JP6226708B2 - 減酸素装置と冷蔵庫 - Google Patents
減酸素装置と冷蔵庫 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6226708B2 JP6226708B2 JP2013235200A JP2013235200A JP6226708B2 JP 6226708 B2 JP6226708 B2 JP 6226708B2 JP 2013235200 A JP2013235200 A JP 2013235200A JP 2013235200 A JP2013235200 A JP 2013235200A JP 6226708 B2 JP6226708 B2 JP 6226708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen reduction
- chamber
- oxygen
- reduction device
- anode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Description
冷蔵庫10の構造について図1に基づいて説明する。図1は冷蔵庫10の全体の側面から見た縦断面図である。
減酸素装置200は、断熱性を有するケース204と、その内部に収納された減酸素ユニット202を有する。この減酸素ユニット202について、図2〜図6に基づいて説明する。なお、図2〜図4において、各部材の厚みは薄いものであるが、説明を判り易くするために、その厚みは拡大して記載している。
図4に示すように、上記で説明した減酸素ユニット202が、箱型の断熱性を有するケース204内部に収納される。図4〜図6に示すように、ケース204は、直方体状の前ケース236、後ケース238、前ケース236及び後ケース238の間に挟まれた額縁状の中ケース240とより構成されている。減酸素ユニット202のカソード側に前ケース236が配され、アノード側に後ケース238が配され、減酸素ユニット202を収納した状態で前ケース236、後ケース238、中ケース240が不図示のネジによってネジ止めされる。
次に、給水装置300について、図2と図7に基づいて説明する。
次に、冷蔵庫10の電気的構成について図8のブロック図に基づいて説明する。
減酸素装置200の動作状態について説明する。
アノード・・・2H2O→O2+4H++4e− ・・・(1)
カソード・・・O2+4H++4e−→2H2O ・・・(2)
この減酸素反応式を説明すると、給水シート222からの水蒸気が空間Aを通り、アノード208で電気分解して水素イオン(プロトンH+)を作り、その水素イオンが電解質膜116内を移動してカソード210に到達し、減酸素室100内部の酸素と反応して水を生成し、酸素を消費する。これにより減酸素が行われ、食品をCA貯蔵できる。
本実施形態の冷蔵庫10であると、減酸素室100内部において、減酸素反応が進んで減圧状態になろうとするときに、電磁弁108が開状態となって開口部106から大気が流入するため、減酸素室100内部が大気圧より低くなることがない。そのため、扉104が開け難くなることがない。
上記実施形態では減酸素室100内部に圧力センサ108を設けて減酸素室100の内圧を測定した。これに代えて、減酸素室100内部に湿度センサを設ける。
Claims (7)
- 減酸素室と、
固体高分子電解質膜と、
前記固体高分子電解質膜の一方の側に設けられたアノードと、
前記固体高分子電解質膜の他方の側に設けられ、前記減酸素室へ通じるカソードと、
前記アノードに通電するアノード集電体と、
前記カソードに通電するカソード集電体と、
前記アノード側に設けられた給水シートと、
を有した減酸素装置において、
前記減酸素室に設けられた開口部と、
前記開口部を開閉する開閉部と、
前記減酸素室内部が所定の基準圧力より低下したときに前記開閉部によって前記開口部を開口する制御部と、
前記減酸素室内部の湿度を検出する湿度センサと、
を有し、前記制御部は、前記湿度センサが100%の湿度を検出したときを基準に前記減酸素室内部の圧力が前記基準圧力まで低下したと判断する、
減酸素装置。 - 前記開閉部が電磁弁である、
請求項1に記載の減酸素装置。 - 減酸素室と、
固体高分子電解質膜と、
前記固体高分子電解質膜の一方の側に設けられたアノードと、
前記固体高分子電解質膜の他方の側に設けられ、前記減酸素室へ通じるカソードと、
前記アノードに通電するアノード集電体と、
前記カソードに通電するカソード集電体と、
前記アノード側に設けられた給水シートと、
を有した減酸素装置において、
前記減酸素室内部に気体を供給するポンプと、
前記ポンプを用いて前記減酸素室内部に気体を供給して、前記減酸素室内部を所定の基準圧力より低下しないように制御する制御部と、
前記減酸素室内部の湿度を検出する湿度センサと、
を有し、前記制御部は、前記減酸素装置を動作させた後、前記湿度センサが100%の湿度を検出したときから前記減酸素装置の動作を終了させるまで前記ポンプを動作させる、
減酸素装置。 - 前記制御部は、前記減酸素装置を動作させる前に前記ポンプを用いて前記減酸素室内部に気体を供給する、
請求項3に記載の減酸素装置。 - 前記ポンプで供給する気体が大気である、
請求項4に記載の減酸素装置。 - 前記基準圧力が大気圧である、
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の減酸素装置。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の減酸素装置が設けられた、
冷蔵庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013235200A JP6226708B2 (ja) | 2013-11-13 | 2013-11-13 | 減酸素装置と冷蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013235200A JP6226708B2 (ja) | 2013-11-13 | 2013-11-13 | 減酸素装置と冷蔵庫 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015094553A JP2015094553A (ja) | 2015-05-18 |
JP6226708B2 true JP6226708B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=53197065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013235200A Expired - Fee Related JP6226708B2 (ja) | 2013-11-13 | 2013-11-13 | 減酸素装置と冷蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6226708B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106766563B (zh) * | 2016-12-02 | 2019-12-24 | 青岛海尔股份有限公司 | 富氧膜组件和冷藏冷冻装置 |
CN115143677A (zh) | 2016-12-02 | 2022-10-04 | 海尔智家股份有限公司 | 储物装置 |
CN111156727B (zh) * | 2018-11-07 | 2022-12-23 | 博西华电器(江苏)有限公司 | 氧气还原装置、气体调节系统及制冷器具 |
CN113446795B (zh) * | 2020-03-24 | 2022-05-20 | 合肥华凌股份有限公司 | 除氧模组、保鲜装置及冰箱 |
CN111895717A (zh) * | 2020-07-21 | 2020-11-06 | 海信容声(广东)冰箱有限公司 | 保鲜装置及具有其的冰箱 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH468793A (de) * | 1967-01-27 | 1969-02-28 | Sulzer Ag | Verfahren und Anlage zur künstlichen Absenkung des Sauerstoffgehaltes für die Erzeugung einer kontrollierten Atmosphäre in einem gekühlten Lagerraum für Früchte und dergleichen |
JPS5997502A (ja) * | 1982-11-24 | 1984-06-05 | Japan Storage Battery Co Ltd | 酸素濃度の制御方法 |
JPS61117103A (ja) * | 1984-11-07 | 1986-06-04 | Japan Storage Battery Co Ltd | 酸素濃度制御方法 |
JPH0759511A (ja) * | 1993-08-23 | 1995-03-07 | Matsushita Refrig Co Ltd | 貯蔵庫 |
JPH09287869A (ja) * | 1996-04-18 | 1997-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 酸素濃度調整機能付き冷蔵庫 |
KR0162479B1 (ko) * | 1996-08-20 | 1999-01-15 | 구자홍 | 냉장고의 식품신선저장장치 |
JP2004218924A (ja) * | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP2004293827A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP2005048977A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP2010014305A (ja) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Hitachi Appliances Inc | 冷蔵庫 |
JP2010243072A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Panasonic Corp | 冷蔵庫 |
JP5237908B2 (ja) * | 2009-09-09 | 2013-07-17 | 日立アプライアンス株式会社 | 冷蔵庫 |
JP2012083081A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP5813979B2 (ja) * | 2011-04-05 | 2015-11-17 | 株式会社東芝 | 冷蔵庫 |
JP5865643B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2016-02-17 | 株式会社東芝 | 減酸素ユニット、減酸素制御システム及び冷蔵庫 |
JP2013067851A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Toshiba Corp | 減酸素ユニット及び冷蔵庫 |
JP2013067852A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Toshiba Corp | 減酸素装置及び冷蔵庫 |
JP6026127B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-11-16 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 冷蔵庫 |
-
2013
- 2013-11-13 JP JP2013235200A patent/JP6226708B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015094553A (ja) | 2015-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101572716B1 (ko) | 냉장고 및 산소 저감 장치 | |
JP6071292B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6226708B2 (ja) | 減酸素装置と冷蔵庫 | |
KR101694050B1 (ko) | 산소저감 장치 및 저장고 | |
JP6125174B2 (ja) | 減酸素システム | |
JP6242586B2 (ja) | 減酸素装置 | |
JP6013046B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6338875B2 (ja) | 食品貯蔵庫 | |
CN112747534A (zh) | 冰箱 | |
JP6230234B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6203001B2 (ja) | 減酸素装置 | |
JP2015017765A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6712301B2 (ja) | 貯蔵庫 | |
JP6419439B2 (ja) | 貯蔵庫 | |
JP6203000B2 (ja) | 減酸素装置と冷蔵庫 | |
JP6555727B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP5974319B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6192971B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6707165B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6262005B2 (ja) | 減酸素装置、及び、冷蔵庫 | |
JP6498876B2 (ja) | 減酸素装置、及び、冷蔵庫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160607 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6226708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |