JP6202462B2 - 放電ランプおよび車両用灯具 - Google Patents
放電ランプおよび車両用灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6202462B2 JP6202462B2 JP2012262997A JP2012262997A JP6202462B2 JP 6202462 B2 JP6202462 B2 JP 6202462B2 JP 2012262997 A JP2012262997 A JP 2012262997A JP 2012262997 A JP2012262997 A JP 2012262997A JP 6202462 B2 JP6202462 B2 JP 6202462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- halide
- discharge lamp
- discharge
- electrode
- indium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- -1 indium halide Chemical class 0.000 claims description 56
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 47
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 claims description 34
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims description 14
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 9
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 7
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 3
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001621399 Lampris Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- DECCZIUVGMLHKQ-UHFFFAOYSA-N rhenium tungsten Chemical compound [W].[Re] DECCZIUVGMLHKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N thorium dioxide Chemical compound O=[Th]=O ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003452 thorium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/82—Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr
- H01J61/827—Metal halide arc lamps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/84—Lamps with discharge constricted by high pressure
- H01J61/88—Lamps with discharge constricted by high pressure with discharge additionally constricted by envelope
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/17—Discharge light sources
- F21S41/172—High-intensity discharge light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/12—Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
- H01J61/125—Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having an halogenide as principal component
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/30—Vessels; Containers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2101/00—Point-like light sources
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Discharge Lamp (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Description
この放電ランプによれば、製品寿命中における管電圧の上昇を抑制することができる。
この放電ランプによれば、製品寿命中における管電圧の上昇をより確実に抑制することができる。
第3の発明は、第1または第2の発明において、前記金属ハロゲン化物は、ナトリウムのハロゲン化物、スカンジウムのハロゲン化物、および亜鉛のハロゲン化物をさらに含む放電ランプである。
この車両用灯具によれば、製品寿命中における管電圧の上昇を抑制することができる。
この車両用灯具によれば、水平点灯を行うことができる。
本発明の実施形態に係る放電ランプは、例えば、自動車の前照灯に用いられるHID(High Intensity Discharge)ランプとすることができる。また、自動車の前照灯に用いられるHIDランプとする場合には、いわゆる水平点灯を行うものとすることができる。
本発明の実施形態に係る放電ランプの用途は、自動車の前照灯に限定されるわけではないが、ここでは一例として、放電ランプが自動車の前照灯に用いられるHIDランプである場合を例に挙げて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る放電ランプ100を例示するための模式図である。
なお、図1においては、放電ランプ100を自動車に取り付けた場合に、前方となる方向を前端側、その反対方向を後端側、上方となる方向を上端側、下方となる方向を下端側としている。
図1に示すように、放電ランプ100には、バーナー101、ソケット102が設けられている。
内管1は、円筒状を呈し、透光性と耐熱性を有した材料から形成されている。内管1は、例えば、石英ガラスなどから形成することができる。
外管5は、内管1の外側に内管1と同芯に設けられている。すなわち、二重管構造となっている。
放電空間111の一対の電極32が延びる方向と直交する方向であって、放電空間111の最も長い部分の寸法d(以下、発光部11の内径の最も長い部分の寸法dと称する)は、1.5mm以上、2.3mm以下とすることが好ましい。発光部11の内径の最も長い部分の寸法dは、例えば、中央部分の内壁11a間の寸法(中央部分が円柱状の場合には直径寸法)である。
なお、発光部11の内径の最も長い部分の寸法dに関する詳細は後述する。
すなわち、発光部11は、インジウムのハロゲン化物を含む金属ハロゲン化物2が封入された放電空間111を内部に有する。
この場合、金属ハロゲン化物2に含まれるインジウムのハロゲン化物の割合は、初期状態(例えば、未使用の放電ランプ100)の場合である。後述するように、放電ランプ100の点灯と消灯を繰り返すことで、金属ハロゲン化物2に含まれるインジウムのハロゲン化物の割合は徐々に低下する。
なお、金属ハロゲン化物2に含まれるインジウムのハロゲン化物の割合に関する詳細は後述する。
封止部12は、例えば、ピンチシール法を用いて形成することができる。なお、封止部12は、シュリンクシール法により形成され、円柱状を呈したものであってもよい。
一方の封止部12の発光部11側とは反対側の端部には、境界部13を介して円筒部14が連続的に形成されている。
電極マウント3には、金属箔31、電極32、コイル33、リード線34が設けられている。
金属箔31は、薄板状を呈し、例えば、モリブデンから形成されている。
すなわち、一対の電極32は、放電空間111の内部に突出し、所定の距離を置いて対向配置されている。
また、電極32の形状は、径が管軸方向に一定の円柱状でなくてもよい。例えば、電極32の形状は、先端部の径を基端部の径よりも大きくした非円柱状であってもよいし、先端が球体であってもよいし、直流点灯タイプのように一方の電極径と他方の電極径が異なる形状であってもよい。
なお、コイル33の作用効果に関する詳細は後述する。
スリーブ4は、サポートワイヤ35の内管1と平行に延びる部分を覆っている。スリーブ4は、例えば、円筒状を呈し、セラミックから形成されたものとすることができる。
金属バンド71は、外管5の後端側の外周面に固定されている。
本体部6は、樹脂などの絶縁性材料から形成されている。本体部6の内部には、リード線34、サポートワイヤ35、およびスリーブ4の後端側が設けられている。
側部端子82は、本体部6の後端部側の側壁に設けられている。側部端子82は、導電性材料から形成され、サポートワイヤ35と電気的に接続されている。
つまり、放電ランプ100を点灯すると時間の経過とともに管電圧が上昇し易くなる。
この場合、金属ハロゲン化物2に含まれるインジウムのハロゲン化物の割合を少なくすれば、管電圧の上昇を抑制することができる。しかしながら、金属ハロゲン化物2に含まれるインジウムのハロゲン化物の割合を単に少なくすれば、点灯開始時に蒸発したインジウムのハロゲン化物の量が少なくなり、管電圧が低くなることで電流が大きくなりすぎるおそれがある。
つまり、放電ランプ100の製品寿命中における管電圧の上昇を抑制するとともに、点灯開始時に管電圧が所定の範囲内となるようにすることが好ましい。
また、電極32と封止部12との間に、放電空間111につながる隙間を設けるようにしている。
図2は、日本電球工業会において定められている自動車前照灯放電ランプの寿命試験条件であるEU120分モードと同様の条件で点滅試験を行った結果である。
発光部11は、内径の最も長い部分の寸法dを2.2mm、外径寸法を5.2mm、発光部11の長手方向の長さを7.8mmとした。
電極32は、円柱状を呈し、直径寸法を0.28mm、長さ寸法を7.5mmとした。また、電極32の放電空間111への突出長さは、2.2mmとした。
外管5は、UVカット石英ガラスからなるものとした。内管1と外管5との間に形成された閉空間には不活性ガスであるアルゴン(Ar)を封入し、不活性ガスの封入圧力は常温(25℃)で0.1atmとした。
金属ハロゲン化物2に含まれるインジウムのハロゲン化物の割合は、0.05wt%、0.10wt%、0.15wt%とした。
なお、図2中のAは0.05wt%、Bは0.10wt%、Cは0.15wt%である。 また、点灯開始時に60W、安定点灯時に25Wとなるように、安定器(electrical ballast)を用いて制御した。
そして、EU120分モードの点滅サイクルで点滅させ、管電圧の変化を測定した。
まず、放電ランプ100を点灯すると、放電空間111内にプラズマが発生する。この際、プラズマは、対流により放電空間111の上端側に偏在する。そのため、発光部11の上端側の温度は、発光部11の下端側の温度よりも高くなる。また、プラズマに近く、熱伝導率の高い材料からなる電極32の温度は、発光部11の温度よりも高くなる。
ここで、本発明者の得た知見によれば、電極32と、凝縮したインジウムのハロゲン化物が溜まる放電空間111の下端側とでは温度が降下する速度が異なるものとなる。すなわち、熱伝導率の高い材料からなる電極32の温度低下の速度が、放電空間111の下端側の温度低下の速度よりも速くなる。
図3中のS1は電極32の温度低下を表し、S2〜S4は凝縮したインジウムのハロゲン化物が溜まる放電空間111の下端側の温度低下を表している。
また、S2およびS3は、寿命中の放電ランプ100を消灯した際の放電空間111下側の温度カーブである。S4は、寿命初期の放電空間111下側の温度カーブである。寿命中に発光部11の温度が上昇すると、S1とS2とが交わる際の温度Tは、蒸発したインジウムのハロゲン化物が凝縮する温度よりも低くなる。
なお、電極32と封止部12との間の隙間にインジウムのハロゲン化物が侵入することは、目視により確認されている。
そして、インジウムのハロゲン化物の量が少なくなると、点灯時に放電空間111内に存在する蒸発したインジウムのハロゲン化物の量が少なくなる。
そのため、図2中のB、Cのように、管電圧の上昇が抑制されることになる。なお、Bに比べてCの方が封入されているインジウムのハロゲン化物が多いため、管電圧に寄与しているインジウムのハロゲン化物が多く、影響が顕著にみられる。
図4に示すように、金属ハロゲン化物2に含まれるインジウムのハロゲン化物の割合を0.50wt%とすれば、光束の低下が大きくなりすぎる。
そのため、金属ハロゲン化物2に含まれるインジウムのハロゲン化物の割合は、0.1wt%以上、0.33wt%以下とすることが好ましい。
図5は、温度降下の様子を例示するための模式グラフ図である。
図5中のS1は電極32の温度低下を表し、S5、S6は凝縮したインジウムのハロゲン化物が溜まる放電空間111の下端側の温度低下を表している。
また、S5における寸法dは、S6における寸法dよりも小さいものとしている。
そのため、図5に示すように、S5における消灯直後の温度は、S6における消灯直後の温度よりも高くなる。
一方、S6の場合は、S6の温度がS1の温度よりも低いままとなるので、放電空間111の下端側において優先的に凝縮が生じることになる。
その結果、管電圧の上昇を抑制することができる。
寸法dの大きなS6の場合は、金属ハロゲン化物2に含まれるインジウムのハロゲン化物の量がほぼ一定となる。
そのため、管電圧の上昇を抑制することができない。
ただし、寸法dを小さくしすぎるとリークが発生し、不灯となるおそれがある。
表1は、発光部11の内径の最も長い部分の寸法dの適正な範囲を例示するための表である。
電極32と封止部12との間の隙間は、以下のようにして形成することができる。
例えば、ピンチシール法やシュリンクシール法などにより封止部12を形成した直後は、電極32と封止部12とが密着しているため隙間は形成されていない。封止部12の形成後の冷却過程において、材料の熱膨張係数の差により、電極32の収縮量の方が封止部12の収縮量よりも大きくなる。そのため、電極32と封止部12との間に、放電空間111につながる隙間が形成されることになる。
そのため、放電ランプ100においては、隙間が形成されやすくするために、電極32の外側にコイル33を巻きつけている。
またさらに、コイル33は封止部12の収縮に倣うように撓むことができるので、封止部12の形成後の冷却過程において、封止部12の外面に達するようなクラックなどの発生を抑制する効果をも享受することができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る車両用灯具200について例示する。
車両用灯具200は、前述した放電ランプ100を備えた車両用灯具である。
図6は、車両用灯具200の構成を例示するための模式図である。
なお、図6中の「前方」は放電ランプ100を取り付けた自動車の前方、「後方」は放電ランプ100を取り付けた自動車の後方、「上方」は放電ランプ100を取り付けた自動車の上方、「下方」は放電ランプ100を取り付けた自動車の下方である。
図6は、放電ランプ100に設けられた一対の電極32が水平となるように放電ランプ100を取り付けた場合である。つまり、水平点灯をさせる放電ランプ100の場合を例示するものである。
図7は、車両用灯具200の回路を例示するための模式図である。
リフレクタ202は、放電ランプ100から照射された光を前方側に反射させる。リフレクタ202は、例えば、反射率の高い金属などから形成されている。リフレクタ202の内部には空間が設けられ、内面が放物線形状を有している。
放電ランプ100のソケット102は、リフレクタ202の後方側の開口付近に取り付けられている。放電ランプ100のバーナー101は、リフレクタ202の内部の空間に位置している。
遮光制御板203は、金属などの遮光性材料から形成されている。遮光制御板203は、カットラインと呼ばれる配光を形成するために設けられている。遮光制御板203は、可動式とされており、遮光制御板203を下方側に倒すことで、ロービームからハイビームへの切り替えが可能となっている。
図7に示すように、点灯回路205は、例えば、イグナイタ回路205aとバラスト回路205bとを備えたものとすることができる。
点灯回路205の入力側には、バッテリーなどの直流電源DSとスイッチSWとが電気的に接続されている。点灯回路205の出力側には、放電ランプ100が電気的に接続されている。
Claims (5)
- インジウムのハロゲン化物を含む金属ハロゲン化物が封入された放電空間を内部に有する発光部と;
前記放電空間の内部に突出し、所定の距離を置いて対向配置させた一対の電極と;
前記発光部の前記一対の電極が延びる方向の両端部にそれぞれ設けられ、前記電極の前記放電空間側とは反対側の端部が内部に設けられた封止部と;
前記封止部の内部に設けられた前記電極の外側に巻きつけられたコイルと;
を具備し、
前記金属ハロゲン化物に含まれるインジウムのハロゲン化物の割合は、0.1wt%以上、0.33wt%以下であり、
前記放電空間の前記一対の電極が延びる方向と直交する方向であって、前記放電空間の最も長い部分の寸法は、1.5mm以上、2.3mm以下であり、
前記封止部と、前記電極と、の間には、隙間が設けられている放電ランプ。 - 前記放電ランプの点灯と消灯を行うことで、前記隙間にインジウムのハロゲン化物が設けられる請求項1記載の放電ランプ。
- 前記金属ハロゲン化物は、ナトリウムのハロゲン化物、スカンジウムのハロゲン化物、および亜鉛のハロゲン化物をさらに含む請求項1または2に記載の放電ランプ。
- 請求項1〜3のいずれか1つに記載の放電ランプと;
前記放電ランプに電気的に接続された点灯回路と;
を具備した車両用灯具。 - 前記放電ランプに設けられた一対の電極が水平となるように前記放電ランプが取り付けられた請求項4記載の車両用灯具。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262997A JP6202462B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 放電ランプおよび車両用灯具 |
CN201380061281.5A CN104813437B (zh) | 2012-11-30 | 2013-08-22 | 放电灯以及车辆用灯具 |
EP13859065.8A EP2927931B1 (en) | 2012-11-30 | 2013-08-22 | Discharge lamp and lighting tool for vehicle |
PCT/JP2013/072447 WO2014083896A1 (ja) | 2012-11-30 | 2013-08-22 | 放電ランプおよび車両用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262997A JP6202462B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 放電ランプおよび車両用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014110111A JP2014110111A (ja) | 2014-06-12 |
JP6202462B2 true JP6202462B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=50827549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012262997A Active JP6202462B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 放電ランプおよび車両用灯具 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2927931B1 (ja) |
JP (1) | JP6202462B2 (ja) |
CN (1) | CN104813437B (ja) |
WO (1) | WO2014083896A1 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641671A (en) * | 1979-09-11 | 1981-04-18 | Matsushita Electronics Corp | Metal-halide lamp |
JPH07272681A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Toshiba Lighting & Technol Corp | メタルハライドランプおよびこれを用いた照明装置 |
JPH08162067A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-21 | Iwasaki Electric Co Ltd | メタルハライドランプ |
JPH09283079A (ja) * | 1996-04-18 | 1997-10-31 | Japan Storage Battery Co Ltd | メタルハライドランプ |
JP2000243349A (ja) * | 1999-02-18 | 2000-09-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | メタルハライドランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置 |
JP4086158B2 (ja) * | 2003-12-22 | 2008-05-14 | 株式会社小糸製作所 | 放電ランプ装置用水銀フリーアークチューブ |
US7394200B2 (en) * | 2005-11-30 | 2008-07-01 | General Electric Company | Ceramic automotive high intensity discharge lamp |
US8410698B2 (en) * | 2008-04-14 | 2013-04-02 | Koninklijke Philips Electronics N. V. | High efficiency discharge lamp |
JP2009289518A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Koito Mfg Co Ltd | 自動車用水銀フリー放電バルブ |
US8436536B2 (en) * | 2009-03-06 | 2013-05-07 | Harison Toshiba Lighting Corporation | Vehicle discharge lamp, vehicle discharge lamp device, lighting circuit combined type vehicle discharge lamp device, and lighting circuit |
JP2013507731A (ja) * | 2009-10-09 | 2013-03-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 高効率照明アセンブリ |
JP2012038612A (ja) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Harison Toshiba Lighting Corp | 車両用の水銀フリーメタルハライドランプ |
JP5888607B2 (ja) * | 2012-09-10 | 2016-03-22 | 東芝ライテック株式会社 | メタルハライドランプ |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012262997A patent/JP6202462B2/ja active Active
-
2013
- 2013-08-22 CN CN201380061281.5A patent/CN104813437B/zh active Active
- 2013-08-22 EP EP13859065.8A patent/EP2927931B1/en active Active
- 2013-08-22 WO PCT/JP2013/072447 patent/WO2014083896A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2927931A4 (en) | 2016-07-13 |
CN104813437B (zh) | 2017-07-18 |
CN104813437A (zh) | 2015-07-29 |
EP2927931A1 (en) | 2015-10-07 |
WO2014083896A1 (ja) | 2014-06-05 |
JP2014110111A (ja) | 2014-06-12 |
EP2927931B1 (en) | 2017-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012176493A1 (ja) | 車両用の水銀フリーメタルハライドランプおよびメタルハライドランプ装置 | |
JP4933850B2 (ja) | メタルハライドランプおよびこれを用いた照明装置 | |
JP6331884B2 (ja) | 放電ランプおよび車両用灯具 | |
JP4750550B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP6202462B2 (ja) | 放電ランプおよび車両用灯具 | |
JP2010086742A (ja) | 放電ランプおよび放電ランプ装置 | |
JP2018185921A (ja) | 放電ランプ | |
TWI679677B (zh) | 放電燈 | |
JP2014093160A (ja) | 放電ランプおよび車両用灯具 | |
JP2018092829A (ja) | 放電ランプ、車両用照明装置、および車両用灯具 | |
CN206480595U (zh) | 放电灯 | |
JP2016181381A (ja) | 放電ランプ | |
TWI728234B (zh) | 放電燈 | |
JP6733310B2 (ja) | 自動車の前照灯用放電ランプ | |
JP2010049983A (ja) | メタルハライドランプおよび自動車前照灯 | |
JP2008262855A (ja) | 自動車前照灯用メタルハライドランプ | |
JP2007059086A (ja) | メタルハライドランプ | |
JP2017216151A (ja) | 放電ランプ | |
JP2008098045A (ja) | 自動車用メタルハライドランプ | |
JP2016066444A (ja) | 放電ランプ | |
JP2016181358A (ja) | 放電ランプ | |
JP2017098009A (ja) | 放電ランプ | |
JP2017208216A (ja) | 放電ランプ | |
JP2018085240A (ja) | 放電ランプ | |
JP2016181438A (ja) | 放電ランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170807 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6202462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170820 |