JP6188992B1 - 画像解析装置、画像解析システム、画像解析装置の作動方法 - Google Patents
画像解析装置、画像解析システム、画像解析装置の作動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6188992B1 JP6188992B1 JP2017511784A JP2017511784A JP6188992B1 JP 6188992 B1 JP6188992 B1 JP 6188992B1 JP 2017511784 A JP2017511784 A JP 2017511784A JP 2017511784 A JP2017511784 A JP 2017511784A JP 6188992 B1 JP6188992 B1 JP 6188992B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- distribution characteristic
- image analysis
- value
- characteristic value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000094—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/12—Edge-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/13—Edge detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/254—Analysis of motion involving subtraction of images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/90—Determination of colour characteristics
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
- G06V10/56—Extraction of image or video features relating to colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V2201/00—Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
- G06V2201/03—Recognition of patterns in medical or anatomical images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
Description
前記第1の画像における前記解析対象領域の色成分を抽出して第1の分布特性値を求めるとともに、前記第2の画像における前記解析対象領域の色成分を抽出して第2の分布特性値を求める分布特性算出部と、前記第1の分布特性値に対する前記第2の分布特性値の変化の度合いを算出する画像解析部と、を具備する。
なお、この実施の形態により、この発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付している。さらに、図面は、模式的なものであり、各部の厚みと幅との関係、各部の比率等は、現実と異なることに留意する必要がある。また、図面の相互間においても、互いの寸法や比率が異なる部分が含まれている。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像解析システムの概略構成を示すブロック図であり、図2は、第1の実施形態に係る画像解析システムにおける画像解析装置内の分特性算出部の構成を示したブロック図である。また、図3は、第1の実施形態に係る画像解析システムにおける画像解析装置内の領域抽出部の構成を示したブロック図である。
次に、前記分布特性値算出部34の構成について図2を参照して説明する。
次に、前記領域抽出部33の構成について図3を参照して説明する。
図4は画像解析システムにおける基本的な処理を示すフローチャートである。
図5は、第1の実施形態に係る画像解析システムにおける画像解析装置(ビデオプロセッサ3)による画像解析処理を示すフローチャートである。
変化量=<2>−<1>
図16は、第1の実施形態に係る画像解析システムにおいて、被検体に負荷を与える前後の画像における輝度値に係る分布特性値の変化を示す図である。
そして、本実施形態における前記分布特性値算出部34(色成分値抽出部36、合算輝度値算出部37、輝度値分布特性値算出部38)および画像解析部35において算出された分布特性値である標準偏差は、ブドウ糖散布前の第1の画像よりも、散布後の第2の画像の方が絨毛内の輝度値の標準偏差が大きい結果を示している。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図18は、第2の実施形態に係る画像解析システムにおける画像解析装置による画像解析処理を示すフローチャートである。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。
図21は、第5の実施形態に係る画像解析システムにおける画像解析装置による画像解析処理を示すフローチャートである。
次に、本発明の第6の実施形態について説明する。
[数1]
変化量=<2>−<1>
として求めた。
[数2]
変化量=β×<2> − α×<1>
として求めることを特徴とする。
β≧α
を満たすように設定するとよい。
β≧α
と定義された係数を乗算することで、より特徴的な結果を得ることができる。
次に、本発明の第7の実施形態について説明する。
[数3]
変化率=(<2>−<1>)/(<1>+<2>)
として変化率を算出することを特徴とする。
Claims (15)
- 内視鏡を継続的に被検体内に挿入した状態において第1のタイミングで取得された前記被検体の第1の画像と、前記第1のタイミングより後の第2のタイミングで取得された前記被検体の第2の画像とが入力される画像入力部と、
前記画像入力部から入力された、前記被検体に所定の作用を行う前及び後のタイミングで取得した前記第1の画像及び前記第2の画像に対し、それぞれ所定の領域を解析対象領域として定める領域抽出部と、
前記第1の画像における前記解析対象領域の色成分を抽出して第1の分布特性値を求めるとともに、前記第2の画像における前記解析対象領域の色成分を抽出して第2の分布特性値を求める分布特性算出部と、
前記第1の分布特性値に対する前記第2の分布特性値の変化の度合いを算出する画像解析部と、
を具備したことを特徴とする画像解析装置。 - 前記所定の作用は、前記被検体に対する薬液の投与であることを特徴とする請求項1に記載の画像解析装置。
- 前記第1及び前記第2の分布特性値は、それぞれ前記解析対象領域の色成分の標準偏差または分散であることを特徴とする請求項1に記載の画像解析装置。
- 前記分布特性算出部は、前記第1及び前記第2の画像における前記解析対象領域について、前記色成分の分布特性に基づき所定の基準値を設定するとともに、該基準値よりも低い値について前記第1及び前記第2の分布特性値を求めることを特徴とする請求項1に記載の画像解析装置。
- 前記領域抽出部は、前記画像の内の、環状の周辺部と該周辺部に囲まれ該周辺部と色が異なる中心部とをもつ要素を所定数抽出して、抽出した所定数の前記要素の前記中心部を前記解析対象領域として定めることを特徴とする請求項1に記載の画像解析装置。
- 前記領域抽出部は、前記画像に対して閉曲線をなすエッジを検出し、検出された前記閉曲線をなすエッジで囲まれた部分の大きさが前記解析対象領域として取り得る範囲内であるか否かを判定するとともに、
前記閉曲線をなすエッジで囲まれた部分が前記解析対象領域として取り得る範囲内であるとき、前記閉曲線をなすエッジで囲まれた部分の内外で色が異なる場合に、前記閉曲線をなすエッジで囲まれた領域の内部を前記解析対象領域として特定することを特徴とする請求項5に記載の画像解析装置。 - 前記要素は腸管の絨毛の画像部分に含まれており、
前記領域抽出部は、前記第1及び前記第2の画像の内の、前記腸管の絨毛の表面に形成される粘膜上皮が前記環状の周辺部として表される画像部分と、前記粘膜上皮に囲まれる部位が前記粘膜上皮と前記色が異なる中心部として表される画像部分とをもつ注目要素を所定数抽出して、抽出した所定数の前記注目要素の前記中心部を前記解析対象領域として定めることを特徴とする請求項5に記載の画像解析装置。 - 前記第1及び前記第2の画像は、それぞれ、前記内視鏡により所定の周波数帯域の照明光で前記被検体を照明した際の反射光を撮像した画像であることを特徴とする請求項1に記載の画像解析装置。
- 前記分布特性算出部は、前記第1及び前記第2の画像を赤の成分、青成分、緑成分毎に前記第1及び前記第2の分布特性値を求めることを特徴とする請求項1に記載の画像解析装置。
- 前記領域抽出部は、前記第1及び前記第2の画像全体の中の、所定の大きさの部分領域毎に算出した平均輝度が、色成分値を抽出するのに適した適正輝度範囲内にある適正輝度領域の中から、前記解析対象領域を1つ又は複数定めることを特徴とする請求項1に記載の画像解析装置。
- 前記領域抽出部は、色成分値を抽出するのに適さない不適格領域を除外して前記解析対象領域を抽出することを特徴とする請求項10に記載の画像解析装置。
- 前記第1の分布特性値を<1>、前記第2の分布特性値を<2>、係数をそれぞれα、βとしたとき、
変化量=β×<2>−α×<1> 但しβ≧α
として変化量を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像解析装置。 - 前記第1の分布特性値を<1>、前記第2の分布特性値を<2>としたとき、
変化率=(<2>−<1>)/(<1>+<2>)
として変化率を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像解析装置。 - 被検体内に挿入され、前記被検体内の画像を撮像して取得する内視鏡と、
請求項1に記載の画像解析装置と、
を具備したことを特徴とする画像解析システム。 - 内視鏡を継続的に被検体内に挿入した状態において第1のタイミングで取得された前記被検体の第1の画像と、前記第1のタイミングより後の第2のタイミングで取得された前記被検体の第2の画像とが画像入力部に入力され、
領域抽出部が、前記画像入力部から入力された、前記被検体に所定の作用を行う前及び後のタイミングで取得した前記第1の画像及び前記第2の画像に対し、それぞれ所定の領域を解析対象領域として定め、
分布特性算出部が、前記第1の画像における解析対象領域の色成分を抽出して第1の分布特性値を求めるとともに、前記第2の画像における解析対象領域の色成分を抽出して第2の分布特性値を求め、
画像解析部が、前記第1の分布特性値に対する前記第2の分布特性値の変化の度合いを算出することを特徴とする画像解析装置の作動方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015190134 | 2015-09-28 | ||
JP2015190134 | 2015-09-28 | ||
PCT/JP2016/077263 WO2017057021A1 (ja) | 2015-09-28 | 2016-09-15 | 画像解析装置、画像解析システム、画像解析装置の作動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6188992B1 true JP6188992B1 (ja) | 2017-08-30 |
JPWO2017057021A1 JPWO2017057021A1 (ja) | 2017-10-05 |
Family
ID=58423712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017511784A Active JP6188992B1 (ja) | 2015-09-28 | 2016-09-15 | 画像解析装置、画像解析システム、画像解析装置の作動方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10572755B2 (ja) |
JP (1) | JP6188992B1 (ja) |
WO (1) | WO2017057021A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6188992B1 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-08-30 | オリンパス株式会社 | 画像解析装置、画像解析システム、画像解析装置の作動方法 |
JP6234648B1 (ja) * | 2016-01-15 | 2017-11-22 | オリンパス株式会社 | 画像解析装置、画像解析システム、及び画像解析装置の作動方法 |
JP7048628B2 (ja) | 2016-11-28 | 2022-04-05 | アダプティブエンドウ エルエルシー | 分離可能使い捨てシャフト付き内視鏡 |
JP6774550B2 (ja) * | 2017-03-03 | 2020-10-28 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 |
USD1018844S1 (en) | 2020-01-09 | 2024-03-19 | Adaptivendo Llc | Endoscope handle |
CN111598908A (zh) * | 2020-04-24 | 2020-08-28 | 山东易华录信息技术有限公司 | 一种图像分析筛选系统及装置 |
USD1051380S1 (en) | 2020-11-17 | 2024-11-12 | Adaptivendo Llc | Endoscope handle |
USD1031035S1 (en) | 2021-04-29 | 2024-06-11 | Adaptivendo Llc | Endoscope handle |
USD1066659S1 (en) | 2021-09-24 | 2025-03-11 | Adaptivendo Llc | Endoscope handle |
CN113936015B (zh) * | 2021-12-17 | 2022-03-25 | 青岛美迪康数字工程有限公司 | 一种图像有效区域的提取方法及装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006087981A1 (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-24 | Olympus Corporation | 医用画像処理装置、管腔画像処理装置、管腔画像処理方法及びそれらのためのプログラム |
WO2007099840A1 (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-07 | Olympus Corporation | 内視鏡システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040254478A1 (en) | 2003-05-22 | 2004-12-16 | De Josselin De Jong Elbert | Fluorescence filter for tissue examination and imaging |
JP4749732B2 (ja) | 2005-02-15 | 2011-08-17 | オリンパス株式会社 | 医用画像処理装置 |
JP5294723B2 (ja) | 2008-06-26 | 2013-09-18 | 富士フイルム株式会社 | 画像取得装置 |
JP6453543B2 (ja) * | 2014-01-22 | 2019-01-16 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法 |
JP6335007B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2018-05-30 | オリンパス株式会社 | カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡、受信装置、カプセル内視鏡の作動方法、及びプログラム |
JP2016192985A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 |
JP6058240B1 (ja) * | 2015-04-27 | 2017-01-11 | オリンパス株式会社 | 画像解析装置、画像解析システム、画像解析装置の作動方法 |
JP6674464B2 (ja) * | 2015-07-24 | 2020-04-01 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム及び内視鏡画像の生成方法 |
JP6188992B1 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-08-30 | オリンパス株式会社 | 画像解析装置、画像解析システム、画像解析装置の作動方法 |
JP6578374B2 (ja) * | 2015-12-10 | 2019-09-18 | オリンパス株式会社 | カプセル内視鏡およびカプセル内視鏡システム |
JP6234648B1 (ja) * | 2016-01-15 | 2017-11-22 | オリンパス株式会社 | 画像解析装置、画像解析システム、及び画像解析装置の作動方法 |
-
2016
- 2016-09-15 JP JP2017511784A patent/JP6188992B1/ja active Active
- 2016-09-15 WO PCT/JP2016/077263 patent/WO2017057021A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-03-27 US US15/936,857 patent/US10572755B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006087981A1 (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-24 | Olympus Corporation | 医用画像処理装置、管腔画像処理装置、管腔画像処理方法及びそれらのためのプログラム |
WO2007099840A1 (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-07 | Olympus Corporation | 内視鏡システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017057021A1 (ja) | 2017-10-05 |
US10572755B2 (en) | 2020-02-25 |
US20180218233A1 (en) | 2018-08-02 |
WO2017057021A1 (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6188992B1 (ja) | 画像解析装置、画像解析システム、画像解析装置の作動方法 | |
US10736499B2 (en) | Image analysis apparatus, image analysis system, and method for operating image analysis apparatus | |
JP6633641B2 (ja) | 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理方法 | |
JP7135082B2 (ja) | 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法、及びプログラム | |
US9900484B2 (en) | White balance adjustment method and imaging device for medical instrument | |
US12029385B2 (en) | Electronic endoscope system | |
US11179024B2 (en) | Endoscope system capable of correcting image, processor device, and method for operating endoscope system | |
US12171396B2 (en) | Endoscope apparatus, operating method of endoscope apparatus, and information storage medium | |
JP6581984B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP6640866B2 (ja) | 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理方法 | |
US10034600B2 (en) | Endoscope apparatus with spectral intensity control | |
CN112351723B (zh) | 电子内窥镜系统与数据处理装置 | |
EP3051490B1 (en) | Ophthalmologic apparatus, image processing method, and program | |
JP2008086605A (ja) | 内視鏡プロセッサ、自家蛍光画像表示プログラム、及び内視鏡システム | |
US11950762B2 (en) | Electronic endoscope system and data processing device | |
CN112930136B (zh) | 电子内窥镜系统与数据处理装置 | |
WO2016175098A1 (ja) | 画像解析装置、画像解析システム、画像解析装置の作動方法 | |
US10733734B2 (en) | Image analysis apparatus, image analysis system, image analysis apparatus operation method to analyze brightness change of subject | |
CN113556968B (zh) | 内窥镜系统 | |
JP5829568B2 (ja) | 内視鏡システム、画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及び画像処理プログラム | |
WO2016151675A1 (ja) | 生体観察装置および生体観察方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170801 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6188992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |