JP6228722B2 - Louver device - Google Patents
Louver device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6228722B2 JP6228722B2 JP2015207718A JP2015207718A JP6228722B2 JP 6228722 B2 JP6228722 B2 JP 6228722B2 JP 2015207718 A JP2015207718 A JP 2015207718A JP 2015207718 A JP2015207718 A JP 2015207718A JP 6228722 B2 JP6228722 B2 JP 6228722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- louver
- rotating shaft
- drive
- louvers
- rotating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
- Blinds (AREA)
Description
本発明は、複数のルーバーを備えるルーバー装置の改良に関し、とくに、多数のルーバーを確実に安定して、閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に正確に同期して移動できるルーバー装置に関する。 The present invention relates to an improvement of a louver device including a plurality of louvers, and in particular, a louver device capable of stably and stably moving a large number of louvers from a closed position to an open position and from an open position to a closed position. About.
開閉自在な複数のルーバーを備えるルーバー装置は、建物の窓等に設置されて便利に使用される。従来のルーバー装置は、互いに平行に配置された複数のルーバーを備えており、各ルーバーをその両端において一対の縦枠に回転自在に連結して、手動または電動により複数のルーバーを同時に回転させて開閉する構造としている。各ルーバーは、帯状に延びるルーバーの本体部の両端から突出する回転軸を備えており、この回転軸を両側に設けた縦枠に回転自在に連結している。さらに、ルーバー装置は、複数のルーバーを同時に回転させるために、ルーバーの本体部または回転軸に連結アームを介してコンロッドを連結し、このコンロッドを往復運動させることで全てのルーバーを同時に回動できるようにし、あるいは、ルーバーの本体部の両端から突出する回転軸を駆動機構で同時に回転させて、全てのルーバーを同時に回動させる構造としている(特許文献1及び2参照)。
A louver device including a plurality of louvers that can be freely opened and closed is installed on a window or the like of a building and used conveniently. The conventional louver device includes a plurality of louvers arranged in parallel to each other, and each louver is rotatably connected to a pair of vertical frames at both ends thereof, and the plurality of louvers are rotated simultaneously or manually by electric power. It is structured to open and close. Each louver includes a rotation shaft that protrudes from both ends of the main body portion of the louver extending in a belt shape, and the rotation shaft is rotatably connected to vertical frames provided on both sides. Furthermore, in order to rotate a plurality of louvers at the same time, the louver device can connect all the louvers simultaneously by connecting a connecting rod to the main body portion or rotating shaft of the louver via a connecting arm and reciprocating the connecting rod. Alternatively, the rotating shafts protruding from both ends of the main body of the louver are simultaneously rotated by a drive mechanism so that all the louvers are rotated simultaneously (see
以上のルーバー装置は、ルーバーの本体部を一対の縦枠の間に所定の姿勢で配置しながら回転させるので、ルーバーの本体部に回転板としての強度が要求される。言い換えると、ルーバーの本体部は、一対の縦枠の間に配置された状態では、所定の形状に保持されて、しかも外部からの負荷に対して変形しない剛性が求められる。このため、従来のルーバー装置では、ルーバー本体を所定の強度とするために厚く成形する必要があり、ルーバーを軽量にできず、製造コストが高くなる問題点があった。とくに、長いルーバーや幅の広いルーバーにあっては、外部から作用する風等の外的要因による変形や歪みを防止するために、厚くて強靭な構造が要求されて、厚く重くなる欠点があった。 In the above louver device, the louver body is rotated while being arranged in a predetermined posture between a pair of vertical frames, so the louver body is required to have strength as a rotating plate. In other words, the main body portion of the louver is required to have a rigidity that is held in a predetermined shape and is not deformed by an external load when it is disposed between the pair of vertical frames. For this reason, in the conventional louver apparatus, in order to make a louver main body into predetermined intensity | strength, it is necessary to shape | mold thickly, and there was a problem that a louver cannot be made lightweight and manufacturing cost became high. In particular, long louvers and wide louvers have the disadvantage of being thick and heavy, requiring a thick and strong structure to prevent deformation and distortion due to external factors such as wind acting from the outside. It was.
ところで、近年、太陽電池パネルを利用した発電システムの需要が高くなってきている。このような、太陽光発電では、太陽の位置が日の出から日の入りまでの間に移動することに加えて、太陽高度も変化するので、太陽電池パネルに安定して太陽光を入射させるのが難しく、発電効率を向上できない問題点があった。太陽電池パネルに対する太陽光の入射角が大きくなると発電効率が低下するからである。 By the way, in recent years, the demand for power generation systems using solar cell panels has been increasing. In such a solar power generation, in addition to the position of the sun moving from sunrise to sunset, the solar altitude also changes, so it is difficult to stably enter sunlight into the solar panel, There was a problem that power generation efficiency could not be improved. This is because as the incident angle of sunlight on the solar cell panel increases, the power generation efficiency decreases.
このような問題点を解消するために、太陽の1日の動きに合わせて、仰角や水平面内での向きを変更可能な太陽追跡装置が開発されている(特許文献3参照)。この太陽追跡装置は、太陽の動きに応じて、太陽電池パネルの向きを変えるでので、太陽電池パネルによる発電効率を向上できる。ただ、この太陽追跡装置は、太陽電池パネルの向きを変えるための構造が複雑で安価に製造できない問題点がある。とくに、複数の太陽電池パネルの向きを同期して変更させる機構が複雑になる問題点があった。さらに、屋外に設置される太陽電池パネルを設けているルーバーは、台風などにおいて外部から極めて強い力が作用して変形し、あるいは破損する等の弊害が発生しやすいという問題点もあった。 In order to solve such problems, a sun tracking device has been developed that can change the elevation angle and the direction in a horizontal plane in accordance with the movement of the sun in one day (see Patent Document 3). Since this solar tracking device changes the direction of the solar cell panel according to the movement of the sun, the power generation efficiency of the solar cell panel can be improved. However, this solar tracking device has a problem that the structure for changing the orientation of the solar cell panel is complicated and cannot be manufactured at low cost. In particular, there is a problem that a mechanism for changing the directions of a plurality of solar battery panels in synchronization is complicated. Furthermore, the louver provided with the solar cell panel installed outdoors has a problem in that it is liable to be adversely affected such as being deformed or damaged by an extremely strong force from the outside in a typhoon or the like.
本発明は、さらに以上の欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、ルーバーを薄くして軽量にしても、ルーバーに負担をかけることなく確実に動作させて、複数のルーバーを安定して閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動でき、さらに、ルーバー間の隙間を調整して通過する風量や光量をコントロールできるルーバー装置を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、簡単な構造で閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動できるルーバーに太陽電池パネルを備えることで、太陽電池パネルの向きを容易に変更して発電効率を向上できるルーバー装置を提供することにある。
The present invention has been developed for the purpose of solving the above-mentioned drawbacks. An important object of the present invention is that even if the louver is made thinner and lighter, the louver is reliably operated without imposing a load, so that a plurality of louvers can be stably moved from the closed position to the open position and closed from the open position. Another object of the present invention is to provide a louver device that can be moved to a position and that can adjust the gap between louvers and control the amount and amount of air passing through.
Furthermore, another object of the present invention is to easily change the orientation of the solar cell panel by providing the solar cell panel with a louver that can move from the closed position to the open position and from the open position to the closed position with a simple structure. The object is to provide a louver device that can improve power generation efficiency.
本発明のルーバー装置は、互いに平行な姿勢で同一平面上に等間隔に配置された複数のルーバー1と、ルーバー1と平行に配置されてなる複数本の回転軸2と、回転軸2にルーバー1を連結してなる複数の支持部3と、複数の回転軸2を回転自在に支持する軸受け部4と、複数の回転軸2を同期して回転させて、隣接するルーバー間の隙間28を最小とする閉位置からルーバー間の隙間28を最大とする開位置に移動させる駆動機構5、50とを備えている。回転軸2は、ルーバー1の開位置において、ルーバー間に配置されて、支持部3を介して一方のルーバー1に連結されている。駆動機構5、50は、回転軸2に固定されて、回転軸2を回転させる駆動歯車11と、駆動歯車11と噛み合って、回転軸2に固定してなる各々の駆動歯車11を同期して回転させる複数のウオーム歯車12と、ウオーム歯車12が固定されて、ウオーム歯車12を回転させる駆動軸13と、駆動軸13を回転させる駆動モータ14とを備えている。ルーバー装置は、駆動機構5、50で複数の回転軸2が同期して回転されて、各々の回転軸2に固定してなるルーバー1を回転軸2を中心軸とする円弧の軌跡に沿って移動させて、各々のルーバー1を閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させる。
The louver device of the present invention includes a plurality of
上記構成により、ルーバーを薄くして軽量にしても、ルーバーに負担をかけることなく確実に動作させて、複数のルーバーを安定して閉位置から開位置、また開位置から閉位置に移動できる特徴がある。それは、本発明のルーバー装置が、従来のようにルーバーを回転板として直接に回転させるのではなく、複数の支持部を介してルーバーが連結された回転軸を回転させて、ルーバーを閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させるからである。この構造のルーバー装置は、回転される回転軸に支持部を介してルーバーを固定するので、ルーバー自体には回転板としての強度が要求されない。したがって、ルーバーに薄くて軽い部材を使用しても、ルーバーに負担をかけることなく確実に動作させて、複数のルーバーを安定して閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動できる。 With the above configuration, even if the louver is thin and lightweight, the louver can be operated reliably without imposing a load, and a plurality of louvers can be stably moved from the closed position to the open position and from the open position to the closed position. There is. That is, the louver device of the present invention does not directly rotate the louver as a rotary plate as in the prior art, but rotates the louver connected to the louver via a plurality of support portions to bring the louver from the closed position. This is because it is moved from the open position to the closed position. In the louver device having this structure, the louver is fixed to the rotating shaft to be rotated via the support portion, so that the louver itself does not require strength as a rotating plate. Therefore, even if a thin and light member is used for the louver, the louver can be reliably operated without imposing a load, and the plurality of louvers can be stably moved from the closed position to the open position and from the open position to the closed position. .
さらに、上記構成のルーバー装置は、駆動機構が、複数のウオーム歯車が固定された駆動軸を駆動モータで回転させて、これ等のウオーム歯車と噛み合う駆動歯車を回転させることで、複数の回転軸を同期して回転させるので、多数のルーバーを備える構造においても、駆動機構を簡単な構造としながら、各ルーバーを正確に同期して閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動できる。とくに、回転軸を駆動する駆動機構の負荷を小さくして多数のルーバーを楽に移動できる。このルーバー装置は、駆動機構で複数のルーバーを同期して閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させることにより、ルーバー間の隙間を調整して通過する風量や光量をコントロールできる。 Further, in the louver device configured as described above, the drive mechanism rotates a drive shaft, to which a plurality of worm gears are fixed, by a drive motor, and rotates a drive gear that meshes with these worm gears. Since the rotation is synchronized, even in a structure having a large number of louvers, each louver can be moved from the closed position to the open position and from the open position to the closed position with a simple structure of the drive mechanism. . In particular, it is possible to easily move a large number of louvers by reducing the load on the drive mechanism that drives the rotating shaft. This louver device can adjust the gap between louvers and control the amount of air flow and the amount of light by moving a plurality of louvers from the closed position to the open position and from the open position to the closed position in synchronization with the drive mechanism. .
本発明のルーバー装置は、ルーバー1を、弾性変形可能なようにプラスチック板または金属板で成形する。
上記構成により、ルーバーを可能な程度まで薄く成形することができる。とくに、プラスチック板のルーバーは軽くでき、金属板のルーバーは薄くて強くできる。
In the louver device of the present invention, the
With the above configuration, the louver can be formed as thin as possible. In particular, plastic plate louvers can be made lighter, and metal plate louvers can be made thinner and stronger.
本発明のルーバー装置は、ルーバー1が、両端部と中間部を複数の支持部3で回転軸2に連結する。
このルーバー装置は、支持部の個数と連結位置を調整して、薄くて変形しやすいルーバーを確実に回転軸に連結できる。
Louver device of the present invention,
This louver device can reliably connect a thin and easily deformable louver to a rotating shaft by adjusting the number of support portions and the connecting position.
本発明のルーバー装置は、ルーバー1を、回転軸2に固定された複数の支持部3に対して橋渡し状態に固定して、互いに隣接する支持部3の中間において、ルーバー1を撓む方向に弾性変形させる。
上記構成により、回転軸に固定された複数の支持部に対して、橋渡し状態に固定されたルーバーを、その中間において、面と交差する方向に撓む状態で弾性変形させることで、外部から作用する負荷、例えば風や衝撃を吸収して耐久性を向上できる。
In the louver device of the present invention, the
With the above configuration, the louver fixed in the bridging state is elastically deformed in a state of bending in the direction intersecting the surface in the middle of the plurality of support portions fixed to the rotating shaft, thereby acting from the outside. Durability can be improved by absorbing loads such as wind and impact.
本発明のルーバー装置は、回転軸2を、ルーバー1の幅方向の中央部との対向位置に配置することができる。
上記構成により、回転軸を中心軸とする円弧に沿って移動するルーバーを左右対称に閉位置と開位置とに移動できる。
In the louver device of the present invention, the rotating
With the above-described configuration, the louver that moves along an arc whose center axis is the rotation axis can be moved symmetrically between the closed position and the open position.
本発明のルーバー装置は、駆動歯車11を、回転軸2の中央部に固定する。
上記構成により、駆動機構は、回転軸の中央部を駆動して回転させるので、長い回転軸であっても中央部で駆動することで負荷を軽くしながらバランス良く回転できる。
In the louver device of the present invention, the
With the above configuration, the drive mechanism drives and rotates the central portion of the rotating shaft, so even if it is a long rotating shaft, it can rotate with a good balance while reducing the load by driving at the central portion.
本発明のルーバー装置は、ルーバー1が表面に太陽電池パネル9を備えて、太陽光による発電機能を備える発電システムとして使用することができる。
上記構成により、複数のルーバーの表面に太陽電池パネルを備えることで、太陽光による発電機能を備える発電システムに兼用して便利に使用できる。
The louver device of the present invention can be used as a power generation system in which the
By providing a solar cell panel on the surface of a plurality of louvers according to the above configuration, it can be used conveniently for a power generation system having a power generation function using sunlight.
本発明のルーバー装置は、駆動機構5、50が、駆動モータ14の回転を制御するコントロール回路15を備えて、コントロール回路15は、ルーバー1に固定された太陽電池パネル9が太陽の方向を向くようにルーバー1を閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させることができる。
上記構成により、ルーバーに固定された太陽電池パネルが太陽の方向に向くようにルーバーを閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させるので、太陽電池パネルによる発電効率を向上できる。
In the louver device of the present invention, the
With the above configuration, the louver is moved from the closed position to the open position and from the open position to the closed position so that the solar cell panel fixed to the louver is directed toward the sun, so that power generation efficiency by the solar cell panel can be improved.
本発明のルーバー装置は、コントロール回路15が、閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動するルーバー1が回転軸周りに回転する回転角αを、太陽の南中方向に対して±60度以内とすることができる。
上記構成により、閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動するルーバーの回転軸周りの回転角を太陽の南中方向に対して±60度以内とすることで、多数のルーバーを無理なく安定して閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動できる。とくに、日中における太陽の位置をルーバーで追跡することで、太陽電池パネルにより効率よく発電できる。
In the louver device of the present invention, the
With the above configuration, by setting the rotation angle around the rotation axis of the louver moving from the closed position to the open position and from the open position to the closed position within ± 60 degrees with respect to the south-south direction of the sun, It is possible to move from the closed position to the open position and from the open position to the closed position without difficulty. In particular, by tracking the position of the sun during the day with a louver, power can be generated efficiently by the solar cell panel.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのルーバー装置を例示するものであって、本発明はルーバー装置を以下に特定しない。さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the embodiment described below exemplifies a louver device for embodying the technical idea of the present invention, and the present invention does not specify the louver device below. Further, in this specification, in order to facilitate understanding of the scope of claims, numbers corresponding to the members shown in the examples are indicated in the “claims” and “means for solving problems” sections. It is added to the members. However, the members shown in the claims are not limited to the members in the embodiments.
本発明のルーバー装置は、建物の窓や開口部に設置されて、閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動するルーバーによって通過する光や風の量を調整するルーバー装置として使用され、あるいは、ルーバーの表面に太陽電池パネルを備えることで、太陽光による発電機能を備える発電システムに兼用されるルーバー装置として使用される。 The louver device of the present invention is installed in a window or opening of a building and is used as a louver device that adjusts the amount of light and wind that passes through a louver that moves from a closed position to an open position and from an open position to a closed position. Alternatively, by providing a solar cell panel on the surface of the louver, it is used as a louver device that is also used in a power generation system having a solar power generation function.
(実施形態1)
本発明の一実施の形態に係るルーバー装置を図1〜図6に示す。これ等の図に示すルーバー装置100は、ルーバー1の表面に太陽電池パネル9を備えており、太陽光による発電機能を備える発電システムとして使用される例を示している。このルーバー装置100は、屋内外を問わず太陽光が照射される場所に設置されて、ルーバー1に設けた太陽電池パネル9に入射する太陽光により発電する。とくに、このルーバー装置100は、太陽の動き(日周運動)に合わせてルーバー1を閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させることで太陽電池パネル9による発電効率を向上できる構造としている。
(Embodiment 1)
1 to 6 show a louver device according to an embodiment of the present invention. The
図1〜図6に示すルーバー装置100は、互いに平行な姿勢で同一平面上に等間隔に配置された複数のルーバー1と、このルーバー1と平行に配置された複数本の回転軸2と、この回転軸2にルーバー1を連結してなる複数の支持部3と、複数の回転軸2を回転自在に支持する軸受け部4と、複数の回転軸2を同期して回転させて、隣接するルーバー間の隙間28を最小とする閉位置からルーバー間の隙間28を最大とする開位置に移動させる駆動機構5とを備えている。
A
(ルーバー1)
ルーバー1は、帯状に延長されたプレート状としている。帯状のルーバー1は、横幅を2〜20cm、好ましくは3〜15cm、さらに好ましくは3〜10cmとし、長さを30〜500cm、好ましくは40〜400cm、さらに好ましくは50〜300cmとすることができる。図1と図3に示すルーバー装置100は、複数枚のルーバー1を、互いに平行な姿勢で同一平面上に等間隔に配置している。このルーバー装置100は、幅を約4.5cm、長さを約100cmとする9枚のルーバー1を約6cmの間隔で配列しており、隣接するルーバー間には約1.5cmの隙間28を設けて配置している。ただ、ルーバー装置は、その用途に応じて、ルーバーの幅や長さ、配列するルーバーの枚数、及びその間隔や隙間が決定される。例えば、窓用のルーバー装置においては、設置される窓の左右の幅と上下の幅に応じて決定される。
(Louvre 1)
The
ここで、図3に示すルーバー装置100は、隣接するルーバー間の隙間28を最小とする閉位置にある状態を示している。ルーバー装置100は、図3に示す状態から、回転軸2を中心軸とする円弧の軌跡に沿ってルーバー1を移動させて、ルーバー間の隙間28が最大となる開位置に移動させる。図3に示す複数のルーバー1は、所定の間隔Kで配置されており、各々のルーバー1が閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動する状態では、図7に示すように、隣接するルーバー1同士が接触することなく、その動作に悪影響を与えることがないように配置される。したがって、ルーバー装置100は、これ等のことを考慮して各ルーバー1の間隔K及び幅W、ルーバー間の隙間28の幅Dを最適な値に特定する。
Here, the
ルーバー1は、プラスチックまたは金属を薄く成形して形成される。図1〜図6のルーバー1はプラスチック製で、例えば、ポリカーボネート等のプラスチックを、厚さを10mm以下、好ましくは5mm以下と薄く成形したものを使用している。プラスチック製のルーバー1は、太陽光を受ける環境で使用する用途においては、紫外線の影響を低減できる素材が好適に使用できる。また、金属製のルーバー1は、例えば、厚さを2mm以下、好ましくは1mm以下と薄く成形された金属板が使用できる。金属製のルーバー1は、ステンレスやアルミ等の防サビ効果に優れた金属板が好適に使用できる。このように、薄く成形される帯状のルーバー1は、軽量にして、製造コストを低減できる。また、後述する駆動機構5で、容易に駆動できる。
The
さらに、図1〜図6に示すルーバー1は、表面に太陽電池パネル9を固定している。太陽電池パネル9は、現在一般的に使用されているものが使用できる。図1〜図6に示すルーバー1は、幅方向の中心部であって、長さ方向に延長して太陽電池パネル9を帯状に配置して固定している。図3に示すルーバー1は、幅方向の中央部に配置される太陽電池パネル9の幅Hをルーバー全体の幅Wの40%〜60%としている。ここで、ルーバー1の幅方向の中央部に太陽電池パネル9を配置する構造は、図7に示すように、ルーバー1を閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させる状態で、傾斜するルーバー1の陰が、隣接する太陽電池パネル9に被るのを低減させて、太陽電池パネル9の発電効率が低下するのを防止できる。ただ、ルーバーは、必ずしも幅方向の中央部にのみ太陽電池パネルを配置する構造には特定せず、ルーバーの表面のほぼ全面に配置することもできる。このルーバー装置は、ルーバーが閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動する状態では、隣接するルーバーの陰が隣のルーバーに影響しないように、好ましくは、ルーバー間の隙間28の幅Dを広くし、あるいはルーバー1の幅Wを小さくする。したがって、ルーバー1は、幅方向の中央部に配置される太陽電池パネル9の幅Hを、ルーバー全体の幅Wの40%〜100%とすることができる。
Furthermore, the
(回転軸2)
各ルーバー1の裏面側には、各々回転軸2が配置されている。回転軸2は、ルーバー1の長手方向に延長して設けられている。回転軸2は、ルーバー1の幅方向の中央部との対向位置に、ルーバー1と平行な姿勢で配置されている。図3に示す回転軸2は、ルーバー1の幅方向の中心線mと対向する位置であって、図において水平姿勢にあるルーバー1の中心線mの真下に配置されている。このように、ルーバー1の中心線mに対向して回転軸2を配置する構造は、回転軸2を中心軸として左右に回転されるルーバー1を左右対称に首振りさせる状態で閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動できる特徴がある。ただ、回転軸2は、必ずしも中心線mの真下の位置には特定されず、ルーバー1の中心線mに対して偏心して配置することもできる。例えば、ルーバー1の裏面側に対向して配置される回転軸2の位置は、ルーバー1の幅Wを100%とすると、中心線mから±25%の範囲とすることができる。回転軸2は金属ロッドで、ルーバー1よりも長く形成されている。回転軸2は、複数の軸受け部4を介して、所定の姿勢に支持されると共に、回転自在に支持されている。
(Rotating shaft 2)
On the back side of each
(支持部3)
各回転軸2には、軸方向に離れて複数の支持部3が固定されている。支持部3は、ルーバー1を回転軸2に固定するための固定部材であって、図に示す支持部3は板状としている。板状の支持部3は、複数枚が離された状態で配置されて、回転軸2に固定されている。ルーバー1は、両端部と中間部を複数の支持部3を介して回転軸2に連結される。図2に示す回転軸2は、左右の両端部と、中央部の両端の合計4箇所に支持部3が固定されている。4個の支持部3は、これ等を貫通する状態で回転軸2が挿通されて、固定軸2の定位置に固定されている。
(Supporting part 3)
A plurality of
回転軸2に固定された複数の支持部3は、先端面にルーバー1が固定される。ルーバー1は、図5に示すように、止ネジ等の固定具24を介して支持部3に固定される。先端面にルーバー1が固定される支持部3は、ルーバー1を回転軸2から離した位置に配置する。図3と図4に示す支持部3は、互いに平行に配置されたルーバー1と回転軸2との間隔Lを所定の間隔としている。ここで、ルーバー1と回転軸2との間隔Lを大きくすると、回転軸2に固定される駆動歯車11の外形を大きくすることができるが、装置全体が大きくなると共に、回転軸2を中心軸として軸周りに移動するルーバー1の左右方向への移動量が大きくなる。反対に、ルーバー1と回転軸2との間隔Lを小さくすると、装置全体を小さくして、ルーバー1の左右方向への移動量を小さくできるが、回転軸2に固定される駆動歯車11の外形を大きくするのが難しくなる。したがって、支持部3は、これ等のことを考慮して、ルーバー1と回転軸2との間隔Lが最適となるように設計される。ここで、図3に示すルーバー装置は、幅Wを約4.5cmとするルーバー1に対して、ルーバー1と回転軸2との間隔Lを約2cmとしている。ただ、ルーバー1と回転軸2との間隔Lは、1cm〜4cmとすることもできる。
The
さらに、図3と図6に示す支持部3は、先端面の両端に凸部25を設けており、対向する凸部25の間を位置決め凹部26として、ルーバー1を嵌合させて定位置に配置できるようにしている。ただ、支持部3は、必ずしも先端面の横幅を、ルーバー1の幅Wよりも大きくし、あるいは等しくする必要はない。支持部は、先端面の横幅をルーバー1の幅Wよりも小さくすることもできる。図示しないが、ルーバー装置は、ルーバーの幅Wを、支持部の先端面の横幅よりも大きくして、互いに隣接するルーバー間の隙間を狭くし、あるいは隙間をなくすこともできる。このルーバー装置は、ルーバーが閉位置にある状態では、隣接するルーバー間の隙間を狭くして、ここを通過する風量や光量を抑制できる。
Further, the
ルーバー1は、図2に示すように、左右の両端と、中央部の両端の4箇所において支持部3に固定されている。この構造は、支持部3の数を少なくしながら、帯状の長いルーバー1を所定の姿勢で回転軸2に固定できる。図2に示すルーバー1は、左右の両端に配置される支持部3と、中央部の両端に配置される支持部3との間隔を広くして、これ等の支持部3に対して、橋渡しする状態で固定できる。この構造は、橋渡しされる部分の中央部を撓ませて弾性変形し易くできる。このため、長いルーバー1を弾性変形させることで、風等の外力を吸収することができ、優れた耐久性を実現できる。ただ、ルーバーは、さらに多くの支持部を介して回転軸に固定することもできる。ルーバーを回転軸に固定する支持部の数は、ルーバーの全長、幅、厚さ等によって種々に変更することができる。
As shown in FIG. 2, the
(軸受け部4)
支持部3を介してルーバー1が固定された回転軸2は、軸受け部4を介して所定の姿勢で支持される。図1〜図6に示すルーバー装置100は、複数の回転軸2を所定の姿勢で配置する基台6を備えており、この基台6に設けた軸受け部4を介して複数の回転軸2を所定の姿勢で回転自在に支持している。図1と図3に示す基台6は、回転軸2の下方に対向して配置される複数列の底面プレート20と、これ等の底面プレート20の両端を連結してなる端面プレート21とを備えている。底面プレート20は、ルーバー1とほぼ等しい幅であって、互いに隣接する底面プレート20同士の間には隙間22を設けている。この構造の基台6は、材料を低減して軽量かつ低コストにできると共に、底面プレート21を設置面から離して配置する用途においては、この隙間22を換気隙間として空気を換気できる。
(Bearing part 4)
The
基台6の両端に配置される端面プレート21は、回転軸2の両端を挿入して支持する貫通孔21aを開口している。端面プレート21は、この貫通孔21aに挿通された回転軸2を回転できるように支持しており、回転軸2の両端を回転自在に支持する軸受け部4としている。さらに、基台6は、回転軸2の中央部においても、回転軸2を支持できるようにしている。図4と図6に示す基台6は、底面プレート20の中央部に、回転軸2の中間部を回転自在に支持する支持壁23を設けている。図4と図6に示す基台6は、回転軸2の中央部と対向する位置であって、固定軸2の中央部に固定された一対の支持部3の内側に位置して一対の支持壁23を設けている。支持壁23は、回転軸2を貫通させる貫通孔23aを開口しており、この貫通孔23aに挿通される回転軸2を回転自在に支持する軸受け部4としている。以上の基台6は、回転軸2を回転自在に支持する複数の軸受け部4を介して、複数の回転軸2を互いに平行な姿勢で、等間隔に配置している。
The
さらに、図4と図5に示す回転軸2は、両端の端面プレート21と、中間の支持壁23とで支持される回転軸2が軸方向に移動するのを防止できるように、回転軸2の複数箇所にストッパ7を設けている。図に示すストッパ7は、回転軸2が挿通される筒体で、回転軸2を貫通させた状態でネジ止めすることにより、回転軸2の定位置に固定されるようにしている。このように、回転軸2にストッパ7を固定することで、回転軸2を軸方向に移動しない構造として、軸受け部4の定位置に配置できる。
Further, the
以上のルーバー装置は、従来のように、ルーバーを回転板として直接回転させるのではなく、図2に示すように、ルーバー1に沿って配置された回転軸2を回転させる構造として、この回転軸2に離間して固定された複数の支持部3を介してルーバー1を固定している。このため、ルーバー1には回転板としての強度は要求されず、薄く形成してもルーバー1に負担をかけることなく、確実に動作させることができる。回転する回転軸2に対して、支持部3を介して固定されるからである。このように、薄く成形することが可能な帯状のルーバー1は、長さ方向の中間において面と交差する方向に撓むことができる弾性を有することで、外部から作用する負荷、例えば風や衝撃を吸収して耐久性を向上できる。
The above louver device does not directly rotate the louver as a rotating plate as in the prior art, but as a structure for rotating the
(駆動機構5)
駆動機構5は、基台6の定位置に配置された複数の回転軸2を同期して回転させる。駆動機構5は、図3、図4、及び図6に示すように、回転軸2に固定されて、回転軸2を回転させる駆動歯車11と、駆動歯車11と噛み合って、回転軸2に固定してなる各々の駆動歯車11を同期して回転させる複数のウオーム歯車12と、ウオーム歯車12が固定されて、ウオーム歯車12を回転させる駆動軸13と、駆動軸13を回転させる駆動モータ14とを備えている。
(Drive mechanism 5)
The
(駆動歯車11)
駆動歯車11は、その中心に回転軸2が挿通されて、回転軸2の定位置に固定されている。図4と図6に示す駆動歯車11は、回転軸2の中央部であって、回転軸2を支持する軸受け部4である一対の支持壁23の間に位置して固定されている。このように回転軸2の中央部に固定される駆動歯車11は、左右のバランス良く回転軸2を回転できる。ただ、駆動歯車は、回転軸の端部に固定することもできる。あるいは、駆動歯車は、1本の回転軸に対して複数個を固定して、これ等の駆動歯車を同期して回転させることもできる。駆動歯車11は、図3と図4に示すように、回転軸2に固定された状態でルーバー1の裏面側に位置して、ルーバー1に接触しない位置に配置される。各回転軸2に固定される駆動歯車11は、1本の駆動軸13に設けたウオーム歯車12で駆動されるように、一直線上であって、駆動軸13を含む面と同一平面内に位置するように配置される。
(Drive gear 11)
The
回転軸2を回転させる駆動歯車11は、歯車の外径や歯数により回転速度や回転トルクが調整される。ここで、駆動歯車11は、回転速度を小さくし、回転トルクを大きくするために、好ましくは外径を大きくし、歯数を多くする。ただ、駆動歯車は、外径を大きくすると、ルーバーの下方に設けた所定のスペースに配置するのが難しくなるので、これ等のことを考慮して最適な大きさに特定される。
The
(ウオーム歯車12)
回転軸2に固定された駆動歯車11は、回転するウオーム歯車12によって駆動される。図3に示す駆動機構5は、駆動歯車11を駆動するウオーム歯車12を駆動軸13に固定している。図3の駆動機構5は、複数のルーバー1を同期して閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させるために、複数の回転軸2を同期して回転できるようにしている。図3に示す駆動軸13は、各駆動歯車11と対向する位置にウオーム歯車12を固定して、複数の駆動歯車11を同時に回転できるようにしている。この駆動機構5は、回転する駆動軸13に固定されたウオーム歯車12が駆動歯車11と噛み合うことにより、全ての駆動歯車11を同期して回転させる。このように、駆動歯車11をウオーム歯車12で駆動する構造は、駆動軸13の回転数に対して駆動歯車11の回転数を抑制できるので、ルーバー1の回転軸周りの回転角αを理想的に微調整できる。
(Worm gear 12)
The
(駆動軸13)
駆動軸13は、複数の回転軸2の下方であって、複数の回転軸2を含む面に対して平行な姿勢で、かつ平面視において、複数の回転軸2に直交する姿勢で配置されている。図3に示す駆動軸13は、底面プレート21に対して平行な姿勢であって、底面プレート21から離れた位置に配置されている。図3に示す駆動軸13は、底面プレート21に固定された軸受け16を介して回転自在に配置されている。図3に示す軸受け16はブロック状で、駆動軸13を貫通させる貫通孔16aを開口しており、この貫通孔16aに挿通される駆動軸13を回転自在に支持している。図3の軸受け16は、少なくとも駆動軸13の両端部に位置して配置されており、底面プレート21に対して駆動軸13を定位置に支持できるようにしている。図3に示す駆動軸13も、軸方向に移動しないようにストッパ17を介して軸受け16に連結されている、このストッパ17には、前述のストッパ7と同じ構造の筒体が使用できる。このように、複数の回転軸2の下方に配置される駆動軸13は、各回転軸2に固定された駆動歯車11を回転できる位置にウオーム歯車12を固定している。図1〜図6に示すルーバー装置100は、9枚のルーバー1を備えており、9本の回転軸2を同期して回転させるので、駆動軸13には、駆動歯車11と対向する位置に9個のウオーム歯車12を固定している。ただ、駆動軸は、長いウオーム歯車を固定して、1つのウオーム歯車で複数の駆動歯車を回転させることもできる。
(Drive shaft 13)
The
(駆動部18)
駆動軸13は、駆動モータ14を備える駆動部18で回転される。駆動部18は、駆動モータ14を、回転数を制御できるモータとして、駆動モータ14で直接に駆動軸13を回転させることができる。このような駆動モータ14として、例えば、誘導モーターや同期モーターが使用できる。誘導モーターや同期モーターは、インバーター回路で周波数や電圧を制御して回転数を制御することができる。この構造は、安価なモーターを使用して製造コストを低減できる。
(Driver 18)
The
ただ、駆動部18は、駆動モータ14で直接に駆動軸を回転させることなく、歯車機構等を介して駆動軸13を回転させる構造とすることもできる。この駆動部は、歯車機構のギヤ比を調整することで、駆動モータ14の回転数を所定の回転数に変換して出力することができる。ここで、回転数を細かく制御可能なモーターを使用する構造は、コストが高くなるが、歯車機構により回転数を調整する構造では、安価なモーターを使用しながら回転数を調整できる。例えば、駆動部は、駆動軸を回転駆動させる歯車機構のギア比を大きくして、モーターの回転数に対する駆動軸の回転数を十分に小さくすることで、安価なモータを使用しながら、モーターのオン時間を調整して駆動軸の回転を制御できる。
However, the
以上の駆動機構5は、以下のようにして複数の回転軸2を同期して回転させる。
(1)駆動モータ14がオン状態に制御されて駆動されると、駆動軸13が回転される。
(2)回転する駆動軸13は、ウオーム歯車12を回転させ、さらに、回転するウオーム歯車12は、対向する駆動歯車11と噛み合って、各々の駆動歯車11を同期して回転させる。
(3)同期して回転する複数の駆動歯車11は、各々の回転軸2を回転させる。
(4)回転軸2が回転されると、回転軸2に固定されたルーバー1が、回転軸2を中心軸とする円弧の軌跡に沿って移動して閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動する。複数の回転軸2は、同期して回転されるので、各ルーバー1は、軸周りの回転角αが等しくなるように等しい角度で移動する。
The
(1) When the
(2) The
(3) The plurality of drive gears 11 that rotate in synchronization rotate the
(4) When the
(コントロール回路15)
さらに、図3に示す駆動機構5は、駆動モータ14の回転を制御するコントロール回路15を備えている。図に示すコントロール回路15は、ルーバー装置100が設置される設置場所やその用途に応じて、最適な状態で複数のルーバー1を閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動できるように駆動モータ14の回転をコントロールする。コントロール回路15は、ルーバー装置の用途に応じて閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動するルーバー1の回転軸周りの回転状態をコントロールすることができる。
(Control circuit 15)
Further, the
ここで、図1〜図7に示すルーバー装置100は、ルーバー1の表面に太陽電池パネル9を設けて、太陽光による発電機能を備える発電システムに兼用される。したがって、このルーバー装置100のコントロール回路15は、ルーバー1に固定された太陽電池パネル9が太陽の方向を向くようにルーバー1を閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させることで、太陽電池パネル9による発電効率を向上できる。このコントロール回路15は、太陽の日周運動に対応して複数のルーバー1を閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させることができる。
Here, the
このルーバー装置100は、以下のようにして、各太陽電池パネル9が太陽の方向を向くようにルーバー1を閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させることがきる。例えば、図8に示すように、複数列のルーバー1の配列方向を東西方向とし、各ルーバー1の延長方向を南北方向ないし垂直方向とする姿勢で設置されるルーバー装置100においては、ルーバー1の法線方向(図7において矢印nで表示)が太陽の方向を向くように、すなわち、東→南→西と移動する太陽に対して、ルーバー1の表面が常に太陽の方向を向くように、ルーバー1の移動をコントロールする。ルーバー装置100は、図7に示すように、閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動するルーバー1の法線方向nが太陽の南中方向sとなす角を回転軸周りの回転角αとして、この回転角αが所定の角度となるように、ルーバー1の移動状態、言い換えると、回転角度や回転速度を制御する。ここで、コントロール回路15によるルーバー1の移動状態の調整は、太陽の日周運動に対応して行われるが、その一例を以下に示す。なお、以下の説明において、ルーバー1の法線方向nが太陽の南中方向sとなす回転角αは、真南を0度として、西向きをプラス、東向きをマイナスとして表すものとする。
The
春分や秋分においては、太陽は真東から昇って真西に沈むので、昼と夜の長さが等しくなる。したがって、ルーバー装置100は、各時刻におけるルーバー1の回転角αが以下となるようにルーバー1の移動状態をコントロールすることができる。
午前8時頃………回転角α=約−60度
午前10時頃……回転角α=約−30度
正午頃……………回転角α=0度
午後2時頃………回転角α=約+30度
午後4時頃………回転角α=約+60度
なお、以上の制御では、ルーバー1の回転速度は、約0.25度/分となる。
以上のようにして、日中における太陽の動きを追跡する状態でルーバー1を移動できる。
In the equinox and autumn equinox, the sun rises from the east and sinks to the west, so the lengths of day and night are equal. Therefore, the
Around 8:00 am …… Rotation angle α = about −60 degrees Around 10 am …… Rotation angle α = about −30 degrees Around noon …………… Rotation angle α = 0 degrees Around 2 pm ……… Rotation Angle α = approx. +30 degrees Around 4:00 pm ......... Rotation angle α = approx. +60 degrees In the above control, the rotational speed of the
As described above, the
また、夏至(6月21日前後)になると、太陽の日の出の位置は真東から北に移動し、日の入りの位置は真西から北に移動して、昼の長さが夜の長さに比べて長くなる。反対に冬至(12月22日前後)になると、太陽の日の出の位置は真東から南に移動し、日の入りの位置は真西から南に移動して、昼の長さが夜の長さに比べて短くなる。したがって、コントロール回路15は、これ等のことを考慮して、すなわち、季節に応じてルーバー1の移動状態を微調整することもできる。ただ、いずれの場合においても、正午頃におけるルーバー1の回転角αは約0度となるようにする。
In the summer solstice (around June 21), the sunrise position of the sun moves from east to north, the sunset position moves from west to north, and the length of the day becomes the length of the night. Longer than that. On the other hand, at the winter solstice (around December 22nd), the sunrise position of the sun moves from the east to the south, the sunset position moves from the west to the south, and the length of the day becomes the length of the night. It is shorter than that. Accordingly, the
さらに、図1に示すルーバー装置100は、図9に示すように、水平面Pに対して傾斜する姿勢で設置することで、ルーバー1の放線方向nを太陽の方向と一致させてさらに発電効率を向上できる。図9は、正午頃における太陽、すなわち南中時における太陽とルーバー装置100との位置関係を模式的に示したものである。この図に示すように、ルーバー装置100は、ルーバー1の法線方向nが水平面Pとなす角が太陽の南中高度βと一致するように設置することで効率よく発電できる。ここで、図に示すルーバー装置100は、所定の傾斜角γとなるように、底面側に傾斜角調整手段30を備えている。この傾斜角調整手段30は、ルーバー装置100が設置される設置面31が水平面Pとなす傾斜角γを季節に応じて変更できる構造としている。
Furthermore, as shown in FIG. 9, the
なお、傾斜角調整手段30の設置面31が水平面Pとなす角γは、太陽の南中角度をβとすると、90度−βで特定される。また、季節による太陽の南中角度βは、以下のように特定される。
春分・秋分における太陽の南中高度β……90度−北緯
夏至における太陽の南中高度β……………90度−北緯+23.4度
冬至における太陽の南中高度β……………90度−北緯−23.4度
また、春分・秋分、夏至、冬至以外における太陽の南中高度は、これ等の値に基づいて推定することができる。
The angle γ formed by the
Solar south-middle altitude β at the spring and autumn equinox: 90 degrees-North latitude Solar south-middle altitude β at the summer solstice ... 90 degrees-North latitude + 23.4 degrees 90 degrees-north latitude-23.4 degrees In addition, the southern and middle altitudes of the sun other than the equinox / autumn, summer solstice, and winter solstice can be estimated based on these values.
以上のように、コントロール回路15は、ルーバー装置100の設置場所や設置角度、季節等に応じて最適な状態でルーバー1を移動できるように駆動モータ14の回転をコントロールする。
As described above, the
以上のルーバー装置100は、9列のルーバー1を備えているが、本発明のルーバー装置は、ルーバーを2〜8列とし、あるいは10列以上とすることもできる。例えば、建物や施設の窓等に配置されるルーバー装置においては、互いに平行に並べて配置されるルーバーの数を多くすることで、ルーバー装置が設置される窓や開口部の全面をカバーすることができる。さらに、建物や施設の窓に配置されるルーバー装置は、窓の大きさや形状、向き等に応じて種々の構造とすることができる。また、ルーバーの表面に太陽電池パネルを備えるルーバー装置においては、ルーバーの数を多くすることで、発電量を多くすることができる。
The
(実施形態2及び3)
図10〜図13に示すルーバー装置200、300は、本発明の他の実施形態に係るルーバー装置であって、建物の窓に設置されるルーバー装置を示している。ここで、図10と図11は、互いに平行に配置される複数のルーバー1が垂直な姿勢で、すなわち各ルーバー1が起立姿勢で配置される例を示し、図12と図13は、互いに平行に配置される複数のルーバー1が水平な姿勢で配置される例を示している。
(
The
これ等の図に示すルーバー装置は、互いに平行に配置されるルーバー1の数を多くすることで、窓全体をルーバー1でカバーできる構造としている。さらに、図10〜図13に示すルーバー装置200、300は、複数の回転軸2を支持する基台60を、窓枠(図示せず)に沿う矩形状の枠形としている。矩形状の基台60は、左右の縦枠61と上下の横枠62を各々の端部で連結して全体の形状を矩形状としている。
The louver device shown in these drawings has a structure in which the entire window can be covered with the
図10と図11に示すルーバー装置200は、複数のルーバー1及び回転軸2を、垂直姿勢で支持するので、回転軸2の両端を、上下に配置される横枠62に連結して、回転自在に支持している。すなわち、上下の横枠62を軸受け部4として、回転軸2を回転自在に支持している。さらに、基台60は、一対の縦枠61の上下の中間に位置して中間枠(図示せず)を水平な姿勢で連結している。この中間枠に回転軸2を貫通させることで、この中間枠を軸受け部として、回転軸2の中間を回転自在に支持している。
Since the
さらに、図11に示すルーバー装置200は、各々の回転軸2を回転させるための駆動機構50を、上下方向に配置された回転軸2の下端部に配置している。ただ、駆動機構は、上下方向に配置された回転軸の上端部に配置することもできる。図11に示す駆動機構50は、垂直姿勢で配置された回転軸2の下端部に固定された駆動歯車11を、水平方向に配置された駆動軸13に固定されたウオーム歯車12で駆動させて、複数の回転軸2を同期して回転させる。駆動軸13は、横枠62に固定された軸受け16を介して回転自在に支持されている。図に示す駆動軸13は、一方の端部に設けた駆動部18を介して回転駆動される。図に示す駆動部18は、駆動モータ14と、この駆動モータ14の回転軸と駆動軸13とを所定のギア比で連結する歯車機構19とを備えている。この駆動機構50も、駆動モータ14がオン状態に制御されて駆動軸13が回転されると、駆動軸13に固定されたウオーム歯車12が複数の駆動歯車11を同期して回転させる。複数の回転軸2が同期して回転されると、複数のルーバー1は、同期して閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動する。
Furthermore, the
図12と図13に示すルーバー装置300は、複数のルーバー1及び回転軸2を、水平姿勢で支持するので、回転軸2の両端を、左右に配置される縦枠61に連結して、回転自在に支持している。すなわち、左右の縦枠61を軸受け部4として、回転軸2を回転自在に支持している。さらに、基台60は、一対の横枠62の上下の中間に位置して中間枠(図示せず)を垂直な姿勢で連結している。この中間枠に回転軸2を貫通させることで、この中間枠を軸受け部として、回転軸2の中間を回転自在に支持している。
Since the
さらに、図13に示すルーバー装置300は、各々の回転軸2を回転させるための駆動機構50を、水平方向に配置された回転軸2の一方の端部に配置している。図13に示す駆動機構50は、水平姿勢で配置された回転軸2の一方の端部に固定された駆動歯車11を、上下方向に配置された駆動軸13に固定されたウオーム歯車12で駆動させて、複数の回転軸2を同期して回転させる。駆動軸13は、縦枠61に固定された軸受け16を介して回転自在に支持されている。図に示す駆動軸13は、下端部に設けた駆動部18を介して回転駆動される。ただ、駆動部は、上下方向に配置された回転軸の上端部に配置することもできる。図に示す駆動部18は、駆動モータ14と、この駆動モータ14の回転軸と駆動軸13とを所定のギア比で連結する歯車機構19とを備えている。この駆動機構50も、駆動モータ14がオン状態に制御されて駆動軸13が回転されると、駆動軸13に固定されたウオーム歯車12が複数の駆動歯車11を同期して回転させる。複数の回転軸2が同期して回転されると、複数のルーバー1は、同期して閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動する。
Further, in the
以上のように、建物や施設の窓等に配置されるルーバー装置200、300は、複数のルーバー1を所定のタイムテーブルに基づいて移動させることで、ルーバー間の隙間の広さを調整して、通過する風量や光量を調整することができる。このような、ルーバー1の移動の調整は、コントロール回路でコントロールされる。さらに、建物や施設の窓等に配置されるルーバー装置は、必ずしもタイムテーブルに基づいてルーバー1の移動を調整する必要はなく、ユーザーがリアルタイムに駆動モータ14のオンオフを操作してルーバー1を移動させて、ルーバー間の隙間を調整し、通過する風量や光量を調整することもできる。
As described above, the
さらに、建物や施設の窓等に配置されるルーバー装置200、300においても、ルーバー1の表面に太陽電池パネル9を設けて、発電機能を備えることができる。このようなルーバー装置200、300においても、図11と図13に示すように、ルーバー1の移動をコントロールすることで太陽電池パネル9による発電効率を向上できる。
Furthermore, also in the
図11に示すルーバー装置200は、南向きの窓に設置する例を示している。このルーバー装置200は、東から西へと移動する太陽の1日の動きに対応してルーバー1を移動させることで、ルーバー1に設けた太陽電池パネル9を太陽の方向に向けて発電効率を向上できる。
A
また、図13に示すルーバー装置300も、南向きの窓に設置する例を示している。このルーバー装置300は、季節によって南中高度が変化する太陽の位置に応じてルーバー1を移動させることで、ルーバー1に設けた太陽電池パネル9を太陽の方向に向けて発電効率を向上できる。
Moreover, the
なお、窓に設置されるルーバー装置は、必ずしも南向きの窓に設置されるとは限らない。真南よりも東寄りであったり、西寄りであることもある。このような場合においても、コントロール回路は、太陽電池パネルに対して最も効率よく太陽光が入射するように、ルーバーの移動状態を調整する。 Note that the louver device installed in the window is not necessarily installed in the south-facing window. It may be easter than south or west. Even in such a case, the control circuit adjusts the moving state of the louvers so that sunlight is most efficiently incident on the solar cell panel.
本発明のルーバー装置は、ルーバーに薄くて軽い部材を使用しても、ルーバーに負担をかけることなく確実に動作させて、複数のルーバーを安定して閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動できるので、多数のルーバーを簡単な構造で閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動できるルーバー装置に好適に使用できる。本発明のルーバー装置は、例えば、建物の窓等に配置されるルーバー装置や、ルーバーの表面に太陽電池パネルを備える発電システムとして使用される。 The louver device of the present invention operates a louver reliably without applying a load even if a thin and light member is used for the louver, thereby stably moving a plurality of louvers from the closed position to the open position, and from the open position. Since it can move to the closed position, it can be suitably used for a louver device that can move a large number of louvers from the closed position to the open position and from the open position to the closed position with a simple structure. The louver device of the present invention is used, for example, as a louver device disposed in a building window or the like, or as a power generation system including a solar cell panel on the surface of the louver.
100、200、300…ルーバー装置
1…ルーバー
2…回転軸
3…支持部
4…軸受け部
5…駆動機構
6…基台
7…ストッパ
9…太陽光パネル
11…駆動歯車
12…ウオーム歯車
13…駆動軸
14…駆動モータ
15…コントロール回路
16…軸受け
16a…貫通孔
17…ストッパ
18…駆動部
19…歯車機構
20…底面プレート
21…端面プレート
21a…貫通孔
22…隙間
23…支持壁
23a…貫通孔
24…固定具
25…凸部
26…位置決め凹部
28…隙間
30…傾斜角調整手段
31…設置面
50…駆動機構
60…基台
61…縦枠
62…横枠
P…水平面
m…中心線
n…法線方向
s…南中方向
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記複数のルーバー(1)と平行に配置されてなる複数本の回転軸(2)と、
前記回転軸(2)に前記ルーバー(1)を連結してなる複数の支持部(3)と、
前記複数の回転軸(2)を回転自在に支持する軸受け部(4)と、
前記複数の回転軸(2)を同期して回転させて、隣接するルーバー間の隙間(28)を最小とする閉位置から前記ルーバー間の隙間(28)を最大とする開位置に移動させる駆動機構(5;50)とを備え、
前記回転軸(2)は、前記ルーバー(1)の開位置において、前記ルーバー間に配置されて、前記支持部(3)を介して一方のルーバー(1)に連結され、
前記駆動機構(5;50)は、
前記回転軸(2)に固定されて、該回転軸(2)を回転させる駆動歯車(11)と、
前記駆動歯車(11)と噛み合って、前記回転軸(2)に固定してなる各々の駆動歯車(11)を同期して回転させる複数のウオーム歯車(12)と、
前記ウオーム歯車(12)が固定されて、該ウオーム歯車(12)を回転させる駆動軸(13)と、
前記駆動軸(13)を回転させる駆動モータ(14)と
を備えており、
前記駆動機構(5;50)で前記複数の回転軸(2)が同期して回転されて、各々の回転軸(2)に固定してなる前記ルーバー(1)を前記回転軸(2)を中心軸とする円弧の軌跡に沿って移動させて、各々のルーバー(1)を閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させるようにしてなり、
さらに、前記ルーバー(1)が、弾性変形可能なようにプラスチック板または金属板で成形され、かつ、
前記ルーバー(1)が、両端部と中間部を複数の前記支持部(3)で回転軸(2)に連結してなり、なおかつ、
前記ルーバー(1)が、前記回転軸(2)に固定された前記複数の支持部(3)に対して橋渡し状態に固定されており、互いに隣接する前記支持部(3)の中間において、前記ルーバー(1)が撓む方向に弾性変形するようにしてなることを特徴とするルーバー装置。
A plurality of louvers (1) arranged at equal intervals on the same plane in postures parallel to each other;
A plurality of rotating shafts (2) arranged in parallel with the plurality of louvers (1);
A plurality of support portions (3) formed by connecting the louver (1) to the rotation shaft (2);
A bearing portion (4) that rotatably supports the plurality of rotating shafts (2);
Driving the plurality of rotating shafts (2) synchronously to move from a closed position that minimizes the gap (28) between adjacent louvers to an open position that maximizes the gap (28) between the louvers. Mechanism (5; 50),
The rotating shaft (2) is disposed between the louvers at the open position of the louver (1), and is connected to one louver (1) via the support portion (3),
The drive mechanism (5; 50)
A driving gear (11) fixed to the rotating shaft (2) and rotating the rotating shaft (2);
A plurality of worm gears (12) meshing with the drive gear (11) and rotating each drive gear (11) fixed to the rotating shaft (2) in synchronization with each other,
A drive shaft (13) for rotating the worm gear (12), wherein the worm gear (12) is fixed;
A drive motor (14) for rotating the drive shaft (13),
The plurality of rotating shafts (2) are rotated synchronously by the drive mechanism (5; 50), and the louver (1) fixed to each rotating shaft (2) is replaced with the rotating shaft (2). Move along the trajectory of the arc as the central axis, and move each louver (1) from the closed position to the open position, and from the open position to the closed position,
Further, the louver (1) is formed of a plastic plate or a metal plate so as to be elastically deformable, and
The louver (1) is formed by connecting both ends and an intermediate part to the rotating shaft (2) with a plurality of the support parts (3), and
The louver (1) is fixed in a bridging state with respect to the plurality of support portions (3) fixed to the rotating shaft (2), and in the middle of the support portions (3) adjacent to each other, the A louver device characterized in that the louver (1) is elastically deformed in a bending direction .
前記回転軸(2)が、前記ルーバー(1)の幅方向の中央部との対向位置に配置されてなるルーバー装置。
A louver device according to claim 1, wherein
A louver device in which the rotating shaft (2) is disposed at a position facing the central portion in the width direction of the louver (1).
前記複数のルーバー(1)と平行に配置されてなる複数本の回転軸(2)と、 A plurality of rotating shafts (2) arranged in parallel with the plurality of louvers (1);
前記回転軸(2)に前記ルーバー(1)を連結してなる複数の支持部(3)と、 A plurality of support portions (3) formed by connecting the louver (1) to the rotation shaft (2);
前記複数の回転軸(2)を回転自在に支持する軸受け部(4)と、 A bearing portion (4) that rotatably supports the plurality of rotating shafts (2);
前記複数の回転軸(2)を同期して回転させて、隣接するルーバー間の隙間(28)を最小とする閉位置から前記ルーバー間の隙間(28)を最大とする開位置に移動させる駆動機構(5;50)とを備え、 Driving the plurality of rotating shafts (2) synchronously to move from a closed position that minimizes the gap (28) between adjacent louvers to an open position that maximizes the gap (28) between the louvers. Mechanism (5; 50),
前記回転軸(2)は、前記ルーバー(1)の開位置において、前記ルーバー間に配置されて、前記支持部(3)を介して一方のルーバー(1)に連結され、 The rotating shaft (2) is disposed between the louvers at the open position of the louver (1), and is connected to one louver (1) via the support portion (3),
前記駆動機構(5;50)は、 The drive mechanism (5; 50)
前記回転軸(2)に固定されて、該回転軸(2)を回転させる駆動歯車(11)と、 A driving gear (11) fixed to the rotating shaft (2) and rotating the rotating shaft (2);
前記駆動歯車(11)と噛み合って、前記回転軸(2)に固定してなる各々の駆動歯車(11)を同期して回転させる複数のウオーム歯車(12)と、 A plurality of worm gears (12) meshing with the drive gear (11) and rotating each drive gear (11) fixed to the rotating shaft (2) in synchronization with each other,
前記ウオーム歯車(12)が固定されて、該ウオーム歯車(12)を回転させる駆動軸(13)と、 A drive shaft (13) for rotating the worm gear (12), wherein the worm gear (12) is fixed;
前記駆動軸(13)を回転させる駆動モータ(14)と A drive motor (14) for rotating the drive shaft (13);
を備えており、 With
前記駆動機構(5;50)で前記複数の回転軸(2)が同期して回転されて、各々の回転軸(2)に固定してなる前記ルーバー(1)を前記回転軸(2)を中心軸とする円弧の軌跡に沿って移動させて、各々のルーバー(1)を閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させるようにしてなり、 The plurality of rotating shafts (2) are rotated synchronously by the drive mechanism (5; 50), and the louver (1) fixed to each rotating shaft (2) is replaced with the rotating shaft (2). Move along the trajectory of the arc as the central axis, and move each louver (1) from the closed position to the open position, and from the open position to the closed position,
さらに、前記駆動歯車(11)が、前記回転軸(2)の中央部に固定されてなることを特徴とするルーバー装置。Furthermore, the louver device is characterized in that the drive gear (11) is fixed to a central portion of the rotating shaft (2).
前記ルーバー(1)が、表面に太陽電池パネル(9)を備えており、太陽光による発電機能を備える発電システムとして使用されるルーバー装置。 A louver device according to any one of claims 1 to 3 ,
A louver device used as a power generation system having the solar cell panel (9) on the surface and having a power generation function using sunlight.
前記駆動機構(5;50)が、前記駆動モータ(14)の回転を制御するコントロール回路(15)を備えており、
前記コントロール回路(15)は、前記ルーバー(1)に固定された前記太陽電池パネル(9)が太陽の方向を向くように該ルーバー(1)を閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動させるルーバー装置。 A louver device according to claim 4 , wherein
The drive mechanism (5; 50) includes a control circuit (15) for controlling the rotation of the drive motor (14),
The control circuit (15) closes the louver (1) from the closed position to the open position so that the solar panel (9) fixed to the louver (1) faces the sun. A louver device that moves to a position.
前記コントロール回路は、閉位置から開位置に、また開位置から閉位置に移動する前記ルーバー(1)が前記回転軸(2)周りに回転する回転角αを、太陽の南中方向に対して±60度以内とするルーバー装置。 A louver device according to claim 5 , wherein
The control circuit is configured to set a rotation angle α at which the louver (1) moving from the closed position to the open position and from the open position to the closed position rotates about the rotation axis (2) with respect to the south-central direction of the sun. Louver device within ± 60 degrees.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015207718A JP6228722B2 (en) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | Louver device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015207718A JP6228722B2 (en) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | Louver device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017078316A JP2017078316A (en) | 2017-04-27 |
JP6228722B2 true JP6228722B2 (en) | 2017-11-08 |
Family
ID=58666040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015207718A Active JP6228722B2 (en) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | Louver device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6228722B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107246225B (en) * | 2017-07-28 | 2023-08-18 | 天津城建大学 | Device capable of generating electricity, adjusting light, insulating heat, ventilating and shading |
JP7150270B2 (en) * | 2018-05-16 | 2022-10-11 | 株式会社テヌート | Cultivation facility |
CN109649860B (en) * | 2018-12-18 | 2024-03-26 | 苏州精濑光电有限公司 | Positioning mechanism |
CN113587416A (en) * | 2021-08-11 | 2021-11-02 | 珠海格力电器股份有限公司 | Sweep wind mechanism, air-out part and machine in air conditioning |
CN113585945A (en) * | 2021-08-25 | 2021-11-02 | 常州泰尔格重工机械有限公司 | Telescopic shutter and using method thereof |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS538038U (en) * | 1976-07-02 | 1978-01-24 | ||
JPS56135093U (en) * | 1981-02-28 | 1981-10-13 | ||
JPS6347489A (en) * | 1985-07-22 | 1988-02-29 | ク−ロン株式会社 | Optical tracking type blind device |
JPS6446387U (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-22 | ||
JPH0347991U (en) * | 1989-09-12 | 1991-05-07 | ||
JPH04360984A (en) * | 1991-06-10 | 1992-12-14 | Natl House Ind Co Ltd | Controller of electrically driven blind |
JP4426825B2 (en) * | 2003-11-05 | 2010-03-03 | 積水化学工業株式会社 | Shading window fence |
JP4440191B2 (en) * | 2005-08-01 | 2010-03-24 | 東海金属工業株式会社 | Louver system |
JP5369487B2 (en) * | 2008-05-02 | 2013-12-18 | 積水ハウス株式会社 | louver |
JP2010258023A (en) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Toyota Motor Corp | Power generation blind device |
JP2013068032A (en) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Hokuto Seigyo Kk | Louver device |
JP6061781B2 (en) * | 2013-05-30 | 2017-01-18 | 菊川工業株式会社 | Louver device |
-
2015
- 2015-10-22 JP JP2015207718A patent/JP6228722B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017078316A (en) | 2017-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6228722B2 (en) | Louver device | |
US7476832B2 (en) | Seasonally adjustable mounting system for solar panels having dual motor assembly | |
CN108884702B (en) | Tracking blind apparatus using solar module | |
ES2575020T3 (en) | Greenhouse and system to generate electricity and cultivation in greenhouses | |
JP4527803B1 (en) | Lightweight and thin solar concentrator that can be easily expanded in a plane | |
JP5765653B2 (en) | Solar panel automatic tracking drive system for solar generator | |
EP2060928A1 (en) | Light tracking device | |
US20100163014A1 (en) | High ground cover ratio solar collection system | |
CN101877560A (en) | Automatic sun tracking device | |
KR102016951B1 (en) | Method for controlling the tracking type photovoltaics system | |
CN106639183A (en) | Dynamic sun-shading device integrated with PV (Photovoltaic) panels | |
JP2016208779A (en) | Photovoltaic power generation device | |
CN202644870U (en) | Movable solar photovoltaic window sunshade mechanism | |
JP2009048785A (en) | Sun tracking type sunlight illuminating device | |
US11114975B2 (en) | Solar tracking system | |
US6031177A (en) | Shadowing timer for a photovoltaic solar cell array and photovoltaic power source comprising same | |
KR101227991B1 (en) | Photovoltaic power generation apparatus | |
KR101441617B1 (en) | Solar power plant having angle adjustment device | |
KR20220002218U (en) | Accurate sun-tracking device for pv arrays | |
JP2023130024A (en) | Window-mounted photovoltaic power generation system | |
RU2006103187A (en) | AUTONOMOUS MONITORING SYSTEM FOR MOBILE SUN MOVEMENT | |
ES2200510T3 (en) | INSTALLATION OF SHEETS TO GIVE SHADOW. | |
CN206693520U (en) | A kind of dynamic solar protection devices for integrating photovoltaic panel | |
KR102609385B1 (en) | Angle-adjustable solar panel louver system using shape memory alloy | |
JP4333637B2 (en) | Solar tracking daylighting device and building daylighting system using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6228722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |