
前記原子炉容器の前記内部空洞内に配置された核燃料を備えた原子炉炉心と、
第2垂直軸線と、垂直積層関係に流体接続された複数の熱交換器部を含む円筒形シェルとを有する、前記縦方向に細長い蒸気発生容器であって、前記蒸気発生容器の前記円筒形シェルが前記原子炉容器の前記シェルとは別個に形成され、流体継手を介して前記原子炉容器の前記シェルと一体に流体接続された、蒸気発生容器と、
前記原子炉炉心による加熱のために一次冷却材が前記原子炉容器の前記ダウンカマおよび前記垂直ライザを流れ、前記一次冷却材がさらに前記蒸気発生容器の前記複数の熱交換器部を流れて熱を、前記蒸気発生容器を流れる二次冷却材に伝達する、閉流動ループを有する原子炉一次冷却材システムと、
を備え、
前記原子炉容器は、第1出口ノズルと、前記第1出口ノズルと同心状に整列した第1入口ノズルとを含み、
前記蒸気発生容器は、第2出口ノズルと、前記第2出口ノズルと同心状に整列した第2入口ノズルとを含み、
前記原子炉容器の前記第1出口ノズルは、前記第1入口ノズル内に配置され、かつ前記蒸気発生容器の前記第2入口ノズルと流体接続され、
前記蒸気発生容器の前記第2入口ノズルは、前記第2出口ノズル内に配置され、
前記第2出口ノズルは、前記原子炉容器の前記第1入口ノズルと流体接続され、
前記一次冷却材システムは、前記原子炉容器および前記蒸気発生容器中を流れる前記一次冷却材の循環が高温の前記一次冷却材密度と低温の前記一次冷却材の密度の差により生成される圧力水頭によって生じるように構成され、
前記二次冷却材は前記蒸気発生容器の前記複数の熱交換器部を前記縦方向に流過して、相を液体から蒸気に変化させ、
前記原子炉容器の前記第1垂直軸線は前記蒸気発生容器の前記第2垂直軸線から側方に偏位し、
前記蒸気発生容器の前記複数の熱交換器部の各々は、下部蒸気発生部および前記下部蒸気発生部の上に配置された上部過熱器部を含み、前記上部過熱器部は、前記二次冷却材を過熱蒸気状態まで加熱するように動作可能であり、
前記蒸気発生容器は、前記下部蒸気発生部の頂部管板と前記上部過熱器部の底部管板との間に配置された中間フロープレナムを含み、前記一次冷却材は、前記上部過熱器部から前記下部蒸気発生部まで前記中間フロープレナム中を流れる、冷却材循環による原子力蒸気供給システム。 - 前記ダウンカマは、前記第1垂直軸線と軸線方向に整列し、前記垂直ライザと同心状に整列する、前記原子炉容器の前記シェルと前記垂直ライザとの間の環状空間によって形成される、請求項20に記載のシステム。
- 前記一次冷却材は前記蒸気発生容器および前記原子炉容器内で密度を変化させて、前記原子炉一次冷却材システムの自然流循環を形成する、請求項20に記載のシステム。
- 前記蒸気発生容器内の中央ライザ管および前記中央ライザ管の周りに放射状に配列された熱交換器部の管束をさらに備えた、請求項20に記載のシステム。
- 前記原子炉一次冷却材システムはポンプを含まない、請求項20に記載のシステム。
- 前記原子炉炉心の稼働は前記一次冷却材を、前記原子炉容器と前記蒸気発生容器との間で前記原子炉一次冷却材システム中の前記一次冷却材の自然循環を引き起こすのに充分な程度まで加熱する、請求項20に記載のシステム。
- 前記原子炉容器および前記蒸気発生容器は独立して支持される、請求項20に記載のシステム。
- 前記蒸気発生容器はさらに、前記下部蒸気発生部の下に配置された予熱器部を含む、請求項20に記載のシステム。
- 前記予熱器部は前記下部蒸気発生部の下方部分によって形成される、請求項27に記載のシステム。
- 前記二次冷却材は前記蒸気発生容器中を上方に流れ、前記一次冷却材は前記蒸気発生容器中を下方に流れる、請求項20に記載のシステム。
- 前記二次冷却材は、前記蒸気発生容器の底部から飽和液体として流入し、かつ前記蒸気発生容器の上部から過熱蒸気として流出する、請求項29に記載のシステム。
- 前記蒸気発生容器は、前記原子炉容器に流体連結された前記縦方向に延びる中央ライザ管を含み、前記一次冷却材は前記原子炉容器から前記中央ライザ管中を上方に流れる、請求項20に記載のシステム。
- 前記二次冷却材は、前記蒸気発生容器の前記円筒形シェルと前記中央ライザ管との間で前記蒸気発生容器を前記縦方向に上方に流れる、請求項31に記載のシステム。
- 前記一次冷却材はさらに、前記蒸気発生容器内の前記複数の熱交換器部中を前記縦方向に下方に流れる、請求項32に記載のシステム。
- 前記複数の熱交換器部の各々は、1対の上下方向に間隔を置いて配置された管板と、前記管板の間に延びる前記縦方向に配向された複数の管を備えた管束とを含み、
前記一次冷却材は管側の前記複数の熱交換器部の各々の管中を下方に流れ、
前記二次冷却材は平行直交流型配置構成の前記複数の熱交換器部の各々のシェル側の管の間を上方に流れる、請求項20に記載のシステム。 - 前記蒸気発生容器は、前記原子炉容器に流体連結された前記縦方向に延びる中央ライザ管を含み、前記一次冷却材は前記原子炉容器から前記中央ライザ管中を上方に流れ、
前記複数の熱交換器部の各々の前記複数の管は、前記蒸気発生容器の前記円筒形シェルと前記中央ライザ管との間で前記中央ライザ管の周囲に周方向間隔配置パターンで配設される、請求項34に記載のシステム。 - 前記蒸気発生容器の頂端に取り付けられた加圧器をさらに備え、前記加圧器は前記頂端を閉じるヘッドを含む、請求項20に記載のシステム。
- 前記加圧器は前記蒸気発生容器の前記頂端に前記一次冷却材の液体/気体界面を形成する、請求項36に記載のシステム。
- 前記蒸気発生容器は、前記一次冷却材を包含する前記原子炉容器の一部分と同程度の高さを有する、請求項20に記載のシステム。
- 原子炉容器に配置された原子炉炉心で液体一次冷却材を加熱するステップと、
加熱された前記一次冷却材を、前記原子炉炉心に流体接続された垂直ライザ内で第1垂直方向に前記原子炉容器中を上方に流過させるステップと、
加熱された前記一次冷却材を前記原子炉容器の頂部から原子炉容器出口ノズルを介して排出するステップと、
加熱された前記一次冷却材を蒸気発生容器の底部で前記原子炉容器出口ノズルと結合されている蒸気発生容器入口ノズルを介して受容するステップと、
加熱された前記一次冷却材を垂直ライザ管内で前記第1垂直方向に前記蒸気発生容器中を上方に流過させるステップと、
加熱された前記一次冷却材を前記蒸気発生容器の頂部で受容するステップと、
加熱された前記一次冷却材の流動の方向を前記第1垂直方向の上向きから第2垂直方向の下向きに上下反転させるステップと、
加熱された前記一次冷却材を前記蒸気発生容器中を前記第2垂直方向に下方に流過させ、そこで前記一次冷却材を冷却させるステップと、
冷却された前記一次冷却材を前記原子炉容器に原子炉容器入口ノズルと結合されている蒸気発生容器出口ノズルを介して還流させるステップと、
前記原子炉容器における前記加熱するステップを繰り返すステップと、
を含む方法であって、
前記原子炉容器出口ノズルは、前記原子炉容器入口ノズル内に同心状に配置され、
前記蒸気発生容器入口ノズルは、前記蒸気発生容器出口ノズル内に同心状に配置され、
前記原子炉容器によって排出される前記一次冷却材は、前記原子炉容器に還流される前記一次冷却材の内部を流過し、
前記原子炉容器および前記蒸気発生容器中の前記一次冷却材の流れが閉循環流動ループを形成し、
前記方法は、二次冷却材を、前記一次冷却材の前記第1垂直方向および前記第2垂直方向と平行に、前記蒸気発生容器中を上方に流過させるステップをさらに含み、
前記蒸気発生容器は、複数の熱交換器部を備え、
前記蒸気発生容器の前記複数の熱交換器部の各々は、下部蒸気発生部および前記下部蒸気発生部の上に配置された上部過熱器部を含み、前記上部過熱器部は、前記二次冷却材を過熱蒸気状態まで加熱するように動作可能であり、
前記蒸気発生容器は、前記下部蒸気発生部の頂部管板と前記上部過熱器部の底部管板との間に配置された中間フロープレナムを含み、前記一次冷却材は、前記上部過熱器部から前記下部蒸気発生部まで前記中間フロープレナム中を流れる、加圧水型原子炉システムで蒸気を発生させる方法。 - 前記原子炉容器の前記垂直ライザおよび前記蒸気発生容器の前記垂直ライザ管は、エルボを介して流体接続される、請求項39に記載の方法。
- 加熱された前記一次冷却材は前記排出するステップで、前記原子炉容器から前記蒸気発生容器へ横方向に排出される、請求項39に記載の方法。
- 前記二次冷却材が前記蒸気発生容器の底部から飽和液体として流入し、かつ前記蒸気発生容器の頂部から過熱蒸気として流出するステップをさらに含む、請求項39に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261638257P | 2012-04-25 | 2012-04-25 | |
US61/638,257 | 2012-04-25 | ||
PCT/US2013/038289 WO2013163475A1 (en) | 2012-04-25 | 2013-04-25 | Nuclear steam supply system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015521278A JP2015521278A (ja) | 2015-07-27 |
JP6232051B2 true JP6232051B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=49483904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015509152A Active JP6232051B2 (ja) | 2012-04-25 | 2013-04-25 | 原子力蒸気供給システム及び方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9852820B2 (ja) |
EP (1) | EP2842135B1 (ja) |
JP (1) | JP6232051B2 (ja) |
KR (1) | KR101630428B1 (ja) |
CN (1) | CN104508754B (ja) |
ES (1) | ES2687524T3 (ja) |
RU (1) | RU2014147151A (ja) |
WO (1) | WO2013163475A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11901088B2 (en) | 2012-05-04 | 2024-02-13 | Smr Inventec, Llc | Method of heating primary coolant outside of primary coolant loop during a reactor startup operation |
KR101745881B1 (ko) | 2013-10-24 | 2017-06-20 | 홀텍 인터내셔날 | 핵증기공급 시스템을 위한 증기발생기 |
FR3022676B1 (fr) * | 2014-06-23 | 2019-07-26 | Dcns | Structure de reacteur nucleaire |
RU2608826C2 (ru) * | 2015-06-01 | 2017-01-25 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" - Госкорпорация "Росатом" | Устройство для пассивной защиты ядерного реактора |
KR101897984B1 (ko) * | 2015-06-11 | 2018-09-13 | 한국원자력연구원 | 모듈형 원자로 및 이를 구비하는 원전 |
KR101626270B1 (ko) * | 2016-02-26 | 2016-05-31 | 문인득 | 원자로 u형 모듈 관 시공장치 |
CN105679382A (zh) * | 2016-03-25 | 2016-06-15 | 上海核工程研究设计院 | 一种核电站一回路主设备直连方式 |
DE102016206906A1 (de) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | Areva Gmbh | Passives Füllstandsregelsystem |
KR101744318B1 (ko) * | 2016-07-27 | 2017-06-07 | 한국전력기술 주식회사 | 관류식 증기발생기 외부 일체화 소형 모듈화 원자로 |
US10706973B2 (en) * | 2017-05-02 | 2020-07-07 | Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc | Very simplified boiling water reactors for commercial electricity generation |
US20190096536A1 (en) * | 2017-09-28 | 2019-03-28 | Westinghouse Electric Company Llc | Plate type nuclear micro reactor |
KR102049954B1 (ko) * | 2017-10-26 | 2019-11-28 | 한국원자력연구원 | 증기발생기 연결장치 및 이를 포함하는 일체형원자로 |
RU2687054C1 (ru) * | 2018-06-06 | 2019-05-07 | федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский ядерный университет "МИФИ" (НИЯУ МИФИ) | Ядерный реактор |
CN112098131B (zh) * | 2020-09-15 | 2021-12-24 | 上海交通大学 | 模拟核主泵进口非均匀来流的蒸汽发生器模拟装置 |
KR102310443B1 (ko) * | 2020-11-25 | 2021-10-08 | 한국수력원자력 주식회사 | 증기 분사장치 |
CN113654016B (zh) * | 2021-09-18 | 2023-03-14 | 中国核动力研究设计院 | 一种蒸汽发生器的蒸汽发生组件、泄漏检测方法及装置 |
CN114596974B (zh) * | 2021-12-28 | 2024-07-16 | 中核武汉核电运行技术股份有限公司 | 分体式堵头传输装置 |
CN115031214B (zh) * | 2022-06-14 | 2024-04-02 | 中国核动力研究设计院 | 一种带内置稳压功能的管外直流高效蒸汽发生器 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US828714A (en) | 1906-03-27 | 1906-08-14 | William F Cook | Tube well strainer. |
GB1115075A (en) * | 1964-06-29 | 1968-05-22 | Atomic Energy Authority Uk | Improvements in and relating to vapour generators |
FR2265152A1 (en) | 1974-03-20 | 1975-10-17 | Commissariat Energie Atomique | Pressure water nuclear reactor - with external heat exchangers and pumps for use as steam generator on a ship |
DE2706216A1 (de) * | 1977-02-14 | 1978-08-17 | Kraftwerk Union Ag | Berstgesicherte kernreaktoranlage mit druckwasserreaktor |
FR2434461A1 (fr) | 1978-06-23 | 1980-03-21 | Bretagne Atel Chantiers | Nouveau dispositif de supportage et de protection pour chaudieres nucleaires |
JPS5810675A (ja) * | 1981-07-13 | 1983-01-21 | 株式会社日立製作所 | 原子炉 |
JPS6230996A (ja) * | 1985-08-02 | 1987-02-09 | 株式会社東芝 | 液体金属冷却型原子炉の冷却装置 |
US4753771A (en) * | 1986-02-07 | 1988-06-28 | Westinghouse Electric Corp. | Passive safety system for a pressurized water nuclear reactor |
DE3620672A1 (de) | 1986-06-20 | 1987-12-23 | Wilhelm Odendahl | Zweikreis-kernreaktor |
JP2537538B2 (ja) * | 1988-06-16 | 1996-09-25 | 株式会社日立製作所 | 自然循還型原子炉 |
US5158742A (en) * | 1991-12-11 | 1992-10-27 | General Electric Company | Reactor steam isolation cooling system |
JP2999053B2 (ja) * | 1992-02-27 | 2000-01-17 | 三菱重工業株式会社 | 加圧水型原子炉プラント |
JP2963586B2 (ja) * | 1992-09-24 | 1999-10-18 | 株式会社日立製作所 | 蒸気発生器 |
CA2150275C (en) | 1995-05-26 | 2008-10-14 | Norman J. Spinks | Passive emergency water system for water-cooled nuclear reactors |
US5828714A (en) * | 1996-12-19 | 1998-10-27 | Westinghouse Electric Corporation | Enhanced passive safety system for a nuclear pressurized water reactor |
JP2002333288A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 蒸気発生器 |
JP2005274337A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 原子炉 |
JP4592773B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2010-12-08 | 株式会社東芝 | 静的冷却減圧系および加圧水型原子力プラント |
WO2011097597A1 (en) * | 2010-02-05 | 2011-08-11 | Smr, Llc | Nuclear reactor system having natural circulation of primary coolant |
US9343187B2 (en) * | 2010-09-27 | 2016-05-17 | Bwxt Nuclear Energy, Inc. | Compact nuclear reactor with integral steam generator |
US9177674B2 (en) * | 2010-09-27 | 2015-11-03 | Bwxt Nuclear Energy, Inc. | Compact nuclear reactor |
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2015509152A patent/JP6232051B2/ja active Active
- 2013-04-25 CN CN201380024421.1A patent/CN104508754B/zh active Active
- 2013-04-25 KR KR1020147032909A patent/KR101630428B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-25 ES ES13781452.1T patent/ES2687524T3/es active Active
- 2013-04-25 WO PCT/US2013/038289 patent/WO2013163475A1/en active Application Filing
- 2013-04-25 RU RU2014147151A patent/RU2014147151A/ru not_active Application Discontinuation
- 2013-04-25 US US14/397,135 patent/US9852820B2/en active Active
- 2013-04-25 EP EP13781452.1A patent/EP2842135B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2842135B1 (en) | 2018-07-11 |
EP2842135A4 (en) | 2016-03-02 |
KR101630428B1 (ko) | 2016-06-14 |
CN104508754A (zh) | 2015-04-08 |
US20150110236A1 (en) | 2015-04-23 |
WO2013163475A1 (en) | 2013-10-31 |
JP2015521278A (ja) | 2015-07-27 |
US9852820B2 (en) | 2017-12-26 |
KR20150023285A (ko) | 2015-03-05 |
EP2842135A1 (en) | 2015-03-04 |
CN104508754B (zh) | 2017-04-05 |
RU2014147151A (ru) | 2016-06-10 |
ES2687524T3 (es) | 2018-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6232051B2 (ja) | 原子力蒸気供給システム及び方法 | |
US11120920B2 (en) | Steam generator for nuclear steam supply system | |
US20120307956A1 (en) | Nuclear reactor system having natural circulation of primary coolant | |
EP3005373B1 (en) | Passive reactor cooling system | |
US11901088B2 (en) | Method of heating primary coolant outside of primary coolant loop during a reactor startup operation | |
KR20130118862A (ko) | 일체형 증기 발생기를 구비한 소형 원자로 | |
US10720249B2 (en) | Passive reactor cooling system | |
JP2014512013A (ja) | 一体型の小型加圧水型原子炉 | |
US11935663B2 (en) | Control rod drive system for nuclear reactor | |
US20200388411A1 (en) | Nuclear steam supply system | |
US20240266083A1 (en) | Nuclear steam supply and start-up system, passively-cooled spent nuclear fuel pool system and method therefor, component cooling water system for nuclear power plant, passive reactor cooling system, steam generator for nuclear steam supply system | |
US20240266081A1 (en) | Nuclear fuel core and methods of fueling and/or defueling a nuclear reactor, control rod drive system for nuclear reactor, shutdown system for nuclear steam supply system, nuclear reactor shroud, and/or loss-of-coolant accident reactor cooling system | |
Singh et al. | On the Thermal-Hydraulic Essentials of the H oltec I nherently S afe M odular U nderground R eactor (HI-SMUR) System | |
Park et al. | Mechanical Design Features of PGSFR NSSS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170712 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6232051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |