JP6198564B2 - エレベータ気圧制御装置 - Google Patents
エレベータ気圧制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6198564B2 JP6198564B2 JP2013215293A JP2013215293A JP6198564B2 JP 6198564 B2 JP6198564 B2 JP 6198564B2 JP 2013215293 A JP2013215293 A JP 2013215293A JP 2013215293 A JP2013215293 A JP 2013215293A JP 6198564 B2 JP6198564 B2 JP 6198564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- air
- differential pressure
- elevator
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/02—Cages, i.e. cars
- B66B11/0226—Constructional features, e.g. walls assembly, decorative panels, comfort equipment, thermal or sound insulation
- B66B11/024—Ventilation systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Description
また、かご内気圧を監視するためにセンサを設け、かご内気圧の測定値が目標から大幅にずれたときに気圧制御装置が異常と判断し、気圧制御を中止して、ブロワを低速回転させる換気制御に切り替える技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
[計算方法の詳細]
図2は、気圧変化を予測する原理を示す、かご内空気の模式図である。ボイル・シャルルの法則により、一定温度下で気圧Pと体積Vの積は一定になることから、加圧時かご内に空気が流入し仮想的なかご3の容積が変化する前後の体積と気圧に式(2)の関係が成り立つ。
[検査方法]
図3は、第1の実施例における検査手順を示す。正確な隙間面積,ブロワ風量および、かご3と配管6の容積変動量は、検査前は未知のため、本手順に従って、既知の物理量より推定する。
(隙間面積)
まず、ブロワ1を停止した状態でかご3を走行させて、かご3内外の差圧ΔPcを測定し(STEP1)、既知の高低差による気圧差のみによって隙間から洩れる空気の風量を理論的に求め、真の隙間面積Aを求める(STEP2)。先に述べたとおり、検査運転実行手段15により、ブロワ1用のインバータ4に0指令を出し、その状態でかご3を運転する。例えば、最下階から最上階まで通常の速度パタンで運転すると、かご3を減圧するときの特性が得られる。逆に、最上階から最下階まで運転すると、かご3を加圧するときの特性が得られる。以下は、かご3を加圧するときの特性を調べる場合について説明する。
(ブロワ風量)
次に、かご3を停止した状態でかごドア8を閉じ、ブロワ1を所定の速度パタン(以下、試験パタン)で運転して差圧ΔPcを測定し(STEP3)、真のブロワ風量と容積変動に関するパラメータを求める(STEP4〜6)。
(かご容積変動)
一方、式(5)より、かごが停止した状態でかご外の気圧は初期気圧P0のまま変化しないので、式(17)の関係が成り立つ。
次に、過渡期の応答に着目して配管6の容積変動に関するパラメータKdを求める(STEP6)。
2…モータ
3…かご
4…インバータ
5…吸気管
6…配管
7…隙間
8…ドア
9…パッキン
10…パネル
11…目標気圧パタン発生手段
12…必要回転数計算手段
13…差圧計
14…補正量計算手段
15…検査運転実行手段
16…差圧記録手段
17…パラメータ設定手段
18…補正量監視手段
19…エレベータ制御装置
20…小穴
21…栓
22…風量調節装置
23…ドライバ
24…弁
Claims (12)
- エレベータのかご内に空気を出し入れする送風手段と、
前記送風手段の風量を調節する風量調節手段と、
予め設定される、前記送風手段または前記かごの経年変化に関する複数のパラメータおよび前記かごの内外における気圧の目標差圧に基づいて、前記風量調節手段への制御指令を作成する制御手段と、
を備えるエレベータ気圧制御装置において、
前記複数のパラメータは、前記風量調節手段に検査用制御指令を与える検査運転実行手段と、前記かごの内外における気圧の差圧を測定する差圧測定手段とによって、前記検査用制御指令に応じた前記風量調節手段の運転状態において前記差圧測定手段によって測定される差圧に基づいて算出され、
前記複数のパラメータは前記かごの隙間面積に関するパラメータを含み、
前記検査運転実行手段は、前記風量調節手段に前記制御指令として停止指令を与え、前記かごの走行状態において前記差圧測定手段が測定する前記かごの内外における気圧の差圧に基づいて、前記隙間面積が算出されることを特徴とするエレベータ気圧制御装置。 - 請求項1に記載のエレベータ気圧制御装置において、
前記複数のパラメータは、前記送風手段の風量に関するパラメータ,かごの容積変動に関するパラメータ並びに前記送風手段と前記かごをつなぐ配管の容積変動に関するパラメータのいずれかを含み、
前記検査運転実行手段は、前記風量調節手段に前記制御指令として運転指令を与え、前記かごの運転状態かつかごドアの閉状態において前記差圧測定手段が測定する前記かごの内外における気圧の差圧に基づいて、前記送風手段の風量に関するパラメータ,前記かごの容積変動に関するパラメータ並びに配管の容積変動に関するパラメータのいずれかが算出されることを特徴とするエレベータ気圧制御装置。 - 請求項1または請求項2に記載のエレベータ気圧制御装置において、
前記かごの通常運転時に、前記差圧測定手段によって測定される前記かごの内外における気圧の差圧に基づいて、前記制御指令を補正する補正手段を備えることを特徴とするエレベータ気圧制御装置。 - 請求項3に記載のエレベータ気圧制御装置において、
前記補正手段による補正量を監視する補正量監視手段を備えることを特徴とするエレベータ気圧制御装置。 - 請求項1に記載のエレベータ気圧制御装置において、
前記かごの前記隙間面積を変更する隙間変更手段を備え、
前記複数のパラメータは、前記送風手段の風量に関するパラメータを含み、
前記検査運転実行手段が前記風量調節手段に第1の運転指令を与え、前記送風手段を第1の速度で運転し、前記隙間変更手段によって前記隙間面積を変更せずに、前記かごの運転状態かつかごドアの閉状態において、前記差圧測定手段が前記かごの内外における気圧の第1の差圧を測定し、
前記検査運転実行手段が前記風量調節手段に第2の運転指令を与え、前記送風手段を第2の速度で運転し、前記かごの運転状態かつかごドアの閉状態において、前記隙間変更手段により前記隙間面積を変更して、前記差圧測定手段が前記かごの内外における気圧の第2の差圧を測定し、
前記第1の差圧および前記第2の差圧に基づいて、前記送風手段の風量に関するパラメータが算出されることを特徴とするエレベータ気圧制御装置。 - 請求項5に記載のエレベータ気圧制御装置において、
前記かごの運転状態かつかごドアの閉状態において、前記隙間変更手段により前記隙間面積を変更して、前記検査運転実行手段が前記風量調節手段に第3の運転指令を与え、前記差圧測定手段が測定する前記かごの内外における気圧の差圧が前記第1の差圧となるように、前記送風手段を第3の速度で運転し、
前記第1の差圧,前記第2の差圧,前記第1の速度および前記第3の速度に基づいて前記送風手段の風量に関するパラメータが算出されることを特徴とするエレベータ気圧制御装置。 - 請求項5または請求項6に記載のエレベータ気圧制御装置において、
前記隙間変更手段は、乗りかごに設けられ、栓によって開閉可能な穴部であることを特徴とするエレベータ気圧制御装置。 - 請求項2に記載のエレベータ気圧制御装置において、
前記運転指令は、前記送風手段を、所定の加速度で運転する部分と、所定の速度で運転する部分とからなるパタンを有することを特徴とするエレベータ気圧制御装置。 - 請求項1に記載のエレベータ気圧制御装置において、
前記送風手段から吐出される空気の内、前記かごに入る空気の風量を調整する弁を有する風量調節装置を備え、
前記検査運転実行手段により、前記弁の開度が制御されることを特徴とするエレベータ気圧制御装置。 - エレベータのかご内に空気を出し入れする送風手段の風量を、前記送風手段または前記かごの経年変化に関する複数のパラメータと、前記かごの内外における気圧の目標差圧と、に基づいて制御するエレベータ気圧制御方法において、
前記複数のパラメータは前記かごの隙間面積に関するパラメータを含み、
前記送風手段を停止して、前記かごの走行状態においてかごの内外における気圧の差圧を測定するステップと、
測定される前記差圧に基づいて前記隙間面積を算出するステップと、
を含むことを特徴とするエレベータ気圧制御方法。 - エレベータのかご内に空気を出し入れする送風手段の風量を、前記送風手段または前記かごの経年変化に関する複数のパラメータと、前記かごの内外における気圧の目標差圧と、に基づいて制御するエレベータ気圧制御方法において、
前記複数のパラメータは、前記送風手段の風量に関するパラメータを含み、
前記送風手段を第1の速度で運転し、前記かごの隙間面積を変更せずに、前記かごの運転状態かつかごドアの閉状態において、前記かごの内外における気圧の第1の差圧を測定するステップと、
前記送風手段を第2の速度で運転し、前記かごの運転状態かつかごドアの閉状態において、前記隙間面積を変更して、前記かごの内外における気圧の第2の差圧を測定するステップと、
測定された前記第1の差圧および前記第2の差圧に基づいて、前記送風手段の風量に関するパラメータを算出するステップと、
を含むことを特徴とするエレベータ気圧制御方法。 - エレベータのかご内に空気を出し入れする送風手段の風量を、前記送風手段または前記かごの経年変化に関する複数のパラメータと、前記かごの内外における気圧の目標差圧と、に基づいて制御するエレベータ気圧制御方法において、
前記複数のパラメータは、前記送風手段の風量に関するパラメータを含み、
前記送風手段を第1の速度で運転し、前記かごの隙間面積を変更せずに、前記かごの運転状態かつかごドアの閉状態において、前記かごの内外における気圧の第1の差圧を測定するステップと、
前記送風手段を第2の速度で運転し、前記かごの運転状態かつかごドアの閉状態において、前記隙間面積を変更して、前記かごの内外における気圧の第2の差圧を測定するステップと、
前記隙間面積を変更して、前記かごの内外における気圧の差圧が前記第1の差圧となるように、前記送風手段を第3の速度で運転するステップと、
前記第1の差圧,前記第2の差圧,前記第1の速度および前記第3の速度に基づいて前記送風手段の風量に関するパラメータを算出するステップと、
を含むことを特徴とするエレベータ気圧制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013215293A JP6198564B2 (ja) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | エレベータ気圧制御装置 |
CN201410411985.7A CN104566779A (zh) | 2013-10-16 | 2014-08-20 | 电梯气压控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013215293A JP6198564B2 (ja) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | エレベータ気圧制御装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015078034A JP2015078034A (ja) | 2015-04-23 |
JP2015078034A5 JP2015078034A5 (ja) | 2016-03-31 |
JP6198564B2 true JP6198564B2 (ja) | 2017-09-20 |
Family
ID=53009853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013215293A Expired - Fee Related JP6198564B2 (ja) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | エレベータ気圧制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6198564B2 (ja) |
CN (1) | CN104566779A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107709215B (zh) * | 2015-06-24 | 2020-03-20 | 株式会社日立制作所 | 电梯装置 |
CN110023222B (zh) * | 2016-12-27 | 2021-05-25 | 株式会社日立制作所 | 电梯装置 |
JP2019123592A (ja) * | 2018-01-16 | 2019-07-25 | 株式会社日立製作所 | エレベーター及び空気調節装置の停止制御方法 |
CN108639907B (zh) * | 2018-05-14 | 2020-04-17 | 大众电梯有限公司 | 一种轿厢空气净化装置 |
JP6897698B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2021-07-07 | フジテック株式会社 | エレベータ |
CN113602939B (zh) * | 2021-07-19 | 2022-10-25 | 嘉兴市特种设备检验检测院 | 适于检测高速电梯运行轿厢内气压的检测方法 |
CN119268101B (zh) * | 2024-10-29 | 2025-03-14 | 佛山市纳奇电气设备有限公司 | 一种电梯空调智能风幕方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4023877B2 (ja) * | 1997-08-29 | 2007-12-19 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータのかご内気圧制御装置 |
JP3953168B2 (ja) * | 1997-12-11 | 2007-08-08 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ装置 |
JP2004277125A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの制御装置 |
JP4270917B2 (ja) * | 2003-03-17 | 2009-06-03 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータの乗りかご内気圧制御装置 |
WO2006001082A1 (en) * | 2004-06-29 | 2006-01-05 | Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha | Blower controller for elevator system |
JP5148257B2 (ja) * | 2007-12-10 | 2013-02-20 | 株式会社日立製作所 | エレベーター装置及びその圧力制御方法 |
KR101173822B1 (ko) * | 2008-11-12 | 2012-08-16 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 엘리베이터 장치 |
-
2013
- 2013-10-16 JP JP2013215293A patent/JP6198564B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-08-20 CN CN201410411985.7A patent/CN104566779A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104566779A (zh) | 2015-04-29 |
JP2015078034A (ja) | 2015-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6198564B2 (ja) | エレベータ気圧制御装置 | |
US10503179B2 (en) | Flow rate control apparatus and program recording medium having recorded therein program for flow rate control apparatus | |
TWI631320B (zh) | Flow control device and abnormality detecting method using flow control device | |
JP6093019B2 (ja) | 質量流量制御システム | |
US10545514B2 (en) | Flow rate control apparatus, flow rate control method, and program recording medium | |
KR101707877B1 (ko) | 유량 모니터 부착 유량 제어 장치 | |
US20130092258A1 (en) | Flow rate control device, and diagnostic device and recording medium recorded with diagnostic program used for flow rate control device | |
JP2014145763A (ja) | タービン・エンジン流路において流れプロファイルを測定するシステム及び方法 | |
KR102501125B1 (ko) | 파일럿 작동식 릴리프 밸브 조립체 | |
US20140208755A1 (en) | Gas Turbine Air Mass Flow Measuring System and Methods for Measuring Air Mass Flow in a Gas Turbine Inlet Duct | |
KR102250969B1 (ko) | 유체 제어 시스템 및 유량 측정 방법 | |
JP4923957B2 (ja) | リーク検査装置 | |
US11326921B2 (en) | Flow rate measuring method and flow rate measuring device | |
JP2015094592A (ja) | 電磁弁の機能検査方法 | |
CN201974194U (zh) | 风机风量测试系统 | |
JPH11237304A (ja) | 吹出し式風洞の制御装置 | |
JP6753791B2 (ja) | メンテナンス時期予測装置、流量制御装置およびメンテナンス時期予測方法 | |
US20120141251A1 (en) | Method and device for predicting the instability of an axial compressor | |
KR101174270B1 (ko) | 소닉 노즐을 이용한 진공펌프의 배기속도 측정 장치 및 방법 | |
JP6753799B2 (ja) | メンテナンス判断指標推定装置、流量制御装置およびメンテナンス判断指標推定方法 | |
JP3182713B2 (ja) | 評価方法 | |
TWI829886B (zh) | 流體控制裝置、流體控制系統、診斷方法和程序記錄介質 | |
KR101185466B1 (ko) | 증기터빈 제어밸브의 기밀시험 시스템 및 그 방법 | |
JP6368255B2 (ja) | オイルミスト除去装置の異常診断装置 | |
JP2018105763A (ja) | 異常判定方法および異常判定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6198564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |