[go: up one dir, main page]

JP6214114B2 - 流量調整弁 - Google Patents

流量調整弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6214114B2
JP6214114B2 JP2016528357A JP2016528357A JP6214114B2 JP 6214114 B2 JP6214114 B2 JP 6214114B2 JP 2016528357 A JP2016528357 A JP 2016528357A JP 2016528357 A JP2016528357 A JP 2016528357A JP 6214114 B2 JP6214114 B2 JP 6214114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
spindle
housing
flow
valve insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016528357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016530461A (ja
Inventor
レフラー・ゲルハルト
Original Assignee
オーヴェントロプ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102013107762.5A external-priority patent/DE102013107762A1/de
Priority claimed from DE102014004910.8A external-priority patent/DE102014004910A1/de
Priority claimed from DE102014004907.8A external-priority patent/DE102014004907A1/de
Application filed by オーヴェントロプ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト filed Critical オーヴェントロプ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2016530461A publication Critical patent/JP2016530461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6214114B2 publication Critical patent/JP6214114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/01Control of flow without auxiliary power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/44Details of seats or valve members of double-seat valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/44Details of seats or valve members of double-seat valves
    • F16K1/443Details of seats or valve members of double-seat valves the seats being in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/52Means for additional adjustment of the rate of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/52Means for additional adjustment of the rate of flow
    • F16K1/526Means for additional adjustment of the rate of flow for limiting the maximum flow rate, using a second valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1015Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating using a valve or valves
    • F24D19/1036Having differential pressure measurement facilities
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/01Control of flow without auxiliary power
    • G05D7/0106Control of flow without auxiliary power the sensing element being a flexible member, e.g. bellows, diaphragm, capsule
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7784Responsive to change in rate of fluid flow
    • Y10T137/7787Expansible chamber subject to differential pressures
    • Y10T137/7788Pressures across fixed choke

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの入口、少なくとも1つの出口及びその間に配置された接続管を有するハウジングから成り、接続管内に、接続管内に配置された流量調整ユニットの前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保つ圧力調整装置と、ハウジングから突出する操作部分及びハウジング内に存在し且つ流量調整ユニット又はその部分に作用する第1の絞り体を有するスピンドルが挿入されている、液体を案内する加熱装置又は冷却装置用の流量調整弁に関する。
特に本発明は、流量を弁全体にわたる差圧に依存せずに一定に保つように調整する、動的に作動する流量調整弁に関する。
例えば、国際出願番号PCT/DE2008/000669明細書から、貫流する媒体の流れ方向で流入管に続いて、第1の調整装置、次に第1の流量調整装置、次に第2の流量調整装置、最後に流出管が続く、液体を案内する加熱装置又は冷却装置内の流量及び/又は差圧を調整するためのアーマチュアコンビネーションの組合せが知られている。
この周知のアーマチュアコンビネーションは、製造に費用がかかるが、それは、ハウジングに、予め製造された対応する構成要素を取り付ける必要があるからである。これは、大きい製造費用を意味するだけでなく、ハウジングを比較的大きく形成する必要があるとの結果も伴う。これまでに知られた形成が、これまでに百万回も使用されている市販のサーモスタット弁とは簡単に組み合わせることも欠点である。
流体を案内する加熱システム又は冷却システムにおいて圧力校正を実施するために、圧力調整装置を統合した弁を個々の消費部に設置することが有利である。複数の弁が、既存装置にこのような統合された圧力調整装置なしで設置されているので、これまでは、圧力調整装置を統合した弁によるこのような普通の弁の完全な置換が必要である。
独国特許第102 56 035号明細書からも、国際公開第2009/135490号パンフレットからも、弁を経て流れる流体流を調整するための圧力調整部を統合した弁が公知である。この場合、予調整横断面を相対して可動の2つの部分によって変更し、そして流体流を最大値に限定することができる。但し、この形式の予調整は、弁内に付加的な取付けスペースを必要とする。圧力調整装置を統合しないで構成された既存の市販のサーモスタット弁ハウジングの場合は、このような付加的な取付けスペースが使用可能でない。従ってこれら解決策の場合には、対応する部品に調和させた新しいハウジングが必要とされて、設置される。
独国特許第10 2007 050 454号明細書から、特に図3及び4による図から、圧力調整装置が別個の部品として絞り体及び付属する弁座の下に配置されている、予調整可能な流量調整弁の実施形態が公知である。この場合も、付加的な取付けスペースが必要とされる。圧力調整装置を統合しない既存の市販のサーモスタット弁ハウジング内への取付けは、これら実施形態の場合でも可能でない。従って、その場合でも、部品に調和させた完全に新しいハウジングを使用する必要がある。
加えて、独国特許第102 56 035号明細書及び国際公開第2009/135490号パンフレットから、基準値バネが流体流の流路内に配置されている、弁を経て流れる流体流を調整するための圧力調整部を統合した弁が公知である。更に、これら弁のスピンドル上に、弁バネが配置されている。これら解決策の場合には、特殊な弁インサートに調和させたそれぞれ新しいハウジングが必要とされる。更にこれら解決策の場合には、基準値バネが流体流の流路内に配置され、これは、一方で流路の横断面を狭め、他方で渦流を形成することによって流路内の流れに影響を与え、これが、特に大きい容積流の場合には邪魔するように作用する。
同様の装置は、独国特許第10 2007 050 454号明細書からも公知である。
国際出願番号PCT/DE2008/000669明細書 独国特許第102 56 035号明細書 国際公開第2009/135490号パンフレット 独国特許第10 2007 050 454号明細書
この従来技術から出発して、本発明の根底にある課題は、簡単に構成されており、できるだけ僅かなスペースしか必要とせず、既存の非動的な弁インサートを本発明による弁によって置換することによって既存のサーモスタット弁に対応する形成の流量調整弁を備えさせる可能性を提供する、圧力調整部を統合した安価に製造できる流量調整弁を提供することにある。
この課題を解決するために、本発明は、流量調整ユニットが、スピンドルに固定された第1の絞り体及び弁座から構成された第1の絞り装置と、スピンドル上にこのスピンドルに沿って変位可能に配置された第2の絞り体及び弁座から構成された第2の絞り装置とから成り、第2の絞り体が、第1の絞り体の方向及びこの第1の絞り体から離れる方向に可動であり、これにより、流量調整弁を通る流路の横断面が変更可能であること、を提案する。
この形成により、流量調整ユニットは、非常にコンパクトに形成され、必要な全ての構成要素を備える。即ち、これは、対応するハウジング内へ取り付けることができる自立的な流量調整ユニットである。
この場合、第1の絞り体が、第2の絞り体の弁座を構成すること、が特に好ましい。
まったく特別な形成は、全ての部分、即ち、圧力調整装置と、第1の絞り体を有するスピンドルと、第2の絞り体及び付属する絞り体用の弁座を備えた第1の絞り装置及び第2の絞り装置を有する流量調整ユニットとが、弁インサートとして1つのアッセンブリユニットに集約され、このアッセンブリユニットが、ハウジングの接続管内へユニットとして取付け可能又はこのハウジングの接続管から取外し可能であり、個々の部分が、なくならないように互いに結合されていること、にある。
特にこれにより、ハウジングに、圧力調整部及び流量調整部の全ての要素を含むこのような弁を備えさせる可能性を提供する。この弁インサートは、その全体が対応するハウジング内へ取付け可能又はこのハウジングから取外し可能であるアッセンブリユニットとして形成されている。これから、既存の弁インサートを本発明による弁インサートと交換することによって、市場に存在する既存のサーモスタット弁に、後からこのような動的な弁インサートを備えさせる可能性も得られる。
本発明による形成では、ハウジングから突出する、スピンドルの操作部分に、第1の絞り装置の調整を行なう、ハウジングに固定可能なアクチュエータを配置することができる。アクチュエータにより、スピンドルは、軸方向に、弁インサート又はハウジング内に設けられたバネとは反対方向に、最大開放位置から部分的又は完全な閉鎖位置へ移行させられる。
第2の絞り装置の簡単な調整も可能にするために、スピンドルが、好ましくは、ハウジング又は弁インサートから突出するその端部領域に、スピンドルに回転不能に取り付けられた、第2の絞り装置を調整するための取手を備え、第2の絞り体が、ネジ結合部を介してスピンドルと連結され、第2の絞り体が、弁インサートの構成要素又は第1の絞り体用の弁座に、スピンドル長手方向軸に対して平行に変位可能で、回転不能に保持又は案内されている。
この場合、好ましくは、取手が、スピンドルに取外し可能に保持されている。
また、好ましくは、取手が、多角形体として形成され、調整工具用の係合輪郭を構成することもできる。
ユーザに、調整によって実際に調整された位置を示すために、好ましくは、取手が、調整位置用の第1の目印を備え、ハウジング又は弁インサートに、第1の目印に対応する第2の目印が配置されている。
圧力調整装置の好ましい形成は、圧力調整装置が、弁インサートの空所内に挟持されて保持されたメンブレンを備え、このメンブレンのスピンドルの操作部分の側が、スピンドル内に形成された第1の通路を介して入口と貫流可能に接続し、またこのメンブレンの流量調整ユニットの側が、流量調整ユニットに通じる第2の通路を介して入口と接続している点に見られる。
この形成により、簡単に、流量調整ユニットの前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保つことが得られる。
更に、冒頭で提起した課題を解決するために、接続管内に挿入可能又は挿入された弁インサートが配置され、この弁インサートに、スピンドルを同軸に包囲し且つこのスピンドル上を軸方向に移動可能なメンブレン制御式の圧力調整装置が統合され、この圧力調整装置が、弁インサートに統合された流量調整ユニットの前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保ち、圧力調整ユニットが、弁座及び絞り体から成り、弁インサートに統合されたスピンドルが、ハウジング及び弁インサートから突出する操作部分と、スピンドルに固定された絞り体を備えること、及び、流量調整ユニットの予調整が、絞り体の調整可能なストローク制限手段によって行なわれること、を提案する。
この形成により、流量調整弁の流量調整ユニットは、非常にコンパクトに形成され、必要な全ての構成要素を備える。即ち、これは、対応するハウジング内へ取り付けることができる、即ち、特に本発明による流量調整弁によって置換できるこれまでは非動的な弁インサートを収容していたハウジング内へも取り付けることができる、自立的な流量調整ユニットである。
即ち、この形成に基づいて、相応の弁を、既存の市販のサーモスタット弁内へ取り付けることができ、所定のコンパクトな外寸によって、非常に僅かなサーモスタット弁ハウジング内への挿入深さが得られるので、既存のハウジングの管接続構造は、弁インサートによって覆われることはなく、この解決策は、部品を1つのユニットとしてサーモスタット弁ハウジング内へ取り付ける又はこのサーモスタット弁ハウジングから取り外すことを許容する。
本発明により、流量調整ユニットは、実質的に弁座及び絞り体から構成され、流量調整ユニットの予調整は、絞り体のストローク制限部によって得られるので、流体流は、絞り体のストローク高さと対応する最大値に限定することができる。加えて、圧力調整装置は、絞り体と連結されたスピンドルを同軸に包囲し、このスピンドル上を軸方向に可動であるので、1つのコンパクトなユニットが構成され、このユニットは、アッセンブリユニットとして既存の市販のサーモスタット弁ハウジング内へ取り付けること及びこのサーモスタット弁ハウジングから取り外すことができる。
この場合、特に好ましくは、圧力調整装置及び流量調整ユニットが、ストローク制限手段と共に、弁インサートの構成要素として、1つのアッセンブリユニットになくならないように互いに結合され、これにより、弁インサートが、完品の取付けユニットとしてハウジング内へ取付け可能又はこのハウジングから取外し可能である。
これにより、コンパクトな構造も取扱い性も更に支援される。
ストローク制限部の好ましい発展形は、スピンドルが、弁インサートに対して相対的に軸方向に可動に弁インサートに保持された調整リングのストッパと対応し且つ終端位置でこのストッパに当接する、半径方向に突出する少なくとも1つのカラー又は段部を備える点に見られる。
この場合、加えて、軸方向に可動の調整リングが、スピンドルを同軸に包囲する。
加えて、好ましくは、調整リングが、ネジを備え、このネジが、弁インサートのネジ形成部とネジにより協働し、調整リングの回転運動が、軸方向のストローク運動に変換される。
特にまた、調整リングが、この調整リングに回転不能に連結された取手車を備え、この取手車が、弁インサートに固着された指針と対応する、読取り可能な予調整値を有する目盛を備える。
最後に、取手車の回転運動が、取手車に設けられ且つ指針と対応するストッパによって制限されている。
これらの特徴により、部分的に又は完全に絞り体のストロークを調整するための格別な取扱いが得られ、従って、調整可能なストローク制限手段の簡単なやり方が提供される。
スピンドルを操作する、即ち軸方向に移動することができる操作部分の配置を可能にする及び容易化するために、弁インサートが、スピンドルの操作部分に作用するアクチュエータを固定するための接続構造を有する弁インサートハウジングを備えること、を提案する。
インサートの内部空間を汚染物から解放しておくために、好ましくは、弁インサーチの弁座が、フィルタスクリーンを備える。
加えて、この場合、フィルタスクリーンが、弁インサート又はその構成要素に取外し可能に固定されている。
既存の市販のサーモスタット弁ハウジング内への必要な要素の設置を行なうことができ、これにより設定される外寸がコンパクトであるにもかかわらず、できるだけ大きい容積流を流量調整弁を経て流すことができ、相応の部分を取り付けるにもかかわらず、管接続構造の領域内の弁ハウジングの内部空間が解放されたままである、即ち取り付けられた要素によって覆われない、この種の流量調整弁を提供するために、接続管内に挿入可能又は挿入された弁インサートが配置され、この弁インサートに、スピンドルを同軸に包囲し且つこのスピンドル上を軸方向に移動可能なメンブレン制御式の圧力調整装置が統合され、この圧力調整装置が、弁インサートに統合された流量調整ユニットの前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保ち、圧力調整ユニットが、弁座及び絞り体から成り、弁インサートに統合されたスピンドルが、ハウジング及び弁インサートから突出する操作部分と、スピンドルに固定された絞り体を備えること、圧力調整装置の基準値バネが、メンブレンの流路又は間隙とは反対の側及びスピンドルの操作部分の側に配置されていること、及び、弁バネが、基準値バネを同軸に包囲すること、を提案する。
本発明によれば、流体を案内する加熱システム又は冷却システムにおいて圧力校正を実施するために、圧力調整装置を統合した弁を個々の消費部に設置される。複数の弁が、既存装置に統合された圧力調整装置なしで設置されているので、本発明により、これら弁において、弁インサートだけが圧力調整装置を統合した弁インサートと交換される場合が、有利である。これは、例えばアッセンブリロックによって装置圧下でも可能である。これにより、既存装置でも僅かな費用で圧力校正が可能にされる。加えて、基準値バネがメンブレンの流路とは反対の側に配置され、基準値バネが同軸に弁バネと操作スピンドルの間に配置されることによって、外寸がコンパクトでも、それにもかかわらずできるだけ大きい容積流が提供され、流れは、基準値バネによって被害を受けない。
特に好ましくは、圧力調整装置及び流量調整ユニットが、弁バネ及び基準値バネと共に、弁インサートの構成要素として、1つのアッセンブリユニットになくならないように互いに結合され、これにより、弁インサートが、完品の取付けユニットとしてハウジング内へ取付け可能又はこのハウジングから取外し可能である。
これにより、コンパクトな構造も取扱い性も支援される。
加えて、好ましくは、基準値バネと弁バネの両方が、弁インサート内に存在する共通の保持要素に支持される。
これによっても、既存の弁ハウジング内への取付けを可能にするコンパクトな構造が支援される。

この場合、好ましくは、保持要素が、メンブレンを支持する輪郭を形成し、この輪郭が、メンブレンの外側のシールビード用の取付け空間を構成する。
加えて、好ましくは、保持要素が、弁インサートハウジングに対する摩擦係合式又は噛合い係合式の結合部を備える。
また、弁インサート又は弁インサートハウジングが、スピンドルの操作部分に作用するアクチュエータを固定するための接続構造を備えていること、が可能である。
加えて、好ましくは、弁インサートの弁座が、カラーを備える。
特に好ましい発展形は、第1の絞り体の下の弁インサートの弁座に、予調整可能な第2の絞り体が配置されている。
これにより、簡単に、弁インサートの大きさを拡大することない、流量の予調整性が実現されている。
加えて、汚染を回避するために、弁インサートの弁座が、フィルタスクリーンを備える。
この場合、好ましくは、フィルタスクリーンが、交換可能に配置されている。
本発明の実施例を、図面に図示し、以下で詳細に説明する。
2つの異なった調整位置にある、圧力調整部を統合した本発明による流量調整弁の組立て状態の中心縦断面図 異なった2つのストローク位置にある、ハウジングのない図1の弁インサートの中心縦断面図 圧力調整部を統合した本発明による流量調整弁の組立て状態の中心断面図 予調整値の大きい本発明による弁インサートの中心縦断面図 調整リングに回転不能に取り付けられた取手車とこの取手車に形成され且つ指針と対応するストッパを含む図4のA−A断面図 予調整値の小さい図4による弁インサートの中心縦断面図 上から見た弁インサートの平面図 別個の予調整要素とアクチュエータを固定するための接続構造とを含む弁インサートの図4と同様の図 圧力調整部を統合した本発明による流量調整弁の中心縦断面図 別個の予調整要素を含む本発明による弁インサートの中心縦断面図 別個の予調整要素とスピンドルに作用する]ことができるアクチュエータを固定するための接続構造とを含む弁インサートのバリエーション
図面に、液体を案内する加熱装置又は冷却装置用の流量調整弁1を示す。この流量調整弁は、一部材又は二部材のハウジング2から成り、このハウジングは、この実施例では入口3及び出口4を備える。入口3と出口4の間に、接続管13が設けられ、この接続管内へ圧力調整装置14が取り付けられ、この圧力調整装置が、ハウジング2内に配置された流量調整ユニット8の前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保つ。更に、ハウジング2から上方へ突出する操作部分を備える弁スピンドルの形式のスピンドル7が配置されている。ハウジング2には、アクチュエータが取り付け可能であり、ハウジングは、このようなアクチュエータを接続するための接続可能部6を備える。アクチュエータは、スピンドル7の上端に作用し、これにより流量調整ユニット8又はその部分に作用する。これにより、弁もしくは後で更に説明する横断面図の弁インサートを通る流路が変更される。圧力調整装置14は、スピンドル7を同軸に包囲し、このスピンドルに軸方向に可動に配置されている。
スピンドル7は、その下端に第1の絞り装置の構成要素として、流量を決定する第1の絞り体9を支持する。特に、流量調整ユニット8は、スピンドル7に固定された第1の絞り体9を有する第1の絞り装置と、第1の絞り体に付設された弁座10とから成る。更に、流量調整ユニット8は、スピンドル7上にこのスピンドルに沿って変位可能に配置された第2の絞り体11と、第2の絞り体に付設された弁座とから構成された第2の絞り装置から成る。第2の絞り体11は、第1の絞り体9の方向にこの第1の絞り体に向かって及びこの第1の絞り体から離れる方向に可動である。
この場合、特に、第1の絞り体9が同時に第2の絞り体11のための弁座を構成することも予定されている。例えば、図1で右側には、第2の絞り体11の上の周縁エッジが第1の絞り体9の下側に封止当接する位置が示されている。この図の左側には、第2の絞り体11が第1の絞り体9から離されており、これにより、間隙15を介して出口4に向かう貫流が可能であることが示されている。
特に図2も示すように、全ての部分、即ち、圧力調整装置14と、その第1の絞り体9を有するスピンドルと、第2の絞り体11及び付属する絞り体用の弁座を備えた第1の絞り装置及び第2の絞り装置を有する流量調整ユニット8とが、弁インサート5として1つのアッセンブリユニットに集約され、このアッセンブリユニットが、全体で、ハウジング2の接続管13内へ完品のユニットとして挿入及び取付けをすることができる。
この場合、個々の部分は、なくならないように互いに結合されている。この形成は、特に、市場に存在する非動的な弁インサートを有するサーモスタット弁において、既存の弁インサートを本発明による弁インサート5と交換することによって、交換を行なうことを可能にする。
スピンドル7は、ハウジング2もしくは接続管13もしくは弁インサート5から突出するその上端領域に、スピンドルに回転不能に取り付けられた、第2の絞り装置を調整するための取手を備える。このため、第2の絞り体11は、ネジ結合部16を介してスピンドル17と連結されている。付加的に、第2の絞り体11は、弁インサート5の構成要素又は第1の絞り体9用の弁座10に、スピンドル長手方向軸に対して平行に変位可能で、回転不能に保持及び案内されている。従って、取手12によりスピンドル7を回転させることによって第2の絞り体11をスピンドル長手方向軸の方向に変位させることが可能である。
好ましくは、取手12は、スピンドルに取外し可能に保持されている。取手12が、多角形体として形成され、調整工具、例えばスパナ用の係合輪郭を構成する。
付加的に、取手12は、調整位置用の第1の目印を備え、ハウジング2又は好ましくは弁インサート5に、第1の目印と対応する第2の目印が設けられている。これにより、予調整値を正確に調整すること及び読み取ることが、ユーザにとって簡単に可能である。
圧力調整装置14は、それ自身公知の方式で形成されている。このため、弁インサート5の空所内にメンブレン17が挟持されて保持され、このメンブレンのスピンドル7の操作部分(図面で上)の側が、スピンドル7内に形成された第1の通路18を介して入口3と貫流可能に接続している。メンブレンの流量調整ユニット8の側は、流量調整ユニット8に向かって開放した第2の通路19を介して入口3と接続している。こうして、圧力調整部が、簡単に弁インサート5の形成体に統合されている。
本発明は、全ての機能的な構成要素を有する弁インサート5によって、寸法が小さい場合でもこのような部分を安価に製造する可能性を生じさせる流量調整弁1を提供する。特に、このような弁インサート5は、普通のサーモスタット弁内の従来の弁インサート5の代わりにすることもできる。
図面、特に図3〜8に、液体を案内する加熱装置又は冷却装置用の流量調整弁1が示されている。この流量調整弁は、実質的に、入口3及び出口4を備える一部材又は二部材のハウジング2から成る。入口3と出口4の間に接続管13が設けられ、この接続管内に、ハウジング2内に配置された流量調整ユニット8の前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保つ力調整装置14が取り付けられている。更に、ハウジング2から上方へ突出する操作部分7’を備える弁スピンドルの形式のスピンドル7が配置されている。ハウジング2に、アクチュエータが取り付け可能であり、ハウジング2は、このようなアクチュエータを接続するための接続可能部6を備える。アクチュエータは、スピンドル7の上端7’に作用し、これにより流量調整ユニット8又はその部分に作用する。これにより、弁もしくは後から更に説明する弁インサートを通る流路が、横断面を変更される。
スピンドル7は、その下端に、流量を決定する第1の絞り体9を支持する。従って、流量調整ユニット8は、スピンドル7に固定された絞り体9及びこの絞り体に付設された弁座10を有する絞り装置から成る。絞り体9は、弁座10と共に、出口4に向かって開放した間隙15を構成するので、弁を通る相応の貫流が可能である。
特に図4,6及び8が示すように、全ての部分、即ち、圧力調整装置14と、絞り体9を有するスピンドル7と、弁座10を有する流量調整ユニット8とが、弁インサート5として1つのアッセンブリユニットに集約され、このアッセンブリユニットが、全体で、ハウジング2の接続管13内へ完品のユニットとして挿入及び取付けをすることができる。この場合、個々の部分は、なくならないように互いに結合されている。この形成は、特に、市場に存在する非動的な弁インサートを有するサーモスタット弁において、既存の弁インサートを本発明による弁インサートと交換することによって、交換を行なうことを可能にする。加えて、この弁インサート5に、流量調整ユニット8の予調整部が統合され、この予調整は、絞り体5の予調整可能なストローク制限手段によって行なうことができる。
圧力調整装置14は、それ自身公知の方式で形成されている。この場合、弁インサート5の空所内に、メンブレン17が挟持されて保持され、このメンブレンのスピンドル7の操作部分(図面で上)の側が、スピンドル7内に形成された第1の通路18を介して入口3と貫流可能に接続している。メンブレンの流量調整ユニット8の側は、流量調整ユニット8に向かって開放した第2の通路19を介して入口3と接続している。従って、圧力調整部は、簡単に弁インサート5の形成体に統合されている。
弁インサート5は、特にコンパクトな外寸を、これによりできるだけ僅かなサーモスタット弁のハウジング2内への挿入深さを備えるので、弁インサート5がユニットとしてハウジング内へ取り付ける又はハウジングから取り外す時に、ハウジング2の管接続構造13は、弁インサート5によって覆われない。
絞り体9のストローク制限により、流量調整ユニット8の予調整が得られるので、流体流は、絞り体9の調整されたストローク高さと対応する最大値に限定することができる。
圧力調整装置14は、絞り体9と連結されたスピンドルを同軸に包囲し、スピンドル上に軸方向に可動に配置され、これにより更にまた、コンパクトな取付け可能なユニットが成り立っている。
ストローク制限のために、スピンドル7は、軸方向に可動な調整リング21に取り付けられたストッパ22でもって当接することができる、半径方向に突出する少なくとも1つのカラー20又は段部を備える。軸方向に可動な調整リング21は、スピンドル7を同軸に包囲する。付加的に、この実施例では、調整リング21が、回転運動をストローク運動に変換するネジ23を備える。更に、調整リング21は、この調整リングに回転不能に連結された取手車24を備えている。この取手車24は、弁インサート5に取り付けられた指針26と対応する、予調整値を読み取るための目盛25を備える。取手車24の回転運動は、取手車24に形成され且つ指針26と対応するストッパ27によって制限される。付加的に、弁インサートハウジング28は、図8に示されているように、スピンドル7の操作部分7’に作用するアクチュエータを固定するための接続構造29を備えることができる。
ストローク制限のために、対応する要素は、図から明らかなように、例えば、大きい予調整値を、従って大きい絞り体9のストロークを規定する図4による位置に調整することができ、さもなければ、図6に示されているように、ストローク制限は、小さい予調整値を生じさせるために、相応に調整することができる。また、図8に示されているように、弁インサート5は、別個の予調整要素及びアクチュエータを固定するための接続構造29を有するように形成することができる。
付加的に、弁インサート5の機能を阻害することがある汚染物を回避するために、弁インサート5の弁座10の下に、場合によっては取外し可能に固定、即ち交換可能に配置されたフィルタスクリーン30を設けることが予定されている。
特に、絞り体のストロークのためのストローク制限手段の形成により、弁インサート5の特にコンパクトな構造が必要とれるので、このような弁インサート5は、通常のサーモスタット弁内の従来の弁インサートと交換することができる。
図面(図9〜11)に、液体を案内する加熱装置又は冷却装置用の流量調整弁1が示されている。この流量調整弁は、一部材又は多部材のハウジング2から成り、このハウジングは、この実施例では、入口3及び出口4を備える。入口3と出口4の間には、接続管13が設けられ、この接続管内に、ハウジング2内に配置された流量調整ユニット8の前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保つ圧力調整装置14が取り付けられている。更に、ハウジング2から上方へ突出する操作部分7’を備える弁スピンドルの形式のスピンドル7が配置されている。ハウジング2には、例えばアクチュエータが取り付け可能であり、ハウジング2は、このようなアクチュエータを接続するための接続可能部6を備える。このようなアクチュエータは、スピンドル7の上端に作用し、これにより、流量調整ユニット8又は圧力調整ユニットの部分に作用する。これにより、弁もしくは後から更に説明する弁インサートを通る流路は、横断面を変更される。
スピンドル7は、第1の絞り装置の構成要素としてのその下端において、流量を決定する第1の絞り体9を支持する。特に、流量調整ユニット8は、スピンドル7に固定された第1の絞り体9とこの第1の絞り体に付設された弁座10とを有する第1の絞り装置から成る。更に、流量調整ユニットは、カラー39内に軸方向に変位可能に配置され且つ絞り体9に付設された第2の絞り体11から成る第2の絞り装置から成る。第1の絞り体9に対して相対的な第2の絞り体11の調整に応じて、流れ間隙15の横断面が変更可能である。
全ての部分、即ち、圧力調整装置14と、その絞り体9を有するスピンドル7と、第2の絞り体11及び付属する絞り体用の弁座を備えた第1の絞り装置及び第2の絞り装置を有する流量調整ユニットとが、弁インサート5として1つのアッセンブリユニットに集約され、このアッセンブリユニットが、全体で、ハウジング2の接続管13内へユニットとして挿入及び取付けをすること又は取外しすることができる。この場合、個々の部分は、なくならないように互いに結合されている。この形成は、特に、市場に存在する非動的な弁インサートを有するサーモスタット弁において、既存の弁インサートを本発明による弁インサート5と交換することによって、交換を行なうことも可能にする。
弁インサート5に統合された圧力調整装置14は、それ自身公知の方式で形成されている。このため、弁インサート5の空所内に、メンブレン17が挟持されて保持され、このメンブレンのスピンドル7の操作部分(図面で上)の側が、スピンドル7内に形成された第1の通路18を介して入口3と貫流可能に接続している。メンブレンの流量調整ユニット8の側は、流量調整ユニット8に向かって開放した第2の通路19を介して入口3と接続している。こうして、圧力調整部は、簡単に弁インサート5の形成体に統合されている。
更に、圧力調整装置14の基準値バネ32は、メンブレン17の流路又は間隙15とは反対の側で、スピンドル7の操作部分7’の側に配置されている。更に、基準値バネ32を包囲する弁バネ33が配置されている。このようにして、両バネ用の取付けスペースが、小さく保たれているので、弁インサート5のコンパクトな構造が得られ、弁インサートを前記形式の既存の弁ハウジング内へ取付けできることが得られる。
特に、圧力調整装置14及び流量調整ユニット8は、弁バネ33及び基準値バネ32と共に弁インサート5の構成要素として1つのアッセンブリユニットになくならないように互いに結合されているので、弁インサート5は、コンパクトな取付けユニットとしてハウジング2内へ取付け可能又はこのハウジングから取外し可能である。
この実施例では、基準値バネ32も、弁バネ33も、弁インサート5内に存在する共通の保持要素34に支持され、これは、コンパクトな構造にとって必要である。加えて、この保持要素34は、メンブレン17を支持する輪郭35を形成し、この輪郭は、メンブレン17の外側のシールビード37用の取付けスペース36を構成する。保持要素34は、摩擦係合式又は噛合い係合式の結合部38によって、弁インサートハウジング28と結合されている。図11による実施例では、弁インサート5もしくは弁インサートハウジング28が、スピンドル7の操作部分7’に作用することができるアクチュエータを固定するための接続構造29を備える。
付加的に、弁インサート5の弁座10がカラー39を備える。このカラー内で、第1の絞り体9の下に、予調整可能な第2の絞り体11が配置されている。この第2の絞り体は、適当な方法で、例えば絞り体11と連結されたスピンドル7の回転によって、軸方向に変位可能である。
付加的に、弁インサート5の弁座10は、その下側に、好ましくは交換可能に配置されたフィルタスクリーン30を備えている。
本発明は、実施例に限定されているのではなく、開示の範囲内で様々に変更可能である。
明細書及び/又は図面に開示された全ての個々の特徴及び組合せの特徴は、本発明に重要であると見なされる。
1 流量調整弁
2 ハウジング
3 入口
4 出口
5 弁インサート
6 接続可能部(アクチュエータ用)
7 スピンドル
7’ スピンドル終端
8 流量調整ユニット
9 第1の絞り体
10 9用の弁座
11 第2の絞り体
12 取手
13 接続管
14 圧力調整装置
15 間隙
16 ネジ結合部
17 メンブレン
18 第1の通路
19 第2の通路
20 カラー
21 調整リング
22 ストッパ
23 ネジ
24 取手車
25 目盛
26 指針
27 26用のストッパ
28 弁インサートハウジング
29 接続構造
30 フィルタスクリーン
31 管接続構造
32 基準値バネ
33 弁バネ
34 保持要素
35 輪郭

Claims (25)

  1. 少なくとも1つの入口(3)、少なくとも1つの出口(4)及びその間に配置された接続管(13)を有するハウジング(2)から成り、接続管内に、接続管内に配置された流量調整ユニット(8)の前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保つ圧力調整装置(14)と、ハウジング(2)から突出する操作部分及びハウジング(2)内に存在し且つ流量調整ユニット又はその部分に作用する第1の絞り体(9)を有するスピンドル(7)が挿入されている、液体を案内する加熱装置又は冷却装置用の流量調整弁(1)において、
    流量調整ユニット(8)が、スピンドル(7)に固定された第1の絞り体(9)及び弁座(10)から構成された第1の絞り装置と、スピンドル(7)上にこのスピンドルに沿って変位可能に配置された第2の絞り体(11)及び弁座から構成された第2の絞り装置とから成り、第2の絞り体(11)が、第1の絞り体(9)の方向及びこの第1の絞り体から離れる方向に可動であり、これにより、流量調整弁(1)を通る流路の横断面が変更可能であること、及び、第1の絞り体(9)が、第2の絞り体(11)の弁座を構成すること、を特徴とする流量調整弁。
  2. 全ての部分、即ち、圧力調整装置(14)と、第1の絞り体(9)を有するスピンドル(7)と、第2の絞り体(11)及び付属する絞り体(9,11)用の弁座を備えた第1の絞り装置及び第2の絞り装置を有する流量調整ユニット(8)とが、弁インサート(5)として1つのアッセンブリユニットに集約され、このアッセンブリユニットが、ハウジング(2)の接続管(13)内へユニットとして取付け可能又はこのハウジングの接続管から取外し可能であり、個々の部分が、なくならないように互いに結合されていること、を特徴とする請求項に記載の流量調整弁。
  3. スピンドル(7)がハウジング(2)又は弁インサート(5)から突出するその端部領域に、スピンドルに回転不能に取り付けられた、第2の絞り装置を調整するための取手(12)を備え、第2の絞り体(11)が、ネジ結合部(16)を介してスピンドル(7)と連結され、第2の絞り体(11)が、弁インサート(5)の構成要素又は第1の絞り体(9)用の弁座(10)に、スピンドル長手方向軸に対して平行に変位可能で、回転不能に保持又は案内されていること、を特徴とする請求項1又は2に記載の流量調整弁。
  4. 取手(12)が、スピンドル(7)に取外し可能に保持されていること、を特徴とする請求項に記載の流量調整弁。
  5. 取手(12)が、多角形体として形成され、調整工具用の係合輪郭を構成すること、を特徴とする請求項又はに記載の流量調整弁。
  6. 取手(12)が、調整位置用の第1の目印を備え、ハウジング(2)又は弁インサート(5)に、第1の目印に対応する第2の目印が配置されていること、を特徴とする請求項のいずれか1項に記載の流量調整弁。
  7. 圧力調整装置(14)が、弁インサート(5)の空所内に挟持されて保持されたメンブレン(17)を備え、このメンブレンのスピンドル(7)の操作部分の側が、スピンドル(7)内に形成された第1の通路(18)を介して入口(3)と貫流可能に接続し、またこのメンブレンの流量調整ユニット(8)の側が、流量調整ユニット(8)に通じる第2の通路(19)を介して入口(3)と接続していること、を特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の流量調整弁。
  8. 少なくとも1つの入口(3)、少なくとも1つの出口(4)及びその間に配置された接続管(13)を有するハウジング(2)から成り、接続管内に、接続管内に配置された流量調整ユニット(8)の前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保つ圧力調整装置(14)と、ハウジング(2)から突出する操作部分(7’)及びハウジング(2)内に存在し且つ流量調整ユニット(8)又はその部分に作用する第1の絞り体(9)を有するスピンドル(7)が挿入されている、液体を案内する加熱装置又は冷却装置用の流量調整弁(1)において、
    接続管(13)内に挿入可能又は挿入された弁インサート(5)が配置され、この弁インサートに、スピンドル(7)を同軸に包囲し且つこのスピンドル上を軸方向に移動可能なメンブレン制御式の圧力調整装置(14)が統合され、この圧力調整装置が、弁インサート(5)に統合された流量調整ユニット(8)の前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保ち、圧力調整ユニットが、弁座(10)及び絞り体(9)から成り、弁インサート(5)に統合されたスピンドル(7)が、ハウジング(2)及び弁インサート(5)から突出する操作部分(7’)と、スピンドルに固定された絞り体(9)を備えること、及び、流量調整ユニット(8)の予調整が、絞り体(9)の調整可能なストローク制限手段によって行なわれること、を特徴とする流量調整弁。
  9. 圧力調整装置(14)及び流量調整ユニット(8)が、ストローク制限手段と共に、弁インサート(5)の構成要素として、1つのアッセンブリユニットになくならないように互いに結合され、これにより、弁インサート(5)が、完品の取付けユニットとしてハウジング(2)内へ取付け可能又はこのハウジングから取外し可能であること、を特徴とする請求項に記載の流量調整弁。
  10. スピンドル(7)が、弁インサート(5)に対して相対的に軸方向に可動に弁インサート(5)に保持された調整リング(21)のストッパ(22)と対応し且つ終端位置でこのストッパ(22)に当接する、半径方向に突出する少なくとも1つのカラー(20)又は段部を備えること、を特徴とする請求項又はに記載の流量調整弁。
  11. 軸方向に可動の調整リング(21)が、スピンドル(7)を同軸に包囲すること、を特徴とする請求項10に記載の流量調整弁。
  12. 調整リング(21)が、ネジ(23)を備え、このネジが、弁インサート(5)のネジ形成部とネジにより協働し、調整リング(21)の回転運動が、軸方向のストローク運動に変換されること、を特徴とする請求項10又は11に記載の流量調整弁。
  13. 調整リング(21)が、この調整リングに回転不能に連結された取手車(24)を備え、この取手車が、弁インサート(5)に固着された指針(26)と対応する、読取り可能な予調整値を有する目盛(25)を備えること、を特徴とする請求項1012に記載の流量調整弁。
  14. 取手車(24)の回転運動が、取手車(24)に設けられ且つ指針(26)と対応するストッパ(27)によって制限されていること、を特徴とする請求項13に記載の流量調整弁。
  15. 弁インサート(5)が、スピンドル(7)の操作部分(7’)に作用するアクチュエータを固定するための接続構造(29)を有する弁インサートハウジング(28)を備えること、を特徴とする請求項14のいずれか1項に記載の流量調整弁。
  16. 少なくとも1つの入口(3)、少なくとも1つの出口(4)及びその間に配置された接続管(13)を有するハウジング(2)から成り、接続管内に、接続管内に配置された流量調整ユニット(8)の前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保つ圧力調整装置(14)と、ハウジング(2)から突出する操作部分(7’)及びハウジング(2)内に存在し且つ流量調整ユニット(8)又はその部分に作用する第1の絞り体(9)を有するスピンドル(7)が挿入されている、液体を案内する加熱装置又は冷却装置用の流量調整弁(1)において、
    接続管(13)内に挿入可能又は挿入された弁インサート(5)が配置され、この弁インサートに、スピンドル(7)を同軸に包囲し且つこのスピンドル上を軸方向に移動可能なメンブレン制御式の圧力調整装置(14)が統合され、この圧力調整装置が、弁インサート(5)に統合された流量調整ユニット(8)の前及び後の圧力領域の間の圧力差を一定に保ち、圧力調整ユニットが、弁座(10)及び絞り体(9)から成り、弁インサート(5)に統合されたスピンドル(7)が、ハウジング(2)及び弁インサート(5)から突出する操作部分(7’)と、スピンドルに固定された絞り体(9)を備えること、圧力調整装置(14)の基準値バネ(32)が、メンブレン(17)の流路又は間隙(15)とは反対の側及びスピンドル(7)の操作部分(7’)の側に配置されていること、及び、弁バネ(33)が、基準値バネ(32)を同軸に包囲すること、を特徴とする流量調整弁。
  17. 圧力調整装置(14)及び流量調整ユニット(8)が、弁バネ(33)及び基準値バネ(32)と共に、弁インサート(5)の構成要素として、1つのアッセンブリユニットになくならないように互いに結合され、これにより、弁インサート(5)が、完品の取付けユニットとしてハウジング(2)内へ取付け可能又はこのハウジングから取外し可能であること、を特徴とする請求項16に記載の流量調整弁。
  18. 基準値バネ(32)と弁バネ(33)の両方が、弁インサート(5)内に存在する共通の保持要素(34)に支持されること、を特徴とする請求項16又は17に記載の流量調整弁。
  19. 保持要素(34)が、メンブレン(17)を支持する輪郭(35)を形成し、この輪郭が、メンブレン(17)の外側のシールビード(37)用の取付け空間(36)を構成すること、を特徴とする請求項18に記載の流量調整弁。
  20. 保持要素(34)が、弁インサートハウジング(28)に対する摩擦係合式又は噛合い係合式の結合部(38)を備えること、を特徴とする請求項18又は19に記載の流量調整弁。
  21. 弁インサート(5)又は弁インサートハウジング(28)が、スピンドル(7)の操作部分(7’)に作用するアクチュエータを固定するための接続構造(29)を備えていること、を特徴とする請求項1620のいずれか1項に記載の流量調整弁。
  22. 弁インサート(5)の弁座(10)が、カラー(39)を備えること、を特徴とする請求項1621のいずれか1項に記載の流量調整弁。
  23. 第1の絞り体(9)の下の弁インサート(5)の弁座(10)に、予調整可能な第2の絞り体(11)が配置されていること、を特徴とする請求項1622のいずれか1項に記載の流量調整弁。
  24. 弁インサート(5)の弁座(10)が、フィルタスクリーン(30)を備えること、を特徴とする請求項23のいずれか1項に記載の流量調整弁。
  25. フィルタスクリーン(30)が、交換可能に配置されていること、を特徴とする請求項24に記載の流量調整弁。
JP2016528357A 2013-07-22 2014-07-01 流量調整弁 Active JP6214114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013107762.5A DE102013107762A1 (de) 2013-07-22 2013-07-22 Durchflussregelventil
DE102013107762.5 2013-07-22
DE102014103051 2014-03-07
DE102014103051.6 2014-03-07
DE102014004910.8A DE102014004910A1 (de) 2014-03-07 2014-04-04 Durchflussregelventil
DE102014004910.8 2014-04-04
DE102014004907.8 2014-04-04
DE102014004907.8A DE102014004907A1 (de) 2014-04-04 2014-04-04 Durchflussregelventil
PCT/DE2014/100223 WO2015010685A2 (de) 2013-07-22 2014-07-01 Durchflussregelventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530461A JP2016530461A (ja) 2016-09-29
JP6214114B2 true JP6214114B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=55178593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528357A Active JP6214114B2 (ja) 2013-07-22 2014-07-01 流量調整弁

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10139839B2 (ja)
EP (2) EP3025207B1 (ja)
JP (1) JP6214114B2 (ja)
KR (1) KR102176610B1 (ja)
CN (1) CN105593584B (ja)
AU (2) AU2014295508B2 (ja)
BR (1) BR112016001415B1 (ja)
CA (2) CA2918351C (ja)
DK (2) DK3104246T3 (ja)
ES (2) ES2625413T3 (ja)
HK (1) HK1222443A1 (ja)
PL (2) PL3025207T3 (ja)
RU (1) RU2637074C2 (ja)
WO (1) WO2015010685A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2625413T3 (es) * 2013-07-22 2017-07-19 Oventrop Gmbh & Co. Kg Válvula de regulación de caudal
DE102014110550B4 (de) 2014-07-25 2017-07-13 Oventrop Gmbh & Co. Kg Regelarmatur
US9910447B2 (en) * 2015-03-10 2018-03-06 Fratelli Pettinaroli S.P.A. Automatic balancing valve
EP3223105B1 (en) 2016-03-24 2018-11-14 Honeywell Technologies Sarl Flow regulation valve
WO2017193855A1 (zh) * 2016-05-10 2017-11-16 比亚迪股份有限公司 膨胀开关阀
CN106122570A (zh) * 2016-08-04 2016-11-16 上海申吉仪表有限公司 柴油机冷却水旁通阀
DE102016125734A1 (de) * 2016-12-27 2018-06-28 Oventrop Gmbh & Co. Kg Regelarmatur
DE102017102308A1 (de) 2017-02-07 2018-08-09 Oventrop Gmbh & Co. Kg Ventil mit einer Einrichtung zur Voreinstellung des Strömungskanalquerschnittes
EP3432112B1 (en) * 2017-07-20 2021-12-08 Danfoss A/S Valve arrangement for controlling of flow of a heating or cooling fluid
DK3669106T3 (da) * 2017-08-14 2022-11-07 Flowcon Int Aps Styreventil til varme- og/eller kølesystem
KR101959992B1 (ko) * 2018-01-31 2019-03-20 주식회사 브이오텍 온수분배기용 유량조절밸브
DE102018102737B3 (de) * 2018-02-07 2019-03-07 Bernd Riepe Sprüheinrichtung sowie Verfahren zur Einstellung der Sprüheinrichtung
DK3527862T3 (da) 2018-02-19 2021-01-25 Oventrop Gmbh & Co Kg Ventil med en indretning til forudindstilling af strømningskanaltværsnittet
DE102018204584A1 (de) * 2018-03-26 2019-09-26 Coperion Gmbh Anfahrventil-Drossel-Vorrichtung zum Austragen einer Schmelze aus einer Schneckenmaschine sowie Anlage zur Aufbereitung von Schüttgut mit einer derartigen Anfahrventil-Drossel-Vorrichtung und Verfahren zum Austragen einer Schmelze aus einer Schneckenmaschine mittels einer derartigen Anfahrventil-Drossel-Vorrichtung
EP3575915B1 (en) 2018-05-28 2021-07-21 Honeywell Technologies Sarl Flow regulation valve and method for calibrating the same
EP3599399B1 (de) 2018-07-27 2022-07-13 Ideal Standard International NV Sanitärventil mit membranventil
CN109236614B (zh) * 2018-11-01 2023-10-17 南京尚爱机械制造有限公司 一种活塞式压缩机控制气缸冷却水流量的温控阀
IT201900003389A1 (it) * 2019-03-08 2020-09-08 Giacomini Spa Gruppo di regolazione a cartuccia con camera di compensazione e valvola idraulica comprendente il gruppo di regolazione a cartuccia.
SE543651C2 (en) * 2019-07-12 2021-05-18 Purmo Group Sweden Ab Valve arrangement comprising press fit pre-setting sleeve
US11499726B2 (en) * 2019-09-17 2022-11-15 Emerson Electric Co. Coaxial gas valve assemblies including electronically controlled solenoids
KR102150463B1 (ko) * 2020-02-03 2020-09-01 신동민 텐션 포스의 조절을 통한 유체 압력 콘트롤 시스템
CN112555425A (zh) * 2020-11-30 2021-03-26 广州皖安机电设备有限公司 一种可调节液体流量的液压阀
USD1039120S1 (en) * 2021-06-30 2024-08-13 Oventrop Gmbh & Co. Kg Fitting for hydraulic sanitary equipment
EP4296548B1 (de) * 2022-06-22 2024-12-25 Flühs Drehtechnik GmbH Ventiloberteil

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2474430A (en) * 1949-06-28 Valve
US1507874A (en) * 1924-09-09 Orchard valve
US1502650A (en) * 1921-06-16 1924-07-29 Nathan Mfg Co Gauge cock
US1467464A (en) * 1921-09-29 1923-09-11 Hampden Brass Company Safety faucet
US1563590A (en) * 1923-11-02 1925-12-01 Herman W Rottel Valve
US1674074A (en) * 1925-04-27 1928-06-19 Orrey A Turner Irrigating valve
US1631564A (en) * 1925-07-14 1927-06-07 Diederik Lodewijk Hendr Raalte Valve for making connection between underground main piping and underground branch piping
US1678927A (en) * 1927-04-13 1928-07-31 Jr Albert J Weatherhead Drain cock or valve
US1821422A (en) * 1928-08-09 1931-09-01 Edna Brass Mfg Company Gauge cock
US2029202A (en) * 1935-08-28 1936-01-28 Chester G Shepherd High pressure safety gauge cock
US2211068A (en) * 1937-12-24 1940-08-13 Albert E Vandercock Method and apparatus for classifying solids
US2377227A (en) * 1941-06-04 1945-05-29 Donald G Griswold Pressure responsive valve
US2339421A (en) * 1941-09-30 1944-01-18 Westinghouse Air Brake Co Pilot mechanism
US2374690A (en) * 1942-02-09 1945-05-01 Charles E Laue Valve
US2403689A (en) * 1942-08-28 1946-07-09 Hoof Products Company Fluid lockout device
US2414911A (en) * 1944-02-03 1947-01-28 Temple Velocity Equipment Inc Emergency valve
US2473704A (en) * 1947-10-01 1949-06-21 Phillips Petroleum Co Hose connector and valve
US2655946A (en) * 1949-06-02 1953-10-20 Melvin P Morris Valve for leak patching device for pipe lines
US2623331A (en) * 1950-08-01 1952-12-30 Agro Phosphate Company Diaphragm type of pressure regulators
US2916047A (en) * 1952-12-22 1959-12-08 Kenneth L Butcher Automatic regulation of the rate of flow of a fluid through a pipe or the like
US3532104A (en) * 1968-01-24 1970-10-06 Kenneth H Hoen Pressure compensated flow control valve system
US3948481A (en) * 1974-05-02 1976-04-06 The Weatherhead Company Draincock for automotive cooling system
CA1051508A (en) * 1975-03-07 1979-03-27 Continental Oil Company Port closure apparatus for differentially pressured vessels
US4418888A (en) * 1981-06-08 1983-12-06 Perfection Corporation Angle cock valve
US4703776A (en) * 1986-02-12 1987-11-03 Rumney Roger E Snow hydrant
SU1493982A1 (ru) * 1987-04-13 1989-07-15 Винницкий политехнический институт Регул тор расхода
JPH0720727Y2 (ja) * 1989-05-29 1995-05-15 フシマン株式会社 カートリッジ式圧力調整弁
JP2803969B2 (ja) * 1993-05-20 1998-09-24 株式会社クボタ 可変定流量弁
US5642752A (en) * 1993-08-23 1997-07-01 Kabushiki Kaisha Yokota Seisakusho Controllable constant flow regulating lift valve
ATE199789T1 (de) * 1995-06-28 2001-03-15 Siemens Building Tech Ag Durchfluss-regelventil
EP0911714A1 (de) * 1997-10-20 1999-04-28 Electrowatt Technology Innovation AG Durchfluss-Regelventil mit integriertem Druckregler
US6062540A (en) * 1998-11-10 2000-05-16 Thomas Industries Inc. Double seal drain cock
KR20020081638A (ko) * 2001-04-20 2002-10-30 송정석 솔레노이드밸브
DE10256035B3 (de) 2002-11-30 2004-09-09 Danfoss A/S Wärmetauscher-Ventilanordnung, insbesondere Heizkörper-Ventilanordnung
JP2005132347A (ja) * 2003-10-10 2005-05-26 Advics:Kk ブレーキ用流体制御装置
RU43636U1 (ru) * 2004-08-09 2005-01-27 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственный центр ОСТА" (ООО "НПЦ ОСТА") Автоматизированный регулятор расхода жидкости
US7681589B2 (en) * 2006-06-21 2010-03-23 Fmc Technologies, Inc. Pump valve retainer
DE102007013505A1 (de) * 2007-03-21 2008-10-02 F.W. Oventrop Gmbh & Co. Kg Armaturenkombination zur Regelung der Durchflussmenge oder des Differenzdruckes
DE102007050454B4 (de) 2007-10-19 2013-08-22 Danfoss A/S Regulierventil
CA2688212C (en) * 2008-04-18 2014-12-09 F.W. Oventrop Gmbh & Co. Kg Valve assembly for regulating the flow rate or differential pressure
DK177066B1 (da) 2008-05-05 2011-05-23 Frese As Reguleringsventil
DE102009011506B4 (de) * 2009-03-06 2013-05-02 Oventrop Gmbh & Co. Kg Durchflussregelventil für Heizungs- und Kühlanlagen
US8800597B2 (en) * 2011-04-15 2014-08-12 Graco Minnesota Inc. Fine control gas valve
DE102011107273A1 (de) 2011-07-15 2013-01-17 Robert Bosch Gmbh Regelventileinrichtung mit Differenzdruckregler
US8746283B2 (en) * 2011-10-03 2014-06-10 Aquasana, Inc. Faucet diverter valves
US20130299017A1 (en) * 2012-01-13 2013-11-14 Fluid Handling Llc Flow rate scale field calibration for balancing valve
ES2625413T3 (es) * 2013-07-22 2017-07-19 Oventrop Gmbh & Co. Kg Válvula de regulación de caudal

Also Published As

Publication number Publication date
CA2918351A1 (en) 2015-01-29
CA2964261A1 (en) 2015-01-22
WO2015010685A2 (de) 2015-01-29
AU2016210690B2 (en) 2017-11-16
ES2648314T3 (es) 2017-12-29
RU2637074C2 (ru) 2017-11-29
CN105593584A (zh) 2016-05-18
ES2625413T3 (es) 2017-07-19
EP3104246A1 (de) 2016-12-14
CA2964261C (en) 2019-09-03
EP3104246B1 (de) 2017-10-11
PL3025207T3 (pl) 2017-09-29
BR112016001415A2 (pt) 2017-08-29
PL3104246T3 (pl) 2018-03-30
KR102176610B1 (ko) 2020-11-09
DK3025207T3 (da) 2017-07-31
EP3025207A2 (de) 2016-06-01
WO2015010685A3 (de) 2015-10-22
CN105593584B (zh) 2018-04-13
US10139839B2 (en) 2018-11-27
AU2016210690A1 (en) 2016-08-25
JP2016530461A (ja) 2016-09-29
RU2016105690A (ru) 2017-08-23
BR112016001415B1 (pt) 2021-05-04
AU2014295508A1 (en) 2016-02-18
CA2918351C (en) 2019-08-13
DK3104246T3 (da) 2018-01-15
US20160139606A1 (en) 2016-05-19
AU2014295508B2 (en) 2016-09-22
EP3025207B1 (de) 2017-04-19
KR20160033223A (ko) 2016-03-25
HK1222443A1 (zh) 2017-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214114B2 (ja) 流量調整弁
JP5990566B2 (ja) バルブカートリッジを有する背圧調節バルブ
US10132509B2 (en) Flow-control valve
US10379549B2 (en) Pressure independent control valve
RU2008135714A (ru) Регулируемое редукционное устройство
EP3513266B1 (en) Flowrate stabilising monoblock cartridge for hydraulic valves
CN101825186A (zh) 流量调节器
US7344088B2 (en) Dual-function valve with pressure adjustment and temperature control functions
WO2005075866A1 (ja) 流体制御器
EP3935466B1 (en) Cartridge flow rate adjusting assembly and hydraulic flow rate control valve with a dual adjusting scale
JP6049184B2 (ja) 制御バルブ
AU2004282257A1 (en) An adjustable regulator insert with linear setting/flow characteristic
JP2006057761A (ja) 湯水混合弁
BR122020018465B1 (pt) Válvula reguladora de fluxo

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6214114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250