JP6192253B1 - 立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子、およびその製造方法 - Google Patents
立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子、およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6192253B1 JP6192253B1 JP2017534859A JP2017534859A JP6192253B1 JP 6192253 B1 JP6192253 B1 JP 6192253B1 JP 2017534859 A JP2017534859 A JP 2017534859A JP 2017534859 A JP2017534859 A JP 2017534859A JP 6192253 B1 JP6192253 B1 JP 6192253B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- diamond
- boron nitride
- cubic boron
- single crystalline
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J3/00—Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
- B01J3/06—Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J3/00—Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
- B01J3/06—Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies
- B01J3/065—Presses for the formation of diamonds or boronitrides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2203/00—Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
- B01J2203/06—High pressure synthesis
- B01J2203/0605—Composition of the material to be processed
- B01J2203/061—Graphite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2203/00—Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
- B01J2203/06—High pressure synthesis
- B01J2203/065—Composition of the material produced
- B01J2203/0655—Diamond
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2203/00—Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
- B01J2203/06—High pressure synthesis
- B01J2203/065—Composition of the material produced
- B01J2203/066—Boronitrides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
Description
(1)立方晶窒化ホウ素粒子を含有する立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子。
1.立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子
本発明に係る単結晶質ダイヤモンド粒子は立方晶窒化ホウ素粒子(以下、適宜、「cBN粒子」と称する。)を含有する。本発明に係る単結晶質ダイヤモンド粒子は、後述するように、高温高圧法によりcBN粒子を種結晶として単結晶質ダイヤモンドが成長して得られる。このため、cBN粒子がそのまま単結晶質ダイヤモンド中に残存することになる。また、本発明に係るダイヤモンド粒子は単結晶質であるためにダイヤモンドの粒界が存在せず双晶もほとんど存在しない。立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子がcBN粒子との接合面もしくはcBN粒子自体を起点として破砕したとしても、高い硬度を有する単結晶質ダイヤモンドが刃となり、単位時間当たりの加工量を維持することができる、自生発刃性にも優れる。このように、本発明では、単結晶質ダイヤモンド粒子がcBN粒子を含有するため、不純物が少ない高純度の単結晶質ダイヤモンドが有する高い硬度と、cBN粒子が有する熱的安定性との相乗効果が発揮される。
本発明に係る立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子の製造方法は、高温高圧法を用い、黒鉛及び/又は非ダイヤモンド炭素、触媒金属及び/又は溶媒金属、並びに立方晶窒化ホウ素粒子を、炭素の相平衡図においてダイヤモンドが熱力学的に安定する領域の圧力および温度に曝すことによって合成する。
本発明に係る製造方法に用いる黒鉛は、不純物濃度が30ppm未満であり、平均粒子径が100メッシュ(目開き:127μm)以下であることが望ましい。cBN粒子も同様である。これより大きいと、黒鉛の再結晶化および触媒金属の溶融に時間がかかる上、温度プロファイル及び圧力プロファイルが複雑になる。
上記混合粉末を通常使用されるプレス機にて220〜280MPaの加圧力で3〜10秒間保持して、所望の円柱状原料を得る。
この円柱状原料をパイロフェライト製の圧力媒体容器に詰め出発原料とする。
上記の工程にて得られた出発原料を超高圧装置に導入し、所定の圧力プロファイルおよび温度プロファイルに従いダイヤモンドの合成を行う。圧力プロファイルおよび温度プロファイルは、図1に示す炭素の相平衡図において、最終的にはダイヤモンドが熱力学的に安定である領域の圧力および温度に設定する。また、両プロファイルは、特に限定されないが、出発原料の温度および圧力の均一化、黒鉛の再結晶化、触媒金属の溶融と黒鉛の濡れ、および核発生、粒子成長を考慮した上で各種条件を決定し多段階で操作することが望ましい。例えば図2に示すような圧力および温度操作である。
まず、微細黒鉛粉末、および体積平均粒子径D50値が3.5μmのcBN粉末とFe系合金触媒金属粉末(Ni:28重量%、Co:5重量%、Mn:3重量%、残部Feおよび不可避的不純物)の混合粉末(cBN粒子:Fe系合金触媒金属粉末=97:3)であって、400メッシュ以下の粉末を用意した。黒鉛粉末と混合粉末の混合比は、(黒鉛粉末):(cBN粒子とFe系合金触媒粉末の混合粉末)=11:9とした。
上記「1.」において、cBN粒子に代えてホウ素粉末を用いたことを除いて、上記「1.」と同様の方法で作製した。
上記「1.」において、cBN粒子を投入しなかったことを除いて、上記「1.」と同様の方法で作製した。
(1)衝撃強度
ポットミル衝撃破砕性試験による破砕値(Toughness Index(Ti)値)による評価を行った。内径12.5mm深さ25mmの円筒状のスチールカプセルに、あらかじめサイズ分けされた試料2ct(400mg)と、直径8mm重量2gのスチールボール1個とを封入した。封入後のスチールカプセルを、RETEK社製Friability testerにて2分間2830回揺動させ試料を粉砕した。揺動後の試料において、粉砕された試料の質量に対する試料全体の質量の割合を算出し100分率で示した。
(1)熱的安定性
熱重量分析装置(Rigaku社製、型番:Thermo plus EVO2)を用い、大気雰囲気下で10℃/minの条件で室温から1300℃まで昇温した場合におけるサンプル重量の減少率を測定した。
(2)ダイヤモンド粒子の平均粒子径
得られたダイヤモンド粒子はJISB4130(1998)による篩分け法によってサイズ分けした。
出発原料として用いたcBN粒子の平均粒子径は30μm以下であるため、JISB4130(1998)篩分け法による粒度測定は困難である。そこで、粉体粒子径測定で一般的に用いられているレーザ回折式粒度分布測定機(Malvern Instruments社製、型式:Mastersizer2000)を用い平均粒子径を測定した。ダイヤモンド結晶内に取り込まれたcBN粒子は光学顕微鏡下でミクロンスケールによって採寸し、用いた平均粒子径と差異がほとんど無いことを確認した。結晶内に取り込まれた個数に関してはカウントすることが困難であるため、均一性を目視で確認した。
図3から明らかなように、cBN粒子が単結晶ダイヤモンド粒子の内部に概ね均一に分散していることがわかる。また、cBN粒子の平均粒子径は、ミクロンスケールによって採寸したところ3.5μm程度であり、あらかじめ測定した体積平均粒子径D50値である3.5μmと同一であった。また、図3のカラー写真から、ダイヤモンド粒子の色は高温高圧合成ダイヤモンド合成によく見られるノンドープダイヤモンド特有色の黄色よりも緑色を帯びており、さらにcBN粒子のアンバー色が混ざることで濃い緑色であることを確認した。このことから、本実施例の単結晶ダイヤモンド粒子は、ホウ素ドープダイヤモンド特有の青色〜青黒色の結晶を有していないことが明らかになった。
Claims (7)
- 立方晶窒化ホウ素粒子を含有する立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子。
- 前記立方晶窒化ホウ素粒子が前記立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子の内部及び/又は表面に存する、請求項1に記載の立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子。
- 前記単結晶質ダイヤモンド粒子の平均粒子径が500μm以下である、請求項1または2に記載の立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子。
- 前記立方晶窒化ホウ素粒子の平均粒子径が0.05〜100μmである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子。
- 高温高圧法を用いた立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子の製造方法であって、黒鉛及び/又は非ダイヤモンド炭素、触媒金属及び/又は溶媒金属、並びに立方晶窒化ホウ素粒子を、炭素の相平衡図においてダイヤモンドが熱力学的安定領域の圧力および温度に曝すことによって合成することを特徴とする立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子の製造方法。
- 前記触媒金属及び/又は溶媒金属は、鉄、ニッケル、コバルト、およびマンガンの少なくとも1種を含有する合金である、請求項5に記載の立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子の製造方法。
- 前記熱力学的安定領域の圧力および温度は、各々5〜10GPa、1300〜2000℃である、請求項5または6に記載の立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/014364 WO2018185909A1 (ja) | 2017-04-06 | 2017-04-06 | 立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子、およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6192253B1 true JP6192253B1 (ja) | 2017-09-06 |
JPWO2018185909A1 JPWO2018185909A1 (ja) | 2019-04-18 |
Family
ID=59798902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017534859A Active JP6192253B1 (ja) | 2017-04-06 | 2017-04-06 | 立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子、およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6192253B1 (ja) |
CN (1) | CN107820441B (ja) |
TW (1) | TWI646048B (ja) |
WO (1) | WO2018185909A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018008875A (ja) * | 2017-06-30 | 2018-01-18 | 燕山大学 | 超高硬度ナノ双晶ダイヤモンドバルク材料 |
CN109078581A (zh) * | 2018-08-29 | 2018-12-25 | 中南钻石有限公司 | 一种触媒合金粉及利用其制备的表面沟槽状金刚石、制备方法和应用 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7033824B1 (ja) * | 2021-06-28 | 2022-03-11 | 株式会社ディスコ | 単結晶ダイヤモンドの製造方法および単結晶ダイヤモンド |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02192494A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 複合材料 |
JPH09165273A (ja) * | 1995-06-13 | 1997-06-24 | General Electric Co <Ge> | 現場結合炭化物/炭化物支持体を有する複合成形体の多結晶質研磨材層における応力の低減 |
JP2000296403A (ja) * | 1999-04-12 | 2000-10-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 複合多結晶体切削工具およびその製造方法 |
JP2016087481A (ja) * | 2014-10-29 | 2016-05-23 | 燕山大学 | 超高硬度ナノ双晶ダイヤモンドバルク材料、及びその製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1905992B (zh) * | 2004-01-28 | 2011-01-19 | 吴砂轮株式会社 | 玻璃化金刚石磨石的制造方法 |
CN101578131A (zh) * | 2006-12-13 | 2009-11-11 | 戴蒙得创新股份有限公司 | 具有提高的机械加工性的研磨压实体 |
GB201006821D0 (en) * | 2010-04-23 | 2010-06-09 | Element Six Production Pty Ltd | Polycrystalline superhard material |
CN103883257A (zh) * | 2014-02-14 | 2014-06-25 | 常州大学 | 氮化硼增韧金刚石聚晶制造方法 |
CN108118234B (zh) * | 2016-11-28 | 2020-06-23 | 崔祥仁 | 一种CBN混合式含硼金刚石的制备方法及一种Fe基合金触媒 |
-
2017
- 2017-04-06 JP JP2017534859A patent/JP6192253B1/ja active Active
- 2017-04-06 WO PCT/JP2017/014364 patent/WO2018185909A1/ja active Application Filing
- 2017-04-06 CN CN201780001990.2A patent/CN107820441B/zh active Active
-
2018
- 2018-03-21 TW TW107109631A patent/TWI646048B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02192494A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 複合材料 |
JPH09165273A (ja) * | 1995-06-13 | 1997-06-24 | General Electric Co <Ge> | 現場結合炭化物/炭化物支持体を有する複合成形体の多結晶質研磨材層における応力の低減 |
JP2000296403A (ja) * | 1999-04-12 | 2000-10-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 複合多結晶体切削工具およびその製造方法 |
JP2016087481A (ja) * | 2014-10-29 | 2016-05-23 | 燕山大学 | 超高硬度ナノ双晶ダイヤモンドバルク材料、及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018008875A (ja) * | 2017-06-30 | 2018-01-18 | 燕山大学 | 超高硬度ナノ双晶ダイヤモンドバルク材料 |
CN109078581A (zh) * | 2018-08-29 | 2018-12-25 | 中南钻石有限公司 | 一种触媒合金粉及利用其制备的表面沟槽状金刚石、制备方法和应用 |
CN109078581B (zh) * | 2018-08-29 | 2020-07-07 | 中南钻石有限公司 | 一种触媒合金粉及利用其制备的表面沟槽状金刚石、制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018185909A1 (ja) | 2019-04-18 |
TW201836977A (zh) | 2018-10-16 |
TWI646048B (zh) | 2019-01-01 |
CN107820441A (zh) | 2018-03-20 |
WO2018185909A1 (ja) | 2018-10-11 |
CN107820441B (zh) | 2019-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6447197B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素多結晶体、切削工具、耐摩工具、研削工具、および立方晶窒化ホウ素多結晶体の製造方法 | |
CN109252081A (zh) | 一种高熵合金粘结相超细碳化钨硬质合金及其制备方法 | |
EP2752398B1 (en) | Cubic boron nitride complex polycrystalline substance, method for manufacturing same, cutting tool, wire-drawing die, and grinding tool | |
JP2005514300A (ja) | 低酸素立方晶窒化ホウ素及びその産物 | |
JP4684599B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 | |
JP6192253B1 (ja) | 立方晶窒化ホウ素粒子含有単結晶質ダイヤモンド粒子、およびその製造方法 | |
JP2015205789A (ja) | 立方晶窒化ホウ素多結晶体、切削工具、耐摩工具、研削工具、および立方晶窒化ホウ素多結晶体の製造方法 | |
JP4732169B2 (ja) | ダイヤモンド工具および単結晶ダイヤモンドの合成方法 | |
CN104607110A (zh) | 立方氮化硼晶体的制造方法 | |
JPS61201751A (ja) | 高硬度焼結体およびその製造方法 | |
JPS62274034A (ja) | 反応焼結による多結晶ダイヤモンド焼結体の製造法 | |
JP2004196595A (ja) | 耐熱性ダイヤモンド複合焼結体とその製造法 | |
CN104667826B (zh) | 立方氮化硼晶体的制造方法 | |
WO2020103235A1 (zh) | 一种过渡金属硼化物硬质陶瓷材料及其制备方法和应用 | |
TW201702004A (zh) | 研磨工具及其製造方法、以及研磨物之製造方法 | |
JP6521206B1 (ja) | ダイヤモンド多結晶体、ダイヤモンド多結晶体を備える工具及びダイヤモンド多結晶体の製造方法 | |
JP2015531317A (ja) | 研削中の微小破砕を特徴とする単結晶ダイヤモンド又はcbn | |
JP4061374B2 (ja) | 超微粒子cBN焼結体の製造法 | |
JP2006144089A (ja) | 超微粒子超硬合金 | |
JP5087776B2 (ja) | 複合ダイヤモンド体を製造する方法 | |
JPH0594B2 (ja) | ||
JP6015325B2 (ja) | ダイヤモンド多結晶体およびその製造方法、ならびに工具 | |
JP2006291216A (ja) | 立方晶窒化ホウ素砥粒および立方晶窒化ホウ素砥粒の製造方法 | |
JPH0595B2 (ja) | ||
JP2014141359A (ja) | サイアロン基焼結体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170623 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170623 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6192253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |