JP6223738B2 - ギヤードモータ - Google Patents
ギヤードモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6223738B2 JP6223738B2 JP2013152833A JP2013152833A JP6223738B2 JP 6223738 B2 JP6223738 B2 JP 6223738B2 JP 2013152833 A JP2013152833 A JP 2013152833A JP 2013152833 A JP2013152833 A JP 2013152833A JP 6223738 B2 JP6223738 B2 JP 6223738B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- hole
- rotational position
- potentiometer
- detecting means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
駆動源であるモータと、前記モータの駆動力を出力部材に伝達する、一または複数の歯車を有する歯車輪列と、前記出力部材に直接又は他の歯車を介して噛合された回転位置検出歯車の支軸を挿通し回転可能に支持する軸受孔が形成されるとともに、前記出力部材の回転方向及び回転角度を検出する回転位置検出手段と、前記回転位置検出手段が実装されるリジッド基板と、前記モータ及び前記リジッド基板が固定される支持部材と、を備え、前記回転位置検出手段は抵抗体パターンが形成された摺動面と該摺動面を摺動する摺動子を有し、前記歯車輪列を構成する歯車、前記他の歯車、前記回転位置検出歯車、これら歯車の支軸、のうち少なくとも一箇所には潤滑剤が塗布され、前記リジッド基板および前記支持部材はこれらの対向面が当接するように配置されており、前記リジッド基板には前記回転位置検出手段の実装位置を定める位置決め孔が形成され、前記位置決め孔に対向する前記支持部材の部位には前記位置決め孔よりも開口幅の広い凹部又は貫通孔が形成されていることを要旨とするものである。
本発明における効果を確認するため、本実施形態において、支持板70の逃がし孔735を直径7.5mm、深さ(孔部の厚み)1.5mmに、リジッド基板50の位置決め孔501を直径5mm、深さ(孔部の厚み)1mmに、ポテンショメータ40の軸受孔405の円筒部406の厚みを0.5mm(円筒部外周を直径5mm、内周を直径4mm)に形成し、支軸41乃至43にグリスを塗布し、60℃の環境下で3週間放置する実験を行った。
10 モータ
11 モータ10の回転軸
20 歯車輪列
21 歯車輪列20を構成する第一の歯車
22 歯車輪列20を構成する第二の歯車
221 第二の歯車22における大径歯車部(下側の歯車部)
222 第二の歯車22における小径歯車部(上側の歯車部)
23 歯車輪列20を構成する第三の歯車
231 第三の歯車23における大径歯車部(下側の歯車部)
232 第三の歯車23における小径歯車部(上側の歯車部)
24 歯車輪列20を構成する第四の歯車
241 第四の歯車24における大径歯車部
242 第四の歯車24の上面に形成された、出力軸との連結穴
243 第四の歯車24における小径歯車部
29 第五の歯車
291 第五の歯車29における上側の歯車部
292 第五の歯車29における下側の歯車部
30 ポテンショ歯車
301 ポテンショ歯車30の支軸
40 ポテンショメータ
401 ポテンショメータ40のケース
402 ポテンショメータ40内のブラシ
403 ポテンショメータ40内の抵抗印刷面
404 ポテンショメータ40の端子
405 ポテンショ歯車30の支軸を挿通するポテンショメータ40の軸受孔
406 ポテンショメータ40の軸受孔405の円筒部
41 第二の歯車22を支持する支軸
42 第三の歯車23を支持する支軸
43 第五の歯車29を支持する支軸
50 リジッド基板
501 リジッド基板50に形成されたポテンショメータ40の位置決め孔
51 リジッド基板50に直線状に形成された透孔
52 リジッド基板50に形成された二つの取付孔
60 モータ10を電源等と電気的に接続するためのフレキシブル基板
61 フレキシブル基板60に直線状に形成された透孔
70 ケース
71 下ケース
72 上ケース
721 上ケース72に形成された出力孔
73 支持板
731 支持板73の略中央に形成された上方へ突出する円筒部
732 第一の歯車21の一部を外部へ露出させる窓部
733 支持板73の上方に突出したリジッド基板50を固定する二つの突起部
735 支持板73に形成された支軸301の逃がし孔
736 逃がし孔735の開口端
80 コネクタ部
81 モータ用ピン81
82 回転位置検出手段用ピン
83 コネクタ嵌合部
Claims (7)
- 駆動源であるモータと、
前記モータの駆動力を出力部材に伝達する、一または複数の歯車を有する歯車輪列と、
前記出力部材に直接又は他の歯車を介して噛合された回転位置検出歯車の支軸を挿通し回転可能に支持する軸受孔が形成されるとともに、前記出力部材の回転方向及び回転角度を検出する回転位置検出手段と、
前記回転位置検出手段が実装されるリジッド基板と、
前記モータ及び前記リジッド基板が固定される支持部材と、を備え、
前記回転位置検出手段は抵抗体パターンが形成された摺動面と該摺動面を摺動する摺動子を有し、
前記歯車輪列を構成する歯車、前記他の歯車、前記回転位置検出歯車、これら歯車の支軸、のうち少なくとも一箇所には潤滑剤が塗布され、
前記リジッド基板および前記支持部材はこれらの対向面が当接するように配置されており、
前記リジッド基板には前記回転位置検出手段の実装位置を定める位置決め孔が形成され、
前記位置決め孔に対向する前記支持部材の部位には前記位置決め孔よりも開口幅の広い凹部又は貫通孔が形成されているギヤードモータ。 - 前記位置決め孔の開口端の全周において、前記凹部又は貫通孔の開口端が外側となっている請求項1に記載のギヤードモータ。
- 前記支持部材に形成された、前記歯車輪列を構成する歯車の支軸又は前記他の歯車の支軸を挿入し支持する突起部が、前記リジッド基板の取付孔に嵌合されることにより、前記支持部材と前記リジッド基板とが固定される、請求項1又は請求項2に記載のギヤードモータ。
- 前記回転位置検出手段が、
前記リジッド基板に接合される端子と、
前記軸受孔の周縁に突出した円筒部であって前記リジッド基板の前記位置決め孔と嵌合される部分と、を有する、
請求項1から請求項3に記載のギヤードモータ。 - 前記回転位置検出手段の前記軸受孔に挿通された支軸が、前記回転位置検出手段の前記軸受孔及び前記リジッド基板の前記位置決め孔を貫通している、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のギヤードモータ。
- 前記回転位置検出手段の前記軸受孔に挿通された前記支軸が、その外周側へ付勢される弾性体からなる、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のギヤードモータ。
- 前記歯車輪列の支軸が前記支持部材に圧入固定されている、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のギヤードモータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013152833A JP6223738B2 (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | ギヤードモータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013152833A JP6223738B2 (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | ギヤードモータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015023761A JP2015023761A (ja) | 2015-02-02 |
JP6223738B2 true JP6223738B2 (ja) | 2017-11-01 |
Family
ID=52487773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013152833A Active JP6223738B2 (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | ギヤードモータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6223738B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6652279B2 (ja) | 2016-06-17 | 2020-02-19 | ミネベアミツミ株式会社 | 回転装置及びその回転装置を備える空調システムを有する乗り物 |
FR3060892B1 (fr) * | 2016-12-21 | 2021-01-22 | Mmt ag | Actionneur mecatronique |
US20200014284A1 (en) | 2017-03-31 | 2020-01-09 | Nidec Tosok Corporation | Electric actuator |
WO2018180776A1 (ja) | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 日本電産トーソク株式会社 | 電動アクチュエータ |
JP6999338B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2022-02-04 | ミネベアミツミ株式会社 | 回転装置 |
JP2019118195A (ja) | 2017-12-27 | 2019-07-18 | 日本電産トーソク株式会社 | 電動アクチュエータ、回転制御機構 |
JP6880383B2 (ja) * | 2020-01-20 | 2021-06-02 | ミネベアミツミ株式会社 | 回転装置及びその回転装置を備える空調システムを有する乗り物 |
DE102020120250A1 (de) | 2020-07-31 | 2022-02-03 | Minebea Mitsumi Inc. | Führungselement für einen Elektromotor |
DE102023101989A1 (de) * | 2023-01-27 | 2024-08-01 | Minebea Mitsumi Inc. | Stellantrieb mit einem Führungselement |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003166851A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Kokusan Denki Co Ltd | 回転体に対する位置検出器の取付け構造 |
JP2007192349A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Calsonic Kansei Corp | アクチュエータ |
JP5129095B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2013-01-23 | 株式会社東海理化電機製作所 | 操作装置 |
JP5643076B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2014-12-17 | 日本電産サンキョー株式会社 | ギヤードモータ、弁体駆動装置、および、ギヤードモータの調整方法 |
JP5829076B2 (ja) * | 2011-08-23 | 2015-12-09 | 日本電産サンキョー株式会社 | 基板を有する装置およびモータ装置 |
-
2013
- 2013-07-23 JP JP2013152833A patent/JP6223738B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015023761A (ja) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6223738B2 (ja) | ギヤードモータ | |
JP5852846B2 (ja) | モータ | |
JP2009243990A (ja) | 液面検出装置 | |
CN107620783B (zh) | 驱动力传递机构及开闭构件驱动装置 | |
JP2009180499A (ja) | 角度検出装置 | |
JP6409933B2 (ja) | モータ | |
JP6148448B2 (ja) | アクチュエータ | |
JP5484190B2 (ja) | ギヤードモータおよびその製造方法 | |
JP5829076B2 (ja) | 基板を有する装置およびモータ装置 | |
JP2012112415A (ja) | アクチュエータ | |
JP7094159B2 (ja) | ギヤードモータ | |
JP5484191B2 (ja) | ギヤードモータの調整方法およびギヤードモータ | |
KR101021291B1 (ko) | 모터 엑츄에이터 | |
JP2008211613A (ja) | 撮像装置 | |
JP2023505936A (ja) | 首振り装置及び扇風機 | |
JP5711532B2 (ja) | モータ | |
JP6358221B2 (ja) | ギア装置 | |
JP6340192B2 (ja) | 基板の位置決め構造 | |
JP6197453B2 (ja) | ギヤボックスおよびシート装置 | |
JP7133993B2 (ja) | 電動アクチュエータ | |
CN111095747A (zh) | 马达装置 | |
JP7086739B2 (ja) | モータ | |
CN108667207B (zh) | 齿轮传动电动机和开闭装置 | |
CN113631893A (zh) | 绝对编码器 | |
JP2023006260A (ja) | 開閉部材駆動装置および便蓋開閉ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6223738 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |