JP6192950B2 - Box pallet - Google Patents
Box pallet Download PDFInfo
- Publication number
- JP6192950B2 JP6192950B2 JP2013038249A JP2013038249A JP6192950B2 JP 6192950 B2 JP6192950 B2 JP 6192950B2 JP 2013038249 A JP2013038249 A JP 2013038249A JP 2013038249 A JP2013038249 A JP 2013038249A JP 6192950 B2 JP6192950 B2 JP 6192950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pallet
- box pallet
- corner
- box
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pallets (AREA)
- Stackable Containers (AREA)
Description
本発明は、フォーク挿入口が形成されているパレット部材と側壁部材とからなるボックスパレットに関するものである。 The present invention relates to a box pallet including a pallet member and a side wall member in which a fork insertion opening is formed.
従来、フォーク挿入口が形成されているパレット部材と、箱型に組み立てられた状態の垂直状態の一方の相対する側壁部材を、引き抜くことにより、パレット部材から取り外すことが可能な一方の相対する側壁部材と、一方の相対する側壁部材が取り外された後に、パレット部材にヒンジ連結された、もう一方の相対する側壁部材をパレット部材に重なるように倒し、その後、一方の相対する側壁部材を、倒されたもう一方の相対する側壁部材に重ねることにより、ボックスパレットの一方の相対する側壁部材及びもう一方の相対する側壁部材を、折り畳むことができるように構成されたボックスパレットが、一例として、特許文献1に開示されている。
Conventionally, one opposing side wall that can be removed from the pallet member by pulling out the pallet member in which the fork insertion port is formed and one opposing side wall member in a vertical state assembled in a box shape. After the member and one opposing side wall member are removed, the other opposing side wall member hinged to the pallet member is tilted so as to overlap the pallet member, and then the one opposing side wall member is tilted. As an example, a box pallet configured to be able to fold one opposite side wall member and the other opposite side wall member of the box pallet by overlapping with the other opposite side wall member formed as a patent. It is disclosed in
図7に示されているように、パレット部材1’と、パレット部材1’の4つの角部に立設された角部支柱2’と、角部支柱2’の上端部を連結する水平バー3’等からなるボックスパレットB’が知られている。このような、ボックスパレットB’を構成する水平バー3’の角部には、平面形状がL字状のずれ防止用受け具4’が取り付けられており、また、ずれ防止用受け具4’は、上端角部を形成する隣接する2本の水平バー3’の端部に跨がるように取り付けられている。以下、便宜的に、このようなボックスパレットB’を、骨格型のボックスパレットと称する。
As shown in FIG. 7, the
上述した骨格型のボックスパレットB’に、特許文献1に開示されているようなボックスパレットを段積みする際には、特許文献1に開示されているボックスパレットのパレット部材には、下に位置する骨格型のボックスパレットB’に形成されている段積み用受け具4’が嵌合される嵌合部が形成されていないために、下に位置する骨格型のボックスパレットB’に、特許文献1に開示されているようなボックスパレットを段積みすることができないという問題があった。
When box pallets as disclosed in
また、骨格型のボックスパレットB’に、特許文献1に開示されているようなボックスパレットを段積みする際には、特許文献1に開示されているボックスパレットのパレット部材に、単に、骨格型のボックスパレットB’に形成されている段積み用受け具4’が嵌合される切欠部を形成しただけでは、特許文献1に開示されているボックスパレットのパレット部材の角部に、負荷が集中するために、特許文献1に開示されているボックスパレットのパレット部材の角部が損傷するという問題があった。
Further, when stacking box pallets as disclosed in
本発明の目的は、上述した従来のボックスパレットが有する課題を解決することにある。 An object of the present invention is to solve the problems of the above-described conventional box pallet.
本発明は、上述した目的を達成するために、
パレット部材と、相対する一方の側壁部材と、相対するもう一方の側壁部材とからなるボックスパレットにおいて、第1には、
自身とは異なる骨格型ボックスパレット上に、自身を段積みした場合に、前記パレット部材の側部桁の長手方向に沿った長辺側の外側垂直面と、側部桁の短辺方向に沿った短辺側の外側垂直面とにより形成される角部に、前記骨格型ボックスパレットに形成された段積み用受け具が嵌合される切欠部が形成されているとともに、
前記相対する一方の側壁部材と、相対するもう一方の側壁部材とには、それぞれ、上方に突出する凸部が形成され、
自身と同型のボックスパレット上に、自身を段積みした場合に、前記パレット部材の前記角部とは異なる部位に、前記自身と同型のボックスパレットの前記凸部が嵌合される凹部が形成され、当該凹部は、前記切欠部よりも奥行き方向に深く切り欠かれているものであり、
第2には、ボックスパレットに形成された段積み用受け具が嵌合される側部桁の切欠部付近の角部付近に位置するリブ構造には、角部区画室が形成されており、角部区画室内に、区画対角リブを形成したものであり、
第3には、角部区画室内に、土手部の外壁に垂直で、且つ、区画対角リブまで達しない補助リブを形成したものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention
In a box pallet including a pallet member, one opposing side wall member, and the other opposing side wall member, first,
When stacking itself on a skeletal box pallet different from itself, the outer vertical surface on the long side along the longitudinal direction of the side spar of the pallet member and the short side direction of the side spar In addition, a corner portion formed by the outer vertical surface on the short side is formed with a notch portion into which the stacking receptacle formed in the skeleton box pallet is fitted ,
The one side wall member facing and the other side wall member facing each other are each formed with a convex portion protruding upward,
When stacking itself on a box pallet of the same type as itself, a recess is formed in the portion different from the corner portion of the pallet member to which the convex portion of the same type of box pallet is fitted. The recess is notched deeper in the depth direction than the notch ,
Secondly, the corner structure chamber is formed in the rib structure located near the corner near the notch of the side girder to which the stacking receptacle formed on the box pallet is fitted, In the corner compartment, a compartment diagonal rib is formed,
Third, auxiliary ribs that are perpendicular to the outer wall of the bank portion and do not reach the partition diagonal ribs are formed in the corner partition chambers.
パレット部材と、相対する一方の側壁部材と、相対するもう一方の側壁部材とからなるボックスパレットにおいて、側部桁の長手方向に沿った長辺側の外側垂直面と、側部桁の短辺方向に沿った短辺側の外側垂直面とにより形成される角部に、骨格型ボックスパレットに形成された段積み用受け具が嵌合される切欠部を形成したので、既存の骨格型ボックスパレットの上に、発明のボックスパレットを段積みすることができるとともに、発明のボックスパレットの水平移動を阻止することができる。
In a box pallet comprising a pallet member, one opposing side wall member, and the other opposing side wall member, an outer vertical surface on the long side along the longitudinal direction of the side girder and a short side of the side girder Since the cut-out portion into which the stacking receptacle formed on the skeleton box pallet is fitted is formed at the corner formed by the outer vertical surface on the short side along the direction, the existing skeleton box The box pallets of the invention can be stacked on the pallet, and the horizontal movement of the box pallets of the invention can be prevented.
ボックスパレットに形成された段積み用受け具が嵌合される側部桁の切欠部付近の角部付近に位置するリブ構造には、角部区画室が形成されており、角部区画室内に、区画対角リブを形成したので、側部桁の角部の強度や剛性を向上させることができ、ひいては、パレット部材の強度や剛性を向上させることができる。 The rib structure located in the vicinity of the corner near the notch of the side girder to which the stacking receptacle formed on the box pallet is fitted has a corner compartment, and is formed in the corner compartment. Since the partition diagonal ribs are formed, the strength and rigidity of the corners of the side girders can be improved, and as a result, the strength and rigidity of the pallet member can be improved.
角部区画室内に、土手部の外壁に垂直で、且つ、区画対角リブまで達しない補助リブを形成したので、側部桁の角部の強度や剛性を更に向上させることができ、ひいては、パレット部材の強度や剛性を更に向上させることができる。 Since the auxiliary rib that is perpendicular to the outer wall of the bank portion and does not reach the partition diagonal rib is formed in the corner compartment, the strength and rigidity of the corner portion of the side girder can be further improved. The strength and rigidity of the pallet member can be further improved.
以下に、本発明の実施例について説明するが、本発明の趣旨を越えない限り、何ら、本発明の実施例に限定されるものではない。 Examples of the present invention will be described below. However, the present invention is not limited to the examples of the present invention as long as the gist of the present invention is not exceeded.
図1において、Bは、ボックスパレットであり、ボックスパレットBは、特許文献1に記載されているように、パレット部材1と、箱型に組み立てられた状態から、上方に引く抜くことができる、相対する一方の側壁部材2と、パレット部材1に重なるように、パレット部材1にヒンジ連結された相対するもう一方の側壁部材3とから構成されている。
In FIG. 1, B is a box pallet, and the box pallet B can be pulled upward from the
パレット部材1は、パレット部材1の相対する一方の辺部に形成された土手部1aと、パレット部材1の相対するもう一方の辺部に形成された土手部1bとを有しており、相対する一方の辺部に形成された土手部1aは、相対するもう一方の辺部に形成された土手部1bより高く形成されている。以下、相対する一方の辺部に形成された土手部1aを、高部土手部と称し、また、高部土手部1aより低い、相対するもう一方の辺部に形成された土手部1bを、以下、低部土手部と称する。
The
図1に示されているように、ボックスパレットBのパレット部材1の裏面には、相対する低部土手部1bに沿って、側部桁1cが形成されており、また、相対する側部桁1cの中間部には、側部桁1cと平行な中間桁1dが形成されている。パレット部材1の裏面に形成された側部桁1cと中間桁1dとの間に、フォーク挿入部1eが形成されている。
As shown in FIG. 1,
側部桁1cには、骨格型のボックスパレットB’を構成する、隣接する2本の水平バー3’の端部に跨がるように取り付けられた段積み用受け具4’が嵌合される切欠部Cが形成されている。
The
側部桁1cの長手方向に沿った長辺側の外側垂直面1b1と、側部桁1cの短辺方向に沿った短辺側の外側垂直面1b2とにより形成される角部に、上述した骨格型のボックスパレットB’に形成された段積み用受け具4’が嵌合される切欠部Cが形成されている。切欠部Cは、長辺側の外側垂直面1b1と短辺側の外側垂直面1b2とにより形成されるパレット部材1の角部1fに、該角部1f挟んで位置する長辺側の外側垂直面1b1と短辺側の外側垂直面1b2とに跨がって、平面形状がL字状のずれ防止用受け具4’に対応してL字状に形成されている。切欠部Cは、下部と側部が開放された裏面形状が、L字状に形成されている。
The corner portion formed by the long side outer vertical surface 1b1 along the longitudinal direction of the
図4及び図5に示されているように、骨格型のボックスパレットB’の水平バー3’の上端面に、ボックスパレットBのパレット部材1を載置した際には、上方に位置する骨格型のボックスパレットB’の水平バー3’の角部に取り付けられた平面形状がL字状のずれ防止用受け具4’の上部が、上方に位置するボックスパレットBのパレット部材1を構成する側部桁1cの長辺側の外側垂直面1b1と短辺側の外側垂直面1b2とにより形成される角部1fに形成されたL字状の切欠部Cに嵌合されるように構成されている。
4 and 5, when the
図6には、ボックスパレットBのパレット部材1の部分拡大水平断面が示されている。パレット部材1の内部は、相対する高部土手部1aに平行な多数のリブ4aと、相対する低部土手部1bに平行な多数のリブ4bとからなるリブ構造4として形成されている。
FIG. 6 shows a partially enlarged horizontal section of the
パレット部材1の内部に形成されたリブ構造4のうち、パレット部材1の長辺側の外側垂直面1b1と短辺側の外側垂直面1b2とにより形成されるパレット部材1の角部1fに形成された切欠部C付近には、側部桁1cの長辺側の外側垂直面1b1に平行なリブ、換言すれば、低部土手部1bに平行なリブ5aと、側部桁1cの短辺側の外側垂直面1b2に平行なリブ、換言すれば、高部土手部1aに平行なリブ5bと、高部土手部1aの外壁と、低部土手部1bの外壁とにより囲まれた角部区画室5が形成されている。
Of the rib structures 4 formed inside the
パレット部材1の内部に形成されたリブ構造4のうち、側部桁1cの角部1fに形成された角部区画室5内には、側部桁1cの長辺側の外側垂直面1b1に平行なリブ5aと側部桁1cの短辺側の外側垂直面1b2に平行なリブ5bとの接点部5cとパレット部材1の角部1fとの間を連結する区画対角リブ5dが形成されている。このような区画対角リブ5dを、角部区画室5内に形成することにより、側部桁1cの角部f1の強度や剛性を向上させることができ、ひいては、パレット部材1の強度や剛性を向上させることができる。
Of the rib structures 4 formed inside the
また、角部区画室5内には、低部土手部1bの外壁に垂直で、且つ、区画対角リブ5dまで達しない補助リブ5e1が形成されており、更に、角部区画室5内には、高部土手部1aの外壁に垂直で、且つ、区画対角リブ5dまで達しない補助リブ5e2が形成されている。このような補助リブ5e1、5e2を形成することにより、側部桁1cの角部f1の強度や剛性を更に向上させることができ、ひいては、パレット部材1の強度や剛性を更に向上させることができる。
Further, in the corner compartment 5, an auxiliary rib 5e1 that is perpendicular to the outer wall of the
なお、上述した実施例においては、水平バー3’の角部に、平面形状がL字状のずれ防止用受け具4’が形成されている骨格型のボックスパレットB’の例が示されているが、角部に、平面形状がL字状のずれ防止用受け具4’が形成されていれば、骨格型のボックスパレットB’に限らず、どのようなボックスパレットに、本発明を適用することができる。
In the above-described embodiment, an example of a skeleton-type box pallet B ′ is shown in which a planar shape L-shaped receiving tool 4 ′ for preventing displacement is formed at the corner of the
B・・・・・・・・・・・ボックスパレット
C・・・・・・・・・・・切欠部
1・・・・・・・・・・・パレット部材
1a・・・・・・・・・・高部土手部
1b・・・・・・・・・・低部土手部
2、3・・・・・・・・・側壁部材
4・・・・・・・・・・・リブ構造
4’・・・・・・・・・・ずれ防止用受け具
5・・・・・・・・・・・角部区画室
5d・・・・・・・・・・区画対角リブ
5e1、5e2・・・・・補助対角リブ
B ... Box pallet C ...
Claims (3)
自身とは異なる骨格型ボックスパレット上に、自身を段積みした場合に、前記パレット部材の側部桁の長手方向に沿った長辺側の外側垂直面と、側部桁の短辺方向に沿った短辺側の外側垂直面とにより形成される角部に、前記骨格型ボックスパレットに形成された段積み用受け具が嵌合される切欠部が形成されているとともに、
前記相対する一方の側壁部材と、相対するもう一方の側壁部材とには、それぞれ、上方に突出する凸部が形成され、
自身と同型のボックスパレット上に、自身を段積みした場合に、前記パレット部材の前記角部とは異なる部位に、前記自身と同型のボックスパレットの前記凸部が嵌合される凹部が形成され、当該凹部は、前記切欠部よりも奥行き方向に深く切り欠かれていることを特徴とするボックスパレット。 In a box pallet consisting of a pallet member, one opposing side wall member, and the other opposing side wall member,
When stacking itself on a skeletal box pallet different from itself, the outer vertical surface on the long side along the longitudinal direction of the side spar of the pallet member and the short side direction of the side spar In addition, a corner portion formed by the outer vertical surface on the short side is formed with a notch portion into which the stacking receptacle formed in the skeleton box pallet is fitted ,
The one side wall member facing and the other side wall member facing each other are each formed with a convex portion protruding upward,
When stacking itself on a box pallet of the same type as itself, a recess is formed in the portion different from the corner portion of the pallet member to which the convex portion of the same type of box pallet is fitted. The box pallet is characterized in that the recess is notched deeper in the depth direction than the notch .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013038249A JP6192950B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Box pallet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013038249A JP6192950B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Box pallet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014162551A JP2014162551A (en) | 2014-09-08 |
JP6192950B2 true JP6192950B2 (en) | 2017-09-06 |
Family
ID=51613526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013038249A Active JP6192950B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Box pallet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6192950B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7090867B2 (en) * | 2017-10-06 | 2022-06-27 | 三甲株式会社 | Folding container |
JP7181588B2 (en) * | 2018-11-22 | 2022-12-01 | 川上産業株式会社 | storage container |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11105874A (en) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Ibiden Co Ltd | Tray and combination of laminated tray |
JPH11236039A (en) * | 1998-02-25 | 1999-08-31 | Gifu Plast Ind Co Ltd | Pallet |
JP3101839U (en) * | 2003-11-21 | 2004-06-24 | 賢一 金谷 | Cargo storage structure |
JP4268888B2 (en) * | 2004-01-23 | 2009-05-27 | 三甲株式会社 | Plastic pallet |
JP4238154B2 (en) * | 2004-02-03 | 2009-03-11 | 三甲株式会社 | Plastic pallet |
JP2008056304A (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Nippon Zeon Co Ltd | Roll product rack |
JP5227014B2 (en) * | 2007-12-26 | 2013-07-03 | 岐阜プラスチック工業株式会社 | Vibration welding pallet |
JP5266113B2 (en) * | 2009-03-19 | 2013-08-21 | 岐阜プラスチック工業株式会社 | Vibration welding pallet |
JP5616260B2 (en) * | 2011-03-15 | 2014-10-29 | 三甲株式会社 | Box pallet |
JP5813342B2 (en) * | 2011-03-15 | 2015-11-17 | 三甲株式会社 | Box pallet |
JP5749528B2 (en) * | 2011-03-15 | 2015-07-15 | 三甲株式会社 | Box pallet |
-
2013
- 2013-02-28 JP JP2013038249A patent/JP6192950B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014162551A (en) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8950342B2 (en) | Plastic pallet | |
JP6192950B2 (en) | Box pallet | |
JP2015123971A (en) | Pallet | |
JP2009263060A (en) | Support shelf for pallet | |
JP5681927B2 (en) | Transport container | |
JP5682962B2 (en) | Upper lid | |
KR102484003B1 (en) | Transport type package box | |
JP6333641B2 (en) | Container stacking engagement structure | |
JP2015209706A (en) | Reinforcement structure of existing column | |
JP2015105096A (en) | Tray | |
JP6121753B2 (en) | Box pallet | |
JP6117568B2 (en) | Box pallet | |
JP6117572B2 (en) | Box pallet | |
JP6081136B2 (en) | Folding container | |
JP6932369B2 (en) | palette | |
KR101363567B1 (en) | Pallet for Loading Cargo with Packaging Assembly Structure | |
JP2014162556A (en) | Box pallet | |
JP5840977B2 (en) | Upper and lower tray connectable tray | |
JP6496512B2 (en) | palette | |
JP2014162555A (en) | Box pallet | |
JP5370847B2 (en) | Cardboard packaging box | |
JP4421496B2 (en) | Plastic pallet | |
JP6125861B2 (en) | Box pallet | |
JP5154350B2 (en) | Plastic pallet | |
KR101480664B1 (en) | L-sleeve for assembling type unit box and assembling unit box with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161110 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6192950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |