JP6208309B2 - 無線通信システムにおいてチャネルを推定する方法および装置 - Google Patents
無線通信システムにおいてチャネルを推定する方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6208309B2 JP6208309B2 JP2016184512A JP2016184512A JP6208309B2 JP 6208309 B2 JP6208309 B2 JP 6208309B2 JP 2016184512 A JP2016184512 A JP 2016184512A JP 2016184512 A JP2016184512 A JP 2016184512A JP 6208309 B2 JP6208309 B2 JP 6208309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- csi
- terminal
- channel
- base station
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/0051—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0417—Feedback systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0023—Time-frequency-space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0026—Division using four or more dimensions, e.g. beam steering or quasi-co-location [QCL]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/005—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0073—Allocation arrangements that take into account other cell interferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
- H04B7/0486—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking channel rank into account
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0016—Time-frequency-code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
MIMO((Multiple Input Multiple Output)システムは、複数の送信アンテナと複数の受信アンテナとを用いてデータの送受信効率を向上させるシステムである。MIMO技術は、メッセージ全体を受信する上で、単一のアンテナ経路に依存せず、複数のアンテナから受信される複数のデータの断片を組み合わせてデータ全体を受信することができる。
無線通信システムでパケットを送信する際、送信されるパケットは無線チャネルを介して送信されるため、送信過程で信号の歪みが発生しうる。歪んだ信号を受信側で正しく受信するためには、チャネル情報を用いて受信信号から歪みを補正しなければならない。チャネル情報を把握するために、送信側も受信側も知っている信号を送信し、該信号がチャネルを介して受信される際の歪みの程度を用いてチャネル情報を得る方法を主に用いる。該信号をパイロット信号(Pilot Signal)または参照信号(Reference Signal)という。
3GPP LTE−Aシステムの改善されたシステム性能要求条件に応じて、CoMP送受信技術(co−MIMO、共同(collaborative)MIMOまたはネットワークMIMOなどと表現されることもある)が提案されている。CoMP技術は、セル−境界(cell-edge)に位置している端末の性能を増加させ、平均セクタスループット(throughput)を増加させることができる。
ネットワークでCoMPスケジューリングを行うために、端末は、サービングセルの下りリンクCSI情報の他、CoMPに参加する隣接セルのDL CSI情報も併せてフィードバックしなければならない。そのために、端末は、様々なデータ送信セルと様々な干渉環境とを反映する複数のCSIプロセスをフィードバックする。
一般に、基地局が端末にCSI−RS設定を知らせる方式として、次の2つの方式を考慮することができる。
任意の基地局において複数のCSI−RS設定を用いることができ、基地局は、それぞれのCSI−RS設定によるCSI−RSを、あらかじめ決定されたサブフレーム上で端末に送信することができる。この場合、基地局は端末に複数のCSI−RS設定を知らせ、そのうち、CQI(Channel Quality Information)またはCSI(Channel State Information)のフィードバックのためのチャネル状態の測定に用いられるCSI−RSを端末に知らせることができる。
端末は、CoMPに属する全ての送信ポイント(Transmission Point;TP)、例えば、TP1およびTP2からデータを受信し、これによって、端末は上記CoMP集合(set)に属する全てのTPに対するチャネル状態情報を送信することができる。この場合、RSも、上記CoMP集合内の複数のTPから上記端末に送信されうる。このような場合において、異なったTPの異なったRSポートからのチャネル推定のための特性を互いに共有できるとすれば、上記端末の受信処理(processing)の負荷および複雑度を低減することができるはずである。なお、同一のTPの異なったRSポートからのチャネル推定のための特性をRSポート間で共有できるとすれば、上記端末の受信処理の負荷および複雑度を低減することができるはずである。そこで、LTE−Aシステムは、RSポート間のチャネル推定のための特性を共有する方法を提案している。
PRBバンドリング(bundling)とは、データ送信時に、隣接した複数のリソースブロックにわたって同一のPMIを適用することをいう。言い換えれば、端末がPMI/RI報告(reporting)を行うために、周波数領域(Domain)上の複数のリソースブロックを、プリコーディング(precoding)のための1つのグラニュラリティ(granularity)と仮定することである。
従来のLTEシステムは基地局間協調通信(CoMP)をサポートせず、各端末は1つのCSIプロセスを有する。そのため、CSIプロセスのPMI/RI報告の有無によって、PRBバンドリング(bundling)が適用されるか否かを、端末と基地局が明確に判断することができた。
本発明の第1−1実施例によれば、端末は、1つのサービングセルに対して設定されたCSIプロセスのうち少なくとも1つのCSIプロセスのPMI/RI報告が活性化されると、基地局からのデータ受信時に、DMRSにPRBバンドリングが適用されたと仮定して復調を行う。すなわち、基地局は、1つのサービングセルに対して設定された複数のCSIプロセスのうち少なくとも1つのCSIプロセスのPMI/RI報告を活性化した場合、データ送信時に、データおよびDMRSにPRBバンドリングを適用する。端末は、バンドリングの適用されたPRBグループ(PRB Group;PRG)単位でDMRSを用いてチャネル補間を行い、より正確なチャネルを推定できる。その後、端末は、推定されたチャネルに基づいてデータ復調を行う。
本発明の第1−2実施例によれば、端末は1つのサービングセルに対して設定されたCSIプロセスのうち少なくとも1つのCSIプロセスのPMI/RI報告が非活性化された場合、基地局からのデータ受信時に、DMRSにPRBバンドリングが適用されなかったと仮定して復調を行う。すなわち、基地局は、1つのサービングセルに対して設定された複数のCSIプロセスのうち少なくとも1つのCSIプロセスのPMI/RI報告を非活性化した場合、データ送信時に、データおよびDMRSにPRBバンドリングを適用しない。端末は、PRBごとにDMRSを用いてチャネル推定を行う。その後、端末は、推定されたチャネルに基づいてデータ復調を行う。
第1−1実施例または第1−2実施例において、複数のCSIプロセスの設定によってPRBバンドリングの適用が半静的(semi static)に決定されてもよい。第1−3実施例では、DCIで送信されるQCL情報を用いて、端末が、PRBバンドリングが適用されたか否かを動的に判断する方式を提案する。あるいは、QCL情報の他、DCIに新しいフィールドを追加し、PRBバンドリングが適用されるか否かを知らせることもできる。
端末は、1つのサービングセルに対して設定されたCSIプロセスのうち、PMI/RI報告が活性化されたCSIプロセスがN個以上の場合に、基地局からのデータ受信時に、DMRSにPRBバンドリングが適用されたと仮定して復調を行う。すなわち、基地局は、1つのサービングセルに対して設定されたCSIプロセスのうち、PMI/RI報告を活性化したCSIプロセスがN個以上の場合、データ送信時に、データおよびDMRSにPRBバンドリングを適用する。端末は、バンドリングの適用されたPRBグループ単位で(例えば、PRG単位で)DMRSを用いてチャネル補間を行い、より正確なチャネルを推定できる。その後、端末は、推定されたチャネルに基づいてデータ復調を行う。Nは、定められた(static)値であってもよく、RRCシグナリングなどによって半静的に決定されてもよい。
端末は、設定されたNZP CSI−RSのうち少なくとも1つのNZP CSI−RSに関してPMI/RI報告が活性化された場合、基地局からのデータ受信時に、DMRSにPRBバンドリングが適用されたと仮定して復調を行う。すなわち、基地局は、一つの端末に設定したNZP CSI−RSのうち少なくとも1つのNZP CSI−RSに関してPMI/RI報告を活性化した場合、データ送信時に、データおよびDMRSにPRBバンドリングを適用する。端末は、バンドリングが適用されたPRBグループ単位で(例えば、PRG単位で)DMRSを用いてチャネル補間を行い、より正確なチャネルを推定できる。その後、端末は、推定されたチャネルに基づいてデータ復調を行う。
端末は、設定されたNZP CSI−RSのうち少なくとも1つのNZP CSI−RSに関してPMI/RI報告が非活性化された場合、基地局からのデータ受信時に、DMRSにPRBバンドリングが適用されなかったと仮定して復調を行う。すなわち、基地局は、一つの端末に設定したNZP CSI−RSのうち少なくとも1つのNZP CSI−RSに関してPMI/RI報告を非活性化した場合、データ送信時に、データおよびDMRSにPRBバンドリングを適用しない。端末は、PRBごとにDMRSを用いてチャネル推定を行う。その後、端末は、推定されたチャネルに基づいてデータ復調を行う。
第2−1実施例または第2−2実施例において、NZP CSI−RS設定によってPRBバンドリングの適用が半静的に決定されてもよい。第2−3実施例では、DCIを介して送信されるQCL情報を用いて端末がPRBバンドリングの適用を動的に判断する方式を提案する。
実施例1−1、1−2または1−4では、1つのサービングセルに対して設定された全てのCSIプロセスを基準に、PRBバンドリングを適用するか否かを決定した。すなわち、1つのサービングセルに対して設定された全てのCSIプロセスを対象に実施例1−1、1−2または1−4の基準を適用し、その基準を満たす場合にPRBバンドリングを適用する。
上記の第3−1実施例は、LTEリリース−11で定義されたQCL動作(behavior)B(QCLBB)では問題なく動作する。これは、QCL動作Bの場合、端末がPQI情報から実際のデータ送信チャネルに対応するNZP CSI−RS情報を得ることができるためである。しかし、サービングセルCRSとNZP CSI−RSとDMRSとの間の(或いは、全てのポート間の)QCLを仮定するQCL動作A(QCLBA)では、PQI情報に上記NZP CSI−RS情報が含まれないため、これを考慮して第3−1実施例の動作が修正されなければならない。
より簡単には、端末に複数のCSIプロセスが設定された場合、端末は、基地局からのデータ受信時に、DMRSにPRBバンドリングが適用されなかったと仮定して復調を行う。すなわち、基地局は、一つの端末に複数のCSIプロセスを設定した場合、データ送信時に、データおよびDMRSにPRBバンドリングを適用しない。端末は、PRBごとにDMRSを用いてチャネル推定を行う。その後、端末は、推定されたチャネルに基づいてデータ復調を行う。
より簡単には、端末に複数のCSIプロセスが設定された場合、端末は、基地局からのデータ受信時に、DMRSにPRBバンドリングが適用されたと仮定して復調を行う。すなわち、基地局は、一つの端末に複数のCSIプロセスを設定した場合、データ送信時に、データおよびDMRSにPRBバンドリングを適用する。端末は、バンドリングが適用されたPRBグループ単位で(例えば、PRG単位で)DMRSを用いてチャネル補間を行い、より正確なチャネルを推定できる。その後、端末は、推定されたチャネルに基づいてデータ復調を行う。
端末に複数のCSIプロセスが設定された場合、端末は、最も低いインデックスのCSIプロセスを基準に、PRBバンドリングが適用されたか否かを把握する。すなわち、基地局は、一つの端末に複数のCSIプロセスを設定した場合、最も低いインデックスのCSIプロセスに関してRI/PMI報告を活性化すると、データ送信時に、データおよびDMRSにPRBバンドリングを適用する。
CoMP動作において周波数選択(frequency selective)DPSとは、特定のサブフレームに、一つの端末が特定のPRBでセルAからデータを受信し、他のPRBでセルBからデータを受信する動作を行う。セルAおよびセルBからデータを受信するPRBをそれぞれ、PRB−AおよびPRB−Bとすれば、端末は、PRB−AおよびPRB−Bを一つのPRBバンドル(bundle)にまとめて復調してはならない。送信セルが異なるのでPRB−AおよびPRB−Bの受信チャネルが互いに異なるためである。
より簡単な方式として、端末にRRCシグナリングを用いて半静的に、PRBバンドリングを行うか否かを知らせることができる。RRCシグナリングによってPRBバンドリングが活性化された場合、端末は、PRBバンドリングを行い、そうでない場合にはPRBバンドリングを行わない。LTEリリース−10システムでは、PRBバンドリングを行うか否かがRRCで指定されないが、リリース−11において複数のCSIプロセスが設定されることから、PRBバンドリングを行うか否かがRRCで指定されることが一つの解決策となり得る。LTEリリース−11の端末は、送信モードによって、PRBバンドリングを行うか否かを異なる方式で定義する。例えば、送信モード10では、上記の提案されたRRCシグナリングによって、バンドリングを行うか否かを決定し、送信モード9では、従来の方式の通りに、バンドリングを行うか否かを決定する。また、ここで、RRCシグナリングの代わりに、DCIに新しいフィールドを追加し、PRBバンドリングを行うか否かを知らせることもできる。
Claims (10)
- 無線通信システムにおいて端末が信号を処理する方法であって、
サービングセルの複数のチャネル状態情報(CSI)プロセスに関する情報を受信するステップと、
プリコーディング行列指示子(PMI)/ランク指示子(RI)報告が前記複数のCSIプロセスのすべてに対して設定された場合、プリコーディンググラニュラリティは周波数領域における複数のリソースブロックであると推定するステップと、を有する、方法。 - 前記PMI/RI報告が前記複数のCSIプロセスの少なくとも1つに対して設定されない場合、前記プリコーディンググラニュラリティは、前記周波数領域における1つのリソースブロックであると推定するステップをさらに有する、請求項1に記載の方法。
- 前記プリコーディンググラニュラリティが前記周波数領域における複数のリソースブロックである場合、前記複数のリソースブロックの数は、システム帯域幅によって決定される、請求項1に記載の方法。
- 前記PMI/RI報告は、前記複数のCSIプロセスに対して独立して設定される、請求項1に記載の方法。
- 前記複数のCSIプロセスに関する情報は、無線リソース制御(RRC)層を介して受信される、請求項1に記載の方法。
- 無線通信システムにおける端末であって、
無線周波数(RF)ユニットと、
プロセッサと、を有し、
前記プロセッサは、
サービングセルの複数のチャネル状態情報(CSI)プロセスに関する情報を受信し、
プリコーディング行列指示子(PMI)/ランク指示子(RI)報告が前記複数のCSIプロセスのすべてに対して設定された場合、プリコーディンググラニュラリティは周波数領域における複数のリソースブロックであると推定するように構成された、端末。 - 前記プロセッサは、前記PMI/RI報告が前記複数のCSIプロセスの少なくとも1つに対して設定されない場合、前記プリコーディンググラニュラリティは、前記周波数領域における1つのリソースブロックであると推定するようにさらに構成される、請求項6に記載の端末。
- 前記プリコーディンググラニュラリティが前記周波数領域における複数のリソースブロックである場合、前記複数のリソースブロックの数は、システム帯域幅によって決定される、請求項6に記載の端末。
- 前記PMI/RI報告は、前記複数のCSIプロセスに対して独立して設定される、請求項6に記載の端末。
- 前記複数のCSIプロセスに関する情報は、無線リソース制御(RRC)層を介して受信される、請求項6に記載の端末。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261695289P | 2012-08-30 | 2012-08-30 | |
US61/695,289 | 2012-08-30 | ||
US201361751238P | 2013-01-10 | 2013-01-10 | |
US61/751,238 | 2013-01-10 | ||
US201361752407P | 2013-01-14 | 2013-01-14 | |
US61/752,407 | 2013-01-14 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015529672A Division JP6014264B2 (ja) | 2012-08-30 | 2013-08-28 | 無線通信システムにおいてチャネルを推定する方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016226050A JP2016226050A (ja) | 2016-12-28 |
JP6208309B2 true JP6208309B2 (ja) | 2017-10-04 |
Family
ID=50183881
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015529672A Expired - Fee Related JP6014264B2 (ja) | 2012-08-30 | 2013-08-28 | 無線通信システムにおいてチャネルを推定する方法および装置 |
JP2016184512A Active JP6208309B2 (ja) | 2012-08-30 | 2016-09-21 | 無線通信システムにおいてチャネルを推定する方法および装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015529672A Expired - Fee Related JP6014264B2 (ja) | 2012-08-30 | 2013-08-28 | 無線通信システムにおいてチャネルを推定する方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9787450B2 (ja) |
EP (2) | EP2892275B1 (ja) |
JP (2) | JP6014264B2 (ja) |
KR (1) | KR101925032B1 (ja) |
CN (1) | CN104604283B (ja) |
WO (1) | WO2014035137A1 (ja) |
Families Citing this family (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6027988B2 (ja) * | 2012-01-25 | 2016-11-16 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 端末、基地局、送信方法及び受信方法 |
KR20130130593A (ko) * | 2012-05-22 | 2013-12-02 | 삼성전자주식회사 | 분산 안테나를 사용하는 복수 개의 기지국을 포함하는 무선통신 시스템에서 기준 신호 측정 방법 및 장치 |
US9839009B2 (en) * | 2012-08-03 | 2017-12-05 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for processing control and/or shared channels in long term evolution (LTE) |
EP2976908B1 (en) * | 2013-03-22 | 2019-06-05 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Reference signal configuration |
US9124388B2 (en) * | 2013-05-14 | 2015-09-01 | St-Ericsson Sa | Cellular communication system computation of RSRP in the presence of large frequency errors |
US9819471B2 (en) * | 2013-11-04 | 2017-11-14 | Texas Instruments Incorporated | Method and apparatus for configuration, measurement and reporting of channel state information for LTE TDD with dynamic UL/DL configuration |
JP6540968B2 (ja) * | 2014-06-10 | 2019-07-10 | シャープ株式会社 | 基地局装置、端末装置および通信方法 |
CN105490787B (zh) * | 2014-09-15 | 2019-06-14 | 中兴通讯股份有限公司 | 下行导频的发送方法、检测方法、装置及基站、终端 |
EP3293911B1 (en) * | 2014-10-10 | 2019-08-14 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method for dynamic csi feedback |
US9985802B2 (en) * | 2014-10-31 | 2018-05-29 | Qualcomm Incorporated | Channel estimation enhancements |
CN106664263A (zh) * | 2014-12-11 | 2017-05-10 | 华为技术有限公司 | 用于无线通信网络中的干扰估计的方法和装置 |
WO2016111521A1 (ko) * | 2015-01-07 | 2016-07-14 | 엘지전자 주식회사 | Tdd 방식의 무선 통신 시스템에서 채널 품질 정보를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치 |
US10367551B2 (en) | 2015-01-29 | 2019-07-30 | Intel Corporation | Precoding resource block group bundling enhancement for full dimension multi-in-multi-output |
WO2016163842A1 (ko) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | 엘지전자 (주) | 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 보고하기 위한 방법 및 이를 위한 장치 |
CN106160952B (zh) * | 2015-04-17 | 2019-06-25 | 中国移动通信集团公司 | 一种信道信息反馈方法及装置 |
KR102279499B1 (ko) | 2015-05-19 | 2021-07-20 | 삼성전자 주식회사 | 2차원 안테나를 사용하는 무선 통신 시스템에서 피드백 신호 제공 방법 및 장치 |
US11218261B2 (en) | 2015-06-01 | 2022-01-04 | Qualcomm Incorporated | Channel state information reference signals in contention-based spectrum |
WO2016200241A1 (ko) | 2015-06-12 | 2016-12-15 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보 보고 방법 및 장치 |
WO2016204549A1 (ko) | 2015-06-19 | 2016-12-22 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 기준 신호 전송 방법 및 장치 |
CN105120442A (zh) * | 2015-07-15 | 2015-12-02 | 游振海 | 信令信息传输方法及装置 |
CN106559182B (zh) * | 2015-09-25 | 2020-06-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 信道参数的配置获取方法、装置及系统 |
US11121744B2 (en) * | 2015-11-04 | 2021-09-14 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting and receiving downlink data in wireless communication system, and apparatus therefor |
CN106685500B (zh) | 2015-11-05 | 2019-11-12 | 中国移动通信集团公司 | 一种csi-rs指示方法、基站及用户设备 |
US11234218B2 (en) * | 2016-01-25 | 2022-01-25 | Qualcomm Incorporated | Descriptor channel designs for uplink channels in a shared radio frequency spectrum band |
WO2017135737A1 (ko) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 삼성전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서 기준 신호 설정 및 채널 정보 생성을 위한 방법 및 장치 |
WO2017179859A1 (ko) * | 2016-04-10 | 2017-10-19 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 상향링크 참조 신호를 전송하는 방법 및 장치 |
WO2017181345A1 (en) * | 2016-04-19 | 2017-10-26 | Intel IP Corporation | System and method for uplink subband beamforming |
CN107371252B (zh) * | 2016-05-13 | 2023-05-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 信息传输方法及装置 |
EP3455992B1 (en) | 2016-05-13 | 2022-04-13 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Mechanisms for reduced density csi-rs |
WO2017204737A1 (en) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and user equipment for handling communication |
JP6927976B2 (ja) * | 2016-08-03 | 2021-09-01 | 株式会社Nttドコモ | 端末及び無線通信方法 |
IL264602B (en) * | 2016-08-10 | 2022-08-01 | Idac Holdings Inc | Method for channel state information reporting in massive antenna system |
WO2018082010A1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-05-11 | Qualcomm Incorporated | Ue-assisted physical resource block group (prg) configuration and signaling |
ES2925892T3 (es) | 2016-11-22 | 2022-10-20 | Samsung Electronics Co Ltd | Procedimiento y aparato para la estimación del canal y la decodificación de datos en un sistema de comunicación inalámbrica |
CN109983730B (zh) * | 2016-11-22 | 2022-06-14 | 三星电子株式会社 | 无线通信系统中的信道估计和数据解码的方法和装置 |
US10873439B2 (en) * | 2016-12-16 | 2020-12-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for multiplexing channel state information |
WO2018113045A1 (zh) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | 华为技术有限公司 | 一种上行信息传输方法及设备 |
KR20180075190A (ko) * | 2016-12-26 | 2018-07-04 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 신호의 간섭을 제거하는 방법 및 장치 |
CN108289017B (zh) * | 2017-01-09 | 2022-12-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 信号接收、发送方法、控制信道的接收、发送方法及装置 |
US10863497B2 (en) * | 2017-01-13 | 2020-12-08 | Idac Holdings, Inc. | Methods, apparatuses and systems directed to phase-continuous frequency selective precoding |
SG11201906610RA (en) * | 2017-01-17 | 2019-08-27 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd | Signal transmission method and apparatus |
WO2018169375A1 (ko) * | 2017-03-17 | 2018-09-20 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 자원 번들링에 기반한 프리코더 적용 방법 및 이를 위한 장치 |
US11160057B2 (en) | 2017-04-21 | 2021-10-26 | Asustek Computer Inc. | Method and apparatus for improving precoding resource block group in a wireless communication system |
WO2018205231A1 (en) * | 2017-05-11 | 2018-11-15 | Intel Corporation | Methods for providing channel state information and precoding information between a remote radio unit and a baseband unit |
US10469298B2 (en) * | 2017-05-12 | 2019-11-05 | Qualcomm Incorporated | Increasing reference signal density in wireless communications |
US20190028252A1 (en) * | 2017-07-21 | 2019-01-24 | Qualcomm Incorporated | Multiplexing demodulation reference signals and synchronization signals in new radio |
US20200366344A1 (en) * | 2017-08-09 | 2020-11-19 | Apple Inc. | Method and apparatus for precoder determination and precoder matrix indicator (pmi) indication for uplink transmission |
US10686574B2 (en) * | 2017-08-17 | 2020-06-16 | Industrial Technology Research Institute | Methods and apparatus for indicating a radio resource to a receiver in a wireless communication system |
CN107980239B (zh) | 2017-09-27 | 2021-07-23 | 达闼机器人有限公司 | 资源配置方法和装置,网络设备和存储介质 |
RU2745386C1 (ru) * | 2017-11-09 | 2021-03-24 | ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. | Способ передачи и приема данных в системе беспроводной связи и соответствующее устройство |
CN109818711B (zh) * | 2017-11-21 | 2021-01-22 | 电信科学技术研究院 | 一种bundling大小确定方法、用户终端和网络侧设备 |
BR112020011126A2 (pt) * | 2017-12-04 | 2020-11-17 | Ntt Docomo, Inc. | terminal de usuário e método de radiocomunicação |
US10461822B2 (en) | 2018-01-12 | 2019-10-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Communication method, network device, and terminal device |
CN110034796A (zh) * | 2018-01-12 | 2019-07-19 | 华为技术有限公司 | 通信的方法、网络设备和终端设备 |
CN111656856B (zh) | 2018-01-30 | 2022-03-29 | 华为技术有限公司 | 一种信号发送方法及相关设备 |
WO2019157761A1 (en) * | 2018-02-15 | 2019-08-22 | Qualcomm Incorporated | Techniques for activating semi-persistent configuration for channel state indicator resource sets |
US10868603B2 (en) | 2018-03-09 | 2020-12-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus to enable CSI reporting based on space-frequency compression |
WO2019212224A1 (ko) * | 2018-04-30 | 2019-11-07 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말과 기지국 간 채널 상태 정보를 송수신하는 방법 및 이를 지원하는 장치 |
JP7254721B2 (ja) | 2018-05-10 | 2023-04-10 | オッポ広東移動通信有限公司 | 情報決定方法、端末機器及びネットワーク機器 |
CN110474741B (zh) * | 2018-05-11 | 2021-01-15 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及装置 |
US11838870B2 (en) * | 2018-08-30 | 2023-12-05 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Methods for reducing power consumption of a communication apparatus and a communication apparatus utilizing the same |
US11128429B2 (en) * | 2018-10-05 | 2021-09-21 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Method and apparatus for generating a CSI report |
KR102772305B1 (ko) * | 2018-10-26 | 2025-02-25 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서의 논-코히런트 조인트 전송 방법 및 장치 |
CN111757367B (zh) * | 2019-03-27 | 2022-01-14 | 华为技术有限公司 | 一种干扰检测方法、信号发送方法及装置 |
US11533155B2 (en) * | 2019-06-07 | 2022-12-20 | Qualcomm Incorporated | Triggering demodulation reference signal bundling |
FR3105668A1 (fr) * | 2019-12-20 | 2021-06-25 | Orange | Procédés et dispositifs d’émission et de réception mettant en œuvre une pluralité d’antennes d’émission et de réception, et programme d’ordinateur correspondant. |
EP4104352A4 (en) * | 2020-02-14 | 2023-11-22 | Qualcomm Incorporated | USE OF REFERENCE SIGNAL THROUGH PHYSICAL CHANNELS IN WIRELESS COMMUNICATIONS |
US11316575B2 (en) * | 2020-04-29 | 2022-04-26 | Qualcomm Incorporated | Multiple channel quality indicator (CQI) reports for link adaptation |
CN114696982B (zh) | 2020-12-31 | 2024-11-08 | 维沃移动通信有限公司 | 参考信号配置方法、配置装置、电子设备和可读存储介质 |
CN113541875B (zh) * | 2021-06-15 | 2022-11-04 | 北京邮电大学 | 无线数据传输的方法、系统、装置、电子设备及介质 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101237666B1 (ko) * | 2009-07-28 | 2013-02-26 | 엘지전자 주식회사 | 다중 입출력 통신 시스템에서 셀간 간섭을 제거하기 위한 기준신호 전송 방법 및 장치 |
US9253784B2 (en) * | 2010-01-11 | 2016-02-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for enabling resource block bundling in LTE-A systems |
WO2011131210A1 (en) * | 2010-04-20 | 2011-10-27 | Telecom Italia S.P.A. | Method and system for wireless communications, corresponding network and computer |
EP2630744B1 (en) * | 2010-10-22 | 2021-03-31 | Nokia Solutions and Networks Oy | Enhanced inter-network access node scheduling coordination and signaling support for advanced receiver algorithms |
US9526091B2 (en) * | 2012-03-16 | 2016-12-20 | Intel Corporation | Method and apparatus for coordination of self-optimization functions in a wireless network |
US10367551B2 (en) * | 2015-01-29 | 2019-07-30 | Intel Corporation | Precoding resource block group bundling enhancement for full dimension multi-in-multi-output |
-
2013
- 2013-08-28 EP EP13832612.9A patent/EP2892275B1/en active Active
- 2013-08-28 JP JP2015529672A patent/JP6014264B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-08-28 WO PCT/KR2013/007721 patent/WO2014035137A1/ko active Application Filing
- 2013-08-28 US US14/383,216 patent/US9787450B2/en active Active
- 2013-08-28 EP EP20151144.1A patent/EP3657844B1/en active Active
- 2013-08-28 KR KR1020157003205A patent/KR101925032B1/ko active Active
- 2013-08-28 CN CN201380045517.6A patent/CN104604283B/zh active Active
-
2016
- 2016-09-21 JP JP2016184512A patent/JP6208309B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-31 US US15/692,402 patent/US10057031B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014035137A8 (ko) | 2014-05-08 |
JP6014264B2 (ja) | 2016-10-25 |
US20150078271A1 (en) | 2015-03-19 |
EP2892275A4 (en) | 2016-06-01 |
EP2892275A1 (en) | 2015-07-08 |
US20170366316A1 (en) | 2017-12-21 |
WO2014035137A1 (ko) | 2014-03-06 |
JP2015532813A (ja) | 2015-11-12 |
US9787450B2 (en) | 2017-10-10 |
EP2892275B1 (en) | 2020-02-19 |
EP3657844A1 (en) | 2020-05-27 |
CN104604283A (zh) | 2015-05-06 |
KR101925032B1 (ko) | 2019-02-22 |
KR20150051998A (ko) | 2015-05-13 |
EP3657844B1 (en) | 2022-03-09 |
US10057031B2 (en) | 2018-08-21 |
JP2016226050A (ja) | 2016-12-28 |
CN104604283B (zh) | 2019-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6208309B2 (ja) | 無線通信システムにおいてチャネルを推定する方法および装置 | |
US11368858B2 (en) | Method and apparatus for feeding back aggregated channel state information in cooperative multipoint communication system | |
JP6263578B2 (ja) | 無線通信システムにおいてチャネル状態情報(csi)送信方法及び装置 | |
JP6385980B2 (ja) | 協調的送信を支援する無線通信システムにおいてデータを受信する方法及び装置 | |
US10148299B2 (en) | Method and apparatus for cancelling interference and receiving signal in wireless communication system | |
JP6469208B2 (ja) | 無線通信システムにおいてチャネルを推定する方法及び装置 | |
KR102086516B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 안테나 포트 관계를 고려한 하향링크 신호 송수신 방법 및 장치 | |
KR102157651B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 안테나 포트 관계를 고려한 하향링크 신호 송수신 방법 및 장치 | |
KR102086515B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 안테나 포트 관계를 고려한 하향링크 신호 송수신 방법 및 장치 | |
KR102169958B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 안테나 포트 관계를 고려한 하향링크 신호 송수신 방법 및 장치 | |
KR101979852B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 채널상태정보 전송 방법 및 장치 | |
WO2012150842A2 (ko) | 무선 통신 시스템에서 채널상태정보를 송수신하는 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6208309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |