JP6221991B2 - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents
自動変速機の変速制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6221991B2 JP6221991B2 JP2014159146A JP2014159146A JP6221991B2 JP 6221991 B2 JP6221991 B2 JP 6221991B2 JP 2014159146 A JP2014159146 A JP 2014159146A JP 2014159146 A JP2014159146 A JP 2014159146A JP 6221991 B2 JP6221991 B2 JP 6221991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- shift control
- aggressive
- normal mode
- traveling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行うと共に、ブレーキ操作に伴うシフトダウンとして低速段への変速制御を行う変速制御手段と、
ワインディングロードを走行していることを検出するワインディングロード検出手段と、
車体に大きな加速度を生じさせる積極的な運転操作を行っているアグレッシブ走行であることを検出するアグレッシブ走行検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウンの際の低速段側への連続変速を、前記スポーツモードが選択されているときは常時許容する一方、前記ノーマルモードが選択されているときは、前記各検出手段によりワインディングロード走行またはアグレッシブ走行の一方が検出されたことを条件として許容するように設定されている、
ようにしてある。上記解決手法によれば、スポーツモードを選択しているときは、常時連続変速を許容することで、減速性を高めつつシフトダウン後の十分な加速性を確保することができる。また、ノーマルモードを選択しているときは、ワインディングロード走行またはアグレッシブ走行の一方が検出されたことを条件として連続変速が許容されるので、ワインディングロード走行時あるいはアグレッシブ走行時での減速性および加速性を確保しつつも、それ以外の通常走行時において運転者が意図しない必要以上の減速や加速が生じたり、これらに伴う音の違和感を感じてしまう事態が防止されることになる。
乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行うと共に、ブレーキ操作に伴うシフトダウンとして低速段への変速制御を行う変速制御手段と、
ワインディングロードを走行していることを検出するワインディングロード検出手段と、
車体に大きな加速度を生じさせる積極的な運転操作を行っているアグレッシブ走行であることを検出するアグレッシブ走行検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウンの際の低速段側への連続変速を、前記スポーツモードが選択されているときは常時許容する一方、前記ノーマルモードが選択されているときは、前記各検出手段によりワインディングロード走行とアグレッシブ走行との両方が検出されたことを条件として許容するように設定されている、
ことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
ようにしてある。上記解決手法によれば、スポーツモードを選択しているときは、常時連続変速を許容することで、減速性を高めつつシフトダウン後の十分な加速性を確保することができる。また、ノーマルモードを選択しているときは、ワインディングロード走行とアグレッシブ走行との両方が検出されたことを条件として連続変速が許容されるので、ワインディングロード走行でかつアグレッシブ走行が行われているときの減速性および加速性を確保しつつも、それ以外の通常走行時において運転者が意図しない必要以上の減速や加速が生じたり、これらに伴う音の違和感を感じてしまう事態が防止されることになる。
乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行うと共に、ブレーキ操作に伴うシフトダウンとして低速段への変速制御を行う変速制御手段と、
車体に大きな加速度を生じさせる積極的な運転操作を行っているアグレッシブ走行であることを検出するアグレッシブ走行検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウンの際の低速段側への連続変速を、前記スポーツモードが選択されているときは常時許容する一方、前記ノーマルモードが選択されているときは、前記アグレッシブ走行検出手段によりアグレッシブ走行が検出されたことを条件として許容するように設定されている、
ようにしてある。上記解決手法によれば、スポーツモードを選択しているときは、常時連続変速を許容することで、減速性を高めつつシフトダウン後の十分な加速性を確保することができる。また、ノーマルモードを選択しているときは、アグレッシブ走行が検出されたことを条件として連続変速が許容されるので、アグレッシブ走行が行われているときの減速性および加速性を確保しつつも、それ以外の通常走行時において運転者が意図しない必要以上の減速や加速が生じたり、これらに伴う音の違和感を感じてしまう事態が防止されることになる。
乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行うと共に、ブレーキ操作に伴うシフトダウンとして低速段への変速制御を行う変速制御手段と、
ワインディングロードを走行していることを検出するワインディングロード検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウンの際の低速段側への連続変速を、前記スポーツモードが選択されているときは常時許容する一方、前記ノーマルモードが選択されているときは、前記ワインディングロード検出手段によりワインディングロード走行が検出されたことを条件として許容するように設定されている、
ようにしてある。上記解決手法によれば、スポーツモードを選択しているときは、常時連続変速を許容することで、減速性を高めつつシフトダウン後の十分な加速性を確保することができる。また、ノーマルモードを選択しているときは、ワインディングロード走行が検出されたことを条件として連続変速が許容されるので、ワインディングロード走行が行われているときの減速性および加速性を確保しつつも、それ以外の通常走行時において運転者が意図しない必要以上の減速や加速が生じたり、これらに伴う音の違和感を感じてしまう事態が防止されることになる。
ブレーキ操作に伴うシフトダウンが、シフトダウン後の低速段でのエンジン回転数が所定の上限回転数以下となることを条件に実行され、
前記所定の上限回転数が、前記スポーツモードが選択されているときは前記ノーマルモードが選択されているときよりも高回転とされる、
ようにしてある(請求項5対応)。この場合、スポーツモードでの減速性および加速性を向上させつつ、ノーマルモードにおいて運転者の意図しない必要以上の減速や加速が生じたり、これらに伴う音の違和感を感じてしまう事態を防止する上で好ましいものとなる。
(1)態様1のとき。このときは、ワインディングロード走行でなく、かつアグレッシブ走行でもないときである。
(2)態様2のとき。このときは、ワインディングロード走行またはアグレッシブ走行のいずれか一方のみが行われているときである。
(3)態様3のとき。このときは、ワインディングロード走行が行われており、かつアグレッシブ走行も行われているときである。
2:自動変速機
3:トルクコンバータ
4:遊星歯車機構式多段変速機構
U:コントローラ
S1:センサ(アクセル踏み込み量)
S2:センサ(車速)
S11:スイッチ(モード選択)
S12:センサ(ブレーキ)
S13:センサ(舵角)
S14:センサ(横G)
S15:センサ(減速G)
S16:センサ(加速G)
Claims (6)
- 乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行うと共に、ブレーキ操作に伴うシフトダウンとして低速段への変速制御を行う変速制御手段と、
ワインディングロードを走行していることを検出するワインディングロード検出手段と、
車体に大きな加速度を生じさせる積極的な運転操作を行っているアグレッシブ走行であることを検出するアグレッシブ走行検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウンの際の低速段側への連続変速を、前記スポーツモードが選択されているときは常時許容する一方、前記ノーマルモードが選択されているときは、前記各検出手段によりワインディングロード走行またはアグレッシブ走行の一方が検出されたことを条件として許容するように設定されている、
ことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。 - 乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行うと共に、ブレーキ操作に伴うシフトダウンとして低速段への変速制御を行う変速制御手段と、
ワインディングロードを走行していることを検出するワインディングロード検出手段と、
車体に大きな加速度を生じさせる積極的な運転操作を行っているアグレッシブ走行であることを検出するアグレッシブ走行検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウンの際の低速段側への連続変速を、前記スポーツモードが選択されているときは常時許容する一方、前記ノーマルモードが選択されているときは、前記各検出手段によりワインディングロード走行とアグレッシブ走行との両方が検出されたことを条件として許容するように設定されている、
ことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。 - 乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行うと共に、ブレーキ操作に伴うシフトダウンとして低速段への変速制御を行う変速制御手段と、
車体に大きな加速度を生じさせる積極的な運転操作を行っているアグレッシブ走行であることを検出するアグレッシブ走行検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウンの際の低速段側への連続変速を、前記スポーツモードが選択されているときは常時許容する一方、前記ノーマルモードが選択されているときは、前記アグレッシブ走行検出手段によりアグレッシブ走行が検出されたことを条件として許容するように設定されている、
ことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。 - 乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行うと共に、ブレーキ操作に伴うシフトダウンとして低速段への変速制御を行う変速制御手段と、
ワインディングロードを走行していることを検出するワインディングロード検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウンの際の低速段側への連続変速を、前記スポーツモードが選択されているときは常時許容する一方、前記ノーマルモードが選択されているときは、前記ワインディングロード検出手段によりワインディングロード走行が検出されたことを条件として許容するように設定されている、
ことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。 - 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
ブレーキ操作に伴うシフトダウンが、シフトダウン後の低速段でのエンジン回転数が所定の上限回転数以下となることを条件に実行され、
前記所定の上限回転数が、前記スポーツモードが選択されているときは前記ノーマルモードが選択されているときよりも高回転とされる、
ことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、
前記アグレッシブ走行検出手段が、車体に作用する横Gと減速Gと加速Gとの3種類の加速度に基づいてアグレッシブ走行を検出する、ことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014159146A JP6221991B2 (ja) | 2014-08-05 | 2014-08-05 | 自動変速機の変速制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014159146A JP6221991B2 (ja) | 2014-08-05 | 2014-08-05 | 自動変速機の変速制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016035317A JP2016035317A (ja) | 2016-03-17 |
JP6221991B2 true JP6221991B2 (ja) | 2017-11-01 |
Family
ID=55523280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014159146A Expired - Fee Related JP6221991B2 (ja) | 2014-08-05 | 2014-08-05 | 自動変速機の変速制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6221991B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6332554B2 (ja) | 2015-03-27 | 2018-05-30 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 無段変速機の制御装置および制御方法 |
DE112016000216T5 (de) | 2015-03-27 | 2017-09-28 | Aisin Aw Co., Ltd. | Steuervorrichtung und steuerverfahren für ein kontinuierlich variables getriebe |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3834904B2 (ja) * | 1996-12-25 | 2006-10-18 | 株式会社エクォス・リサーチ | 車両制御装置 |
JP3954555B2 (ja) * | 2003-10-02 | 2007-08-08 | 本田技研工業株式会社 | 無段変速機制御装置 |
JP4736708B2 (ja) * | 2005-10-18 | 2011-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
JP4400639B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2010-01-20 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速機の油圧制御装置 |
JP5308232B2 (ja) * | 2009-05-19 | 2013-10-09 | 本田技研工業株式会社 | キックダウン制御装置 |
JP5856779B2 (ja) * | 2011-08-10 | 2016-02-10 | アイシン・エーアイ株式会社 | 変速機 |
JP6053095B2 (ja) * | 2012-01-10 | 2016-12-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両用自動変速機の制御装置 |
-
2014
- 2014-08-05 JP JP2014159146A patent/JP6221991B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016035317A (ja) | 2016-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6053095B2 (ja) | 車両用自動変速機の制御装置 | |
US9429229B2 (en) | Shift control device for continuously variable transmission | |
CN102537311B (zh) | 车辆的驱动力控制装置 | |
JP4281832B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP4994794B2 (ja) | 車両のクルーズコントロール装置 | |
KR101199154B1 (ko) | 하이브리드 차량의 변속 제어 시스템 및 그의 제어 방법 | |
JP5780104B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP4639834B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP4386095B2 (ja) | 無段変速機の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP6221991B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP6221990B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP6197818B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2010095046A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5322707B2 (ja) | 車両の動力伝達制御装置 | |
JP4591031B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP5859350B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP2009052723A (ja) | 自動変速機のダウンシフト制御装置、及び自動変速機のダウンシフト学習装置 | |
JP4696692B2 (ja) | 自動変速制御装置 | |
JP2005076764A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP4415310B2 (ja) | 自動変速制御装置 | |
JP5955588B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP2023112390A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
US20180163856A1 (en) | Control Method and Control Device in a Motor Vehicle for Shifting an Automatic Transmission | |
JP2020125823A (ja) | 車両用自動変速機の制御装置 | |
JP2014074426A (ja) | 鞍乗型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6221991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |