JP6219942B2 - 心電図におけるリアルタイムqrs期間測定 - Google Patents
心電図におけるリアルタイムqrs期間測定 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6219942B2 JP6219942B2 JP2015518433A JP2015518433A JP6219942B2 JP 6219942 B2 JP6219942 B2 JP 6219942B2 JP 2015518433 A JP2015518433 A JP 2015518433A JP 2015518433 A JP2015518433 A JP 2015518433A JP 6219942 B2 JP6219942 B2 JP 6219942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- ecg
- ecg data
- qrs
- normalized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/366—Detecting abnormal QRS complex, e.g. widening
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7225—Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/352—Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Physiology (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
C2k=log10(C1k) (1)
Dk=log10(max(C1(k)...C1(k+M))) (2)
Gk=(max(C1(k)...C1(k+Q))) (4)
H(z)=(b0+b1・z−1)/(1+a1・z−1) (5)
ここで、係数a1、b0、b1は、式(6)に従って、信号Dと信号Eとの差の関数として動的に計算される。
Fk=s・(Dk−Ek) (6)
ここで、sはスケーリング定数である。次いで、係数a0、a1、b0、b1が準線形回帰から得られる。
− カットオフ周波数Fc及びフィルタ次数を選択する(Fc=[1〜10Hz]及び次数が1である)
− Fc及び次数の各対について、対応するアナログ伝達関数を導出する
− 適用される双線形変換を用いて対応するデジタル係数を得る
HR=(60・Bnb)/T=(60・Bnb・Fs)/N (7)
ここで、Bnbは検出された鼓動の数であり、Fsはサンプリング周波数であり、Nは取得されたサンプル数であり、Tは秒で表される観察ウィンドウである。
QRSウィンドウ=60/HR*0.4+0.2 (8)
y1(x)=(1−ya)/(xR−xa)×(x−xa)+ya (9)
y2(x)=(yb−1)/(xb−xR)×(x−xR)+1 (10)
QRS期間[ミリ秒]=Z/(M・Fs)[(xRyb-xb)/(yb-1)-(xa-xRya)/(1-ya)] (11)
本説明を参照すれば、本発明の上述した実施形態及び他の実施形態に対する様々な改変が当業者には明らかであろう。例えば、アナログフロントエンドセクションは、保護及び使いやすさを提供し得る現在既知の今後開発される様々な方式でパッケージ化され得る。例えば、こうしたパッケージは、アナログフロントエンドが恒久的にシャツ又はスポーツブラに取り付けられ得、通常の使用や洗濯処理に耐え得るように防水で頑丈なものとし得る。
Claims (17)
- 携帯デバイスにおいてECGデータを処理するための方法であって、
PQRSTパターンサイクルを含むフィルタリングされたECGデータサンプルのストリームを前記携帯デバイスによって受け取ることと、
前記フィルタリングされたECGデータにおけるPQRSTパターンのR点を求めることと、
前記R点を囲む前記フィルタリングされたECGデータからサンプルの一部を選択することと、
前記携帯デバイスによって実行されるアプリケーションプログラムを用いてサンプルの前記選択された一部を処理することによって前記PQRSTパターンのQRS期間を導出することと、
を含み、
前記QRS期間を導出することが、
基線に対してサンプルの前記一部を正規化することと、
サンプルのノイズが低減された部分を形成するためにサンプルの前記正規化された部分に非線形関数を適用することと、
サンプルの前記ノイズが低減された部分の1次導関数を取ることによってサンプルの前記正規化された部分上の増加変曲点と減少変曲点とを求めることと、
サンプルの前記正規化された部分の最大のサンプルと前記増加変曲点とから第1の直線関数を生成することと、
サンプルの前記正規化された部分の前記最大のサンプルと前記減少変曲点とから第2の直線関数を生成することと、
前記基線と前記第1の直線関数の交点と、前記基線と前記第2の直線関数の交点との間の時間差から前記QRS期間を導出することと、
を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記QRS期間を導出することが、前記第1及び第2の直線関数を生成するために、サンプルの前記ノイズが低減された部分の1次導関数の最大値と最小値とをサンプルの前記正規化された部分上の振幅に投影することを更に含む、方法。 - 請求項2に記載の方法であって、
前記非線形関数が、サンプルの前記正規化された部分の各サンプルxに対してxNである、方法。 - 請求項3に記載の方法あって、
前記QRS期間を導出することが、前記QRS期間をスケーリングファクタZによってスケーリングすることを更に含み、ZがNの関数である、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記QRS期間を導出することが、サンプルの前記一部を正規化する前にサンプルの前記一部のM倍補間を実施することを更に含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記サンプルの一部を選択することが、前記PQRSTパターンサイクルのサイクル時間の半分より短い時間にわたって前記R点の周りのサンプルのシーケンスを選択することを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記サンプルの一部を選択することが、前記R点の周りの300ミリ秒以下のウィンドウからサンプルのシーケンスを選択することを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
所与のPQRSTパターンについて前記QRS期間を導出することが、そのPQRSTパターンについてのサンプルの前記選択された部分のみを処理することによって行われる、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記QRS期間が閾値を超えるときに前記携帯デバイスのユーザインターフェースを介してアラートを提供することを更に含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記携帯デバイスに結合されるアナログフロントエンドによって、PQRSTパターンサイクルを含むロー(raw)ECGデータサンプルのストリームを受け取ることと、
前記フィルタリングされたECGデータを形成するために前記ローECGデータをフィルタリングすることによって基線ばらつきを最小限にすることと、
を更に含む方法。 - 1本又は複数本のリードからECGデータを収集するように構成され、アナログの前記ECGデータをデジタルECGデータに変換するよう動作し得るアナログフロントエンドモジュールと、
前記デジタルECGデータを受け取るように結合される携帯デバイスと、
を含むシステムであって、
前記アナログフロントエンドが、
PQRSTパターンサイクルを含むローECGデータサンプルのストリームを受け取り、
基線ばらつきを最小限にするためにフィルタリングされたECGデータを形成するために前記ローECGデータをフィルタリングする、
ように動作可能であり、
前記携帯デバイスが、
前記フィルタリングされたECGデータにおけるPQRSTパターンのR点を求め、
前記R点を囲む前記フィルタリングされたECGデータからサンプルの一部を選択し、
サンプルの前記選択された一部を処理することによって前記PQRSTパターンのQRS期間を導出する、
ように構成され、
前記携帯デバイスが、或る方法を実施するアプリケーションプログラムを実行することによってQRS期間を導出するように構成され、
前記方法が、
基線に対してサンプルの前記一部を正規化することと、
サンプルのノイズが低減された部分を形成するためにサンプルの前記正規化された部分に非線形関数を適用することと、
サンプルの前記ノイズが低減された部分の1次導関数を取ることによってサンプルの前記正規化された部分上の増加変曲点と減少変曲点とを求めることと、
サンプルの前記正規化された部分の最大のサンプルと前記増加変曲点とから第1の直線関数を生成することと、
サンプルの前記正規化された部分の前記最大のサンプルと前記減少変曲点とから第2の直線関数を生成することと、
前記基線と前記第1の直線関数の交点と、前記基線と前記第2の直線関数の交点との間の時間差から前記QRS期間を導出することと、
を含む、システム。 - 請求項11に記載のシステムであって、
前記方法が、前記第1及び第2の直線関数を生成するために、サンプルの前記ノイズが低減された部分の1次導関数の最大値と最小値とをサンプルの前記正規化された部分上の振幅に投影することを更に含む、システム。 - 請求項11に記載のシステムであって、
前記非線形関数が、サンプルの前記正規化された部分の各サンプルxに対してxNであり、
前記QRS期間を導出することが、前記QRS期間をスケーリングファクタZによってスケーリングすることを更に含み、ZがNの関数である、システム。 - 請求項11に記載のシステムであって、
前記QRS期間を導出することが、サンプルの前記一部を正規化する前にサンプルの前記一部のM倍補間を実施することを更に含む、システム。 - 請求項11に記載のシステムであって、
前記サンプルの一部を選択することが、前記PQRSTパターンサイクルのサイクル時間の半分より短い時間にわたって前記R点の周りのサンプルのシーケンスを選択することを含む、システム。 - 請求項11に記載のシステムであって、
前記QRS期間が閾値を超えるときに前記携帯デバイスのユーザインターフェースを介してアラートを提供することを更に含む、システム。 - 請求項11に記載のシステムであって、
前記携帯デバイスがスマートフォンである、システム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP12290201.8A EP2676604B1 (en) | 2012-06-19 | 2012-06-19 | Real time QRS duration measurement in electrocardiogram |
EP12290201.8 | 2012-06-19 | ||
US13/548,175 | 2012-07-12 | ||
US13/548,175 US8903479B2 (en) | 2012-06-19 | 2012-07-12 | Real time QRS duration measurement in electrocardiogram |
PCT/US2013/044892 WO2013191932A1 (en) | 2012-06-19 | 2013-06-10 | Real time qrs duration measurement in electrocardiogram |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015536690A JP2015536690A (ja) | 2015-12-24 |
JP2015536690A5 JP2015536690A5 (ja) | 2016-07-28 |
JP6219942B2 true JP6219942B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=46582637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015518433A Active JP6219942B2 (ja) | 2012-06-19 | 2013-06-10 | 心電図におけるリアルタイムqrs期間測定 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8903479B2 (ja) |
EP (1) | EP2676604B1 (ja) |
JP (1) | JP6219942B2 (ja) |
CN (2) | CN104363824B (ja) |
WO (1) | WO2013191932A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012142462A1 (en) | 2011-04-15 | 2012-10-18 | Mrn Partners Llp | Remote data monitoring and collection system with multi-tiered analysis |
CN104000581B (zh) * | 2014-06-25 | 2015-12-30 | 飞依诺科技(苏州)有限公司 | 心电信号处理方法及装置 |
WO2016077530A1 (en) * | 2014-11-12 | 2016-05-19 | The University Of Memphis | Fully reconfigurable modular body-worn sensors |
EP3878364A1 (en) | 2015-10-27 | 2021-09-15 | Cardiologs Technologies | An automatic method to delineate or categorize an electrocardiogram |
US11672464B2 (en) | 2015-10-27 | 2023-06-13 | Cardiologs Technologies Sas | Electrocardiogram processing system for delineation and classification |
US11331034B2 (en) | 2015-10-27 | 2022-05-17 | Cardiologs Technologies Sas | Automatic method to delineate or categorize an electrocardiogram |
US10827938B2 (en) | 2018-03-30 | 2020-11-10 | Cardiologs Technologies Sas | Systems and methods for digitizing electrocardiograms |
US10779744B2 (en) | 2015-10-27 | 2020-09-22 | Cardiologs Technologies Sas | Automatic method to delineate or categorize an electrocardiogram |
US10426364B2 (en) | 2015-10-27 | 2019-10-01 | Cardiologs Technologies Sas | Automatic method to delineate or categorize an electrocardiogram |
USD794805S1 (en) | 2016-04-29 | 2017-08-15 | Infobionic, Inc. | Health monitoring device with a button |
US9968274B2 (en) | 2016-04-29 | 2018-05-15 | Infobionic, Inc. | Systems and methods for processing ECG data |
USD794806S1 (en) | 2016-04-29 | 2017-08-15 | Infobionic, Inc. | Health monitoring device |
USD794807S1 (en) | 2016-04-29 | 2017-08-15 | Infobionic, Inc. | Health monitoring device with a display |
KR102007011B1 (ko) * | 2016-10-04 | 2019-08-02 | 한국전자통신연구원 | 심전도 신호로부터 중요 포인트를 검출하는 장치 및 방법 |
US10893819B2 (en) | 2017-01-25 | 2021-01-19 | Biosense Webster (Israel) Ltd. | Analyzing and mapping ECG signals and determining ablation points to eliminate Brugada syndrome |
US10888379B2 (en) | 2017-01-25 | 2021-01-12 | Biosense Webster (Israel) Ltd. | Analyzing and mapping ECG signals and determining ablation points to eliminate brugada syndrome |
US10952793B2 (en) | 2017-01-25 | 2021-03-23 | Biosense Webster (Israel) Ltd. | Method and system for eliminating a broad range of cardiac conditions by analyzing intracardiac signals providing a detailed map and determining potential ablation points |
CN106725450B (zh) * | 2017-02-20 | 2020-03-27 | 武汉中旗生物医疗电子有限公司 | Qrs波群检测方法 |
USD850628S1 (en) * | 2017-03-24 | 2019-06-04 | Nightbalance B.V. | Medical monitoring device for sleep disorders |
ES2860099T3 (es) | 2017-08-25 | 2021-10-04 | Cardiologs Tech Sas | Interfaz de usuario para el análisis de electrocardiogramas |
WO2019060298A1 (en) | 2017-09-19 | 2019-03-28 | Neuroenhancement Lab, LLC | METHOD AND APPARATUS FOR NEURO-ACTIVATION |
US11717686B2 (en) | 2017-12-04 | 2023-08-08 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance |
CN110290746B (zh) * | 2017-12-30 | 2022-04-22 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 一种高频射频干扰去除装置及方法 |
US11273283B2 (en) | 2017-12-31 | 2022-03-15 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response |
WO2019198704A1 (ja) * | 2018-04-10 | 2019-10-17 | 日本電信電話株式会社 | 運動強度推定方法、運動強度推定装置およびプログラム |
US11364361B2 (en) | 2018-04-20 | 2022-06-21 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method for inducing sleep by transplanting mental states |
TWI660579B (zh) * | 2018-08-15 | 2019-05-21 | 智創數量科技有限公司 | 降低電力線干擾頻率之方法與系統 |
CA3112564A1 (en) | 2018-09-14 | 2020-03-19 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method of improving sleep |
US12016694B2 (en) | 2019-02-04 | 2024-06-25 | Cardiologs Technologies Sas | Electrocardiogram processing system for delineation and classification |
WO2020242334A1 (en) | 2019-05-24 | 2020-12-03 | Autonomous Non-Profit Organization For Higher Education "Skolkovo Institute Of Science And Technology" | System and method of automated electrocardiogram analysis and interpretation |
US11786694B2 (en) | 2019-05-24 | 2023-10-17 | NeuroLight, Inc. | Device, method, and app for facilitating sleep |
JP2023544242A (ja) | 2020-08-10 | 2023-10-23 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 心イベントを検出及び/又は予測するための、心電図処理システム |
JP2023543836A (ja) | 2020-09-30 | 2023-10-18 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 心イベントを検出及び/又は予測するための、心電図処理システム |
CN113303813A (zh) * | 2021-05-12 | 2021-08-27 | 西安电子科技大学 | 一种轻量级心电信号噪声去除及qrs波形检测方法 |
EP4470010A1 (en) | 2022-01-26 | 2024-12-04 | Koninklijke Philips N.V. | Systems and methods for restricting rights to an electrocardiogram processing system |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4492235A (en) | 1982-02-11 | 1985-01-08 | Arrhythmia Research Technology, Inc. | System and method for predicting ventricular tachycardia by derivative analysis |
US6804555B2 (en) | 2001-06-29 | 2004-10-12 | Medtronic, Inc. | Multi-site ventricular pacing system measuring QRS duration |
CN1552283A (zh) * | 2003-05-27 | 2004-12-08 | 郭博昭 | 心率变异性分析方法及装置 |
US20050049515A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-03-03 | Dale Julian Misczynski | Electrode belt for acquisition, processing and transmission of cardiac (ECG) signals |
JP2007535392A (ja) * | 2004-05-01 | 2007-12-06 | ビーエスピー バイオロジカル シグナル プロセッシング リミテッド | 高周波qrs群の分析のための装置および方法 |
US7173525B2 (en) * | 2004-07-23 | 2007-02-06 | Innovalarm Corporation | Enhanced fire, safety, security and health monitoring and alarm response method, system and device |
US8150511B2 (en) | 2006-06-29 | 2012-04-03 | Pacesetter, Inc. | Systems and methods for determining an optimal defibrillation shock waveform |
US8285369B2 (en) | 2007-05-30 | 2012-10-09 | Taipei Veterans General Hospital | Method for delineation of characteristic points in an electrocardiogram signal, and storage medium, electronic device and electrocardiogram signal analyzing system for implementing the method |
EP2016894A1 (en) | 2007-07-20 | 2009-01-21 | Stichting Voor De Technische Wetenschappen | ECG signal processing |
US20090048528A1 (en) * | 2007-08-16 | 2009-02-19 | Bruce Hopenfeld | System and methods for detecting ischemia with a limited extracardiac lead set |
US8332023B2 (en) * | 2009-01-28 | 2012-12-11 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for identifying an R-wave in an ECG signal, ECG measuring device and magnetic resonance scanner |
US8214028B2 (en) * | 2010-02-03 | 2012-07-03 | National Instruments Corporation | Electrocardiogram analysis and parameter estimation |
SG184099A1 (en) | 2010-03-17 | 2012-10-30 | Web Biotechnology Pte Ltd | Electrocardiographic monitoring system |
-
2012
- 2012-06-19 EP EP12290201.8A patent/EP2676604B1/en active Active
- 2012-07-12 US US13/548,175 patent/US8903479B2/en active Active
-
2013
- 2013-06-10 CN CN201380029740.1A patent/CN104363824B/zh active Active
- 2013-06-10 CN CN201710001174.3A patent/CN106580262B/zh active Active
- 2013-06-10 JP JP2015518433A patent/JP6219942B2/ja active Active
- 2013-06-10 WO PCT/US2013/044892 patent/WO2013191932A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2676604A1 (en) | 2013-12-25 |
CN104363824B (zh) | 2017-03-08 |
US8903479B2 (en) | 2014-12-02 |
EP2676604B1 (en) | 2016-08-10 |
CN104363824A (zh) | 2015-02-18 |
CN106580262B (zh) | 2019-10-25 |
CN106580262A (zh) | 2017-04-26 |
JP2015536690A (ja) | 2015-12-24 |
US20130338518A1 (en) | 2013-12-19 |
WO2013191932A1 (en) | 2013-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6219942B2 (ja) | 心電図におけるリアルタイムqrs期間測定 | |
JP6181146B2 (ja) | 適応閾値を用いたリアルタイムqrs検出 | |
JP6929975B2 (ja) | ポータブルセンサデバイスからの心音図データおよび心電図データの分析 | |
CN106510676B (zh) | 心率检测方法以及心率检测装置 | |
US9980664B2 (en) | Biological signal measurement system, apparatus, method, and computer program thereof | |
Kuzmin et al. | Mobile ECG monitoring system prototype and wavelet-based arrhythmia detection | |
CN108601544B (zh) | 用于心电测量的装置和方法 | |
KR20160008368A (ko) | 재귀 추정을 이용한 생체 신호 처리 방법 및 그 장치 | |
JP2002078695A (ja) | 心電図計測装置 | |
Yol et al. | Design of real time cardiac arrhythmia detection device | |
JP7619372B2 (ja) | Rri計測装置、rri計測方法およびrri計測プログラム | |
CN113616217B (zh) | 基线漂移曲线的生成方法和装置 | |
Anas et al. | On-line monitoring and analysis of bioelectrical signals | |
Gaigawali et al. | Cloud based ECG monitoring and fibrillation detection for healthcare system | |
Tsau et al. | A new approach to the diagnostic quality ambulatory ECG recordings | |
RU2624809C1 (ru) | Способ обработки электрокардиосигнала для персональных носимых кардиомониторов | |
Deopujari et al. | Light weight, low cost, wearable ECG monitoring | |
Vranić et al. | Influence of the Main Filter on QRS-amplitude and Duration in Human Electrocardiogram | |
KR20190035058A (ko) | 미네소타코드 출력 디바이스 및 방법 | |
CN101558994B (zh) | 一种心率减速能力的检测方法及设备 | |
Ahmad et al. | An improved QRS complex detection for online medical diagnosis | |
CN119622224A (zh) | 处理生物信号的装置和方法 | |
Alam et al. | A Low Cost ECG Monitoring System with ECG Data Filtering | |
CN104203091B (zh) | 使用自适应阈值的实时qrs检测 | |
Bala | HRV analysis of preterm infant ECG; tools, techniques and challenges |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160607 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6219942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |