JP6208671B2 - 満腹を誘導する方法および組成物 - Google Patents
満腹を誘導する方法および組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6208671B2 JP6208671B2 JP2014537123A JP2014537123A JP6208671B2 JP 6208671 B2 JP6208671 B2 JP 6208671B2 JP 2014537123 A JP2014537123 A JP 2014537123A JP 2014537123 A JP2014537123 A JP 2014537123A JP 6208671 B2 JP6208671 B2 JP 6208671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food
- methylcellulose
- protein
- ingredient
- gel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/715—Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
- A61K31/716—Glucans
- A61K31/717—Celluloses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/1703—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- A61K38/1709—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L29/00—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
- A23L29/20—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
- A23L29/206—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
- A23L29/262—Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
- A23L33/185—Vegetable proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
- A23L33/19—Dairy proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/20—Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
- A23L33/21—Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
- A23L33/24—Cellulose or derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/30—Dietetic or nutritional methods, e.g. for losing weight
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P10/00—Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
- A23P10/20—Agglomerating; Granulating; Tabletting
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/02—Peptides of undefined number of amino acids; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/168—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/1703—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/02—Nutrients, e.g. vitamins, minerals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Mycology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Zoology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Botany (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
Description
重量比w(タンパク質)/w(MC)は少なくとも0.7/1であり、
メチルセルロースは、s23/s26が0.36以下であるようにアンヒドログルコース単位のヒドロキシ基がメチル基により置換された、1−4リンケージによって連結されたアンヒドログルコース単位を有し、
s23は、アンヒドログルコース単位の2位および3位における2つのヒドロキシ基のみがメチル基により置換されているアンヒドログルコース単位のモル分率であり、
s26は、アンヒドログルコース単位の2位および6位における2つのヒドロキシ基のみがメチル基により置換されているアンヒドログルコース単位のモル分率である、
医薬品、食品、食品成分または食品サプリメントである。
メチルセルロースIを以下の手順に従って生産する。微細に磨砕された木材セルロースパルプを、ジャケット付きの撹拌された反応器の中へロードする。反応器を排出し窒素によりパージして酸素を除去し、次いで再び排出する。反応は2つのステージにおいて実行される。第1のステージにおいて、レベルがセルロースのアンヒドログルコース単位の1molあたり1.8molの水酸化ナトリウムに到達するまで、水酸化ナトリウムの50重量パーセント水溶液をセルロース上に噴霧し、次いで温度を40℃へ合わせる。水酸化ナトリウム水溶液およびセルロースの混合物を40℃で約20分間撹拌した後、アンヒドログルコース単位の1molあたり1.5molのジメチルエーテルおよび2.3molのクロロメタンを反応器へ添加する。次いで反応器の含有物を80℃まで60分間で加熱する。80℃に到達した後に、第1のステージ反応を5分間進行させる。次いで反応を65℃まで20分間で冷却する。
メチルセルロースの2%水溶液を得るために、3gの粉砕、磨砕、および乾燥されたメチルセルロース(メチルセルロースの水分含有量を考慮して)を、3ウィング(ウィング=2cm)のブレードスターラーにより750rpmでオーバーヘッドラボスターラーで撹拌しながら室温で147gの水道水(温度20〜25℃)へ添加した。次いで溶液を約1.5℃まで冷却した。1.5℃の温度に到達した後、溶液を750rpmで180分間撹拌した。使用または分析の前に、溶液は氷浴中で100rpmで15分間撹拌した。
メチルセルロースおよびタンパク質の水溶液を得るために、メチルセルロースの乾燥粉末(粉砕、磨砕、および乾燥された、メチルセルロースの水分含有量を考慮して)およびタンパク質(93%を超える乾燥重量)をブレンドし、3ウィング(ウィング=2cm)ブレードスターラーにより750rpmでオーバーヘッドラボスターラーで撹拌しながら室温で水道水(温度20〜25℃)へ添加した。次いで溶液を約1.5℃まで冷却した。1.5℃の温度に到達した後、溶液を750rpmで180分間撹拌した。合計量は、表2中に以下で与えられるようにメチルセルロースおよびタンパク質の重量パーセントに基づいて計算できる。
メチルセルロース中の%メトキシルの決定は米国薬局方(USP34)に従って実行された。得られた値は%メトキシルであった。これらは続いてメチル置換基についての置換度(DS)へと転換された。残存する塩の量は転換において考慮に入れた。
水性メチルセルロース溶液は、回転式レオメータ(Anton Paar、MCR 501、ペルチェ温度制御システム)中で1K/分で5℃から85℃へ暖めながら、小振幅振動剪断流(振動数=2Hz、歪み振幅=0.5%)へさらされた。振動剪断流は、平行板固定具(タイプPP−50;50mmの直径、1mmの分離[ギャップ])の間に設置されたサンプルへ適用された。剪断された材料の水分損失は、温度傾斜の間の(1)金属環(65mmの内径、5mmの幅、15mmの高さ)により固定具を覆うこと、および(2)サンプル境界線の周囲に水非混和性パラフィン油を設置することによって最小限にされた。貯蔵弾性率G’(それは振動測定から得られる)は、溶液の弾性特性を表わす(メチルセルロースのゲル化プロセスの間にG’は増加する)。損失弾性率G’’(それは振動測定から得られる)は、溶液の粘度特性を表わす。ゲル化温度(Tgel)は、G’およびG’’が等しい場合(例えばTgel=T(G’=G’’))の温度として同定される。
2重量%メチルセルロース水溶液の定常剪断流動粘度η(5℃、10s−1、2重量%MC)を、Anton Paar Physica MCR 501レオメータならびに円錐および板のサンプル固定具(CP−50/1、50mm直径)により10s−1の剪断速度で5℃で測定した。
水中で溶解したメチルセルロースおよびタンパク質の混合物の定常剪断流動粘度η(5℃、10s−1)を、円錐および板のサンプル固定具(CP−60/1、60mm直径)を備えたHaake RS1レオメータを使用して、10s−1の剪断速度で5℃で測定した。
円筒形状のゲル(高さ=20mm、直径=20mm)は、シリンジ(20mLの体積、NORM−JECT Luer、1つの端部は針ポートの上方で切断される)の中へ約5℃の温度を有する約6.5gの水性配合を導入すること、ガラスにより切断端部をシールすること、および一定温度の水浴(39.5℃にセット)中にシリンジを1時間設置することによって製作された。
メチルセルロース中のエーテル置換基を測定するアプローチは一般的に公知である。例えば、principle for Ethyl Hydroxyethyl Cellulose in Carbohydrate Research,176 (1988)137−144、Elsevier Science Publishers B.V.、Amsterdam、Bengt Lindberg、Ulf LindquistおよびOlle StenbergによるDISTRIBUTION OF SUBSTITUENTS IN O−ETHYL−O−(2−HYDROXYETHYL)CELLULOSE中で記載されたアプローチを参照されたい。
ECN計算に使用されたECN増加量:
MRFモノマー=ECN2,3,6−Me/ECNモノマー
(1)s23は以下の条件を満たすアンヒドログルコース単位のモル分率の合計である[アンヒドログルコース単位の2位および3位における2つのヒドロキシ基はメチル基により置換され、6位は置換されない(=23−Me)];および
(2)s26は以下の条件を満たすアンヒドログルコース単位のモル分率の合計である[アンヒドログルコース単位の2位および6位における2つのヒドロキシ基はメチル基により置換され、3位は置換されない(=26−Me)]。
37℃の水中でゲル化できる1つのMC材料(0.36以下のs23/s26を備えたタイプI)をゲル化のin vitroおよびin vivoの計量に使用した。1セットのMC水溶液を「メチルセルロースの2%水溶液の生産」セクション中で詳しく述べられたものと同様に調製するが、(1)より希釈した濃度で調製し、(2)溶液を使用前に15分間氷浴中で撹拌せず、(3)MC濃度は、代替のフォーマット(0.70、0.90、1.10、1.30、1.50および1.70%の重量/体積)で報告される。
ヒト臨床研究を委任して、メチルセルロースIが先行技術メチルセルロースと比較して満腹に対する統計的に有意な効果があるかどうか決定した。研究デザインは公認のInstitutional Review Boardによって精査され、International Conference on Harmonization/Good Clinical Practice基準に従って行われた。
ヒトボランティアの胃中でのメチルセルロースIのゲル化およびクリアランスを実証するために、磁気共鳴イメージング(MRI)を使用する臨床研究を実行した。研究デザインは公認のInstitutional Review Boardによって精査され、International Conference on Harmonization/Good Clinical Practice基準に従って行われた。
本開示は以下も包含する。
[1] 流動可能またはスプーン使用可能であり、タンパク質およびメチルセルロースを含む、医薬品、食品、食品成分または食品サプリメントであって、
重量比w(タンパク質)/w(メチルセルロース)は少なくとも0.7/1.0であり、
メチルセルロースは、s23/s26が0.36以下であるようにアンヒドログルコース単位のヒドロキシ基がメチル基により置換された、1−4リンケージによって連結されたアンヒドログルコース単位を有し、
s23は、アンヒドログルコース単位の2位および3位における2つのヒドロキシ基のみがメチル基により置換されているアンヒドログルコース単位のモル分率であり、
s26は、アンヒドログルコース単位の2位および6位における2つのヒドロキシ基のみがメチル基により置換されているアンヒドログルコース単位のモル分率である、
医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。
[2] 前記メチルセルロースが1.55〜2.25のDS(メチル)を有する、上記態様1に記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。
[3] 前記重量比w(タンパク質)/w(メチルセルロース)が2.0/1.0〜40/1.0である、上記態様1または上記態様2のいずれかに記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。
[4] 前記医薬品、食品、食品成分または食品サプリメントが、少なくとも60分間占有する胃内体積を要求する指標に有用である、上記態様1〜3のいずれかに記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。
[5] 個体によって摂取された場合に個体の胃中でゲル塊を形成する、上記態様1〜4のいずれかに記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。
[6] 前記医薬品、食品、食品成分または食品サプリメントが水性液体を追加で含み、前記メチルセルロースの量が液体組成物の全重量に基づいて、1.0〜2.5重量パーセントである、上記態様1〜5のいずれかに記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。
[7] 消費前に水性液体と混合されるようにデザインされた粉末形態または顆粒形態である、上記態様1〜5のいずれかに記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。
[8] 前記食品、食品成分または食品サプリメントが、非肥満の個体において痩身用補助剤、体重減量補助剤または体重制御補助剤として有用である、上記態様1〜7のいずれかに記載の食品、食品成分または食品サプリメント。
[9] 前記医薬品が胃潰瘍、胃食道逆流疾患または肥満の治療のために有用である、上記態様1〜7のいずれかに記載の医薬品。
[10] 上記態様1〜9のいずれかに記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメントを個体へ投与することを含む、該個体に満腹を誘導するためのまたは可逆的に胃空隙体積を減少させるための方法。
[11] 上記態様1〜9のいずれかに記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメントを個体へ投与することを含む、該個体においてカロリー取り込み量を減少させる方法。
[12] 前記医薬品、食品、食品成分または食品サプリメントが、前記個体が食べる少なくとも45分前に投与される、上記態様10または上記態様11のいずれかに記載の方法。
[13] 前記個体が肥満である、上記態様10〜12のいずれかに記載の方法。
[14] 前記個体が肥満でない、上記態様10〜12のいずれかに記載の方法。
Claims (7)
- 流動可能またはスプーン使用可能であり、タンパク質およびメチルセルロースを含む、医薬品、食品、食品成分または食品サプリメントであって、
重量比w(タンパク質)/w(メチルセルロース)は少なくとも0.7/1.0であり、
メチルセルロースは、s23/s26が0.24以下であるようにアンヒドログルコース単位のヒドロキシ基がメチル基により置換された、1−4リンケージによって連結されたアンヒドログルコース単位を有し、
s23は、アンヒドログルコース単位の2位および3位における2つのヒドロキシ基のみがメチル基により置換されているアンヒドログルコース単位のモル分率であり、
s26は、アンヒドログルコース単位の2位および6位における2つのヒドロキシ基のみがメチル基により置換されているアンヒドログルコース単位のモル分率である、
医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。 - 前記メチルセルロースが1.55〜2.25のDS(メチル)を有する、請求項1に記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。
- 前記重量比w(タンパク質)/w(メチルセルロース)が2.0/1.0〜40/1.0である、請求項1または請求項2に記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。
- 前記医薬品、食品、食品成分または食品サプリメントが水性液体を追加で含み、前記メチルセルロースの量が液体組成物の全重量に基づいて、1.0〜2.5重量パーセントである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。
- 消費前に水性液体と混合されるようにデザインされた粉末形態または顆粒形態である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬品、食品、食品成分または食品サプリメント。
- 前記食品、食品成分または食品サプリメントが、非肥満の個体において痩身用補助剤、体重減量補助剤または体重制御補助剤として有用である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の食品、食品成分または食品サプリメント。
- 前記医薬品が胃潰瘍、胃食道逆流疾患または肥満の治療のために有用である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161549023P | 2011-10-19 | 2011-10-19 | |
US61/549,023 | 2011-10-19 | ||
PCT/US2012/059714 WO2013059065A1 (en) | 2011-10-19 | 2012-10-11 | Methods and compositions for inducing satiety |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014530857A JP2014530857A (ja) | 2014-11-20 |
JP6208671B2 true JP6208671B2 (ja) | 2017-10-04 |
Family
ID=47116420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014537123A Active JP6208671B2 (ja) | 2011-10-19 | 2012-10-11 | 満腹を誘導する方法および組成物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9295712B2 (ja) |
EP (1) | EP2768317A1 (ja) |
JP (1) | JP6208671B2 (ja) |
KR (1) | KR20140077975A (ja) |
CN (1) | CN103917109B (ja) |
BR (1) | BR112014008692B1 (ja) |
IN (1) | IN2014CN02722A (ja) |
WO (1) | WO2013059065A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112015019577B1 (pt) | 2013-04-12 | 2022-02-08 | Nutrition & Biosciences Usa 1, Llc | Processo para preparar uma solução aquosa de uma metilcelulose, solução aquosa de uma metilcelulose livre de proteínas e medicamento, alimento, ingrediente de alimento ou suplemento alimentício |
CN105358178B (zh) * | 2013-07-17 | 2019-05-31 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 用于施加到粘膜的包含甲基纤维素的组合物 |
AR101097A1 (es) | 2014-07-16 | 2016-11-23 | Dow Global Technologies Llc | Método para el tratamiento de superficies de alimentos con ésteres de aminoácidos |
AR101098A1 (es) | 2014-07-16 | 2016-11-23 | Dow Global Technologies Llc | Método para el tratamiento de superficies de alimentos con ácidos antimicrobianos |
AR101096A1 (es) | 2014-07-16 | 2016-11-23 | Dow Global Technologies Llc | Método para el tratamiento de superficies de alimentos con bacteriófagos |
AR101100A1 (es) | 2014-07-16 | 2016-11-23 | Dow Global Technologies Llc | Método para el tratamiento de superficies de alimentos con sales de amonio cuaternario |
BR112017018825A2 (pt) | 2015-03-05 | 2018-04-24 | Dow Global Technologies Llc | material para embalagem compreendendo composição antimicrobiana |
KR20180126503A (ko) * | 2016-03-30 | 2018-11-27 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | 셀룰로오스 에터 및 섬유 함유 펙틴 제품을 포함하는 가공육 제품 |
JP2017212951A (ja) * | 2016-06-01 | 2017-12-07 | 信越化学工業株式会社 | ゲル化組成物及びこれを含む食品 |
US11191289B2 (en) | 2018-04-30 | 2021-12-07 | Kraft Foods Group Brands Llc | Spoonable smoothie and methods of production thereof |
US20220047498A1 (en) | 2018-12-18 | 2022-02-17 | DDP Specialty Electronic Materials US, Inc. | A sustained release composition comprising a methylcellulose |
JP7535519B2 (ja) * | 2018-12-18 | 2024-08-16 | ニュートリション アンド バイオサイエンシズ ユーエスエー 1,リミティド ライアビリティ カンパニー | メチルセルロースを含む徐放性組成物 |
CN112262984B (zh) * | 2020-11-03 | 2021-12-14 | 吴良平 | 一种辅助控制饮食的水凝胶及其制备方法与应用 |
CN117440974A (zh) | 2021-06-08 | 2024-01-23 | 营养与生物科学美国1有限责任公司 | 用于生产甲基纤维素或羟烷基甲基纤维素的方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2218882A1 (en) * | 1973-02-23 | 1974-09-20 | Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet | Low calorie foods - by swelling natural food with aqs. cellulose ether and drying |
EP0323510A4 (en) * | 1986-09-01 | 1992-07-08 | Terumo Kabushiki Kaisha | Food composition |
SE9003713L (sv) * | 1990-11-22 | 1992-01-07 | Kabi Pharmacia Ab | Gelbildande flytande dietfiberkomposition |
US5721221A (en) * | 1991-03-08 | 1998-02-24 | Regents Of The University Of Minnesota | Lowering blood cholesterol levels using water soluble cellulose ethers |
WO2000059947A1 (en) * | 1999-04-01 | 2000-10-12 | The Dow Chemical Company | Enhanced gel strength methylcellulose |
US6235893B1 (en) * | 1999-04-01 | 2001-05-22 | The Dow Chemical Company | Process for making cellulose ether having enhanced gel strength |
US6207638B1 (en) * | 2000-02-23 | 2001-03-27 | Pacifichealth Laboratories, Inc. | Nutritional intervention composition for enhancing and extending satiety |
DE10160409A1 (de) * | 2001-12-10 | 2003-06-18 | Guenther Beisel | Verwendung von ionischen und nichtionischen Celluloseethern zur Herstellung eines gelartigen Mittels zur Verhinderung der Resorption von Fetten aus dem Magen-Darm-Trakt |
US7070827B2 (en) | 2003-07-03 | 2006-07-04 | Solae, Llc | Vegetable protein meat analog |
MXPA06002121A (es) * | 2003-09-03 | 2006-05-17 | Unilever Nv | Composiciones alimenticias que mejoran la saciedad. |
RU2354145C2 (ru) * | 2003-09-03 | 2009-05-10 | Юнилевер Н.В. | Пищевые композиции, усиливающие чувство сытости |
CA2676518A1 (en) * | 2008-08-29 | 2010-02-28 | Kraft Foods Global Brands Llc | Whey protein pre-load |
WO2011139763A1 (en) * | 2010-04-29 | 2011-11-10 | Dow Global Technologies Llc | Methods and compositions for inducing satiety |
DE102010038644A1 (de) * | 2010-07-29 | 2011-07-21 | LR Health and Beauty Systems GmbH, 59227 | Diätetische, nahrungsergänzende Zusammensetzung |
-
2012
- 2012-10-11 BR BR112014008692-3A patent/BR112014008692B1/pt active IP Right Grant
- 2012-10-11 KR KR1020147013399A patent/KR20140077975A/ko not_active Ceased
- 2012-10-11 JP JP2014537123A patent/JP6208671B2/ja active Active
- 2012-10-11 WO PCT/US2012/059714 patent/WO2013059065A1/en active Application Filing
- 2012-10-11 IN IN2722CHN2014 patent/IN2014CN02722A/en unknown
- 2012-10-11 US US14/350,826 patent/US9295712B2/en active Active
- 2012-10-11 EP EP12780355.9A patent/EP2768317A1/en not_active Withdrawn
- 2012-10-11 CN CN201280051478.6A patent/CN103917109B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2768317A1 (en) | 2014-08-27 |
US20150045292A1 (en) | 2015-02-12 |
BR112014008692B1 (pt) | 2022-01-18 |
US9295712B2 (en) | 2016-03-29 |
WO2013059065A1 (en) | 2013-04-25 |
KR20140077975A (ko) | 2014-06-24 |
JP2014530857A (ja) | 2014-11-20 |
BR112014008692A2 (pt) | 2017-04-25 |
CN103917109B (zh) | 2018-02-06 |
CN103917109A (zh) | 2014-07-09 |
IN2014CN02722A (ja) | 2015-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6208671B2 (ja) | 満腹を誘導する方法および組成物 | |
JP6073342B2 (ja) | 満腹を誘導する方法および組成物 | |
JP5937573B2 (ja) | 満腹を誘導する方法および組成物 | |
Guo et al. | Konjac glucomannan molecular and rheological properties that delay gastric emptying and improve the regulation of appetite | |
US10624376B2 (en) | Process for preparing an aqueous solution of a methylcellulose | |
JP2006508057A (ja) | 非グルコース性炭水化物またはペクチンおよび可溶性線維を含む栄養組成物 | |
BRPI0903042A2 (pt) | método para reduzir os nìveis de glicose sanguìnea pós-prandiais e/ou a ingestão de alimento | |
US20220279828A1 (en) | Thickeners and nutritional products to promote safe swallowing for individuals with dysphagia and methods of making and using same | |
JP4022350B2 (ja) | コレステロール上昇抑制作用およびhdl−コレステロール低下抑制作用を有する組成物 | |
JP7401082B2 (ja) | 経口組成物 | |
Anderson et al. | Adden et a].(45) Date of Patent: Jan. 7, 2014 | |
TW200533300A (en) | Composition for inhibting dietary lipid absorption |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140421 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140508 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140508 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20141113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6208671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |