JP6228560B2 - 高周波伝送線路および光回路 - Google Patents
高周波伝送線路および光回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6228560B2 JP6228560B2 JP2015059600A JP2015059600A JP6228560B2 JP 6228560 B2 JP6228560 B2 JP 6228560B2 JP 2015059600 A JP2015059600 A JP 2015059600A JP 2015059600 A JP2015059600 A JP 2015059600A JP 6228560 B2 JP6228560 B2 JP 6228560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- impedance
- conductor
- frequency
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
なお、図7(b)のDML4046において、Rnクラッド6041、Cパッド6042、Cアクティブ6043、Rアクティブ6044、Rpクラッド6045およびアクティブレイヤ(活性層)6047が示されている。
まず、高周波伝送線路1の構成について、図12および図13を参照して説明する。図12は、本実施形態の高周波伝送線路1Bの構成例について、従来の高周波伝送線路と関連付けて示す図であって、(a)は高周波伝送線路1Bの回路パターン1B、(b)は従来の回路パターン800B、を示す。図13は、高周波伝送路1Bの斜視図である。
11a 第1導体線路
12a,12b グランド線路
16a〜16d 折り曲げ形状(テーパ形状)
14 終端抵抗
15a 第2導体線路
Claims (6)
- 所定の特性インピーダンスを有する第1導体線路と、
前記第1導体線路と接続される終端抵抗と、
前記終端抵抗と接続される第2導体線路と、
前記第1導体線路、前記終端抵抗および前記第2導体線路に対して、所定の距離を隔てて対向配置されるグランド線路と、
を備え、
前記第1導体線路は、前記終端抵抗側に向かって線路幅が狭くなるテーパ形状に形成され、前記所定の特性インピーダンスよりも相対的に特性インピーダンスが低い低インピーダンス線路部を構成しており、
前記低インピーダンス線路部は、前記第1導体線路を含むインピーダンス遷移部と、前記終端抵抗を含む第1の低インピーダンス線路部と、前記第2導体線路を含む第2の低インピーダンス線路部とを含み、
前記第2の低インピーダンス線路部は、スタブとして機能し、周波数のピーキング量が調整される
ことを特徴とする高周波伝送線路。 - 前記グランド線路は、前記終端抵抗側に向かって線路幅が広くなるテーパ形状により変化することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の高周波伝送線路。
- 請求項1または2に記載の高周波伝送線路を含むことを特徴とする光回路。
- 前記光回路は直接変調DFBレーザであり、そのDFB部は信号入力用電極とグランド用電極とを有し、前記信号入力用電極が前記第2導体線路に接続されることを特徴とする請求項3に記載の光回路。
- 前記グランド用電極は、前記グランド線路に接続されることを特徴とする請求項4に記載の光回路。
- 前記信号入力用電極と前記第1導体線路との接続がフリップチップ接続であることを特徴とする請求項4に記載の光回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015059600A JP6228560B2 (ja) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | 高周波伝送線路および光回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015059600A JP6228560B2 (ja) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | 高周波伝送線路および光回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016181542A JP2016181542A (ja) | 2016-10-13 |
JP6228560B2 true JP6228560B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=57131970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015059600A Active JP6228560B2 (ja) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | 高周波伝送線路および光回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6228560B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019212837A (ja) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電子装置およびその製造方法 |
CN112913092B (zh) | 2018-11-06 | 2023-12-19 | 三菱电机株式会社 | 光半导体装置、光模块以及光半导体装置的制造方法 |
US11996669B2 (en) | 2019-08-27 | 2024-05-28 | Oe Solutions America, Inc. | Method and apparatus for matching impedance of optical components using a tapered transmission line |
JP7420625B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-01-23 | 古河電気工業株式会社 | サブマウント、発光装置、および光学モジュール |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02113409U (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-11 | ||
JP2537471Y2 (ja) * | 1990-02-19 | 1997-06-04 | 安藤電気株式会社 | Ldモジュール用薄膜抵抗の電極構造 |
JPH03268501A (ja) * | 1990-03-19 | 1991-11-29 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 無反射終端器 |
JPH05110201A (ja) * | 1991-10-18 | 1993-04-30 | Nec Corp | 半導体レーザ装置 |
JP2003078196A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Kyocera Corp | 光モジュール |
JP3823102B2 (ja) * | 2003-07-18 | 2006-09-20 | 日本オプネクスト株式会社 | 光伝送モジュール |
US8855160B2 (en) * | 2009-11-30 | 2014-10-07 | Hitachi, Ltd. | Horizontal-cavity surface-emitting laser |
JP2013008887A (ja) * | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Hitachi Ltd | 光モジュール |
-
2015
- 2015-03-23 JP JP2015059600A patent/JP6228560B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016181542A (ja) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6438569B2 (ja) | 高周波伝送線路および光回路 | |
JP5180176B2 (ja) | To−can型tosaモジュール | |
JP5104251B2 (ja) | 光モジュール | |
JP5144628B2 (ja) | To−can型tosaモジュール | |
JP6228561B2 (ja) | 高周波伝送線路および光回路 | |
US20070248363A1 (en) | Semiconductor element mounting board and optical transmission module | |
JP7339807B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
CN113875103B (zh) | 光模块 | |
JP6228560B2 (ja) | 高周波伝送線路および光回路 | |
JP6068210B2 (ja) | 多チャネルレーザアレイ光源 | |
JP2020021911A (ja) | 光サブアッセンブリ及び光モジュール | |
JP6322154B2 (ja) | 光回路 | |
JP2002131712A (ja) | 光デバイスおよびその製造方法 | |
JP7020590B1 (ja) | レーザ光源装置 | |
JP6858937B1 (ja) | 光半導体装置 | |
JP2004093606A (ja) | 光モジュール及び光伝送装置 | |
JP2013197274A (ja) | 光モジュール | |
JP6228559B2 (ja) | 光回路 | |
JP6754334B2 (ja) | 終端回路および終端回路を構成する配線板 | |
US11398866B2 (en) | Optical semiconductor device, optical transmission module, and optical transceiver | |
JP2004235379A (ja) | 光パッケージ及びそれを用いた光モジュール | |
US12027815B2 (en) | Optical module | |
JP6722155B2 (ja) | 終端回路および配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6228560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |