JP6185643B2 - マーク付きコーティングガラス板及びその製造方法 - Google Patents
マーク付きコーティングガラス板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6185643B2 JP6185643B2 JP2016234260A JP2016234260A JP6185643B2 JP 6185643 B2 JP6185643 B2 JP 6185643B2 JP 2016234260 A JP2016234260 A JP 2016234260A JP 2016234260 A JP2016234260 A JP 2016234260A JP 6185643 B2 JP6185643 B2 JP 6185643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass plate
- coating film
- mark
- coated glass
- main surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 167
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 157
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 156
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 133
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 11
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 10
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 11
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 8
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 7
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 3
- HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M sodium;oxocalcium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Ca]=O HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 2
- 239000010665 pine oil Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 2-[(1s)-1-[4-amino-3-(3-fluoro-4-propan-2-yloxyphenyl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]ethyl]-6-fluoro-3-(3-fluorophenyl)chromen-4-one Chemical compound C1=C(F)C(OC(C)C)=CC=C1C(C1=C(N)N=CN=C11)=NN1[C@@H](C)C1=C(C=2C=C(F)C=CC=2)C(=O)C2=CC(F)=CC=C2O1 IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007372 rollout process Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- ZFZQOKHLXAVJIF-UHFFFAOYSA-N zinc;boric acid;dihydroxy(dioxido)silane Chemical compound [Zn+2].OB(O)O.O[Si](O)([O-])[O-] ZFZQOKHLXAVJIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Description
互いに対向する第1主面及び第2主面を有するガラス板と、
前記ガラス板の前記第1主面上に設けられた第1コーティング膜と、
前記ガラス板の前記第2主面上に設けられた、不透明材料からなる薄膜によって形成されたマークと、
前記ガラス板の前記第2主面と前記マークの表面とで構成された面上に設けられた第2コーティング膜と、
を含み、
前記第1コーティング膜は、1.5μm以上の厚さを有し、かつ1μm以下の表面粗さRaを有する外部表面を有し、
前記マークは、5〜50μmの厚さを有し、
前記第2コーティング膜は、0.3μm以下の厚さを有する。
ただし、表面粗さRaは、JIS B 0601(2001)に準拠して求められる算術平均粗さである。
(i)互いに対向する前記第1主面及び前記第2主面を有する前記ガラス板を準備し、前記ガラス板の前記第2主面上に前記マークを形成する工程と、
(ii)前記第1主面上に、前記第1コーティング膜を形成する工程と、
を含む。
図1に、実施形態1のマーク付きコーティングガラス板1の断面図を示す。コーティングガラス板1は、ガラス板11と、コーティング膜(第1コーティング膜)12とを備える。
(i)互いに対向する第1主面11a及び第2主面11bを有するガラス板11を準備し、ガラス板11の第2主面11b上にマーク13を形成する工程と、
(ii)第1主面11a上に、コーティング膜12を形成する工程と、
を含む方法によって製造することができる。
図2に、実施形態2のマーク付きコーティングガラス板2の断面図を示す。コーティングガラス板2は、ガラス板11のマーク13付き第2主面11b上にコーティング膜(第2コーティング膜)14が設けられている。コーティングガラス板2は、コーティング膜14がさらに設けられていること以外は、実施形態1のコーティングガラス板1と同じ構成を有する。したがって、ここではコーティング膜14についてのみ説明する。
実施例1では、図1に示すコーティングガラス板1を作製した。建築用のフロート板ガラスとして市販されている厚さ3.1mmのガラス板を、100mm×100mmの大きさにホイールカッターで割断し、粒度#100の研磨砂でエッジを面取りしたガラス板を用意した。このガラス板をガラス板11として用いた。次に、ガラス板11の一方の主面(第2主面11b)に、ガラス印刷用黒色セラミックカラーを、スクリーンを用いてスクリーン印刷した(ポリエステルスクリーン:355メッシュ、コート厚さ(マーク13の厚さ):20μm、テンション:20Nm、スキージ硬度:80度、取り付け角度:75°、印刷速度:300mm/s)。このガラス印刷用黒色セラミックカラーは、黒色顔料と、ガラス板と熱融着して機械的強度を発現するためのガラスフリットと、焼成により除去可能な有機バインダと、スクリーン印刷に適した粘性を持たせるためのパインオイル等の有機溶剤とを含んでいた。本実施例で用いたスクリーンは、「L」の文字(文字高さ5mm、線の太さ250μmのゴシック体)が印刷できるように製版されたものであった。印刷後、乾燥炉にて150℃で10分間の乾燥を行うことによって、印刷されたセラミックカラーの有機溶媒を除去して流動性を低下させ、焼成までの間に印刷されたパターンの流動による変形などを予防した。乾燥後に、ガラス板11を風冷強化した。この風冷強化処理は、ガラス板11を700℃に設定した電気炉で180秒間保持して加熱した後、加熱したガラス板11に常温の空気を吹き付けて急冷することによって行なった。この風冷強化処理における加熱により、印刷されたセラミックカラーに含まれる有機バインダが焼成除去されると同時にガラスフリットが熔融してガラス板と熱融着し、黒色顔料とガラスフリットからなる「L」の文字が、ガラス板11の第2主面11b上に、厚さ20μmのマーク13として形成された。この急冷における冷却速度は、650〜550℃の温度範囲で毎秒約80〜100Kであった。別途、国際公開2012/107968号の段落[0086]に記載されている実施例A1で用いた紫外線遮蔽膜の形成溶液を、コーティング液として調整した。このコーティング液を用いて、ガラス板11のマーク13が形成されていない第1主面11a上に、国際公開2012/107968号の段落[0087]に記載されている方法でフローコーティングを行い、膜厚2μmのコーティング膜12を形成した。
実施例2では、図2に示すコーティングガラス板2を作製した。実施例1のコーティングガラス板の第2主面11b上に、マーク13を覆うようにコーティング膜14をさらに形成して、実施例2のコーティングガラス板2を得た。国際公開99/63022号に記載されている実施例1の撥水被覆用溶液を、コーティング液として調整した。このコーティング液を用いて、ガラス板11のマーク13が形成されている第2主面11b上に、国際公開99/63022号に記載されている実施例1の撥水被覆用溶液の塗布乾燥方法で、膜厚0.1μmのコーティング膜14を形成した。目視により、実施例2のコーティングガラス板2のマーク13周辺に透視歪みが生じていないことが確認された。
比較例1では、実施例1において第1主面11a上に形成したコーティング膜12と同じ膜を、第1主面11a上ではなく第2主面11b上にマーク13を覆うように形成した点以外は、実施例1と同様の方法でコーティングガラス板を作製した。比較例1では、紫外線遮蔽膜の形成溶液をフローコーティングする際に、溶液の流れがマーク13によって不均一になってしまい、形成されたコーティング膜は厚さムラを有していた。得られた比較例1のコーティングガラス板を目視にて確認したところ、マーク13周辺に透視歪みが確認された。
11 ガラス板
11a 第1主面
11b 第2主面
13 マーク
12 コーティング膜(第1コーティング膜)
21 コーティング膜(第2コーティング膜)
Claims (15)
- 互いに対向する第1主面及び第2主面を有するガラス板と、
前記ガラス板の前記第1主面上に設けられた第1コーティング膜と、
前記ガラス板の前記第2主面上に設けられた、不透明材料からなる薄膜によって形成されたマークと、
前記ガラス板の前記第2主面と前記マークの表面とで構成された面上に設けられた第2コーティング膜と、
を含み、
前記第1コーティング膜は、1.5μm以上の厚さを有し、かつ1μm以下の表面粗さRaを有する外部表面を有し、
前記マークは、5〜50μmの厚さを有し、
前記第2コーティング膜は、0.3μm以下の厚さを有する、
マーク付きコーティングガラス板。
ただし、表面粗さRaは、JIS B 0601(2001)に準拠して求められる算術平均粗さである。 - 前記第1コーティング膜は、シリカ及び機能性材料を含む、
請求項1に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記第1コーティング膜は、親水性有機ポリマーをさらに含む、
請求項2に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記第1コーティング膜は、シリカを主成分とする膜である、
請求項2に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記機能性材料が、紫外線カット剤及び赤外線カット剤の少なくとも何れか1つを含む、
請求項2〜4の何れか1項に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記第1コーティング膜は、微粒子をさらに含む、
請求項2〜5の何れか1項に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記機能性材料が微粒子の形態で含まれている、
請求項2〜6の何れか1項に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記シリカが微粒子の形態で含まれている、
請求項2〜7の何れか1項に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記微粒子は、10〜200nmの平均粒径を有する、
請求項6〜8の何れか1項に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記第1コーティング膜のヘイズ率が4%以下である、
請求項1〜9の何れか1項に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記第1コーティング膜上に形成された第3コーティング膜をさらに含む、
請求項1〜10の何れか1項に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記ガラス板は、前記第1主面が凹面側、前記第2主面が凸面側となるように湾曲した形状を有する、
請求項1〜11の何れか1項に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記マーク付きコーティングガラス板は車両用ガラス板であり、
前記第1主面が車内側、前記第2主面が車外側に位置する、
請求項1〜12の何れか1項に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記第1コーティング膜が、2μm以上の厚さを有する、
請求項1〜13の何れか1項に記載のマーク付きコーティングガラス板。 - 前記第1コーティング膜が、防曇膜である、
請求項1〜14の何れか1項に記載のマーク付きコーティングガラス板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016234260A JP6185643B2 (ja) | 2016-12-01 | 2016-12-01 | マーク付きコーティングガラス板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016234260A JP6185643B2 (ja) | 2016-12-01 | 2016-12-01 | マーク付きコーティングガラス板及びその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013211817A Division JP6067531B2 (ja) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | マーク付きコーティングガラス板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017048111A JP2017048111A (ja) | 2017-03-09 |
JP6185643B2 true JP6185643B2 (ja) | 2017-08-23 |
Family
ID=58279119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016234260A Active JP6185643B2 (ja) | 2016-12-01 | 2016-12-01 | マーク付きコーティングガラス板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6185643B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60208281A (ja) * | 1984-03-31 | 1985-10-19 | Toyota Motor Corp | マ−クを形成した透明素材及びその製法 |
DE3940749C1 (ja) * | 1989-12-09 | 1991-05-02 | Ver Glaswerke Gmbh | |
WO2006137454A1 (ja) * | 2005-06-21 | 2006-12-28 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | 透明物品およびその製造方法 |
US20070212548A1 (en) * | 2006-03-10 | 2007-09-13 | Exatec Llc | Glazing system with high glass transition temperature decorative ink |
WO2008137505A1 (en) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Exatec, Llc | A plastic glazing panel having uv curable printed pattern and process for making the same |
-
2016
- 2016-12-01 JP JP2016234260A patent/JP6185643B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017048111A (ja) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7339324B2 (ja) | グレージングを製造する方法及びその方法により製造されたグレージング | |
JP4593545B2 (ja) | 車両用合わせガラスの製造方法および車両用合わせガラス | |
JP6096766B2 (ja) | 印刷されたエナメルパターンを含むガラス基材の製造方法 | |
WO2015052933A1 (ja) | マーク付きコーティングガラス板及びその製造方法 | |
CN104220390A (zh) | 陶瓷色浆及陶瓷色料以及具有陶瓷色料的玻璃及其制法 | |
JPH0380132A (ja) | フィルター帯域を有する窓ガラス及びその製造方法 | |
US20220194056A1 (en) | Filled-pore decorative layer for ion exchange and automotive glass | |
JP2023546820A (ja) | 湾曲積層グレージングの獲得方法 | |
US20230191753A1 (en) | Laminated glazing | |
JP6067531B2 (ja) | マーク付きコーティングガラス板の製造方法 | |
JP6188909B2 (ja) | マーク付きコーティングガラス板及びその製造方法 | |
US9138966B2 (en) | Method for manufacturing a silkscreen printed laminated glass panel using a double-weave silkscreen | |
JP6067529B2 (ja) | マーク付きコーティングガラス板の製造方法 | |
JP6185643B2 (ja) | マーク付きコーティングガラス板及びその製造方法 | |
TW202404922A (zh) | 汽車玻璃裝飾搪瓷及相關聯方法 | |
JPH07330379A (ja) | 着色透明体 | |
JP7181841B2 (ja) | セラミックカラーペースト、セラミックカラーならびにセラミックカラー付きガラスおよびその製造方法 | |
JP6067530B2 (ja) | マーク付きコーティングガラス板及びその製造方法 | |
JP2020138897A (ja) | セラミックカラーペースト、セラミックカラーならびにセラミックカラー付きガラスおよびその製造方法 | |
JP2005298219A (ja) | 自動車用低反射膜付きガラス板 | |
TW202428536A (zh) | 玻璃製品及其製作方法 | |
WO2024118750A1 (en) | Decorative enamel for automotive glasses and associated methods | |
JP2024063614A (ja) | 車両用窓ガラス | |
CN119017793A (zh) | 特别是用于车辆的复合玻璃 | |
WO2024232279A1 (ja) | 合わせガラス及びガラス板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6185643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |