JP6199699B2 - 液体容器装着用ポンプ - Google Patents
液体容器装着用ポンプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6199699B2 JP6199699B2 JP2013228738A JP2013228738A JP6199699B2 JP 6199699 B2 JP6199699 B2 JP 6199699B2 JP 2013228738 A JP2013228738 A JP 2013228738A JP 2013228738 A JP2013228738 A JP 2013228738A JP 6199699 B2 JP6199699 B2 JP 6199699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- check valve
- cylinder
- liquid
- pump chamber
- stem
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 56
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 43
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/01—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
- B05B11/10—Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
- B05B11/1001—Piston pumps
- B05B11/1023—Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/01—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
- B05B11/10—Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
- B05B11/1042—Components or details
- B05B11/1043—Sealing or attachment arrangements between pump and container
- B05B11/1046—Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container
- B05B11/1047—Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container the pump being preassembled as an independent unit before being mounted on the container
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/01—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
- B05B11/10—Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
- B05B11/1042—Components or details
- B05B11/1066—Pump inlet valves
- B05B11/1067—Pump inlet valves actuated by pressure
- B05B11/1069—Pump inlet valves actuated by pressure the valve being made of a resiliently deformable material or being urged in a closed position by a spring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/01—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
- B05B11/10—Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
- B05B11/1042—Components or details
- B05B11/1073—Springs
- B05B11/1074—Springs located outside pump chambers
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
容器体の口頸部の上面へ係止するための外向きのフランジ20を周壁部21の上端部に付設するとともに、周壁部21の下端から内方突出した内向きフランジ状底壁部22のフランジ孔を吸込み口mとし、その孔縁に第1逆止弁座23を周設したシリンダBと、
上記シリンダBの下部内に配置され、上記第1逆止弁座23とともに第1逆止弁V1を形成する第1逆止弁体38を有する逆止弁部材Dと、
上記シリンダB内に、下半部を上下動自在に上方付勢状態で挿入した作動部材Eと、
作動部材Eの上方付勢手段として作動部材Eの上半部の外面とシリンダBの周壁部21の上部内面との間に介装されたコイルスプリングFとを具備し、
作動部材Eは、
下半部に通液孔45を有する縦向きの内筒部50の下端に、上面を第2逆止弁座54とする環状基盤51を付設してなるピストンガイドE2と、
上記内筒部50の上半部に嵌合するステム本体42を有し、このステム本体42から外向きのフランジ部43を介して外筒部41を垂下してなるステムE1と、
上記内筒部50と環状基盤51との間に挿入され、ピストンガイドE2及びステムE1に対する相対的な上下動が可能に、シリンダBの周壁部内面に嵌合するとともに、環状基盤51の第2逆止弁座54とともに第2逆止弁V2を形成する環状ピストンE3と、
ステムE1の上部に取り付けられた、ノズル74付きの吐出ヘッドE4と、を含み、
作動部材Eの下降により、第1逆止弁V1と第2逆止弁V2との間のシリンダB部分で形成するポンプ室Rの内部が高圧化し、第1逆止弁V1が閉じるとともに、ピストンガイドE2に対して環状ピストンE3が相対的に上昇して第2逆止弁V2が開き、第2逆止弁を経由してポンプ室R内の液体が吐出ヘッドE4から吐出され、かつ、作動部材の上昇により、ポンプ室Rの内部が負圧化して、ピストンガイドE2に対して環状ピストンE3が相対的に下降して第2逆止弁V2が閉じるとともに、第1逆止弁V1が開いて、第1逆止弁を経由して、吸込み口mからポンプ室R内へ液体を吸い込むように構成し、
また逆止弁部材Dはシリンダの内面に嵌合させることでシリンダBの下部内に装着されており、
この逆止弁部材Dから上記内筒部50内へ突入する充填棒部35を起立するとともに、内筒部50の下端部内面に充填棒部35と液密に接する環状シール部50cを形成して、作動部材Eの上下動に伴う内筒部50と充填棒部35との位置関係の変化に伴ってノズル74から液体を吐出した後にノズル74内の液体がステムE1側へ吸い戻すように形成し、
さらに上記充填棒部35の上下方向の一部に連通凹部36を形成し、この連通凹部形成箇所を環状シール部50cが通過するときにポンプ室Rと内筒部50とが連通凹部を介して連通するように形成している。
作動部材Eの下降により第1逆止弁V1が閉じて第2逆止弁V2が開いてポンプ室R内から液体が流出する行程と、作動部材Eの上昇により第2逆止弁V2が閉じて第1逆止弁V1が開いてポンプ室R内へ液体を吸い込む行程との間に、作動部材Eが上昇を開始し始めてから第2逆止弁V2が閉じるまでのポンプ室Rの負圧化によりステムE1側から通液孔45を介してポンプ室R側へ液体を吸い戻す行程が行われるように構成した。
作動部材Eが上昇する過程において、第2逆止弁V2が閉じた後にも上記連通凹部36を介するバックサックションが行われるように連通凹部36の形成箇所を設計した。
上記逆止弁部材Dは、シリンダBの周壁部21の下部に嵌合したリング筒部33を有し、このリング筒部33の下半部内面から内方突出した複数の弾性片37で、上記第1逆止弁体38を支持するとともに、上記リング筒部33の上端部に天板部34の周縁部を連結してなり、
上記充填棒部35は、上記天板部34の中央部から起立することで、シリンダB内部の一定位置に配設された。
第2の手段に係る発明によれば、通液孔45を介するバックサックションを生ずるようにしたから、バックサックション量がさらに増大する。
第3の手段に係る発明によれば、第2逆止弁V2が閉じた後にも上記連通凹部36を介するバックサックションが行われるようにしたから、通液孔45を介するバックサックションの後に連通凹部36を介するバックサックションを継続させることができ、バックサックション量を増加させることができる。
第4の手段に係る発明によれば、シリンダBの周壁部21の下部内にリング筒部33を嵌合させ、このリング筒部33から内方突出した複数の弾性片37で第1逆止弁体38を支持したから、弾性片37の弾性力の設計により、所要の強さのバックサックションを実現することができる。
A…装着キャップ
10…筒壁部 11…頂壁部 12…カバー筒部
B…シリンダ
20…フランジ 21…周壁部 21a…第1周壁部 21b…第2周壁部
22…底壁部 23…第1逆止弁座
24…外気導入孔 25…パイプ嵌合筒部 26…吸上げ用のパイプ
C…補助部材
30…装着筒部 30a…鍔部 30b…内向きフランジ状壁部
31…補助筒部
D…逆止弁部材
33…リング筒部 33a…液体通路
34…天板部 35…充填棒部 36…連通凹部
37…弾性片 38…第1逆止弁体
E…作動部材
E1…ステム
41…外筒部 42…ステム本体 42a…係止部 42b…係合溝
43…外向きのフランジ部 45…通液孔
E2…ピストンガイド
50…内筒部 50a…被係止部 50b…下部 50c…環状シール部
51…環状基盤 51a…テーパ状内周部 51b…中間部 51c…外周部
52…脚部 53…案内突起 54…第2逆止弁座
E3…環状ピストン
60…内部摺動部 61…外部摺動部 62…連結部
E4…吐出ヘッド
70…縦筒 71…頂板 72…外周壁 74…ノズル 75…吐出口
76…補助壁部
E5…コイル留め具
80…基筒部 80a…係合凸部 81…抜け留め部
F…コイルスプリング
m…吸込み口 p…パッキン R…ポンプ室
V1…第1逆止弁 V2…第2逆止弁
100…容器体 101…口頸部
Claims (4)
- 容器体の口頸部の上面へ係止するための外向きのフランジ(20)を周壁部(21)の上端部に付設するとともに、周壁部(21)の下端から内方突出した内向きフランジ状底壁部(22)のフランジ孔を吸込み口(m)とし、その孔縁に第1逆止弁座(23)を周設したシリンダ(B)と、
上記シリンダ(B)の下部内に配置され、上記第1逆止弁座(23)とともに第1逆止弁(V1)を形成する第1逆止弁体(38)を有する逆止弁部材(D)と、
上記シリンダ(B)内に、下半部を上下動自在に上方付勢状態で挿入した作動部材(E)と、
作動部材(E)の上方付勢手段として作動部材(E)の上半部の外面とシリンダ(B)の周壁部(21)の上部内面との間に介装されたコイルスプリング(F)とを具備し、
作動部材(E)は、
下半部に通液孔(45)を有する縦向きの内筒部(50)の下端に、上面を第2逆止弁座(54)とする環状基盤(51)を付設してなるピストンガイド(E2)と、
上記内筒部(50)の上半部に嵌合するステム本体(42)を有し、このステム本体(42)から外向きのフランジ部(43)を介して外筒部(41)を垂下してなるステム(E1)と、
上記内筒部(50)と環状基盤(51)との間に挿入され、ピストンガイド(E2)及びステム(E1)に対する相対的な上下動が可能に、シリンダ(B)の周壁部内面に嵌合するとともに、環状基盤(51)の第2逆止弁座(54)とともに第2逆止弁(V2)を形成する環状ピストン(E3)と、
ステム(E1)の上部に取り付けられた、ノズル(74)付きの吐出ヘッド(E4)と、を含み、
作動部材(E)の下降により、第1逆止弁(V1)と第2逆止弁(V2)との間のシリンダ(B)部分で形成するポンプ室(R)の内部が高圧化し、第1逆止弁(V1)が閉じるとともに、ピストンガイド(E2)に対して環状ピストン(E3)が相対的に上昇して第2逆止弁(V2)が開き、第2逆止弁を経由してポンプ室(R)内の液体が吐出ヘッド(E4)から吐出され、かつ、作動部材の上昇により、ポンプ室(R)の内部が負圧化して、ピストンガイド(E2)に対して環状ピストン(E3)が相対的に下降して第2逆止弁(V2)が閉じるとともに、第1逆止弁(V1)が開いて、第1逆止弁を経由して、吸込み口(m)からポンプ室(R)内へ液体を吸い込むように構成し、
また逆止弁部材(D)はシリンダの内面に嵌合させることでシリンダ(B)の下部内に装着されており、
この逆止弁部材(D)から上記内筒部(50)内へ突入する充填棒部(35)を起立するとともに、内筒部(50)の下端部内面に充填棒部(35)と液密に接する環状シール部(50c)を形成して、作動部材(E)の上下動に伴う内筒部(50)と充填棒部(35)との位置関係の変化に伴ってノズル(74)から液体を吐出した後にノズル(74)内の液体がステム(E1)側へ吸い戻すように形成し、
さらに上記充填棒部(35)の上下方向の一部に連通凹部(36)を形成し、この連通凹部形成箇所を環状シール部(50c)が通過するときにポンプ室(R)と内筒部(50)とが連通凹部を介して連通するように形成したことを特徴とする、液体容器装着用吐出ポンプ。 - 作動部材(E)の下降により第1逆止弁(V1)が閉じて第2逆止弁(V2)が開いてポンプ室(R)内から液体が流出する行程と、作動部材(E)の上昇により第2逆止弁(V2)が閉じて第1逆止弁(V1)が開いてポンプ室(R)内へ液体を吸い込む行程との間に、作動部材(E)が上昇を開始し始めてから第2逆止弁(V2)が閉じるまでのポンプ室(R)の負圧化によりステム(E1)側から通液孔(45)を介してポンプ室(R)側へ液体を吸い戻す行程が行われるように構成したことを特徴とする、請求項1記載の液体容器装着用吐出ポンプ。
- 作動部材(E)が上昇する過程において、第2逆止弁(V2)が閉じた後にも上記連通凹部(36)を介するバックサックションが行われるように連通凹部(36)の形成箇所を設計したことを特徴とする、請求項2記載の液体容器装着用ポンプ。
- 上記逆止弁部材(D)は、シリンダ(B)の周壁部(21)の下部に嵌合したリング筒部(33)を有し、このリング筒部(33)の下半部内面から内方突出した複数の弾性片(37)で、上記第1逆止弁体(38)を支持するとともに、上記リング筒部(33)の上端部に天板部(34)の周縁部を連結してなり、
上記充填棒部(35)は、上記天板部(34)の中央部から起立することで、シリンダ(B)内部の一定位置に配設されたことを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかに記載の液体容器装着用ポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013228738A JP6199699B2 (ja) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | 液体容器装着用ポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013228738A JP6199699B2 (ja) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | 液体容器装着用ポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015085998A JP2015085998A (ja) | 2015-05-07 |
JP6199699B2 true JP6199699B2 (ja) | 2017-09-20 |
Family
ID=53049205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013228738A Active JP6199699B2 (ja) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | 液体容器装着用ポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6199699B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6364284B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-07-25 | 株式会社矢板製作所 | 液体吐出用ポンプ |
JP6499935B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2019-04-10 | 株式会社吉野工業所 | 吐出器 |
JP6488219B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2019-03-20 | 株式会社吉野工業所 | 吐出器および吐出器の製造方法 |
JP6737694B2 (ja) * | 2016-11-30 | 2020-08-12 | 株式会社吉野工業所 | ポンプ式吐出器 |
KR20210117847A (ko) * | 2020-03-20 | 2021-09-29 | 주식회사 삼화 | 펌프캡 |
CN112027338A (zh) * | 2020-09-15 | 2020-12-04 | 周勇 | 一种按压泵头的浓稠液体回流机构 |
CN114865248B (zh) * | 2022-05-26 | 2023-09-08 | 广州纱溪机电工程技术有限公司 | 一种锂离子电池注液机 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10323590A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | ポンプディスペンサ |
KR101376050B1 (ko) * | 2008-01-14 | 2014-03-19 | 주식회사 종우실업 | 수동식 분사펌프 |
JP5518380B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-06-11 | 株式会社吉野工業所 | 液体噴出器 |
JP5733752B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2015-06-10 | 株式会社吉野工業所 | ポンプ装置 |
-
2013
- 2013-11-01 JP JP2013228738A patent/JP6199699B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015085998A (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6199699B2 (ja) | 液体容器装着用ポンプ | |
JP5733752B2 (ja) | ポンプ装置 | |
JP5645214B2 (ja) | ポンプ | |
JP5780541B2 (ja) | 液体噴出器 | |
JP6128939B2 (ja) | 液体吐出器 | |
JP5674150B2 (ja) | ポンプユニット並びに正倒立両用噴霧装置 | |
JP3836312B2 (ja) | 液体噴出ポンプ | |
JP6429265B2 (ja) | 液体容器用吐出ポンプ | |
JP5777219B2 (ja) | 泡吐出器 | |
JP6076175B2 (ja) | ポンプ | |
JP6186247B2 (ja) | 液体容器装着用ポンプ | |
JP6076176B2 (ja) | ポンプ | |
JP7099927B2 (ja) | 泡吐出器 | |
JP6076190B2 (ja) | ポンプ | |
JP6879890B2 (ja) | 泡吐出器 | |
JP5366151B2 (ja) | ポンプ | |
JP6008449B2 (ja) | ディスペンサー | |
JP5495251B2 (ja) | ポンプ付きチューブ容器 | |
JP5472918B2 (ja) | 正倒立噴出可能な液体噴出器 | |
JP2014198309A (ja) | 液体吐出器 | |
JP5534321B2 (ja) | ポンプ | |
JP5903752B2 (ja) | 泡吐出器 | |
JP5224396B2 (ja) | 液体吐出ポンプ | |
JP5294267B2 (ja) | ポンプ付きチューブ容器 | |
JP5979671B2 (ja) | 泡吐出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6199699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |