JP6191163B2 - 見守りシステム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム - Google Patents
見守りシステム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6191163B2 JP6191163B2 JP2013038574A JP2013038574A JP6191163B2 JP 6191163 B2 JP6191163 B2 JP 6191163B2 JP 2013038574 A JP2013038574 A JP 2013038574A JP 2013038574 A JP2013038574 A JP 2013038574A JP 6191163 B2 JP6191163 B2 JP 6191163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- tags
- tag
- person
- target person
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
- G08B21/04—Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
- G08B21/0407—Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Psychology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
- Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Description
図1は、本発明が適用される場面の一例を示す。本実施形態では、本発明の適用場面として、医療施設において、入院患者(見守り対象者)の行動を見守る場面と介護施設において、入居者(見守り対象者)が想定されている。本実施形態では、図1に示されるように、見守り対象者の足首付近に、それぞれ無線通信タグ(1A、1B)が装着されている。なお、無線通信タグ(1A、1B)をそれぞれ区別しなくてもよい場合は、複数の無線通信タグをそれぞれ区別せずに「無線通信タグ1」と称する。
<ハードウェア構成例>
図3は、見守りシステム9に含まれる無線通信タグ1、受信装置2、及び、情報処理装置3のハードウェア構成を例示する。
無線通信タグ1は、電圧リミット回路11、整流回路12、復調回路13、変調回路14、制御回路15、メモリ回路16、及び、アンテナ17を備える。無線通信タグ1の具体的なハードウェア構成に関して、実施形態に応じて、適宜、構成要素の省略、置換、及び、追加が可能である。
受信装置2は、発振回路21、制御回路22、変調回路23、送信回路24、受信回路25、復調回路26、及び、アンテナ27を備える。受信装置2の具体的なハードウェア構成に関して、実施形態に応じて、適宜、構成要素の省略、置換、及び、追加が可能である。
情報処理装置3は、CPU、RAM(Random Access Memory)、及び、ROM(Read Only Memory)等を含む制御部31、制御部31で実行するプログラム5等を記憶する記憶部32、ネットワークを介して通信を行うための通信インタフェース33、記憶媒体6に記憶されたプログラムを読み込むためのドライブ34、及び、外部装置と接続するための外部インタフェース35が電気的に接続されたコンピュータである。情報処理装置3の具体的なハードウェア構成に関して、実施形態に応じて、適宜、構成要素の省略、置換、及び、追加が可能である。例えば、制御部31は、複数のプロセッサを含んでもよい。また、情報処理装置3は、ディスプレイ等の出力装置、及び、マウス、キーボード等の入力を行うための入力装置を備えてもよい。なお、図3では、通信インタフェース及び外部インタフェースは、それぞれ、「通信I/F」及び「外部I/F」と記載される。
<機能構成例>
図4は、本実施形態に係る情報処理装置3の機能構成を例示する。本実施形態に係る情報処理装置3が備えるCPUは、記憶部32に記憶されたプログラム5をRAMに展開する。そして、CPUは、RAMに展開されたプログラム5を解釈及び実行して、各構成要素を制御する。これにより、本実施形態に係る情報処理装置3は、通信状態特定部61、行動推定部62、及び、通知部63を備えるコンピュータとして機能する。なお、本実施形態では、これらの機能がいずれも汎用のCPUによって実現される例を説明している。しかしながら、これらの機能の一部又は全部が、1又は複数の専用のプロセッサにより実現されてもよい。
図5は、本実施形態に係る情報処理装置3の動作例を示す。なお、以下で説明する動作例の処理手順は一例にすぎず、各処理は、当該各処理の前に実行された処理の結果を用いる等の従属関係がない限り、可能な限り入れ替えられてよい。また、以下で説明する動作例の処理手順について、実施形態に応じて、適宜、処理の省略、置換、及び、追加が可能である。例えば、見守りシステム9において、見守り対象者に危険の迫る予兆があることを知らせるための通知を実施しない場合、ステップS103及びS104は省略されてよい。
本実施形態では、無線通信タグ1Aが無線通信タグ1Bよりも通信可能な距離が短くなるように、無線通信タグ(1A、1B)それぞれの通信可能な距離が設定されている。そして、図2Aで示されるような見守り対象者の姿勢において、無線通信タグ1Aと受信装置2とが通信不可能な状態で、無線通信タグ1Bと受信装置2とが通信可能な状態になるように、無線通信タグ(1A、1B)の通信可能な距離と受信装置2を設置する位置とが定められている。また、図2Aで示されるような姿勢を見守り対象者がとった場合に、タグ1Aは通信できず、タグ1Bは通信できる位置に受信装置2は設置されている。
本実施形態では、図2Bで示されるように、無線通信タグ1Aの装着された見守り対象者の足首付近が在床時よりも受信装置2に近付く端座位時では、無線通信タグ1Aは受信装置2と通信可能な状態になる。そのため、制御部31は、ステップS101において、無線通信タグ1A及び1Bは共に受信装置2と通信可能な状態であるとそれぞれの通信状態を特定している。この場合、制御部31は、本ステップS102では、無線通信タグ1A及び1Bについての上述のような通信状態の特定に応じて、見守り対象者はベッドの端に腰をかけている(端座位)と当該見守り対象者の行動を推定する。
本実施形態では、図2Cで示されるように、離床(徘徊)時には、受信装置2の設置されたベッドから見守り対象者が離れるため、無線通信タグ(1A、1B)は共に受信装置2と通信不可能な状態になる。そのため、図2Cで示されるような状況の場合、制御部31は、ステップS101において、無線通信タグ1A及び1B共に受信装置2と通信不可能な状態であるとそれぞれの通信状態を特定している。この場合、制御部31は、本ステップS102では、無線通信タグ1A及び1Bについての上述のような通信状態の特定に応じて、見守り対象者はベッドから離床(徘徊)していると当該見守り対象者の行動を推定する。
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明してきたが、前述までの説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。
例えば、複数の無線通信タグ1それぞれから送信される情報には、上述したタグ識別情報が含まれてもよい。この場合、上述したステップS101では、制御部31は、受信できた情報に含まれる当該タグ識別情報を参照することで、受信できた情報が複数の無線通信タグ1のいずれから送信された情報であるかを特定し、受信できた情報の送信元である無線通信タグ1を識別する。受信できた情報の送信元を識別すれば、換言すれば、通信可能な状態にある無線通信タグ1を識別すれば、通信不可能な状態である無線通信タグ1を特定可能である。そのため、制御部31は、受信できた情報の送信元を識別すれば、複数の無線通信タグ1それぞれを識別しつつ、それぞれの通信状態を特定することができる。
また、例えば、複数の無線通信タグ1それぞれから送信される情報には、上述した対象者識別情報が含まれていてもよい。この場合、上述したステップS101では、制御部31は、受信できた情報に含まれる当該対象者識別情報を参照することで、受信できた情報がいずれの見守り対象者に装着された無線通信タグ1から送信された情報であるかを特定する。そして、制御部31は、受信できた情報の送信元である無線通信タグ1の装着された見守り対象者を識別する。これにより、制御部31は、複数の見守り対象者を本処理による行動推定の対象とする場合に、これら複数の見守り対象者毎に、複数の無線通信タグ1それぞれの通信状態を特定してもよい。
5…プログラム、6…記憶媒体、9…見守りシステム、
61…通信状態特定部、62…行動推定部、63…通知部
Claims (9)
- 行動を見守られる見守り対象者に装着される複数の無線通信タグであって、推定の対象とする見守り対象者の複数の行動の間で、通信状態が異なった状態になるように設定された無線通信タグと、
前記見守り対象者の行動を推定する基準となる位置に設置され、前記複数の無線通信タグから送信される情報をそれぞれ受信する受信装置と、
前記複数の無線通信タグから送信される情報を前記受信装置が受信できたか否かをそれぞれ判定することで、前記複数の無線通信タグそれぞれの通信状態を特定し、前記複数の無線通信タグそれぞれについて特定した前記通信状態に応じて、前記複数の無線通信タグが取り付けられた見守り対象者の行動を推定する情報処理装置と、
を備える、
見守りシステム。 - 前記複数の無線通信タグには、第1の無線通信タグと第2の無線通信タグとが含まれ、
前記第1の無線通信タグは前記第2の無線通信タグよりも通信可能な距離が短い、
請求項1に記載の見守りシステム。 - 前記第1の無線通信タグと前記第2の無線通信タグとは同じ距離の通信が可能であり、
前記第1の無線通信タグは、金属材料をシールされることで、電波強度が弱められることにより、前記第2の無線通信タグよりも通信可能な距離を短く設定されている、
請求項2に記載の見守りシステム。 - 前記複数の無線通信タグから送信されるそれぞれの情報には、前記複数の無線通信タグそれぞれを識別するためのタグ識別情報が含まれ、
前記情報処理装置は、前記複数の無線通信タグから送信される情報を前記受信装置が受信できたか否かをそれぞれ判定する際に、受信できた情報に含まれる前記タグ識別情報を参照することで無線通信タグを識別して、前記複数の無線通信タグそれぞれについて前記通信状態を特定し、識別された前記複数の無線通信タグそれぞれの前記通信状態に応じて、前記見守り対象者の行動を推定する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の見守りシステム。 - 前記複数の無線通信タグから送信される情報には、それぞれの装着される見守り対象者を識別するための対象者識別情報が含まれ、
前記情報処理装置は、前記複数の無線通信タグから送信される対象者識別情報によって前記見守り対象者を識別することで、行動を推定する見守り対象者を特定する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の見守りシステム。 - 前記情報処理装置は、前記見守り対象者について推定した行動が前記見守り対象者に危険の迫る予兆を示す行動である場合に、前記見守り対象者を見守る見守り者に当該予兆を知らせるための通知を行う、
請求項1から5のいずれか1項に記載の見守りシステム。 - 行動を見守られる見守り対象者に装着される複数の無線通信タグであって、推定の対象とする見守り対象者の複数の行動の間で、通信状態が異なった状態になるように設定された無線通信タグから送信される情報を、当該見守り対象者の行動を推定する基準となる位置に設置された受信装置によって、それぞれ受信できたか否かを判定することで、前記複数の無線通信タグそれぞれの通信状態を特定する通信状態特定部と、
前記複数の無線通信タグそれぞれについて特定した前記通信状態に応じて、前記複数の無線通信タグが取り付けられた見守り対象者の行動を推定する行動推定部と、
を備える情報処理装置。 - コンピュータが、
行動を見守られる見守り対象者に装着される複数の無線通信タグであって、推定の対象とする見守り対象者の複数の行動の間で、通信状態が異なった状態になるように設定された無線通信タグから送信される情報を、当該見守り対象者の行動を推定する基準となる位置に設置された受信装置によって、それぞれ受信できたか否かを判定することで、前記複数の無線通信タグそれぞれの通信状態を特定するステップと、
前記複数の無線通信タグそれぞれについて特定した前記通信状態に応じて、前記複数の無線通信タグが取り付けられた見守り対象者の行動を推定するステップと、
を実行する情報処理方法。 - コンピュータに、
行動を見守られる見守り対象者に装着される複数の無線通信タグであって、推定の対象とする見守り対象者の複数の行動の間で、通信状態が異なった状態になるように設定された無線通信タグから送信される情報を、当該見守り対象者の行動を推定する基準となる位置に設置された受信装置によって、それぞれ受信できたか否かを判定することで、前記複数の無線通信タグそれぞれの通信状態を特定するステップと、
前記複数の無線通信タグそれぞれについて特定した前記通信状態に応じて、前記複数の無線通信タグが取り付けられた見守り対象者の行動を推定するステップと、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013038574A JP6191163B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 見守りシステム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
US14/191,285 US20140240121A1 (en) | 2013-02-28 | 2014-02-26 | Watching system, information processing apparatus, information processing method and non-transitory recording medium recorded with program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013038574A JP6191163B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 見守りシステム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014166196A JP2014166196A (ja) | 2014-09-11 |
JP6191163B2 true JP6191163B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=51387568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013038574A Active JP6191163B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 見守りシステム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140240121A1 (ja) |
JP (1) | JP6191163B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9715005B2 (en) | 2013-06-06 | 2017-07-25 | Zih Corp. | Method, apparatus, and computer program product improving real time location systems with multiple location technologies |
US9759803B2 (en) | 2014-06-06 | 2017-09-12 | Zih Corp. | Method, apparatus, and computer program product for employing a spatial association model in a real time location system |
CN106662632A (zh) | 2014-06-06 | 2017-05-10 | Zih公司 | 改进利用多个位置技术的实时位置系统的方法、装置和计算机程序产品 |
JP6386682B1 (ja) * | 2018-01-24 | 2018-09-05 | 株式会社Colza | 姿勢管理システム、姿勢管理方法、プログラム |
JP7117491B2 (ja) * | 2018-03-09 | 2022-08-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 認知機能評価システム、及び、プログラム |
KR101999213B1 (ko) * | 2019-03-28 | 2019-07-11 | 한국건설기술연구원 | 신호강도 패턴을 이용한 cctv 기반 행동 인식 시스템, 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 기록 매체 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5388335B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2014-01-15 | 株式会社ケアコム | ナースコールシステム |
JP5336896B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2013-11-06 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 対物行動推定装置およびサービス提供システム |
EP2571418A4 (en) * | 2010-05-20 | 2013-10-30 | Lifeflow Technologies Inc | SYSTEM, METHODS AND DEVICES FOR MONITORING AND MONITORING PATIENTS |
US8810388B2 (en) * | 2011-02-23 | 2014-08-19 | Peter G. Jacobs | Position tracking and mobility assessment system |
US10660807B2 (en) * | 2012-05-22 | 2020-05-26 | Hill-Rom Services, Inc. | Systems, methods, and devices for the treatment of sleep disorders |
-
2013
- 2013-02-28 JP JP2013038574A patent/JP6191163B2/ja active Active
-
2014
- 2014-02-26 US US14/191,285 patent/US20140240121A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140240121A1 (en) | 2014-08-28 |
JP2014166196A (ja) | 2014-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6191163B2 (ja) | 見守りシステム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
US9940822B2 (en) | Systems and methods for analysis of subject activity | |
KR102478783B1 (ko) | 탐색 정보 제공 방법 및 장치 | |
AU2014321303B2 (en) | Assist device and system | |
KR101764816B1 (ko) | 맞춤형 모듈 선택·자동 응급구조신호 전송이 가능한 융합형 스마트 웨어러블장치 | |
KR101803359B1 (ko) | 낙상 알림과 응급 서비스를 제공하는 스마트 디바이스 시스템 및 이를 이용한 낙상 알림 방법 | |
WO2015133195A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
CN104361371A (zh) | 基于rfid技术的定位系统和定位方法 | |
WO2016093274A1 (ja) | 被監視者監視システムの受信装置、該受信方法、該受信プログラムならびに被監視者監視システム | |
US8395512B2 (en) | Signature analysis systems and methods | |
KR20180028358A (ko) | 단말기 및 그 제어 방법 | |
JP6149443B2 (ja) | 動作制御システム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
KR20180052179A (ko) | 신발 위치 추적을 통한 보호대상자 관리시스템 | |
CN204143471U (zh) | 基于rfid技术的定位系统 | |
KR101921683B1 (ko) | 피관찰자 모니터링 시스템, 및 피관찰자 모니터링 방법 | |
JP5143788B2 (ja) | 警報装置 | |
AU2022247492A1 (en) | System and method for locating and managing patient support apparatus in a healthcare facility | |
KR20170139260A (ko) | 낙상 예방 장치, 낙상 예방 시스템 및 그 방법 | |
WO2019142566A1 (ja) | 被監視者監視支援システムおよび被監視者監視支援方法 | |
KR20170129360A (ko) | Rfid 태그 인식 기능이 구비된 위치 추적용 전자발찌 시스템 | |
JP2015225575A (ja) | 介護システム | |
Spasova et al. | Computer Vision and Wireless Sensor Networks in Ambient Assisted Living: State of the Art and Challenges‖ | |
Kanan et al. | Batteryless radio system for hospital application | |
Liang et al. | Design and Development of a User-Centric Wearable Device Application for Elderly Care | |
Thomas et al. | Leveraging smart grid technology for home health care |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6191163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |