JP6215978B2 - Automobile body structure and automobile manufacturing method - Google Patents
Automobile body structure and automobile manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6215978B2 JP6215978B2 JP2016016894A JP2016016894A JP6215978B2 JP 6215978 B2 JP6215978 B2 JP 6215978B2 JP 2016016894 A JP2016016894 A JP 2016016894A JP 2016016894 A JP2016016894 A JP 2016016894A JP 6215978 B2 JP6215978 B2 JP 6215978B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width direction
- wall
- vehicle width
- bulkhead
- lower member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 31
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 31
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 12
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/088—Details of structures as upper supports for springs or dampers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、フロアから前方に延びるフロントサイドフレームと、フロントピラーから前方に略水平に延びる鋼板製のアッパーメンバと、前記アッパーメンバの前端から前下方に延びる鋼板製のロアメンバと、前記ロアメンバの前端および前記フロントサイドフレームの前端間を連結する連結メンバと、左右の前記フロントサイドフレーム間を連結する四角枠状のフロントバルクヘッドと、前記フロントバルクヘッドの上辺の車幅方向端部を前記ロアメンバの前後方向中間部に連結するフロントバルクヘッドアッパーサイドとを備える自動車の車体構造と、その自動車の製造方法とに関する。 The present invention includes a front side frame extending forward from the floor, a steel plate upper member extending substantially horizontally forward from the front pillar, a steel plate lower member extending forward and downward from a front end of the upper member, and a front end of the lower member. And a connecting member that connects between the front ends of the front side frame, a square frame-shaped front bulkhead that connects the left and right front side frames, and an end in the vehicle width direction of the upper side of the front bulkhead of the lower member The present invention relates to a vehicle body structure including a front bulkhead upper side connected to an intermediate portion in the front-rear direction, and a method for manufacturing the vehicle.
フロントサスペンションのダンパーの上端を支持するダンパーベース(ストラットハウジング3)の上端が接続される閉断面のフードリッジ20の内部に前後2個のバルクヘッド(ガセット7,8)を固定し、前後2個のバルクヘッドの前後方向中央部が左右のフロントピラー1間を連結するエアボックス2よりも前方かつダンパーベースよりも後方に位置させるとともに、前後2個のバルクヘッドのうちの後側のバルクヘッドをエアボックス2の前壁に隣接するように位置させることで、前面衝突の衝突荷重が入力したときに前後2個のバルクヘッドの間でフードリッジ20を変形させて衝突エネルギーを吸収するものが、下記特許文献1により公知である。
Two front and rear bulkheads (gussets 7 and 8) are fixed inside a
またフロントサスペンションのダンパーの上端を支持するダンパーベース(ストラットハウジング20)をアルミニウム合金製としたものが、下記特許文献2により公知である。
ところで、特許文献1に記載されたダンパーベースを、特許文献2に記載されたダンパーベースのごとく比較的に高剛性のアルミニウム合金製とし、そのダンパーベースを鋼板製の比較的に低剛性のアッパーメンバの車幅方向内壁に接続した場合、ダンパーからダンパーベースに車幅方向内向きの荷重が入力すると、特許文献1に記載されたバルクヘッドの配置ではダンパーベースを支持するアッパーメンバの剛性が不足し、アッパーメンバが変形して前記荷重をダンパーベースから車体に効率的に伝達して支持することができない可能性がある。
By the way, the damper base described in Patent Document 1 is made of a relatively high rigidity aluminum alloy like the damper base described in
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、鋼板製の車体に対するアルミニウム合金製のダンパーベースの支持剛性を高めることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to increase the support rigidity of an aluminum alloy damper base with respect to a steel plate vehicle body.
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、フロアから前方に延びるフロントサイドフレームと、フロントピラーから前方に略水平に延びる鋼板製のアッパーメンバと、前記アッパーメンバの前端から前下方に延びる鋼板製のロアメンバと、前記ロアメンバの前端および前記フロントサイドフレームの前端間を連結する連結メンバと、左右の前記フロントサイドフレーム間を連結する四角枠状のフロントバルクヘッドと、前記フロントバルクヘッドの上辺の車幅方向端部を前記ロアメンバの前後方向中間部に連結するフロントバルクヘッドアッパーサイドとを備える自動車の車体構造であって、前記フロントサイドフレームの車幅方向外壁と前記アッパーメンバの車幅方向内壁とがアルミニウム合金製のダンパーベースで連結され、前記ロアメンバに前記フロントバルクヘッドアッパーサイドが接続される部分の内部にロアメンバ内バルクヘッドが配置され、前記アッパーメンバに前記ダンパーベースの後端が接続される部分の内部にアッパーメンバ内バルクヘッドが配置されることを特徴とする自動車の車体構造が提案される。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a front side frame extending forward from the floor, a steel plate upper member extending substantially horizontally forward from the front pillar, and the upper member A lower member made of a steel plate extending from the front end to the front lower side, a connecting member connecting between the front end of the lower member and the front end of the front side frame, a square frame-shaped front bulkhead connecting the left and right front side frames, A vehicle body structure of an automobile comprising a front bulkhead upper side connecting an end portion in the vehicle width direction on the upper side of the front bulkhead to a middle portion in the front-rear direction of the lower member, and the outer wall in the vehicle width direction of the front side frame, Damper base made of aluminum alloy with the inner wall of the upper member in the vehicle width direction A bulkhead in the lower member is disposed inside a portion where the front bulkhead upper side is connected to the lower member, and a bulk in the upper member is located in a portion where the rear end of the damper base is connected to the upper member. A vehicle body structure is proposed in which a head is arranged.
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記ロアメンバ内バルクヘッドは、四角形断面の前記ロアメンバの内部を仕切る四角形状の隔壁部と、前記隔壁部の相互に隣接する二辺から折り曲げられた二つの第1フランジ部と、前記隔壁部の相互に隣接する他の二辺から折り曲げられた二つの第2フランジ部とを備え、前記第1フランジ部は前記ロアメンバの内面に接続され、前記第2フランジ部は前記ロアメンバに形成された開口を内から外に通過した状態で該ロアメンバの外面に接続されることを特徴とする自動車の車体構造が提案される。 According to the second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the bulkhead in the lower member includes a quadrangular partition wall that partitions the interior of the lower member having a quadrangular cross section, and a mutual connection between the partition walls. Two first flange portions bent from two sides adjacent to each other and two second flange portions bent from other two sides adjacent to each other of the partition wall portion, the first flange portion being A vehicle body structure is proposed in which the second flange portion is connected to the inner surface of the lower member, and the second flange portion is connected to the outer surface of the lower member while passing through an opening formed in the lower member from the inside to the outside. .
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記ロアメンバの上壁および車幅方向外壁間の稜線上に側面視でL字状の連結ブラケットが設けられ、前記連結ブラケットに前記フロントバルクヘッドアッパーサイドが接続されることを特徴とする自動車の車体構造が提案される。
According to the invention described in
また請求項4に記載された発明によれば、請求項1〜請求項3の何れか1項の構成に加えて、前記フロントサイドフレームおよび前記ロアメンバを上下方向に連結する補強メンバを備え、前記補強メンバの上端は前記ロアメンバ内バルクヘッドに対峙することを特徴とする自動車の車体構造が提案される。
According to the invention described in
また請求項5に記載された発明によれば、請求項1〜請求項4の何れか1項の構成に加えて、前記アッパーメンバ内バルクヘッドは、四角形断面の前記アッパーメンバの内部を仕切る四角形状の隔壁部と、前記隔壁部の四辺から折り曲げられた四つのフランジ部とを備え、三つの前記フランジ部は前記アッパーメンバの内面に接続され、残りの一つの前記フランジ部は前記アッパーメンバおよび前記ダンパーベースと三枚重ねで機械的に締結されることを特徴とする自動車の車体構造が提案される。
According to the invention described in
また請求項6に記載された発明によれば、請求項1〜請求項5の何れか1項の構成に加えて、前記アッパーメンバは、フロントカウルの車幅方向外端に位置する矩形断面部材を介して前記フロントピラーに接続されることを特徴とする自動車の車体構造が提案される。 According to the sixth aspect of the present invention, in addition to the structure of any one of the first to fifth aspects, the upper member is a rectangular cross-sectional member located at the outer end in the vehicle width direction of the front cowl. A vehicle body structure is proposed, which is connected to the front pillar via a pin.
また請求項7に記載された発明によれば、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の自動車の製造方法であって、前記ダンパーベースの車幅方向外壁を前記アッパーメンバの車幅方向内壁にリベットで締結し、前記ダンパーベースの車幅方向内壁に鋼板をリベットで締結し、前記鋼板を前記フロントサイドフレームの車幅方向外壁に溶接することを特徴とする自動車の製造方法が提案される。 According to a seventh aspect of the present invention, in the automobile manufacturing method according to any one of the first to sixth aspects, the outer wall of the damper base in the vehicle width direction is connected to the vehicle of the upper member. A method of manufacturing an automobile, comprising: fastening with a rivet to an inner wall in the width direction; fastening a steel plate with a rivet to an inner wall in the vehicle width direction of the damper base; and welding the steel plate to an outer wall in the vehicle width direction of the front side frame. Proposed.
また請求項8に記載された発明によれば、請求項7の構成に加えて、前記鋼板の車幅方向内面と前記フロントサイドフレームの上壁とにL字状断面のガセットを溶接することを特徴とする自動車の製造方法が提案される。 According to the eighth aspect of the invention, in addition to the configuration of the seventh aspect, welding the gusset having an L-shaped cross section to the inner surface in the vehicle width direction of the steel plate and the upper wall of the front side frame. A featured automobile manufacturing method is proposed.
また請求項9に記載された発明によれば、請求項7または請求項8の構成に加えて、前記ダンパーベース、前記アッパーメンバ、前記ロアメンバおよびホイールハウスの一部をサブアセンブリとして組み立て、前記サブアセンブリを前記フロントピラーおよび前記フロントサイドフレームに溶接することを特徴とする自動車の製造方法が提案される。 According to the ninth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the seventh or eighth aspect, the damper base, the upper member, the lower member, and a part of the wheel house are assembled as a subassembly, and the sub A method of manufacturing an automobile is proposed, wherein an assembly is welded to the front pillar and the front side frame.
なお、実施の形態のフロントピラーロア13は本発明のフロントピラーに対応し、実施の形態のホイールハウスの一部34Fは本発明の補強メンバに対応する。
The front pillar lower 13 of the embodiment corresponds to the front pillar of the present invention, and the
請求項1の構成によれば、自動車の車体は、フロアから前方に延びるフロントサイドフレームと、フロントピラーから前方に略水平に延びる鋼板製のアッパーメンバと、アッパーメンバの前端から前下方に延びる鋼板製のロアメンバと、ロアメンバの前端およびフロントサイドフレームの前端間を連結する連結メンバと、左右のフロントサイドフレーム間を連結する四角枠状のフロントバルクヘッドと、フロントバルクヘッドの上辺の車幅方向端部をロアメンバの前後方向中間部に連結するフロントバルクヘッドアッパーサイドとを備える。 According to the configuration of claim 1, the vehicle body includes a front side frame extending forward from the floor, a steel plate upper member extending substantially horizontally forward from the front pillar, and a steel plate extending forward and downward from the front end of the upper member. Lower member, connecting member connecting the front end of the lower member and the front end of the front side frame, a square frame-shaped front bulkhead connecting the left and right front side frames, and the vehicle width direction end of the upper side of the front bulkhead And a front bulkhead upper side for connecting the portion to the front-rear direction intermediate portion of the lower member.
フロントサイドフレームの車幅方向外壁とアッパーメンバの車幅方向内壁とがアルミニウム合金製のダンパーベースで連結され、ロアメンバにフロントバルクヘッドアッパーサイドが接続される部分の内部にロアメンバ内バルクヘッドが配置され、アッパーメンバにダンパーベースの後端が接続される内部にアッパーメンバ内バルクヘッドが配置されるので、アルミニウム合金製のダンパーベースの剛性が鋼板製のアッパーメンバおよびロアメンバの剛性よりも高くても、アッパーメンバ内バルクヘッドおよびロアメンバ内バルクヘッドでアッパーメンバおよびロアメンバの剛性を高めることで、ダンパーからダンパーベースに入力した荷重をアッパーメンバ、ロアメンバおよびフロントバルクヘッドアッパーサイドに効率的に伝達して支持することができる。 The outer wall in the vehicle width direction of the front side frame and the inner wall in the vehicle width direction of the upper member are connected by a damper base made of aluminum alloy, and the bulk head in the lower member is arranged inside the portion where the front bulkhead upper side is connected to the lower member. The bulkhead in the upper member is disposed inside the rear end of the damper base connected to the upper member. Therefore, even if the rigidity of the damper base made of aluminum alloy is higher than the rigidity of the upper member and lower member made of steel plate, By increasing the rigidity of the upper member and lower member with the bulkhead in the upper member and the bulkhead in the lower member, the load input from the damper to the damper base is efficiently transmitted to and supported by the upper member, the lower member, and the front bulkhead upper side. Rukoto can.
また請求項2の構成によれば、ロアメンバ内バルクヘッドは、四角形断面のロアメンバの内部を仕切る四角形状の隔壁部と、隔壁部の相互に隣接する二辺から折り曲げられた二つの第1フランジ部と、隔壁部の相互に隣接する他の二辺から折り曲げられた二つの第2フランジ部とを備え、第1フランジ部はロアメンバの内面に接続され、第2フランジ部はロアメンバに形成された開口を内から外に通過した状態で該ロアメンバの外面に接続されるので、ロアメンバ内バルクヘッドの隔壁部の四辺をロアメンバの四つの内面に接続して剛性を高めることができるだけでなく、閉断面のロアメンバの内部にロアメンバ内バルクヘッドを容易に固定することができる。
According to the configuration of
また請求項3の構成によれば、ロアメンバの上壁および車幅方向外壁間の稜線上に側面視でL字状の連結ブラケットが設けられ、連結ブラケットにフロントバルクヘッドアッパーサイドが接続されるので、ロアメンバとフロントバルクヘッドアッパーサイドとの接続部の剛性を高め、ダンパーベースに入力する荷重をロアメンバから連結ブラケットおよびフロントバルクヘッドアッパーサイドを介してフロントバルクヘッドに効率的に伝達して支持することができる。 According to the third aspect of the present invention, the L-shaped connecting bracket is provided in the side view on the ridge line between the upper wall of the lower member and the outer wall in the vehicle width direction, and the front bulkhead upper side is connected to the connecting bracket. Enhance the rigidity of the connection between the lower member and the front bulkhead upper side, and efficiently transmit the load input to the damper base from the lower member to the front bulkhead via the connecting bracket and the front bulkhead upper side for support. Can do.
また請求項4の構成によれば、フロントサイドフレームおよびロアメンバを上下方向に連結する補強メンバを備え、補強メンバの上端はロアメンバ内バルクヘッドに対峙するので、ロアメンバとフロントバルクヘッドアッパーサイドとの接続部の剛性を更に高めることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the reinforcing member for connecting the front side frame and the lower member in the vertical direction is provided, and the upper end of the reinforcing member faces the bulkhead in the lower member. Therefore, the connection between the lower member and the front bulkhead upper side is provided. The rigidity of the part can be further increased.
また請求項5の構成によれば、アッパーメンバ内バルクヘッドは、四角形断面のアッパーメンバの内部を仕切る四角形状の隔壁部と、隔壁部の四辺から折り曲げられた四つのフランジ部とを備え、三つのフランジ部はアッパーメンバの内面に接続され、残りの一つのフランジ部はアッパーメンバおよびダンパーベースと三枚重ねで機械的に締結されるので、ダンパーベースに入力する荷重を高強度の三枚重ねの機械的締結部を介してアッパーメンバに効率的に伝達して支持することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the bulkhead in the upper member includes a quadrangular partition that partitions the inside of the upper member having a quadrangular section, and four flanges that are bent from four sides of the partition. One flange part is connected to the inner surface of the upper member, and the remaining one flange part is mechanically fastened to the upper member and the damper base in three layers, so that the load input to the damper base is triple stacked. It is possible to efficiently transmit and support the upper member via the mechanical fastening portion.
また請求項6の構成によれば、アッパーメンバは、フロントカウルの車幅方向外端に位置する矩形断面部材を介してフロントピラーに接続されるので、ダンパーベースに入力する荷重をアッパーメンバから矩形断面部材を介してフロントピラーに効率的に伝達して支持することができる。 According to the configuration of the sixth aspect, since the upper member is connected to the front pillar via the rectangular cross-sectional member located at the outer end in the vehicle width direction of the front cowl, the load input to the damper base is rectangular from the upper member. It is possible to efficiently transmit and support the front pillar via the cross-sectional member.
また請求項7の構成によれば、ダンパーベースの車幅方向外壁をアッパーメンバの車幅方向内壁にリベットで締結し、ダンパーベースの車幅方向内壁に鋼板をリベットで締結し、鋼板をフロントサイドフレームの車幅方向外壁に溶接するので、溶接が困難なアルミニウム合金製のダンパーベースをアッパーメンバおよびフロントサイドフレームに容易に結合することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, the outer wall in the vehicle width direction of the damper base is fastened to the inner wall in the vehicle width direction of the upper member with rivets, and the steel plate is fastened to the inner wall in the vehicle width direction of the damper base with rivets. Since welding is performed on the outer wall in the vehicle width direction of the frame, a damper base made of aluminum alloy, which is difficult to weld, can be easily coupled to the upper member and the front side frame.
また請求項8の構成によれば、鋼板の車幅方向内面とフロントサイドフレームの上壁とにL字状断面のガセットを溶接するので、ダンパーベースとフロントサイドフレームとの結合強度を更に高めることができる。 According to the configuration of claim 8, since the gusset having the L-shaped cross section is welded to the inner surface in the vehicle width direction of the steel plate and the upper wall of the front side frame, the coupling strength between the damper base and the front side frame is further increased. Can do.
また請求項9の構成によれば、ダンパーベース、アッパーメンバ、ロアメンバおよびホイールハウスの一部をサブアセンブリとして組み立て、サブアセンブリをフロントピラーおよびフロントサイドフレームに溶接するので、サブアセンブリを構成する部材を個々に組み付ける場合に比べて生産性が向上する。 According to the ninth aspect of the present invention, the damper base, the upper member, the lower member, and a part of the wheel house are assembled as a subassembly, and the subassembly is welded to the front pillar and the front side frame. Productivity is improved compared to individual assembly.
以下、図1〜図7に基づいて本発明の実施の形態を説明する。尚、本明細書において前後方向、左右方向(車幅方向)および上下方向とは、運転席に着座した乗員を基準として定義される。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present specification, the front-rear direction, the left-right direction (vehicle width direction), and the up-down direction are defined with reference to an occupant seated in the driver's seat.
図1に示すように、自動車の車体前部は、車室の床面を構成するフロア11と、フロア11の左右両側部に沿って前後方向に延びる左右一対のサイドシル12,12と、左右のサイドシル12,12の前端から起立する左右一対のフロントピラーロア13,13と、左右のフロントピラーロア13,13の上端から後上方に延びる左右一対のフロントピラーアッパー14,14と、フロア11の前端から起立して左右のフロントピラーロア13,13を連結するダッシュパネルロア15と、フロア11の前端から前方に延びる左右一対のフロントサイドフレーム16,16と、左右のフロントピラーロア13,13の上端に接続された左右一対の矩形断面部材17,17と、左右の矩形断面部材17,17の前端から前方に延びる左右一対のアッパーメンバ18,18と、左右のアッパーメンバ18,18の前端から前下方かつ車幅方向内側に延びる左右一対のロアメンバ19,19とを備える。
As shown in FIG. 1, the vehicle body front portion includes a floor 11 constituting a floor surface of a passenger compartment, a pair of left and
さらに自動車の車体前部は、左右のフロントサイドフレーム16,16の前端および左右のロアメンバ19,19の前端間を車幅方向に連結する左右一対の連結メンバ20,20と、左右の連結メンバ20,20の前面に接続された左右一対のバンパービームエクステンション21,21と、左右のバンパービームエクステンション21,21の前端間を車幅方向に連結するバンパービーム22と、左右のバンパービームエクステンション21,21の後端間に支持された矩形枠状のフロントバルクヘッド23と、フロントバルクヘッド23の左上および右上の角部を左右のロアメンバ19,19の前後方向中間部に連結する左右一対のフロントバルクヘッドアッパーサイド24,24とを備え、左右のフロントサイドフレーム16,16および左右のアッパーメンバ18,18間が、アルミニウム合金の鋳物製の左右一対のダンパーベース25,25で連結される。ダンパーベース25,25を除く上記各部材は、基本的に鋼板をプレス成形したもので構成される。
Further, the front part of the vehicle body includes a pair of left and right connecting
図2、図5および図6(A)に示すように、アッパーメンバ18は、上壁18a、車幅方向外壁18b、上部フランジ部18cおよび下部フランジ部18dを有する略L字状断面の部材と、下壁18e、車幅方向内壁18f、上部フランジ部18gおよび下部フランジ部18hを有する略L字状断面の部材とを、上部フランジ部18c,18gどうしを溶接し、下部フランジ部18d,18hどうしを溶接して矩形閉断面に構成される。アッパーメンバ18の後端寄りの内部に配置されるアッパーメンバ内バルクヘッド26は矩形状の隔壁部26aと、隔壁部26aの四辺を直角に折り曲げた四つのフランジ部26b…とを備え、それらのうちの三つのフランジ部26b…がアッパーメンバ18の上壁18a、車幅方向外壁18bおよび下壁18eの内面に溶接される。
As shown in FIGS. 2, 5 and 6A, the
図2、図3および図5に示すように、ダンパーベース25は上壁25a、前壁25b,後壁25c、車幅方向外壁25dおよび車幅方向内壁25eを有して下面が開放するボックス状の部材であり、その内部には前壁25bと平行に延びて車幅方向外壁25dおよび車幅方向内壁25eを連結する前部補強リブ25fと、後壁25cと平行に延びて車幅方向外壁25dおよび車幅方向内壁25eを連結する後部補強リブ25gとが形成される。前輪のサスペンション装置のアッパーアーム27(図5参照)は二股に分岐した前端および後端を備えており、前端は前部ゴムブッシュジョイント28を介してダンパーベース25の前壁25bおよび前部補強リブ25f間に上下揺動可能に支持され、後端は後部ゴムブッシュジョイント29を介してダンパーベース25の後壁25cおよび後部補強リブ25g間に上下揺動可能に支持される。
As shown in FIGS. 2, 3 and 5, the
ダンパーベース25の車幅方向外壁25dのうち、後部ゴムブッシュジョイント29の車幅方向外側に対応する位置が、アッパーメンバ18の車幅方向内壁18fおよびアッパーメンバ内バルクヘッド26の残りの一つのフランジ部26bに3枚重ねで重ね合わされ、それらが車幅方向に延びるボルト30…およびナット31…で締結される。
Of the
図2および図6(B)に示すように、ロアメンバ19は、上壁19a、車幅方向外壁19b、上部フランジ部19cおよび下部フランジ部19dを有する略L字状断面の部材と、下壁19e、車幅方向内壁19f、上部フランジ部19gおよび下部フランジ部19hを有する略L字状断面の部材とを、上部フランジ部19c,19gどうしを溶接し、下部フランジ部19d,19hどうしを溶接して矩形閉断面に構成される。ロアメンバ19の前後方向中間部の内部に配置されるロアメンバ内バルクヘッド32は矩形状の隔壁部32aと、隔壁部32aの下辺および車幅方向内辺を直角に折り曲げた二つの第1フランジ部32b,32cと、隔壁部32aの上辺および車幅方向外辺を直角に折り曲げた二つの第2フランジ部32d,32eとを備える。
As shown in FIGS. 2 and 6B, the
ロアメンバ内バルクヘッド32の二つの第1フランジ部32b,32cは、ロアメンバ19の下壁19eおよび車幅方向内壁19fの内面にスポット溶接され、ロアメンバ内バルクヘッド32の二つの第2フランジ部32d,32eは、ロアメンバ19の上壁19aおよび車幅方向外壁19bに形成したスリット状の開口19i,19jを内から外に貫通した後に直角に折り曲げられ、上壁19aおよび車幅方向外壁19bの外面にミグ溶接される。
The two
図2および図3に示すように、ロアメンバ19の上壁19aおよび車幅方向外壁19b間の稜線上に、側面視でL字状の連結ブラケット33が溶接されており、この連結ブラケット33の角部にフロントバルクヘッドアッパーサイド24の車幅方向外端がボルトで締結される。またダンパーベース25の前壁25bと、ロアメンバ19の車幅方向内壁19fと、フロントサイドフレーム16の上壁16aとは、ホイールハウスの一部34Fにより連結され、ダンパーベース25の後壁25cと、ロアメンバ19の車幅方向内壁19fと、フロントサイドフレーム16の上壁16aとは、ホイールハウスの一部34Rにより連結される。
As shown in FIGS. 2 and 3, an L-shaped connecting
図2、図4および図5に示すように、アッパーメンバ内バルクヘッド26は、ダンパーベース25の後壁25cの近傍に対峙する。またロアメンバ内バルクヘッド32は、連結ブラケット33の後端のロアメンバ19への接続部の近傍と、ホイールハウスの一部34Fの上端とに対峙する。
As shown in FIGS. 2, 4, and 5, the
図2および図3に示すように、ダンパーベース25の車幅方向外壁25dは、複数のリベット35…を介してアッパーメンバ18の車幅方向内壁18fに接続される。またダンパーベース25の車幅方向内壁25eには鋼板36が複数のリベット37…で固定されており、この鋼板36がフロントサイドフレーム16の車幅方向外壁16bに、ダンパーベース25の車幅方向内壁25eに形成した複数の窓孔25h…を介して溶接される。そして断面L字状のガセット38が、鋼板36の車幅方向内面およびフロントサイドフレーム16の上壁16aに溶接される。
2 and 3, the vehicle width direction
図4および図7に示すように、フロントピラーロア13の一部を構成し、フロントピラーアッパー14と下端とアッパーメンバ18の後端とに接続される矩形断面部材17は、カウルサイドインナー39、カウルサイドアウター40、カウルサイドアッパー41およびカウルサイドロア42を接続して閉断面に構成される。さらに左右の矩形断面部材17,17の後部は、車幅方向に延びるフロントカウル43およびフロントウインドシールドロアサポート44の車幅方向両端に接続される。
As shown in FIGS. 4 and 7, the
図2および図3に示すように、ダンパーベース25、鋼板36、アッパーメンバ18、ロアメンバ19および前後のホイールハウスの一部34F,34Rは予めサブアセンブリ45として組み立てられており、このサブアセンブリ45が一括してフロントサイドフレーム16およびフロントピラーアッパー14の矩形断面部材17に結合される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。 Next, the operation of the embodiment of the present invention having the above configuration will be described.
フロントサスペンションのダンパーの上端やアッパーアーム27(図5参照)の二股になった基端を支持するダンパーベース25には前輪からの荷重が入力し、その荷重はアッパーメンバ18から矩形断面部材17を介してフロントピラーロア13およびフロントピラーアッパー14に伝達されるとともに、アッパーメンバ18からロアメンバ19およびフロントバルクヘッドアッパーサイド24を介してフロントバルクヘッド23に伝達され、かつダンパーベース25から直接フロントサイドフレーム16に伝達されて吸収される。
A load from the front wheel is inputted to the
このとき、ダンパーベース25の後端に対峙するアッパーメンバ18の内部にアッパーメンバ内バルクヘッド26が配置され、かつフロントバルクヘッドアッパーサイド24を接続するための連結ブラケット33に対峙するロアメンバ19の内部にロアメンバ内バルクヘッド32が配置されるので、アルミニウム合金製のダンパーベース25の剛性が鋼板製のアッパーメンバ18およびロアメンバ19の剛性よりも高くても、アッパーメンバ内バルクヘッド26およびロアメンバ内バルクヘッド32でアッパーメンバ18およびロアメンバ19の剛性を高めることで、ダンパーやアッパーアーム27からダンパーベース25に入力した荷重をアッパーメンバ18、ロアメンバ19およびフロントバルクヘッドアッパーサイド24に効率的に伝達して支持することができる。
At this time, the
特にロアメンバ内バルクヘッド32は、四角形断面のロアメンバ19の内部を仕切る四角形状の隔壁部32aと、隔壁部32aの相互に隣接する二辺から折り曲げられた二つの第1フランジ部32b,32cと、隔壁部32aの相互に隣接する他の二辺から折り曲げられた二つの第2フランジ部32d,32eとを備え、第1フランジ部32b,32cはロアメンバ19の内面にスポット溶接され、第2フランジ部32d,32eはロアメンバ19に形成された開口19i,19jを内から外に通過した状態で該ロアメンバ19の外面にミグ溶接されるので、ロアメンバ内バルクヘッド32の隔壁部32aの四辺をロアメンバ19の四つの内面に接続して剛性を高めることができるだけでなく、下壁19eおよび車幅方向内壁19fに予めロアメンバ内バルクヘッド32を組み付けた状態で、その車幅方向外側から上壁19aおよび車幅方向外壁19bを組み付けることが可能となり、閉断面のロアメンバ19の内部にロアメンバ内バルクヘッド32を容易に固定することができる。
In particular, the
しかもロアメンバ19にフロントバルクヘッドアッパーサイド24を接続するL字状の連結ブラケット33は、ロアメンバ19の上壁19aおよび車幅方向外壁19b間の稜線上に設けられるので、ロアメンバ19とフロントバルクヘッドアッパーサイド24との接続部の剛性を高め、ダンパーベース25に入力する荷重をロアメンバ19からフロントバルクヘッドアッパーサイド24を介してフロントバルクヘッド23に効率的に伝達して支持することができる。
Moreover, the L-shaped connecting
さらに前後のホイールハウスの一部34F,34Rのうち、前側のホイールハウスの一部34Fは、フロントサイドフレーム16およびロアメンバ19を上下方向に連結するとともに、その上端はロアメンバ内バルクヘッド32に対峙するので、ロアメンバ19とフロントバルクヘッドアッパーサイドとの接続部の剛性を前側のホイールハウスの一部34Fにより一層高めることができる。
Further, of the front and rear
またアッパーメンバ内バルクヘッド26は、四角形断面のアッパーメンバ18の内部を仕切る四角形状の隔壁部26aと、隔壁部の四辺から折り曲げられた四つのフランジ部26b…とを備え、そのうち三つのフランジ部26b…はアッパーメンバ18の内面に接続され、残りの一つのフランジ部26bはアッパーメンバ18およびダンパーベース25の車幅方向外壁25dと三枚重ねでボルト30…およびナット31…で機械的に締結されるので、ダンパーベース25に入力する荷重を高強度の三枚重ねの機械的締結部を介してアッパーメンバ18に効率的に伝達して支持することができる。
Further, the
またアッパーメンバ18の後端は、閉断面を有する高剛性の矩形断面部材17を介してフロントピラーロア13に接続されるので、ダンパーベース25に入力する荷重をアッパーメンバ18から矩形断面部材17を介してフロントピラーロア13に効率的に伝達して支持することができる。
Further, since the rear end of the
ところで、アルミニウム合金製のダンパーベース25は溶接が困難であるが、ダンパーベース25の車幅方向外壁25dをアッパーメンバ18の車幅方向内壁18fにリベット35…で締結するので、アルミニウム合金製のダンパーベース25と鋼板製のアッパーメンバ18とを強固に結合することができる。さらにダンパーベース25の車幅方向内壁25eに鋼板36をリベット37…で締結し、鋼板36をフロントサイドフレーム16の車幅方向外壁16bに溶接するので、溶接が困難なアルミニウム合金製のダンパーベース25を鋼板製のフロントサイドフレーム16に強固に結合することができる。
By the way, although the aluminum
このとき、鋼板36の車幅方向内面とフロントサイドフレーム16の上壁16aとにL字状断面のガセット38を溶接するので、ダンパーベース25とフロントサイドフレーム16との結合強度を更に高めることができる。
At this time, since the
またダンパーベース25、アッパーメンバ18、ロアメンバ19および前後のホイールハウスの一部34F,34Rをサブアセンブリ45(図2および図3参照)として組み立て、サブアセンブリ45をフロントピラーロア13の一部である矩形断面部材17およびフロントサイドフレーム16に溶接するので、サブアセンブリ45の各部材を個々に組み付ける場合に比べて生産性が向上する。
The
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。 The embodiments of the present invention have been described above, but various design changes can be made without departing from the scope of the present invention.
11 フロア
13 フロントピラーロア(フロントピラー)
16 フロントサイドフレーム
16a 上壁
16b 車幅方向外壁
17 矩形断面部材
18 アッパーメンバ
18f 車幅方向内壁
19 ロアメンバ
19a 上壁
19b 車幅方向外壁
19i 開口
19j 開口
20 連結メンバ
23 フロントバルクヘッド
24 フロントバルクヘッドアッパーサイド
25 ダンパーベース
25d 車幅方向外壁
25e 車幅方向内壁
26 アッパーメンバ内バルクヘッド
26a 隔壁部
26b フランジ部
32 ロアメンバ内バルクヘッド
32a 隔壁部
32b 第1フランジ部
32c 第1フランジ部
32d 第2フランジ部
32e 第2フランジ部
33 連結ブラケット
34F ホイールハウスの一部(補強メンバ)
34R ホイールハウスの一部
35 リベット
36 鋼板
37 リベット
38 ガセット
43 フロントカウル
45 サブアセンブリ
11
16
34R Part of
Claims (9)
前記フロントサイドフレーム(16)の車幅方向外壁(16b)と前記アッパーメンバ(18)の車幅方向内壁(18f)とがアルミニウム合金製のダンパーベース(25)で連結され、前記ロアメンバ(19)に前記フロントバルクヘッドアッパーサイド(24)が接続される部分の内部にロアメンバ内バルクヘッド(32)が配置され、前記アッパーメンバ(18)に前記ダンパーベース(25)の後端が接続される部分の内部にアッパーメンバ内バルクヘッド(26)が配置されることを特徴とする自動車の車体構造。 A front side frame (16) extending forward from the floor (11), a steel plate upper member (18) extending substantially horizontally forward from the front pillar (13), and from the front end of the upper member (18) to the front lower side A steel plate extending lower member (19), a connecting member (20) connecting the front end of the lower member (19) and the front end of the front side frame (16), and the left and right front side frames (16) are connected. A rectangular frame-shaped front bulkhead (23), and a front bulkhead upper side (24) for connecting the vehicle width direction end portion of the upper side of the front bulkhead (23) to the middle portion in the front-rear direction of the lower member (19) A vehicle body structure comprising:
An outer wall (16b) in the vehicle width direction of the front side frame (16) and an inner wall (18f) in the vehicle width direction of the upper member (18) are connected by a damper base (25) made of aluminum alloy, and the lower member (19) A part in which the bulkhead (32) in the lower member is disposed inside a part to which the front bulkhead upper side (24) is connected, and a rear end of the damper base (25) is connected to the upper member (18) A vehicle body structure for an automobile, wherein the bulkhead (26) in the upper member is disposed inside the vehicle.
前記ダンパーベース(25)の車幅方向外壁(25d)を前記アッパーメンバ(18)の車幅方向内壁(18f)にリベット(35)で締結し、前記ダンパーベース(25)の車幅方向内壁(25e)に鋼板(36)をリベット(37)で締結し、前記鋼板(36)を前記フロントサイドフレーム(16)の車幅方向外壁(16b)に溶接することを特徴とする自動車の製造方法。 A method for manufacturing an automobile according to any one of claims 1 to 6,
The outer wall (25d) in the vehicle width direction of the damper base (25) is fastened to the inner wall (18f) in the vehicle width direction of the upper member (18) with a rivet (35), and the inner wall in the vehicle width direction of the damper base (25) ( 25e), a steel plate (36) is fastened with rivets (37), and the steel plate (36) is welded to the outer wall (16b) in the vehicle width direction of the front side frame (16).
The damper base (25), the upper member (18), the lower member (19) and a part of the wheel house (34F, 34R) are assembled as a subassembly (45), and the subassembly (45) is assembled to the front pillar ( The method for manufacturing an automobile according to claim 7 or 8, wherein welding is performed to 13) and the front side frame (16).
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016016894A JP6215978B2 (en) | 2016-02-01 | 2016-02-01 | Automobile body structure and automobile manufacturing method |
CN201710001479.4A CN107021138B (en) | 2016-02-01 | 2017-01-03 | The body structure of automobile and the manufacturing method of automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016016894A JP6215978B2 (en) | 2016-02-01 | 2016-02-01 | Automobile body structure and automobile manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017136869A JP2017136869A (en) | 2017-08-10 |
JP6215978B2 true JP6215978B2 (en) | 2017-10-18 |
Family
ID=59526107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016016894A Active JP6215978B2 (en) | 2016-02-01 | 2016-02-01 | Automobile body structure and automobile manufacturing method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6215978B2 (en) |
CN (1) | CN107021138B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3079491B1 (en) * | 2018-04-03 | 2020-03-06 | Renault S.A.S | METHOD OF MOUNTING A STRUCTURAL ELEMENT BEFORE BODY BODY |
JP7067365B2 (en) * | 2018-08-22 | 2022-05-16 | マツダ株式会社 | Vehicle front body structure |
JP7158518B2 (en) * | 2021-03-04 | 2022-10-21 | 本田技研工業株式会社 | rear body structure |
JP7158519B2 (en) | 2021-03-04 | 2022-10-21 | 本田技研工業株式会社 | rear body structure |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04122284U (en) * | 1991-04-18 | 1992-11-02 | 三菱自動車工業株式会社 | Atspa frame bulkhead for vehicles |
JP4370183B2 (en) * | 2004-02-09 | 2009-11-25 | 富士重工業株式会社 | Body frame structure |
JP4582307B2 (en) * | 2004-12-16 | 2010-11-17 | マツダ株式会社 | Body front structure |
JP4272173B2 (en) * | 2005-02-07 | 2009-06-03 | 本田技研工業株式会社 | Body front structure |
JP4797704B2 (en) * | 2006-03-03 | 2011-10-19 | マツダ株式会社 | Body front structure |
KR101219715B1 (en) * | 2006-10-16 | 2013-01-08 | 현대자동차주식회사 | Strut bar for automobile |
JP5119827B2 (en) * | 2007-09-25 | 2013-01-16 | 日産自動車株式会社 | Body structure |
EP2371678B1 (en) * | 2010-03-17 | 2012-08-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Automotive vehicle body side structure |
DE102011056737B4 (en) * | 2011-12-21 | 2023-03-16 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Front end structure of a motor vehicle |
JP5849881B2 (en) * | 2012-07-18 | 2016-02-03 | トヨタ自動車株式会社 | Body front structure |
KR101846859B1 (en) * | 2012-08-20 | 2018-04-09 | 현대자동차 주식회사 | Reinforcing unit for vehicle body |
JP6115988B2 (en) * | 2013-02-22 | 2017-04-19 | キヤノン電子株式会社 | Sheet feeding device |
CN104512466B (en) * | 2013-09-26 | 2017-09-15 | 北汽福田汽车股份有限公司 | Vehicle body and the vehicle with the vehicle body |
US9381949B2 (en) * | 2014-10-15 | 2016-07-05 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Vehicles having a cross-vehicle stabilizing structure |
-
2016
- 2016-02-01 JP JP2016016894A patent/JP6215978B2/en active Active
-
2017
- 2017-01-03 CN CN201710001479.4A patent/CN107021138B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017136869A (en) | 2017-08-10 |
CN107021138B (en) | 2019-03-15 |
CN107021138A (en) | 2017-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100519309C (en) | Front structure of vehicle body | |
JP3866677B2 (en) | Body front structure | |
JP5190216B2 (en) | Body frame structure | |
JP6215979B2 (en) | Auto body structure | |
JP6215978B2 (en) | Automobile body structure and automobile manufacturing method | |
JP4938716B2 (en) | Front body structure of automobile | |
JP2017154514A (en) | Car body structure | |
JP6181099B2 (en) | Rear structure of the car body | |
JP6183203B2 (en) | Body structure | |
JP7014670B2 (en) | Car body structure | |
JP2010083187A (en) | Car body front structure | |
JP5764399B2 (en) | Body superstructure | |
JP7264846B2 (en) | car body | |
JP2012187948A (en) | Vehicle body front structure of automobile | |
JP6161038B2 (en) | Auto body structure | |
JP5262522B2 (en) | Body front structure | |
JP6660197B2 (en) | Car body structure | |
JP6176227B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP6176228B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
KR102383531B1 (en) | Underbody structure of vehicle | |
JP2021054158A (en) | Floor structure of vehicle | |
JP5212892B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP5813088B2 (en) | Body structure | |
JP2021142763A (en) | Body structure of automobile | |
JP6605561B2 (en) | Auto body structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6215978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |