JP6231871B2 - 排気浄化装置 - Google Patents
排気浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6231871B2 JP6231871B2 JP2013263594A JP2013263594A JP6231871B2 JP 6231871 B2 JP6231871 B2 JP 6231871B2 JP 2013263594 A JP2013263594 A JP 2013263594A JP 2013263594 A JP2013263594 A JP 2013263594A JP 6231871 B2 JP6231871 B2 JP 6231871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reducing agent
- armature
- housing
- valve
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
(1)全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置10とその周辺の構成の一例を示している。この排気浄化装置10は、内燃機関5の排気通路11に接続されており、還元触媒20と、還元剤噴射装置30と、制御装置60等を備えており、内燃機関5から排出される排気ガス中の窒素酸化物(NOx)を、還元剤としての尿素水溶液を用いて浄化する尿素SCRシステムとして構成されている。ただし、本実施形態において使用できる還元剤は尿素水溶液に限られるものではなく、例えばアンモニア水等、アンモニアが生成されるものであればよい。
還元剤噴射装置30は、貯蔵タンク31と、還元剤噴射弁70と、ポンプ41等を主たる要素として構成されている。貯蔵タンク31とポンプ41とは第1の還元剤供給通路57で接続され、ポンプ41と還元剤噴射弁70とは第2の還元剤供給通路58で接続されている。このうち第2の還元剤供給通路58には圧力センサ43が設けられている。圧力センサ43のセンサ信号は制御装置60に送信され、制御装置60ではこのセンサ信号に基づいて第2の還元剤供給通路58内の圧力が算出される。
SCRシステムでは、内燃機関5の停止後にポンプ41を逆回転させ、貯蔵タンク31から還元剤噴射弁70までの経路に充填されている還元剤を貯蔵タンク31内に戻す動作を行う(第2の状態)。これにより、貯蔵タンク31から還元剤噴射弁70までの経路に充填されている還元剤が低温時に凍結してしまうことを抑止できる。なお、このような還元剤を貯蔵タンク31に戻す動作は、CAN信号にエラーが生じている場合等、エラー発生時にも行うことができる。還元剤を貯蔵タンク31に戻す際には、還元剤噴射弁70が開かれる。
31 貯蔵タンク
41 ポンプ
70 還元剤噴射弁
72 ハウジング
72d 内面
72a オリフィス
74 アマーチャ
76 ストッパー
74b 端面
74c 外周面
74d,74e,74f,74g 通路
ストッパー 76
端面 76a
Claims (10)
- 内燃機関の排気通路に噴射される還元剤が内部に供給されるハウジングと、
前記ハウジングの内部に摺動可能に設けられ、閉弁時に前記ハウジングの噴射孔を塞ぐとともに、開弁時に前記ハウジングの前記噴射孔から離間して前記噴射孔から還元剤を外部に噴射させるアマーチャと、
開弁時に前記アマーチャが近接又は接触するストッパーと、
前記アマーチャと前記ハウジング又は前記ストッパーとが近接する部位に設けられた還元剤の通路と、
を備え、
前記還元剤が、前記ストッパーから前記アマーチャの方向に供給される還元剤噴射弁において、
前記アマーチャは中空形状を成し、前記通路は、前記ハウジングの内面と摺動する前記アマーチャの外面と前記アマーチャの中空部分を接続する孔によって構成されることを特徴とする、還元剤噴射弁。 - 内燃機関の排気通路に噴射される還元剤が内部に供給されるハウジングと、
前記ハウジングの内部に摺動可能に設けられ、閉弁時に前記ハウジングの噴射孔を塞ぐとともに、開弁時に前記ハウジングの前記噴射孔から離間して前記噴射孔から還元剤を外部に噴射させるアマーチャと、
開弁時に前記アマーチャが近接又は接触するストッパーと、
前記アマーチャと前記ハウジング又は前記ストッパーとが近接する部位に設けられた還元剤の通路と、
を備え、
前記還元剤が、前記ストッパーから前記アマーチャの方向に供給される還元剤噴射弁において、
前記通路は、前記ハウジングの内面と摺動する前記アマーチャの外周面に設けられた前記外周面の周方向の複数の溝と前記アマーチャの軸方向の複数の溝から構成されることを特徴とする、還元剤噴射弁。 - 内燃機関の排気通路に噴射される還元剤が内部に供給されるハウジングと、
前記ハウジングの内部に摺動可能に設けられ、閉弁時に前記ハウジングの噴射孔を塞ぐとともに、開弁時に前記ハウジングの前記噴射孔から離間して前記噴射孔から還元剤を外部に噴射させるアマーチャと、
開弁時に前記アマーチャが近接又は接触するストッパーと、
前記アマーチャと前記ハウジング又は前記ストッパーとが近接する部位に設けられた還元剤の通路と、
を備え、
前記還元剤が、前記ストッパーから前記アマーチャの方向に供給される還元剤噴射弁において
前記通路は、前記アマーチャの前記ストッパーと近接又は接触する端面に設けられた溝から構成されることを特徴とする、還元剤噴射弁。 - 内燃機関の排気通路に噴射される還元剤が内部に供給されるハウジングと、
前記ハウジングの内部に摺動可能に設けられ、閉弁時に前記ハウジングの噴射孔を塞ぐとともに、開弁時に前記ハウジングの前記噴射孔から離間して前記噴射孔から還元剤を外部に噴射させるアマーチャと、
開弁時に前記アマーチャが近接又は接触するストッパーと、
前記アマーチャと前記ハウジング又は前記ストッパーとが近接する部位に設けられた還元剤の通路と、
を備え、
前記還元剤が、前記ストッパーから前記アマーチャの方向に供給される還元剤噴射弁において
前記通路は、前記ストッパーの前記アマーチャと近接又は接触する端面に設けられた溝から構成されることを特徴とする、還元剤噴射弁。 - 内燃機関の排気通路に噴射される還元剤が内部に供給されるハウジングと、
前記ハウジングの内部に摺動可能に設けられ、閉弁時に前記ハウジングの噴射孔を塞ぐとともに、開弁時に前記ハウジングの前記噴射孔から離間して前記噴射孔から還元剤を外部に噴射させるアマーチャと、
開弁時に前記アマーチャが近接又は接触するストッパーと、
前記アマーチャと前記ハウジング又は前記ストッパーとが近接する部位に設けられた還元剤の通路と、
を備え、
前記還元剤が、前記ストッパーから前記アマーチャの方向に供給される還元剤噴射弁において
前記通路は、前記アマーチャと摺動する前記ハウジングの内面に設けられた溝から構成されることを特徴とする、還元剤噴射弁。 - 内燃機関の排気通路に還元剤を噴射する還元剤噴射弁と、
前記還元剤噴射弁に供給される還元剤が貯蔵される貯蔵タンクと、
第1の状態では前記貯蔵タンクから前記還元剤噴射弁に還元剤を供給し、第2の状態では前記還元剤噴射弁から前記貯蔵タンクへ還元剤を吸い戻すポンプと、を備え、
前記還元剤噴射弁は、
還元剤が内部に供給されるハウジングと、
前記ハウジングの内部に摺動可能に設けられ、閉弁時に前記ハウジングの噴射孔を塞ぐとともに、開弁時に前記ハウジングの前記噴射孔から離間して前記噴射孔から還元剤を外部に噴射させるアマーチャと、
開弁時に前記アマーチャが近接又は接触するストッパーと、
前記アマーチャと前記ハウジング又は前記ストッパーとが近接する部位に設けられた還元剤の通路と、
を備え、
前記第1の状態では前記還元剤噴射弁内において、前記ストッパーから前記アマーチャの方向に前記還元剤が供給され、
前記アマーチャは中空形状を成し、前記通路は、前記ハウジングの内面と摺動する前記アマーチャの外面と前記アマーチャの中空部分を接続する孔によって構成されることを特徴とする、排気浄化システム。 - 内燃機関の排気通路に還元剤を噴射する還元剤噴射弁と、
前記還元剤噴射弁に供給される還元剤が貯蔵される貯蔵タンクと、
第1の状態では前記貯蔵タンクから前記還元剤噴射弁に還元剤を供給し、第2の状態では前記還元剤噴射弁から前記貯蔵タンクへ還元剤を吸い戻すポンプと、を備え、
前記還元剤噴射弁は、
還元剤が内部に供給されるハウジングと、
前記ハウジングの内部に摺動可能に設けられ、閉弁時に前記ハウジングの噴射孔を塞ぐとともに、開弁時に前記ハウジングの前記噴射孔から離間して前記噴射孔から還元剤を外部に噴射させるアマーチャと、
開弁時に前記アマーチャが近接又は接触するストッパーと、
前記アマーチャと前記ハウジング又は前記ストッパーとが近接する部位に設けられた還元剤の通路と、
を備え、
前記第1の状態では前記還元剤噴射弁内において、前記ストッパーから前記アマーチャの方向に前記還元剤が供給され、
前記通路は、前記ハウジングの内面と摺動する前記アマーチャの外周面に設けられた前記外周面の周方向の複数の溝と前記アマーチャの軸方向の複数の溝から構成されることを特徴とする、排気浄化システム。 - 内燃機関の排気通路に還元剤を噴射する還元剤噴射弁と、
前記還元剤噴射弁に供給される還元剤が貯蔵される貯蔵タンクと、
第1の状態では前記貯蔵タンクから前記還元剤噴射弁に還元剤を供給し、第2の状態では前記還元剤噴射弁から前記貯蔵タンクへ還元剤を吸い戻すポンプと、を備え、
前記還元剤噴射弁は、
還元剤が内部に供給されるハウジングと、
前記ハウジングの内部に摺動可能に設けられ、閉弁時に前記ハウジングの噴射孔を塞ぐとともに、開弁時に前記ハウジングの前記噴射孔から離間して前記噴射孔から還元剤を外部に噴射させるアマーチャと、
開弁時に前記アマーチャが近接又は接触するストッパーと、
前記アマーチャと前記ハウジング又は前記ストッパーとが近接する部位に設けられた還元剤の通路と、
を備え、
前記第1の状態では前記還元剤噴射弁内において、前記ストッパーから前記アマーチャの方向に前記還元剤が供給され、
前記通路は、前記アマーチャの前記ストッパーと近接又は接触する端面に設けられた溝から構成されることを特徴とする、排気浄化システム。 - 内燃機関の排気通路に還元剤を噴射する還元剤噴射弁と、
前記還元剤噴射弁に供給される還元剤が貯蔵される貯蔵タンクと、
第1の状態では前記貯蔵タンクから前記還元剤噴射弁に還元剤を供給し、第2の状態では前記還元剤噴射弁から前記貯蔵タンクへ還元剤を吸い戻すポンプと、を備え、
前記還元剤噴射弁は、
還元剤が内部に供給されるハウジングと、
前記ハウジングの内部に摺動可能に設けられ、閉弁時に前記ハウジングの噴射孔を塞ぐとともに、開弁時に前記ハウジングの前記噴射孔から離間して前記噴射孔から還元剤を外部に噴射させるアマーチャと、
開弁時に前記アマーチャが近接又は接触するストッパーと、
前記アマーチャと前記ハウジング又は前記ストッパーとが近接する部位に設けられた還元剤の通路と、
を備え、
前記第1の状態では前記還元剤噴射弁内において、前記ストッパーから前記アマーチャの方向に前記還元剤が供給され、
前記通路は、前記ストッパーの前記アマーチャと近接又は接触する端面に設けられた溝から構成されることを特徴とする、排気浄化システム。 - 内燃機関の排気通路に還元剤を噴射する還元剤噴射弁と、
前記還元剤噴射弁に供給される還元剤が貯蔵される貯蔵タンクと、
第1の状態では前記貯蔵タンクから前記還元剤噴射弁に還元剤を供給し、第2の状態では前記還元剤噴射弁から前記貯蔵タンクへ還元剤を吸い戻すポンプと、を備え、
前記還元剤噴射弁は、
還元剤が内部に供給されるハウジングと、
前記ハウジングの内部に摺動可能に設けられ、閉弁時に前記ハウジングの噴射孔を塞ぐとともに、開弁時に前記ハウジングの前記噴射孔から離間して前記噴射孔から還元剤を外部に噴射させるアマーチャと、
開弁時に前記アマーチャが近接又は接触するストッパーと、
前記アマーチャと前記ハウジング又は前記ストッパーとが近接する部位に設けられた還元剤の通路と、
を備え、
前記第1の状態では前記還元剤噴射弁内において、前記ストッパーから前記アマーチャの方向に前記還元剤が供給され、
前記通路は、前記アマーチャと摺動する前記ハウジングの内面に設けられた溝から構成されることを特徴とする、排気浄化システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263594A JP6231871B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | 排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263594A JP6231871B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | 排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015117681A JP2015117681A (ja) | 2015-06-25 |
JP6231871B2 true JP6231871B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=53530623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013263594A Active JP6231871B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | 排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6231871B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3888518B2 (ja) * | 2001-09-10 | 2007-03-07 | 株式会社デンソー | 排気浄化装置 |
DE102004048075A1 (de) * | 2004-10-02 | 2006-04-06 | Robert Bosch Gmbh | Dosiersystem zur Schadstoffreduktion in Kraftfahrzeugabgasen |
US7980483B2 (en) * | 2008-10-13 | 2011-07-19 | Eaton Corporation | Injector for a fluid injection system |
-
2013
- 2013-12-20 JP JP2013263594A patent/JP6231871B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015117681A (ja) | 2015-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015021464A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP5141900B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
US8978368B2 (en) | Exhaust-gas aftertreatment system and method for exhaust-gas aftertreatment | |
US20100257842A1 (en) | Method for detecting the minimum opening time of a reducing agent feed device in an exhaust gas aftertreatment system comprising an scr catalyst | |
EP2960454A1 (en) | Pressure differentiated exhaust gas aftertreatment device | |
JP2011080397A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
KR20150038306A (ko) | 크림핑된 핀틀을 갖는 시약 인젝터 | |
JP2013002367A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2006077691A (ja) | ディーゼルエンジンの排気浄化システム | |
JP2009257234A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2008255910A (ja) | 還元剤添加弁 | |
JP2010163985A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP6231871B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2016098709A (ja) | 内燃機関の尿素水噴射ノズルの冷却システム、内燃機関及び内燃機関の尿素水噴射ノズルの冷却方法 | |
JP2013079638A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2012163029A (ja) | 還元剤供給装置 | |
JP2007231894A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法 | |
JP6202600B2 (ja) | 制御装置、内燃機関の排気浄化装置、及び排気浄化装置の制御方法 | |
JP2009185627A (ja) | 尿素水供給装置 | |
JP5605578B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
US8196393B2 (en) | Injection device for reagent | |
EP2905443B1 (en) | Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine | |
JP2015110928A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
US20180128140A1 (en) | Urea-water solution heating and cooling devices for construction equipment | |
JP2015212530A (ja) | 噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6231871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |