JP6195300B2 - Unfoldable disposable diapers - Google Patents
Unfoldable disposable diapers Download PDFInfo
- Publication number
- JP6195300B2 JP6195300B2 JP2013231073A JP2013231073A JP6195300B2 JP 6195300 B2 JP6195300 B2 JP 6195300B2 JP 2013231073 A JP2013231073 A JP 2013231073A JP 2013231073 A JP2013231073 A JP 2013231073A JP 6195300 B2 JP6195300 B2 JP 6195300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- fixing material
- side fixing
- main body
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、成人用或いは子供用等の展開型の使い捨ておむつに関する。 The present invention relates to a deployable disposable diaper for adults or children.
一般的に、展開型の使い捨ておむつは、背側領域の両側部に取り付けられた係合部材を腹側領域の非肌対向面に係合させて着用される。このように腹側領域に係合させた部分が存在すると、該係合させた部分が着用者のそけい部、お腹、或いは脚にこすれる場合がある。このようにこすれてしまうと、赤みが発生してしまい使用感が低下してしまう。 In general, a deployable disposable diaper is worn by engaging engagement members attached to both side portions of a back region with non-skin facing surfaces of a ventral region. When there is a portion engaged with the ventral region in this way, the engaged portion may be rubbed against the wearer's groin, stomach, or leg. If it is rubbed in this way, redness is generated and the usability is lowered.
これとは別の技術として、特許文献1には、背側領域に一対の機械的面ファスナーを備える係合部材を有し、腹側領域に、背側領域の係合部材を挟み込むようにして固定する機械的面ファスナーを備える受容部材を有する展開型の使い捨ておむつが開示されている。特許文献1に記載の展開型の使い捨ておむつによれば、背側領域の係合部材を腹側領域の受容部材で挟み込むようにして固定して着用されるため、機械的面ファスナーどうしが他方向的に係合し固定力が向上する。
As another technique,
しかし、特許文献1に記載の展開型の使い捨ておむつにおいても、背側領域の係合部材の備える機械的面ファスナーと腹側領域の受容部材の備える機械的面ファスナーとが係合した部分が、腹側領域に存在し、該係合した部分が着用者のそけい部、お腹、或いは脚にこすれる場合があり、使用感が低下してしまう。
However, even in the deployable disposable diaper described in
本出願人は、先に、ファスニングテープが設けられた側を、着用者の背側及び腹側の何れの側に位置させても容易に着用することができる展開型の使い捨ておむつを提案した(特許文献2参照)。特許文献2に記載の展開型の使い捨ておむつによれば、ファスニングテープが設けられた側を着用者の腹側とすれば、ファスニングテープの係合する部分が着用者の背側となり、該係合する部分が着用者のそけい部、お腹、或いは脚にこすれる場合が殆どなく、こすれによる赤みが発生し難く、使用感が向上する。
The present applicant has previously proposed a deployable disposable diaper that can be easily worn regardless of whether the side on which the fastening tape is provided is positioned on either the back side or the abdomen side of the wearer ( Patent Document 2). According to the deployable disposable diaper described in
しかし、特許文献2に記載の展開型の使い捨ておむつによれば、着用時に、着用後のおむつの形をイメージすることなく着用することになってしまう。着用後のおむつの形をイメージできれば、安心感が向上する。このような安心感を更に持ちたいとのニーズに対して、更なる改良の余地があった。
However, according to the unfoldable disposable diaper described in
したがって本発明は、前述した従来技術が有する欠点を解消し得る展開型の使い捨ておむつを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a deployable disposable diaper that can eliminate the drawbacks of the prior art described above.
本発明は、腹側領域、背側領域及び股下領域に区分された縦長の吸収性本体を備える展開型の使い捨ておむつであって、背側領域における前記吸収性本体の長手方向に沿う両側部それぞれから、幅方向外方に延出する止着部材と、腹側領域における前記吸収性本体の幅方向中心の位置より外方の非肌対向面に一端部が固定され他端部が自由端部となっている延出部材とを有し、前記止着部材には、その肌対向面に肌側固着材が設けられ、その非肌対向面に非肌側固着材が設けられており、着用時においては、前記肌側固着材を介して前記延出部材と前記止着部材とが合掌状に固定され、合掌状に固定された前記延出部材及び前記止着部材が、背側領域側に折り返され、前記非肌側固着材を介して前記吸収性本体の前記背側領域の非肌対向面に固定される展開型の使い捨ておむつを提供するものである。 The present invention is a deployable disposable diaper comprising a vertically long absorbent main body divided into a ventral region, a back region, and a crotch region, each of both side portions along the longitudinal direction of the absorbent main body in the back region A fixing member extending outward in the width direction, and one end portion fixed to the non-skin facing surface outside the width direction center of the absorbent main body in the ventral region, and the other end portion being a free end portion The fixing member is provided with a skin-side fixing material on its skin-facing surface and a non-skin-side fixing material on its non-skin-facing surface, and is worn In some cases, the extension member and the fastening member are fixed in a palm shape via the skin-side fixing material, and the extension member and the fastening member fixed in a palm shape are on the dorsal region side. To the non-skin facing surface of the dorsal region of the absorbent main body through the non-skin-side fixing material There is provided a disposable diaper deployment type to be constant.
本発明によれば、背側領域と腹側領域との固定部分が、着用者の肌にこすれ難く、こすれによる赤みが発生し難く、更に、着用時に、着用後のおむつの形をイメージできる安心感が得られ、使用感が向上する。 According to the present invention, the fixed part between the dorsal region and the ventral region is not easily rubbed on the wearer's skin, is less likely to cause redness due to rubbing, and can be reassured that the shape of a diaper after wearing can be imaged when worn Is obtained and the feeling of use is improved.
以下本発明をその好ましい第1実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
第1実施形態の展開型の使い捨ておむつ(以下、「おむつ1A」ともいう。)は、図1〜図3に示すように、腹側領域A、背側領域B及び股下領域Cに区分された縦長の吸収性本体10を備えている。ここで、腹側領域Aとは着用時に着用者の腹側に位置する領域であり、背側領域Bとは着用時に着用者の背側に位置する領域であり、股下領域Cとは腹側領域Aと背側領域Bとの間に配される領域である。
本明細書において、「肌対向面」とは、吸収性本体10を構成する後述する表面シート2などの各部材の表裏両面のうち、着用時に着用者の肌側に配される面であり、「非肌対向面」とは、吸収性本体10を構成する後述する表面シート2などの各部材の表裏両面のうち、着用時に着用者の肌側とは反対側に向けられる面である。
また、各図に示す「Y方向」は、吸収性本体10の長手方向に延びる中心線CLに平行な方向である。また各図に示す「X方向」は、中心線CLに直交する方向であり、吸収性本体10の幅方向と同じ方向でもある。
Hereinafter, the present invention will be described based on a preferred first embodiment with reference to the drawings.
The unfolded disposable diaper (hereinafter also referred to as “
In the present specification, the “skin facing surface” is a surface arranged on the skin side of the wearer during wearing, among the front and back surfaces of each member such as the
Further, the “Y direction” shown in each figure is a direction parallel to the center line CL extending in the longitudinal direction of the absorbent
おむつ1Aは、図1〜図3に示すように、腹側領域Aの左右両側縁及び背側領域Bの左右両側縁それぞれが股下領域Cの左右両側縁よりも幅方向(X方向)外方に延出している。そして、股下領域Cの左右両側縁が幅方向(X方向)内方に向かって円弧状に湾曲しており、全体として長手方向(Y方向)中央部が内方に括れた形状を有している。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
おむつ1Aの吸収性本体10は、図2,図3に示すように、肌対向面側に配された液透過性の表面シート2と、非肌対向面側に配された液難透過性の裏面シート3と、これら両シート2,3間に配された吸収体4とを備えている。
2 and 3, the absorbent
おむつ1Aにおいては、図2,図3に示すように、表面シート2及び裏面シート3は、それぞれ、長手方向(Y方向)に長い吸収体4の左右両側縁及び前後両端縁から外方に延出している。表面シート2は、図2に示すように、その長手方向(Y方向)の寸法が、裏面シート3の長手方向(Y方向)の寸法と同じであるが、その幅方向(X方向)の寸法が、裏面シート3の幅方向(X方向)の寸法より小さくなっている。表面シート2及び裏面シート3はそれぞれ、吸収体4の周縁から外方に延出した延出部において直接的に又は他の部材を介在させて互いに接合されており、吸収体4を挟持・固定している。吸収体4は、パルプ繊維等の繊維の集合体に吸水性ポリマーの粒子を保持させてなる吸収性コア(不図示)と、該吸収性コア(不図示)を被覆するコアラップシート(不図示)とからなる。
In the
図2,図3に示すように、おむつ1Aの長手方向(Y方向)に沿う両側部それぞれには、Y方向に伸長状態で固定された弾性部材51を有する立体ギャザー形成用シート52が、表面シート2の側部に配され固定されており、これによって一対の立体ギャザー5,5(図1参照)が形成されている。また、図2,図3に示すように、おむつ1Aの長手方向(Y方向)に沿う両側部それぞれには、レッグギャザー形成用のレッグ弾性部材53がY方向に伸長状態に配されており、レッグ弾性部材53の収縮によりレッグギャザーが形成される。尚、おむつ1Aの背側領域B側の長手方向(Y方向)端部に、ウエストギャザー形成用のウエスト部弾性部材をX方向に伸長状態に配して、該ウエスト部弾性部材の収縮によりウエストギャザーを形成するようにしてもよい。
As shown in FIGS. 2 and 3, a three-dimensional
おむつ1Aは、図1〜図3に示すように、背側領域Bにおける吸収性本体10の長手方向(Y方向)に沿う両側部10s,10sそれぞれから、幅方向(X方向)外方に延出する止着部材6を有している。具体的に説明すると、おむつ1Aの止着部材6は、その一端部61が吸収性本体10の背側領域Bの側部10sにおける吸収体4の側縁よりも幅方向(X方向)外方の位置にて固定されており、他端部62側が吸収性本体10の側部10s外縁から幅方向(X方向)外方に延出している。止着部材6は、その形状に特に制限はないが、おむつ1Aにおいては幅が一定の帯状の形状を有している。おむつ1Aの止着部材6は、その幅が10mm以上50mm以下程度であることが好ましく、吸収性本体10の側部10s外縁から幅方向(X方向)外方に延出する延出長さが30mm以上120mm以下程度であることが好ましい。おむつ1Aにおいては、止着部材6の一端部61は、吸収性本体10の側部10sにおける裏面シート3と立体ギャザー形成用シート52との間に固定されている。尚、止着部材6の一端部61は、吸収性本体10の側部10sに固定されていればよく、裏面シート3と立体ギャザー形成用シート52との間以外に、例えば、側部10sにおける裏面シート3の非肌対向面に固定されていてもよい。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
止着部材6には、その肌対向面に肌側固着材63が設けられ、その非肌対向面に非肌側固着材64が設けられている。おむつ1Aにおいては、止着部材6に配された非肌側固着材64の位置が止着部材6に配された肌側固着材63の位置よりも外方となっている。尚、肌側固着材63と非肌側固着材64との位置に関しては、止着部材6に配された肌側固着材63の位置が止着部材6に配された非肌側固着材64の位置よりも外方となっていてもよく、扱いやすさの観点から、止着部材6の肌対向面に配された肌側固着材63の位置に対応する止着部材6の非肌対向面の位置に非肌側固着材64が配されていてもよい。
The
肌側固着材63は、その大きさに特に制限はないが、止着部材6における吸収性本体10の側部10s外縁から延出する部分の面積に対する、肌側固着材63の面積の割合が、30%以上70%以下程度であることが好ましく、40%以上60%以下程度であることが更に好ましい。
非肌側固着材64は、その大きさに特に制限はないが、止着部材6における吸収性本体10の側部10s外縁から延出する部分の面積に対する、非肌側固着材64の面積の割合が、30%以上100%以下程度であることが好ましく、40%以上80%以下程度であることが更に好ましい。
The size of the skin-
The size of the non-skin-
また、おむつ1Aは、図1〜図3に示すように、腹側領域Aにおける吸収性本体10の幅方向(X方向)中心の位置より外方の非肌対向面に一端部71が固定され他端部72が自由端部となっている延出部材7を有している。具体的に説明すると、おむつ1Aの延出部材7は、その一端部71が、吸収性本体10の腹側領域Aの幅方向(X方向)中心の位置から、即ち、中心線CLから、おむつ1の吸収性本体10の長手方向(Y方向)に沿う両側部10s,10s外縁それぞれの間に、接着剤或いは融着により固定されており、他端部72が自由端部となっている。特に、おむつ1Aにおいては、延出部材7の一端部71が、吸収性本体10の腹側領域Aにおける吸収体4の存在する位置の非肌対向面に、接着剤或いは融着により固定されている。延出部材7は、その形状に特に制限はないが、おむつ1Aにおいては幅が一定の帯状の形状を有している。おむつ1Aの延出部材7は、その幅が10mm以上50mm以下程度であることが好ましく、上述したおむつ1Aの止着部材6の幅と合掌時の扱いやすさ向上と装着時に止着部材6が延出部材7で覆われて非肌表面側に露出しにくい観点から、延出部材7のほうが幅が広いことが好ましい。おむつ1Aの延出部材7は、自由端部となっている他端部72の延出長さが20mm以上80mm以下程度であることが好ましく、上述したおむつ1Aの止着部材6の延出長さと合掌時の扱いやすさの観点から、同じ長さであることが好ましい。
Moreover, as shown to FIGS. 1-3, as for the
上述したように、おむつ1Aの延出部材7は、図2,図3に示すように、その一端部71が吸収性本体10における吸収体4の存在する位置の非肌対向面に固定されているが、延出部材7の一端部71は、扱いやすさの観点から、おむつ1Aの幅方向(X方向)中心の位置(中心線CL)からおむつ1の吸収性本体10の長手方向(Y方向)に沿う側部10s外縁の間に配されていればよい。
As described above, the extending
おむつ1Aにおいては、延出部材7は、図2,図3に示すように、その他端部72側における、止着部材6と合掌状に固定される面とは反対側の面に、先端側固着材73が設けられている。先端側固着材73は、自由端部となっている他端部72の先端寄りに設けられている。先端側固着材73は、その大きさに特に制限はないが、延出部材7における固定された一端部71を除く延出する部分の面積に対する、先端側固着材73の面積の割合が、30%以上70%以下程度であることが好ましく、40%以上60%以下程度であることが更に好ましい。
In the
おむつ1Aの延出部材7は、図1〜図3に示すように、使用前においては、自由端部(他端部72)側を裏面シート3から離間するように2つ折りして、先端側固着材73を介して延出部材7の他端部72側が、吸収性本体10の腹側領域Aに仮固定されている。このように折り畳まれていると、延出部材7が邪魔になることが少なくなる。使用前のおむつ1Aにおいては、上述のように2つ折りされた延出部材7の他端部72が、先端側固着材73を介して延出部材7の一端部71上に仮固定されている。尚、2つ折りされた延出部材7の他端部72は、先端側固着材73を介して、延出部材7の一端部71上に仮固定されていなくても、吸収性本体10の腹側領域Aに仮固定されていればよく、例えば、延出部材7が配された部分を除く吸収性本体10の腹側領域Aの非肌対向面に仮固定されていてもよい。仮固定とは、使用時に指で引っ張って容易に剥離し、再度仮固定可能であり、破れなど仮固定される部位を損傷することなく繰り返し仮固定可能な程度の固定である。
同様に、止着部材6も邪魔にならないよう、使用前は折り畳んで仮固定することが好ましい。折り畳む場合、3つ折りが好ましく、肌側固着材63の内方で谷折りして折り畳み、さらに非肌側固着材64側内方を谷折りして折り畳んで、非肌側固着材64を裏面シート背側非肌面側に仮固定する。あるいは、非肌側固着材64の内方で谷折りして折り畳み、さらに肌側固着材63側内方を谷折りして折り畳んで、肌側固着材63を表面シート背側肌面側に仮固定してもよい。
As shown in FIGS. 1 to 3, the extending
Similarly, it is preferable that the
第1実施形態のおむつ1Aの形成材料について説明する。
表面シート2、吸収体4及び立体ギャザー形成用シート52としては、それぞれ、通常、使い捨ておむつ等の吸収性物品に用いられるものであれば、特に制限なく用いることができる。表面シート2としては、例えば、単層又は多層構造の液透過性の不織布や、液透過性の開孔フィルム等を用いることができる。吸収体4としては、例えば、パルプ繊維等の繊維の集合体(不織布であっても良い)又はこれに吸水性ポリマーの粒子を保持させてなる吸収性コアを、透水性の薄紙や不織布からなるコアラップシートで被覆したもの等を用いることができる。また、立体ギャザー形成用シート52としては、例えば、液不透過性又は撥水性の樹脂フィルムや該樹脂フィルムと不織布との積層体等を用いることができる。立体ギャザーを形成する弾性部材51及びレッグ弾性部材53としては、天然ゴム、ポリウレタン、ポリスチレン−ポリイソプレン共重合体、ポリスチレン−ポリブタジエン共重合体、アクリル酸エチル−エチレン等のポリエチレン−αオレフィン共重合体等からなる糸状の伸縮性材料を用いることができる。
The material for forming the
As the
肌側固着材63及び非肌側固着材64としては、シート基材とフック材とからなるファスニングテープ等を用いることができる。ファスニングテープを形成するフック材としては、例えば、「マジックテープ(登録商標)」(クラレ社製)、「クイックロン(登録商標)」(YKK社製)、「マジクロス(登録商標)」(カネボウベルタッチ社製)等におけるオス部材等を用いることができる。シート基材としては、ポリエチレンや、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等などの合成樹脂、及びこれら合成樹脂2種以上の複合材料からなる不織布等を用いることができる。フック材の係合突起(不図示)は、錨形や鉤形等に形成されたものを用いることができる。
また先端側固着材73としては、接着剤、或いはシート基材とフック材とからなるファスニングテープ等を用いることができる。接着剤としては、通常、使い捨ておむつ等の吸収性物品に用いられるものであれば、特に制限なく用いることができる。先端側固着材73が接着剤の場合、先端側固着材73が仮係合する対象面にはシリコン系の剥離剤などが塗布された易剥離処理されたフィルムや不織布を用いる。ファスニングテープを形成するフック材としては、肌側固着材63及び非肌側固着材64と同様に、例えば、「マジックテープ(登録商標)」(クラレ社製)、「クイックロン(登録商標)」(YKK社製)、「マジクロス(登録商標)」(カネボウベルタッチ社製)等におけるオス部材等を用いることができる。フック材と仮係合するシート基材としては、ポリエチレンや、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等などの合成樹脂、及びこれら合成樹脂2種以上の複合材料からなる不織布等を用いることができる。フック材の係合突起(不図示)は、錨形や鉤形等に形成されたものを用いることができる。
As the skin-
Moreover, as the front end
裏面シート3としては、先端側固着材73が接着剤である場合には、通常、使い捨ておむつ等の吸収性物品に用いられる、液不透過性又は撥水性の樹脂フィルム、或いは該樹脂フィルムと不織布との積層体等を用いることができる。背側における止着部材6のファスニングテープのフック材を固定する予定位置にのみ各種公知の機械的面ファスナーにおけるメス部材を部分的に配した液不透過性又は撥水性の樹脂フィルム等を用いることができる。
また、先端側固着材73がファスニングテープ(機械的面ファスナーのフック材)である場合には、先端側固着材73が仮係合する対象面は、ファスニングテープのフック材を押しつけることにより、フック材を止着可能な不織布、例えば、スパンボンド、エアースルー、サーマルボンド、ケミカルボンド等の各製法により製造された不織布を、液不透過性又は撥水性の樹脂フィルムの非肌対向面全面に配した積層体、或いは、ファスニングテープのフック材を固定する予定位置にのみ各種公知の機械的面ファスナーにおけるメス部材を部分的に配した液不透過性又は撥水性の樹脂フィルム等を用いることができる。
As the
Further, when the front end
止着部材6及び延出部材7は、それぞれ、伸縮性を有していることが好ましく、少なくともそれらの延出方向に伸縮性を有していることが好ましい。伸縮性を有するシートとしては、ウレタンやメタロセン触媒を用いて得られるポリオレフィン樹脂から得られる弾性フィルム、ポリエステル系の弾性フィルム、或いはエラストマー材料からなる中間層の両面に不織布を貼り合せた複合シート等を用いることができる。止着部材6の肌側固着材63がファスニングテープである場合に、延出部材7として、前記複合シートを用いるならば、該複合シートを構成する不織布としては、ファスニングテープのフック材を押しつけることにより、フック材を止着可能な不織布、例えば、スパンボンド、エアースルー、サーマルボンド、ケミカルボンド等の各製法により製造された不織布を用いることができる。尚、止着部材6及び延出部材7は、非伸縮性である場合には、この種の物品に従来用いられている目付25g/m2〜100g/m2程度の不織布等を特に制限なく用いることができ、止着部材6の肌側固着材63がファスニングテープである場合には、延出部材7として、上述したファスニングテープのフック材を止着可能な不織布を用いることができる。
Each of the
各部材の固定には、接着剤或いは熱融着等を利用して固定できる。用いられる接着剤としては、通常、使い捨ておむつ等の吸収性物品に用いられるものであれば、特に制限なく用いることができ、例えば、ホットメルト接着剤を用いることができる。ホットメルト接着剤としては、例えばスチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(SEBS)等のブロックコポリマー系のホットメルト接着剤が挙げられる。熱融着としては、使い捨ておむつ等の吸収性物品に用いられるものであれば、特に制限なく用いることができ、例えば、高周波シール、超音波シールを用いることができる。 Each member can be fixed using an adhesive or heat fusion. As the adhesive used, any adhesive that can be used for absorbent articles such as disposable diapers can be used without particular limitation. For example, a hot melt adhesive can be used. Examples of the hot melt adhesive include blocks such as styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), and styrene-ethylene-butylene-styrene copolymer (SEBS). Copolymer-based hot melt adhesives may be mentioned. As heat fusion, if it is used for absorbent articles, such as a disposable diaper, it can use without a restriction | limiting especially, For example, a high frequency seal | sticker and an ultrasonic seal | sticker can be used.
上述した本発明の第1実施形態のおむつ1Aを使用した際の作用効果について説明する。
おむつ1Aは、着用時においては、図4に示すように、肌側固着材63を介して延出部材7と止着部材6とが合掌状に固定され、合掌状に固定された延出部材7及び止着部材6が、背側領域B側に折り返され、非肌側固着材64を介して吸収性本体10の背側領域Bの非肌対向面に固定されるようにして、着用される。詳述すると、先ず、図4(a)に示すように、着用者の股間部分におむつ1Aを当て、図4(b)に示すように、腹側領域Aに配された各延出部材7と背側領域Bに配された各止着部材6とを止着部材6の肌対向面側の肌側固着材63を介して合掌状に固定することにより、着用時おいて着用後のおむつのイメージを形作る。このように、おむつ1Aは、着用時に、着用後のおむつの形をイメージすることができるので、安心感が向上する。
The effect at the time of using the
When the
その後、おむつ1Aは、図4(c)に示すように、合掌状に固定された延出部材7及び止着部材6を、背側領域B側に折り返し、止着部材6の非肌対向面側の非肌側固着材64を介して吸収性本体10の背側領域Bの非肌対向面に固定して着用される。このように着用されれば、非肌側固着材64による固定部分が着用者のそけい部、お腹、或いは脚にこすれる場合が殆どなく、こすれによる赤みが発生し難く、使用感が向上する。
Thereafter, as shown in FIG. 4 (c), the
特に、合掌状に固定された延出部材7及び止着部材6が、非肌側固着材64を介して、吸収性本体10の背側領域Bの非肌対向面における、着用者の腸骨稜近傍に対応する位置にて固定されれば、そけい部、お腹、或いは脚にこすれる場合が殆どなく、こすれによる赤みが発生し難くかつ装着者とおむつとのフィット性の向上効果を奏する。その為、固定位置を着用者の腸骨稜近傍に対応する位置に調整する観点から、止着部材6及び延出部材7は、それぞれ、伸縮性を有していることが好ましい。
In particular, the extending
次に、本発明の第2実施形態の展開型の使い捨ておむつ1B(以下、「おむつ1B」とも言う。)について、図5に基づいて説明する。
第2実施形態のおむつ1Bについては、第1実施形態のおむつ1Aと異なる点について説明する。特に説明しない点は、おむつ1Aと同様であり、おむつ1Aの説明が適宜適用される。
Next, an unfolded
About the
おむつ1Bは、図5に示すように、延出部材7が、複数本(好ましくは2本以上5本以下)設けられており、各延出部材7の一端部71が幅方向(X方向)に並んで配されている。詳述すると、おむつ1Bにおいては、延出部材7は、腹側領域Aにおける吸収性本体10の幅方向(X方向)中心(中心線CL)の位置から、吸収性本体10の両側部10s,10s外縁それぞれの間に、中心線CL寄りの内側延出部材7a、及び幅方向(X方向)外方側の外側縁出部材7bの2本を有している。各延出部材7の内側延出部材7a及び外側縁出部材7bは、それぞれ、一端部71が、中心線CLからおむつ1の吸収性本体10の長手方向(Y方向)に沿う側部10s外縁の間にて、吸収性本体10の非肌対向面に、幅方向(X方向)に一直線上に並んで配されている。更に詳述すると、おむつ1Bにおいては、内側延出部材7aの一端部71も外側縁出部材7bの一端部71も、吸収性本体10における吸収体4の存在する位置の非肌対向面に固定されている。内側延出部材7aの一端部71と、外側縁出部材7bの一端部71との間隔は、0mm以上15mm以下程度であることが好ましい。尚、おむつ1Bにおいては、内側延出部材7aの幅と外側縁出部材7bの幅は、同じ幅であるが、異なる幅であってもよい
As shown in FIG. 5, the
おむつ1Bにおいては、図5に示すように、各延出部材7の内側延出部材7a及び外側縁出部材7bは、それぞれ、その他端部72側に先端側固着材73を有している。内側延出部材7a及び外側縁出部材7bは、それぞれ、使用前においては、自由端部(他端部72)側を裏面シート3から離間するように2つ折りして、先端側固着材73を介して他端部72側が、吸収性本体10の腹側領域Aに仮固定されている。詳述すると、おむつ1Bにおいては、内側延出部材7aの他端部72が、先端側固着材73を介して吸収性本体10の腹側領域Aに仮固定されており、外側縁出部材7bの他端部72が、先端側固着材73を介して、2つ折りされた内側延出部材7a上に仮固定されている。このように、外側縁出部材7bは、使用前においては、先端側固着材73及び2つ折りされた内側延出部材7aを介して、その他端部72側が、吸収性本体10の腹側領域Aに仮固定されている。尚、おむつ1Bにおいては、上述したように、外側縁出部材7bの他端部72が、先端側固着材73を介して、2つ折りされた内側延出部材7a上に仮固定されているが、内側延出部材7aの一端部71と、外側縁出部材7bの一端部71との間隔が十分に広い場合には、内側延出部材7aの他端部72のみならず、外側縁出部材7bの他端部72も、先端側固着材73を介して、吸収性本体10の腹側領域Aの非肌対向面上に仮固定されていてもよい。
In the
上述した本発明の第2実施形態のおむつ1Bを使用した際の作用効果について説明する。
第2実施形態のおむつ1Bの効果については、第1実施形態のおむつ1Aの効果と異なる点について説明する。特に説明しない点は、第1実施形態のおむつ1Aの効果と同様であり、第1実施形態の展開型の使い捨ておむつ1Aの効果の説明が適宜適用される。
The effect at the time of using the
About the effect of the
第2実施形態のおむつ1Bは、図5に示すように、吸収性本体10の腹側領域Aに延出部材7が、複数本設けられているので、例えば、着用者のサイズが比較的小さな場合には、腹側領域Aに配された中心線CL寄りの各内側延出部材7aと背側領域Bに配された各止着部材6とを用いて、着用することができ、着用者のサイズが比較的大きな場合には、腹側領域Aに配された幅方向(X方向)外方側の各外側延出部材7bと背側領域Bに配された各止着部材6とを用いて、着用することができる。このように、おむつ1Bは、着用者のサイズに合わせて、複数本の延出部材7を使い分けすることができ、着用感が向上する。
As shown in FIG. 5, the
本発明の展開型の使い捨ておむつは、上述した第1実施形態のおむつ1A、第2実施形態のおむつ1Bに何ら制限されるものではなく、適宜変更可能である。
例えば、上述したおむつ1Aの有する延出部材7、及び上述したおむつ1Bの有する内側延出部材7a及び外側延出部材7bは、それぞれ、図1,図5に示すように、帯状部材の一端部71の非肌対向面が、接着剤或いは融着により吸収性本体10の腹側領域Aに固定されているが、一端部71が二股状に分かれた形状であってもよい。このように二股状に分かれた一端部71が吸収性本体10の腹側領域Aに固定されていれば、固定強度が向上する。
The unfoldable disposable diaper of the present invention is not limited to the
For example, the extending
また、おむつ1A,1Bが、背側領域B側の長手方向(Y方向)端部に、ウエストギャザー形成用のウエスト部弾性部材をX方向に伸長状態に配して、該ウエスト部弾性部材の収縮によりウエストギャザーを形成している場合には、サイズ調整の観点から、該ウエスト部弾性部材上に、止着部材6の一端部61が固定されていることが好ましい。
Moreover, the
上述した実施形態に関し、さらに以下の展開型の使い捨ておむつを開示する。 The following unfolded disposable diaper is further disclosed regarding the embodiment mentioned above.
<1>
腹側領域、背側領域及び股下領域に区分された縦長の吸収性本体を備える展開型の使い捨ておむつであって、背側領域における前記吸収性本体の長手方向に沿う両側部それぞれから、幅方向外方に延出する止着部材と、腹側領域における前記吸収性本体の幅方向中心の位置より外方の非肌対向面に一端部が固定され他端部が自由端部となっている延出部材とを有し、
前記止着部材には、その肌対向面に肌側固着材が設けられ、その非肌対向面に非肌側固着材が設けられており、着用時においては、前記肌側固着材を介して前記延出部材と前記止着部材とが合掌状に固定され、合掌状に固定された前記延出部材及び前記止着部材が、背側領域側に折り返され、前記非肌側固着材を介して前記吸収性本体の前記背側領域の非肌対向面に固定される展開型の使い捨ておむつ。
<1>
A deployable disposable diaper having a vertically long absorbent main body divided into a ventral region, a dorsal region, and a crotch region, from both sides along the longitudinal direction of the absorbent main body in the dorsal region, in the width direction One end is fixed to the non-skin facing surface outside the fastening member extending outward and the widthwise center position of the absorbent main body in the ventral region, and the other end is a free end. An extension member,
The fastening member is provided with a skin-side fixing material on the skin-facing surface, and a non-skin-side fixing material is provided on the non-skin-facing surface. The extension member and the fastening member are fixed in a palm shape, and the extension member and the fastening member fixed in a palm shape are folded back to the dorsal region side, and the non-skin side fixing material is interposed therebetween. A deployable disposable diaper that is fixed to the non-skin facing surface of the dorsal region of the absorbent main body.
<2>
前記止着部材における肌側固着材及び非肌側固着材は機械的面ファスナーのフック材である<1>に記載の使い捨ておむつ。
<3>
前記延出部材及び前記止着部材は、それぞれ、伸縮性を有している<1>又は<2>に記載の展開型の使い捨ておむつ。
<4>
前記延出部材は、複数本設けられており、各該延出部材の一端部が幅方向に並んで配されている<1>〜<3>の何れか1に記載の展開型の使い捨ておむつ。
<5>
前記延出部材は、該延出部材の一端部が、前記吸収性本体の幅方向中心の位置から前記吸収性本体の長手方向に沿う側部外縁の間に配されている<1>〜<4>の何れか1に記載の展開型の使い捨ておむつ。
<6>
前記延出部材は、その他端部側における、前記止着部材と合掌状に固定される面とは反対側の面に、先端側固着材が設けられており、該先端側固着材は、機械的面ファスナーのフック材又は接着剤であり、使用前においては、該先端側固着材を介して前記延出部材の他端部側が、前記吸収性本体の前記腹側領域に仮固定されている<1>〜<5>の何れか1に記載の展開型の使い捨ておむつ。
<7>
前記先端側固着材は、機械的面ファスナーのフック材であり、該先端側固着材で使用前に仮固定される対象面は、前記フック材と係合可能な不織布である<6>に記載の使い捨ておむつ。
<8>
前記先端側固着材は、接着剤であり、該先端側固着材で使用前に仮固定される対象面は、剥離処理されたフィルム又は不織布である<6>に記載の使い捨ておむつ。
<9>
前記吸収性本体は、肌対向面側に配された液透過性の表面シートと、非肌対向面側に配された液難透過性の裏面シートと、これら両シート間に配された吸収体とを備えており、
前記表面シート及び前記裏面シートはそれぞれ、前記吸収体の周縁から外方に延出した延出部において直接的に又は他の部材を介在させて互いに接合されており、該吸収体を挟持・固定している<1>〜<8>の何れか1に記載の展開型使い捨ておむつ。
<10>
立体ギャザー及びレッグギャザーが形成された<1>〜<9>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<2>
The disposable diaper according to <1>, wherein the skin-side fixing material and the non-skin-side fixing material in the fastening member are a hook material of a mechanical hook-and-loop fastener.
<3>
Each of the extending member and the fastening member is a deployable disposable diaper according to <1> or <2>, which has elasticity.
<4>
The extending type disposable diaper according to any one of <1> to <3>, wherein a plurality of the extending members are provided, and one end portions of the extending members are arranged side by side in the width direction. .
<5>
In the extending member, one end portion of the extending member is disposed between side outer edges along the longitudinal direction of the absorbent main body from a position in the width direction center of the absorbent main body. 4> The disposable disposable diaper described in any one of 4>.
<6>
The extension member is provided with a tip-side fixing material on a surface opposite to the surface fixed to the fastening member on the other end side, the tip-side fixing material being a machine It is a hook material or an adhesive for an artificial surface fastener, and before use, the other end portion side of the extending member is temporarily fixed to the abdominal side region of the absorbent main body through the tip side fixing material. The unfoldable disposable diaper according to any one of <1> to <5>.
<7>
<6> The tip side fixing material is a hook material of a mechanical hook-and-loop fastener, and a target surface temporarily fixed with the tip side fixing material before use is a nonwoven fabric that can be engaged with the hook material. Disposable diapers.
<8>
The disposable diaper according to <6>, wherein the tip side fixing material is an adhesive, and a target surface temporarily fixed with the tip side fixing material before use is a peeled film or a nonwoven fabric.
<9>
The absorbent main body includes a liquid-permeable surface sheet disposed on the skin facing surface side, a liquid-impermeable back sheet disposed on the non-skin facing surface side, and an absorber disposed between the both sheets. And
Each of the top sheet and the back sheet is joined to each other directly or through another member at an extended portion extending outward from the periphery of the absorber, and the absorber is sandwiched and fixed. <1>-<8> which is the expansion | deployment type disposable diaper any one.
<10>
The disposable diaper according to any one of <1> to <9>, in which a three-dimensional gather and a leg gather are formed.
<11>
前記止着部材は、その幅が10mm以上50mm以下であり、前記吸収性本体の側部外縁から幅方向(X方向)外方に延出する延出長さが30mm以上120mm以下である<1>〜<10>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<12>
前記吸収性本体は、肌対向面側に配された液透過性の表面シートと、非肌対向面側に配された液難透過性の裏面シートと、これら両シート間に配された吸収体とを備えており、
前記止着部材の一端部は、前記吸収性本体の側部における前記裏面シートと立体ギャザー形成用シートとの間に固定されているか、又は該吸収性本体の側部における該裏面シートの非肌対向面に固定されている<1>〜<11>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<13>
前記止着部材に配された前記非肌側固着材の位置が該止着部材に配された前記肌側固着材の位置よりも外方となっている<1>〜<12>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<14>
前記止着部材の肌対向面に配された前記肌側固着材の位置に対応する該止着部材の非肌対向面の位置に前記非肌側固着材が配されていている<1>〜<13>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<15>
前記肌側固着材は、前記止着部材における前記吸収性本体の側部外縁から延出する部分の面積に対する、前記肌側固着材の面積の割合が、30%以上70%以下であり、好ましくは、40%以上60%以下である<1>〜<14>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<16>
前記非肌側固着材は、前記止着部材における前記吸収性本体の側部外縁から延出する部分の面積に対する、前記非肌側固着材の面積の割合が、30%以上100%以下であり、好ましくは、40%以上80%以下である<1>〜<15>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<17>
前記延出部材の一端部が、前記吸収性本体の腹側領域における吸収体の存在する位置の非肌対向面に、接着剤或いは融着により固定されている<1>〜<16>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<18>
前記延出部材は、幅が一定の帯状の形状を有し、その幅が10mm以上50mm以下である<1>〜<17>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<19>
前記止着部材の幅より、前記延出部材のほうが幅広である<1>〜<18>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<11>
The fastening member has a width of 10 mm or more and 50 mm or less, and an extension length that extends outward in the width direction (X direction) from the side outer edge of the absorbent main body is 30 mm or more and 120 mm or less <1. The disposable diaper according to any one of> to <10>.
<12>
The absorbent main body includes a liquid-permeable surface sheet disposed on the skin facing surface side, a liquid-impermeable back sheet disposed on the non-skin facing surface side, and an absorber disposed between the both sheets. And
One end of the fastening member is fixed between the back sheet and the three-dimensional gather forming sheet at the side of the absorbent main body, or the non-skin of the back sheet at the side of the absorbent main body The disposable diaper according to any one of <1> to <11>, which is fixed to the facing surface.
<13>
Any one of <1> to <12>, wherein the position of the non-skin-side fixing material arranged on the fastening member is outward from the position of the skin-side fixing material arranged on the fastening member. The disposable diaper according to 1.
<14>
The non-skin-side fixing material is arranged at the position of the non-skin-facing surface of the fastening member corresponding to the position of the skin-side fixing material arranged on the skin-facing surface of the fastening member <1> to The disposable diaper according to any one of <13>.
<15>
In the skin-side fixing material, the ratio of the area of the skin-side fixing material to the area of the portion extending from the side outer edge of the absorbent main body in the fastening member is preferably 30% or more and 70% or less. Is a disposable diaper according to any one of <1> to <14>, which is 40% or more and 60% or less.
<16>
In the non-skin-side fixing material, the ratio of the area of the non-skin-side fixing material to the area of the portion extending from the side outer edge of the absorbent main body in the fastening member is 30% or more and 100% or less. The disposable diaper according to any one of <1> to <15>, preferably 40% to 80%.
<17>
Any one of <1> to <16>, in which one end portion of the extending member is fixed to the non-skin facing surface at a position where the absorbent body exists in the abdominal region of the absorbent main body by an adhesive or fusion. The disposable diaper according to
<18>
The said extending member is a disposable diaper any one of <1>-<17> which has a strip | belt shape with a fixed width | variety, and the width | variety is 10 mm or more and 50 mm or less.
<19>
The disposable diaper according to any one of <1> to <18>, wherein the extending member is wider than the width of the fastening member.
<20>
前記先端側固着材は、自由端部となっている前記延出部材の他端部の先端寄りに設けられており、該先端側固着材は、前記延出部材における固定された一端部を除く延出する部分の面積に対する、該先端側固着材の面積の割合が、30%以上70%以下であり、好ましくは、40%以上60%以下である<6>〜<19>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<21>
前記肌側固着材及び前記非肌側固着材としては、シート基材とフック材とからなるファスニングテープを用い、該ファスニングテープを形成する該フック材としては、オス部材を用い、該シート基材としては、ポリエチレンや、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート何れかの合成樹脂、及びこれら合成樹脂2種以上の複合材料からなる不織布を用いる<1>〜<20>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<22>
前記先端側固着材としては、接着剤、或いはシート基材とフック材とからなるファスニングテープを用い、前記接着剤の場合、該先端側固着材が仮係合する対象面には剥離処理されたフィルム又は不織布を用い、前記ファスニングテープを形成するフック材としては、オス部材を用い、該フック材と仮係合するシート基材としては、ポリエチレンや、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート何れかの合成樹脂、及びこれら合成樹脂2種以上の複合材料からなる不織布を用いる<1>〜<21>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<23>
前記吸収性本体は、肌対向面側に配された液透過性の表面シートと、非肌対向面側に配された液難透過性の裏面シートと、これら両シート間に配された吸収体とを備えており、
前記先端側固着材が接着剤であり、前記裏面シートは、液不透過性又は撥水性の樹脂フィルム、或いは該樹脂フィルムと不織布との積層体を用い、背側における前記止着部材のファスニングテープのフック材を固定する予定位置にのみ機械的面ファスナーにおけるメス部材を部分的に配した液不透過性又は撥水性の樹脂フィルムを用いる<1>〜<22>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<24>
前記吸収性本体は、肌対向面側に配された液透過性の表面シートと、非肌対向面側に配された液難透過性の裏面シートと、これら両シート間に配された吸収体とを備えており、
前記先端側固着材がファスニングテープであり、前記裏面シートは、ファスニングテープのフック材を押しつけることにより、フック材を止着可能な不織布であり、スパンボンド、エアースルー、サーマルボンド、ケミカルボンドの各製法により製造された不織布を、液不透過性又は撥水性の樹脂フィルムの非肌対向面全面に配した積層体、或いは、ファスニングテープのフック材を固定する予定位置にのみ機械的面ファスナーにおけるメス部材を部分的に配した液不透過性又は撥水性の樹脂フィルムを用いる<1>〜<22>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<25>
前記止着部材及び前記延出部材は、それぞれ、少なくともそれらの延出方向に伸縮性を有している<1>〜<24>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<26>
前記止着部材及び前記延出部材は、伸縮性を有するシートを用い、
前記伸縮性を有するシートは、ウレタンやメタロセン触媒を用いて得られるポリオレフィン樹脂から得られる弾性フィルム、ポリエステル系の弾性フィルム、或いはエラストマー材料からなる中間層の両面に不織布を貼り合せた複合シートを用いた<1>〜<25>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<27>
各部材の固定には、接着剤或いは熱融着で固定し、用いられる接着剤としては、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(SEBS)のブロックコポリマー系のホットメルト接着剤であり、前記熱融着としては、高周波シール又は超音波シールを用いる<1>〜<26>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<20>
The distal-end-side fixing material is provided near the distal end of the other end portion of the extending member that is a free end portion, and the distal-end-side fixing material excludes one fixed end portion of the extending member. Any one of <6> to <19>, wherein the ratio of the area of the tip-side fixing material to the area of the extending portion is 30% to 70%, preferably 40% to 60%. Disposable diapers described in 1.
<21>
As the skin side fixing material and the non-skin side fixing material, a fastening tape comprising a sheet base material and a hook material is used, and as the hook material forming the fastening tape, a male member is used, and the sheet base material is used. As a disposable diaper according to any one of <1> to <20>, which uses a synthetic resin of polyethylene, polypropylene, or polyethylene terephthalate, and a nonwoven fabric made of a composite material of two or more of these synthetic resins.
<22>
As the front end side fixing material, an adhesive or a fastening tape made of a sheet base material and a hook material was used. In the case of the adhesive, the target surface to which the front end side fixing material was temporarily engaged was peeled off. As a hook material for forming the fastening tape using a film or a non-woven fabric, a male member is used, and a sheet base material temporarily engaged with the hook material is a synthetic resin of polyethylene, polypropylene, or polyethylene terephthalate, and The disposable diaper according to any one of <1> to <21>, wherein a nonwoven fabric made of a composite material of two or more of these synthetic resins is used.
<23>
The absorbent main body includes a liquid-permeable surface sheet disposed on the skin facing surface side, a liquid-impermeable back sheet disposed on the non-skin facing surface side, and an absorber disposed between the both sheets. And
The front-end-side fixing material is an adhesive, and the back sheet uses a liquid-impermeable or water-repellent resin film, or a laminate of the resin film and a nonwoven fabric, and the fastening member fastening tape on the back side. Disposable according to any one of <1> to <22>, wherein a liquid-impermeable or water-repellent resin film in which a female member in a mechanical hook-and-loop fastener is partially disposed only at a predetermined position for fixing the hook material is used. Diapers.
<24>
The absorbent main body includes a liquid-permeable surface sheet disposed on the skin facing surface side, a liquid-impermeable back sheet disposed on the non-skin facing surface side, and an absorber disposed between the both sheets. And
The front-end-side fixing material is a fastening tape, and the back sheet is a non-woven fabric that can be fixed to the hook material by pressing the hook material of the fastening tape. Each of spunbond, air-through, thermal bond, and chemical bond Laminates produced by the manufacturing method are laminated on the entire surface of the non-skin facing surface of a liquid-impermeable or water-repellent resin film, or a female in a mechanical hook-and-loop fastener only at a position where a hook material of a fastening tape is to be fixed. The disposable diaper according to any one of <1> to <22>, wherein a liquid-impermeable or water-repellent resin film in which members are partially arranged is used.
<25>
The said fastening member and the said extending member are disposable diapers any one of <1>-<24> which has a stretching property at least in those extending directions, respectively.
<26>
The fastening member and the extending member use a stretchable sheet,
The stretchable sheet is an elastic film obtained from a polyolefin resin obtained by using a urethane or metallocene catalyst, a polyester-based elastic film, or a composite sheet in which a nonwoven fabric is bonded to both surfaces of an intermediate layer made of an elastomer material. The disposable diaper according to any one of <1> to <25>.
<27>
For fixing each member, it is fixed by an adhesive or heat fusion. As an adhesive to be used, styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), It is a block copolymer type hot melt adhesive of styrene-ethylene-butylene-styrene copolymer (SEBS), and the heat fusion is any one of <1> to <26> using a high frequency seal or an ultrasonic seal The disposable diaper according to 1.
1A,1B 展開型の使い捨ておむつ
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
5 立体ギャザー
51 立体ギャザー形成用の弾性部材
52 立体ギャザー形成用シート
53 レッグギャザー形成用のレッグ弾性部材
6 止着部材
61 一端部
62 他端部
63 肌側固着材
64 非肌側固着材
7 延出部材
71 一端部
72 他端部
73 先端側固着材
10 吸収性本体
10s 長手方向(Y方向)に沿う側部
A 腹側領域
B 背側領域
C 股下領域
CL 長手方向に延びる中心線
1A, 1B Unfoldable
Claims (8)
背側領域における前記吸収性本体の長手方向に沿う両側部それぞれから、幅方向外方に延出する止着部材と、腹側領域における前記吸収性本体の幅方向中心の位置より外方の非肌対向面に一端部が固定され他端部が自由端部となっている延出部材とを有し、
前記止着部材には、その肌対向面に肌側固着材が設けられ、その非肌対向面に非肌側固着材が設けられており、
着用時においては、前記肌側固着材を介して前記延出部材と前記止着部材とが合掌状に固定され、合掌状に固定された前記延出部材及び前記止着部材が、背側領域側に折り返され、前記非肌側固着材を介して前記吸収性本体の前記背側領域の非肌対向面に固定される展開型の使い捨ておむつ。 A deployable disposable diaper comprising a vertically long absorbent main body divided into a ventral region, a dorsal region and a crotch region,
A fastening member extending outward in the width direction from each side portion along the longitudinal direction of the absorbent main body in the back side region, and a non-outward side position from the center in the width direction of the absorbent main body in the ventral region. An extending member having one end fixed to the skin facing surface and the other end being a free end;
The fastening member is provided with a skin-side fixing material on the skin facing surface, and a non-skin side fixing material is provided on the non-skin facing surface,
At the time of wearing, the extension member and the fastening member are fixed in a palm shape via the skin-side fixing material, and the extension member and the fastening member fixed in the palm shape are in a dorsal region. An unfolded disposable diaper that is folded to the side and fixed to the non-skin facing surface of the dorsal region of the absorbent main body via the non-skin-side fixing material.
The disposable diaper according to claim 6, wherein the tip side fixing material is an adhesive, and a target surface temporarily fixed with the tip side fixing material before use is a peeled film or a nonwoven fabric.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013231073A JP6195300B2 (en) | 2013-11-07 | 2013-11-07 | Unfoldable disposable diapers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013231073A JP6195300B2 (en) | 2013-11-07 | 2013-11-07 | Unfoldable disposable diapers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015089468A JP2015089468A (en) | 2015-05-11 |
JP6195300B2 true JP6195300B2 (en) | 2017-09-13 |
Family
ID=53193274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013231073A Active JP6195300B2 (en) | 2013-11-07 | 2013-11-07 | Unfoldable disposable diapers |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6195300B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0647461Y2 (en) * | 1988-12-28 | 1994-12-07 | 株式会社資生堂 | Disposable diapers |
JPH0647460Y2 (en) * | 1988-12-28 | 1994-12-07 | 株式会社資生堂 | Disposable diapers |
JP3510125B2 (en) * | 1998-11-06 | 2004-03-22 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
JP2000262557A (en) * | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Ikuko Ito | Paper diaper for general purpose use |
US6911023B1 (en) * | 2000-08-07 | 2005-06-28 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with improved fastening system |
JP3808056B2 (en) * | 2002-07-26 | 2006-08-09 | 花王株式会社 | Easy-to-wear diapers from either front or back |
JP4002203B2 (en) * | 2003-03-31 | 2007-10-31 | 大王製紙株式会社 | Fastening type disposable diaper |
JP2008125977A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Kao Corp | Underpants-type absorbent article |
-
2013
- 2013-11-07 JP JP2013231073A patent/JP6195300B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015089468A (en) | 2015-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI584792B (en) | Discarded diaper and method of manufacturing the same | |
JP5855901B2 (en) | Disposable diapers | |
TWI577358B (en) | Dispose of disposable shorts | |
JP2010220782A (en) | Pants-type absorbent article | |
JP6192447B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6025209B2 (en) | Tape type disposable diaper | |
JP7455630B2 (en) | Interlocking disposable wearing article | |
JP7349413B2 (en) | Interlocking disposable wearing article | |
WO2015107765A1 (en) | Disposable underpants-type article for wear | |
JP2005192670A (en) | Disposable underwear-type diaper | |
JP5715865B2 (en) | Disposable diapers | |
JP6195300B2 (en) | Unfoldable disposable diapers | |
WO2013118667A1 (en) | Disposable diaper | |
JP5529506B2 (en) | Wearing article | |
JP6436771B2 (en) | Disposable wearing articles | |
JP6291180B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6188590B2 (en) | Disposable pants-type wearing articles | |
JP7357569B2 (en) | Interlocking disposable wearing article | |
JP5237062B2 (en) | Disposable diapers | |
JP6192043B2 (en) | Disposable diapers | |
WO2021132293A1 (en) | Underpants-type absorbent article | |
JP5717682B2 (en) | Tape type disposable diaper | |
JP5783711B2 (en) | Disposable diapers | |
JP6198610B2 (en) | Disposable pants-type wearing articles | |
JP5498146B2 (en) | Disposable diapers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170809 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6195300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |