JP6207173B2 - 信号処理装置、その制御方法、および制御プログラム - Google Patents
信号処理装置、その制御方法、および制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6207173B2 JP6207173B2 JP2013030889A JP2013030889A JP6207173B2 JP 6207173 B2 JP6207173 B2 JP 6207173B2 JP 2013030889 A JP2013030889 A JP 2013030889A JP 2013030889 A JP2013030889 A JP 2013030889A JP 6207173 B2 JP6207173 B2 JP 6207173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- signal
- processing
- geometric distortion
- image signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
[第1の実施の形態]
続いて、本発明の第2の実施形態による信号処理装置を備える撮像装置について説明する。
101,111 リサイズ回路
102,104,106 信号処理回路
103,105,107,115 DRAM
108 圧縮伸長回路
109 記録メディア
110 外部出力回路
112 パネル用信号処理回路
113 パネル出力回路
114 表示装置(パネル)
Claims (8)
- 撮像素子で生成された画像信号に対して、前記撮像素子の撮像面に集光するためのレンズに基づく光学的な幾何学的歪みを補正して、記録のための画像信号を生成する第1の画像処理手段と、
前記撮像素子で生成され、かつ前記第1の画像処理手段によって前記幾何学的歪みが補正される前の画像信号について、前記撮像素子よりも画素数の少ない表示部の表示サイズに合わせるためのリサイズ処理および前記幾何学的歪みの補正処理を行って、前記表示部に表示するための画像信号を生成する第2の画像処理手段と、を有し、
前記第2の画像処理手段は、リサイズ処理後の画像信号の注目画素に対して、該注目画素の周辺の複数の画素と、前記幾何学的歪みに応じた補間係数とを用いて演算処理を行うことによって、前記リサイズ処理および前記幾何学的歪みの補正処理を行うことを特徴とする信号処理装置。 - ブレを検出してブレ検出信号を出力するブレ検出手段と、
前記ブレ検出信号に応じて、前記リサイズ処理および前記幾何学的歪みの補正処理が行われた画像信号に対してブレ補正を行うブレ補正手段と、を有することを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。 - 前記ブレ補正手段は、前記リサイズ処理および前記幾何学的歪みの補正処理が行われた画像信号を記憶する記憶手段と、
前記ブレ検出信号に応じて前記記憶手段における読み出しアドレスを変更する切り出し読みを行ってブレ補正を行う読み出し手段と、を有することを特徴とする請求項2に記載の信号処理装置。 - 前記第2の画像処理手段は、前記幾何学的歪みの補正を行う際、前記レンズのズーム率に応じて前記幾何学的歪みを補正するための補正率を変更することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の信号処理装置。
- 前記レンズは前記撮像素子を備えた撮像部に対して交換可能であり、
前記第2の画像処理手段は、前記撮像部に装着されたレンズの種類に応じて、前記幾何学的歪みを補正するための補正率を変更することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の信号処理装置。 - 前記撮像素子で生成された画像信号のビット数を予め定められたビット数に低減する第3の画像処理手段を有し、
前記第3の画像処理手段から出力された画像信号が、前記第2の画像処理手段に入力されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の信号処理装置。 - 信号処理装置の制御方法であって、
撮像素子で生成された画像信号に対して、前記撮像素子の撮像面に集光するためのレンズに基づく光学的な幾何学的歪みを補正して、記録のための画像信号を生成する第1の画像処理ステップと、
前記撮像素子で生成され、かつ前記第1の画像処理ステップで前記幾何学的歪みが補正される前の画像信号について、前記撮像素子よりも画素数の少ない表示部の表示サイズに合わせるためのリサイズ処理および前記幾何学的歪みの補正処理を行って、前記表示部に表示するための画像信号を生成する第2の画像処理ステップと、を有し、
前記第2の画像処理ステップでは、リサイズ処理後の画像信号の注目画素に対して、該注目画素の周辺の複数の画素と、前記幾何学的歪みに応じた補間係数とを用いて演算処理を行うことによって、前記リサイズ処理および前記幾何学的歪みの補正処理を行うことを特徴とする制御方法。 - 信号処理装置で用いられる制御プログラムであって、
前記信号処理装置が備えるコンピュータに、
撮像素子で生成された画像信号に対して、前記撮像素子の撮像面に集光するためのレンズに基づく光学的な幾何学的歪みを補正して、記録のための画像信号を生成する第1の画像処理ステップと、
前記撮像素子で生成され、かつ前記第1の画像処理ステップで前記幾何学的歪みが補正される前の画像信号について、前記撮像素子よりも画素数の少ない表示部の表示サイズに合わせるためのリサイズ処理および前記幾何学的歪みの補正処理を行って、前記表示部に表示するための画像信号を生成する第2の画像処理ステップと、を実行させ、
前記第2の画像処理ステップでは、リサイズ処理後の画像信号の注目画素に対して、該注目画素の周辺の複数の画素と、前記幾何学的歪みに応じた補間係数とを用いて演算処理を行うことによって、前記リサイズ処理および前記幾何学的歪みの補正処理を行うことを特徴とする制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030889A JP6207173B2 (ja) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | 信号処理装置、その制御方法、および制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030889A JP6207173B2 (ja) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | 信号処理装置、その制御方法、および制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014160958A JP2014160958A (ja) | 2014-09-04 |
JP6207173B2 true JP6207173B2 (ja) | 2017-10-04 |
Family
ID=51612366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013030889A Expired - Fee Related JP6207173B2 (ja) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | 信号処理装置、その制御方法、および制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6207173B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4378994B2 (ja) * | 2003-04-30 | 2009-12-09 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法ならびに撮像装置 |
JP4901314B2 (ja) * | 2006-06-05 | 2012-03-21 | 富士フイルム株式会社 | ディジタル・カメラおよびその制御方法 |
JP5195818B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2013-05-15 | セイコーエプソン株式会社 | 表示制御装置 |
CN103563359B (zh) * | 2011-06-08 | 2016-11-09 | 松下知识产权经营株式会社 | 图像处理装置及图像处理方法以及数码相机 |
-
2013
- 2013-02-20 JP JP2013030889A patent/JP6207173B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014160958A (ja) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8072511B2 (en) | Noise reduction processing apparatus, noise reduction processing method, and image sensing apparatus | |
US9432582B2 (en) | Image signal processing apparatus and a control method thereof, and an image pickup apparatus and a control method thereof | |
JP4596986B2 (ja) | 画像撮像装置 | |
JP2012182748A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
JP2009164778A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006345056A (ja) | 画像撮像装置 | |
JP5829122B2 (ja) | 撮像装置および評価値生成装置 | |
JP5535099B2 (ja) | カメラモジュール及び画像記録方法 | |
JP4853434B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2000307938A (ja) | カメラにおける画像を予見する方法及びディジタルカメラ | |
JP2016076771A (ja) | 撮像装置 | |
US11032463B2 (en) | Image capture apparatus and control method thereof | |
WO2017104102A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP5446955B2 (ja) | 撮像装置 | |
US20120229667A1 (en) | Image-shooting device | |
JP4553798B2 (ja) | 画像撮像装置 | |
JP4596987B2 (ja) | 画像撮像装置 | |
JP4608436B2 (ja) | 画像撮影装置 | |
JP6049481B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6207173B2 (ja) | 信号処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2007096588A (ja) | 画像撮影装置および画像表示方法 | |
JP6857006B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6091216B2 (ja) | 画像信号処理装置およびその制御方法、並びに撮像装置 | |
JP2019080261A (ja) | 撮像装置 | |
JP6157274B2 (ja) | 撮像装置、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170905 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6207173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |