JP6185249B2 - イメージ処理装置及びイメージ処理方法 - Google Patents
イメージ処理装置及びイメージ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6185249B2 JP6185249B2 JP2013018426A JP2013018426A JP6185249B2 JP 6185249 B2 JP6185249 B2 JP 6185249B2 JP 2013018426 A JP2013018426 A JP 2013018426A JP 2013018426 A JP2013018426 A JP 2013018426A JP 6185249 B2 JP6185249 B2 JP 6185249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- flare
- region
- image processing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/745—Detection of flicker frequency or suppression of flicker wherein the flicker is caused by illumination, e.g. due to fluorescent tube illumination or pulsed LED illumination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/40—Image enhancement or restoration using histogram techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/90—Dynamic range modification of images or parts thereof
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20004—Adaptive image processing
- G06T2207/20012—Locally adaptive
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20021—Dividing image into blocks, subimages or windows
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
領域分割部131は、イメージセンサー120を通じて出力される映像を受信し、受信された映像をフレーム単位で出力する。
領域分割部131は、イメージセンサー部120を通じて出力されるイメージを受信し、受信されたイメージを既定の分割条件に従って分割する。
ピクセル毎の輝度レベルが確認されると、領域のうち、255領域の存否を判断する(ステップS203)。
110 レンズ部
120 イメージセンサー
130 第1映像処理部
131 領域分割部
132 ヒストグラム分析部
133 フレア領域検出部
134 画質補償部
135 映像出力部
140 第2映像処理部
150 表示部
160 格納部
170 入力部
180 制御部
Claims (18)
- イメージを受信するステップと、
受信された前記イメージをフレーム単位で複数の領域に分割するステップと、
分割された前記複数の領域毎に各々の領域に含まれるピクセルの明るさ情報を獲得するステップと、
獲得した前記明るさ情報を用いて前記の分割された領域でフレアが発生したフレア領域を検出するステップと、
検出された前記フレア領域に適用される映像処理条件を決定するステップと、
決定された前記映像処理条件に基づいて、受信された前記イメージを処理するステップと、を含み、
前記フレア領域に適用される映像処理条件と、前記フレア領域を除外したその他の領域に適用される映像処理条件とは、互いに異なり、
前記明るさ情報を獲得するステップは、前記各々の領域内で最も明るいレベルを有するピクセルの明るさ値と、最大明るさ値を有するピクセルの数とを獲得するステップを含むことを特徴とする、イメージ処理装置のイメージ処理方法。 - 前記最大明るさ値は、255レベルである、請求項1に記載のイメージ処理装置のイメージ処理方法。
- 前記フレア領域を検出するステップは、
第1条件を満たす第1領域を検出するステップと、
前記第1領域の隣接領域のうち、一部の隣接領域が前記第1条件を満たし、残りの一部の隣接領域が前記第1条件とは反対の第2条件を満たすか否かを判断するステップと、
前記の判断結果に従って前記第1領域をフレア領域として検出するステップと、を含み、
前記第1条件は、各々の領域に含まれたピクセルのうち、前記最大明るさ値を有するピクセルの数が既定の基準値を超過する条件であり、
前記第2条件は、各々の領域に含まれたピクセルのうち、前記最大明るさ値を有するピクセルの数が既定の基準値以下になる条件である、請求項1又は2に記載のイメージ処理装置のイメージ処理方法。 - 前記映像処理条件を決定するステップは、検出された前記フレア領域に適用されるガンマ曲線、ゲイン、及びオフセットのうち、少なくとも1つの条件を決定するステップを含む、請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載のイメージ処理装置のイメージ処理方法。
- 適用される前記ガンマ曲線は、前記フレア領域のフレアの程度によって傾きが減少し、
前記フレアの程度は、前記フレア領域に含まれる前記最大明るさ値を有するピクセル数により決定される、請求項4に記載のイメージ処理装置のイメージ処理方法。 - 前記フレア領域を検出するステップは、
獲得した前記明るさ情報を用いて前記分割された領域のうち、前記最大明るさ値を有するピクセル数が既定の基準値を超過する第1領域を確認するステップと、
確認した前記第1領域の隣接領域を前記フレア領域として検出するステップと、
を含む、請求項1に記載のイメージ処理装置のイメージ処理方法。 - 前記映像処理条件を決定するステップは、
レンズから基準ポイントスプレッド関数を導出するステップと、
導出した前記基準ポイントスプレッド関数を用いて前記フレア領域に適用される補正ポイントスプレッド関数を算出するステップと、を含み、
算出した前記補正ポイントスプレッド関数は、検出した前記フレア領域に適用され、
前記基準ポイントスプレッド関数は、前記フレア領域を除外した残りの領域に適用される、請求項6に記載のイメージ処理装置のイメージ処理方法。 - 前記フレア領域は、前記第1領域に最も近接した第1フレア領域乃至N番目に近接した第Nフレア領域を含み、
前記第1フレア領域乃至第Nフレア領域に適用される補正スプレッド関数は互いに異なる、請求項7に記載のイメージ処理装置のイメージ処理方法。 - レンズと、
前記レンズを通じて入った光を電気的なイメージに変換するイメージセンサーと、
前記イメージセンサを通じて変換されたイメージを受信し、前記受信されたイメージをフレーム単位で複数の領域に分割する領域分割部と、
前記領域分割部を通じて分割された各々の領域の明るさ情報を獲得するヒストグラム分析部と、
獲得した前記明るさ情報を用いて、分割された前記領域のうち、フレア領域を検出するフレア領域検出部と、
検出された前記フレア領域に適用される映像処理条件を決定し、決定された前記映像処理条件を基準に前記フレア領域とその他の領域に互いに異なる映像処理条件を適用してイメージ処理を遂行する画質補償部と、を含み、
前記フレア領域検出部は、獲得した前記明るさ情報を用いて、前記各々の領域のうち、最大明るさ値を有するピクセル数が既定の基準値を超過する第1領域を確認し、前記確認された第1領域の隣接領域を前記フレア領域として検出することを特徴とする、イメージ処理装置。 - 前記フレア領域検出部は、
分割された前記領域のうち、第1条件を満たす前記第1領域を検出し、
前記の検出された第1領域の隣接領域のうち、一部の隣接領域が前記第1条件を満たし、残りの一部の隣接領域が前記第1条件とは反対の第2条件を満たすか否かを判断し、前記第1条件を満たす隣接領域と前記第2条件を満たす隣接領域とが全て存在すれば、前記第1領域をフレア領域として検出し、
前記第1条件は、各々の領域に含まれるピクセルのうち、最大明るさ値を有するピクセルの数が既定の基準値を超過する条件であり、
前記第2条件は、各々の領域に含まれたピクセルのうち、最大明るさ値を有するピクセルの数が既定の基準値以下になる条件である、請求項9に記載のイメージ処理装置。 - 前記映像処理条件は、検出された前記フレア領域に適用されるガンマ曲線、ゲイン、及びオフセットのうち、少なくとも1つの条件を含む、請求項10に記載のイメージ処理装置。
- 適用される前記ガンマ曲線は、前記フレア領域のフレアの程度によって傾きが減少し、
前記フレアの程度は、前記フレア領域に含まれる最大明るさ値を有するピクセル数により決定される、請求項11に記載のイメージ処理装置。 - 前記レンズから基準ポイントスプレッド関数を導出し、導出した前記基準ポイントスプレッド関数を用いて前記フレア領域に適用される補正ポイントスプレッド関数を算出する制御部をさらに含む、請求項9〜12のいずれか一項に記載のイメージ処理装置。
- 前記制御部は、
前記フレア領域に算出した前記補正ポイントスプレッド関数を適用し、
前記フレア領域を除外した残りの領域に導出した前記基準ポイントスプレッド関数が適用されてイメージ処理がなされるようにする、請求項13に記載のイメージ処理装置。 - 前記制御部は、前記第1領域と近接する程度によって前記フレア領域として指定された各々の隣接領域に適用される補正ポイントスプレッド関数を算出する、請求項14に記載のイメージ処理装置。
- 前記フレア領域として指定される隣接領域は、前記第1領域から最も近接した第1隣接領域乃至N番目に近接した第N隣接領域を含み、
前記第1隣接領域乃至第N隣接領域に対して算出される補正ポイントスプレッド関数は互いに異なる、請求項15に記載のイメージ処理装置。 - 前記画質補償部は、各々の前記隣接領域に対して算出された補正ポイントスプレッド関数及び前記基準ポイントスプレッド関数を用いてコンボリューションを遂行する、請求項16に記載のイメージ処理装置。
- 前記領域分割部は、前記フレア領域が検出されると、検出された前記フレア領域を細分化した領域に再分割し、
前記制御部は、再分割された前記領域に各々適用される補正ポイントスプレッド関数を算出する、請求項15〜17のいずれか一項に記載のイメージ処理装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020120044989A KR101327078B1 (ko) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 카메라 및 이의 영상 처리 방법 |
KR10-2012-0044989 | 2012-04-27 | ||
KR1020120086888A KR101946946B1 (ko) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | 이미지 처리 장치 및 이의 이미지 처리 방법 |
KR10-2012-0086888 | 2012-08-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013232880A JP2013232880A (ja) | 2013-11-14 |
JP6185249B2 true JP6185249B2 (ja) | 2017-08-23 |
Family
ID=49476947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013018426A Active JP6185249B2 (ja) | 2012-04-27 | 2013-02-01 | イメージ処理装置及びイメージ処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9007493B2 (ja) |
JP (1) | JP6185249B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9124797B2 (en) | 2011-06-28 | 2015-09-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Image enhancement via lens simulation |
US9137526B2 (en) * | 2012-05-07 | 2015-09-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Image enhancement via calibrated lens simulation |
KR102379601B1 (ko) | 2015-06-05 | 2022-03-29 | 삼성전자주식회사 | 영상 데이터의 제어 방법 및 장치 |
FR3078427B1 (fr) * | 2018-02-27 | 2021-04-02 | Continental Automotive France | Detection dynamique de lumiere parasite dans une image numerique |
WO2022059139A1 (ja) * | 2020-09-17 | 2022-03-24 | 三菱電機株式会社 | 画像表示装置および画像表示方法 |
US12149836B2 (en) | 2021-11-03 | 2024-11-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device for improving image quality |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4326029B2 (ja) | 1996-03-08 | 2009-09-02 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
JP4269699B2 (ja) * | 2003-01-24 | 2009-05-27 | 株式会社ニコン | 電子カメラ |
EP1528797B1 (en) * | 2003-10-31 | 2015-07-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image-taking system and image processing method |
JP4250506B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラムおよび撮像システム |
JP4571179B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2010-10-27 | パナソニック株式会社 | 撮像装置 |
CN101861599B (zh) * | 2008-09-17 | 2012-07-04 | 松下电器产业株式会社 | 图像处理装置、摄像装置、评价装置、图像处理方法以及光学系统评价方法 |
US8989436B2 (en) * | 2010-03-30 | 2015-03-24 | Nikon Corporation | Image processing method, computer-readable storage medium, image processing apparatus, and imaging apparatus |
JP5600478B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2014-10-01 | キヤノン株式会社 | 眼科撮影装置及びその制御方法 |
JP5773661B2 (ja) * | 2011-01-20 | 2015-09-02 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 照明装置、パターン検査装置及び照明光の形成方法 |
JP2012164767A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Toshiba Corp | フレアの予測方法、フォトマスクの製造方法、半導体装置の製造方法及びフレアの予測プログラム |
KR101757743B1 (ko) * | 2011-03-03 | 2017-07-17 | 삼성전자 주식회사 | 플레어 보정방법 및 euv 마스크 제조방법 |
-
2013
- 2013-02-01 JP JP2013018426A patent/JP6185249B2/ja active Active
- 2013-04-29 US US13/872,642 patent/US9007493B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013232880A (ja) | 2013-11-14 |
US9007493B2 (en) | 2015-04-14 |
US20130286253A1 (en) | 2013-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3308537B1 (en) | Calibration of defective image sensor elements | |
JP4186699B2 (ja) | 撮像装置および画像処理装置 | |
US20110080494A1 (en) | Imaging apparatus detecting foreign object adhering to lens | |
JP6185249B2 (ja) | イメージ処理装置及びイメージ処理方法 | |
US20100157127A1 (en) | Image Display Apparatus and Image Sensing Apparatus | |
EP1528797A2 (en) | Image processing apparatus, image-taking system and image processing method | |
US20170134634A1 (en) | Photographing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable recording medium | |
US20120281123A1 (en) | Image processing apparatus and control method for image processing apparatus | |
US20120127336A1 (en) | Imaging apparatus, imaging method and computer program | |
JP4466015B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP2008175995A (ja) | 撮像装置 | |
US20140168385A1 (en) | Video signal processing apparatus and video signal processing method | |
JP4523629B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR20160044945A (ko) | 이미지 촬영 장치 | |
JP4419479B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
WO2014125837A1 (ja) | 撮像装置の異物情報検出装置および異物情報検出方法 | |
JP5387341B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR101946946B1 (ko) | 이미지 처리 장치 및 이의 이미지 처리 방법 | |
KR101327078B1 (ko) | 카메라 및 이의 영상 처리 방법 | |
EP3605450B1 (en) | Image processing apparatus, image pickup apparatus, control method of image processing apparatus, and computer-program | |
US20070269133A1 (en) | Image-data noise reduction apparatus and method of controlling same | |
US20170213322A1 (en) | Image processing device, image processing method, and storage medium | |
JP7346077B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4466017B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP4466016B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6185249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |