JP6218753B2 - 状態表示機能付き試料搬送体 - Google Patents
状態表示機能付き試料搬送体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6218753B2 JP6218753B2 JP2014555765A JP2014555765A JP6218753B2 JP 6218753 B2 JP6218753 B2 JP 6218753B2 JP 2014555765 A JP2014555765 A JP 2014555765A JP 2014555765 A JP2014555765 A JP 2014555765A JP 6218753 B2 JP6218753 B2 JP 6218753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- carrier
- track
- information
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N35/00732—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/54—Labware with identification means
- B01L3/545—Labware with identification means for laboratory containers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/0092—Scheduling
- G01N35/0095—Scheduling introducing urgent samples with priority, e.g. Short Turn Around Time Samples [STATS]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/147—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/02—Identification, exchange or storage of information
- B01L2300/021—Identification, e.g. bar codes
- B01L2300/022—Transponder chips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/02—Identification, exchange or storage of information
- B01L2300/023—Sending and receiving of information, e.g. using bluetooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/02—Identification, exchange or storage of information
- B01L2300/024—Storing results with means integrated into the container
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/02—Identification, exchange or storage of information
- B01L2300/025—Displaying results or values with integrated means
- B01L2300/027—Digital display, e.g. LCD, LED
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00178—Special arrangements of analysers
- G01N2035/00306—Housings, cabinets, control panels (details)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N35/00732—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
- G01N2035/00742—Type of codes
- G01N2035/00782—Type of codes reprogrammmable code
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N35/00732—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
- G01N2035/00792—Type of components bearing the codes, other than sample carriers
- G01N2035/00801—Holders for sample carriers, e.g. trays, caroussel, racks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N2035/00891—Displaying information to the operator
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0401—Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
- G01N2035/0406—Individual bottles or tubes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/046—General conveyor features
- G01N2035/0467—Switching points ("aiguillages")
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0474—Details of actuating means for conveyors or pipettes
- G01N2035/0477—Magnetic
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/14—Solving problems related to the presentation of information to be displayed
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2380/00—Specific applications
- G09G2380/04—Electronic labels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/11—Automated chemical analysis
- Y10T436/113332—Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
臨床化学分析装置、自動式免疫測定分析装置、又はその他の種類の体外診断(IVD)試験分析装置を含む、自動式臨床分析装置(「分析装置」)。一般に、分析装置は、複数の患者試料について一連の自動式IVD試験を実施する。患者試料が分析装置へ(手動又は自動化システムを介して)投入されると、その分析装置は、各試料に対して、1以上の免疫測定、化学試験、又はその他の観察試験を実施することができる。分析装置という用語は、限定の意図は無いが、モジュール式分析システムとして構成される分析装置のことも指し得る。モジュール式分析システムは、自動化軌道などの自動化面によって線状又はその他の配置構成によって相互接続された複数のモジュール(同じ種類のモジュール又は異なる種類のモジュールを含み得る)を組み合わせてなる、統合されており且つ拡張可能なシステムを含む。所定の実施形態において、自動化軌道は、患者試料及びその他の種類の物質をモジュール間で移動させるべく自立搬送体を使用する、統合搬送システムとして構成される。通常、モジュール式分析システムのうちの少なくとも1つのモジュールは、分析モジュールである。モジュールは、患者試料に対する分析タスクの高スループットを得るために特化し又は冗長に設けることもできる。
分析モジュールは、患者試料に対する免疫測定、化学試験、又はその他の観察試験などのIVD試験を実施するように構成される、モジュール式分析装置の中のモジュールである。通常、分析モジュールは、試料容器から液体試料を取り出し、反応キュベット又はチューブ(総じて反応容器とする)内で試薬に試料を混ぜ合わせる。分析モジュールにおいて実施可能な試験には、限定の意図は無いが、電解質、腎機能や肝機能、代謝、心臓、ミネラル、血液疾患、薬物、免疫測定、又はその他の試験のサブセットも含まれる。所定のシステムにおいて、分析モジュールは、高スループットを得るために特化し又は冗長に設けることができる。前記の分析モジュールの機能は、モジュール式の仕様を利用していない独立した分析装置によっても遂行され得る。
搬送体は、試料容器(及びその延長線上で液体試料)又はその他のアイテムを自動化システムにおいて移動させるために使用可能な搬送ユニットである。所定の実施形態において、搬送体は、従来の自動化パック(例えば、管又はアイテムを嵌めるホルダ、自動化軌道のコンベヤベルトから駆動力を受けるための摩擦面、及び、当パックを目的地へ導くことの可能な自動化軌道の壁又はレールによって当パックが案内されるようにする複数の側部、を備えた受動的な装置)のようにシンプルであり得る。所定の実施形態において、搬送体は、処理装置、移動システム、道案内システム、センサなどの能動部品を含み得る。所定の実施形態において、搬送体は、自動化システムのポイント間における搬送体の自己道案内を可能とする内蔵知能を含む。所定の実施形態において、搬送体は、駆動力を提供する内蔵部品を含むが、他の形態においては、駆動力は軌道などの自動化面から提供される。所定の実施形態において、搬送体は、決定のポイント間において一方向(例えば前進と後進)に移動を制限する自動化軌道に沿って移動する。搬送体は、試料管を受け入れて搬送する管ホルダを有するなど、IVD環境の予め決められた積荷に特化されるか、あるいは、自動化システムにおいて異なるアイテムを搬送するために最適化された搭載面を含み得る。搬送体は、1以上のスロット(例えば、搬送体をして1つの又は複数の試料容器を保持せしめ得るようにするもの)を含む構成とすることも可能である。
搬送体とトレイとは区別可能であり、トレイは、通例、自動化軌道を走行せず(オペレータに運ばれるなど)、複数の積荷(試料管など)を保持するように構成されるデバイスを表し得る用語である。ラックは、複数の積荷(試料管など)を保持するように構成されるデバイスを表す一般的な用語である。ラックは、(自動化軌道の外で使用する場合は)トレイを表す、あるいは(自動化軌道を走行するように構成される場合は)、複数の積荷を搬送するように構成された搬送体を表す。所定の実施形態において、ラックは、スロットの一次元又は二次元アレイに当てはまる。
中央制御装置又は中央処理装置(中央運行計画装置(スケジューラ)とも呼ぶ)は、自動化システムの一部を成すプロセッサであり、搬送体に内蔵された処理装置とは別である。中央制御装置は、搬送体に関する道順、運行予定、及びタスクの管理を容易にする。所定の実施形態において、中央制御装置は、自動化システムのサブシステムとの通信が可能であり、搬送体と無線で通信する。中央制御装置は、走行軌跡(道案内)の情報(指令)を搬送体に送り、その搬送体が何処へ何時向かうべきかの決定も行う。所定の実施形態においては、局所処理装置が、局所待ち列を管理するなど、局所軌道区域における搬送体管理を担う。このような局所処置装置は、局所において中央制御装置に相当する装置として機能する。
決定ポイントは、各種類の搬送体に対してそれぞれの道案内又は走行軌跡の判断が行われる、自動化軌道上のポイントである。共通の例において、軌道は分岐路を含む。ある搬送体は方向転換すること無く進み、別の搬送体は速度を落として方向転換し得る。決定ポイントは、ある搬送体は止まる一方で他の搬送体は進むという、設備における停止ポイントを含み得る。所定の実施形態において、これから方向転換する搬送体は横向きの力を制限するべく減速される一方、他の方向転換しないか又は減速不要の移動プロファイルをもつ搬送体は進むことのできる、方向転換に先立つ減速ゾーンが、決定ポイントとして機能し得る。決定ポイントで行われる判断は、実施形態に係る、搬送体内蔵の処理装置、軌道区域の局所処理装置、中央処理装置、若しくはそれらの組み合わせによって、実行される。
所定の実施形態において、搬送体は、自立制御搬送体としての特徴を有する。自立制御搬送体は、走行軌跡を自立制御する搬送体である。所定の実施形態において、自立搬送体は、サイズ、ウエイト、形態因子、及び中身の少なくともいずれかで異なる積荷若しくは積荷の組み合わせを搬送する搬送体が同時に同じ軌道上で運行できるようにする。各自立制御搬送体の走行軌跡は、自動化システムを移動中の搬送体に関する加加速度(ジャーク)の最大値、加速度、方向、及び速度のうちの少なくともいずれか1種類を含めた移動プロファイルによって制限される。この移動プロファイルは、各搬送体ごとに個別に走行軌跡を制限又は規定可能である。所定の実施形態において、移動プロファイルは、少なくとも、自動化システムの異なった区域ごとに(例えば、方向転換中に横方向の力が加わる原因となるカーブに対する直線軌道区域)、異なった搬送体状態ごとに(例えば、空の搬送体は、試料搬送中の搬送体や試薬又は他のアイテムを搬送中の搬送体とは異なる移動プロファイルをもつ)、あるいは異種の搬送体ごとに、違い得る。所定の実施形態においては、搬送体に内蔵の推進力部品を設けて、個々の搬送体ごとに意図された移動プロファイル又は走行軌跡又は目的地情報に応じて、それら個々の搬送体を自立して運行できるようにすることも可能である。
所定の実施形態において、搬送体は、インテリジェント搬送体としての特徴をもつ。インテリジェント搬送体は、移動、運行経路、又は走行軌跡の決定に関与する内蔵回路を有する搬送体である。インテリジェント搬送体は、ソフトウエア指令を実行してその指令に対応した自動化面に沿って進むデジタルプロセッサ、又は、移動入力に応答する内蔵アナログ回路(例えばライン追跡回路)、を含み得る。指令は、移動プロファイル、交通又は走行軌跡のルールを特徴付ける指令を含む。搬送体の運行経路又は搬送体周囲状況に応じた決定を行う内蔵処理装置を支援する内蔵センサを含んだインテリジェント搬送体も可能である。内蔵処理装置の制御に従って搬送体を移動させるモータ又は磁石などの内蔵部品を含んだインテリジェント搬送体もあり得る。
体外診断(IVD)は、病気、体調、感染症、代謝マーカーを検出したり、あるいは、身体物質/体液の各種成分を数値化することの可能な試験である。このような試験は、患者の身体の外で、研究所、病院、内科医院、又はその他の健康を専門に扱う舞台において実施される。IVD試験は、概して、試験管又はその他の試料容器における、より広く言えば、生体外の管理された環境における検査から診断を実施することを目的とした医療機器を使用する。IVDは、患者の体液試料に対して実施した検査に基づく病気の試験及び診断又は身体物質/体液の各種成分数値化を含む。IVDは、患者の体液又は膿瘍から得られた液体試料の分析によって実施可能とされる患者診断及び治療に関係する各種の分析的試験及び検査を含む。このような検査は、一般的には、患者試料を入れたチューブやバイアルをセットした分析装置で進められる。IVDは、ここに説明するIVD官能性のサブセットにも当てはまる。
搬送体が内蔵センサを含んでいる実施形態においては、軌道面の光学式やその他のマークあるいは軌道面から可視の又は感知可能な場所のマークが目印として機能する。目印は、現在位置、間近の停止位置、決定ポイント、方向転換、加速/減速ポイントなどの地理的情報を、搬送体に伝える。
研究所自動化システムは、自動的に(例えば、オペレータ又はソフトウエアの要求に則して)、試料容器又はその他のアイテムを研究所環境内において行き来させることの可能なシステムを含む。分析装置については、自動化システムは、容器又はその他のアイテムを、分析装置のステーションへ、ステーションから、ステーションの中で、若しくはステーションの間で、自動的に移動させる。限定の意図は無いが、モジュール式試験ステーション(例えば、ある種の検査に特化したユニットや、より大規模の分析装置に対して試験役務を提供するユニット)、試料ハンドリングステーション、貯蔵ステーション、又は作業セルを、このステーションが含むようにしてもよい。
モジュールは、モジュール式分析システムにおいて特定のタスク又は機能を実行する。モジュールの例としては、分析試験用の試料を準備する分析前モジュール(例えば、試料試験管頭部のキャップ(蓋)を外すデキャッパー(蓋開け)モジュール)、試料の一部を抜き出して試験又は検査を実施する分析モジュール、分析試験後の貯蔵用試料を準備する分析後モジュール(例えば、試料試験管を再封止するリキャッパー(蓋閉じ)モジュール)、試料ハンドリングモジュールが含まれる。その試料ハンドリングモジュールの機能には、在庫管理を目的として試料コンテナ若しくは試料容器の管理、分類、自動化軌道(統合搬送システムも含まれる)への、若しくは、その自動化軌道からの、試料容器の移動、別の研究所自動化軌道への、若しくは、その自動化軌道からの、試料容器の移動、そして、トレイ、ラック、搬送体、パック、及び貯蔵場所の少なくともいずれかへの、又はいずれかからの、試料容器の移動が含まれる。
例示する搬送体は、患者試料を搬送するものとして説明するが、その他の妥当な積荷を自動化システムを通して搬送するためにその搬送体を使用するという実施形態も可能である。積荷としては、液体、液体容器、試薬、廃棄物、使い捨てアイテム、部品、あるいはその他の適当な積荷が含まれる。
処理装置は、1以上のプロセッサか、又は関連ソフトウエア及び処理回路、あるいはこれら両方を表す。このような処理装置には、好適には各実施形態において詳述する処理機能を実行する、シングルコア若しくはマルチコアプロセッサ、シングル若しくはマルチプロセッサ、組み込みシステム、又は、分散処理アーキテクチャが含まれる。
これらの用語は、軌道システムの主要部から外れる軌道区域を表すために使用される。引き出し路又はサイドカーは、主たる交通パターンから所定の搬送体を分岐させるための、弦、併走軌道、又はその他の適切な手段を含む。引き出し路又はサイドカーは、主たる軌道区域の交通を混乱させることなく、物理的行列を容易にしたり、所定の搬送体を停止又は減速させたりできるように構成される。
試料は、患者(人又は動物)から取得した液体又はその他の試料を指し、血液、尿、ヘマトクリット、羊膜液、又は検査や試験を実施するのに適したその他の液体を含め得る。試料は、患者の試料を処理するに際して分析装置を支援するために使用される検定液若しくはその他の液体を示す場合もある。
分析装置において非STAT試料に先行して取り扱われるべき試料にSTAT優先権を与えるため、研究所情報システム(LIS)又はオペレータによって割り当てられた優先順位をもつ試料。これを上手く利用することにより、所定の試料を他の試料に先駆けて試験過程に通すことができ、内科医やその他の専門家が迅速に試験結果を受け取ることが可能となる。
ステーションは、モジュール内の特定のタスクを実施する一部分を含む。例えば、分析モジュールに提供されるピペットステーションは、統合搬送システム又は研究所自動化システムにおいて搬送体によって搬送される試料容器から試料液をピペットで移すために使用される。モジュールのそれぞれが、モジュールに機能性を追加する1以上のステーションを含み得る。
ステーションは、特定のタスクを実施する分析装置内の一部分を含む。例えば、キャッパー(蓋閉じ)/デキャッパー(蓋開け)ステーションは、試料容器に対してそのキャップの取り外し交換を行い、試験ステーションは、試料の一部を抜き取って試験若しくは検査を実施し、試料ハンドリングステーションは、試料容器を管理し、自動化軌道への、又は自動化軌道からの、試料容器の移動を管理し、貯蔵場所あるいはトレイへの、又は貯蔵場所あるいはトレイからの、試料容器の移動を管理する。ステーションは、モジュールとすることが可能であり、ステーションを更に大規模な分析装置に追加することができる。各モジュールは、1以上のモジュールからなる分析装置に機能性を追加する1以上のステーションを含み得る。所定の実施形態において、モジュールは、複数のモジュール及びステーションのいずれか一方又は両方を連携せしめる自動化システムの一部を含み得る、又は、自動化システムとは別に設けられ得る。ステーションは、特定のタスクを実行する1つ以上の機器を含み得る(例えば、ピペットは、免疫測定ステーションにおいて使用され、自動化軌道上の試料に対して作用する機器である)。別途に言及する場合を除いて、モジュール及びステーションの概念は、相互に代替可能なものとして言及される。
試料は、搬送体表面を汚染すること無く試料を搬送体で搬送できるように、試験管若しくはその他の適切な容器に入れて搬送される。
Claims (13)
- 自動式分析装置で分析する試料を搬送体で搬送する自動化システムにおいて試料の状態情報を表示する方法であって、
電子的に書き換え可能な表示面を、オペレータが視認できるように前記搬送体に備え、
前記自動化システムの制御装置において、試料の識別情報を当該試料を受け入れさせる前記搬送体と関連付け、
当該関連付けられた搬送体で、受け入れ試料に関する状態情報を前記制御装置から受信し、
該関連付けられた搬送体が、前記表示面に前記状態情報を表示することを含み、
前記試料の識別情報を前記搬送体と関連付ける過程は、
試料の試料容器から読み取られたバーコードの情報から前記試料の識別情報を判別すること、及び、前記関連付けた搬送体の前記表示面の状態を変更してその他の搬送体から当該搬送体を区別し、当該搬送体に前記試料を入れることをオペレータに知らせることを含む、方法。 - 前記試料の識別情報を前記搬送体と関連付ける過程は、
バーコード読み取り後に、前記関連付けた搬送体に試料があるかどうかを検出することにより、当該搬送体に前記試料が入れられたことを判断することを含む、請求項1に記載の方法。 - 自動分析装置で分析する試料を搬送する自動化システムにおいて使用する搬送体であって、
1つ以上の試料容器を受け入れるホルダが設けられたハウジングを有し、該ハウジングに、
当該搬送体を走行させるための移動システムと、
前記自動化システムの制御装置と通信するための通信システムと、
電子的に書き換え可能な表示装置を視認可能に配置して備えた状態表示モジュールと、
これら移動システム、通信システム及び状態表示モジュールを制御するコントローラと、
内部電源である電源システムと、が少なくとも収容されており、
前記コントローラは、
前記自動化システムの制御装置から試料に関する情報を受信し、該情報に基づいて前記移動システムを制御すると共に、該情報に含まれた状態情報に応じて前記表示装置の視覚表示を変更する、搬送体。 - 前記ハウジングに、前記ホルダにおける試料容器の有無を判別するための試料センサも収容されている、請求項3に記載の搬送体。
- 前記ハウジングに、試料容器のバーコードを読み取るバーコードリーダも収容されている、請求項3又は請求項4に記載の搬送体。
- 前記ハウジングに、当該搬送体の軌道内位置を推測するための位置デコーダも収容されている、請求項3〜5のいずれか1項に記載の搬送体。
- 前記ハウジングに、他の搬送体の接近を判断するための衝突検出システムも収容されている、請求項3〜6のいずれか1項に記載の搬送体。
- 前記試料に関する情報に含まれた状態情報が、STAT試料(Short Turnaround Time Sample:緊急試料)であることを示す、請求項3〜7のいずれか1項に記載の搬送体。
- 前記表示装置の視覚表示は、該表示装置の少なくとも一部における色の表示である、請求項3〜8のいずれか1項に記載の搬送体。
- 前記表示装置の視覚表示は、該表示装置の少なくとも一部におけるパターンの表示である、請求項3〜8のいずれか1項に記載の搬送体。
- 前記パターンが、点滅パターンを含む、請求項10に記載の搬送体。
- 前記表示装置の視覚表示は、該表示装置の少なくとも一部における文字の表示である、請求項3〜8のいずれか1項に記載の搬送体。
- 前記文字が、前記試料の取り扱いに関する指示を含む、請求項12に記載の搬送体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261594498P | 2012-02-03 | 2012-02-03 | |
US61/594,498 | 2012-02-03 | ||
PCT/US2013/024371 WO2013116669A1 (en) | 2012-02-03 | 2013-02-01 | Status displaying sample carrier |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015509581A JP2015509581A (ja) | 2015-03-30 |
JP2015509581A5 JP2015509581A5 (ja) | 2016-02-12 |
JP6218753B2 true JP6218753B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=48905880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014555765A Active JP6218753B2 (ja) | 2012-02-03 | 2013-02-01 | 状態表示機能付き試料搬送体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9494609B2 (ja) |
EP (1) | EP2810068B1 (ja) |
JP (1) | JP6218753B2 (ja) |
WO (1) | WO2013116669A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12123885B2 (en) | 2018-10-25 | 2024-10-22 | Hitachi High-Tech Corporation | Sample discrimination system and sample automatic processing apparatus using same, and sample discrimination method |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9927451B2 (en) * | 2012-03-29 | 2018-03-27 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Module transport system that can be combined into an automation system |
EP2834648A4 (en) * | 2012-04-04 | 2015-12-23 | Siemens Healthcare Diagnostics | METHOD FOR PROCESSING PRIORITY SAMPLES FOR MAINTAINING A FIFO PROCESSING QUALITY |
WO2015153759A1 (en) | 2014-04-04 | 2015-10-08 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Robotic pick and place device with combined gripping and rotational functionality |
JP6501476B2 (ja) * | 2014-10-06 | 2019-04-17 | 株式会社テクノメデイカ | 無線タグを用いた採血管管理システム |
EP3622790A1 (en) * | 2015-02-19 | 2020-03-18 | Mycronic AB | Method, system and device for changing display information on a display arranged on a storage location by activating input means |
KR20180033291A (ko) * | 2015-07-27 | 2018-04-02 | 라이버8테크 헝가리 케이에프티. | 이미지 정보를 전송 및 디스플레이하기 위한 방법 및 장치 |
USD870309S1 (en) * | 2016-07-12 | 2019-12-17 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Track for a diagnostic system |
JP6901209B2 (ja) * | 2016-07-21 | 2021-07-14 | シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. | 臨床検査所体外診断を実施する自動化システム上で空気に対するサンプルの曝露を管理すること |
US10996232B2 (en) | 2016-09-09 | 2021-05-04 | The Procter & Gamble Company | System and method for independently routing container-loaded vehicles to create different finished products |
EP4194378B1 (en) | 2016-09-09 | 2024-11-20 | The Procter & Gamble Company | System and method for independently routing vehicles and delivering containers and closures to unit operation stations |
WO2018049121A2 (en) | 2016-09-09 | 2018-03-15 | The Procter & Gamble Company | System and method for producing products based upon demand |
WO2018049098A1 (en) | 2016-09-09 | 2018-03-15 | The Procter & Gamble Company | Vacuum holder and carrier with autonomous vacuum |
EP3510457A1 (en) | 2016-09-09 | 2019-07-17 | The Procter and Gamble Company | Methods for simultaneously producing different products on a single production line |
CA3035965C (en) | 2016-09-09 | 2022-01-11 | The Procter & Gamble Company | System and method for simultaneously filling containers with different fluent compositions |
WO2018049104A1 (en) | 2016-09-09 | 2018-03-15 | The Procter & Gamble Company | System and method for simultaneously filling containers of different shapes and/or sizes |
WO2018049122A1 (en) | 2016-09-09 | 2018-03-15 | The Procter & Gamble Company | Systems and methods for producing customized products intermixed with mass produced products |
EP3385718A1 (en) * | 2017-04-03 | 2018-10-10 | Roche Diagnostics GmbH | Method of operating a laboratory sample distribution system, laboratory sample distribution system and laboratory automation system |
US12080183B2 (en) * | 2018-06-08 | 2024-09-03 | Fasotec Co., Ltd. | Multi-purpose fixture tool for manipulation training |
US12233408B2 (en) * | 2018-12-05 | 2025-02-25 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Smart storage container for health logistics |
US11435972B2 (en) * | 2019-10-08 | 2022-09-06 | Compal Electronics, Inc. | Immersive multimedia system, immersive interactive method and movable interactive unit |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL122581A (en) * | 1997-12-12 | 2001-05-20 | Combact Diagnostic Systems Ltd | Loading station for loading items to a robotic system |
US20020167500A1 (en) * | 1998-09-11 | 2002-11-14 | Visible Techknowledgy, Llc | Smart electronic label employing electronic ink |
US6924781B1 (en) * | 1998-09-11 | 2005-08-02 | Visible Tech-Knowledgy, Inc. | Smart electronic label employing electronic ink |
US20030132924A1 (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-17 | Hamilton Robert S. | E-paper labels on recordable/removable media with optical data link and optical power supply |
CA2483445C (en) * | 2002-04-26 | 2011-04-19 | Abbott Laboratories | Structure and method for handling magnetic particles in biological assays |
JP2004281076A (ja) * | 2003-03-12 | 2004-10-07 | Nikon Corp | 表示器付き電池および電気機器 |
JP4001287B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2007-10-31 | 株式会社エスアールエル | 分注支援ラック及び分注支援システム |
US7860727B2 (en) * | 2003-07-17 | 2010-12-28 | Ventana Medical Systems, Inc. | Laboratory instrumentation information management and control network |
CN101095182B (zh) | 2004-04-13 | 2010-05-05 | 美国联合包裹服务公司 | 带有可更新的可视显示器的电子运输标签 |
GB0516099D0 (en) * | 2005-08-05 | 2005-09-14 | Cambridge Diagnostics Ireland | Assay reading device with display |
EP2005137B1 (en) | 2006-04-11 | 2017-08-30 | Leica Biosystems Melbourne Pty Ltd | Device and method for cross-referencing |
DE102006041695A1 (de) * | 2006-09-06 | 2008-03-27 | Leuze Electronic Gmbh + Co. Kg | Anlage zur Durchführung von Blutanalysen |
US20080164210A1 (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Analogix, Inc. | Fraction collection and identification system |
JP4945298B2 (ja) * | 2007-04-20 | 2012-06-06 | 株式会社日立製作所 | データ収集方法およびデータ収集システム |
JP2008298495A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Hitachi High-Technologies Corp | 検体ラック、及び検体搬送システム |
US20090129990A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-05-21 | Abbott Laboratories | Rack for sample containers for clinical analyzer |
US7678331B2 (en) | 2007-12-20 | 2010-03-16 | Abbott Laboratories Inc. | Automatic loading of sample tubes for clinical analyzer |
KR20090123259A (ko) * | 2008-05-27 | 2009-12-02 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 태그 및 이를 포함하는 디스플레이 태그시스템과 그 태그 정보 기록 방법 |
JP2010107464A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Sysmex Corp | 検体処理システム及び検体保管庫 |
TW201133349A (en) | 2010-03-22 | 2011-10-01 | Univ Nat Taiwan | Smart card |
US20120009104A1 (en) * | 2010-07-07 | 2012-01-12 | Eugene Leonidovich Bolotin | Smart Test Tube Rack |
US8210439B2 (en) * | 2010-08-02 | 2012-07-03 | International Business Machines Corporation | Merchandise security tag for an article of merchandise |
-
2013
- 2013-02-01 WO PCT/US2013/024371 patent/WO2013116669A1/en active Application Filing
- 2013-02-01 EP EP13743163.1A patent/EP2810068B1/en not_active Not-in-force
- 2013-02-01 JP JP2014555765A patent/JP6218753B2/ja active Active
- 2013-02-01 US US14/376,120 patent/US9494609B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12123885B2 (en) | 2018-10-25 | 2024-10-22 | Hitachi High-Tech Corporation | Sample discrimination system and sample automatic processing apparatus using same, and sample discrimination method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015509581A (ja) | 2015-03-30 |
US20140370608A1 (en) | 2014-12-18 |
EP2810068A4 (en) | 2015-09-30 |
EP2810068A1 (en) | 2014-12-10 |
EP2810068B1 (en) | 2017-04-19 |
US9494609B2 (en) | 2016-11-15 |
WO2013116669A1 (en) | 2013-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6218753B2 (ja) | 状態表示機能付き試料搬送体 | |
CA2890131C (en) | Multiple carrier and sleeve tray | |
JP6190390B2 (ja) | 高知能双方向多機能搬送体と物質分配及び搬送用統合自動化システム | |
JP6113193B2 (ja) | バーコード読み取り式試験管ホルダ | |
JP6308951B2 (ja) | 自動化軌道表面に埋め込まれたコード配列 | |
US9671418B2 (en) | Multiple payload type carrier | |
JP6199378B2 (ja) | 線形ランダムアクセス待ち行列 | |
JP6177895B2 (ja) | 知能オートメーションパック用非接触光エンコーディングスキーム | |
EP2943787B1 (en) | Automation system for use with in vitro diagnostics | |
EP2830772B1 (en) | Module transport system that can be combined into an automation system | |
JP2015518187A (ja) | 自動化システム搬送体機構用の動力源 | |
JP2015512525A (ja) | 仮想サンプル待ち行列 | |
JP6832417B2 (ja) | 温度制御式搬送パック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170131 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6218753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |