JP6223484B2 - In-vehicle control system, vehicle, key distribution device, control device, key distribution method, and computer program - Google Patents
In-vehicle control system, vehicle, key distribution device, control device, key distribution method, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6223484B2 JP6223484B2 JP2016038341A JP2016038341A JP6223484B2 JP 6223484 B2 JP6223484 B2 JP 6223484B2 JP 2016038341 A JP2016038341 A JP 2016038341A JP 2016038341 A JP2016038341 A JP 2016038341A JP 6223484 B2 JP6223484 B2 JP 6223484B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- distribution
- unit
- key
- ecu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
本発明は、車載制御システム、車両、鍵配信装置、制御装置、鍵配信方法、及びコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to an in-vehicle control system, a vehicle, a key distribution device, a control device, a key distribution method, and a computer program.
従来、自動車は、ECU(Electronic Control Unit:電子制御装置)を有し、ECUによってエンジン制御等の機能を実現する。ECUは、コンピュータの一種であり、コンピュータプログラムによって所望の機能を実現する。複数のECUをCAN(Controller Area Network)に接続して構成される車載制御システムについてのセキュリティ技術が例えば非特許文献1に記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an automobile has an ECU (Electronic Control Unit), and functions such as engine control are realized by the ECU. The ECU is a kind of computer and realizes a desired function by a computer program. For example, Non-Patent
従来の車載制御システムのセキュリティ技術では、エンジン始動後のセキュリティ性能の向上を図ることが課題である。例えば、エンジン始動後にECU同士が通信する際に、該通信のセキュリティ強度が不十分になる可能性があった。 In the security technology of the conventional in-vehicle control system, it is a problem to improve the security performance after starting the engine. For example, when the ECUs communicate with each other after the engine is started, the security strength of the communication may be insufficient.
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、エンジン始動後のセキュリティ性能の向上を図ることができる車載制御システム、車両、鍵配信装置、制御装置、鍵配信方法、及びコンピュータプログラムを提供することを課題とする。 The present invention has been made in consideration of such circumstances, and an in-vehicle control system, a vehicle, a key distribution device, a control device, a key distribution method, and a computer capable of improving the security performance after the engine is started. The challenge is to provide a program.
(1)本発明の一態様は、車両に備わる前記車両の制御装置同士が前記車両に備わる通信ネットワークを介して通信する車載制御システムにおいて、前記車両のエンジンの始動を示すエンジン始動情報を取得する車両情報取得部と、前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記制御装置の通信に使用される鍵の配信タイミングであるかを判定する配信タイミング判定部と、前記配信タイミング判定部の判定結果に応じて、前記鍵を前記制御装置へ前記通信ネットワークを介して配信する配信部と、を備える車載制御システムである。
(2)本発明の一態様は、上記(1)の車載制御システムにおいて、前記配信タイミング判定部は、前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記エンジンの始動から所定時間が経過した時に前記配信タイミングであると判定する、車載制御システムである。
(3)本発明の一態様は、上記(1)の車載制御システムにおいて、前記車両情報取得部は、前記車両が走行する状態にあるか否かを示す走行状態情報をさらに取得し、前記配信タイミング判定部は、前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報及び走行状態情報に基づいて、前記エンジンが始動し且つ前記車両が走行する状態にある時に前記配信タイミングであると判定する、車載制御システムである。
(4)本発明の一態様は、上記(1)から(3)のいずれかの車載制御システムにおいて、前記鍵の配信が完了しているか否かを報知する報知部をさらに備える、車載制御システムである。
(5)本発明の一態様は、上記(1)から(4)のいずれかの車載制御システムにおいて、前記配信部は、前記制御装置から前記通信ネットワークを介して受信した前記鍵の配信要求に応じて、前記鍵を該配信要求元の前記制御装置へ前記通信ネットワークを介して配信し、前記制御装置は、前記配信部から前記通信ネットワークを介して前記鍵を受信する受信部と、前記鍵の配信要求をするかの判定に使用される情報を取得する配信要求判定情報取得部と、前記受信部の前記鍵の受信の有無と前記配信要求判定情報取得部が取得した情報とに基づいて、前記鍵の配信要求を前記配信部へ前記通信ネットワークを介して送信する配信要求部と、を備える、車載制御システムである。
(6)本発明の一態様は、上記(5)の車載制御システムにおいて、前記配信要求判定情報取得部は、自制御装置が起動してからの経過時間を取得し、前記配信要求部は、前記受信部の前記鍵の受信なしであり且つ自制御装置が起動してから所定時間が経過した時に、前記鍵の配信要求を前記配信部へ前記通信ネットワークを介して送信する、車載制御システムである。
(7)本発明の一態様は、上記(5)の車載制御システムにおいて、前記配信要求判定情報取得部は、前記車両が走行する状態にあるか否かを示す走行状態情報を取得し、前記配信要求部は、前記受信部の前記鍵の受信なしであり且つ前記車両が走行する状態にある時に、前記鍵の配信要求を前記配信部へ前記通信ネットワークを介して送信する、車載制御システムである。
(1) According to an aspect of the present invention, in an in-vehicle control system in which the vehicle control devices provided in a vehicle communicate with each other via a communication network provided in the vehicle, engine start information indicating start of the vehicle engine is acquired. A vehicle information acquisition unit, a distribution timing determination unit that determines whether it is a distribution timing of a key used for communication of the control device, based on engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit, and the distribution timing determination A distribution unit that distributes the key to the control device via the communication network according to a determination result of the unit.
(2) One aspect of the present invention is the vehicle-mounted control system according to (1), wherein the delivery timing determination unit is configured to perform a predetermined time from the start of the engine based on the engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit. It is a vehicle-mounted control system which determines that it is the said delivery timing when it passes.
(3) In one aspect of the present invention, in the in-vehicle control system according to (1), the vehicle information acquisition unit further acquires travel state information indicating whether the vehicle is in a travel state, and the distribution The timing determination unit determines that it is the distribution timing when the engine is started and the vehicle is running based on the engine start information and the running state information acquired by the vehicle information acquisition unit. System.
(4) According to one aspect of the present invention, in the in-vehicle control system according to any one of (1) to (3), the in-vehicle control system further includes a notification unit that notifies whether or not the distribution of the key is completed. It is.
(5) According to one aspect of the present invention, in the in-vehicle control system according to any one of (1) to (4), the distribution unit responds to a distribution request for the key received from the control device via the communication network. In response, the key is distributed to the control device that is the distribution request source via the communication network, and the control device receives the key from the distribution unit via the communication network, and the key Based on the distribution request determination information acquisition unit that acquires information used to determine whether to make a distribution request, whether the reception unit has received the key, and the information acquired by the distribution request determination information acquisition unit A distribution request unit that transmits the key distribution request to the distribution unit via the communication network.
(6) According to one aspect of the present invention, in the in-vehicle control system according to (5), the distribution request determination information acquisition unit acquires an elapsed time since activation of the own control device, and the distribution request unit includes: An in-vehicle control system that transmits the key distribution request to the distribution unit via the communication network when the reception unit has not received the key and when a predetermined time has elapsed since the start of the own control device. is there.
(7) According to one aspect of the present invention, in the in-vehicle control system according to (5), the distribution request determination information acquisition unit acquires traveling state information indicating whether or not the vehicle is traveling, The distribution request unit is an in-vehicle control system that transmits the key distribution request to the distribution unit via the communication network when the key of the reception unit is not received and the vehicle is running. is there.
(8)本発明の一態様は、上記(1)から(5)のいずれかの車載制御システムを備える車両である。 (8) One aspect of the present invention is a vehicle including the vehicle-mounted control system according to any one of (1) to (5) above.
(9)本発明の一態様は、車両に備わる前記車両の制御装置同士が前記車両に備わる通信ネットワークを介して通信する車載制御システムの鍵配信装置であり、前記車両のエンジンの始動を示すエンジン始動情報を取得する車両情報取得部と、前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記制御装置の通信に使用される鍵の配信タイミングであるかを判定する配信タイミング判定部と、前記配信タイミング判定部の判定結果に応じて、前記鍵を前記制御装置へ前記通信ネットワークを介して配信する配信部と、を備える鍵配信装置である。 (9) One aspect of the present invention is a key distribution device of an in-vehicle control system in which the vehicle control devices provided in the vehicle communicate with each other via a communication network provided in the vehicle, and indicates an engine start of the vehicle A vehicle information acquisition unit that acquires start information; a distribution timing determination unit that determines whether it is a distribution timing of a key used for communication of the control device based on engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit; A distribution unit that distributes the key to the control device via the communication network according to a determination result of the distribution timing determination unit.
(10)本発明の一態様は、車両に備わる前記車両の制御装置同士が前記車両に備わる通信ネットワークを介して通信する車載制御システムの前記制御装置であり、前記車両のエンジンの始動を示すエンジン始動情報を取得する車両情報取得部と、前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記制御装置の通信に使用される鍵の配信タイミングであるかを判定する配信タイミング判定部と、前記配信タイミング判定部の判定結果に応じて、前記鍵を前記制御装置へ前記通信ネットワークを介して配信する配信部と、を備える制御装置である。 (10) One aspect of the present invention is the control device of the in-vehicle control system in which the vehicle control devices provided in the vehicle communicate with each other via a communication network provided in the vehicle, and indicates an engine start of the vehicle A vehicle information acquisition unit that acquires start information; a distribution timing determination unit that determines whether it is a distribution timing of a key used for communication of the control device based on engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit; And a distribution unit that distributes the key to the control device via the communication network according to a determination result of the distribution timing determination unit.
(11)本発明の一態様は、車両に備わる前記車両の制御装置同士が前記車両に備わる通信ネットワークを介して通信する車載制御システムの鍵配信方法であり、車両情報取得部が、前記車両のエンジンの始動を示すエンジン始動情報を取得する車両情報取得ステップと、配信タイミング判定部が、前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記制御装置の通信に使用される鍵の配信タイミングであるかを判定する配信タイミング判定ステップと、配信部が、前記配信タイミング判定部の判定結果に応じて、前記鍵を前記制御装置へ前記通信ネットワークを介して配信する配信ステップと、を含む鍵配信方法である。 (11) One aspect of the present invention is a key distribution method for an in-vehicle control system in which the vehicle control devices provided in the vehicle communicate with each other via a communication network provided in the vehicle, and the vehicle information acquisition unit includes: A vehicle information acquisition step for acquiring engine start information indicating engine start and a distribution of a key used for communication of the control device based on the engine start information acquired by the distribution timing determination unit by the vehicle information acquisition unit A distribution timing determination step for determining whether the timing is present, and a distribution step in which the distribution unit distributes the key to the control device via the communication network according to a determination result of the distribution timing determination unit. It is a key distribution method.
(12)本発明の一態様は、車両に備わる前記車両の制御装置同士が前記車両に備わる通信ネットワークを介して通信する車載制御システムのコンピュータに、前記車両のエンジンの始動を示すエンジン始動情報を取得する車両情報取得機能と、前記車両情報取得機能が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記制御装置の通信に使用される鍵の配信タイミングであるかを判定する配信タイミング判定機能と、前記配信タイミング判定機能の判定結果に応じて、前記鍵を前記制御装置へ前記通信ネットワークを介して配信する配信機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムである。 (12) According to one aspect of the present invention, engine start information indicating engine start of the vehicle is transmitted to a computer of an in-vehicle control system in which the vehicle control devices provided in the vehicle communicate with each other via a communication network provided in the vehicle. A vehicle information acquisition function to be acquired, a distribution timing determination function for determining whether it is a distribution timing of a key used for communication of the control device, based on engine start information acquired by the vehicle information acquisition function, and the distribution A computer program for realizing a distribution function for distributing the key to the control device via the communication network in accordance with a determination result of a timing determination function.
本発明によれば、エンジン始動後のセキュリティ性能の向上を図ることができるという効果が得られる。 According to the present invention, it is possible to improve the security performance after starting the engine.
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に示す実施形態では、車両として自動車を例に挙げて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiment, a vehicle will be described as an example of a vehicle.
図1は、本実施形態に係る自動車1の構成例を示す図である。図1において、自動車1は、複数のECU(電子制御装置)10,20と、CAN30と、インフォテイメント(Infotainment)機器102と、診断ポート104とを備える。ECU10,20はCAN30に接続されている。CAN30は通信ネットワークである。CANは車両に搭載される通信ネットワークの一例として知られている。ECU10は、CAN30を介して、ECU20との間でデータを交換する。ECU20は、CAN30を介して、他のECU20との間でデータを交換する。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an
ECU10,20は、コンピュータの一種である。ECU10,20は、自動車1に備わる車載コンピュータである。ECU10,20は、CPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)及びメモリ等から構成される。ECU10,20のCPUが該ECU10,20の機能を実現させるためのコンピュータプログラムを実行することによって、該ECU10,20の機能が実現される。例えば、ECU10,20は、自動車1内の機器を制御する制御機能を有する。
The
ECU10を第1ECU10と称する。ECU20を第2ECU20と称する。第1ECU10は、自動車1に搭載されたECUのうち、ゲートウェイ機能を有するECUである。第2ECU20は、自動車1に搭載されたECUのうち、エンジン制御等の機能を有するECUである。第2ECU20として、例えば、エンジン制御機能を有するECU、ハンドル制御機能を有するECU、ブレーキ制御機能を有するECUなどがある。
The ECU 10 is referred to as a
第1ECU10は、CAN30を介して、第2ECU20と通信する。第2ECU20は、CAN30を介して、他の第2ECU20と通信する。本実施形態において、車載制御システム2は、第1ECU10と第2ECU20とCAN30とを備える。
The
インフォテイメント機器102として、例えば、ナビゲーション機能、位置情報サービス機能、音楽や動画などのマルチメディア再生機能、音声通信機能、データ通信機能、インターネット接続機能などを有するものが挙げられる。インフォテイメント機器102は、外部機器200と接続して、外部機器200とデータを交換する。外部機器200として、例えば、携帯通信端末やオーディオビジュアル機器などが挙げられる。インフォテイメント機器102は第1ECU10に接続される。
Examples of the infotainment device 102 include a navigation function, a location information service function, a multimedia playback function such as music and video, a voice communication function, a data communication function, and an Internet connection function. The infotainment device 102 is connected to the
診断ポート104は、診断ツール210を接続する。診断ツール210は、診断ポート104を介して、第1ECU10や第2ECU20等の更新プログラムのインストールやデータの設定変更などを実行する。診断ポート104として、例えばOBD(On-board Diagnostics)ポートを使用してもよい。
The
インフォテイメント機器102は、第1ECU10を介して、CAN30に接続されている第2ECU20とデータを送受する。第1ECU10は、インフォテイメント機器102と第2ECU20との間のデータの送受を監視する。
The infotainment device 102 transmits / receives data to / from the
診断ツール210は、診断ポート104及び第1ECU10を介して、CAN30に接続されている第2ECU20とデータを送受する。第1ECU10は、診断ツール210と第2ECU20との間のデータの送受を監視する。
The
図2は、本実施形態に係る第1ECU10の機能構成例を示す図である。図2において、第1ECU10は、車両情報取得部11と、配信タイミング判定部12と、配信部13と、報知部14とを備える。これら各部の機能は、第1ECU10のCPUが該第1ECU10のメモリに格納されているコンピュータプログラムを実行することによって実現される。
FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration example of the
車両情報取得部11は、自動車1のエンジンの始動を示すエンジン始動情報を取得する。車両情報取得部11は、自動車1のエンジンの始動を制御する第2ECU20から、エンジン始動情報を取得する。例えば、車両情報取得部11は、自動車1のエンジンの始動を制御する第2ECU20がCAN30へ送信した情報をCAN30から受信し、該受信した情報からエンジン始動情報を取得する。
The vehicle
車両情報取得部11は、自動車1が走行する状態にあるか否かを示す走行状態情報をさらに取得してもよい。走行状態情報は、例えば、自動車1の変速機(ギヤ:gear)の状態を示す情報であってもよい。自動車1の変速機の状態として、ドライブレンジやリバースレンジ等の走行する状態と、ニュートラルやパーキング等の走行しない状態とが存在する。走行状態情報として自動車1の変速機の状態を示す情報を使用する場合、車両情報取得部11は、自動車1の変速機を制御する第2ECU20から、走行状態情報を取得する。例えば、車両情報取得部11は、自動車1の変速機を制御する第2ECU20がCAN30へ送信した情報をCAN30から受信し、該受信した情報から走行状態情報を取得する。
The vehicle
配信タイミング判定部12は、車両情報取得部11が取得したエンジン始動情報に基づいて、第1ECU10及び第2ECU20の通信に使用される鍵の配信タイミングであるかを判定する。本実施形態では、第1ECU10及び第2ECU20の通信に使用される鍵をセッション鍵と称する。セッション鍵は、通信のセキュリティ強度を高めるために使用される。例えば、セッション鍵は、通信データの暗号化及び復号や、メッセージ認証コード(Message Authentication Code:MAC)の生成及び検査などに使用される。
The distribution
配信タイミング判定部12は、車両情報取得部11が取得したエンジン始動情報及び走行状態情報に基づいて、セッション鍵の配信タイミングであるかを判定してもよい。
The distribution
配信部13は、配信タイミング判定部12の判定結果に応じて、セッション鍵を第2ECU20へCAN30を介して配信する。配信部13は、セッション鍵をブロードキャストで送信してもよい。ブロードキャストで送信されたセッション鍵は、CAN30を介して、各第2ECU20で受信される。
The
配信部13は、第2ECU20からCAN30を介して受信したセッション鍵の配信要求に応じて、セッション鍵を該配信要求元の第2ECU20へCAN30を介して配信してもよい。
The
報知部14は、セッション鍵の配信が完了しているか否かを報知する。例えば、報知部14は、自動車1の運転席の表示画面上に、セッション鍵の配信が完了しているか否かを表示してもよい。また、報知部14は、セッション鍵の配信が完了しているか否かを音声によって報知してもよい。
The
図3は、本実施形態に係る第2ECU20の機能構成例を示す図である。図3において、第2ECU20は、受信部21と、配信要求部22と、配信要求判定情報取得部23とを備える。これら各部の機能は、第2ECU20のCPUが該第2ECU20のメモリに格納されているコンピュータプログラムを実行することによって実現される。
FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration example of the
受信部21は、第1ECU10からCAN30を介してセッション鍵を受信する。配信要求判定情報取得部23は、セッション鍵の配信要求をするかの判定に使用される情報を取得する。配信要求部22は、受信部21のセッション鍵の受信の有無と配信要求判定情報取得部23が取得した情報とに基づいて、セッション鍵の配信要求を第1ECU10へCAN30を介して送信する。
The receiving
次に図4及び図5を参照して本実施形態に係る第1ECU10及び第2ECU20の各動作を説明する。
Next, each operation of the
図4を参照して本実施形態に係る第1ECU10について説明する。図4は、本実施形態に係る鍵配信方法の例を示すフローチャートである。図4の処理は、例えば、第1ECU10が起動した時に開始される。
The
(ステップS1)第1ECU10において、配信タイミング判定部12は、車両情報取得部11が取得したエンジン始動情報に基づいて、セッション鍵の配信タイミングであるかを判定する。又は、配信タイミング判定部12は、車両情報取得部11が取得したエンジン始動情報及び走行状態情報に基づいて、セッション鍵の配信タイミングであるかを判定する。この判定の結果、セッション鍵の配信タイミングである場合にはステップS2に進み、セッション鍵の配信タイミングではない場合にはステップS1を継続する。
(Step S <b> 1) In the
(ステップS2)配信部13は、配信タイミング判定部12の判定結果、セッション鍵の配信タイミングである場合に、セッション鍵を第2ECU20へCAN30を介して配信する。配信部13は、セッション鍵をブロードキャストで送信してもよい。
(Step S <b> 2) The
(ステップS3)配信部13は、第2ECU20へのセッション鍵の配信が完了したかを判断する。具体的には、配信部13は、各第2ECU20からCAN30を介してセッション鍵の受信応答を受信したかを判断する。配信部13は、該判断の結果、全ての配信先の第2ECU20からセッション鍵の受信応答を受信した場合に、第2ECU20へのセッション鍵の配信が完了したと判断する。一方、配信部13は、該判断の結果、いずれかの配信先の第2ECU20からセッション鍵の受信応答を受信していない場合には、第2ECU20へのセッション鍵の配信が完了していないと判断する。
(Step S3) The
ステップS3の判断の結果、セッション鍵の配信が完了した場合にはステップS4に進み、セッション鍵の配信が完了していない場合にはステップS5に進む。 If the session key distribution is completed as a result of the determination in step S3, the process proceeds to step S4. If the session key distribution is not completed, the process proceeds to step S5.
(ステップS4)報知部14は、セッション鍵の配信が完了したことを報知する。例えば、報知部14は、自動車1の運転席の表示画面上に、セッション鍵の配信が完了したことを示す表示を行う。
(Step S4) The
(ステップS5)配信部13は、第2ECU20からCAN30を介してセッション鍵の配信要求を受信したかを判断する。この判断の結果、セッション鍵の配信要求を受信した場合にはステップS6に進み、セッション鍵の配信要求を受信していない場合にはステップS3に戻る。
(Step S <b> 5) The
(ステップS6)配信部13は、第2ECU20からCAN30を介して受信したセッション鍵の配信要求に応じて、セッション鍵を該配信要求元の第2ECU20へCAN30を介して配信する。
(Step S6) In response to the session key distribution request received from the
(ステップS7)図4の処理の終了である場合には本処理を終了し、図4の処理の継続である場合にはステップS1に戻る。 (Step S7) If the process of FIG. 4 is completed, the present process is terminated, and if the process of FIG. 4 is continued, the process returns to Step S1.
図5を参照して本実施形態に係る第2ECU20について説明する。図5は、本実施形態に係る鍵配信方法の例を示すフローチャートである。図5の処理は、例えば、第2ECU20が起動した時に開始される。
The
(ステップS11)第2ECU20において、受信部21は、第1ECU10からCAN30を介してセッション鍵を受信したかを判断する。例えば、受信部21は、第1ECU10からCAN30を介してブロードキャストによってセッション鍵を受信したかを判断する。
(Step S <b> 11) In the
ステップS11の判断の結果、セッション鍵を受信した場合にはステップS12に進み、セッション鍵を受信していない場合にはステップS13に進む。 If it is determined in step S11 that the session key has been received, the process proceeds to step S12. If the session key has not been received, the process proceeds to step S13.
(ステップS12)受信部21は、セッション鍵の受信応答を第1ECU10へCAN30を介して送信する。
(Step S <b> 12) The receiving
セッション鍵の受信応答として、例えばCMAC(Cipher-based Message Authentication Code)を使用してもよい。例えば、受信部21は、受信応答のCMACとして、受信部21が受信したセッション鍵を使用して、自第2ECU20のECU_IDとカウンタ値との連結データのCMACを生成してもよい。該ECU_IDは、該第2ECU20に付与されているCANの識別子である。該カウンタ値は、該第2ECU20から第1ECU10へ通信データを送信した回数を表す。この場合、上記の図4のステップS3において、第1ECU10の配信部13は、第2ECU20から受信したセッション鍵の受信応答のCMACを、自己が配信したセッション鍵を使用して検査する。配信部13は、該CMACの検査結果が合格である場合には当該第2ECU20へのセッション鍵の配信が完了したと判断し、該CMACの検査結果が不合格である場合には当該第2ECU20へのセッション鍵の配信が完了していないと判断する。セッション鍵の受信応答としてCMACを使用することによって、リプレイ攻撃を防ぐことができる。
For example, CMAC (Cipher-based Message Authentication Code) may be used as the session key reception response. For example, the receiving
(ステップS13)配信要求部22は、受信部21のセッション鍵の受信の有無と配信要求判定情報取得部23が取得した情報とに基づいて、セッション鍵の配信要求を行うかを判断する。この判断の結果、セッション鍵の配信要求を行う場合にはステップS14に進み、セッション鍵の配信要求を行わない場合にはステップS11に戻る。
(Step S <b> 13) The
(ステップS14)配信要求部22は、セッション鍵の配信要求を第1ECU10へCAN30を介して送信する。
(Step S14) The
(ステップS15)図5の処理の終了である場合には本処理を終了し、図5の処理の継続である場合にはステップS11に戻る。 (Step S15) If the process of FIG. 5 is completed, the present process is terminated. If the process of FIG. 5 is continued, the process returns to Step S11.
次に本実施形態に係るセッション鍵の配信タイミングの例を説明する。 Next, an example of session key distribution timing according to the present embodiment will be described.
[セッション鍵の配信タイミングの例1]
セッション鍵の配信タイミングの例1は、自動車1のエンジンが始動してから所定時間が経過した時である。配信タイミング判定部12は、車両情報取得部11が取得したエンジン始動情報に基づいて、自動車1のエンジンの始動から所定時間が経過した時に、セッション鍵の配信タイミングであると判定する。配信部13は、該配信タイミング判定部12が配信タイミングであると判定すると、セッション鍵を第2ECU20へCAN30を介して配信する。これにより、セッション鍵は、自動車1のエンジンの始動から所定時間が経過したタイミングで、第1ECU10から第2ECU20へ配信される。
[Example 1 of session key distribution timing]
Example 1 of session key distribution timing is when a predetermined time has elapsed since the engine of the
セッション鍵の配信タイミングの例1によれば、自動車1のエンジンの始動から所定時間(配信タイミングの判定時間)が経過したタイミングで、第1ECU10から第2ECU20へ、セッション鍵の配信が行われる。これにより、自動車1のエンジンの始動によって各第2ECU20が起動又は再起動した場合に、各第2ECU20の動作が安定するまで待ってから、第1ECU10から第2ECU20へセッション鍵を配信することができる。また、各第2ECU20の動作が安定するまでの時間が異なっていても、その差の時間を考慮して配信タイミングの判定時間を設定することにより、セッション鍵の安定的な配信を実現できる。
According to the session key distribution timing example 1, the session key is distributed from the
[セッション鍵の配信タイミングの例2]
セッション鍵の配信タイミングの例2は、自動車1のエンジンが始動し且つ該自動車1が走行する状態にある時である。配信タイミング判定部12は、車両情報取得部11が取得したエンジン始動情報及び走行状態情報に基づいて、自動車1のエンジンが始動し且つ該自動車1が走行する状態にある時に、セッション鍵の配信タイミングであると判定する。配信部13は、該配信タイミング判定部12が配信タイミングであると判定すると、セッション鍵を第2ECU20へCAN30を介して配信する。これにより、セッション鍵は、自動車1のエンジンが始動し且つ該自動車1が走行する状態にあるタイミングで、第1ECU10から第2ECU20へ配信される。例えば、自動車1のエンジン始動後に変速機の状態がドライブレンジになったタイミングで、セッション鍵が第1ECU10から第2ECU20へ配信される。
[Example 2 of session key distribution timing]
Example 2 of session key distribution timing is when the engine of the
セッション鍵の配信タイミングの例2によれば、自動車1のエンジンが始動し且つ該自動車1が走行する状態にあるタイミングで、第1ECU10から第2ECU20へ、セッション鍵の配信が行われる。これにより、自動車1が走行するタイミングで、第1ECU10から第2ECU20へセッション鍵を配信することができる。自動車1が走行するタイミングでは、ほとんどの第2ECU20は動作が安定していると考えられるので、セッション鍵の安定的な配信を実現できる。
According to the session key distribution timing example 2, the session key is distributed from the
次に本実施形態に係るセッション鍵の配信要求方法の例を説明する。 Next, an example of a session key distribution request method according to the present embodiment will be described.
[セッション鍵の配信要求方法の例1]
セッション鍵の配信要求方法の例1では、第2ECU20において、第1ECU10からのセッション鍵の受信がなく、且つ、該第2ECU20が起動してから所定時間が経過した時に、第1ECU10に対してセッション鍵の配信要求を行う。配信要求判定情報取得部23は、自第2ECU20が起動してからの経過時間を取得する。例えば、配信要求判定情報取得部23は、自第2ECU20のCPUが起動してからの経過時間を計測する。配信要求部22は、受信部21のセッション鍵の受信の有無と配信要求判定情報取得部23が取得した経過時間とに基づいて、受信部21のセッション鍵の受信なしであり且つ自第2ECU20が起動してから所定時間が経過した時に、セッション鍵の配信要求を第1ECU10へCAN30を介して送信する。第1ECU10の配信部13は、該第2ECU20からCAN30を介して受信したセッション鍵の配信要求に応じて、セッション鍵を該配信要求元の第2ECU20へCAN30を介して配信する。
[Example 1 of session key distribution request method]
In Example 1 of the session key distribution request method, when the
セッション鍵の配信要求方法の例1によれば、車載制御システム2に備わる複数の第2ECU20の内、ある第2ECU20の起動が第1ECU10からのセッション鍵の配信タイミングに間に合わなかった場合に、該第2ECU20に対してセッション鍵を再送することができる。これにより、セッション鍵の安定的な配信を実現できる。
According to example 1 of the session key distribution request method, when activation of a certain
[セッション鍵の配信要求方法の例2]
セッション鍵の配信要求方法の例2では、第2ECU20において、第1ECU10からのセッション鍵の受信がなく、且つ、自動車1が走行する状態にある時に、第1ECU10に対してセッション鍵の配信要求を行う。配信要求判定情報取得部23は、走行状態情報を取得する。走行状態情報の取得方法は、上述した車両情報取得部11の走行状態情報の取得方法と同じである。配信要求部22は、受信部21のセッション鍵の受信の有無と配信要求判定情報取得部23が取得した走行状態情報とに基づいて、受信部21のセッション鍵の受信なしであり且つ自動車1が走行する状態にある時に、セッション鍵の配信要求を第1ECU10へCAN30を介して送信する。第1ECU10の配信部13は、該第2ECU20からCAN30を介して受信したセッション鍵の配信要求に応じて、セッション鍵を該配信要求元の第2ECU20へCAN30を介して配信する。
[Example 2 of session key distribution request method]
In example 2 of the session key distribution request method, the
セッション鍵の配信要求方法の例2によれば、車載制御システム2に備わる複数の第2ECU20の内、ある第2ECU20の起動が第1ECU10からのセッション鍵の配信タイミングに間に合わなかった場合に、該第2ECU20に対してセッション鍵を再送することができる。これにより、セッション鍵の安定的な配信を実現できる。
According to example 2 of the session key distribution request method, when the activation of a certain
なお、上述のセッション鍵の配信要求方法の例2において、セッション鍵の配信要求を実行する条件としてさらに、自動車1のエンジンが始動してから所定時間が経過している時を追加してもよい。この場合、配信要求判定情報取得部23は、さらにエンジン始動情報を取得する。エンジン始動情報の取得方法は、上述した車両情報取得部11のエンジン始動情報の取得方法と同じである。配信要求部22は、受信部21のセッション鍵の受信の有無と配信要求判定情報取得部23が取得した走行状態情報及びエンジン始動情報とに基づいて、受信部21のセッション鍵の受信なしであり且つ自動車1が走行する状態にある時であり且つ自動車1のエンジンの始動から所定時間が経過している時に、セッション鍵の配信要求を第1ECU10へCAN30を介して送信する。第1ECU10の配信部13は、該第2ECU20からCAN30を介して受信したセッション鍵の配信要求に応じて、セッション鍵を該配信要求元の第2ECU20へCAN30を介して配信する。
In the second example of the session key distribution request method described above, a time when a predetermined time has passed since the engine of the
上述した実施形態によれば、自動車1において、エンジン始動後にECU同士が通信する際の通信のセキュリティ強度を向上させる効果が得られる。
According to the embodiment described above, in the
なお、第1ECU10から第2ECU20へ配信するセッション鍵のデータ長が長いために、CAN30を介して1回で該セッション鍵を配信できない場合には、複数回に分けて該セッション鍵を配信してもよい。
If the session key delivered from the
また、第1ECU10は、第2ECU20へセッション鍵を配信する際に、該セッション鍵と共に使用される情報を一緒に配信してもよい。例えば、第1ECU10は、MACの生成及び検査にセッション鍵が使用される場合において、該MACの生成及び検査に使用される他の情報を該セッション鍵と一緒に第2ECU20へ配信してもよい。例えば、第1ECU10は、通信データの送信回数のカウント値がMACの生成及び検査に使用される場合に、該カウント値の初期値をセッション鍵と一緒に第2ECU20へ配信してもよい。
Moreover, when distributing the session key to the
また、上記の図5のステップS12では、第2ECU20から第1ECU10へセッション鍵の受信応答を行ったが、セッション鍵の受信応答は必須ではない。第2ECU20から第1ECU10へセッション鍵の受信応答を行わない場合、第1ECU10は、第2ECU20が該セッション鍵を使用する通信を監視し、この監視結果に基づいて第2ECU20へのセッション鍵の配信が完了したかを判断する。例えば、第2ECU20が送信する通信データに含まれるMACがセッション鍵を使用して生成される場合、第1ECU10は、第2ECU20が送信した通信データに含まれるMACを該第1ECU10が配信したセッション鍵を使用して検査する。第1ECU10は、該MACの検査結果が合格である場合には当該第2ECU20へのセッション鍵の配信が完了したと判断し、該MACの検査結果が不合格である場合には当該第2ECU20へのセッション鍵の配信が完了していないと判断する。該MACとして、例えばCMACを使用してもよい。例えば、該CMACは、第2ECU20が送信した通信データに含まれる送信データと、カウンタ値との連結データに対して、セッション鍵を使用して生成されるCMACであってもよい。該カウンタ値は、該第2ECU20から宛先の第2ECU20へ通信データを送信した回数を表す。
Further, in step S12 of FIG. 5 described above, the session key reception response is performed from the
本実施形態において、第1ECU10は鍵配信装置に対応する。
In the present embodiment, the
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail with reference to drawings, the specific structure is not restricted to this embodiment, The design change etc. of the range which does not deviate from the summary of this invention are included.
上述した実施形態では、第1ECU10が鍵配信装置の機能を有したが、鍵配信装置をCAN30に接続する単独の装置として別個に設けてもよい。
In the embodiment described above, the
また、車両に搭載される通信ネットワークとして、CAN以外の通信ネットワークを自動車1に備え、CAN以外の通信ネットワークを介して、第1ECU10と第2ECU20との間のデータの交換、及び、第2ECU20同士の間のデータの交換が行われてもよい。例えば、LIN(Local Interconnect Network)を自動車1に備えてもよい。また、CANとLINとを自動車1に備えてもよい。また、自動車1において、LINに接続する第2ECU20を備えてもよい。また、第1ECU10は、CANとLINとに接続されてもよい。また、第1ECU10は、CANを介して該CANに接続される第2ECU20との間でデータを交換し、また、LINを介して該LINに接続される第2ECU20との間でデータを交換してもよい。また、第2ECU20同士が、LINを介してデータを交換してもよい。
In addition, as a communication network mounted on the vehicle, a communication network other than CAN is provided in the
上述した実施形態では、車両として自動車を例に挙げたが、原動機付自転車や自動二輪等の自動車以外のエンジンを使用する他の車両にも適用可能である。 In the above-described embodiment, an automobile is taken as an example of a vehicle. However, the present invention can also be applied to other vehicles using an engine other than an automobile such as a motorbike and a motorcycle.
また、上述した第1ECU10又は第2ECU20の機能を実現するためのコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行するようにしてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disc)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
Further, a computer program for realizing the functions of the
“Computer-readable recording medium” refers to a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a DVD (Digital Versatile Disc), and a built-in computer system. A storage device such as a hard disk.
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time.
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
1…自動車、2…車載制御システム、10…第1ECU、20…第2ECU、30…CAN、11…車両情報取得部、12…配信タイミング判定部、13…配信部、14…報知部、21…受信部、22…配信要求部、23…配信要求判定情報取得部、102…インフォテイメント機器、104…診断ポート
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記車両のエンジンの始動を示すエンジン始動情報を取得する車両情報取得部と、
前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記制御装置の通信に使用される鍵の配信タイミングであるかを判定する配信タイミング判定部と、
前記配信タイミング判定部の判定結果に応じて、前記鍵を前記制御装置へ前記通信ネットワークを介して配信する配信部と、を備え、
前記配信タイミング判定部は、前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記エンジンの始動から所定時間が経過した時に前記配信タイミングであると判定する、
車載制御システム。 In a vehicle-mounted control system in which the vehicle control devices provided in a vehicle communicate with each other via a communication network provided in the vehicle,
A vehicle information acquisition unit for acquiring engine start information indicating start of the engine of the vehicle;
A distribution timing determination unit that determines whether it is a distribution timing of a key used for communication of the control device based on engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit;
A distribution unit that distributes the key to the control device via the communication network according to a determination result of the distribution timing determination unit ;
The delivery timing determination unit determines that it is the delivery timing when a predetermined time has elapsed from the start of the engine based on the engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit.
In-vehicle control system.
請求項1に記載の車載制御システム。 The predetermined time is a time set based on a time difference until the operations of the control devices are stabilized when a plurality of the control devices are started or restarted by starting the engine.
The in-vehicle control system according to claim 1.
請求項1又は2のいずれか1項に記載の車載制御システム。 A notification section for notifying whether or not the distribution of the key is completed;
The vehicle-mounted control system of any one of Claim 1 or 2 .
前記制御装置は、
前記配信部から前記通信ネットワークを介して前記鍵を受信する受信部と、
前記鍵の配信要求をするかの判定に使用される情報を取得する配信要求判定情報取得部と、
前記受信部の前記鍵の受信の有無と前記配信要求判定情報取得部が取得した情報とに基づいて、前記鍵の配信要求を前記配信部へ前記通信ネットワークを介して送信する配信要求部と、を備える、
請求項1から3のいずれか1項に記載の車載制御システム。 In response to the key distribution request received from the control device via the communication network, the distribution unit distributes the key to the distribution request source control device via the communication network,
The controller is
A receiving unit that receives the key from the distribution unit via the communication network;
A distribution request determination information acquisition unit that acquires information used to determine whether to make a distribution request for the key;
A distribution request unit that transmits the key distribution request to the distribution unit via the communication network based on whether the reception unit receives the key and the information acquired by the distribution request determination information acquisition unit; Comprising
The in-vehicle control system according to any one of claims 1 to 3 .
前記配信要求部は、前記受信部の前記鍵の受信なしであり且つ自制御装置が起動してから所定時間が経過した時に、前記鍵の配信要求を前記配信部へ前記通信ネットワークを介して送信する、
請求項4に記載の車載制御システム。 The distribution request determination information acquisition unit acquires an elapsed time since the start of the own control device,
The distribution request unit transmits the key distribution request to the distribution unit via the communication network when the reception unit has not received the key and when a predetermined time has elapsed since the activation of the own control device. To
The in-vehicle control system according to claim 4 .
前記配信要求部は、前記受信部の前記鍵の受信なしであり且つ前記車両が走行する状態にある時に、前記鍵の配信要求を前記配信部へ前記通信ネットワークを介して送信する、
請求項4に記載の車載制御システム。 The distribution request determination information acquisition unit acquires traveling state information indicating whether the vehicle is in a traveling state,
The distribution request unit transmits the key distribution request to the distribution unit via the communication network when the reception unit does not receive the key and the vehicle is in a traveling state.
The in-vehicle control system according to claim 4 .
前記車両のエンジンの始動を示すエンジン始動情報を取得する車両情報取得部と、
前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記制御装置の通信に使用される鍵の配信タイミングであるかを判定する配信タイミング判定部と、
前記配信タイミング判定部の判定結果に応じて、前記鍵を前記制御装置へ前記通信ネットワークを介して配信する配信部と、を備え、
前記配信タイミング判定部は、前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記エンジンの始動から所定時間が経過した時に前記配信タイミングであると判定する、
鍵配信装置。 The vehicle control system key distribution device in which the vehicle control devices provided in the vehicle communicate with each other via a communication network provided in the vehicle,
A vehicle information acquisition unit for acquiring engine start information indicating start of the engine of the vehicle;
A distribution timing determination unit that determines whether it is a distribution timing of a key used for communication of the control device based on engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit;
A distribution unit that distributes the key to the control device via the communication network according to a determination result of the distribution timing determination unit ;
The delivery timing determination unit determines that it is the delivery timing when a predetermined time has elapsed from the start of the engine based on the engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit.
Key distribution device.
前記車両のエンジンの始動を示すエンジン始動情報を取得する車両情報取得部と、
前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記制御装置の通信に使用される鍵の配信タイミングであるかを判定する配信タイミング判定部と、
前記配信タイミング判定部の判定結果に応じて、前記鍵を前記制御装置へ前記通信ネットワークを介して配信する配信部と、を備え、
前記配信タイミング判定部は、前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記エンジンの始動から所定時間が経過した時に前記配信タイミングであると判定する、
制御装置。 The control device of the in-vehicle control system in which the control devices of the vehicle provided in the vehicle communicate with each other via a communication network provided in the vehicle,
A vehicle information acquisition unit for acquiring engine start information indicating start of the engine of the vehicle;
A distribution timing determination unit that determines whether it is a distribution timing of a key used for communication of the control device based on engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit;
A distribution unit that distributes the key to the control device via the communication network according to a determination result of the distribution timing determination unit ;
The delivery timing determination unit determines that it is the delivery timing when a predetermined time has elapsed from the start of the engine based on the engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit.
Control device.
車両情報取得部が、前記車両のエンジンの始動を示すエンジン始動情報を取得する車両情報取得ステップと、
配信タイミング判定部が、前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記制御装置の通信に使用される鍵の配信タイミングであるかを判定する配信タイミング判定ステップと、
配信部が、前記配信タイミング判定部の判定結果に応じて、前記鍵を前記制御装置へ前記通信ネットワークを介して配信する配信ステップと、を含み、
前記配信タイミング判定部は、前記車両情報取得部が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記エンジンの始動から所定時間が経過した時に前記配信タイミングであると判定する、
鍵配信方法。 A vehicle key distribution method for an in-vehicle control system in which the vehicle control devices provided in a vehicle communicate with each other via a communication network provided in the vehicle.
A vehicle information acquisition unit for acquiring engine start information indicating start of the engine of the vehicle;
A distribution timing determination step for determining whether the distribution timing determination unit is a distribution timing of a key used for communication of the control device based on the engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit;
Delivery unit, in accordance with the determination result of the distribution timing determining section, seen including and a distribution step of distributing via the communication network the key to the control unit,
The delivery timing determination unit determines that it is the delivery timing when a predetermined time has elapsed from the start of the engine based on the engine start information acquired by the vehicle information acquisition unit.
Key distribution method.
前記車両のエンジンの始動を示すエンジン始動情報を取得する車両情報取得機能と、
前記車両情報取得機能が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記制御装置の通信に使用される鍵の配信タイミングであるかを判定する配信タイミング判定機能と、
前記配信タイミング判定機能の判定結果に応じて、前記鍵を前記制御装置へ前記通信ネットワークを介して配信する配信機能と、
を実現させるためのコンピュータプログラムであり、
前記配信タイミング判定機能は、前記車両情報取得機能が取得したエンジン始動情報に基づいて、前記エンジンの始動から所定時間が経過した時に前記配信タイミングであると判定する、
コンピュータプログラム。 In a vehicle-mounted control system computer in which the vehicle control devices provided in the vehicle communicate with each other via a communication network provided in the vehicle,
A vehicle information acquisition function for acquiring engine start information indicating start of the engine of the vehicle;
A distribution timing determination function for determining whether it is a distribution timing of a key used for communication of the control device, based on engine start information acquired by the vehicle information acquisition function;
A distribution function for distributing the key to the control device via the communication network according to a determination result of the distribution timing determination function;
A computer program for implementing the,
The distribution timing determination function determines that it is the distribution timing when a predetermined time has elapsed from the start of the engine based on the engine start information acquired by the vehicle information acquisition function.
Computer program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016038341A JP6223484B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | In-vehicle control system, vehicle, key distribution device, control device, key distribution method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016038341A JP6223484B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | In-vehicle control system, vehicle, key distribution device, control device, key distribution method, and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017157976A JP2017157976A (en) | 2017-09-07 |
JP6223484B2 true JP6223484B2 (en) | 2017-11-01 |
Family
ID=59810415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016038341A Expired - Fee Related JP6223484B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | In-vehicle control system, vehicle, key distribution device, control device, key distribution method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6223484B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115277219A (en) * | 2022-07-29 | 2022-11-01 | 中国第一汽车股份有限公司 | Message encryption method, message decryption method, message encryption device, message decryption device, and storage medium |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005203882A (en) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Denso Corp | Communication system and key transmitting method |
JP4576997B2 (en) * | 2004-04-28 | 2010-11-10 | 株式会社デンソー | Communication system, key distribution device, cryptographic processing device |
JP4232785B2 (en) * | 2006-02-23 | 2009-03-04 | トヨタ自動車株式会社 | Hybrid vehicle |
JP4680837B2 (en) * | 2006-06-13 | 2011-05-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | Remote control device |
JP5479408B2 (en) * | 2011-07-06 | 2014-04-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | In-vehicle network system |
JP2013138304A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Toyota Motor Corp | Security system and key data operation method |
JP5651615B2 (en) * | 2012-02-16 | 2015-01-14 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | In-vehicle network system |
-
2016
- 2016-02-29 JP JP2016038341A patent/JP6223484B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017157976A (en) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6260064B2 (en) | Communication network system and vehicle | |
CN112055952B (en) | A vehicle equipment upgrade method and related equipment | |
JP5310761B2 (en) | Vehicle network system | |
JP6190443B2 (en) | In-vehicle computer system, vehicle, management method, and computer program | |
WO2018043386A1 (en) | Vehicle information collection system, vehicle-mounted computer, vehicle information collection device, vehicle information collection method, and computer program | |
WO2018029905A1 (en) | Data provision system, data security device, data provision method, and computer program | |
WO2017033602A1 (en) | Vehicle-mounted computer system, vehicle, management method, and computer program | |
JP2018082373A (en) | Communications system | |
JP6174229B1 (en) | Distribution system, data security device, distribution method, and computer program | |
WO2018029893A1 (en) | Data provision system, data security device, data provision method, and computer program | |
JP6260068B1 (en) | Maintenance device, maintenance method, and computer program | |
JP6223484B2 (en) | In-vehicle control system, vehicle, key distribution device, control device, key distribution method, and computer program | |
JP2005001534A (en) | Anti-theft system | |
JP6606809B2 (en) | Communication network system and vehicle | |
JP6203798B2 (en) | In-vehicle control system, vehicle, management device, in-vehicle computer, data sharing method, and computer program | |
JP6299039B2 (en) | Vehicle information collection system, data security device, vehicle information collection method, and computer program | |
JP6140874B1 (en) | Control device, control method, and computer program | |
JP2018014770A (en) | On-vehicle computer system, vehicle, management method, and computer program | |
JP2018006782A (en) | Data providing system, data providing apparatus, on-vehicle computer, data providing method, and computer program | |
JP6218914B1 (en) | Distribution system, data security device, distribution method, and computer program | |
JP6464466B2 (en) | Maintenance device, maintenance method, and computer program | |
JP6554704B2 (en) | Data providing system and data providing method | |
JP6470344B2 (en) | Control device, control method, and computer program | |
JP2018050334A (en) | Data provision system, data provision device, on-vehicle computer, data provision method, and computer program | |
WO2018037894A1 (en) | Authentication device for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6223484 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |