JP6209950B2 - Color reproduction characteristic creation device, color reproduction characteristic creation system, program, and color reproduction characteristic creation method - Google Patents
Color reproduction characteristic creation device, color reproduction characteristic creation system, program, and color reproduction characteristic creation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6209950B2 JP6209950B2 JP2013235947A JP2013235947A JP6209950B2 JP 6209950 B2 JP6209950 B2 JP 6209950B2 JP 2013235947 A JP2013235947 A JP 2013235947A JP 2013235947 A JP2013235947 A JP 2013235947A JP 6209950 B2 JP6209950 B2 JP 6209950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- color reproduction
- display device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
本発明は、色再現特性作成装置、色再現特性作成システム、プログラム、色再現特性作成方法に関する。 The present invention relates to a color reproduction characteristic creation device, a color reproduction characteristic creation system, a program, and a color reproduction characteristic creation method.
特許文献1には、プロファイルが未知のモニタのコンピュータにカラーチャート電子画像データを入力し読み込む段階と、このモニタにチャート画像を出力表示する段階と、このモニタに出力表示したチャート画像をプロファイルが既知の電子カメラにて撮影記録する段階と、他のモニタのコンピュータに撮影電子画像データを入力し読み込む段階と、チャート撮影画像を他のモニタの画面上に出力表示する段階と、他のモニタに搭載した色成分値出力表示処理用プログラムを用いてチャート撮影画像の色成分値を出力し記録する段階と、カメラの既知の色特性プロファイルに基づいて色成分値と色彩値とを対応付けた色彩値−色成分値の最初のモニタの色特性プロファイルを作成するモニタの色特性プロファイル作成システムが開示されている。 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-260688 has a step of inputting and reading color chart electronic image data into a computer of a monitor whose profile is unknown, a step of outputting and displaying the chart image on the monitor, and a profile of the chart image output and displayed on the monitor. Equipped with the other monitor, the stage to capture and record with the electronic camera, the stage to input and read the captured electronic image data to the computer of the other monitor, the stage to output and display the chart photographed image on the screen of the other monitor Color component value output and display processing using the color component value output display processing program, and a color value that associates the color component value with the color value based on the known color characteristic profile of the camera A system for creating a color characteristic profile for a monitor that creates a color characteristic profile for the first monitor of color component values is disclosed. That.
特許文献2には、モニタに接続されたプロファイル作成装置であって、印刷媒体上に印刷された第1のチャートと、モニタ上に表示された第2のチャートと、を同時に電子カメラにより撮影した画像データを取得する取得手段と、画像データにおける第1のチャート部分を構成する各パッチのRGB値を取得し、RGB値と第1のチャートを構成する各パッチの測色値とに基づいて電子カメラの色特性プロファイルを作成する第1の色特性プロファイル作成手段と、画像データにおけるモニタ上に表示された第2のチャート部分を構成する各パッチのRGB値を取得し、RGB値と電子カメラの色特性プロファイルとに基づいてモニタの色特性プロファイルを作成する第2の色特性プロファイル作成手段と、を備えるものが開示されている。 Patent Document 2 discloses a profile creation device connected to a monitor, in which a first chart printed on a print medium and a second chart displayed on a monitor are simultaneously photographed by an electronic camera. An acquisition means for acquiring image data, an RGB value of each patch constituting the first chart portion in the image data, and an electronic value based on the RGB value and the colorimetric value of each patch constituting the first chart. First color characteristic profile creation means for creating a color characteristic profile of the camera, and RGB values of each patch constituting the second chart portion displayed on the monitor in the image data are acquired, and the RGB values and the electronic camera A second color characteristic profile creating unit that creates a color characteristic profile of a monitor based on the color characteristic profile is disclosed.
特許文献3には、デバイス間での画像出力の整合をとるために用いられるカラーマッチング方法として、モニタおよびプリンタに共通の色票(カラーチャート)を出力させ、そうして、これら出力された共通の色票について、それぞれ単一のデジタルスチルカメラにより測色を行い、測色の結果として得られる各装置(モニタおよびプリンタ)の色再現特性を比較することにより、両者の色再現特性を整合(マッチング)すべく、適宜の色変換テーブル(LUT)を通じて、モニタの色再現特性を調整(出力補正)するカラーマッチング方法が開示されている。 In Patent Document 3, as a color matching method used for matching image output between devices, a common color chart (color chart) is output to a monitor and a printer. Each color chart is measured with a single digital still camera, and the color reproduction characteristics of each device (monitor and printer) obtained as a result of the color measurement are compared to match the color reproduction characteristics of both ( A color matching method for adjusting (output correction) the color reproduction characteristics of a monitor through an appropriate color conversion table (LUT) is disclosed.
色再現特性を、白色基準画像に基づき作成し、これにより色再現特性の精度がより向上することが望ましい。 It is desirable that the color reproduction characteristics are created based on the white reference image, thereby improving the accuracy of the color reproduction characteristics.
請求項1に記載の発明は、基準となる第1の表示装置の色再現特性と、色再現特性を作成するために使用する測色用画像と基準となる白色の画像である白色基準画像とを当該第1の表示装置にて表示し、当該測色用画像および当該白色基準画像を撮影した画像を表示可能な表示部を備える撮影手段により撮影し、撮影した当該測色用画像を当該表示部で表示するときに使用する第1の色情報と、当該測色用画像を測定対象となる第2の表示装置にて表示するとともに、当該白色基準画像を当該第2の表示装置にてともに表示するか、または当該第2の表示装置とは別の第2の表示部にて表示し、当該測色用画像および当該白色基準画像を当該撮影手段により撮影し、撮影した当該測色用画像を当該表示部で表示するときに使用する第2の色情報と、を取得する色情報取得部と、前記第1の表示装置の色再現特性および前記第1の色情報を基に、前記撮影手段の色再現特性を作成する第1の色再現特性作成部と、前記撮影手段の色再現特性および前記第2の色情報を基に、前記第2の表示装置の色再現特性を作成する第2の色再現特性作成部と、を備えることを特徴とする色再現特性作成装置である。
請求項2に記載の発明は、前記色情報取得部は、前記測色用画像および前記白色基準画像を前記撮影手段によりともに撮影することで得られる前記第2の色情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の色再現特性作成装置である。
請求項3に記載の発明は、前記第2の色情報に含まれる前記白色基準画像を撮影したときの色値が予め定められた範囲内であるかを判定する判定部と、前記判定部が前記色値が予め定められた範囲内でないと判定したときに、前記第2の色情報を補正する色情報補正部と、をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の色再現特性作成装置である。
請求項4に記載の発明は、画像を撮影する撮影部と、当該撮影部で撮影した画像を表示可能な表示部と、を備える撮影手段と、前記撮影手段により撮影した画像を基に色再現特性を作成する色再現特性作成手段と、を備え、前記色再現特性作成手段は、基準となる第1の表示装置の色再現特性と、色再現特性を作成するために使用する測色用画像と基準となる白色の画像である白色基準画像とを当該第1の表示装置にて表示し、当該測色用画像および当該白色基準画像を前記撮影手段により撮影し、撮影した当該測色用画像を前記表示部で表示するときに使用する第1の色情報と、当該測色用画像を測定対象となる第2の表示装置にて表示するとともに、当該白色基準画像を当該第2の表示装置にてともに表示するか、または当該第2の表示装置とは別の第2の表示部にて表示し、当該測色用画像および当該白色基準画像を当該撮影手段により撮影し、撮影した当該測色用画像を当該表示部で表示するときに使用する第2の色情報と、を取得する色情報取得部と、前記第1の表示装置の色再現特性および前記第1の色情報を基に、前記撮影手段の色再現特性を作成する第1の色再現特性作成部と、前記撮影手段の色再現特性および前記第2の色情報を基に、前記第2の表示装置の色再現特性を作成する第2の色再現特性作成部と、を備えることを特徴とする色再現特性作成システムである。
請求項5に記載の発明は、前記色情報取得部は、前記測色用画像および前記白色基準画像を前記撮影手段によりともに撮影することで得られる前記第2の色情報を取得することを特徴とする請求項4に記載の色再現特性作成システムである。
請求項6に記載の発明は、コンピュータに、基準となる第1の表示装置の色再現特性と、色再現特性を作成するために使用する測色用画像と基準となる白色の画像である白色基準画像とを当該第1の表示装置にて表示し、当該測色用画像および当該白色基準画像を撮影した画像を表示可能な表示部を備える撮影手段により撮影し、撮影した当該測色用画像を当該表示部で表示するときに使用する第1の色情報と、当該測色用画像を測定対象となる第2の表示装置にて表示するとともに、当該白色基準画像を当該第2の表示装置にてともに表示するか、または当該第2の表示装置とは別の第2の表示部にて表示し、当該測色用画像および当該白色基準画像を当該撮影手段により撮影し、撮影した当該測色用画像を当該表示部で表示するときに使用する第2の色情報と、を取得する機能と、前記第1の表示装置の色再現特性および前記第1の色情報を基に、前記撮影手段の色再現特性を作成する機能と、前記撮影手段の色再現特性および前記第2の色情報を基に、前記第2の表示装置の色再現特性を作成する機能と、を実現させるプログラムである。
請求項7に記載の発明は、基準となる第1の表示装置の色再現特性を取得する基準色再現特性取得段階と、色再現特性を作成するために使用する測色用画像と基準となる白色の画像である白色基準画像とを当該第1の表示装置にて表示する第1の表示段階と、前記第1の表示装置にて表示される前記測色用画像および前記白色基準画像を、撮影した画像を表示可能な表示部を備える撮影手段により撮影する第1の撮影段階と、前記第1の撮影段階において撮影した前記測色用画像を前記表示部で表示するときに使用する第1の色情報を取得する第1の色情報取得段階と、前記第1の表示装置の色再現特性および前記第1の色情報を基に、前記撮影手段の色再現特性を作成する第1の色再現特性作成段階と、前記測色用画像を測定対象となる第2の表示装置にて表示するとともに、前記白色基準画像を前記第2の表示装置にてともに表示するか、または当該第2の表示装置とは別の第2の表示部にて表示する第2の表示段階と、前記測色用画像および前記白色基準画像を前記撮影手段により撮影する第2の撮影段階と、前記第2の撮影段階において撮影した前記測色用画像を前記表示部で表示するときに使用する第2の色情報を取得する第2の色情報取得段階と、前記撮影手段の色再現特性および前記第2の色情報を基に、前記第2の表示装置の色再現特性を作成する第2の色再現特性作成段階と、を備えることを特徴とする色再現特性作成方法である。
請求項8に記載の発明は、前記第2の表示段階の前に、前記第2の表示装置にて前記白色基準画像を表示させる調整を行なう画像調整段階をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の色再現特性作成方法である。
According to the first aspect of the present invention, the color reproduction characteristics of the first display device serving as a reference, the color measurement image used for creating the color reproduction characteristics, and the white reference image which is a reference white image, Is displayed on the first display device, the colorimetric image and the white reference image are captured by a photographing unit including a display unit capable of displaying the captured colorimetric image. The first color information used when displaying the image and the color measurement image are displayed on the second display device to be measured, and the white reference image is displayed on the second display device. The colorimetric image is displayed or displayed on a second display unit different from the second display device , the colorimetric image and the white reference image are captured by the imaging unit, and the captured colorimetric image is captured Second color information used when displaying the image on the display unit A color information acquisition unit that acquires the color reproduction characteristic of the first display device and a first color reproduction characteristic generation unit that generates a color reproduction characteristic of the photographing unit based on the first color information And a second color reproduction characteristic creating unit that creates the color reproduction characteristic of the second display device based on the color reproduction characteristic of the photographing unit and the second color information. This is a color reproduction characteristic creation device.
The invention according to claim 2, wherein the color information acquiring unit, thereby acquiring the second color information obtained by both photographing by said photographing means the color measurement image and the white reference image The color reproduction characteristic creating apparatus according to claim 1.
According to a third aspect of the present invention, a determination unit that determines whether a color value when the white reference image included in the second color information is captured is within a predetermined range, and the determination unit includes: when the color value is determined not to be within a predetermined range, the color reproduction according to claim 1 or 2, further comprising a color information correction unit for correcting the second color information It is a characteristic creation device.
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a photographing unit comprising a photographing unit for photographing an image, a display unit capable of displaying an image photographed by the photographing unit, and color reproduction based on the image photographed by the photographing unit. Color reproduction characteristic creating means for creating a characteristic, and the color reproduction characteristic creating means includes a color reproduction characteristic of the first display device serving as a reference, and a colorimetric image used to create the color reproduction characteristic. And a white reference image which is a white image serving as a reference are displayed on the first display device, the colorimetric image and the white reference image are photographed by the photographing means, and the photographed colorimetric image. Is displayed on the display unit, and the color measurement image is displayed on the second display device to be measured, and the white reference image is displayed on the second display device. Display together with or the second display Displays in the second display unit different from the location, used when the color measurement image and the white reference images captured by the imaging means, and displays the color measurement image captured by the display unit A color information acquisition unit that acquires the second color information, a color reproduction characteristic of the first display device, and a color reproduction characteristic of the photographing unit based on the color reproduction characteristic of the first display device and the first color information. A color reproduction characteristic creating unit, and a second color reproduction characteristic creating unit that creates the color reproduction characteristic of the second display device based on the color reproduction characteristic of the photographing unit and the second color information. It is a color reproduction characteristic creation system characterized by comprising.
Invention of claim 5, wherein the color information acquiring unit, thereby acquiring the second color information obtained by both photographing by said photographing means the color measurement image and the white reference image The color reproduction characteristic creating system according to claim 4 .
According to the sixth aspect of the present invention, the computer displays the color reproduction characteristics of the first display device serving as a reference, the colorimetric image used to create the color reproduction characteristics, and a white image serving as a reference white image. The reference image is displayed on the first display device, the colorimetric image and the white reference image are captured by an imaging unit including a display unit capable of displaying the image, and the captured colorimetric image is captured. Is displayed on the display unit, and the color measurement image is displayed on the second display device to be measured, and the white reference image is displayed on the second display device. Displayed on a second display unit different from the second display device , the colorimetric image and the white reference image are photographed by the photographing means, and the photographed measurement Used when displaying a color image on the display. A second color information to obtain, a function to create a color reproduction characteristic of the photographing means based on the color reproduction characteristic of the first display device and the first color information, and the photographing And a function for creating a color reproduction characteristic of the second display device based on the color reproduction characteristic of the means and the second color information.
According to the seventh aspect of the present invention, the reference color reproduction characteristic acquisition stage for acquiring the color reproduction characteristic of the first display device as a reference, and the color measurement image and the reference used for creating the color reproduction characteristic are used. A first display stage for displaying a white reference image, which is a white image, on the first display device; and the colorimetric image and the white reference image displayed on the first display device, A first photographing stage for photographing by a photographing means having a display unit capable of displaying a photographed image, and a first used for displaying the colorimetric image photographed in the first photographing stage on the display unit. A first color information acquisition step for acquiring the color information of the image capturing means, a color reproduction characteristic of the first display device, and a first color for generating the color reproduction characteristic of the photographing means based on the first color information The reproduction characteristic creation stage and the color measurement image to be measured Together with displaying on the display device, the white reference image or together displayed on the second display device, or the second and the second display device for displaying in the second display portion to another A display stage, a second photographing stage for photographing the colorimetric image and the white reference image by the photographing means, and the display for displaying the colorimetric image photographed in the second photographing stage. Based on the second color information acquisition stage for acquiring the second color information to be used for the imaging, the color reproduction characteristics of the photographing means and the second color information, the color reproduction characteristics of the second display device are created. And a second color reproduction characteristic creating step. The color reproduction characteristic creating method comprising:
The invention according to claim 8 further includes an image adjustment step of performing an adjustment to display the white reference image on the second display device before the second display step. 7 is a method for creating color reproduction characteristics described in item 7 .
請求項1の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、色再現特性の精度がより向上する色再現特性作成装置が提供できる。また本構成を有していない場合に比較して、より簡易な装置を使用して色再現特性作成することができるか、または第2の表示部にて表示される白色基準画像を使用して、撮影手段のホワイトバランスを合せることができる。
請求項3の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、撮影手段のホワイトバランスが適正でなかったときでも第2の色情報を補正し、色再現特性をより精度よく作成することができる。
請求項4の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、色再現特性の精度がより向上する色再現特性作成システムが提供できる。また本構成を有していない場合に比較して、より簡易な装置を使用して色再現特性作成することができるか、または第2の表示部にて表示される白色基準画像を使用して、撮影手段のホワイトバランスを合せることができる。
請求項5の発明によれば、第2の表示部にて表示される白色基準画像を使用して、撮影手段のホワイトバランスを合せることができる。
請求項6の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、色再現特性の精度がより向上する機能をコンピュータにより実現できる。また本構成を有していない場合に比較して、より簡易な装置を使用して色再現特性作成することができるか、または第2の表示部にて表示される白色基準画像を使用して、撮影手段のホワイトバランスを合せることができる。
請求項7の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、色再現特性の精度がより向上する色再現特性作成方法が提供できる。また本構成を有していない場合に比較して、より簡易な装置を使用して色再現特性作成することができるか、または第2の表示部にて表示される白色基準画像を使用して、撮影手段のホワイトバランスを合せることができる。
請求項8の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、撮影手段のホワイトバランスをより適正に調整することができる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to provide a color reproduction characteristic creation device in which the accuracy of the color reproduction characteristic is further improved as compared with the case where this configuration is not provided. Compared to the case without this configuration, the color reproduction characteristics can be created using a simpler device, or the white reference image displayed on the second display unit is used. The white balance of the photographing means can be adjusted.
According to the third aspect of the present invention, the second color information is corrected even when the white balance of the photographing unit is not appropriate, and the color reproduction characteristics are more accurately compared with the case where the present configuration is not provided. Can be created.
According to the invention of claim 4 , it is possible to provide a color reproduction characteristic creating system in which the accuracy of the color reproduction characteristic is further improved as compared with the case where the present configuration is not provided. Compared to the case without this configuration, the color reproduction characteristics can be created using a simpler device, or the white reference image displayed on the second display unit is used. The white balance of the photographing means can be adjusted.
According to the invention of claim 5 , the white balance of the photographing means can be adjusted using the white reference image displayed on the second display unit.
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to realize a function of improving the accuracy of the color reproduction characteristics by a computer as compared with the case where the present configuration is not provided. Compared to the case without this configuration, the color reproduction characteristics can be created using a simpler device, or the white reference image displayed on the second display unit is used. The white balance of the photographing means can be adjusted.
According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to provide a color reproduction characteristic creating method in which the accuracy of the color reproduction characteristic is further improved as compared with the case where this configuration is not provided. Compared to the case without this configuration, the color reproduction characteristics can be created using a simpler device, or the white reference image displayed on the second display unit is used. The white balance of the photographing means can be adjusted.
According to the eighth aspect of the present invention, the white balance of the photographing means can be adjusted more appropriately than in the case where the present configuration is not provided.
<画像表示システムの全体構成の説明>
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
例えば、デザイナーが種々の製品のデザインを行う際には、デザインを行う製品のモックアップを作製し、実際に製品となったときの確認を行うことがある。しかしモックアップは、一般に製作費用が高額となりやすく、また製作するのに多くの労力や時間を要する問題がある。
<Description of overall configuration of image display system>
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
For example, when a designer designs various products, a mock-up of the product to be designed may be created and checked when the product is actually manufactured. However, the mock-up generally tends to be expensive to produce, and has a problem that requires a lot of labor and time to produce.
そのため近年は、PC(Personal Computer)等を使用し、CG(Computer Graphics)により製品のデザインを行う場合が多くなってきている。この場合、デザイナーは、PC等に接続された小サイズの液晶ディスプレイ等の表示装置に製品の画像を出力してデザインを行うことになる。しかし製品が大きなサイズのものであるときは、小サイズの液晶ディスプレイでは、製品全体のイメージを捉えることが困難であるため、例えば、大サイズの液晶ディスプレイやプロジェクタなどの表示装置を別途使用して出力を行うことがある。 Therefore, in recent years, there are many cases where a product is designed by CG (Computer Graphics) using a PC (Personal Computer) or the like. In this case, the designer performs design by outputting an image of the product to a display device such as a small-sized liquid crystal display connected to a PC or the like. However, when the product is of a large size, it is difficult to capture the image of the entire product with a small-sized liquid crystal display. For example, a separate display device such as a large-sized liquid crystal display or projector is used. May output.
このようにCGを使用して製品のデザインを行う際には、複数の表示装置を使用する場合が多い。しかしながら表示装置で出力する際に同様の画像データを使用しても、それぞれの表示装置の色再現特性(プロファイル)は異なる。そのためこれに起因して出力される画像は、同様の色表現とはならないのが通常である。またこの色再現特性は、表示装置の製造者や型番が異なれば異なるものである。さらに同様の製造者の同様の型番のものでも製造時のばらつきや、経年変化によりやはり色再現特性が異なることがある。表示装置のそれぞれの色表現が異なる場合、デザイナーは、製品の色について正確に把握することができず、デザインを行うのに支障が生じることになる。 Thus, when designing a product using CG, a plurality of display devices are often used. However, even if similar image data is used when output by a display device, the color reproduction characteristics (profiles) of the respective display devices are different. For this reason, an image output due to this is usually not the same color expression. Further, this color reproduction characteristic is different if the manufacturer or model number of the display device is different. Furthermore, even with the same model number of the same manufacturer, the color reproduction characteristics may be different due to variations in manufacturing and aging. When the color representations of the display devices are different, the designer cannot accurately grasp the color of the product, which causes trouble in designing.
よって例えば、複数の表示装置の色表現を合致させるためには、それぞれの表示装置の色再現特性を知る必要がある。そして色再現特性を測定するには、表示装置で測色用画像を表示させ、この測色用画像を測色することが必要となる。
しかしながら、測色を行なう機器である測色器は一般的に高価である。また色再現特性を測定するためには、測色用画像を多数測定する必要があるため、1台の表示装置の色再現特性を測定するために多くの時間が必要となりやすい。
Therefore, for example, in order to match the color expressions of a plurality of display devices, it is necessary to know the color reproduction characteristics of each display device. In order to measure the color reproduction characteristics, it is necessary to display a colorimetric image on a display device and measure the colorimetric image.
However, a colorimeter, which is a device that performs colorimetry, is generally expensive. Further, in order to measure the color reproduction characteristics, it is necessary to measure a large number of colorimetric images, so that it takes a lot of time to measure the color reproduction characteristics of one display device.
そこで本実施の形態では、以下のような色再現特性作成方法を用い、表示装置の色再現特性を測定し、この問題の抑制を図っている。 Therefore, in the present embodiment, the following color reproduction characteristic creation method is used to measure the color reproduction characteristic of the display device, thereby suppressing this problem.
[第1の実施の形態]
本実施の形態の色再現特性作成方法として、まず第1の実施の形態について説明する。
[First Embodiment]
As a color reproduction characteristic creation method of the present embodiment, the first embodiment will be described first.
図1(a)〜(d)は、第1の実施の形態における色再現特性作成方法を説明した図である。また図2は、第1の実施の形態における色再現特性作成方法を説明したフローチャートである。さらに図3は、図1、図2で扱われる色値の関係を示した図である。 FIGS. 1A to 1D are views for explaining a color reproduction characteristic creation method according to the first embodiment. FIG. 2 is a flowchart illustrating the color reproduction characteristic creation method according to the first embodiment. Further, FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the color values handled in FIGS. 1 and 2.
図1(a)〜(d)に図示するように本実施の形態では、基準となる第1の表示装置の一例である表示装置11と、測定対象となる第2の表示装置の一例である表示装置12と、表示装置11の表示画面111と表示装置12の表示画面121で表示される画像を撮影し表示装置12の色再現特性を測定する携帯端末(色再現特性作成システム)21とを使用する。
As shown in FIGS. 1A to 1D, the present embodiment is an example of a
表示装置11、12は、例えばPC用の液晶ディスプレイ、液晶テレビあるいはプロジェクタなど、加法混色にて画像を表示する機能を備えたもので構成される。したがって、表示装置11、12における表示方式は、液晶方式に限定されるものではない。なお、図1(a)〜(d)に示す例では、表示装置11、12内に表示画面111、121が設けられているが、表示装置11、12として例えばプロジェクタを用いる場合、表示画面111、121は、表示装置11、12の外部に設けられたスクリーン等となる。
The
携帯端末21は、カメラ等の撮影部を有し、さらにこの撮影部で撮影した画像を表示可能な表示部を有する装置である。具体的には、スマートフォン、タブレット等を例示することができる。
The
図4は、第1の実施の形態における携帯端末21の機能構成例を示した図である。
図示するように携帯端末21は、撮影手段21aと、撮影手段21aにより撮影した画像を基に色再現特性を作成する色再現特性作成手段(色再現特性作成装置)21bとを備える。
また撮影手段21aは、撮影部211と、表示部212とを備え、色再現特性作成手段21bは、色情報取得部213と、基準色再現特性記憶部214と、第1の色再現特性作成部215と、第2の色再現特性作成部216とを備える。
FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration example of the
As shown in the figure, the
The photographing
撮影部211は、カメラ等であり、画像を撮影する機能を有する。撮影部211は、表示画面111、121からの光を収束する図示しない光学系と、光学系により収束された光を検出する図示しないイメージセンサとを備える。
光学系は、単一のレンズまたは複数のレンズを組み合わせて構成され、イメージセンサは、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等を配列することで構成される。
The photographing
The optical system is configured by combining a single lens or a plurality of lenses, and the image sensor is configured by arranging a CCD (Charge Coupled Device), a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor), or the like.
表示部212は、撮影部211で撮影した画像を表示可能であり、表示画面111、121と同様に液晶ディスプレイ等により構成される。また携帯端末21が、スマートフォンやタブレットである場合、表示部212は、静電容量式や感圧式のタッチパネルであってもよい。この場合、表示部212は、人の指等を接触させることで、表示部212上の位置を入力するための入力デバイスとしても機能する。
The
色情報取得部213は、詳しくは後述するが、種々の色情報を取得する。例えば、色情報取得部213は、表示装置11の色再現特性、測色用画像を表示装置11の表示画面111にて表示し、この測色用画像等を撮影部211により撮影したときに得られる第1の色情報、および測色用画像等を表示装置12の表示画面121にて表示し、この測色用画像等を撮影部211により撮影したときに得られる第2の色情報を取得する。
The color
基準色再現特性記憶部214は、詳しくは後述するが、基準となる表示装置11の色再現特性を記憶する。なお以後、表示装置11の色再現特性を、「基準色再現特性」と言うことがある。
The reference color reproduction
第1の色再現特性作成部215は、詳しくは後述するが、基準色再現特性および第1の色情報を基に、携帯端末21の色再現特性を作成する。
The first color reproduction
第2の色再現特性作成部216は、詳しくは後述するが、撮影手段21aの色再現特性および第2の色情報を基に、表示装置12の色再現特性を作成する。
Although described in detail later, the second color reproduction
以後、図1〜図4を使用して、本実施の形態における色再現特性作成方法を説明する。
まず携帯端末21の色情報取得部213が、基準色再現特性記憶部214を参照し、基準色再現特性を取得する(基準色再現特性取得段階:ステップ101)。
Hereinafter, the color reproduction characteristic creation method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
First, the color
次に図1(a)で示すように、表示装置11の表示画面111に色再現特性を作成するために使用する測色用画像Sを表示する(第1の表示段階:ステップ102)。
Next, as shown in FIG. 1A, a colorimetric image S used for creating color reproduction characteristics is displayed on the
表示装置11は、測色用画像(色パッチ)Sの画像情報(入力画像データ)の作成等を行う図示しない表示用PC(Personal Computer)から、この入力画像データを受け取る。そしてこの入力画像データに基づき測色用画像Sを表示画面111に表示する。
表示装置11は、色再現特性が既に測定済みであり、この場合、他の表示装置の色再現特性を測定するための基準となる表示装置となる。つまり表示装置11は、入力画像データとしてR(赤色)、G(緑色)、B(青色)の色信号である(R0、G0、B0)を受け取ったときに、表示画面111に表示される測色値(L* 1、a* 1、b* 1)が予め測色器等で測色されることでわかっている。言い換えると表示装置11は、入力画像データと表示される色値との関係である色再現特性がわかっている。
The
The
測色用画像Sは、色相、彩度などの色特性がそれぞれ異なる矩形状の画像である。図1(a)では、測色用画像Sは、表示画面111に9個表示されているが、これだけでなく、他の測色用画像Sに切り替えつつ、これらを順次表示画面111に表示させていく。
また表示画面111の測色用画像Sが表示されない領域は、背景として基準となる白色の画像である白色基準画像Wが表示される。この白色基準画像Wは、例えば、予め定められた色温度における白色の画像である。
The colorimetric image S is a rectangular image having different color characteristics such as hue and saturation. In FIG. 1A, nine colorimetric images S are displayed on the
In the area where the colorimetric image S on the
次に図1(b)で示すように、携帯端末21の撮影手段21aを使用し、表示装置11にて表示される測色用画像Sおよび白色基準画像Wを撮影する(第1の撮影段階:ステップ103)。
Next, as shown in FIG. 1B, the color measurement image S and the white reference image W displayed on the
そして携帯端末21の表示部212で、撮影した測色用画像Sの画像を表示する(ステップ104)。
さらに携帯端末21の色情報取得部213が、ステップ103において撮影した測色用画像Sを表示部212で表示するときに使用する第1の色情報を取得する(第1の色情報取得段階:ステップ105)。この第1の色情報は、R、G、Bの色信号であり、ここでは、(R’、G’、B’)と表す。即ち、色情報取得部213は、表示部212で撮影した測色用画像Sの画像を表示するために出力される(R’、G’、B’)の色信号を取得する。
Then, the photographed colorimetric image S is displayed on the
Further, the color
次に携帯端末21の第1の色再現特性作成部215が、基準色再現特性および第1の色情報を基に、撮影手段21aの色再現特性を作成する(第1の色再現特性作成段階:ステップ106)。ここで作成される色再現特性は、測色用画像Sの色値である(L* 1、a* 1、b* 1)を撮影したときに得られる第1の色情報の関係となる。つまり(R’、G’、B’)と(L* 1、a* 1、b* 1)との関係が撮影手段21aの色再現特性として作成される。
なおこの際に表示部212に何らかの色値を有する測色用画像Sが表示されるが、この色値(図3では、(L*’、a*’、b*’)として図示)に関しては、本実施の形態では、使用することはないため、測定等をする必要はない。
Next, the first color reproduction
At this time, the colorimetric image S having some color value is displayed on the
次に図1(c)で示すように、携帯端末21の表示部212全面に白色基準画像Wを表示する(ステップ107)。
そして図1(c)で示すように、測定対象の表示装置12の表示画面121にも全面に白色の画像を表示し、表示画面121の画像を調整して、白色基準画像Wを表示させるようにする(画像調整段階:ステップ108)。この調整は、測色器を使用し行なってもよいが、詳しくは後述するように撮影手段21aのホワイトバランスを合せるという観点からは厳密に合せる必要はないため、目視で合せてもよい。
Next, as shown in FIG. 1C, the white reference image W is displayed on the
Then, as shown in FIG. 1C, a white image is displayed on the entire surface of the
次に図1(d)で示すように、測色用画像Sを表示装置12の表示画面121にて表示する(第2の表示段階:ステップ109)。表示される測色用画像Sは、ステップ102で表示装置11の表示画面111で表示したものと同様のものとなる。また本実施の形態では、ステップ102の場合と同様に、表示画面121の測色用画像Sが表示されない領域は、背景として基準となる白色の画像である白色基準画像Wがともに表示される。
Next, as shown in FIG. 1D, the colorimetric image S is displayed on the
そして図1(d)で示すように、携帯端末21の撮影手段21aを使用し、表示装置12で表示される測色用画像Sおよび白色基準画像Wを撮影する(第2の撮影段階:ステップ110)。即ち、測色用画像Sおよび白色基準画像Wを撮影手段21aによりともに撮影する。
And as shown in FIG.1 (d), the imaging | photography means 21a of the
そして携帯端末21の表示部212で測色用画像Sの画像を表示する(ステップ111)。
さらに携帯端末21の色情報取得部213が、撮影した測色用画像Sを表示部212で表示するときに使用する第2の色情報を取得する(第2の色情報取得段階:ステップ112)。この第2の色情報は、R、G、Bの色信号であり、ここでは、(R”、G”、B”)と表す。即ち、色情報取得部213は、表示部212で撮影した測色用画像Sの画像を表示するために出力される(R”、G”、B”)の色信号を取得する。
なおこの際に表示部212に何らかの色値を有する測色用画像Sが表示されるが、この色値(図3では、(L*”、a*”、b*”)として図示)に関しては、本実施の形態では、使用することはないため、測定等をする必要はない。
Then, the image of the colorimetric image S is displayed on the
Furthermore, the color
At this time, the colorimetric image S having a certain color value is displayed on the
次に携帯端末21の第2の色再現特性作成部216が、撮影手段21aの色再現特性および第2の色情報から表示装置12で表示される測色用画像Sの色値を求める(ステップ113)。つまりステップ106で、(R’、G’、B’)と(L* 1、a* 1、b* 1)との関係が撮影手段21aの色再現特性として作成されている。そしてこの関係をそのまま適用することで、第2の色情報(R”、G”、B”)と表示装置12で表示される測色用画像Sの色値(ここでは、(L* 2、a* 2、b* 2)とする)が求まることになる。
Next, the second color reproduction
そして第2の色再現特性作成部216は、表示装置12の色再現特性を作成する(第2の色再現特性作成段階:ステップ114)。表示装置12で測色用画像Sを表示するときに使用する入力画像データは、表示装置11の場合と同様に(R0、G0、B0)である。そして(R0、G0、B0)を受け取ったときに、表示画面121に表示される測色値(L* 2、a* 2、b* 2)は、ステップ113で求まっている。よって(R0、G0、B0)と(L* 2、a* 2、b* 2)との関係である表示装置12の色再現特性が求まることになる。このようにステップ113〜ステップ114で、撮影手段21aの色再現特性および第2の色情報を基に、表示装置12の色再現特性を作成することができる。
Then, the second color reproduction
以上説明した第1の実施の形態によれば、高価な測色器を使用しなくてもスマートフォン等の安価な携帯端末21を使用して、表示装置12の色再現特性を作成することができる。また表示装置12に複数の測色用画像Sを表示させ、さらにこれを撮影するだけで色再現特性を作成することができるため、より簡易かつより少ない時間で色再現特性を作成することができる
According to the first embodiment described above, the color reproduction characteristics of the
また携帯端末21にて測色用画像Sを撮影する際に、同じ白色の画像である白色基準画像Wをともに撮影している。これによりホワイトバランスの自動調整機能がオフにできない撮影手段21aを有する携帯端末21でもより精度よく表示装置12の色再現特性を作成することができる。つまりホワイトバランスの自動調整機能がオフにできない場合、撮影対象に応じてこの自動調整機能が働くため、撮影手段21aの入出力特性が変化してしまう。このため事前に作成された撮影手段21aの色再現特性では、表示装置12の色再現特性を精度よく作成することが困難である。しかしながら本実施の形態では、測色用画像Sを撮影する際に、白色基準画像Wをともに撮影するため、自動調整機能が働いたとしても、白色基準画像Wを基にホワイトバランスの調整が行なわれるため、上記の問題は生じにくく、表示装置12の色再現特性を精度よく作成することができる。さらに白色基準画像Wは、印刷物等のカラーチャートとは異なり、自発光であるため、撮影時の照明条件の影響も受けにくい。よって照明条件を調整する必要はない。また撮影対象は、表示装置11や表示装置12で表示される測色用画像S等だけであり、印刷物であるカラーチャートなどを用意する必要がない。そのため測定をより簡便に行なうことができる。
Further, when the colorimetric image S is captured by the
また本実施の形態の場合、表示装置11と表示装置12とを並べて撮影を行なう必要はない。即ち、表示装置11と表示装置12とは異なる場所にあってもよい。つまり表示装置11と表示装置12とが異なる場所にあったときは、撮影手段21aの色再現特性を作成後、表示装置12の色再現特性を作成するために携帯端末21を表示装置12の場所に持って行けばよい。そのため表示装置12が移動の困難な機器であった場合や、遠隔地にあった場合でも、問題はない。
In the case of this embodiment, it is not necessary to shoot the
[第2の実施の形態]
本実施の形態の色再現特性作成方法として、まず第2の実施の形態について説明する。
[Second Embodiment]
As a color reproduction characteristic creation method of the present embodiment, a second embodiment will be described first.
図5(a)〜(d)は、第2の実施の形態における色再現特性作成方法を説明した図である。また図6は、第2の実施の形態における色再現特性作成方法を説明したフローチャートである。なお図5、図6で扱われる色値の関係は、図3で示した場合と同様である。 FIGS. 5A to 5D are views for explaining a color reproduction characteristic creation method according to the second embodiment. FIG. 6 is a flowchart for explaining a color reproduction characteristic creation method according to the second embodiment. The relationship between the color values handled in FIGS. 5 and 6 is the same as that shown in FIG.
図5(a)〜(d)に図示するように、本実施の形態では、表示装置11、表示装置12、携帯端末21の他に、携帯端末22を使用する。
As illustrated in FIGS. 5A to 5D, in this embodiment, a
携帯端末22は、第2の表示部を備える機器の一例であり、画像を表示可能な第2の表示部の一例である表示部222を有する装置である。この携帯端末22は、携帯端末21と異なりカメラ等の撮影部を有する必要はない。具体的には、スマートフォン、タブレット等を例示することができる。
The
図7は、第2の実施の形態における携帯端末21の機能構成例を示した図である。
図示するように本実施の形態の携帯端末21は、図4に示した携帯端末21と同様に撮影手段21aと、色再現特性作成手段(色再現特性作成装置)21bとを有する。
撮影手段21aの構成は、図4の場合と同様であり、撮影部211と、表示部212とを備える。
一方、色再現特性作成手段21bは、図4で示した色情報取得部213、基準色再現特性記憶部214、第1の色再現特性作成部215、第2の色再現特性作成部216の他に、判定部217と、色情報補正部218とをさらに備える。
FIG. 7 is a diagram illustrating a functional configuration example of the
As shown in the figure, the
The configuration of the
On the other hand, the color reproduction
判定部217は、詳しくは後述するが、第2の色情報に含まれる白色基準画像Wを撮影したときの色値が予め定められた範囲内であるかを判定する。
As will be described in detail later, the
色情報補正部218は、詳しくは後述するが、判定部217が色値が予め定められた範囲内でないと判定したときに、第2の色情報を補正する。
Although described in detail later, the color
以後、図3、図5〜図7を使用して、本実施の形態における色再現特性作成方法を説明する。
ここで図6のステップ201〜ステップ206の処理は、図2のステップ101〜ステップ106の処理とそれぞれ同様である。なお図5(a)〜(b)は、図1(a)〜(b)と同様の図であるため、図2の説明中、図1(a)は、図5(a)に、また図1(b)は、図5(b)に読み替えることができる。
よって以後ステップ207から説明を行なう。
Hereinafter, the color reproduction characteristic creation method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 5 to 7.
Here, the processing in steps 201 to 206 in FIG. 6 is the same as the processing in steps 101 to 106 in FIG. 5A to 5B are the same as FIGS. 1A to 1B. Therefore, in the description of FIG. 2, FIG. 1A is changed to FIG. FIG. 1B can be read as FIG. 5B.
Therefore, the description will be made from step 207.
ここでは、図5(c)で示すように、表示装置11の表示画面111の全面に白色基準画像Wを表示する(ステップ207)。
そして図5(c)で示すように、携帯端末22の表示部222全面に白色の画像を表示し、表示部222の画像を調整して、白色基準画像Wを表示できるようにする(ステップ208)。
Here, as shown in FIG. 5C, the white reference image W is displayed on the entire surface of the
And as shown in FIG.5 (c), a white image is displayed on the
次に図5(d)で示すように、測色用画像Sを表示装置12の表示画面121にて表示する(第2の表示段階:ステップ209)。このとき表示される測色用画像Sは、ステップ202で表示装置11の表示画面111で表示したものと同様のものとなるが、表示画面121の測色用画像Sが表示されない領域に、背景として白色基準画像Wを表示する必要はない。ここでは、背景として黒色の画像Bを表示している。
Next, as shown in FIG. 5D, the colorimetric image S is displayed on the
ただしそのかわり、本実施の形態では、表示部222で白色基準画像Wを表示する携帯端末22を表示装置12と並べて配置する(ステップ210)。
However, instead, in the present embodiment, the
そして図5(d)で示すように携帯端末21の撮影手段21aを使用し、表示装置12で表示される測色用画像Sを撮影する(第2の撮影段階:ステップ211)。このときステップ210で表示装置12と並べて配置した携帯端末22の白色基準画像Wについてもともに撮影を行なう。つまり本実施の形態では、白色基準画像Wを表示装置12とは別の表示部222にて表示し、測色用画像Sおよび白色基準画像Wを撮影手段21aによりともに撮影する。これにより撮影手段21aのホワイトバランスが適正になるようにする。
Then, as shown in FIG. 5D, the photographing
そして携帯端末21の表示部212で測色用画像Sの画像を表示する(ステップ212)。
さらに携帯端末21の色情報取得部213が、撮影した測色用画像Sを表示部212で表示するときに使用する第2の色情報を取得する(第2の色情報取得段階:ステップ213)。即ちステップ212〜ステップ213の処理は、ステップ111〜ステップ112の処理とそれぞれ同様である。
Then, the image of the colorimetric image S is displayed on the
Further, the color
次に本実施の形態では、判定部217が、携帯端末22の表示部222にて表示された白色基準画像Wを撮影したときの色値が予め定められた範囲内であるかを判定する(ステップ214)。この色値は、第2の色情報に含まれ、第2の色情報の一部として取得することができ、(R”、G”、B”)の色信号となる。
Next, in the present embodiment, the
そして色値が予め定められた範囲内であったとき(ステップ214でYes)、ステップ216以降の処理を行なう。
一方、判定部217が色値が予め定められた範囲内でないと判定したとき(ステップ214でNo)に、第2の色情報を補正する(ステップ215)。即ち、白色基準画像Wを撮影したときの色値(R”、G”、B”)の数値が予め定められた範囲内でなかったときは、この数値が本来採るべき値となるように第2の色情報全体を補正する。
When the color value is within a predetermined range (Yes in step 214), the processing after
On the other hand, when the
以後、ステップ216〜ステップ217の処理は、ステップ113〜ステップ114の処理とそれぞれ同様である。
以上のような手順で、表示装置12の色再現特性を作成することができる。
Thereafter, the processing from
The color reproduction characteristics of the
以上説明した第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態のステップ108で説明した画像調整段階は、必要とされない。また上述した第1の実施の形態の効果に加え、撮影手段21aのホワイトバランスが適正であるかどうかの確認をすることができる。つまり自動調整機能により設定されたホワイトバランスが適正であれば、撮影手段21aにより携帯端末22の表示部222にて表示された白色基準画像Wを撮影したときの色値は、予め定められた範囲内となる。一方、ホワイトバランスが適正に設定されなかったときは、この範囲から外れることになる。よってホワイトバランスが適正に設定されなかったときは、第2の色情報を補正することで、色再現特性をより精度よく作成することができる。
According to the second embodiment described above, the image adjustment stage described in step 108 of the first embodiment is not required. In addition to the effects of the first embodiment described above, it can be confirmed whether the white balance of the photographing
以上詳述した例では、撮影手段21aと色再現特性作成手段21bとは、携帯端末21内に設けられていたが、これらを別々の装置としてもよい。この場合、撮影手段21aは、例えば、デジタルカメラであり、色再現特性作成手段21bは、例えば、デジタルカメラから色情報を取得して色再現特性を作成するPC等とすることができる。またデジタルカメラのかわりに上述したスマートフォン、タブレット等を用い、これらの機器で取得した色情報をPCに送り色再現特性を作成してもよい。この場合、スマートフォン、タブレット等は、撮影手段21aの機能だけを担う。
In the example described in detail above, the photographing
また以上詳述した例では、判定部217と色情報補正部218は、第2の実施の形態で用いたが、第1の実施の形態に適用してもよい。
In the example described in detail above, the
また以上説明を行った本実施の形態における色再現特性作成手段21bが行なう処理は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。即ち、色再現特性作成手段21bに設けられた制御用コンピュータ内部の図示しないCPUが、色再現特性作成手段21bの各機能を実現するプログラムを実行し、これらの各機能を実現させる。
The processing performed by the color reproduction
よって色再現特性作成手段21bが行なう処理は、コンピュータに、基準となる表示装置11の色再現特性と、色再現特性を作成するために使用する測色用画像Sと基準となる白色の画像である白色基準画像Wとを表示装置11にて表示し、測色用画像Sおよび白色基準画像Wを撮影した画像を表示可能な表示部212を備える撮影手段21aにより撮影し、撮影した測色用画像Sを表示部212で表示するときに使用する第1の色情報と、測色用画像Sを測定対象となる表示装置12にて表示し、測色用画像Sおよび白色基準画像Wを撮影手段21aにより撮影し、撮影した測色用画像Sを表示部212で表示するときに使用する第2の色情報と、を取得する機能と、表示装置11の色再現特性および第1の色情報を基に、撮影手段21aの色再現特性を作成する機能と、撮影手段21aの色再現特性および第2の色情報を基に、表示装置12の色再現特性を作成する機能と、を実現させるプログラムとして捉えることもできる。
Therefore, the processing performed by the color reproduction
なお、本実施の形態を実現するプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。 The program for realizing the present embodiment can be provided not only by communication means but also by storing it in a recording medium such as a CD-ROM.
以上、本実施の形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、種々の変更または改良を加えたものも、本発明の技術的範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。 Although the present embodiment has been described above, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiment. It is clear from the description of the scope of the claims that various modifications or improvements added to the above embodiment are also included in the technical scope of the present invention.
11、12…表示装置、21、22…携帯端末、21a…撮影手段、21b…色再現特性作成手段、211…撮影部、212…表示部、213…色情報取得部、214…基準色再現特性記憶部、215…第1の色再現特性作成部、216…第2の色再現特性作成部、217…判定部、218…色情報補正部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記第1の表示装置の色再現特性および前記第1の色情報を基に、前記撮影手段の色再現特性を作成する第1の色再現特性作成部と、
前記撮影手段の色再現特性および前記第2の色情報を基に、前記第2の表示装置の色再現特性を作成する第2の色再現特性作成部と、
を備えることを特徴とする色再現特性作成装置。 The first display device displays the color reproduction characteristics of the reference first display device, the colorimetric image used to create the color reproduction characteristics, and the white reference image, which is a reference white image. The image is used for displaying the colorimetric image and the white reference image captured by a photographing unit having a display unit that can display the captured colorimetric image on the display unit. 1 color information and the color measurement image are displayed on the second display device to be measured, and the white reference image is displayed together on the second display device, or the second color image is displayed. When displaying on the second display unit different from the display device, photographing the colorimetric image and the white reference image by the photographing unit, and displaying the photographed colorimetric image on the display unit Second color information to be used, and color information acquisition to obtain And parts,
A first color reproduction characteristic creating unit that creates a color reproduction characteristic of the photographing unit based on the color reproduction characteristic of the first display device and the first color information;
A second color reproduction characteristic creating unit that creates a color reproduction characteristic of the second display device based on the color reproduction characteristic of the photographing unit and the second color information;
A color reproduction characteristic creating apparatus comprising:
前記判定部が前記色値が予め定められた範囲内でないと判定したときに、前記第2の色情報を補正する色情報補正部と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の色再現特性作成装置。 A determination unit that determines whether a color value when the white reference image included in the second color information is captured is within a predetermined range;
A color information correction unit that corrects the second color information when the determination unit determines that the color value is not within a predetermined range;
Color reproduction quality creating apparatus according to claim 1 or 2, further comprising a.
前記撮影手段により撮影した画像を基に色再現特性を作成する色再現特性作成手段と、
を備え、
前記色再現特性作成手段は、
基準となる第1の表示装置の色再現特性と、色再現特性を作成するために使用する測色用画像と基準となる白色の画像である白色基準画像とを当該第1の表示装置にて表示し、当該測色用画像および当該白色基準画像を前記撮影手段により撮影し、撮影した当該測色用画像を前記表示部で表示するときに使用する第1の色情報と、当該測色用画像を測定対象となる第2の表示装置にて表示するとともに、当該白色基準画像を当該第2の表示装置にてともに表示するか、または当該第2の表示装置とは別の第2の表示部にて表示し、当該測色用画像および当該白色基準画像を当該撮影手段により撮影し、撮影した当該測色用画像を当該表示部で表示するときに使用する第2の色情報と、を取得する色情報取得部と、
前記第1の表示装置の色再現特性および前記第1の色情報を基に、前記撮影手段の色再現特性を作成する第1の色再現特性作成部と、
前記撮影手段の色再現特性および前記第2の色情報を基に、前記第2の表示装置の色再現特性を作成する第2の色再現特性作成部と、
を備えることを特徴とする色再現特性作成システム。 An imaging unit comprising: an imaging unit that captures an image; and a display unit that can display an image captured by the imaging unit;
Color reproduction characteristic creating means for creating color reproduction characteristics based on an image photographed by the photographing means;
With
The color reproduction characteristic creating means includes
The first display device displays the color reproduction characteristics of the reference first display device, the colorimetric image used to create the color reproduction characteristics, and the white reference image, which is a reference white image. First color information used for displaying the colorimetric image and the white reference image by the photographing unit, and displaying the photographed colorimetric image on the display unit, and the colorimetric image An image is displayed on the second display device to be measured, and the white reference image is displayed together on the second display device, or a second display different from the second display device. displays in part, the color measurement image and the white reference images captured by the imaging means, second color information using the color measurement images taken at the time to be displayed on the display unit, the A color information acquisition unit to acquire;
A first color reproduction characteristic creating unit that creates a color reproduction characteristic of the photographing unit based on the color reproduction characteristic of the first display device and the first color information;
A second color reproduction characteristic creating unit that creates a color reproduction characteristic of the second display device based on the color reproduction characteristic of the photographing unit and the second color information;
A color reproduction characteristic creation system characterized by comprising:
基準となる第1の表示装置の色再現特性と、色再現特性を作成するために使用する測色用画像と基準となる白色の画像である白色基準画像とを当該第1の表示装置にて表示し、当該測色用画像および当該白色基準画像を撮影した画像を表示可能な表示部を備える撮影手段により撮影し、撮影した当該測色用画像を当該表示部で表示するときに使用する第1の色情報と、当該測色用画像を測定対象となる第2の表示装置にて表示するとともに、当該白色基準画像を当該第2の表示装置にてともに表示するか、または当該第2の表示装置とは別の第2の表示部にて表示し、当該測色用画像および当該白色基準画像を当該撮影手段により撮影し、撮影した当該測色用画像を当該表示部で表示するときに使用する第2の色情報と、を取得する機能と、
前記第1の表示装置の色再現特性および前記第1の色情報を基に、前記撮影手段の色再現特性を作成する機能と、
前記撮影手段の色再現特性および前記第2の色情報を基に、前記第2の表示装置の色再現特性を作成する機能と、
を実現させるプログラム。 On the computer,
The first display device displays the color reproduction characteristics of the reference first display device, the colorimetric image used to create the color reproduction characteristics, and the white reference image, which is a reference white image. The image is used for displaying the colorimetric image and the white reference image captured by a photographing unit having a display unit that can display the captured colorimetric image on the display unit. 1 color information and the color measurement image are displayed on the second display device to be measured, and the white reference image is displayed together on the second display device, or the second color image is displayed. When displaying on the second display unit different from the display device, photographing the colorimetric image and the white reference image by the photographing unit, and displaying the photographed colorimetric image on the display unit A function of acquiring second color information to be used;
A function of creating color reproduction characteristics of the photographing means based on the color reproduction characteristics of the first display device and the first color information;
A function of creating the color reproduction characteristics of the second display device based on the color reproduction characteristics of the photographing means and the second color information;
A program that realizes
色再現特性を作成するために使用する測色用画像と基準となる白色の画像である白色基準画像とを当該第1の表示装置にて表示する第1の表示段階と、
前記第1の表示装置にて表示される前記測色用画像および前記白色基準画像を、撮影した画像を表示可能な表示部を備える撮影手段により撮影する第1の撮影段階と、
前記第1の撮影段階において撮影した前記測色用画像を前記表示部で表示するときに使用する第1の色情報を取得する第1の色情報取得段階と、
前記第1の表示装置の色再現特性および前記第1の色情報を基に、前記撮影手段の色再現特性を作成する第1の色再現特性作成段階と、
前記測色用画像を測定対象となる第2の表示装置にて表示するとともに、前記白色基準画像を前記第2の表示装置にてともに表示するか、または当該第2の表示装置とは別の第2の表示部にて表示する第2の表示段階と、
前記測色用画像および前記白色基準画像を前記撮影手段により撮影する第2の撮影段階と、
前記第2の撮影段階において撮影した前記測色用画像を前記表示部で表示するときに使用する第2の色情報を取得する第2の色情報取得段階と、
前記撮影手段の色再現特性および前記第2の色情報を基に、前記第2の表示装置の色再現特性を作成する第2の色再現特性作成段階と、
を備えることを特徴とする色再現特性作成方法。 A reference color reproduction characteristic acquisition stage for acquiring a color reproduction characteristic of the first display device as a reference;
A first display stage for displaying on the first display device a color measurement image used for creating the color reproduction characteristics and a white reference image which is a white image serving as a reference;
A first photographing step of photographing the colorimetric image and the white reference image displayed on the first display device by a photographing unit including a display unit capable of displaying the photographed image;
A first color information acquisition step of acquiring first color information used when displaying the colorimetric image captured in the first imaging step on the display unit;
A first color reproduction characteristic creating stage for creating a color reproduction characteristic of the photographing means based on the color reproduction characteristic of the first display device and the first color information;
The color measurement image is displayed on the second display device to be measured, and the white reference image is displayed together on the second display device, or different from the second display device. A second display stage for displaying on the second display unit ;
A second photographing stage for photographing the colorimetric image and the white reference image by the photographing means;
A second color information acquisition step of acquiring second color information used when displaying the colorimetric image captured in the second imaging step on the display unit;
A second color reproduction characteristic creating stage for creating a color reproduction characteristic of the second display device based on the color reproduction characteristic of the photographing means and the second color information;
A method for creating color reproduction characteristics, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013235947A JP6209950B2 (en) | 2013-11-14 | 2013-11-14 | Color reproduction characteristic creation device, color reproduction characteristic creation system, program, and color reproduction characteristic creation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013235947A JP6209950B2 (en) | 2013-11-14 | 2013-11-14 | Color reproduction characteristic creation device, color reproduction characteristic creation system, program, and color reproduction characteristic creation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015095867A JP2015095867A (en) | 2015-05-18 |
JP6209950B2 true JP6209950B2 (en) | 2017-10-11 |
Family
ID=53197969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013235947A Active JP6209950B2 (en) | 2013-11-14 | 2013-11-14 | Color reproduction characteristic creation device, color reproduction characteristic creation system, program, and color reproduction characteristic creation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6209950B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6919485B2 (en) * | 2017-10-10 | 2021-08-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image output control device, image output control method, image output system and image output control program |
JP2022064100A (en) * | 2020-10-13 | 2022-04-25 | Dic株式会社 | Display color correction method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4007016B2 (en) * | 2002-02-21 | 2007-11-14 | コニカミノルタセンシング株式会社 | Color reproduction characteristic measuring apparatus and color reproduction characteristic measuring method |
JP4830359B2 (en) * | 2005-06-14 | 2011-12-07 | 大日本印刷株式会社 | Color monitor calibration method, color monitor calibration program, color monitor color management system, etc. |
JP2007208629A (en) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Seiko Epson Corp | Display calibration method, control device, and calibration program |
JP5958099B2 (en) * | 2011-07-29 | 2016-07-27 | 株式会社リコー | Color measuring device, image forming apparatus and program |
-
2013
- 2013-11-14 JP JP2013235947A patent/JP6209950B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015095867A (en) | 2015-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10171803B2 (en) | Image capturing apparatus, calibration method, and non-transitory computer-readable medium for calculating parameter for a point image restoration process | |
US9407884B2 (en) | Image pickup apparatus, control method therefore and storage medium employing phase difference pixels | |
US10200663B2 (en) | Image processing device, imaging device, image processing method, and program | |
JP5844940B2 (en) | Restoration filter generation device and method, image processing device and method, imaging device, program, and recording medium | |
JP2006333477A (en) | System and method for processing an image using integrated image correction data | |
JP5851650B2 (en) | Restoration filter generation apparatus and method, image processing apparatus, imaging apparatus, restoration filter generation program, and recording medium | |
CN107707789A (en) | Monochromatic color mapping is carried out using monochromatic imager and color mapped sensors | |
US9584801B2 (en) | Image pickup device, calibration system, calibration method, and program | |
KR20140106221A (en) | Photographing method and apparatus using multiple image sensors | |
JP5768193B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP2017059927A (en) | User terminal, color correction system, and color correction method | |
WO2016041144A1 (en) | Image processing method and device | |
JP6209950B2 (en) | Color reproduction characteristic creation device, color reproduction characteristic creation system, program, and color reproduction characteristic creation method | |
US11501412B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and image processing program | |
US9066056B2 (en) | Systems for constant hue and adaptive color correction image processing | |
JP2007318630A (en) | Image input device, imaging module, and solid-state image pickup device | |
US20070024718A1 (en) | Image capturing device and image adjusting method thereof | |
US11399145B2 (en) | Image processing device, imaging apparatus, image processing method, and program | |
US9531919B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium that color-convert an input image into an output image suitable for a color gamut of a printing apparatus | |
JP2015126416A (en) | Image processing apparatus, control method, and program | |
US20240331604A1 (en) | Calibration of a color display device | |
JP2009159404A (en) | Image processing method, image processing device, and image formation device | |
TW202337196A (en) | Electronic apparatus and display color correction method | |
JP2006279459A (en) | Image photographing apparatus, image photographing method, image photographing program, and recording medium | |
JP2013143684A (en) | Image processing device, image processing program, and camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6209950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |