JP6214784B2 - 車両 - Google Patents
車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6214784B2 JP6214784B2 JP2016555099A JP2016555099A JP6214784B2 JP 6214784 B2 JP6214784 B2 JP 6214784B2 JP 2016555099 A JP2016555099 A JP 2016555099A JP 2016555099 A JP2016555099 A JP 2016555099A JP 6214784 B2 JP6214784 B2 JP 6214784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- side trim
- flow path
- exhaust flow
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00271—HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
- B60H1/00278—HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00007—Combined heating, ventilating, or cooling devices
- B60H1/00021—Air flow details of HVAC devices
- B60H1/00028—Constructional lay-out of the devices in the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00007—Combined heating, ventilating, or cooling devices
- B60H1/00207—Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00357—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
- B60H1/00385—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00507—Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
- B60H1/00557—Details of ducts or cables
- B60H1/00564—Details of ducts or cables of air ducts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/04—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K11/00—Arrangement in connection with cooling of propulsion units
- B60K11/06—Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/61—Types of temperature control
- H01M10/613—Cooling or keeping cold
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/62—Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
- H01M10/625—Vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00007—Combined heating, ventilating, or cooling devices
- B60H1/00207—Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
- B60H2001/00228—Devices in the interior of the passenger compartment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00271—HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
- B60H2001/003—Component temperature regulation using an air flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K2001/003—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
- B60K2001/005—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/04—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
- B60K2001/0405—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
- B60K2001/0427—Arrangement between the seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/20—Floors or bottom sub-units
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/656—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
- H01M10/6561—Gases
- H01M10/6563—Gases with forced flow, e.g. by blowers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Transportation (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
Description
上記の目的を達成するために、第1態様は、
前後方向に延びる左右一対の左サイドシル(例えば、後述の実施形態での左サイドシル13L)及び右サイドシル(例えば、後述の実施形態での右サイドシル13R)と、
フロアパネル(例えば、後述の実施形態でのフロアパネル11)上に配置され、高圧バッテリ(例えば、後述の実施形態での高圧バッテリ32)及び冷却ファン(例えば、後述の実施形態での冷却ファン36)を内装するセンターコンソール(例えば、後述の実施形態でのセンターコンソール30)と、
該冷却ファンに接続される排気流路(例えば、後述の実施形態での排気流路80F)と、
前記左サイドシルを覆う左サイドトリム(例えば、後述の実施形態での左サイドトリム15L)及び前記右サイドシルを覆う右サイドトリム(例えば、後述の実施形態での右サイドトリム15R)と、を備えた車両(例えば、後述の実施形態での車両10)であって、
前記排気流路は、前記冷却ファンに接続され、且つ、前記左サイドトリム及び前記右サイドトリムの少なくとも一方のサイドトリムに接続される第1排気流路(例えば、後述の実施形態での第1排気流路81F)と、該第1排気流路から分岐して前記サイドトリムに接続される第2排気流路(例えば、後述の実施形態での第2排気流路82F)と、を有し、
前記第1排気流路と前記サイドトリムとを接続する第1接続部(例えば、後述の実施形態での左第1接続部84L、右第1接続部84R)は、前後方向において、前記第2排気流路と前記サイドトリムとを接続する第2接続部(例えば、後述の実施形態での左第2接続部85L、右第2接続部85R)と離間し、
前記第1排気流路と前記第2排気流路は、前記サイドトリムを介して車室(例えば、後述の実施形態での車室87)内に排気する。
前記センターコンソールは、前記フロアパネルに前後方向に延びるように形成されたセンタートンネル(例えば、後述の実施形態でのセンタートンネル12)上に配置され、
該センタートンネルには、前記左サイドシルに連結される左クロスメンバ(例えば、後述の実施形態での左クロスメンバ16L)が接続されるとともに、前記右サイドシルに連結される右クロスメンバ(例えば、後述の実施形態での右クロスメンバ16R)が接続され、
前記第2排気流路は、前記左クロスメンバ及び前記右クロスメンバの少なくとも一方のクロスメンバによって構成される。
前記クロスメンバの上面には、左右一対の前部座席(例えば、後述の実施形態での左前部座席14L、右前部座席14R)の一方が配置され、
前記第1排気流路が前記クロスメンバの前記上面より下方で前記クロスメンバに接続されることで、前記第1排気流路から前記第2排気流路が分岐する。
前記サイドトリムには、前後方向において、前記第1接続部と前記第2接続部との間に第1吐出口(例えば、後述の実施形態での左第1吐出口21L,右第1吐出口21R)が設けられる。
前記サイドトリムには、前記第2接続部より前方に、前方への排気流れを阻害するリブ(例えば、後述の実施形態でのリブ86)が形成される。
前記サイドトリムには、後方にサイドライニング(例えば、後述の実施形態での左サイドライニング24L,右サイドライニング24R)が接続されており、
該サイドライニングには、第2吐出口(例えば、後述の実施形態での左第2吐出口22L,右第2吐出口22R)が設けられる。
前記サイドトリムには、シートベルト留具用の開口部(例えば、後述の実施形態での開口部88)が設けられ、
前記サイドトリムには、さらに前記開口部の上流側に前記開口部への排気流れを阻害するガイド(例えば、後述の実施形態でのガイド89)が設けられる。
前記第1排気流路に沿うように空調用ヒーターダクト(例えば、後述の実施形態での左空調用ヒーターダクト91L,右空調用ヒーターダクト91R)が設けられる。
前記第1排気流路は、前記左サイドトリムに接続される左第1排気流路(例えば、後述の実施形態での左第1排気ダクト81L)と、前記右サイドトリムに接続される右第1排気流路(例えば、後述の実施形態での右第1排気ダクト81R)と、を有し、
前記第2排気流路は、該左第1排気流路から分岐して前記左サイドトリムに接続される左第2排気流路(例えば、後述の実施形態での左第2排気流路82FL)と、該右第1排気流路から分岐して前記右サイドトリムに接続される右第2排気流路(例えば、後述の実施形態での右第2排気流路82FR)と、を有し、
前記左第1排気流路と前記左第2排気流路は、前記左サイドトリムを介して車室内に排気し、
前記右第1排気流路と前記右第2排気流路は、前記右サイドトリムを介して車室内に排気する。
前記左第1排気流路と前記右第1排気流路は、前記冷却ファンに接続される分岐部材(例えば、後述の実施形態での分岐ダクト83)によって分岐する。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両の前部座席と前部座席間に配置されたセンターコンソールを示す斜視図であり、図2はセンターコンソールの平面図であり、図3はセンターコンソールの部分断面図である。
センターコンソール30は、左前部座席14L及び右前部座席14R間に配置され、前方から順にカップホルダ52、シフトノブ51、小物を収容可能なトレー53、及び乗員の肘掛54などが上面に設けられた外装カバー55で内部空間が覆われている。外装カバー55の後端には、吸気グリル56が設けられたカバー部材57が取り付けられている。吸気グリル56は、後述する冷却ファン36が作動したとき、車室87内の空気を電気デバイスDの冷却風として取り入れる。
次に、センターコンソール30に内装される電気デバイスDについて図3及び図4を参照しながら詳述する。図4は電気デバイスDの分解斜視図である。
電気デバイスDは、高圧バッテリ32と、ECU41と、高圧系機器35と、を備え、これら高圧バッテリ32と、ECU41と、高圧系機器35とがフレーム部材31で支持されることでユニット化されている。フレーム部材31は、上部フレーム部材31Uと、下部フレーム部材31Dと、上部フレーム部材31Uと下部フレーム部材31Dとを繋ぐ中間フレーム部材31Mとが、前部カバー部材31F、左カバー部材31L、右カバー部材31R及び後部カバー部材31Bで囲われることで構成されている。
次に、排気流路80Fが設けられる車両10のフロア構造等について図5及び図6を参照しながら説明する。図5は、車両10の室内を左後方から見た要部斜視図であり、図6は、車両10の室内を左前方から見た要部斜視図である。
次に、排気流路80Fについて図5〜図7を参照しながら説明する。図7は、図5のB−B線断面図である。
排気流路80Fは、図5に示すように、第1排気流路81F及び第2排気流路82Fから構成されている。第1排気流路81Fは、左第1排気流路81FL及び右第1排気流路81FRから構成されている。左第1排気流路81FLは、分岐ダクト83及び左第1排気ダクト81Lから構成され、右第1排気流路81FRは分岐ダクト83及び右第1排気ダクト81Rから構成される。
センターコンソール30に内装される高圧バッテリ32や高圧系機器35などを冷却するために冷却ファン36を作動させると、カバー部材57の吸気グリル56から車室87内の空気が冷却風として取り込まれる。この冷却風は、吸気ダクト37から排気ダクト38に向けて高圧バッテリ32内を流れて高圧バッテリ32を冷却した後、DC−DCコンバータ42とインバータ44との間に形成された冷却通路39を通ってDC−DCコンバータ42及びインバータ44を冷却し、冷却ファン36から分岐ダクト83に流入して左右方向に分流する。
なお、上記実施形態では、第1排気流路81Fを左第1排気流路81FL及び右第1排気流路81FRから構成し、第2排気流路82Fを左第2排気流路82FL及び右第2排気流路82FRから構成し、第1排気流路81F及び第2排気流路82Fを左右対称構造としたが、これに限らず、第1排気流路81Fを左第1排気流路81FL及び右第1排気流路81FRのいずれか一方から構成し、第2排気流路82Fを左第2排気流路82FL及び右第2排気流路82FRのいずれか一方から構成してもよい。
また、上記実施形態では、左第2排気流路82FLを左クロスメンバ16Lから構成し、右第2排気流路82FRを右クロスメンバ16Rから構成したが、これに限らず、左クロスメンバ16L及び右クロスメンバ16Rとは別部材から左第2排気流路82FL及び右第2排気流路82FRを構成してもよい。
また、センタートンネル12は、フロアパネル11のみで形成されていてもよく、フロアパネル11がセンタートンネルカバーで覆われた一体成形品であってもよい。
11 フロアパネル
12 センタートンネル
13L 左サイドシル
13R 右サイドシル
14L 左前部座席(前部座席)
14R 右前部座席(前部座席)
15L 左サイドトリム(サイドトリム)
15R 右サイドトリム(サイドトリム)
16L 左クロスメンバ(クロスメンバ)
16R 右クロスメンバ(クロスメンバ)
21L 左第1吐出口(第1吐出口)
21R 右第1吐出口(第1吐出口)
22L 左第2吐出口(第2吐出口)
22R 右第2吐出口(第2吐出口)
30 センターコンソール
32 高圧バッテリ
36 冷却ファン
80F 排気流路
81F 第1排気流路
81FL 左第1排気流路
81FR 右第1排気流路
81L 左第1排気ダクト(左第1排気流路)
81R 右第1排気ダクト(右第1排気流路)
82F 第2排気流路
82FL 左第2排気流路
82FR 右第2排気流路
83 分岐ダクト(分岐部材)
84L 左第1接続部
84R 右第1接続部
85L 左第2接続部
85R 右第2接続部
86 リブ
87 車室
88 開口部
89 ガイド
91L 左空調用ヒーターダクト(空調用ヒーターダクト)
91R 右空調用ヒーターダクト(空調用ヒーターダクト)
Claims (10)
- 前後方向に延びる左右一対の左サイドシル及び右サイドシルと、
フロアパネル上に配置され、高圧バッテリ及び冷却ファンを内装するセンターコンソールと、
該冷却ファンに接続される排気流路と、
前記左サイドシルを覆う左サイドトリム及び前記右サイドシルを覆う右サイドトリムと、を備えた車両であって、
前記排気流路は、前記冷却ファンに接続され、且つ、前記左サイドトリム及び前記右サイドトリムの少なくとも一方のサイドトリムに接続される第1排気流路と、該第1排気流路から分岐して前記サイドトリムに接続される第2排気流路と、を有し、
前記第1排気流路と前記サイドトリムとを接続する第1接続部は、前後方向において、前記第2排気流路と前記サイドトリムとを接続する第2接続部と離間し、
前記第1排気流路と前記第2排気流路は、前記サイドトリムを介して車室内に排気する、車両。 - 請求項1に記載の車両であって、
前記センターコンソールは、前記フロアパネルに前後方向に延びるように形成されたセンタートンネル上に配置され、
該センタートンネルには、前記左サイドシルに連結される左クロスメンバが接続されるとともに、前記右サイドシルに連結される右クロスメンバが接続され、
前記第2排気流路は、前記左クロスメンバ及び前記右クロスメンバの少なくとも一方のクロスメンバによって構成される、車両。 - 請求項2に記載の車両であって、
前記クロスメンバの上面には、左右一対の前部座席の一方が配置され、
前記第1排気流路が前記クロスメンバの前記上面より下方で前記クロスメンバに接続されることで、前記第1排気流路から前記第2排気流路が分岐する、車両。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両であって、
前記サイドトリムには、前後方向において、前記第1接続部と前記第2接続部との間に第1吐出口が設けられる、車両。 - 請求項4に記載の車両であって、
前記サイドトリムには、前記第2接続部より前方に、前方への排気流れを阻害するリブが形成された、車両。 - 請求項4又は5に記載の車両であって、
前記サイドトリムには、後方にサイドライニングが接続されており、
該サイドライニングには、第2吐出口が設けられる、車両。 - 請求項6に記載の車両であって、
前記サイドトリムには、シートベルト留具用の開口部が設けられ、
前記サイドトリムには、さらに前記開口部の上流側に前記開口部への排気流れを阻害するガイドが設けられた、車両。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載の車両であって、
前記第1排気流路に沿うように空調用ヒーターダクトが設けられた、車両。 - 請求項1〜8のいずれか1項に記載の車両であって、
前記第1排気流路は、前記左サイドトリムに接続される左第1排気流路と、前記右サイドトリムに接続される右第1排気流路と、を有し、
前記第2排気流路は、該左第1排気流路から分岐して前記左サイドトリムに接続される左第2排気流路と、該右第1排気流路から分岐して前記右サイドトリムに接続される右第2排気流路と、を有し、
前記左第1排気流路と前記左第2排気流路は、前記左サイドトリムを介して車室内に排気し、
前記右第1排気流路と前記右第2排気流路は、前記右サイドトリムを介して車室内に排気する、車両。 - 請求項9に記載の車両であって、
前記左第1排気流路と前記右第1排気流路は、前記冷却ファンに接続される分岐部材によって分岐する、車両。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014215526 | 2014-10-22 | ||
JP2014215526 | 2014-10-22 | ||
PCT/JP2015/066566 WO2016063567A1 (ja) | 2014-10-22 | 2015-06-09 | 車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016063567A1 JPWO2016063567A1 (ja) | 2017-04-27 |
JP6214784B2 true JP6214784B2 (ja) | 2017-10-18 |
Family
ID=55760618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016555099A Expired - Fee Related JP6214784B2 (ja) | 2014-10-22 | 2015-06-09 | 車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10752079B2 (ja) |
JP (1) | JP6214784B2 (ja) |
CN (1) | CN107074096B (ja) |
WO (1) | WO2016063567A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102819316B1 (ko) * | 2020-09-23 | 2025-06-10 | 현대자동차주식회사 | 전기자동차용 배터리케이스 장착 구조 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107074087B (zh) * | 2014-11-07 | 2019-05-31 | 本田技研工业株式会社 | 车辆 |
JP7312075B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-07-20 | 株式会社Subaru | バッテリ保護構造 |
EP3819139A1 (en) * | 2019-11-08 | 2021-05-12 | Volvo Car Corporation | A module for accomodating and cooling electronic circuitry in a vehicle |
JP7295049B2 (ja) | 2020-01-30 | 2023-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両構造 |
US20210380170A1 (en) * | 2020-06-05 | 2021-12-09 | Polaris Industries Inc. | Frame for an off-road vehicle |
KR20220019434A (ko) * | 2020-08-10 | 2022-02-17 | 현대자동차주식회사 | 친환경자동차의 사이드실 어셈블리 |
KR20220056920A (ko) * | 2020-10-28 | 2022-05-09 | 현대자동차주식회사 | 전기차량용 공조장치 및 이를 이용한 전기차량용 공조시스템 |
JP7552477B2 (ja) * | 2021-03-30 | 2024-09-18 | マツダ株式会社 | 車体構造 |
KR20230172785A (ko) * | 2022-06-16 | 2023-12-26 | 현대자동차주식회사 | 리어 차체 구조 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3125198B2 (ja) * | 1991-12-04 | 2001-01-15 | 本田技研工業株式会社 | 電気自動車におけるバッテリ温度制御装置 |
JP4297105B2 (ja) | 2005-10-14 | 2009-07-15 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電装置の冷却構造 |
JP5023509B2 (ja) | 2006-02-24 | 2012-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | 電源装置 |
JP2007299592A (ja) | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Toyota Motor Corp | 電源装置 |
JP2008114706A (ja) | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Toyota Motor Corp | 蓄電装置および自動車 |
JP4390802B2 (ja) * | 2006-12-15 | 2009-12-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車載バッテリ冷却構造 |
JP2009255774A (ja) | 2008-04-17 | 2009-11-05 | Toyota Motor Corp | 車両 |
KR101316432B1 (ko) | 2011-12-01 | 2013-10-08 | 기아자동차주식회사 | 차량의 배터리팩 탑재 구조 |
-
2015
- 2015-06-09 JP JP2016555099A patent/JP6214784B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-06-09 US US15/520,945 patent/US10752079B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-06-09 WO PCT/JP2015/066566 patent/WO2016063567A1/ja active Application Filing
- 2015-06-09 CN CN201580056720.2A patent/CN107074096B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102819316B1 (ko) * | 2020-09-23 | 2025-06-10 | 현대자동차주식회사 | 전기자동차용 배터리케이스 장착 구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016063567A1 (ja) | 2016-04-28 |
JPWO2016063567A1 (ja) | 2017-04-27 |
US10752079B2 (en) | 2020-08-25 |
US20170341482A1 (en) | 2017-11-30 |
CN107074096A (zh) | 2017-08-18 |
CN107074096B (zh) | 2019-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6214784B2 (ja) | 車両 | |
JP5721014B2 (ja) | 車両用バッテリの冷却装置 | |
JP6244392B2 (ja) | 車両 | |
JP6573680B2 (ja) | 車両 | |
JP6244391B2 (ja) | 車両 | |
JP7191290B2 (ja) | バッテリ搭載装置 | |
JP2005001655A (ja) | 高圧電装ケースの配設構造 | |
JP6068416B2 (ja) | 車両 | |
US12148909B2 (en) | Electric vehicle | |
JP4503345B2 (ja) | 車両のバッテリ又は高圧電装部品の冷却構造 | |
JP5430276B2 (ja) | 車両用バッテリーの冷却構造 | |
JP2016199105A (ja) | バッテリユニット | |
JP5797721B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
CN114506201A (zh) | 电动车辆 | |
JP2016199106A (ja) | バッテリの冷却構造 | |
JP2016084026A (ja) | 車両 | |
JP6155245B2 (ja) | 車両 | |
JP2010241367A (ja) | 車両の空気抵抗低減構造 | |
JP7038155B2 (ja) | 電動車両 | |
JP7209944B2 (ja) | バッテリ冷却装置 | |
JP2021030966A (ja) | 排気流路構造 | |
JP6155248B2 (ja) | 車両 | |
JP2016084024A (ja) | 車両 | |
JP2019137331A (ja) | 冷却装置 | |
JP2014076692A (ja) | 車両用空調ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161117 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6214784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |