[go: up one dir, main page]

JP6224546B2 - Shift control device for industrial vehicle - Google Patents

Shift control device for industrial vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP6224546B2
JP6224546B2 JP2014169623A JP2014169623A JP6224546B2 JP 6224546 B2 JP6224546 B2 JP 6224546B2 JP 2014169623 A JP2014169623 A JP 2014169623A JP 2014169623 A JP2014169623 A JP 2014169623A JP 6224546 B2 JP6224546 B2 JP 6224546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
torque converter
controller
dosing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014169623A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016044752A (en
Inventor
祐樹 抜井
祐樹 抜井
幸次 兵藤
幸次 兵藤
勇 青木
勇 青木
田中 哲二
哲二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KCM Corp
Original Assignee
KCM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KCM Corp filed Critical KCM Corp
Priority to JP2014169623A priority Critical patent/JP6224546B2/en
Publication of JP2016044752A publication Critical patent/JP2016044752A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6224546B2 publication Critical patent/JP6224546B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、ホイールローダなどの産業車両に用いられる変速制御装置に関する。   The present invention relates to a shift control device used in an industrial vehicle such as a wheel loader.

車速やトルコン速度比等を用いたシフトアップ/ダウン条件に基づいてシフトアップとシフトダウンを行うホイールローダが知られている。しかしながら、特定の作業では上記シフトアップ/ダウン条件でシフトアップあるいはシフトダウンを行うと作業性能が悪化することがある。特定の作業として、バケットを地面ギリギリまで降ろして土砂中を前進するドージング作業が上げられる。ドージング作業中は土砂に対し前進するため、速度段は高トルクが得られる1速で作業するのが理想的であるが、路面の状態により負荷が短い時間間隔で変動し、シフトアップとシフトダウンが繰り返される、いわゆる変速のハンチング現象が起こりえる。
また特許文献1には、リフトアーム角度が一定値以上の場合はシフトアップ条件であるシフトアップ条件を厳しくする発明が開示されている。具体的には、シフトアップを指示する車速の閾値を大きくする発明が開示されている。
There is known a wheel loader that performs upshifting and downshifting based on upshift / downconditions using vehicle speed, torque converter speed ratio, and the like. However, when performing upshifting or downshifting under the above-mentioned up / down conditions, the work performance may be deteriorated in a specific work. As a specific operation, there is a dosing operation in which the bucket is lowered to the level of the ground and moved forward in the earth and sand. It is ideal to work at the 1st speed, where high torque can be obtained, as the speed stage moves forward with respect to the earth and sand during dosing work, but the load fluctuates at short time intervals depending on the road surface condition, upshifting and downshifting The so-called variable speed hunting phenomenon may occur.
Patent Document 1 discloses an invention that tightens upshift conditions, which are upshift conditions when the lift arm angle is a certain value or more. Specifically, an invention for increasing the vehicle speed threshold value for instructing upshifting is disclosed.

特願2009−144090Japanese Patent Application No. 2009-144090

しかし、特許文献1に記載されている発明では、ドージング作業中の意図しないシフトアップを防止できない。   However, the invention described in Patent Document 1 cannot prevent unintended shift-up during dosing work.

(1)請求項1に記載の発明は、エンジンの出力をトルクコンバータとトランスミッションを介して走行駆動力として取り出して走行する産業車両に用いられる変速制御装置に適用される。この変速制御装置は、トルクコンバータの入力と出力との比である速度比、および車速を算出する算出手段と、算出手段で算出された車速および速度比が、各速度段に対して設定されているシフトアップ許可条件を満足しているときにトランスミッションに対してシフトアップを指示し、各速度段に対して設定されているシフトダウン許可条件を満足しているときに前記トランスミッションに対してシフトダウンを指示する変速指示手段と、ドージング作業であることを変速指示手段に指示するドージング指示手段と、を備える。変速指示手段は、ドージング指示手段からドージング作業であることが指示されたとき、1速から2速へのシフトアップにおいては、算出手段で算出された車速および速度比のシフトアップ許可条件が所定時間以上継続して満足しているときにシフトアップをトランスミッションに対して指示し、1速と2速との間以外のシフトアップ、シフトダウンにおいては、それぞれの速度段に対して設定されているシフトアップ許可条件、シフトダウン許可条件が満足されるとそれぞれシフトアップおよびシフトダウンをトランスミッションに対して指示する。
(2)請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の産業車両の変速制御装置において、ドージング指示手段は、オペレータの操作でドージング作業モードを指示する指示操作部材を含むものである。
(3)請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の産業車両の変速制御装置において、ドージング指示手段は、産業車両がドージング作業による運転状態か否かを判定する判定手段と、判定手段で前記ドージング作業による運転状態が判定されると、変速指示手段にドージング作業モードの指示を出力する出力手段と、をさらに含むものである。
(4)請求項4に記載の発明は、エンジンの出力をトルクコンバータとトランスミッションを介して走行駆動力として取り出して走行する産業車両に用いられる変速制御装置に適用される。この変速制御装置は、トルクコンバータの入力と出力との比である速度比、および車速の少なくとも一方を算出する算出手段と、算出された車速または速度比が、各速度段に対して設定されているシフトアップ許可条件を満足しているときにトランスミッションに対してシフトアップを指示し、各速度段に対して設定されているシフトダウン許可条件を満足しているときにトランスミッションに対してシフトダウンを指示する変速指示手段と、ドージング作業であることを変速指示手段に指示するドージング指示手段と、を備える。変速指示手段は、ドージング指示手段からドージング作業であることが指示されたとき、1速から2速へのシフトアップにおいては、算出手段で算出された車速および速度比のいずれか一方のシフトアップ許可条件が所定時間以上継続して満足しているときにシフトアップをトランスミッションに対して指示し、1速と2速との間以外のシフトアップ、シフトダウンにあっては、それぞれの速度段に対して設定されているシフトアップ許可条件、シフトダウン許可条件が満足されるとそれぞれシフトアップおよびシフトダウンをトランスミッションに対して指示するものである。
(1) The invention described in claim 1 is applied to a shift control device used in an industrial vehicle that travels by taking out the output of the engine as a travel driving force through a torque converter and a transmission. The shift control device, the speed ratio is the ratio of the input and output of the torque converter, and a calculating means for calculating the vehicle speed, vehicle speed and the speed ratio calculated by the calculating means, is set for each speed stage The transmission is instructed to shift up when the upshift permission condition is satisfied, and the transmission is shifted when the downshift permission condition set for each speed stage is satisfied. Shift instruction means for instructing down, and dosing instruction means for instructing the shift instruction means that it is dosing work . When the shift instruction means is instructed by the dosing instruction means to be a dosing operation, the shift-up permission condition for the vehicle speed and speed ratio calculated by the calculation means is the predetermined time in the upshift from the first speed to the second speed. When the above is satisfied, the transmission is instructed to the transmission, and the shift set for each speed stage is used for the upshift and downshift other than between the first and second gears. When the up permission condition and the downshift permission condition are satisfied, the transmission is instructed to the transmission .
(2) The invention according to claim 2 is the shift control device for an industrial vehicle according to claim 1, wherein the dosing instruction means includes an instruction operation member for instructing a dosing work mode by an operation of the operator .
(3) The invention according to claim 3 is the shift control device for an industrial vehicle according to claim 1, wherein the dosing instruction means is a determination means for determining whether or not the industrial vehicle is in a driving state by a dosing operation. And an output means for outputting a dosing work mode instruction to the shift instruction means when the driving state is determined by the means .
(4) The invention according to claim 4 is applied to a speed change control device used for an industrial vehicle that travels by taking out the output of the engine as travel driving force through a torque converter and a transmission. This speed change control device includes a calculating means for calculating at least one of a speed ratio, which is a ratio between an input and an output of a torque converter, and a vehicle speed, and the calculated vehicle speed or speed ratio is set for each speed stage. The transmission is instructed to shift up when the upshift permission condition is satisfied, and the transmission is downshifted when the downshift permission condition set for each speed stage is satisfied. Shift instruction means for instructing, and dosing instruction means for instructing the shift instruction means that it is a dosing operation. When the shift instruction means is instructed by the dosing instruction means that it is a dosing operation, in the upshift from the first speed to the second speed, either one of the vehicle speed and the speed ratio calculated by the calculation means is permitted. Instructs the transmission to upshift when the conditions have been satisfied for a predetermined time or longer, and for upshifts and downshifts other than between the first and second gears, for each speed stage When the upshift permission condition and the downshift permission condition set in the above are satisfied, the upshift and downshift are instructed to the transmission, respectively.

本発明によれば、ドージング作業中の意図しないシフトアップを防止できる。   According to the present invention, it is possible to prevent unintended shift up during dosing work.

ホイールローダの側面図Wheel loader side view ホイールローダの全体構成図Overall configuration of wheel loader 通常モードにおけるトルコン速度比のみに注目した速度段の変更条件を表す図Diagram showing speed stage change condition focusing only on torque converter speed ratio in normal mode 通常モードにおける車速のみに注目した速度段の変更条件を表す図A diagram showing speed stage change conditions focusing only on vehicle speed in normal mode 第1の実施の形態における変速制御プログラムの動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the shift control program in 1st Embodiment. 図5の一部を構成するフローチャートFlowchart constituting part of FIG. 第2の実施の形態における変速制御プログラムの動作を示すフローチャートFlowchart showing the operation of the shift control program in the second embodiment 第3の実施の形態におけるホイールローダの全体構成図Overall configuration diagram of wheel loader in third embodiment 第3の実施の形態におけるモード判別プログラムの動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the mode discrimination | determination program in 3rd Embodiment 図9の一部を構成するフローチャートFlowchart constituting part of FIG.

(第1の実施の形態)
以下、図1〜6を参照して、本発明による変速制御装置をホイールローダに適用した第1の実施の形態を説明する。
図1は、建設車両の1例であるホイールローダ1の外観を示す側面図である。ホイールローダ1は、オペレータが乗り込む運転室2と、エンジンルーム3と、掘削やドージング(地ならし)を行うバケット5と、バケット5を昇降するリフトアーム4と、リフトアーム4を上下方向に回動させるリフトアームシリンダ6と、バケット5を回動させるバケットシリンダ7と、リフトアーム4の角度を測定するリフトアーム角度センサ8と、タイヤ9と、を備える。
(First embodiment)
A first embodiment in which a shift control device according to the present invention is applied to a wheel loader will be described below with reference to FIGS.
FIG. 1 is a side view showing an appearance of a wheel loader 1 as an example of a construction vehicle. The wheel loader 1 is a driver's cab 2 in which an operator enters, an engine room 3, a bucket 5 that performs excavation and dozing (leveling), a lift arm 4 that raises and lowers the bucket 5, and a lift arm 4 that pivots up and down. A lift arm cylinder 6, a bucket cylinder 7 that rotates the bucket 5, a lift arm angle sensor 8 that measures the angle of the lift arm 4, and a tire 9 are provided.

図2は、ホイールローダ1の走行駆動系、掘削駆動系、制御系を示す図である。
ホイールローダ1は、制御の中心となるコントローラ18と、コントローラ18から回転数が制御されるエンジン11とを有し、掘削駆動系として、エンジン11により回転される油圧ポンプ16と、油圧ポンプ16から吐出される圧油により動作するリフトアームシリンダ6およびバケットシリンダ7と、運転室2に設けられオペレータにより操作される操作レバー21と、操作レバー21により操作される方向制御弁17とを備える。
ホイールローダ1はさらに、走行駆動系として、エンジン11の動力をトランスミッション13に伝達するトルクコンバータ12と、トルクコンバータ12の出力を変速するトランスミッション13と、トランスミッション13の速度段を制御するトランスミッション制御装置33と、トランスミッション13の出力でタイヤ9に駆動力を与えるアクスル15およびプロペラシャフト14とを備える。
コントローラ18には、アクセルペダル19の踏込み角度を検出するアクセルペダル角度センサ20と、前後進切り替えスイッチ22と、シフトスイッチ23と、マニュアル・自動変速手動切り替え装置24と、ドージングモードまたは通常モードを指示するドージング作業モードスイッチ25と、シフトアップ車速補正装置26と、シフトアップ速度比補正装置27と、判定時間補正装置28と、エンジン回転数センサ29と、トルコン入力軸回転数センサ30と、トルコン出力軸回転数センサ31と、車速センサ32とが信号線により接続され、これら各機器からそれぞれの信号が入力される。
FIG. 2 is a diagram illustrating a traveling drive system, an excavation drive system, and a control system of the wheel loader 1.
The wheel loader 1 includes a controller 18 as a control center and an engine 11 whose rotational speed is controlled by the controller 18. The excavation drive system includes a hydraulic pump 16 rotated by the engine 11, and a hydraulic pump 16. A lift arm cylinder 6 and a bucket cylinder 7 that are operated by discharged pressure oil, an operation lever 21 provided in the cab 2 and operated by an operator, and a direction control valve 17 operated by the operation lever 21 are provided.
The wheel loader 1 further serves as a traveling drive system, a torque converter 12 that transmits the power of the engine 11 to the transmission 13, a transmission 13 that changes the output of the torque converter 12, and a transmission control device 33 that controls the speed stage of the transmission 13. And an axle 15 and a propeller shaft 14 that apply driving force to the tire 9 by the output of the transmission 13.
The controller 18 is instructed by an accelerator pedal angle sensor 20 for detecting the depression angle of the accelerator pedal 19, a forward / reverse switching switch 22, a shift switch 23, a manual / automatic shift manual switching device 24, and a dosing mode or a normal mode. Dosing work mode switch 25, upshift vehicle speed correction device 26, upshift speed ratio correction device 27, determination time correction device 28, engine speed sensor 29, torque converter input shaft speed sensor 30, torque converter output The shaft speed sensor 31 and the vehicle speed sensor 32 are connected by a signal line, and respective signals are input from these devices.

コントローラ18は、CPU、ROM、フラッシュメモリ、およびRAMを備え、ROMには変速制御プログラム18aが格納される。変速制御プログラム18aは、RAMに展開して実行される。コントローラ18のフラッシュメモリには、後述するプログラムで使用される所定の閾値である、時間T1、車速Vaなどが保存され、これらはオペレータの操作によりシフトアップ車速補正装置26、シフトアップ速度比補正装置27、および判定時間補正装置28から変更される。コントローラ18は、エンジン回転数センサ29の出力がアクセルペダル角度センサ20の出力に応じた値になるようにエンジン11の回転数を制御する。コントローラ18は、ドージング作業モードスイッチ25と、トルコン入力軸回転数センサ30と、トルコン出力軸回転数センサ31と、車速センサ32の出力に基づき一定時間、たとえば1秒ごとに後述するプログラムを実行し、トランスミッション制御装置33に速度段の変更指令を出力する。   The controller 18 includes a CPU, a ROM, a flash memory, and a RAM, and a shift control program 18a is stored in the ROM. The transmission control program 18a is executed by being expanded in the RAM. The flash memory of the controller 18 stores time T1, vehicle speed Va, and the like, which are predetermined thresholds used in a program described later, and these are shifted up by the operator, the upshift vehicle speed correction device 26, the upshift speed ratio correction device. 27 and the determination time correction device 28. The controller 18 controls the rotational speed of the engine 11 so that the output of the engine rotational speed sensor 29 becomes a value corresponding to the output of the accelerator pedal angle sensor 20. The controller 18 executes a program which will be described later every certain time, for example, every second, based on the outputs of the dosing work mode switch 25, the torque converter input shaft rotational speed sensor 30, the torque converter output shaft rotational speed sensor 31, and the vehicle speed sensor 32. Then, a speed stage change command is output to the transmission control device 33.

エンジン11は、コントローラ18によりその回転数を制御され、油圧ポンプ16およびトルクコンバータ12にエンジン出力を伝達する。エンジン11の回転数は、エンジン回転数センサ29により測定されて測定値がコントローラ18に出力される。
油圧ポンプ16は、エンジン11により駆動され、方向制御弁17を経由して作動油をリフトアームシリンダ6およびバケットシリンダ7に供給する。油圧ポンプ16の吐出圧力は、ポンプ圧力センサ34により測定されてコントローラ18に出力される。
The engine 11 has its rotational speed controlled by the controller 18 and transmits the engine output to the hydraulic pump 16 and the torque converter 12. The rotational speed of the engine 11 is measured by the engine rotational speed sensor 29 and the measured value is output to the controller 18.
The hydraulic pump 16 is driven by the engine 11 and supplies hydraulic oil to the lift arm cylinder 6 and the bucket cylinder 7 via the direction control valve 17. The discharge pressure of the hydraulic pump 16 is measured by the pump pressure sensor 34 and output to the controller 18.

方向制御弁17は、オペレータにより操作される操作レバー21により制御され、油圧ポンプ16からリフトアームシリンダ6およびバケットシリンダ7に供給する圧油の方向と流量を調整する。
リフトアームシリンダ6は、リフトアーム4を上下方向に回動させるシリンダであり、リフトアームシリンダ6の圧力はリフトアームシリンダ圧力センサ35により測定されて測定値がコントローラ18に出力される。
バケットシリンダ7は、バケット5を回動させるシリンダであり、バケットシリンダ7の圧力はバケットシリンダ圧力センサ36により測定されて測定値がコントローラ18に出力される。
The direction control valve 17 is controlled by an operation lever 21 operated by an operator, and adjusts the direction and flow rate of the pressure oil supplied from the hydraulic pump 16 to the lift arm cylinder 6 and the bucket cylinder 7.
The lift arm cylinder 6 is a cylinder that rotates the lift arm 4 in the vertical direction. The pressure of the lift arm cylinder 6 is measured by the lift arm cylinder pressure sensor 35 and the measured value is output to the controller 18.
The bucket cylinder 7 is a cylinder that rotates the bucket 5. The pressure in the bucket cylinder 7 is measured by the bucket cylinder pressure sensor 36, and the measured value is output to the controller 18.

トルクコンバータ12は、インペラ、タービン、ステータからなる流体クラッチであり、エンジン11の回転はトルクコンバータ12を介してトランスミッション13に伝達される。トルクコンバータ12は入力トルクに対して出力トルクを増大させる機能を有する。トルクコンバータ12の入力軸回転数Niと出力軸回転数Ntの比であるトルコン速度比e(=Nt/Ni)は0〜1の値をとり、トルコン速度比eが小さいほどトルクが増大されていることを示す。このトルコン速度比eは負荷の大きさも表しており、例えば、エンジン回転数が一定状態で坂を登り始めたことなどにより走行負荷が大きくなると、出力軸回転数、すなわち車速が減速し、トルコン速度比eが小さくなる。   The torque converter 12 is a fluid clutch including an impeller, a turbine, and a stator, and the rotation of the engine 11 is transmitted to the transmission 13 via the torque converter 12. The torque converter 12 has a function of increasing the output torque with respect to the input torque. The torque converter speed ratio e (= Nt / Ni), which is the ratio between the input shaft rotational speed Ni and the output shaft rotational speed Nt of the torque converter 12, takes a value of 0 to 1, and the torque increases as the torque converter speed ratio e decreases. Indicates that This torque converter speed ratio e also represents the magnitude of the load. For example, when the driving load increases due to the fact that the engine rotation speed starts to climb up the slope, the output shaft rotation speed, that is, the vehicle speed decreases, and the torque converter speed The ratio e becomes small.

入力軸回転数Niを測定するトルコン入力軸回転数センサ30、および出力軸回転数Ntを測定するトルコン出力軸回転数センサ31の検出信号は、コントローラ18に出力される。
トランスミッション13は、各速度段に対応したソレノイド弁を有する自動変速機であり、トルクコンバータ12の出力を変速してプロペラシャフト14に伝達する。これらのソレノイド弁は、トランスミッション制御装置33によって駆動され、1速〜5速、および後進の間で速度段が変更される。
Detection signals of the torque converter input shaft rotational speed sensor 30 that measures the input shaft rotational speed Ni and the torque converter output shaft rotational speed sensor 31 that measures the output shaft rotational speed Nt are output to the controller 18.
The transmission 13 is an automatic transmission having a solenoid valve corresponding to each speed stage, and shifts the output of the torque converter 12 and transmits it to the propeller shaft 14. These solenoid valves are driven by the transmission control device 33, and the speed stage is changed between the first speed to the fifth speed and the reverse speed.

プロペラシャフト14は、トランスミッション13の出力をアクスル15を介してタイヤ9に伝達し、ホイールローダ1が走行する。プロペラシャフト14の回転数、すなわち車速は車速センサ32により測定されてコントローラ18に出力される。
アクセルペダル19は、オペレータにより操作され、その踏込量はアクセルペダル角度センサ20により測定されてコントローラ18に出力される。
前後進切り替えスイッチ22は、オペレータにより操作されホイールローダ1の進行方向の変更をコントローラ18に伝達する。
シフトスイッチ23は、オペレータにより操作され、オペレータによるトランスミッション13の速度段の変更指令を、コントローラ18を通じてトランスミッション制御装置33に伝達する。
The propeller shaft 14 transmits the output of the transmission 13 to the tire 9 via the axle 15, and the wheel loader 1 travels. The rotation speed of the propeller shaft 14, that is, the vehicle speed, is measured by the vehicle speed sensor 32 and output to the controller 18.
The accelerator pedal 19 is operated by an operator, and the amount of depression is measured by the accelerator pedal angle sensor 20 and output to the controller 18.
The forward / reverse switch 22 is operated by an operator and transmits a change in the traveling direction of the wheel loader 1 to the controller 18.
The shift switch 23 is operated by an operator, and transmits an instruction to change the speed stage of the transmission 13 by the operator to the transmission control device 33 through the controller 18.

マニュアル・自動変速手動切り替え装置24は、オペレータにより操作され、トランスミッション13の速度段の変更をコントローラ18とシフトスイッチ23のいずれにより行うかを、コントローラ18に出力する。本実施の形態では、常にコントローラ18によりトランスミッション13の速度段が変更されるように設定されているとして、以下説明する。
ドージング作業モードスイッチ25は、ONとOFFの2状態をとりうるスイッチであり、オペレータにより操作される。ドージング作業モードスイッチ25は、オペレータによりONにされるとコントローラ18にドージング作業モードを指示し、OFFにされるとコントローラ18に通常モードを指示する。
The manual / automatic shift manual switching device 24 is operated by an operator and outputs to the controller 18 which of the controller 18 and the shift switch 23 is used to change the speed stage of the transmission 13. In the present embodiment, the following description will be made assuming that the speed stage of the transmission 13 is always changed by the controller 18.
The dosing work mode switch 25 is a switch that can take two states, ON and OFF, and is operated by an operator. The dosing work mode switch 25 instructs the controller 18 to enter the dosing work mode when turned on by the operator, and instructs the controller 18 to enter the normal mode when turned off.

シフトアップ車速補正装置26は、後述する変速制御プログラム18aで使用される車速に関する閾値Vaを変更するための装置である。シフトアップ速度比補正装置27は、変速制御用プログラムで使用されるトルコン速度比に関する閾値eaを変更するための装置である。判定時間補正装置28は、変速制御用プログラムで使用される時間に関する閾値T1を変更するための装置である。
車速閾値、速度比閾値、時間閾値は、コントローラ18のフラッシュメモリに保存されており、これらの閾値変更は、液晶パネルに表示されたメニュー画面上のソフトボタンで特定の値を選択して行うことができる。
The shift-up vehicle speed correction device 26 is a device for changing a threshold value Va related to the vehicle speed used in a shift control program 18a described later. The shift-up speed ratio correction device 27 is a device for changing the threshold value ea related to the torque converter speed ratio used in the shift control program. The determination time correction device 28 is a device for changing the threshold value T1 related to the time used in the shift control program.
The vehicle speed threshold value, the speed ratio threshold value, and the time threshold value are stored in the flash memory of the controller 18, and these threshold values can be changed by selecting specific values with soft buttons on the menu screen displayed on the liquid crystal panel. Can do.

トランスミッション制御装置33は、コントローラ18から受信する制御指令に基づきトランスミッション13の速度段を変更する。   The transmission control device 33 changes the speed stage of the transmission 13 based on the control command received from the controller 18.

(通常モードの変速制御)
本実施の形態におけるコントローラ18は、ドージング作業モードにおいて1速から2速へのシフトアップの条件のみが通常モードと異なり、2速以上からのシフトアップ、およびシフトダウンの条件は通常モードと同様である。そこで、まず通常モードにおける変速制御を説明する。
オペレータがドージング作業モードスイッチ25をOFF操作すると通常モードが選択される。通常モードでは、車速およびトルコン速度比の両方が所定のシフトアップの条件を満たすと、コントローラ18からトランスミッション制御装置33にシフトアップの指令が出力される。また、車速およびトルコン速度比の両方が所定のシフトダウンの条件を満たすと、コントローラ18からトランスミッション制御装置33にシフトダウンの指令が出力される。以下では、図3を用いてトルコン速度比が満たすべき速度段変更の条件を、図4を用いて車速が満たすべき速度段変更の条件を説明する。
(Normal mode shift control)
The controller 18 in the present embodiment differs from the normal mode only in the condition for shifting up from the first speed to the second speed in the dosing work mode, and the conditions for shifting up and down from the second speed or higher are the same as in the normal mode. is there. First, the shift control in the normal mode will be described.
When the operator turns off the dosing work mode switch 25, the normal mode is selected. In the normal mode, when both the vehicle speed and the torque converter speed ratio satisfy a predetermined upshift condition, an upshift command is output from the controller 18 to the transmission control device 33. Further, when both the vehicle speed and the torque converter speed ratio satisfy a predetermined downshift condition, a downshift command is output from the controller 18 to the transmission control device 33. In the following, the conditions for changing the speed stage that the torque converter speed ratio should satisfy using FIG. 3 will be described, and the conditions for changing the speed stage that the vehicle speed should satisfy using FIG. 4 will be described.

図3は、トルコン速度比のみに注目した速度段の変更条件を表す図である。図3の横軸はトルコン速度比eを、縦軸は速度段を表している。速度段が高いほど高速な動作が可能であるが、速度段が高くなるとトルクが減少し必要な駆動力が得られない。そのため、トルコン速度比eが所定の値eu、たとえば0.8より大きいことをシフトアップの条件とする。トルコン速度比がeuよりも大きく、なおかつ車速も後述する条件を満たしていれば、コントローラ18からトランスミッション制御装置33にシフトアップの指令が出力される。速度段が上がるとトルクが減少するので、トルコン速度比eも減少する。たとえばトルコン速度比がeuである時に速度段が1段上がると、トルコン速度比はe1、たとえば0.4まで減少する。   FIG. 3 is a diagram illustrating speed stage changing conditions focusing on only the torque converter speed ratio. The horizontal axis in FIG. 3 represents the torque converter speed ratio e, and the vertical axis represents the speed stage. The higher the speed stage, the faster the operation is possible. However, when the speed stage becomes higher, the torque decreases and the required driving force cannot be obtained. Therefore, it is assumed that the torque converter speed ratio e is larger than a predetermined value eu, for example, 0.8, for upshifting. If the torque converter speed ratio is greater than eu and the vehicle speed also satisfies the conditions described later, an upshift command is output from the controller 18 to the transmission control device 33. Since the torque decreases as the speed stage increases, the torque converter speed ratio e also decreases. For example, when the torque converter speed ratio is eu and the speed stage increases by one stage, the torque converter speed ratio decreases to e1, for example, 0.4.

トルコン速度比eが所定の値ed、たとえば0.3未満であることをシフトダウンの条件とする。トルコン速度比がedよりも小さく、なおかつ車速も後述する条件を満たしていれば、コントローラ18からトランスミッション制御装置33にシフトダウンの指令が出力される。速度段が下がるとトルクが増加するので、トルコン速度比eも増加する。たとえばトルコン速度比がedである時に速度段が1段下がると、トルコン速度比はe2、たとえば0.7に増加する。
変速のハンチング現象を防止するために、速度段を上げた直後のトルコン速度比e、すなわちe1と、速度段を下げる基準となる所定のトルコン速度比edとの差が小さくなりすぎないように、euとedの値が設定される。
It is assumed that the torque converter speed ratio e is a predetermined value ed, for example, less than 0.3, as a condition for shifting down. If the torque converter speed ratio is smaller than ed and the vehicle speed satisfies the conditions described later, a downshift command is output from the controller 18 to the transmission control device 33. Since the torque increases as the speed stage decreases, the torque converter speed ratio e also increases. For example, if the speed stage is lowered by one stage when the torque converter speed ratio is ed, the torque converter speed ratio increases to e2, for example, 0.7.
In order to prevent the hunting phenomenon of gear shifting, the difference between the torque converter speed ratio e immediately after increasing the speed stage, i.e., e1, and the predetermined torque converter speed ratio ed that serves as a reference for lowering the speed stage should not be too small. The values of eu and ed are set.

図4は、車速のみに注目した速度段の変更条件を表す図である。図4の横軸は車速、縦軸は速度段である。図4に示すように、所定の速度に達することをシフトアップの条件とする。たとえば、速度段が1速の場合には、車速がV12を上回ることがシフトアップの条件であり、車速がV12を上回っており、なおかつトルコン速度比がeuよりも大きければ、コントローラ18からトランスミッション制御装置33にシフトアップの指令が出力される。同様に、速度段が2速、3速、4速の場合は車速がV23、V34、V45をそれぞれ上回ることがシフトアップの条件である。それぞれの速度段ごとのシフトアップの条件となっている車速には、V12<V23<V34<V45の関係が成り立つ。   FIG. 4 is a diagram illustrating speed stage changing conditions focusing only on the vehicle speed. The horizontal axis in FIG. 4 is the vehicle speed, and the vertical axis is the speed stage. As shown in FIG. 4, reaching a predetermined speed is a condition for upshifting. For example, when the speed stage is 1st, the condition for upshifting is that the vehicle speed exceeds V12. If the vehicle speed exceeds V12 and the torque converter speed ratio is greater than eu, transmission control is performed from the controller 18. A shift-up command is output to the device 33. Similarly, when the speed stage is 2nd speed, 3rd speed, and 4th speed, the condition for upshifting is that the vehicle speed exceeds V23, V34, and V45, respectively. The relationship of V12 <V23 <V34 <V45 is established for the vehicle speed that is the condition for upshifting at each speed stage.

図4に示すように、所定の速度を下回ることをシフトダウンの条件とする。たとえば、速度段が2速の場合には、車速がV21を下回ることがシフトダウンの条件であり、車速がV21を下回っており、なおかつトルコン速度比がedよりも小さければ、コントローラ18からトランスミッション制御装置33にシフトダウンの指令が出力される。同様に、速度段が3速、4速、5速の場合は車速がV32、V43、V54をそれぞれ下回ることがシフトダウンの条件である。それぞれの速度段ごとのシフトダウンの条件となっている車速には、V21<V32<V43<V54の関係が成り立つ。また、シフトアップの条件である車速とシフトダウンの条件である車速には、V21<V12、V32<V23、V43<V34、V54<V45の関係が成り立つ。   As shown in FIG. 4, a condition for shifting down is that the speed falls below a predetermined speed. For example, when the speed stage is 2nd, the condition for downshifting is that the vehicle speed is lower than V21. If the vehicle speed is lower than V21 and the torque converter speed ratio is smaller than ed, transmission control is performed from the controller 18. A downshift command is output to the device 33. Similarly, when the speed stage is 3rd speed, 4th speed, and 5th speed, the condition for downshifting is that the vehicle speed is lower than V32, V43, and V54, respectively. The relationship of V21 <V32 <V43 <V54 holds for the vehicle speed that is the condition for downshifting at each speed stage. Further, the relationship of V21 <V12, V32 <V23, V43 <V34, V54 <V45 is established between the vehicle speed that is the condition for upshifting and the vehicle speed that is the condition for downshifting.

(ドージング作業モードの変速制御)
オペレータがドージング作業モードスイッチ25をON操作するとドージング作業モードが選択される。ドージング作業モードが選択されている場合、コントローラ18は、車速と速度比を監視し、1速走行中、これらの値が、車速閾値V12以上でかつ速度比閾値eu以上である運転状態が所定時間以上継続するとシフトアップ指令をトランスミッション制御装置33に送出する。したがって、変速ハンチングが抑制される。
なお上述したように通常モードでは、コントローラ18は、車速閾値V12以上かつ速度比閾値eu以上のときに直ちに1速から2速へのシフトアップ指令をトランスミッション制御装置33に送出する。
通常モードとドージング作業モードにおいて行われる変速制御を実行する変速制御用プログラムについて以下詳細に説明する。
(Shifting control in dosing work mode)
When the operator turns on the dosing work mode switch 25, the dosing work mode is selected. When the dosing work mode is selected, the controller 18 monitors the vehicle speed and the speed ratio, and during the first speed traveling, the driving state in which these values are the vehicle speed threshold value V12 or more and the speed ratio threshold value eu or more is a predetermined time. When the above is continued, a shift up command is sent to the transmission control device 33. Therefore, shift hunting is suppressed.
As described above, in the normal mode, the controller 18 immediately sends a shift-up command from the first speed to the second speed to the transmission control device 33 when the vehicle speed threshold V12 or more and the speed ratio threshold eu or more.
The shift control program for executing the shift control performed in the normal mode and the dosing work mode will be described in detail below.

(変速制御プログラム)
図5および6は、コントローラ18により所定の時間ごと、たとえば1秒ごとに実行される変速制御プログラム18aの動作を示すフローチャートである。実行ステップが多いので2つの図にわたって記載している。読みやすさのためにステップS110およびステップS111は両方の図に記載している。以下で説明する処理の実行主体は、コントローラ18のCPUである。
(Shift control program)
5 and 6 are flowcharts showing the operation of the shift control program 18a executed by the controller 18 at predetermined time intervals, for example, every second. Since there are many execution steps, it is described over two figures. Step S110 and step S111 are shown in both figures for the sake of readability. The execution subject of the processing described below is the CPU of the controller 18.

ステップS101において、コントローラ18は、ドージング作業モードスイッチ25から現在の作業モードを読み込み、ステップS102に進む。
ステップS102において、コントローラ18は、ドージング作業モードスイッチ25から読み込んだ作業モードがドージング作業モードであるか否か、すなわちドージング作業モードスイッチ25がオペレータによりONにされているか否かを判断する。読込んだ作業モードがドージング作業モードであると判断する場合はステップS103に進み、読込んだ作業モードが通常モードであると判断する場合はステップS112に進む。
In step S101, the controller 18 reads the current work mode from the dosing work mode switch 25, and proceeds to step S102.
In step S102, the controller 18 determines whether or not the work mode read from the dosing work mode switch 25 is the dosing work mode, that is, whether or not the dosing work mode switch 25 is turned on by the operator. If it is determined that the read work mode is the dosing work mode, the process proceeds to step S103, and if it is determined that the read work mode is the normal mode, the process proceeds to step S112.

ステップS103において、コントローラ18は、現在の速度段を読み込み、速度段が1速であるか否かを判断する。1速であると判断するとステップS104に進み、1速ではないと判断すると図6のステップS116へ進む。
ステップS104において、コントローラ18は、タイマーによる時間のカウントを開始させてステップS105に進む。
ステップS105において、コントローラ18は、車速センサ32の出力から車速信号を取り込み車速を算出する。コントローラ18はまた、トルコン入力軸回転数センサ30の出力から入力軸回転数信号を、トルコン出力軸回転数センサ31の出力から出力軸回転数を取り込み、トルコン速度比を算出する。ステップS105の処理が終了するとステップS106に進む。
In step S103, the controller 18 reads the current speed stage and determines whether or not the speed stage is the first speed. If it is determined that the speed is 1st, the process proceeds to step S104. If it is determined that the speed is not 1st, the process proceeds to step S116 in FIG.
In step S104, the controller 18 starts counting time by the timer and proceeds to step S105.
In step S105, the controller 18 takes in a vehicle speed signal from the output of the vehicle speed sensor 32 and calculates the vehicle speed. The controller 18 also takes in the input shaft rotational speed signal from the output of the torque converter input shaft rotational speed sensor 30 and the output shaft rotational speed from the output of the torque converter output shaft rotational speed sensor 31 to calculate the torque converter speed ratio. When the process of step S105 ends, the process proceeds to step S106.

ステップS106において、コントローラ18は、ステップS105において算出した車速およびトルコン速度比を、フラッシュメモリに保存されている閾値と比較する。車速が所定の閾値Vaより大きく、かつトルコン速度比eが所定の閾値eaより大きいと判断する場合はステップS107に進む。ステップS107において、コントローラ18は、ステップS104からカウントを開始したタイマーが所定の時間T1、たとえば3秒より長い時間経過しているか否かを判断する。時間T1より長い時間経過していると判断する場合はステップS109に進む。ステップS109において、コントローラ18は、ステップS104からカウントを開始したタイマーによる時間カウントを終了してステップS110に進む。ステップS110において、コントローラ18は、トランスミッション制御装置33に速度段を1段上げるシフトアップ指令を送信し、図5および6のフローチャートにより動作が表されるプログラムを終了する。   In step S106, the controller 18 compares the vehicle speed and torque converter speed ratio calculated in step S105 with a threshold value stored in the flash memory. When it is determined that the vehicle speed is greater than the predetermined threshold Va and the torque converter speed ratio e is greater than the predetermined threshold ea, the process proceeds to step S107. In step S107, the controller 18 determines whether or not the timer that has started counting from step S104 has passed a predetermined time T1, for example, longer than 3 seconds. When it is determined that a time longer than the time T1 has elapsed, the process proceeds to step S109. In step S109, the controller 18 ends the time counting by the timer that started counting from step S104, and proceeds to step S110. In step S110, the controller 18 transmits a shift-up command to increase the speed stage by one to the transmission control device 33, and ends the program whose operation is represented by the flowcharts of FIGS.

ステップS107において、時間T1以下であると判断する場合はステップS105に戻る。ステップS107では、ステップS106において判断される条件を、所定の時間T1にわたって継続して満たしているか否かを判断している。   If it is determined in step S107 that the time is equal to or less than time T1, the process returns to step S105. In step S107, it is determined whether or not the condition determined in step S106 is continuously satisfied for a predetermined time T1.

ステップS106において、車速が所定の閾値Va以下、またはトルコン速度比eが所定の閾値ea以下であると判断する場合はステップS108に進む。ステップS108において、コントローラ18は、ステップS104からカウントを開始したタイマーによる時間カウントを終了し、ステップS111に進む。ステップS111において、コントローラ18は、速度段をそのままに維持し、その後、図5および6のフローチャートにより動作が表されるプログラムを終了する。   If it is determined in step S106 that the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined threshold value Va or the torque converter speed ratio e is equal to or lower than the predetermined threshold value ea, the process proceeds to step S108. In step S108, the controller 18 ends the time counting by the timer that started counting from step S104, and proceeds to step S111. In step S111, the controller 18 maintains the speed stage as it is, and thereafter ends the program whose operation is represented by the flowcharts of FIGS.

ステップS102でドージング作業モードではないと判定されると、ステップS112において、コントローラ18は、速度段が1速であるか否かを判断する。1速であると判断する場合はステップS113に進み、2速以上であると判断する場合は図6のステップS116へ進む。   If it is determined in step S102 that the mode is not the dosing work mode, in step S112, the controller 18 determines whether or not the speed stage is the first speed. If it is determined that the speed is the first speed, the process proceeds to step S113. If it is determined that the speed is the second speed or more, the process proceeds to step S116 in FIG.

ステップS113において、コントローラ18は、車速センサ32の出力から車速信号を取り込み車速を算出する。またコントローラ18は、トルコン入力軸回転数センサ30の出力から入力軸回転数信号を、トルコン出力軸回転数センサ31の出力から出力軸回転数信号を取り込み、トルコン速度比を算出してステップS114に進む。
ステップS114において、コントローラ18は、ステップS113において算出した車速およびトルコン速度比をフラッシュメモリに保存されている所定の閾値V12およびeuと比較する。車速が閾値V12よりも大きく、かつトルコン速度比が閾値euより大きいと判断する場合はステップS110に進んでシフトアップ指令を出力する。車速が閾値V12以下またはトルコン速度比eが閾値eu以下であると判断する場合はステップS111に進み、現在の速度段を維持する。
In step S113, the controller 18 takes in a vehicle speed signal from the output of the vehicle speed sensor 32 and calculates the vehicle speed. Further, the controller 18 takes in the input shaft rotational speed signal from the output of the torque converter input shaft rotational speed sensor 30, and takes the output shaft rotational speed signal from the output of the torque converter output shaft rotational speed sensor 31, calculates the torque converter speed ratio, and proceeds to step S114. move on.
In step S114, the controller 18 compares the vehicle speed and torque converter speed ratio calculated in step S113 with predetermined threshold values V12 and eu stored in the flash memory. When it is determined that the vehicle speed is greater than the threshold value V12 and the torque converter speed ratio is greater than the threshold value eu, the process proceeds to step S110 to output a shift-up command. When it is determined that the vehicle speed is equal to or less than the threshold value V12 or the torque converter speed ratio e is equal to or less than the threshold value eu, the process proceeds to step S111, and the current speed stage is maintained.

図6を参照してステップS116以下を説明する。
ドージング作業モード、通常モードに拘わらずステップS103またはS112において速度段が1速ではないと判定されるとステップS116に進む。ステップS116において、コントローラ18は、現在の速度段を読み込み、速度段が2速であるか否かを判断する。2速であると判断する場合はステップS117に進み、2速ではないと判断する場合はステップS120へ進む。
ステップS117において、コントローラ18は、車速センサ32の出力から車速信号を取り込み車速を算出する。またコントローラ18は、トルコン入力軸回転数センサ30の出力から入力軸回転数信号を、トルコン出力軸回転数センサ31の出力から出力軸回転数信号を取り込み、トルコン速度比を算出してステップS118に進む。
Steps S116 and after will be described with reference to FIG.
If it is determined in step S103 or S112 that the speed stage is not the first speed regardless of the dosing work mode and the normal mode, the process proceeds to step S116. In step S116, the controller 18 reads the current speed stage and determines whether or not the speed stage is the second speed. If it is determined that the speed is 2nd, the process proceeds to step S117. If it is determined that the speed is not 2nd, the process proceeds to step S120.
In step S117, the controller 18 takes in a vehicle speed signal from the output of the vehicle speed sensor 32 and calculates the vehicle speed. Further, the controller 18 takes in the input shaft rotational speed signal from the output of the torque converter input shaft rotational speed sensor 30, and takes the output shaft rotational speed signal from the output of the torque converter output shaft rotational speed sensor 31, calculates the torque converter speed ratio, and proceeds to step S118. move on.

ステップS118において、コントローラ18は、ステップS117において算出した車速およびトルコン速度比をフラッシュメモリに保存されている所定の閾値V23およびeuと比較する。車速が閾値V23よりも大きく、かつトルコン速度比が閾値euより大きいと判断する場合はステップS110に進み、トランスミッション制御装置33に3速へのシフトアップ指令を出力する。車速が閾値V23以下またはトルコン速度比が閾値eu以下であると判断する場合はステップS119に進む。
ステップS119において、コントローラ18は、ステップS117において算出した車速およびトルコン速度比をフラッシュメモリに保存されている所定の閾値V21およびedと比較する。車速が閾値V21よりも小さく、かつトルコン速度比が閾値edより小さいと判断する場合はステップS130に進み、トランスミッション制御装置33に1速へのシフトダウン指令を出力する。車速が閾値V21以上またはトルコン速度比が閾値eu以上であると判断する場合はステップS111に進んで現在の速度段を維持する。
In step S118, the controller 18 compares the vehicle speed and torque converter speed ratio calculated in step S117 with predetermined threshold values V23 and eu stored in the flash memory. When it is determined that the vehicle speed is greater than the threshold value V23 and the torque converter speed ratio is greater than the threshold value eu, the process proceeds to step S110, and an upshift command to the third speed is output to the transmission control device 33. When it is determined that the vehicle speed is equal to or less than the threshold value V23 or the torque converter speed ratio is equal to or less than the threshold value eu, the process proceeds to step S119.
In step S119, the controller 18 compares the vehicle speed and torque converter speed ratio calculated in step S117 with predetermined threshold values V21 and ed stored in the flash memory. When it is determined that the vehicle speed is smaller than the threshold value V21 and the torque converter speed ratio is smaller than the threshold value ed, the process proceeds to step S130, and a downshift command to the first speed is output to the transmission control device 33. When it is determined that the vehicle speed is equal to or higher than the threshold value V21 or the torque converter speed ratio is equal to or higher than the threshold value eu, the process proceeds to step S111 and the current speed stage is maintained.

ステップS120において、コントローラ18は、現在の速度段を読み込み、速度段が3速であるか否かを判断する。3速であると判断する場合はステップS121に進み、3速ではないと判断する場合はステップS124へ進む。
ステップS121において、コントローラ18は、車速センサ32の出力から車速信号を取り込んで車速を算出する。またコントローラ18は、トルコン入力軸回転数センサ30の出力から入力軸回転数信号を、トルコン出力軸回転数センサ31の出力から出力軸回転数信号を取り込んでトルコン速度比を算出し、ステップS122に進む。
In step S120, the controller 18 reads the current speed stage and determines whether or not the speed stage is the third speed. If it is determined that the speed is 3rd, the process proceeds to step S121. If it is determined that the speed is not 3rd, the process proceeds to step S124.
In step S121, the controller 18 takes in a vehicle speed signal from the output of the vehicle speed sensor 32 and calculates the vehicle speed. Further, the controller 18 calculates the torque converter speed ratio by taking the input shaft rotational speed signal from the output of the torque converter input shaft rotational speed sensor 30 and the output shaft rotational speed signal from the output of the torque converter output shaft rotational speed sensor 31, and then proceeds to step S122. move on.

ステップS122において、コントローラ18は、ステップS121において算出した車速およびトルコン速度比をフラッシュメモリに保存されている所定の閾値V34およびeuと比較する。車速が閾値V34よりも大きく、かつトルコン速度比が閾値euより大きいと判断する場合はステップS110に進み、トランスミッション制御装置33に4速へのシフトアップ指令を出力し、車速が閾値V34以下またはトルコン速度比が閾値eu以下であると判断する場合はステップS123に進む。
ステップS123において、コントローラ18は、ステップS121において算出した車速およびトルコン速度比をフラッシュメモリに保存されている所定の閾値V32およびedと比較する。車速が閾値V32よりも小さく、かつトルコン速度比が閾値edより小さいと判断する場合はステップS130に進んで2速へのシフトダウン指令を出力する。車速が閾値V32以上またはトルコン速度比が閾値eu以上であると判断する場合はステップS111に進んで現在の速度段を維持する。
In step S122, the controller 18 compares the vehicle speed and torque converter speed ratio calculated in step S121 with predetermined threshold values V34 and eu stored in the flash memory. When it is determined that the vehicle speed is greater than the threshold value V34 and the torque converter speed ratio is greater than the threshold value eu, the process proceeds to step S110, and an upshift command to the fourth speed is output to the transmission control device 33. When it is determined that the speed ratio is equal to or less than the threshold eu, the process proceeds to step S123.
In step S123, the controller 18 compares the vehicle speed and torque converter speed ratio calculated in step S121 with predetermined threshold values V32 and ed stored in the flash memory. When it is determined that the vehicle speed is smaller than the threshold value V32 and the torque converter speed ratio is smaller than the threshold value ed, the process proceeds to step S130 to output a downshift command to the second speed. When it is determined that the vehicle speed is greater than or equal to the threshold value V32 or the torque converter speed ratio is greater than or equal to the threshold value eu, the process proceeds to step S111 and the current speed stage is maintained.

ステップS124において、コントローラ18は、現在の速度段を読み込み、速度段が4速であるか否かを判断する。4速であると判断する場合はステップS125に進み、4速ではないと判断する場合はステップS128へ進む。
ステップS125において、コントローラ18は、車速センサ32の出力から車速信号を取り込んで車速を算出する。トルコン入力軸回転数センサ30の出力から入力軸回転数信号を、トルコン出力軸回転数センサ31の出力から出力軸回転数信号を取り込んでトルコン速度比を算出し、ステップS126に進む。
In step S124, the controller 18 reads the current speed stage and determines whether or not the speed stage is the fourth speed. If it is determined that the speed is 4th, the process proceeds to step S125. If it is determined that the speed is not 4th, the process proceeds to step S128.
In step S125, the controller 18 takes in the vehicle speed signal from the output of the vehicle speed sensor 32 and calculates the vehicle speed. The input shaft rotational speed signal is acquired from the output of the torque converter input shaft rotational speed sensor 30 and the output shaft rotational speed signal is acquired from the output of the torque converter output shaft rotational speed sensor 31 to calculate the torque converter speed ratio, and the process proceeds to step S126.

ステップS126において、コントローラ18は、ステップS125において算出した車速およびトルコン速度比をフラッシュメモリに保存されている所定の閾値V45およびeuと比較する。車速が閾値V45よりも大きく、かつトルコン速度比が閾値euより大きいと判断する場合はステップS110に進み、トランスミッション制御装置33に5速へのシフトアップ指令を出力する。車速が閾値V45以下またはトルコン速度比が閾値eu以下であると判断する場合はステップS127に進む。
ステップS127において、コントローラ18は、ステップS125において算出した車速およびトルコン速度比をフラッシュメモリに保存されている所定の閾値V43およびedと比較する。車速が閾値V43よりも小さく、かつトルコン速度比が閾値edより小さいと判断する場合はステップS130に進み、トランスミッション制御装置33に3速へのシフトダウン指令を出力する。車速が閾値V43以上またはトルコン速度比が閾値eu以上であると判断する場合はステップS111に進んで現在の速度段を維持する。
In step S126, the controller 18 compares the vehicle speed and torque converter speed ratio calculated in step S125 with predetermined threshold values V45 and eu stored in the flash memory. When it is determined that the vehicle speed is greater than the threshold value V45 and the torque converter speed ratio is greater than the threshold value eu, the process proceeds to step S110, and an upshift command to the fifth speed is output to the transmission control device 33. When it is determined that the vehicle speed is the threshold value V45 or less or the torque converter speed ratio is the threshold value eu or less, the process proceeds to step S127.
In step S127, the controller 18 compares the vehicle speed and torque converter speed ratio calculated in step S125 with predetermined threshold values V43 and ed stored in the flash memory. When it is determined that the vehicle speed is smaller than the threshold value V43 and the torque converter speed ratio is smaller than the threshold value ed, the process proceeds to step S130, and a downshift command to the third speed is output to the transmission control device 33. When it is determined that the vehicle speed is equal to or higher than the threshold value V43 or the torque converter speed ratio is equal to or higher than the threshold value eu, the process proceeds to step S111 and the current speed stage is maintained.

ステップS128において、コントローラ18は、車速センサ32の出力から車速信号を取り込んで車速を算出する。トルコン入力軸回転数センサ30の出力から入力軸回転数信号を、トルコン出力軸回転数センサ31の出力から出力回転数信号を取り込んでトルコン速度比を算出し、ステップS129に進む。
ステップS129において、コントローラ18は、ステップS128において算出した車速およびトルコン速度比をフラッシュメモリに保存されている所定の閾値V54およびedと比較する。車速が閾値V54よりも小さく、かつトルコン速度比が閾値edより小さいと判断する場合はステップS130に進み、トランスミッション制御装置33に4速へのシフトダウン指令を出力する。車速が閾値V54以上またはトルコン速度比が閾値eu以上であると判断する場合はステップS111に進んで現在の速度段を維持する。
ステップS110、S111、S130の処理を終了すると、図5および6のフローチャートにより動作が表されるプログラムを終了する。
In step S128, the controller 18 takes in a vehicle speed signal from the output of the vehicle speed sensor 32 and calculates the vehicle speed. The input rotational speed signal is acquired from the output of the torque converter input shaft rotational speed sensor 30 and the output rotational speed signal is acquired from the output of the torque converter output shaft rotational speed sensor 31 to calculate the torque converter speed ratio, and the process proceeds to step S129.
In step S129, the controller 18 compares the vehicle speed and torque converter speed ratio calculated in step S128 with predetermined threshold values V54 and ed stored in the flash memory. When it is determined that the vehicle speed is smaller than the threshold value V54 and the torque converter speed ratio is smaller than the threshold value ed, the process proceeds to step S130, and a downshift command to the fourth speed is output to the transmission control device 33. When it is determined that the vehicle speed is equal to or higher than the threshold value V54 or the torque converter speed ratio is equal to or higher than the threshold value eu, the process proceeds to step S111 and the current speed stage is maintained.
When the processes of steps S110, S111, and S130 are completed, the program whose operation is represented by the flowcharts of FIGS. 5 and 6 is terminated.

(動作のまとめ)
以上のフローチャートによる変速処理の動作をまとめると以下のとおりである。
ドージング作業モードスイッチ25はオペレータにより操作され、ONの場合にはドージング作業モードを、OFFの場合には通常モードをコントローラ18に指示する。
コントローラ18は、ドージング作業モードスイッチ25から指示されるモードに応じた変速制御アルゴリズムにより、トランスミッション制御装置33へ1速から2速へのシフトアップ指令を出力する。ドージング作業モードにおける1速から2速へのシフトアップの条件は、車速およびトルコン速度比がそれぞれ閾値Vaおよび閾値eaを同時に所定時間にわたって上回ることである。
(Summary of operation)
The operation of the shift process according to the above flowchart is summarized as follows.
The dosing work mode switch 25 is operated by an operator, and instructs the controller 18 to perform the dosing work mode when the switch is ON and to set the normal mode when the switch is OFF.
The controller 18 outputs a shift-up command from the first speed to the second speed to the transmission control device 33 by a shift control algorithm corresponding to the mode instructed from the dosing work mode switch 25. The condition for shifting up from the first speed to the second speed in the dosing work mode is that the vehicle speed and the torque converter speed ratio respectively exceed the threshold value Va and the threshold value ea at the same time over a predetermined time.

閾値Va、閾値ea、および所定の時間T1は、シフトアップ車速補正装置26、シフトアップ速度比補正装置27、および判定時間補正装置28を用いてオペレータの操作により変更可能である。たとえば、通常モードにおいて1速から2速へシフトアップする条件の1つである車速の閾値V12が時速10kmである場合に、Vaは、時速9km、時速10km、時速11kmから選択できる。たとえば、通常モードにおけるシフトアップする条件の1つであるトルコン速度比の閾値euが0.8である場合に、eaは、0.7、0.8、0.9から選択できる。たとえば時間T1は、1秒、3秒、5秒、から選択できる。
これらの選択操作は、たとえば運転室2の内部に設置した液晶表示パネルに表示したメニュー画面から行うことができる。
The threshold value Va, the threshold value ea, and the predetermined time T1 can be changed by an operator's operation using the upshift vehicle speed correction device 26, the upshift speed ratio correction device 27, and the determination time correction device 28. For example, when the vehicle speed threshold V12, which is one of the conditions for shifting up from the first speed to the second speed in the normal mode, is 10 km / h, Va can be selected from 9 km / h, 10 km / h, and 11 km / h. For example, when the torque converter speed ratio threshold value eu, which is one of the conditions for shifting up in the normal mode, is 0.8, ea can be selected from 0.7, 0.8, and 0.9. For example, the time T1 can be selected from 1 second, 3 seconds, and 5 seconds.
These selection operations can be performed, for example, from a menu screen displayed on a liquid crystal display panel installed in the cab 2.

上述した第1の実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)第1の実施の形態による変速制御装置は、エンジン11の出力をトルクコンバータ12とトランスミッション13を介して走行駆動力として取り出して走行する産業車両、たとえば、ホイールローダ1に用いられる。変速制御装置は、トランスミッション13に対してシフトアップ指令とシフトダウン指令を含む変速指示を出力するコントローラ18を備えている。コントローラ18は、トルクコンバータの入力と出力との比である速度比、および車速の双方を算出し、算出された車速および速度比が、各速度段に対して設定されているシフトアップ許可条件を満足しているときにシフトアップ、シフトダウンの指令をトランスミッション制御装置33,すなわちトランスミッション13に対して出力する。とくにドージング作業モードが設定されている1速走行中は、車速が所定時間にわたってシフトアップ許可車速、すなわち所定の車速Vaを上回ること、およびトルコン速度比が所定時間にわたってシフトアップ許可速度比、すなわち所定の速度比eaを上回ることの双方が満足するときに、トランスミッション13に対してシフトアップを指示する。
According to the first embodiment described above, the following operational effects are obtained.
(1) The speed change control device according to the first embodiment is used in an industrial vehicle, for example, a wheel loader 1 that travels by taking out the output of the engine 11 as a travel driving force via a torque converter 12 and a transmission 13. The shift control device includes a controller 18 that outputs a shift instruction including a shift-up command and a shift-down command to the transmission 13. The controller 18 calculates both the speed ratio, which is the ratio between the input and output of the torque converter, and the vehicle speed, and the calculated vehicle speed and speed ratio satisfy the upshift permission condition set for each speed stage. When satisfied, a shift-up / shift-down command is output to the transmission control device 33, that is, the transmission 13. In particular, during traveling in the first speed in which the dosing work mode is set, the vehicle speed exceeds the shift-up permitted vehicle speed over a predetermined time, that is, the predetermined vehicle speed Va, and the torque converter speed ratio exceeds the predetermined shift-up permitted speed ratio, that is, the predetermined When both exceed the speed ratio ea, the transmission 13 is instructed to shift up.

第1の実施の形態における変速制御装置によれば、車速やトルコン速度比が所定時間未満の比較的短い周期で所定の閾値付近で変動する場合にはシフトアップが指示されず、意図しないシフトアップを防止できる。意図しないシフトアップにより変速のハンチング現象が生じると、牽引力が低下して操作性が悪化するが、1速に維持されることにより牽引力を維持して操作性が維持される。
とくに第1の実施の形態のように、負荷の影響を受ける車速とトルコン速度比の両方が所定時間にわたって継続して閾値以上であることをシフトアップの条件とすることで、いずれか片方のみを指標として用いる場合よりも確実に意図しないシフトアップを防止できる。
According to the shift control apparatus in the first embodiment, when the vehicle speed or torque converter speed ratio fluctuates near a predetermined threshold with a relatively short period of less than a predetermined time, an upshift is not instructed and an unintended shift up is performed. Can be prevented. If a shift hunting phenomenon occurs due to an unintended shift up, the traction force decreases and the operability deteriorates. However, maintaining the first speed maintains the traction force and maintains the operability.
In particular, as in the first embodiment, it is assumed that both the vehicle speed affected by the load and the torque converter speed ratio are continuously equal to or greater than a threshold value over a predetermined time, so that only one of them is changed. An unintended shift up can be prevented more reliably than when used as an index.

(2)変速制御装置は、オペレータにより操作され、ドージング作業モードであることをコントローラ18に指示する指示装置、すなわちドージング作業モードスイッチ25を備える。コントローラ18は、ドージング作業モードスイッチ25からドージング作業モードであることが指示されているときは、1速から2速へのシフトアップにおいては、車速が所定時間にわたってシフトアップ許可車速を上回ること、およびトルコン速度比が所定時間にわたってシフトアップ許可速度比を上回ることの双方が満足する場合にシフトアップを指示する。ドージング作業モードスイッチ25からドージング作業モードであることが指示されていないときは、1速から2速へのシフトアップにおいては、車速がシフトアップ許可車速を上回ること、およびトルコン速度比がシフトアップ許可速度比を上回ることの双方が満足する場合にシフトアップを指示する。
そのため、ドージング作業を行うオペレータ自らがモードを変更でき、作業に適した速度段の変更制御ができる。また、車速と速度比の双方が所定時間以上継続して、シフトアップ許可車速やシフトアップ許可アーム速度比を満足しているときにシフトアップ指令を出力することができるので、確実に変速ハンチングを抑制できる。
(3)第1の実施の形態の変速制御装置は、1速から2速へのシフトアップ許可条件を変更することができる。1速から2速へのシフトアップ許可条件は、シフトアップ許可車速、シフトアップ許可速度比、条件継続時間である判定時間を含む。車速補正装置26、速度比補正装置27、および判定時間補正装置28によりシフトアップ許可車速、シフトアップ許可速度比、および判定時間を手動で補正することができる。
したがって、オペレータの操作性に対する感性に応じた車速閾値、速度比閾値、判定時間を選択することができ、操作性のよいホイールローダを提供できる。
(2) The transmission control device includes an instruction device that is operated by an operator and instructs the controller 18 to be in a dosing work mode, that is, a dosing work mode switch 25. When the dosing work mode switch 25 indicates that the controller 18 is in the dosing work mode, the controller 18 causes the vehicle speed to exceed the shift-up permitted vehicle speed over a predetermined time in the upshift from the first speed to the second speed, and When both the torque converter speed ratio exceeds the shift up permission speed ratio for a predetermined time are satisfied, an upshift is instructed. When the dosing work mode switch 25 is not instructed to be in the dosing work mode, in shifting up from the first speed to the second speed, the vehicle speed exceeds the shift-up permitted vehicle speed, and the torque converter speed ratio is permitted to shift up. Instructing upshifting when both exceed the speed ratio.
Therefore, the operator who performs the dosing work can change the mode, and the speed stage change control suitable for the work can be performed. In addition, since both the vehicle speed and the speed ratio continue for a predetermined time or longer and the shift-up permission vehicle speed and the shift-up permission arm speed ratio are satisfied, a shift-up command can be output, so that the shift hunting can be performed reliably. Can be suppressed.
(3) The shift control apparatus of the first embodiment can change the condition for permitting upshifting from the first speed to the second speed. The shift-up permission condition from the first speed to the second speed includes a shift-up permission vehicle speed, a shift-up permission speed ratio, and a determination time that is a condition duration. The vehicle speed correction device 26, the speed ratio correction device 27, and the determination time correction device 28 can manually correct the shift-up permission vehicle speed, the shift-up permission speed ratio, and the determination time.
Therefore, it is possible to select the vehicle speed threshold, the speed ratio threshold, and the determination time according to the sensitivity of the operator to operability, and it is possible to provide a wheel loader with good operability.

(第2の実施の形態)
図7を参照して、本発明による変速制御装置の第2の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同じである。本実施の形態では、コントローラ18が実行するプログラムの処理が第1の実施の形態と異なる。ホイールローダ1の構成は、コントローラ18に保存されているプログラム以外は第1の実施の形態と同様である。
(Second Embodiment)
With reference to FIG. 7, a second embodiment of the shift control apparatus according to the present invention will be described. In the following description, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and different points will be mainly described. Points that are not particularly described are the same as those in the first embodiment. In the present embodiment, the processing of the program executed by the controller 18 is different from that of the first embodiment. The configuration of the wheel loader 1 is the same as that of the first embodiment except for the program stored in the controller 18.

第2の実施の形態の変速制御装置では、ドージング作業モードにおける1速から2速へのシフトアップ指令の生成に関して、車速がシフトアップ許可閾値を超えている時間が所定時間以上継続している間に速度比がシフトアップ許可閾値を超えるとき、または、速度比がシフトアップ許可閾値を超えている時間が所定時間以上継続している間に車速がシフトアップ許可閾値を超えるとき、コントローラ18はシフトアップ指令を生成してトランミッション制御装置33に出力するようにしたものである。車速および速度比の双方がともに所定時間以上継続しているときにシフトアップ指令を生成する第1の実施の形態とはこの点が相違する。この変速制御以外は、すべて、車速および速度比がともにシフトアップ許可閾値を満足するとシフトアップ指令を生成し、車速および速度比がともにシフトダウン許可閾値を満足するとシフトダウン指令を生成するものである。以下、説明する。   In the shift control apparatus according to the second embodiment, regarding the generation of the upshift command from the first speed to the second speed in the dosing work mode, the time during which the vehicle speed exceeds the upshift permission threshold continues for a predetermined time or more. When the speed ratio exceeds the upshift permission threshold or when the vehicle speed exceeds the upshift permission threshold while the speed ratio exceeds the upshift permission threshold for a predetermined time or longer, the controller 18 shifts. An up command is generated and output to the transmission control device 33. This is different from the first embodiment in which a shift-up command is generated when both the vehicle speed and the speed ratio have continued for a predetermined time or more. Except for this speed change control, a shift-up command is generated when both the vehicle speed and speed ratio satisfy the shift-up permission threshold, and a shift-down command is generated when both the vehicle speed and speed ratio satisfy the shift-down permission threshold. . This will be described below.

図7のフローチャートで動作が表されるプログラムは、上述した実施の形態における図5および6で動作が表されるプログラムに代わって、第2の実施の形態においてコントローラ18が実行する処理手順を示すものである。ただし、図7では車速およびトルコン速度比の算出は比較演算の直前に行われるものとし、独立したステップでは表記していない。また、コントローラ18が通常モードであると判断した場合の動作は、第1の実施の形態における図5および6のステップS112以下と同様なので記載を省略する。   The program whose operation is represented in the flowchart of FIG. 7 shows a processing procedure executed by the controller 18 in the second embodiment instead of the program whose operation is represented in FIGS. 5 and 6 in the above-described embodiment. Is. However, in FIG. 7, the calculation of the vehicle speed and the torque converter speed ratio is performed immediately before the comparison calculation, and is not shown in independent steps. Further, since the operation when the controller 18 determines that it is in the normal mode is the same as that after step S112 in FIGS. 5 and 6 in the first embodiment, the description is omitted.

ステップS101において、コントローラ18は、ドージング作業モードスイッチ25から現在の作業モードを読み込み、ステップS102に進む。
ステップS102において、コントローラ18は、ドージング作業モードスイッチ25から読み込んだ作業モードがドージング作業モードか否かを判断する。読込んだ作業モードがドージング作業モードであると判断する場合はステップS103に進む。読込んだ作業モードが通常モードであると判断する場合は、第1の実施の形態におけるステップS112以降と同様に処理する。
ステップS103において、コントローラ18は、現在の速度段を読み込み、速度段が1速であるか否かを判断する。1速であると判断するとステップS304に進み、1速ではないと判断すると第1の実施の形態におけるステップS112以降と同様に処理する。
In step S101, the controller 18 reads the current work mode from the dosing work mode switch 25, and proceeds to step S102.
In step S102, the controller 18 determines whether or not the work mode read from the dosing work mode switch 25 is the dosing work mode. When it is determined that the read work mode is the dosing work mode, the process proceeds to step S103. When it is determined that the read work mode is the normal mode, processing is performed in the same manner as in step S112 and subsequent steps in the first embodiment.
In step S103, the controller 18 reads the current speed stage and determines whether or not the speed stage is the first speed. If it is determined that the speed is 1st, the process proceeds to step S304. If it is determined that the speed is not 1st, the same processing as in step S112 and after in the first embodiment is performed.

ステップS304において、コントローラ18は、車速を算出し所定の閾値Vaと比較する。車速が閾値Vaより大きいと判断する場合はステップS305に進み、車速が閾値Va以下であると判断する場合はステップS313に進む。
ステップS305において、コントローラ18は、タイマーによる時間のカウントを開始させてステップS306に進む。
ステップS306において、コントローラ18は、ステップS304と同様に車速を算出し、所定の閾値Vaと比較する。車速が閾値Vaより大きいと判断する場合はステップS307に進み、車速が閾値Va以下であると判断する場合は終了処理のためにステップS311に進む。
In step S304, the controller 18 calculates the vehicle speed and compares it with a predetermined threshold value Va. When it is determined that the vehicle speed is greater than the threshold value Va, the process proceeds to step S305, and when it is determined that the vehicle speed is equal to or less than the threshold value Va, the process proceeds to step S313.
In step S305, the controller 18 starts counting time by the timer and proceeds to step S306.
In step S306, the controller 18 calculates the vehicle speed in the same manner as in step S304 and compares it with a predetermined threshold value Va. If it is determined that the vehicle speed is greater than the threshold value Va, the process proceeds to step S307, and if it is determined that the vehicle speed is equal to or less than the threshold value Va, the process proceeds to step S311 for end processing.

ステップS307において、コントローラ18は、ステップS305からカウントを開始したタイマーの経過時間が所定の時間T5、たとえば3秒よりも長いか否かを判断する。タイマーの経過時間が時間T5よりも長いと判断する場合はステップS308に進み、時間T5以下であると判断する場合はステップS306に戻る。
ステップS308において、コントローラ18は、トルコン速度比を算出し所定の閾値eaと比較する。トルコン速度比が閾値eaより大きいと判断する場合はステップS309に進み、トルコン速度比が閾値ea以下であると判断する場合はステップS306に戻る。
これらの処理では、車速が閾値Vaより大きい状態が所定の時間T5にわたって継続しており、なおかつトルコン速度比が閾値eaよりも大きいか否かを判断している。
In step S307, the controller 18 determines whether or not the elapsed time of the timer that started counting from step S305 is longer than a predetermined time T5, for example, 3 seconds. When it is determined that the elapsed time of the timer is longer than the time T5, the process proceeds to step S308. When it is determined that the elapsed time of the timer is less than the time T5, the process returns to step S306.
In step S308, the controller 18 calculates the torque converter speed ratio and compares it with a predetermined threshold value ea. When it is determined that the torque converter speed ratio is greater than the threshold value ea, the process proceeds to step S309, and when it is determined that the torque converter speed ratio is equal to or less than the threshold value ea, the process returns to step S306.
In these processes, it is determined whether or not the vehicle speed is higher than the threshold value Va for a predetermined time T5 and the torque converter speed ratio is higher than the threshold value ea.

ステップS309において、コントローラ18は、ステップS305またはステップS314からカウントを開始したタイマーによる時間カウントを終了し、ステップS310に進む。
ステップS310において、コントローラ18は、トランスミッション制御装置33に速度段を1段上げる指令を送信し、図7のフローチャートにより動作が表されるプログラムを終了する。
ステップS311において、コントローラ18は、ステップS305またはステップS314からカウントを開始したタイマーによる時間カウントを終了し、ステップS312に進む。
In step S309, the controller 18 ends the time counting by the timer that started counting from step S305 or step S314, and proceeds to step S310.
In step S310, the controller 18 transmits a command to increase the speed stage by one to the transmission control device 33, and ends the program whose operation is represented by the flowchart of FIG.
In step S311, the controller 18 ends the time counting by the timer that started counting from step S305 or step S314, and proceeds to step S312.

ステップS312において、コントローラ18は、速度段をそのままに維持するので、トランスミッション制御装置33に速度段変更指令は出力せず、図7のフローチャートにより動作が表されるプログラムを終了する。
ステップ304において車速が閾値Va以下であると判断されたとき、ステップS313では、コントローラ18は、トルコン速度比を算出し所定の閾値eaと比較する。トルコン速度比が閾値eaより大きいと判断する場合はステップS314に進み、トルコン速度比が閾値ea以下であると判断する場合はステップS312に進む。
In step S312, the controller 18 maintains the speed stage as it is, so the speed stage change command is not output to the transmission control device 33, and the program whose operation is represented by the flowchart of FIG.
When it is determined in step 304 that the vehicle speed is equal to or lower than the threshold value Va, in step S313, the controller 18 calculates a torque converter speed ratio and compares it with a predetermined threshold value ea. If it is determined that the torque converter speed ratio is greater than the threshold value ea, the process proceeds to step S314. If it is determined that the torque converter speed ratio is equal to or less than the threshold value ea, the process proceeds to step S312.

ステップS314において、コントローラ18は、タイマーによる時間のカウントを開始させてステップS315に進む。
ステップS315において、コントローラ18は、トルコン速度比を算出し所定の閾値eaと比較する。トルコン速度比が閾値eaより大きいと判断する場合はステップS316に進み、トルコン速度比が閾値ea以下であると判断する場合は終了処理のためにステップS311に進む。
In step S314, the controller 18 starts counting time by the timer, and proceeds to step S315.
In step S315, the controller 18 calculates the torque converter speed ratio and compares it with a predetermined threshold value ea. If it is determined that the torque converter speed ratio is greater than the threshold value ea, the process proceeds to step S316. If it is determined that the torque converter speed ratio is equal to or less than the threshold value ea, the process proceeds to step S311 for the end process.

ステップS316において、コントローラ18は、ステップS314からカウントを開始したタイマーの経過時間が所定の時間T6、たとえば3秒よりも長いか否かを判断する。タイマーの経過時間が時間T6よりも長いと判断する場合はステップS317に進み、タイマーの時間T6以下であると判断する場合はステップS315に戻る。
ステップS317において、コントローラ18は、車速を算出し所定の閾値Vaと比較する。車速が閾値Vaより大きいと判断する場合はステップS309に進み、車速が閾値Va以下であると判断する場合はステップS315に戻る。
これらの処理では、トルコン速度比が閾値eaより大きい状態が所定の時間T6にわたって継続しており、なおかつ車速が閾値Vaよりも大きいか否かを判断している。
In step S316, the controller 18 determines whether or not the elapsed time of the timer that started counting from step S314 is longer than a predetermined time T6, for example, 3 seconds. If it is determined that the elapsed time of the timer is longer than the time T6, the process proceeds to step S317. If it is determined that the elapsed time of the timer is equal to or less than the time T6 of the timer, the process returns to step S315.
In step S317, the controller 18 calculates the vehicle speed and compares it with a predetermined threshold value Va. When it is determined that the vehicle speed is greater than the threshold value Va, the process proceeds to step S309, and when it is determined that the vehicle speed is equal to or less than the threshold value Va, the process returns to step S315.
In these processes, it is determined whether or not the torque converter speed ratio is greater than the threshold value ea for a predetermined time T6 and the vehicle speed is greater than the threshold value Va.

この第2の実施の形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(1)コントローラ18は、ドージング作業モードが選択されているとき、1速から2速へのシフトアップにおいては、車速が所定の閾値を所定時間以上継続して上回っている間にトルコン速度比が所定の閾値を上回った場合、またはトルコン速度比が所定の閾値を所定時間以上継続して上回っている間に車速が所定の閾値を上回った場合にシフトアップを指示する。
そのため、車速とトルコン速度比の両方を判断指標に用い、継続的に所定の閾値を上回る条件は車速かトルコン速度比かのいずれか一方が満たせばよいので、変速のハンチング現象を防止しつつ早期に1速から2速へシフトアップすることができる。
According to the second embodiment, the following operational effects are obtained.
(1) When the dosing work mode is selected, the controller 18 increases the torque converter speed ratio while the vehicle speed continuously exceeds a predetermined threshold for a predetermined time or more in the upshift from the first speed to the second speed. When the vehicle speed exceeds the predetermined threshold while the torque converter speed ratio exceeds the predetermined threshold for a predetermined time or more, the shift-up is instructed.
For this reason, both the vehicle speed and the torque converter speed ratio are used as judgment indices, and the condition that continuously exceeds the predetermined threshold only needs to satisfy either the vehicle speed or the torque converter speed ratio. It is possible to shift up from 1st gear to 2nd gear.

(第3の実施の形態)
図8〜10を参照して、本発明による変速制御装置の第3の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態または第2の実施の形態と同じである。本実施の形態では、コントローラ18がドージング作業モードスイッチ25の出力を参照せず、自らドージング作業モードか通常モードを判別する点が第1および第2の実施の形態と異なる。
なお、ドージング作業モードスイッチ25は省略してもよい。
(Third embodiment)
A third embodiment of the speed change control device according to the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and different points will be mainly described. Points that are not particularly described are the same as those in the first embodiment or the second embodiment. The present embodiment is different from the first and second embodiments in that the controller 18 does not refer to the output of the dosing work mode switch 25 and discriminates itself between the dosing work mode and the normal mode.
The dosing work mode switch 25 may be omitted.

図8は、第3の実施の形態におけるホイールローダの全体構成を示す図である。第1および第2の実施の形態とは、コントローラ18の構成が異なる。
コントローラ18のROMには、変速制御プログラム18aだけでなくモード判別プログラム18bも保存される。コントローラ18のRAMには以下で説明するモード判別プログラム18bの判別結果であるドージング作業モードまたは通常モードが保存される。コントローラ18のフラッシュメモリには、モード判別プログラム18bが使用する所定の閾値である、圧力Pp、PL、Pb、時間T2、T3、T4、および角度α、βがさらに保存される。
本実施の形態では、図5のフローチャートにより動作が表される変速制御プログラム18aは、ステップS101において、RAMからモード判別プログラム18bの判別結果、すなわちドージング作業モードである旨、または通常モードである旨を読込む。ステップS102以下の処理は第1の実施の形態と同様である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an overall configuration of the wheel loader in the third embodiment. The configuration of the controller 18 is different from the first and second embodiments.
The ROM of the controller 18 stores not only the shift control program 18a but also the mode determination program 18b. The RAM of the controller 18 stores a dosing work mode or a normal mode, which is a determination result of a mode determination program 18b described below. The flash memory of the controller 18 further stores pressures Pp, PL, Pb, times T2, T3, T4, and angles α, β, which are predetermined thresholds used by the mode determination program 18b.
In the present embodiment, the shift control program 18a whose operation is represented by the flowchart of FIG. 5 is determined in step S101 from the RAM to the determination result of the mode determination program 18b, that is, the dosing work mode or the normal mode. Is read. The processes after step S102 are the same as those in the first embodiment.

(モード判別プログラム)
図9および10は、コントローラ18により実行されるモード判別プログラム18bの動作を示すフローチャートである。モード判別プログラム18bは、第1の実施の形態で説明した変速制御プログラム18aと同様に、所定の時間ごと、たとえば1秒ごとに実行される。モード判別プログラム18bの処理結果は、RAMに保存されて変速制御プログラム18aに読み込まれる。実行ステップが多いのでフローチャートを2つの図に分割しており、読みやすさのためにステップS207およびステップS208は図9と図10の両方に設けている。以下で説明する処理の実行主体は、コントローラ18のCPUである。
(Mode discrimination program)
9 and 10 are flowcharts showing the operation of the mode determination program 18b executed by the controller 18. The mode determination program 18b is executed every predetermined time, for example, every second, similarly to the shift control program 18a described in the first embodiment. The processing result of the mode determination program 18b is stored in the RAM and read into the shift control program 18a. Since there are many execution steps, the flowchart is divided into two diagrams, and step S207 and step S208 are provided in both FIG. 9 and FIG. 10 for readability. The execution subject of the processing described below is the CPU of the controller 18.

ステップS201において、コントローラ18は、RAMに保存されている本プログラムの判別結果を読込み、保存されているモードが通常モードであるか否かを判断する。通常モードが保存されていると判断する場合はステップS202に進み、ドージング作業モードが保存されていると判断する場合はステップS208aに進む。ただし、コントローラ18が起動された直後など、RAMに前回の処理結果が保存されていない場合はステップS202に進む。   In step S201, the controller 18 reads the determination result of the program stored in the RAM, and determines whether or not the stored mode is the normal mode. When it is determined that the normal mode is stored, the process proceeds to step S202, and when it is determined that the dosing work mode is stored, the process proceeds to step S208a. However, if the previous processing result is not stored in the RAM, such as immediately after the controller 18 is activated, the process proceeds to step S202.

ステップS202において、コントローラ18は、リフトアーム角度センサ8の出力を読み込み、リフトアーム角度がフラッシュメモリに保存されている所定の角度α未満、たとえば10度未満であるかを判断する。リフトアーム角度が所定の角度α未満であると判断する場合はステップS203に進み、リフトアーム角度が所定の角度α以上であると判断する場合は本プログラムを終了するためにステップS208に進む。ドージング作業はリフトアーム角度θがα未満で行われるという経験上の知見に基づいて、閾値角度αの具体的な値が設定される。   In step S202, the controller 18 reads the output of the lift arm angle sensor 8, and determines whether the lift arm angle is less than a predetermined angle α stored in the flash memory, for example, less than 10 degrees. If it is determined that the lift arm angle is less than the predetermined angle α, the process proceeds to step S203. If it is determined that the lift arm angle is equal to or greater than the predetermined angle α, the process proceeds to step S208 to end the program. Based on empirical knowledge that the dosing operation is performed with the lift arm angle θ less than α, a specific value of the threshold angle α is set.

ステップS203において、コントローラ18は、タイマーによる時間のカウントを開始させてステップS204に進む。なお、図5により動作が表される変速制御プログラム18aでもタイマーが使用されているが、そのタイマーと本タイマーは独立して動作する。
ステップS204において、コントローラ18は、ポンプ圧力センサ34の出力を読み込み、ポンプ圧力がフラッシュメモリに保存されている所定の圧力Ppよりも大きいか否かを判断する。ポンプ圧力が圧力Ppよりも大きいと判断する場合はステップS205に進み、ポンプ圧力が圧力Pp以下であると判断する場合は図10のステップS209に進む。ドージング作業中のポンプ圧力は閾値圧力Ppより大きいという経験上の知見に基づいて、閾値圧力Ppの具体的な値が設定される。
In step S203, the controller 18 starts counting time by the timer and proceeds to step S204. Note that the timer is also used in the shift control program 18a whose operation is represented by FIG. 5, but the timer and this timer operate independently.
In step S204, the controller 18 reads the output of the pump pressure sensor 34, and determines whether or not the pump pressure is higher than a predetermined pressure Pp stored in the flash memory. When it is determined that the pump pressure is greater than the pressure Pp, the process proceeds to step S205, and when it is determined that the pump pressure is equal to or lower than the pressure Pp, the process proceeds to step S209 in FIG. A specific value of the threshold pressure Pp is set based on empirical knowledge that the pump pressure during the dosing operation is larger than the threshold pressure Pp.

ステップS205において、コントローラ18は、ステップS203からカウントを開始したタイマーの計測時間tがフラッシュメモリに保存されている所定の時間T2、たとえば3秒より長いか否かを判断する。タイマーの計測時間tが時間T2よりも長いと判断する場合はステップS207に進み、RAMに保存されている通常モードをドージング作業モードへ変更する。タイマーの計測時間tが時間T2以下であると判断する場合はステップS206に進む。
以上の処理にあっては、ポンプ圧力が所定の圧力Ppより大きく、かつリフトアーム角度が所定の角度α未満である状態が時間T2よりも長い期間継続しているか否かを判定することによりドージング作業中か否かを判断している。
In step S205, the controller 18 determines whether or not the measurement time t of the timer that has started counting from step S203 is longer than a predetermined time T2 stored in the flash memory, for example, 3 seconds. If it is determined that the timer measurement time t is longer than the time T2, the process proceeds to step S207, and the normal mode stored in the RAM is changed to the dosing work mode. When it is determined that the timer measurement time t is equal to or less than the time T2, the process proceeds to step S206.
In the above processing, dosing is performed by determining whether or not the state where the pump pressure is greater than the predetermined pressure Pp and the lift arm angle is less than the predetermined angle α continues for a period longer than the time T2. It is judged whether or not work is in progress.

ステップS206において、コントローラ18は、ステップS202と同様にリフトアーム角度センサ8の出力を読み込み、リフトアーム角度が所定の角度α未満であるか否かを判断する。リフトアーム角度が所定の角度α未満であると判断する場合はステップS204に戻り、リフトアーム角度が所定の角度α以上であると判断する場合はステップS208に進んでタイマをリセットして本プログラムを終了する。すなわち、リフトアーム角度が閾値角度α以上の運転状態はドージング作業ではないと判断してプログラムを終了する。   In step S206, the controller 18 reads the output of the lift arm angle sensor 8 similarly to step S202, and determines whether or not the lift arm angle is less than a predetermined angle α. If it is determined that the lift arm angle is less than the predetermined angle α, the process returns to step S204. If it is determined that the lift arm angle is equal to or greater than the predetermined angle α, the process proceeds to step S208 to reset the timer and execute the program. finish. That is, it is determined that the operation state in which the lift arm angle is equal to or greater than the threshold angle α is not dosing work, and the program is terminated.

所定の条件を満たしたためにドージング作業モードへ変更するステップS207では、コントローラ18は、RAMに本プログラムの判別結果としてドージング作業モードである旨を保存する。そして、ステップS208に進んでタイマをリセットして本プログラムを終了する。   In step S207 for changing to the dosing work mode because the predetermined condition has been satisfied, the controller 18 stores in the RAM the fact that it is in the dosing work mode as a determination result of this program. In step S208, the timer is reset and the program is terminated.

コントローラ18によりドージング作業モードがRAMに保存されていると判断されるとき、すなわち、ステップS201が否定されたとき処理はステップS208aに進む。ステップS208aにおいてコントローラ18は、リフトアーム角度センサ8の出力を読み込み、リフトアーム角度が所定の角度β、たとえば15度より大きいか否かを判断する。リフトアーム角度が所定の角度βより大きいと判断する場合はステップS208bに進み、コントローラ18は、RAMに本プログラムの判別結果として通常モードである旨を保存する。そして、プログラムを終了するためにステップS208に進む。ステップS208aにおいてコントローラ18によりリフトアーム角度が所定の角度β以下であると判断される場合は、プログラムを終了するためにステップS208に進む。   When the controller 18 determines that the dosing work mode is stored in the RAM, that is, when step S201 is negative, the process proceeds to step S208a. In step S208a, the controller 18 reads the output of the lift arm angle sensor 8, and determines whether or not the lift arm angle is larger than a predetermined angle β, for example, 15 degrees. When it is determined that the lift arm angle is larger than the predetermined angle β, the process proceeds to step S208b, and the controller 18 stores in the RAM that the normal mode is set as a determination result of the present program. Then, the process proceeds to step S208 to end the program. If the controller 18 determines in step S208a that the lift arm angle is equal to or smaller than the predetermined angle β, the process proceeds to step S208 to end the program.

ステップS204においてポンプ圧力が圧力Pp以下であると判断された場合に実行されるステップS209以下を図10を参照して説明する。
ステップS209において、コントローラ18は、ステップS203からカウントを開始したタイマーのカウント時間をリセットし、再び0秒から時間のカウントを開始させてステップS210に進む。
Step S209 and subsequent steps executed when it is determined in step S204 that the pump pressure is equal to or lower than the pressure Pp will be described with reference to FIG.
In step S209, the controller 18 resets the count time of the timer that started counting from step S203, starts counting time again from 0 seconds, and proceeds to step S210.

ステップS210において、コントローラ18は、リフトアームシリンダ圧力センサ35の出力を読み込み、リフトアームシリンダ圧力が所定の圧力PLより大きいか否かを判断する。リフトアームシリンダ圧力が圧力PLよりも大きいと判断する場合はステップS211に進む。ステップS211において、コントローラ18は、ステップS209からカウントを開始したタイマーの計測時間tが所定の時間T3、たとえば3秒より長いか否かを判断する。タイマーの計測時間tが時間T3よりも長いと判断する場合はステップS207に進み、RAMに保存されている通常モードをドージング作業モードへ変更する。タイマーの計測時間tが時間T3以下であると判断する場合はステップS212に進む。
これらの処理にあっては、リフトアームシリンダ圧力が所定の圧力PLより大きく、かつリフトアーム角度θが所定の角度α未満である状態を時間T3よりも長い期間継続しているか否かを判断している。
In step S210, the controller 18 reads the output of the lift arm cylinder pressure sensor 35, and determines whether or not the lift arm cylinder pressure is greater than a predetermined pressure PL. If it is determined that the lift arm cylinder pressure is greater than the pressure PL, the process proceeds to step S211. In step S211, the controller 18 determines whether or not the measurement time t of the timer that has started counting from step S209 is longer than a predetermined time T3, for example, 3 seconds. If it is determined that the timer measurement time t is longer than the time T3, the process proceeds to step S207, and the normal mode stored in the RAM is changed to the dosing work mode. If it is determined that the timer measurement time t is less than or equal to time T3, the process proceeds to step S212.
In these processes, it is determined whether or not the state where the lift arm cylinder pressure is larger than the predetermined pressure PL and the lift arm angle θ is smaller than the predetermined angle α is continued for a period longer than the time T3. ing.

ステップS212において、コントローラ18は、ステップS202と同様にリフトアーム角度センサ8の出力を読み込み、リフトアーム角度が所定の角度α未満であるか否かを判断する。リフトアーム角度が所定の角度α未満であると判断する場合はステップS210に戻り、リフトアーム角度が所定の角度α以上であると判断する場合は本プログラムを終了するためにステップS208に進む。   In step S212, the controller 18 reads the output of the lift arm angle sensor 8 as in step S202, and determines whether or not the lift arm angle is less than a predetermined angle α. If it is determined that the lift arm angle is less than the predetermined angle α, the process returns to step S210. If it is determined that the lift arm angle is equal to or greater than the predetermined angle α, the process proceeds to step S208 to end the program.

ステップ210においてリフトアームシリンダ圧力が圧力PL以下であると判断する場合は、処理はステップS213に進む。ステップS213において、コントローラ18は、ステップS209からカウントを開始したタイマーのカウント時間をリセットし、再び0秒から時間のカウントを開始させてステップS214に進む。   If it is determined in step 210 that the lift arm cylinder pressure is equal to or lower than the pressure PL, the process proceeds to step S213. In step S213, the controller 18 resets the count time of the timer that has started counting from step S209, starts counting the time again from 0 seconds, and proceeds to step S214.

ステップS214において、コントローラ18は、バケットシリンダ圧力センサ36の出力を読み込み、バケットシリンダ圧力が所定の圧力Pbより大きいか否かを判断する。バケットシリンダ圧力が圧力Pbよりも大きいと判断する場合はステップS215に進む。ステップS215において、コントローラ18は、ステップS213からカウントを開始したタイマーの計測時間tが所定の時間T4、たとえば3秒より長いか否かを判断する。タイマーの計測時間tが時間T4よりも長いと判断する場合はステップS207に進み、RAMに保存されている通常モードをドージング作業モードへ変更する。タイマーの計測時間tが時間T4以下であると判断する場合はステップS216に進む。
これらの処理にあっては、バケットシリンダ圧力Pbが所定の圧力Pbより大きく、かつリフトアーム角度が所定の角度α未満である状態を時間T4よりも長い期間継続しているか否かを判断することによりドージング作業か否かを判定している。
ステップS214おいて、バケットシリンダ圧力が圧力Pb以下であると判断する場合は本プログラムを終了するためにステップS208に進む。
In step S214, the controller 18 reads the output of the bucket cylinder pressure sensor 36, and determines whether or not the bucket cylinder pressure is greater than a predetermined pressure Pb. If it is determined that the bucket cylinder pressure is greater than the pressure Pb, the process proceeds to step S215. In step S215, the controller 18 determines whether or not the measurement time t of the timer that has started counting from step S213 is longer than a predetermined time T4, for example, 3 seconds. When it is determined that the timer measurement time t is longer than the time T4, the process proceeds to step S207, and the normal mode stored in the RAM is changed to the dosing work mode. When it is determined that the timer measurement time t is equal to or less than the time T4, the process proceeds to step S216.
In these processes, it is determined whether or not the state where the bucket cylinder pressure Pb is larger than the predetermined pressure Pb and the lift arm angle is smaller than the predetermined angle α is continued for a period longer than the time T4. Whether or not it is dosing work is determined.
If it is determined in step S214 that the bucket cylinder pressure is equal to or lower than the pressure Pb, the process proceeds to step S208 to end the program.

ステップS216において、コントローラ18は、ステップS202と同様にリフトアーム角度センサ8の出力を読み込み、リフトアーム角度が所定の角度α未満であるか否かを判断する。リフトアーム角度が所定の角度α未満であると判断する場合はステップS214に進み、リフトアーム角度が所定の角度α以上であると判断する場合は本プログラムを終了するためにステップS208に進む。   In step S216, the controller 18 reads the output of the lift arm angle sensor 8 similarly to step S202, and determines whether or not the lift arm angle is less than a predetermined angle α. If it is determined that the lift arm angle is less than the predetermined angle α, the process proceeds to step S214. If it is determined that the lift arm angle is equal to or greater than the predetermined angle α, the process proceeds to step S208 to end the program.

(動作のまとめ)
コントローラ18のROMには、ドージング作業を行う際のバケット位置から設定されたリフトアーム角度閾値と、ドージング作業時に発生する各部圧力から設定される圧力閾値が予め設定されている。CPUは、モード判別プログラム18bを実行することにより、リフトアーム角度センサ8の出力に基づいて算出されたリフトアーム角度が閾値角度α以下であるか否か、すなわちドージング作業を行う際のバケット高さ位置以下であるか否かを判断する。また、CPUは、ポンプ圧力センサ34、リフトアームシリンダ圧力センサ35、またはバケットシリンダ圧力センサ36の出力から算出した各部圧力が圧力閾値よりも高いか否かを判断する。リフトアーム角度が閾値以上、かつ、圧力が圧力閾値以上の運転状態が所定時間以上継続したときにドージング作業モードであると判別し、判別結果をRAMに保存する。コントローラ18は、この条件に該当しない場合は通常モードと判別し、判別結果をRAMに保存する。
(Summary of operation)
In the ROM of the controller 18, a lift arm angle threshold value set from the bucket position at the time of dosing work and a pressure threshold value set from the pressure of each part generated during the dosing work are set in advance. The CPU executes the mode determination program 18b to determine whether or not the lift arm angle calculated based on the output of the lift arm angle sensor 8 is equal to or smaller than the threshold angle α, that is, the bucket height when performing the dosing work. It is determined whether or not it is below the position. Further, the CPU determines whether or not each part pressure calculated from the output of the pump pressure sensor 34, the lift arm cylinder pressure sensor 35, or the bucket cylinder pressure sensor 36 is higher than the pressure threshold value. When the operation state in which the lift arm angle is equal to or greater than the threshold value and the pressure is equal to or greater than the pressure threshold value continues for a predetermined time or more, it is determined that the dosing mode is selected, and the determination result is stored in the RAM. If this condition is not met, the controller 18 discriminates the normal mode and stores the discrimination result in the RAM.

上述した第3の実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)第3の実施の形態の変速制御装置が適用されるホイールローダは、車両本体に対して回動可能に設けられたリフトアーム4、リフトアーム4の先端に設けられた作業アタッチメントであるバケット5、リフトアーム4を昇降するリフトアームシリンダ6、バケット5を駆動するバケットシリンダ7、およびリフトアームシリンダ6とバケットシリンダ7に圧油を供給する油圧ポンプ16を備えている。具体的には、リフトアームシリンダ圧力センサ35、バケットシリンダ圧力センサ36、およびリフトアームの角度を検出するリフトアーム角度センサ8を備えている。
第3の実施の形態の変速制御装置のコントローラ18は、ホイールローダがドージング作業で運転されているか否かを判定する判定機能と、判定機能でドージング作業が判定されるとドージング作業の指示を出力する出力機能と、検出されたリフトアーム角度が比較的小さい所定値以下であり、かつ、検出されたいずれか一つの圧力が所定値以上であることが一定時間以上継続しているとドージング作業と認識する認識機能とを実現するモード判別プログラム18bを備える。
コントローラ18の変速制御プログラム18aは、モード判別プログラム18bがドージング作業モードで運転中であると判別すると、1速から2速へのシフトアップにおいては、車速が所定時間にわたってシフトアップ許可車速を上回ること、またはトルコン速度比が所定時間にわたってシフトアップ許可速度比を上回ること、の少なくとも一方を満たす場合にシフトアップを指示する。
コントローラ18の変速制御プログラム18aは、モード判別プログラム18bがドージング作業モードではない、すなわち通常モードであると判別すると、1速から2速へのシフトアップにおいては、車速がシフトアップ許可車速を上回ること、またはトルコン速度比がシフトアップ許可速度比を上回ること、の少なくとも一方を満たす場合にトランスミッション制御装置33にシフトアップを指示する。
すなわち、コントローラ18のモード判別プログラム18bは、各種センサの出力からドージング作業モードであることを判断して変速制御プログラム18aに指示し、変速制御プログラム18aはドージング作業モードと通常モードで異なる条件によりシフトアップを行う。
このように第3の実施の形態の変速制御装置によれば、オペレータがモードを変更するスイッチの操作を忘れることにより変速のハッチング現象が起こることを防止し、これにより操作性が悪化することが防止される。
According to the third embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) A wheel loader to which the speed change control device of the third embodiment is applied is a lift arm 4 provided to be rotatable with respect to a vehicle body, and a work attachment provided at a tip of the lift arm 4. A bucket 5, a lift arm cylinder 6 that moves up and down the lift arm 4, a bucket cylinder 7 that drives the bucket 5, and a hydraulic pump 16 that supplies pressure oil to the lift arm cylinder 6 and the bucket cylinder 7 are provided. Specifically, a lift arm cylinder pressure sensor 35, a bucket cylinder pressure sensor 36, and a lift arm angle sensor 8 for detecting the angle of the lift arm are provided.
The controller 18 of the speed change control device according to the third embodiment outputs a determination function for determining whether or not the wheel loader is operated in a dosing operation, and outputs a dosing operation instruction when the determination function determines the dosing operation. And a dosing operation when the detected lift arm angle is less than a relatively small predetermined value and any one of the detected pressures continues to be above a predetermined value for a certain period of time. A mode discrimination program 18b that realizes a recognition function is provided.
When the shift control program 18a of the controller 18 determines that the mode determination program 18b is operating in the dosing work mode, the vehicle speed exceeds the shift-up permitted vehicle speed for a predetermined time in the shift-up from the first speed to the second speed. Or if the torque converter speed ratio exceeds at least one of the upshift permitted speed ratios over a predetermined time, the upshift is instructed.
If the shift control program 18a of the controller 18 determines that the mode determination program 18b is not in the dosing work mode, that is, the normal mode, the vehicle speed exceeds the shift-up permitted vehicle speed in the shift-up from the first speed to the second speed. Or when the torque converter speed ratio exceeds at least one of the upshift permission speed ratios, the transmission control device 33 is instructed to upshift.
That is, the mode discriminating program 18b of the controller 18 determines that it is the dosing work mode from the outputs of various sensors and instructs the shift control program 18a. The shift control program 18a shifts under different conditions between the dosing work mode and the normal mode. Do up.
As described above, according to the shift control apparatus of the third embodiment, it is possible to prevent the shift hatching phenomenon from occurring due to the operator forgetting to operate the switch for changing the mode, and the operability is thereby deteriorated. Is prevented.

(2)コントローラ18のモード判別プログラム18bは、ドージング作業モードであると判別した後にリフトアーム角度が比較的大きい所定値を越えたことを検出すると、ドージング作業モードではないと判別して通常モードに変更する。
そのため、オペレータによるモード変更のためのスイッチ操作を待つことなく自動でモードが変更され、ドージング作業における牽引力を維持しつつ、ドージング作業が終了すると効果的にシフトアップを行い、燃費性能の低下を最小限に抑えることができる。
(2) When the mode determination program 18b of the controller 18 determines that the lift arm angle exceeds a relatively large predetermined value after determining that it is in the dosing work mode, it determines that the mode is not the dosing work mode and enters the normal mode. change.
Therefore, the mode is automatically changed without waiting for the switch operation for the mode change by the operator, and while maintaining the traction force in the dosing work, it effectively shifts up when the dosing work is completed, minimizing the reduction in fuel consumption performance To the limit.

(変形例1)
上述した実施の形態では、ドージング作業モードスイッチ25を設けてコントローラ18に通常モードおよびドージング作業モードを出力し、コントローラ18はモードにより1速から2速へのシフトアップの条件を異ならせていた。しかし、ドージング作業モードスイッチ25を設けず、コントローラ18は常にドージング作業モードが指示されているとして処理を行ってもよい。
この変形例1によれば、ドージング作業モードスイッチ25が不要なだけでなく、ドージング作業をしていない場合であっても、変速のハンチングを避けることができる。
(Modification 1)
In the above-described embodiment, the dosing work mode switch 25 is provided to output the normal mode and the dosing work mode to the controller 18, and the controller 18 changes the conditions for shifting up from the first speed to the second speed depending on the mode. However, the dosing work mode switch 25 may not be provided, and the controller 18 may perform processing assuming that the dosing work mode is always instructed.
According to the first modification, not only the dosing work mode switch 25 is unnecessary, but also hunting of the shift can be avoided even when the dosing work is not performed.

(変形例2)
上述した第1の実施の形態では、ドージング作業モードにおいて、コントローラ18は車速およびトルコン速度比が、それぞれ所定の車速および所定の速度比を所定の時間継続して上回っている場合に1速から2速へのシフトアップを指示したが、ドージング作業モードにおける1速から2速へのシフトアップ許可条件はこれに限定されない。車速が所定の車速を所定時間継続して上回る、またはトルコン速度比が所定の速度比を所定時間継続して上回る場合に、1速から2速へのシフトアップを指示してもよい。
(Modification 2)
In the first embodiment described above, in the dosing operation mode, the controller 18 changes the speed from the first speed to the second speed when the vehicle speed and the torque converter speed ratio are continuously higher than the predetermined vehicle speed and the predetermined speed ratio for a predetermined time, respectively. Although the upshift to the high speed is instructed, the condition for permitting the upshift from the first speed to the second speed in the dosing work mode is not limited to this. When the vehicle speed continuously exceeds a predetermined vehicle speed for a predetermined time, or when the torque converter speed ratio exceeds a predetermined speed ratio for a predetermined time, an upshift from the first speed to the second speed may be instructed.

(変形例3)
上述した実施の形態では、コントローラ18は、車速が所定の閾値未満であり、なおかつトルコン速度比が所定の閾値未満である場合にトランスミッション制御装置33にシフトダウンの指示を出したが、シフトダウンの条件はこれに限定されない。コントローラ18は、車速が所定の閾値未満であること、またはトルコン速度比が所定の閾値未満であること、のいずれかを満たす場合にトランスミッション制御装置33にシフトダウンの指示を出してもよい。
(Modification 3)
In the above-described embodiment, the controller 18 gives a downshift instruction to the transmission control device 33 when the vehicle speed is less than the predetermined threshold and the torque converter speed ratio is less than the predetermined threshold. The conditions are not limited to this. The controller 18 may issue a downshift instruction to the transmission control device 33 when either the vehicle speed is less than the predetermined threshold or the torque converter speed ratio is less than the predetermined threshold.

また、通常モードのシフトアップ、およびドージング作業モードにおける3速以上へのシフトアップは、車速が所定の閾値を上回り、なおかつトルコン速度比が所定の閾値を上回る場合にコントローラ18からトランスミッション制御装置33に指示が出されたが、これらの場合におけるシフトアップの条件はこれに限定されない。コントローラ18は、車速が所定の閾値を上回ること、またはトルコン速度比が所定の閾値を上回ること、のいずれかを満たす場合にトランスミッション制御装置33にシフトアップの指示を出してもよい。   Further, the upshift in the normal mode and the upshift to the third speed or higher in the dosing work mode are performed by the controller 18 from the controller 18 to the transmission control device 33 when the vehicle speed exceeds the predetermined threshold and the torque converter speed ratio exceeds the predetermined threshold. Although an instruction has been issued, the conditions for upshifting in these cases are not limited to this. The controller 18 may instruct the transmission control device 33 to shift up when either the vehicle speed exceeds a predetermined threshold value or the torque converter speed ratio exceeds a predetermined threshold value.

(変形例4)
上述した実施の形態では、速度段の変更にアクセルペダルの操作量を考慮していなかったが、速度段の変更にアクセルペダルの操作量を考慮してもよい。たとえば、上述したそれぞれの実施の形態で示した速度段を変更する条件に、アクセルペダルを所定量以上踏み込んでいることを追加してもよい。
(Modification 4)
In the embodiment described above, the amount of operation of the accelerator pedal is not considered in changing the speed stage, but the amount of operation of the accelerator pedal may be considered in changing the speed stage. For example, it may be added that the accelerator pedal is depressed by a predetermined amount or more to the condition for changing the speed stage shown in each of the above-described embodiments.

上述した各実施の形態および変形例は、それぞれ組み合わせてもよい。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
The above-described embodiments and modifications may be combined.
Although various embodiments and modifications have been described above, the present invention is not limited to these contents. Other embodiments conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention.

産業車両の一例として上で説明したホイールローダには、バケット以外、種々のフロント用作業具が装着され、ドージング作業と同様に、走行中にフロント用作業具を介して発生する走行負荷の変動によって変速ハンチングが生じる場合、本発明を適用すると変速ハンチングが抑制されて作業性が向上する。
また本発明の変速制御装置はホイールローダ以外の各種産業車両に適用することができる。
The wheel loader described above as an example of an industrial vehicle is equipped with various front work tools other than buckets, and in the same way as dosing work, the wheel loader is caused by fluctuations in travel load generated through the front work tools during travel. When shift hunting occurs, when the present invention is applied, shift hunting is suppressed and workability is improved.
The speed change control device of the present invention can be applied to various industrial vehicles other than the wheel loader.

要するに、本発明は、エンジンの出力をトルクコンバータとトランスミッションを介して走行駆動力として取り出して走行する産業車両に用いられる変速制御装置において、車速および速度比の少なくともいずれか一方を算出するとともに(算出機能部)、算出された車速または速度比が、各速度段に対して設定されているシフトアップ許可条件を満足しているときにトランスミッション13に対してシフトアップを指示し、各速度段に対して設定されているシフトダウン許可条件を満足しているときにトランスミッション13に対してシフトダウンの変速指示を出力する(変速指示機能部)コントローラ18とを備え、コントローラ18の変速指示機能部は、1速から2速へのシフトアップにおいては、車速および速度比のいずれか一方のシフトアップ許可条件が所定時間以上継続して満足しているとき、トランスミッション13に対してシフトアップを指示する、種々の形態で実現する産業車両の変速制御装置に適用できる。   In short, the present invention calculates at least one of a vehicle speed and a speed ratio in an industrial vehicle that travels by taking out the output of the engine as a driving force through a torque converter and a transmission (calculation). Function unit), when the calculated vehicle speed or speed ratio satisfies the shift-up permission condition set for each speed stage, the transmission 13 is instructed to shift up, and for each speed stage, And a controller 18 that outputs a shift-down shift instruction to the transmission 13 when the shift-down permission condition set is satisfied (shift instruction function unit). In shifting up from 1st gear to 2nd gear, either vehicle speed or speed ratio When Futoappu permission condition is satisfied continuously for a predetermined time or more, indicating a shift-up relative to the transmission 13 can be applied to the speed change control system for industrial vehicle be implemented in various forms.

1 … ホイールローダ
6 … リフトアームシリンダ
7 … バケットシリンダ
8 … リフトアーム角度センサ
11 … エンジン
12 … トルクコンバータ
13 … トランスミッション
16 … 油圧ポンプ
18 … コントローラ
18a … 変速制御プログラム
18b … モード判別プログラム
25 … ドージング作業モードスイッチ
29 … エンジン回転数センサ
30 … トルコン入力軸回転数センサ
31 … トルコン出力軸回転数センサ
32 … 車速センサ
34 … ポンプ圧力センサ
35 … リフトアームシリンダ圧力センサ
36 … バケットシリンダ圧力センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Wheel loader 6 ... Lift arm cylinder 7 ... Bucket cylinder 8 ... Lift arm angle sensor 11 ... Engine 12 ... Torque converter 13 ... Transmission 16 ... Hydraulic pump 18 ... Controller 18a ... Shift control program 18b ... Mode discrimination program 25 ... Dosing work Mode switch 29 ... Engine speed sensor 30 ... Torcon input shaft speed sensor 31 ... Torcon output shaft speed sensor 32 ... Vehicle speed sensor 34 ... Pump pressure sensor 35 ... Lift arm cylinder pressure sensor 36 ... Bucket cylinder pressure sensor

Claims (4)

エンジンの出力をトルクコンバータとトランスミッションを介して走行駆動力として取り出して走行する産業車両に用いられる変速制御装置において、
前記トルクコンバータの入力と出力との比である速度比、および車速を算出する算出手段と、
前記算出手段で算出された車速および速度比が、各速度段に対して設定されているシフトアップ許可条件を満足しているときに前記トランスミッションに対してシフトアップを指示し、各速度段に対して設定されているシフトダウン許可条件を満足しているときに前記トランスミッションに対してシフトダウンを指示する変速指示手段と
ドージング作業であることを前記変速指示手段に指示するドージング指示手段と、を備え、
前記変速指示手段は、前記ドージング指示手段から前記ドージング作業であることが指示されたとき、1速から2速へのシフトアップにおいては、前記算出手段で算出された車速および速度比のシフトアップ許可条件が所定時間以上継続して満足しているときにシフトアップを前記トランスミッションに対して指示し、1速と2速との間以外のシフトアップ、シフトダウンにおいては、それぞれの速度段に対して設定されているシフトアップ許可条件、シフトダウン許可条件が満足されるとそれぞれシフトアップおよびシフトダウンを前記トランスミッションに対して指示する
産業車両の変速制御装置。
In a shift control device used for an industrial vehicle that travels by taking out an engine output as a driving force through a torque converter and a transmission,
Calculation means for calculating the speed ratio which is the ratio of the input and output of the torque converter, and a car speed,
When the vehicle speed and speed ratio calculated by the calculation means satisfy the shift-up permission condition set for each speed stage, the transmission is instructed to shift up, and for each speed stage Shift instruction means for instructing the transmission to shift down when the shift down permission condition set is satisfied ,
Dosing instruction means for instructing the shift instruction means that it is dosing work ,
When the shift instruction means is instructed by the dosing instruction means to be the dosing work, the shift-up permission for the vehicle speed and speed ratio calculated by the calculation means is allowed when shifting up from the first speed to the second speed. When the condition is satisfied continuously for a predetermined time or more, the transmission is instructed to the transmission, and in the upshift and downshift other than between the first speed and the second speed, for each speed stage A shift control apparatus for an industrial vehicle that instructs the transmission to perform upshifting and downshifting when a set upshift permission condition and a downshift permission condition are satisfied .
請求項に記載の産業車両の変速制御装置において、
前記ドージング指示手段は、オペレータの操作でドージング作業モードを指示する指示操作部材を含む
産業車両の変速制御装置。
In the industrial vehicle shift control device according to claim 1 ,
The said dosing instruction | indication means is a transmission control apparatus of an industrial vehicle containing the instruction | indication operation member which instruct | indicates a dosing work mode by operation of an operator.
請求項に記載の産業車両の変速制御装置において、
前記ドージング指示手段は、前記産業車両がドージング作業による運転状態か否かを判定する判定手段と、
前記判定手段で前記ドージング作業による運転状態が判定されると、前記変速指示手段
にドージング作業モードの指示を出力する出力手段とをさらに含む
産業車両の変速制御装置。
In the industrial vehicle shift control device according to claim 1 ,
The dosing instruction means determines whether the industrial vehicle is in a driving state due to dosing work; and
Wherein the operating condition by the dozing operation in the determination means determines, the shift control apparatus further comprises an industrial vehicle and an output means, the outputting instructions dozing operation mode to the shift instruction means.
エンジンの出力をトルクコンバータとトランスミッションを介して走行駆動力として取り出して走行する産業車両に用いられる変速制御装置において、In a shift control device used for an industrial vehicle that travels by taking out an engine output as a driving force through a torque converter and a transmission,
前記トルクコンバータの入力と出力との比である速度比、および車速の少なくとも一方を算出する算出手段と、  A calculation means for calculating at least one of a speed ratio, which is a ratio between an input and an output of the torque converter, and a vehicle speed;
前記算出された車速または速度比が、各速度段に対して設定されているシフトアップ許可条件を満足しているときに前記トランスミッションに対してシフトアップを指示し、各速度段に対して設定されているシフトダウン許可条件を満足しているときに前記トランスミッションに対してシフトダウンを指示する変速指示手段と、  When the calculated vehicle speed or speed ratio satisfies a shift-up permission condition set for each speed stage, the transmission is instructed to shift up and is set for each speed stage. Shift instruction means for instructing the transmission to shift down when the downshift permission condition is satisfied,
ドージング作業であることを前記変速指示手段に指示するドージング指示手段と、を備え、  Dosing instruction means for instructing the shift instruction means that it is dosing work,
前記変速指示手段は、前記ドージング指示手段から前記ドージング作業であることが指  The shift instruction means indicates that the dosing work is performed from the dosing instruction means.
示されたとき、1速から2速へのシフトアップにおいては、前記算出手段で算出された車速および速度比のいずれか一方のシフトアップ許可条件が所定時間以上継続して満足しているときにシフトアップを前記トランスミッションに対して指示し、1速と2速との間以外のシフトアップ、シフトダウンにあっては、それぞれの速度段に対して設定されているシフトアップ許可条件、シフトダウン許可条件が満足されるとそれぞれシフトアップおよびシフトダウンを前記トランスミッションに対して指示するWhen the upshift from the first speed to the second speed is shown, when either of the vehicle speed and the speed ratio calculated by the calculation means is satisfied continuously for a predetermined time or more. Instructs the transmission to shift up, and when shifting up or down other than between the first and second gears, the shift-up permission condition and shift-down permission set for each speed stage Instruct the transmission to upshift and downshift, respectively, when conditions are met
産業車両の変速制御装置。Shift control device for industrial vehicles.
JP2014169623A 2014-08-22 2014-08-22 Shift control device for industrial vehicle Active JP6224546B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014169623A JP6224546B2 (en) 2014-08-22 2014-08-22 Shift control device for industrial vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014169623A JP6224546B2 (en) 2014-08-22 2014-08-22 Shift control device for industrial vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016044752A JP2016044752A (en) 2016-04-04
JP6224546B2 true JP6224546B2 (en) 2017-11-01

Family

ID=55635508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014169623A Active JP6224546B2 (en) 2014-08-22 2014-08-22 Shift control device for industrial vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6224546B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020204123A1 (en) 2019-04-04 2020-10-08 株式会社小松製作所 Work machine control device, work vehicle, and method for controlling work machine
CN110206090A (en) * 2019-04-28 2019-09-06 江苏徐工工程机械研究院有限公司 Loader shovel loading operation gear control method, device and system
CN113910918B (en) * 2021-09-28 2023-08-15 徐工集团工程机械股份有限公司科技分公司 Multi-station automatic speed regulation control system of electric loader
JP2024179536A (en) * 2023-06-15 2024-12-26 株式会社小松製作所 Wheel loader and method for controlling a wheel loader

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031431B2 (en) * 1991-06-10 2000-04-10 株式会社小松製作所 Bulldozer automatic transmission control
JPH06191323A (en) * 1992-12-22 1994-07-12 Toyota Motor Corp Travel control device for vehicle
JP3500798B2 (en) * 1995-10-16 2004-02-23 日産自動車株式会社 Transmission control device for stepped automatic transmission
JP4943125B2 (en) * 2006-11-30 2012-05-30 日立建機株式会社 Shift control device for industrial vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016044752A (en) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2211042B1 (en) Engine control device for working vehicle
JP4838861B2 (en) Shift control device for industrial vehicle
JP4975041B2 (en) Shift control device for industrial vehicle
CN105378348B (en) Working truck and its control method
JP5808686B2 (en) Engine control device for work vehicle
JP6224546B2 (en) Shift control device for industrial vehicle
CN102459854A (en) Working vehicle control apparatus
JP5242786B2 (en) Control device for work vehicle
JP2011122708A (en) Shift control device for working vehicle
JPWO2010147232A1 (en) Motor vehicle control device for work vehicle
JP4943125B2 (en) Shift control device for industrial vehicle
JP5061120B2 (en) Shift control device for industrial vehicle
WO2016084974A1 (en) Prime mover control device of work vehicle
JPH08177544A (en) Vehicle speed limiting device and method thereof
JP5102680B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JP5270464B2 (en) Shift control device for industrial vehicle
JP6200801B2 (en) Work machine
KR20160133327A (en) Method of controlling wheel loader
JP2010185484A (en) Shift controller for working vehicle
KR20160133322A (en) Method and system for controlling wheel loader
JP2006275092A (en) Shift control device of automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160617

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160725

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350