JP6191254B2 - 撮像ユニットおよび撮像装置 - Google Patents
撮像ユニットおよび撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6191254B2 JP6191254B2 JP2013121491A JP2013121491A JP6191254B2 JP 6191254 B2 JP6191254 B2 JP 6191254B2 JP 2013121491 A JP2013121491 A JP 2013121491A JP 2013121491 A JP2013121491 A JP 2013121491A JP 6191254 B2 JP6191254 B2 JP 6191254B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- imaging
- substrate
- surrounding member
- imaging unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 214
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 155
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 186
- 239000000463 material Substances 0.000 description 31
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 26
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 21
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 18
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- ROXBGBWUWZTYLZ-UHFFFAOYSA-N [6-[[10-formyl-5,14-dihydroxy-13-methyl-17-(5-oxo-2h-furan-3-yl)-2,3,4,6,7,8,9,11,12,15,16,17-dodecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-3-yl]oxy]-4-methoxy-2-methyloxan-3-yl] 4-[2-(4-azido-3-iodophenyl)ethylamino]-4-oxobutanoate Chemical compound O1C(C)C(OC(=O)CCC(=O)NCCC=2C=C(I)C(N=[N+]=[N-])=CC=2)C(OC)CC1OC(CC1(O)CCC2C3(O)CC4)CCC1(C=O)C2CCC3(C)C4C1=CC(=O)OC1 ROXBGBWUWZTYLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2007−019423号公報
(式1) S1=(X・d1)・2+{(Y−2d1)・d1}・2
面積比R1は、次の式2で表される。
(式2) R1=S1/(X・Y)
温度差ΔTは、面積比R1が0.43の場合の温度に対する差を示す。面積比R1が0.33の場合の撮像チップ100の温度は、面積比R1が0.43の場合の撮像チップ100の温度より0.8℃高い。面積比R1が0.23の場合の撮像チップ100の温度は、面積比R1が0.43の場合の撮像チップ100の温度より2.1℃高い。
22 メイン基板側コネクタ
23 フレキシブルプリント基板
26 ボディ側マウント
30 カメラボディ
31 ミラーユニット
32 メインミラー
33 サブミラー
38 シャッタユニット
40 撮像ユニット
52 AISC
59 スロット
60 ボディ部
61 取付穴
62 取付穴
63 取付穴
68 バネ
70 焦点検出ユニット
82 ペンタプリズム
84 ファインダ鏡筒部
86 ファインダ窓
89 アクセサリシュー
100 撮像チップ
120 実装基板
140 環囲部材
141 取付穴
142 取付穴
143 取付穴
145 位置決め穴
146 位置決め穴
148 開口部
150 ブラケット
151 取付穴
152 取付穴
153 取付穴
155 穴
156 穴
160 カバーガラス
180 メイン基板
181 取付穴
182 取付穴
183 取付穴
184 取付穴
241 ビス
242 ビス
243 ビス
251 ビス
252 ビス
350 開口
351 取付穴
352 取付穴
353 取付穴
358 凹部
401 短辺
402 短辺
403 長辺
404 長辺
421 実装基板側第1辺
422 実装基板側第2辺
423 実装基板側第3辺
424 実装基板側第4辺
481 メイン基板側第1辺
482 メイン基板側第2辺
483 メイン基板側第3辺
484 メイン基板側第4辺
485 メイン基板側第5辺
486 メイン基板側第6辺
487 メイン基板側第7辺
488 メイン基板側第8辺
489 メイン基板側第9辺
621 実装基板側第1主面
622 実装基板側第2主面
641 第1面
642 第2面
643 第3面
644 第4面
645 第5面
646 第6面
651 第1主面
652 第2主面
681 第1主面
682 第2主面
801 ソルダレジスト層
802 配線層
803 絶縁層
804 配線層
805 絶縁層
806 配線層
807 芯層
808 配線層
809 絶縁層
810 配線層
811 絶縁層
812 配線層
813 ソルダレジスト層
851 第1層
852 第2層
901 ソルダレジスト層
902 配線層
903 絶縁層
904 配線層
905 絶縁層
906 配線層
907 芯層
908 配線層
909 絶縁層
910 配線層
911 芯層
912 配線層
913 絶縁層
914 配線層
915 絶縁層
916 配線層
917 ソルダレジスト層
951 第1層
952 第2層
953 第3層
1010 取付部材
1011 第1主面
1012 第2主面
1013 第1側面
1014 第2側面
1020 フレーム部材
1021 第1面
1022 第2面
1023 第3面
1024 第4面
1025 第5面
1026 第6面
1032 撮像ユニット
1040 環囲部材
1050 放熱材
1051 貫通穴
1055 貫通穴
1060 放熱材
1062 貫通穴
1063 貫通穴
1066 貫通穴
1410 取付部材
1411 第1取付部材
1412 第2取付部材
1413 第3取付部材
1414 第4取付部材
1420 フレーム部材
1440 環囲部材
1540 環囲部材
1610 取付部材
1620 フレーム部材
1640 環囲部材
1710 取付部材
1711 凸部
1712 凹部
1720 フレーム部材
1721 凹部
1722 凸部
1740 環囲部材
1810 取付部材
1817 面
1820 フレーム部材
1831 第1平板部
1832 第2平板部
1833 連結部
1840 環囲部材
1841 主面
1851 主面
1852 主面
2040 撮像ユニット
2140 環囲部材
2141 取付穴
2142 取付穴
2143 取付穴
2145 位置決め穴
2146 位置決め穴
2251 ビス
Claims (14)
- 被写体を撮像する撮像チップと、
前記撮像チップが配置される第1基板と、
前記第1基板に配置され、前記撮像チップを環囲する環囲部材と、
前記基板に配置され、前記撮像チップを駆動させる電子部品と、
前記第1基板と前記環囲部材と共に密封空間を形成するように前記環囲部材に固定された光学素子と、を備え、
前記環囲部材は、前記撮像チップの第1長辺に沿う前記第1基板の辺より、前記撮像チップの短辺方向に前記第1基板の外側の位置に、他の構造体に前記環囲部材を取り付けるための取付部を有する撮像ユニット。 - 請求項1に記載の撮像ユニットにおいて、
前記電子部品は、前記基板において前記撮像チップが配置される第1面とは反対側の第2面に配置される撮像ユニット。 - 請求項2に記載の撮像ユニットにおいて、
前記電子部品は、前記第2面において、前記第1面のうち、前記撮像チップが配置される領域の反対側の領域に配置される撮像ユニット。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の撮像ユニットにおいて、
前記電子部品は、前記撮像チップを駆動させる能動素子を含む撮像ユニット。 - 請求項4に記載の撮像ユニットにおいて、
前記能動素子は、前記撮像チップに電力を供給する電源回路の少なくとも一部を構成する撮像ユニット。 - 前記撮像チップで生成された信号を前記第1基板から取得して処理する電子回路を有する第2基板をさらに備える請求項1から5のいずれか一項に記載の撮像ユニット。
- 前記第2基板は、前記第1基板において前記撮像チップが実装された第1基板側第1主面に略平行であり、前記第1基板における前記撮像チップの第1短辺に沿う第1辺に略平行な辺を有する第2基板側主面を持つ請求項6に記載の撮像ユニット。
- 前記第1基板は、前記第1基板側第1主面とは反対側の主面である第1基板側第2主面を有し、
前記第2基板が有する2つの前記第2基板側主面の少なくとも一方は、前記第1基板側第2主面より前記撮像チップ側に位置する請求項7に記載の撮像ユニット。 - レンズユニットが装着されるボディ部に前記撮像ユニットを取り付けるブラケット
をさらに備え、
前記ブラケットは、前記ボディ部に取り付けられるブラケット側第1取付部と、前記環囲部材の前記取付部に取り付けられるブラケット側第2取付部とを有する請求項1から8のいずれか一項に記載の撮像ユニット。 - 前記環囲部材は、前記第1基板と前記ブラケットとに挟まれて前記第1基板および前記ブラケットに接触する部位を有する請求項9に記載の撮像ユニット。
- 前記環囲部材の前記取付部は、レンズユニットが装着されるボディ部に接触して取り付けられる請求項1から8のいずれか一項に記載の撮像ユニット。
- 前記取付部は、前記環囲部材を前記ボディ部に取り付けるビスが、前記撮像チップの撮像面に略直交する方向に挿入される開口を有し、
前記撮像ユニットは、前記環囲部材の前記取付部と前記ボディ部との間に設けられ、前記ボディ部から前記環囲部材を離す方向に付勢することにより、前記ボディ部において前記レンズユニットが装着される装着面と前記撮像面との間の距離を調節するためのバネ部材とをさらに備える請求項11に記載の撮像ユニット。 - 前記環囲部材は、前記第1基板に設けられ、金属で形成された取付部材と、前記取付部材に一体に樹脂で形成されたフレーム部材とを有する請求項1から12のいずれか一項に記載の撮像ユニット。
- 請求項1から13のいずれか一項に記載の撮像ユニットを備える撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121491A JP6191254B2 (ja) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | 撮像ユニットおよび撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121491A JP6191254B2 (ja) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | 撮像ユニットおよび撮像装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017156181A Division JP6547799B2 (ja) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | 撮像ユニットおよび撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014238523A JP2014238523A (ja) | 2014-12-18 |
JP6191254B2 true JP6191254B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=52135705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013121491A Active JP6191254B2 (ja) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | 撮像ユニットおよび撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6191254B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019176516A (ja) * | 2019-06-27 | 2019-10-10 | 株式会社ニコン | 撮像ユニットおよび撮像装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6648525B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2020-02-14 | 株式会社ニコン | 基板、撮像ユニットおよび撮像装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6803961B1 (en) * | 1998-03-17 | 2004-10-12 | Nikon Corporation | Image-capturing apparatus, electronic still camera, method and apparatus for processing mounting surface of image-capturing apparatus and metal member contact structure |
JP4138068B2 (ja) * | 1998-03-17 | 2008-08-20 | 株式会社ニコン | 電子スチルカメラおよび取り付け面加工方法 |
JP4521966B2 (ja) * | 2000-10-18 | 2010-08-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2003174574A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP4687053B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2011-05-25 | 株式会社ニコン | 撮像素子ユニットおよびデジタルカメラ |
JP2007013618A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Nikon Corp | 電子カメラ |
JP2010141133A (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Fujifilm Corp | 電子機器用筐体 |
JP5333250B2 (ja) * | 2009-01-23 | 2013-11-06 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP5898427B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2016-04-06 | 京セラ株式会社 | 撮像装置 |
-
2013
- 2013-06-10 JP JP2013121491A patent/JP6191254B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019176516A (ja) * | 2019-06-27 | 2019-10-10 | 株式会社ニコン | 撮像ユニットおよび撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014238523A (ja) | 2014-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6969595B2 (ja) | 撮像ユニットおよび撮像装置 | |
US10021283B2 (en) | Light shielding members for solid state image capturing apparatus, camera module and electronic device | |
US7515817B2 (en) | Camera module | |
CN104584701A (zh) | 基板、拍摄单元及拍摄装置 | |
JP5730678B2 (ja) | 撮像装置及びこれを用いた電子機器 | |
JP2015012211A (ja) | 撮像ユニット及び撮像装置 | |
WO2017090223A1 (ja) | 撮像素子パッケージ、撮像装置及び撮像素子パッケージの製造方法 | |
JP6357784B2 (ja) | 撮像ユニット及び撮像装置 | |
JP6232789B2 (ja) | 撮像ユニット及び撮像装置 | |
JP6191254B2 (ja) | 撮像ユニットおよび撮像装置 | |
JP2018038054A (ja) | 撮像ユニット及び撮像装置 | |
JP7078151B2 (ja) | 撮像ユニットおよび撮像装置 | |
JP6849016B2 (ja) | 撮像ユニットおよび撮像装置 | |
JP6149442B2 (ja) | 撮像ユニット及び撮像装置 | |
JP2014170819A (ja) | 撮像ユニットおよび撮像装置 | |
JP6547799B2 (ja) | 撮像ユニットおよび撮像装置 | |
JP6443494B2 (ja) | 撮像ユニット及び撮像装置 | |
JP2019050418A (ja) | 撮像装置 | |
JP6777118B2 (ja) | 撮像ユニット及び撮像装置 | |
JP2020025332A (ja) | 撮像ユニットおよび撮像装置 | |
JP2018121367A (ja) | 撮像ユニットおよび撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6191254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |