JP6193146B2 - Method for measuring parallelism of injection molding machine, measuring device for injection molding machine, and injection molding machine - Google Patents
Method for measuring parallelism of injection molding machine, measuring device for injection molding machine, and injection molding machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6193146B2 JP6193146B2 JP2014025497A JP2014025497A JP6193146B2 JP 6193146 B2 JP6193146 B2 JP 6193146B2 JP 2014025497 A JP2014025497 A JP 2014025497A JP 2014025497 A JP2014025497 A JP 2014025497A JP 6193146 B2 JP6193146 B2 JP 6193146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- injection molding
- molding machine
- unit
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 69
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 5
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/761—Dimensions, e.g. thickness
- B29C2945/76103—Dimensions, e.g. thickness shrinkage, dilation, dimensional change, warpage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、射出成形機の平行度測定方法、射出成形機の平行度測定装置、および射出成形機に関する。 The present invention relates to a parallelism measuring method for an injection molding machine, a parallelism measuring device for an injection molding machine, and an injection molding machine.
射出成形機は、型締状態の金型装置内のキャビティ空間に液状の成形材料を充填し、充填した成形材料を固化させることにより成形品を成形する(例えば、特許文献1参照)。金型装置は固定金型と可動金型とで構成される。固定金型は固定プラテンに取り付けられ、可動金型は可動プラテンに取り付けられる。射出成形機は、固定プラテンに対して可動プラテンを進退させることにより、金型装置の型閉、型締、および型開を行う。 An injection molding machine molds a molded product by filling a cavity space in a mold apparatus in a mold-clamped state with a liquid molding material and solidifying the filled molding material (see, for example, Patent Document 1). The mold apparatus includes a fixed mold and a movable mold. The fixed mold is attached to the fixed platen, and the movable mold is attached to the movable platen. The injection molding machine performs mold closing, mold clamping, and mold opening by moving the movable platen back and forth with respect to the fixed platen.
従来、射出成形機の2つの部材(例えば固定プラテンと可動プラテン)の平行度測定には、ロッドの先端に取り付けた変位センサが用いられていた。ロッドの姿勢が安定せず、変位センサの計測方向が安定しないため、測定精度が悪かった。 Conventionally, a displacement sensor attached to the tip of a rod has been used to measure the parallelism of two members (for example, a fixed platen and a movable platen) of an injection molding machine. Since the posture of the rod is not stable and the measurement direction of the displacement sensor is not stable, the measurement accuracy is poor.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、測定精度を向上した、射出成形機の平行度測定方法の提供を主な目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and has as its main object to provide a method for measuring the parallelism of an injection molding machine with improved measurement accuracy.
上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
第1部材と第2部材との間の直線距離を計測する射出成形機の計測装置であって、
前記第1部材と接触して、前記第1部材と前記第2部材との間の直線距離を計測する計測部と、
前記第2部材と接触することによって前記第2部材に対する前記計測部の姿勢を決めるベース部と、
前記ベース部と前記計測部とを連結し、前記計測部の計測方向における、前記ベース部に対する前記計測部の位置を調整する位置調整部とを有する、射出成形機の計測装置が提供される。
In order to solve the above problems, according to one aspect of the present invention,
A measuring device of an injection molding machine that measures a linear distance between a first member and a second member,
A measurement unit that contacts the first member and measures a linear distance between the first member and the second member;
A base portion that determines the posture of the measuring portion relative to the second member by contacting the second member ;
There is provided a measuring apparatus for an injection molding machine that includes a position adjusting unit that connects the base unit and the measuring unit and adjusts the position of the measuring unit with respect to the base unit in the measuring direction of the measuring unit.
本発明の一態様によれば、測定精度を向上した、射出成形機の平行度測定方法が提供される。 According to one aspect of the present invention, a method for measuring the parallelism of an injection molding machine with improved measurement accuracy is provided.
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、各図面において、同一の又は対応する構成については同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In each of the drawings, the same or corresponding components are denoted by the same or corresponding reference numerals, and description thereof will be omitted.
図1は、本発明の一実施形態による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。図2は、本発明の一実施形態による射出成形機の型閉完了時の状態を示す図である。以下、型閉時の可動プラテン13の移動方向(図1、図2中右方向)を前方とし、型開時の可動プラテン13の移動方向(図1、図2中左方向)を後方として説明する。
FIG. 1 is a view showing a state at the completion of mold opening of an injection molding machine according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a view showing a state at the completion of mold closing of the injection molding machine according to the embodiment of the present invention. Hereinafter, the moving direction of the
射出成形機10は、例えば図1に示すように、例えば、フレーム11、固定プラテン12、可動プラテン13、リヤプラテン15、タイバー16、トグル機構20、型締モータ26、および制御装置80を有する。
For example, as shown in FIG. 1, the
固定プラテン12は、フレーム11に対して固定される。固定プラテン12における可動プラテン13との対向面に固定金型32が取り付けられる。
The
可動プラテン13は、フレーム11上に敷設されるガイド(例えばガイドレール)17に沿って移動自在とされ、固定プラテン12に対して進退自在とされる。可動プラテン13における固定プラテン12との対向面に可動金型33が取り付けられる。
The
固定プラテン12に対して可動プラテン13を進退させることにより、型閉、型締、型開が行われる。
By moving the
リヤプラテン15は、複数本(例えば4本)のタイバー16を介して固定プラテン12と連結され、フレーム11上に進退自在に載置される。尚、リヤプラテン15は、フレーム11上に敷設されるガイドに沿って移動自在とされてもよい。リヤプラテン15のガイドは、可動プラテン13のガイド17と共通のものでよい。
The
尚、本実施形態では、固定プラテン12がフレーム11に対して固定され、リヤプラテン15がフレーム11に対して進退自在とされるが、リヤプラテン15がフレーム11に対して固定され、固定プラテン12がフレーム11に対して進退自在とされてもよい。
In the present embodiment, the
タイバー16は、型開閉方向に平行とされ、型締力に応じて伸びる。少なくとも1本のタイバー16には型締力センサ18が設けられる。型締力センサ18は、例えば歪みセンサであって、タイバー16の歪みを検出することによって型締力の実績値を検出し、その実績値を示す信号を制御装置80に出力する。制御装置80は、型締力の実績値と設定値との偏差がゼロとなるようにフィードバック制御を行う。
The
尚、型締力センサ18は、タイバー16の歪みを検出する歪みセンサに限定されない。例えば、型締力センサとして、ロードセルが用いられてもよい。
The mold
トグル機構20は、可動プラテン13とリヤプラテン15との間に配設され、可動プラテン13およびリヤプラテン15にそれぞれ取り付けられる。トグル機構20が型開閉方向に伸縮することにより、リヤプラテン15に対して可動プラテン13が進退する。
The
型締モータ26は、トグル機構20を介して可動プラテン13を駆動する。型締モータ26とトグル機構20との間には、型締モータ26の回転運動を直線運動に変換してトグル機構20に伝達する運動変換部としてのボールねじ機構が設けられる。
The
型締モータ26はエンコーダ26aを有する。エンコーダ26aは、型締モータ26の出力軸の回転角の実績値を検出し、その実績値を示す信号を制御装置80に出力する。制御装置80は、回転角の実績値と設定値の偏差がゼロとなるようにフィードバック制御を行う。
The
制御装置80は、メモリなどの記憶部およびCPUを有し、記憶部に記憶される制御プログラムをCPUに実行させることにより、型締モータ26を制御する。
The
型閉工程では、型締モータ26を駆動してトグル機構20を作動させ、可動プラテン13を前進させる。可動金型33が固定金型32に対して接近する。
In the mold closing process, the
型締工程では、可動金型33と固定金型32とが接触した状態で型締モータ26を駆動し、型締モータ26による推進力にトグル倍率を乗じた型締力を発生させる。型締状態の固定金型32と可動金型33との間にキャビティ空間が形成される。キャビティ空間に液状の成形材料を充填し、充填した成形材料を固化させることにより、成形品が成形される。
In the mold clamping process, the
型開工程では、型締モータ26を駆動してトグル機構20を作動させ、可動プラテン13を後退させる。型開後、金型装置30から成形品が突き出される。
In the mold opening process, the
尚、射出成形機10は、可動プラテン13の駆動部として、型締モータ26の代わりに、油圧シリンダを有してもよい。また、射出成形機10は、型開閉用にリニアモータを有し、型締用に電磁石を有してもよい。電磁石の吸着力によって型締力を発生させる場合、型締力センサとして、電磁石周辺の磁場の強さを検出する磁気センサが用いられてもよい。また、本実施形態では型締モータ26による推進力にトグル倍率を乗じた型締力が生じるが、トグル機構20はなくてもよく、型締モータ26による推進力が増幅されずにそのまま可動プラテン13に伝達されてもよい。
The
図3は、本発明の一実施形態による射出成形機の平行度測定装置を示す図である。平行度測定装置40は、第1部材と第2部材との間の平行度を測定する。第1部材および第2部材のうち、一方が固定プラテン12であって、他方が可動プラテン13であってよい。
FIG. 3 is a view showing a parallelism measuring device for an injection molding machine according to an embodiment of the present invention. The parallelism measuring
尚、第1部材と第2部材の組合せは特に限定されない。例えば、第1部材および第2部材のうち、一方がリヤプラテン15であって、他方が可動プラテン13でもよい。また、第1部材および第2部材のうち、一方が固定金型32であって、他方が可動金型33であってもよい。
The combination of the first member and the second member is not particularly limited. For example, one of the first member and the second member may be the
平行度測定装置40は、計測部50、ベース部60、および位置調整部70を有する。
The
計測部50は、第1部材と第2部材との間の直線距離を計測する。直線距離は、予め定められた基準との差であってよい。 The measuring unit 50 measures a linear distance between the first member and the second member. The straight line distance may be a difference from a predetermined reference.
計測部50は、接触式であってよく、例えば、可動部51、ガイド部52、変位センサ部53、および付勢部54を有する。
The measurement unit 50 may be a contact type, and includes, for example, a
可動部51は、ベース部60に対して移動自在、且つ回転不能とされる。可動部51は、ガイド部52に沿って移動自在とされる。尚、可動部51はベース部60に対して移動自在、且つ回転自在とされてもよく、可動部51とガイド部52とが螺合してもよい。
The
可動部51は、第1部材と接触する接触子としてのボール55を有してよい。ボール55の代わりに錐体が用いられてもよいが、錐体が用いられる場合に比べて、接触による破損が抑制できる。
The
可動部51は、ボール55を保持するボールホルダ56を有する。ボールホルダ56は、ボール55を回転自在に保持してよい。ボール55は、その中心を中心に回転自在とされる。ボール55と第1部材との摩擦が低減でき、計測位置の変更が容易である。
The
変位センサ部53は、可動部51と第1部材との接触時の、可動部51の基準位置からの変位量を計測する。計測位置を変えて可動部51の変位量を計測することにより、第1部材と第2部材との間の直線距離のバラツキが測定でき、第1部材と第2部材との間の平行度が測定できる。
The
付勢部54は、可動部51を基準位置に向けて付勢する。付勢部54は、例えばバネで構成されてよく、バネの弾性復元力によって可動部51を基準位置に向けて付勢する。可動部51を第1部材に押し付けながら、計測位置を変更することができる。
The urging
尚、本実施形態の計測部50は、接触式であるが、非接触式でもよく、非接触式の場合、可動部51を有しなくてもよい。非接触式の場合、変位センサ部53は、特に限定されないが、光学式、超音波式、渦電流式、静電容量式のいずれでもよい。
In addition, although the measurement part 50 of this embodiment is a contact type, a non-contact type may be sufficient and it is not necessary to have the
ベース部60は、第2部材と接触することによって第2部材に対する計測部50の姿勢を決める。計測部50の計測方向が安定するため、計測部50の計測精度が良く、平行度の測定精度が向上できる。 The base unit 60 determines the posture of the measurement unit 50 with respect to the second member by contacting the second member. Since the measurement direction of the measurement unit 50 is stabilized, the measurement accuracy of the measurement unit 50 is good, and the parallelism measurement accuracy can be improved.
ベース部60は、第2部材の平行度測定面と少なくとも3点で接触してよい。上記少なくとも3点は、同一直線上になく、例えば多角形の頂点にあってよい。接触が面接触の場合よりも、第2部材の平行度測定面の僅かな歪みに起因するガタが少なく、計測部50の計測方向が定まりやすい。 The base part 60 may be in contact with the parallelism measurement surface of the second member at at least three points. The at least three points may not be on the same straight line but may be at the vertex of a polygon, for example. The backlash caused by slight distortion of the parallelism measurement surface of the second member is less than when the contact is surface contact, and the measurement direction of the measurement unit 50 is easily determined.
計測部50の計測方向は、上記少なくとも3点を含む平面に対して垂直な方向である。計測部50は、上記少なくとも3点から等距離の直線L1上における、第1部材と第2部材との間の直線距離を計測してよい。可動部51は、上記直線L1上を移動してよい。上記直線L1は、上記少なくとも3点を含む平面に対して垂直とされる。
The measurement direction of the measurement unit 50 is a direction perpendicular to the plane including the at least three points. The measuring unit 50 may measure a linear distance between the first member and the second member on the straight line L1 that is equidistant from the at least three points. The
ベース部60は、第2部材と点接触する接触子としてのボール61を少なくとも3つ有してよい。ボール61の代わりに錐体が用いられてもよいが、錐体が用いられる場合に比べて、接触による破損が抑制できる。
The base portion 60 may include at least three
ベース部60は、上記少なくとも3つのボール61を保持するボールホルダ62を有してよい。ボールホルダ62は、各ボール61を回転自在に保持してよい。各ボール61は、その中心を中心に回転自在とされる。各ボール61と第2部材との摩擦が低減でき、計測位置の変更が容易である。
The base portion 60 may include a
位置調整部70は、計測部50の計測方向における、ベース部60に対する計測部50の位置を調整する。計測部50の計測範囲を広げることができる。
The
位置調整部70は、ベース部60と計測部50とを連結し、計測部50の計測方向に伸縮自在とされる。例えば、位置調整部70は、第1ロッド71、第2ロッド72、第3ロッド73、第1中間プレート74、および第2中間プレート75を有する。
The
第1ロッド71は、計測部50と第1中間プレート74とを連結する。第2ロッド72は、第1中間プレート74と第2中間プレート75とを連結する。第3ロッド73は、第2中間プレート75とベース部60とを連結する。第1ロッド71および第3ロッド73は上記直線L1上に配設されてよく、第2ロッド72は上記直線L1に対して平行にずらして配設されてよい。
The
第2ロッド72の一端部は、第2中間プレート75の貫通孔に挿通されてよい。第2ロッド72の一端部は雄ネジ76を形成し、雄ネジ76は雌ネジ77と螺合される。雌ネジ77は第2中間プレート75に対して回転自在に保持される。
One end of the
雌ネジ77を回転させることにより、第2中間プレート75に対する第2ロッド72の位置が調整できる。よって、第2中間プレート75と第1中間プレート74との間隔が調整でき、ベース部60に対する計測部50の位置が調整できる。
By rotating the
また、第2ロッド72の他端部は、第1中間プレート74の貫通孔に挿通されてよい。第2ロッド72の他端部は雄ネジ78を形成し、雄ネジ78は雌ネジ79と螺合される。雌ネジ79は第1中間プレート74に対して回転自在に保持される。
The other end of the
雌ネジ79を回転させることにより、第1中間プレート74に対する第2ロッド72の位置が調整できる。よって、第2中間プレート75と第1中間プレート74との間隔が調整でき、ベース部60に対する計測部50の位置が調整できる。
By rotating the
尚、本実施形態では、第1中間プレート74および第2中間プレート75の両方と第2ロッド72との相対位置が可変とされるが、第1中間プレート74および第2中間プレート75のいずれか一方と第2ロッド72との相対位置が可変とされてもよい。また、第2中間プレート75と第3ロッド73との相対位置が可変とされてもよく、第2中間プレート75とベース部60との間隔が可変とされてもよい。また、第1中間プレート74と第1ロッド71との相対位置が可変とされてもよく、計測部50と第1中間プレート74との間隔が可変とされてもよい。
In the present embodiment, the relative positions of both the first
次に、図3を再度参照して、上記構成の平行度測定装置40を用いた平行度測定方法について説明する。
Next, referring to FIG. 3 again, a parallelism measuring method using the
作業者は、位置調整部70を伸縮させることにより、ベース部60に対する計測部50の位置を調整する。次いで、作業者は、平行度測定装置40を第1部材と第2部材との間に挿入する。
The operator adjusts the position of the measurement unit 50 with respect to the base unit 60 by expanding and contracting the
ベース部60は、第2部材と接触することによって、第2部材に対する計測部50の姿勢を決める。計測部50の計測方向が安定するため、計測部50の計測精度が良く、平行度の測定精度が向上できる。 The base unit 60 determines the posture of the measuring unit 50 with respect to the second member by contacting the second member. Since the measurement direction of the measurement unit 50 is stabilized, the measurement accuracy of the measurement unit 50 is good, and the parallelism measurement accuracy can be improved.
ベース部60は、第2部材の平行度測定面と少なくとも3点で接触してよい。上記少なくとも3点は、同一直線上にはなく、例えば多角形の頂点にあってよい。接触が面接触の場合よりも、第2部材の平行度測定面の僅かな歪みに起因するガタが少なく、計測部50の計測方向が定まりやすい。 The base part 60 may be in contact with the parallelism measurement surface of the second member at at least three points. The at least three points may not be on the same straight line but may be at the vertex of a polygon, for example. The backlash caused by slight distortion of the parallelism measurement surface of the second member is less than when the contact is surface contact, and the measurement direction of the measurement unit 50 is easily determined.
ベース部60が第2部材に押し付けられた状態で、計測部50が第1部材と第2部材との間の直線距離を計測する。付勢部54は、可動部51を基準位置に向けて付勢し、可動部51を第1部材に押し付ける。可動部51の基準位置からの変位量は変位センサ部53によって計測する。可動部51の変位量は、第1部材と第2部材との間の直線距離を表す。
In a state where the base unit 60 is pressed against the second member, the measuring unit 50 measures the linear distance between the first member and the second member. The urging
その後、作業者は、計測位置を変更する。第2部材に対してベース部60を押し付けると共に、第1部材に可動部51を押し付けた状態のまま、計測位置を変更してよい。付勢部54が弾性変形することによって、第1部材と第2部材との間の直線距離の変動が吸収できる。
Thereafter, the operator changes the measurement position. While pressing the base portion 60 against the second member, the measurement position may be changed while the
計測位置を変えて可動部51の変位量を計測することにより、第1部材と第2部材との間の直線距離のバラツキが測定でき、第1部材と第2部材との間の平行度が測定できる。
By measuring the amount of displacement of the
平行度の測定結果に基づいて、作業者は、フレーム11に対する第1部材、第2部材の姿勢を調整し、第1部材と第2部材との間の平行度を向上する。品質の良い成形品を安定的に得ることができる。 Based on the measurement result of the parallelism, the operator adjusts the postures of the first member and the second member with respect to the frame 11 to improve the parallelism between the first member and the second member. A molded product with good quality can be obtained stably.
以上、射出成形機の平行度測定方法などの実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。 As mentioned above, although embodiment of the parallelism measuring method of an injection molding machine, etc. was described, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and within the scope of the gist of the present invention described in the claims, Various modifications and improvements are possible.
例えば、上記実施形態の射出成形機10は、型開閉方向が水平な横型であるが、型開閉方向が鉛直な竪型でもよい。
For example, the
10 射出成形機
12 固定プラテン
13 可動プラテン
15 リヤプラテン
32 固定金型
33 可動金型
40 平行度測定装置
50 計測部
51 可動部
52 ガイド部
53 変位センサ部
54 付勢部
60 ベース部
61 ボール
62 ボールホルダ
70 位置調整部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記第1部材と接触して、前記第1部材と前記第2部材との間の直線距離を計測する計測部と、
前記第2部材と接触することによって前記第2部材に対する前記計測部の姿勢を決めるベース部と、
前記ベース部と前記計測部とを連結し、前記計測部の計測方向における、前記ベース部に対する前記計測部の位置を調整する位置調整部とを有する、射出成形機の計測装置。 A measuring device of an injection molding machine that measures a linear distance between a first member and a second member,
A measurement unit that contacts the first member and measures a linear distance between the first member and the second member;
A base portion that determines the posture of the measuring portion relative to the second member by contacting the second member ;
A measurement apparatus for an injection molding machine , comprising: a position adjustment unit that connects the base unit and the measurement unit and adjusts a position of the measurement unit with respect to the base unit in a measurement direction of the measurement unit.
前記第1ロッド及び/又は前記第3ロッドと、前記第2ロッドとの位置を調整することによって前記ベース部に対する前記計測部の位置が調整され、 By adjusting the position of the first rod and / or the third rod and the second rod, the position of the measurement unit with respect to the base unit is adjusted,
前記第2ロッドは、前記第1ロッド及び前記第3ロッドに対して平行にずらして配設される、請求項1に記載の射出成形機の計測装置。 2. The measurement device for an injection molding machine according to claim 1, wherein the second rod is disposed to be shifted in parallel with respect to the first rod and the third rod.
前記計測部は、前記少なくとも3点を含む平面に対して垂直な方向の前記直線距離を計測する、請求項1または2に記載の射出成形機の計測装置。 The base portion contacts the parallelism measurement surface of the second member at at least three points that are not collinear.
The measurement device for an injection molding machine according to claim 1, wherein the measurement unit measures the linear distance in a direction perpendicular to a plane including the at least three points .
可動金型が取り付けられる可動プラテンと、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の計測装置とを備える射出成形機。 A stationary platen to which a stationary mold is attached;
A movable platen to which a movable mold is attached;
An injection molding machine provided with the measuring apparatus of any one of Claims 1-4 .
前記位置調整部によって、前記計測部の計測方向における、前記ベース部に対する前記計測部の位置を調整し、
前記第2部材に接触する前記ベース部で前記第2部材に対する前記計測部の姿勢を決め、
前記第1部材に接触する前記計測部で前記第1部材と前記第2部材との間の前記直線距離を計測し、
複数の計測位置で計測した前記直線距離のバラツキを、前記平行度として測定する、射出成形機の平行度測定方法。 A method for measuring parallelism of an injection molding machine that measures the parallelism between the first member and the second member using the measuring device according to any one of claims 1 to 4 ,
The position adjustment unit adjusts the position of the measurement unit with respect to the base unit in the measurement direction of the measurement unit,
Determine the posture of the measurement unit relative to the second member at the base portion that contacts the second member,
The linear distance between the first member and the second member in the measurement portion in contact with said first member is measured,
A method for measuring parallelism of an injection molding machine , wherein variations in the linear distance measured at a plurality of measurement positions are measured as the parallelism.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014025497A JP6193146B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Method for measuring parallelism of injection molding machine, measuring device for injection molding machine, and injection molding machine |
CN201410730099.0A CN104842533B (en) | 2014-02-13 | 2014-12-04 | The parallelism measurement method of injection (mo(u)lding) machine, the parallelism measuring apparatus of injection (mo(u)lding) machine and injection (mo(u)lding) machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014025497A JP6193146B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Method for measuring parallelism of injection molding machine, measuring device for injection molding machine, and injection molding machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015150757A JP2015150757A (en) | 2015-08-24 |
JP6193146B2 true JP6193146B2 (en) | 2017-09-06 |
Family
ID=53842699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014025497A Active JP6193146B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Method for measuring parallelism of injection molding machine, measuring device for injection molding machine, and injection molding machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6193146B2 (en) |
CN (1) | CN104842533B (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT519691B1 (en) * | 2017-02-15 | 2019-03-15 | Engel Austria Gmbh | Mold-closing unit for a molding machine |
CN110576170B (en) * | 2019-10-23 | 2021-10-12 | 广东宝洋科技有限公司 | Die-casting machine die-assembly safety control method, storage device and die-assembly safety control system |
CN111922315B (en) * | 2020-08-28 | 2022-02-01 | 湛江德利车辆部件有限公司 | Method for checking reason of die flying |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH588683A5 (en) * | 1975-07-28 | 1977-06-15 | Concast Ag | |
JPS59218909A (en) * | 1983-05-26 | 1984-12-10 | Fuso Light Alloys Co Ltd | Die height parallelism measuring device of die casting machine |
JPH05293865A (en) * | 1992-04-17 | 1993-11-09 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Disk base manufacturing device |
US6438861B1 (en) * | 2000-12-22 | 2002-08-27 | General Electric Company | Armature slot radial clearance-gauging device |
US6560888B1 (en) * | 2002-01-09 | 2003-05-13 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Internal shim |
CN201357553Y (en) * | 2009-03-17 | 2009-12-09 | 冠捷投资有限公司 | Template interval measuring device |
-
2014
- 2014-02-13 JP JP2014025497A patent/JP6193146B2/en active Active
- 2014-12-04 CN CN201410730099.0A patent/CN104842533B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015150757A (en) | 2015-08-24 |
CN104842533B (en) | 2017-07-18 |
CN104842533A (en) | 2015-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6802690B2 (en) | Molding machine | |
US8241027B2 (en) | Injection molding machine having a guide member | |
JP5031867B2 (en) | Injection molding method and apparatus | |
EP3210744B1 (en) | Injection molding machine | |
JP6193146B2 (en) | Method for measuring parallelism of injection molding machine, measuring device for injection molding machine, and injection molding machine | |
EP3210747B1 (en) | Injection molding machine | |
CN101166616A (en) | Injection molding machine | |
CN104249447A (en) | Injection molding machine with graph display function | |
JP6193139B2 (en) | Injection molding machine, information acquisition device for injection molding machine, and information acquisition method for injection molding machine | |
JP5043210B1 (en) | INJECTION DEVICE, MOLDING MACHINE, AND METHOD OF CONTROLLING INJECTION DEVICE | |
JP5882189B2 (en) | Injection molding machine | |
JP6367079B2 (en) | Injection molding machine | |
JP6054227B2 (en) | Injection molding machine | |
JP2018161841A (en) | Clamping device with function for weighing mold | |
JP2020055232A (en) | Mold clamping device for injection molding machine | |
JP5792278B2 (en) | Molding machine | |
JP2013184443A (en) | Injection molding machine | |
KR101656155B1 (en) | Injection molding machine | |
JP2015136842A (en) | injection molding machine | |
JP6177703B2 (en) | Injection molding machine | |
JP4727477B2 (en) | Clamping force control method | |
KR20180126457A (en) | Injection molding machine | |
US5332539A (en) | Non-contact linear position transducer for an injection molding machine and method of using | |
JP2016083818A (en) | Measuring method and device for mold of molding machine | |
KR20160150480A (en) | Apparatus and method for controlling ejector of injection molding machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6193146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |