JP6183017B2 - Spout member and bag with spout member - Google Patents
Spout member and bag with spout member Download PDFInfo
- Publication number
- JP6183017B2 JP6183017B2 JP2013144999A JP2013144999A JP6183017B2 JP 6183017 B2 JP6183017 B2 JP 6183017B2 JP 2013144999 A JP2013144999 A JP 2013144999A JP 2013144999 A JP2013144999 A JP 2013144999A JP 6183017 B2 JP6183017 B2 JP 6183017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spout member
- bag
- bag body
- contents
- spout
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 21
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 8
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 3
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 235000021579 juice concentrates Nutrition 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229920006350 polyacrylonitrile resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Description
本発明は、内容物の注出流路となる筒状の首部と、前記首部の下端部に設けられるとともに、前記内容物を収容する袋体と接合される天面と該天面と反対側の底面とを有するフランジ部とからなる注出口部材に関する。 The present invention is provided with a cylindrical neck portion serving as an outlet flow path for contents, a top surface which is provided at a lower end portion of the neck portion and which is joined to a bag body for storing the contents, and a side opposite to the top surface It is related with the spout member which consists of a flange part which has a bottom face.
バッグインボックスは、注出口部材が設けられたプラスチック製の袋体からなるバッグに、液状物やゲル状物などの流動性を有する内容物、例えば、濃縮果汁、ミネラルウォーター、酒類などの各種飲料や工業用薬品などを充填し、ダンボールなどからなる外装体に収容した包装容器である。 A bag-in-box is a bag made of a plastic bag provided with a spout member, and a fluid content such as a liquid or gel, for example, various beverages such as concentrated fruit juice, mineral water, and alcoholic beverages. A packaging container that is filled with an outer packaging made of corrugated cardboard or the like.
このバッグインボックスは、外装体に収容されるプラスチック製の袋体が内容物に対する耐水性、耐薬品性、ガスバリヤー性などを有し、外装体が輸送および保管に必要な剛性を有する構成である。このように構成されるバッグインボックスは、回収が不要であり、省力化や経費節減に役立つとともに、輸送や保管が容易で流通コストの低減が図れるなどの利点がある。そして、これらの利点を考慮し、従来、ドリンクのディスペンサーに飲料や飲料の原液を供給するのに用いられていたステンレスタンクに替わり、このバッグインボックスが用いられるようになっている。 This bag-in-box has a structure in which a plastic bag housed in an exterior body has water resistance, chemical resistance, gas barrier property, etc. with respect to the contents, and the exterior body has rigidity necessary for transportation and storage. is there. The bag-in-box configured as described above has advantages that it does not need to be collected, is useful for labor saving and cost saving, and can be easily transported and stored to reduce distribution costs. In view of these advantages, this bag-in-box is used instead of the stainless steel tank that has been conventionally used to supply beverages or beverage concentrates to a drink dispenser.
バッグインボックスをディスペンサーで用いる場合には、吸引ポンプによって注出口部材から袋体に収容された内容物を吸引し、ディスペンサーに内容物を供給する。吸引ポンプによって内容物を吸引する際、注出口部材に対向する位置の袋体を形成するフィルムの内面が注出口部材と密着してしまうことがある。このような場合には、注出口部材の注出流路が袋体を形成するフィルムの内面によって閉鎖され、袋体の内容物を最後まで注出することができなくなり、内容物の利用効率が低下する問題がある。 When the bag-in-box is used in a dispenser, the contents stored in the bag body are sucked from the spout member by the suction pump, and the contents are supplied to the dispenser. When the contents are sucked by the suction pump, the inner surface of the film forming the bag body at the position facing the spout member may be in close contact with the spout member. In such a case, the pouring channel of the spout member is closed by the inner surface of the film forming the bag body, and the contents of the bag body cannot be poured out to the end, and the use efficiency of the contents is improved. There is a problem that decreases.
この問題に対して、内容物の注出流路となる筒状の首部と、首部の下方に設けられるとともに、袋体と接合される天面とこの天面と反対側の底面とを有するフランジ部を備える注出口部材において、フランジ部の底面に複数の突起部を設けたものがある(例えば、特許文献1および特許文献2)。このような構成にすることによって、注出口部材に対向する位置の袋体を形成するフィルムの内面が注出口部材と密着しても、ディップストリップのような新たな部材を設けることなく、突起部によってフィルムとフランジ部の底面との間に隙間を形成し、この隙間を介して内容物を吸引することが可能となり、内容物を最後まで注出することができる。 In order to solve this problem, a flange having a cylindrical neck portion serving as an outlet flow path for contents, a top surface joined to the bag body, and a bottom surface opposite to the top surface, provided below the neck portion. There is a spout member provided with a portion provided with a plurality of protrusions on the bottom surface of the flange portion (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). By adopting such a configuration, even if the inner surface of the film forming the bag body at a position facing the spout member is in close contact with the spout member, the protrusion is provided without providing a new member such as a dip strip. Thus, a gap is formed between the film and the bottom surface of the flange portion, and the contents can be sucked through the gap, and the contents can be poured out to the end.
しかしながら、特許文献1および特許文献2において、フランジ部の底面には、全域にわたって突起部が設けられおり、注出流路の外周を覆う連続した平坦な面は形成されていない。したがって、袋体と注出口部材とを熱融着によって接合する際、いずれかの圧着部位に相当する底面には突起部および突起部間の隙間が位置することになり、圧着する時の押圧によってこの突起部が変形するとともに隙間が介在することで、均一な圧力と加熱によって圧着をすることができず、接着不良が発生するという問題がある。また、この接着不良を防止するため、底面の突起部に嵌合することで圧着部位に相当する底面側に平坦な面を形成する治具を用いて圧着させることが考えられるが、突起部に治具を嵌合させるために注出口部材とこの治具との位置合わせが必要となるため、この注出口部材を備える袋の生産性は悪化することになる。そこでこの発明は、袋体に収容された内容物を効率よく注出することが可能であり、注出口部材を袋体に熱融着する際、平坦な圧着部位が確保され、均一な圧力と加熱によって圧着が可能であるとともに、従来の作業工程で圧着可能な注出口部材を提供することにある。
However, in Patent Literature 1 and
このため、請求項1に記載の発明は、内容物の注出流路となる筒状の首部と、
前記首部の下端部に設けられるとともに、前記内容物を収容する袋体と接合される天面と該天面と反対側の底面とを有するフランジ部とからなる注出口部材において、
前記フランジ部の底面に、前記首部の内周面の全周と連設する凹部を設け、
前記凹部の底面に、周方向に間隔を有して配置される複数の突起部を設け、
前記突起部と前記凹部の外周端部との間に隙間部を形成するとともに、
前記フランジ部の底面に、周方向に連続した環状の平坦面を設けることを特徴とする。
For this reason, the invention according to claim 1 is a cylindrical neck portion serving as a content extraction channel;
In the spout member which is provided at the lower end portion of the neck portion and includes a flange portion having a top surface joined to the bag body containing the contents and a bottom surface opposite to the top surface,
Provided on the bottom surface of the flange portion is a recess that is continuous with the entire circumference of the inner peripheral surface of the neck portion,
Provided on the bottom surface of the concave portion a plurality of protrusions arranged at intervals in the circumferential direction ,
While forming a gap between the protrusion and the outer peripheral end of the recess,
An annular flat surface continuous in the circumferential direction is provided on the bottom surface of the flange portion.
請求項2に記載の発明は、内容物の注出流路となる筒状の首部と、
前記首部の下端部に設けられるとともに、前記内容物を収容する袋体と接合される天面と該天面と反対側の底面とを有するフランジ部とからなる注出口部材において、
前記フランジ部の底面に、前記首部の内周面の全周と連設する凹部を設け、
前記凹部の底面に、周方向に間隔を有して配置される複数の突起部を設け、
前記突起部は、前記凹部の内周端部と該凹部の外周端部とに連設するとともに、
前記フランジ部の底面に、周方向に連続した環状の平坦面を設けることを特徴とする。
The invention according to
In the spout member which is provided at the lower end portion of the neck portion and includes a flange portion having a top surface joined to the bag body containing the contents and a bottom surface opposite to the top surface,
Provided on the bottom surface of the flange portion is a recess that is continuous with the entire circumference of the inner peripheral surface of the neck portion,
Provided on the bottom surface of the concave portion a plurality of protrusions arranged at intervals in the circumferential direction ,
The projecting portion is connected to the inner peripheral end portion of the concave portion and the outer peripheral end portion of the concave portion, and
An annular flat surface continuous in the circumferential direction is provided on the bottom surface of the flange portion.
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の注出口部材において、
前記突起部は、前記フランジ部の底面より突出することを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the spout member according to
The protruding portion protrudes from the bottom surface of the flange portion.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の注出口部材を備えることを特徴とする、注出口付き袋である。 Invention of Claim 4 is provided with the spout member in any one of Claims 1-3, It is a bag with a spout characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載の発明によれば、内容物の注出流路となる筒状の首部と、前記首部の下端部に設けられるとともに、前記内容物を収容する袋体と接合される天面と該天面と反対側の底面とを有するフランジ部とからなる注出口部材において、前記フランジ部の底面に、前記首部の内周面の全周と連設する凹部を設け、前記凹部の底面に、周方向に間隔を有して配置される複数の突起部を設け、前記突起部と前記凹部の外周端部との間に隙間部を形成するとともに、前記フランジ部の底面に、周方向に連続した環状の平坦面を設ける。
According to invention of Claim 1, while being provided in the cylindrical neck part used as the extraction flow path of the content, and the lower end part of the said neck part, the top surface joined to the bag body which accommodates the said content And a flange portion having a bottom surface opposite to the top surface, the bottom surface of the flange portion is provided with a concave portion that is continuous with the entire circumference of the inner peripheral surface of the neck portion, and the bottom surface of the concave portion Provided with a plurality of protrusions arranged at intervals in the circumferential direction, forming a gap portion between the protrusion and the outer peripheral end of the recess, and in the circumferential direction on the bottom surface of the flange portion An annular flat surface that is continuous is provided.
このため、袋体に収容された内容物を効率よく注出することが可能であり、注出口部材を袋体に熱融着する際には、平坦な圧着部位が確保されるので、均一な圧力と加熱によって圧着が可能であり、接着不良を防止することができる。また、注出口部材を袋体に熱融着する際、注出口部材と圧着金型との位置合わせは、注出口部材の平坦面と圧着金型との位置合わせのみとなるため、従来と同じ作業工程で圧着ができる。 For this reason, it is possible to efficiently pour out the contents accommodated in the bag body, and when the spout member is heat-sealed to the bag body, a flat crimping portion is ensured, so that it is uniform. Crimping is possible by pressure and heating, and adhesion failure can be prevented. In addition, when the spout member is heat-sealed to the bag body, the alignment of the spout member and the crimping die is only the alignment of the flat surface of the spout member and the crimping die. Crimping is possible in the work process.
請求項2に記載の発明によれば、内容物の注出流路となる筒状の首部と、前記首部の下端部に設けられるとともに、前記内容物を収容する袋体と接合される天面と該天面と反対側の底面とを有するフランジ部とからなる注出口部材において、前記フランジ部の底面に、前記首部の内周面の全周と連設する凹部を設け、前記凹部の底面に、周方向に間隔を有して配置される複数の突起部を設け、前記突起部は、前記凹部の内周端部と該凹部の外周端部とに連設するとともに、前記フランジ部の底面に、周方向に連続した環状の平坦面を設ける。
According to invention of
このため、袋体に収容された内容物を効率よく注出することが可能であり、注出口部材を袋体に熱融着する際には、平坦な圧着部位が確保されるので、均一な圧力と加熱によって圧着が可能であり、接着不良を防止することができる。また、注出口部材を袋体に熱融着する際、注出口部材と圧着金型との位置合わせは、注出口部材の平坦面と圧着金型との位置合わせのみとなるため、従来と同じ作業工程で圧着ができる。 For this reason, it is possible to efficiently pour out the contents accommodated in the bag body, and when the spout member is heat-sealed to the bag body, a flat crimping portion is ensured, so that it is uniform. Crimping is possible by pressure and heating, and adhesion failure can be prevented. In addition, when the spout member is heat-sealed to the bag body, the alignment of the spout member and the crimping die is only the alignment of the flat surface of the spout member and the crimping die. Crimping is possible in the work process.
請求項3に記載の発明によれば、前記突起部は、前記フランジ部の底面より突出するので、より確実に袋体に収容された内容物を効率よく注出することが可能である。 According to invention of Claim 3, since the said protrusion part protrudes from the bottom face of the said flange part, it is possible to pour out the contents accommodated in the bag body more reliably.
請求項4に記載の発明によれば、請求項1〜3のいずれかに記載の注出口部材を備える注出口付き袋であるので、袋体に収容された内容物を効率よく注出することが可能であり、袋体と注出口部材とが確実に接着された注出口付き袋を提供することができる。 According to invention of Claim 4, since it is a bag with a spout provided with the spout member in any one of Claims 1-3, the content accommodated in the bag body is poured out efficiently. It is possible to provide a spout-attached bag in which the bag body and the spout member are securely bonded.
以下、図面を参照しつつ、本発明を実施するための最良の形態について詳述する。図1はこの発明の注出口部材の一例を示す斜視図であり、図2は図1における注出口部材の底面図であり、図3は図2における注出口部材のA−A線拡大断面図である。注出口部材10は、筒状の首部20と、首部20の下端部に設けられたフランジ部30とからなり、首部20の上端部にはキャップ50が着脱自在に取り付けられる。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 is a perspective view showing an example of the spout member of the present invention, FIG. 2 is a bottom view of the spout member in FIG. 1, and FIG. 3 is an enlarged sectional view taken along line AA of the spout member in FIG. It is. The
首部20は、中空の円筒形状であって、その中空部は内容物が通過する注出流路21となる。首部20の上部外周面には雄螺子22が設けられており、キャップ50は、外壁部の内面に設けられた雌螺子と首部20の雄螺子22との螺子構造によって注出口部材10に着脱自在に取り付けられる。首部20の中央部外周面には、中間フランジ23が設けられている。
The
なお、キャップ50の注出口部材10への取り付け構造は上述の構成に限定されるものではなく、注出流路21を密閉可能に取り付けられる構成であればよい。また、首部20は、注出流路21に逆止弁などが設けられた構成であってもよく、注出流路21の断面形状は四角形状などであってもよい。また、中間フランジ23は、後述する外装体70への嵌合に用いるものであるが、内容物を吸引する際の接続チューブの連結などに用いてもよく、複数の中間フランジを設ける構成であってもよく、形状、大きさ、数などは適宜設計できる。
In addition, the attachment structure to the
例えば、中間フランジ23をダンボールなどによって構成される立方体の箱である外装体70への嵌合に用いる場合、外装体70に予め形成された中間フランジ23の外径よりも小さい穴に、注出口部材10の首部20を内側から挿入する。そして、中間フランジ23と基部24との間に外装体70を嵌合させ、外装体70に注出口部材10を固定する。このように注出口部材10を固定することで、注出口部材10は、中間フランジ23より上方部分のみが外装体70の外部に突出した状態で保持される。したがって、中間フランジ23がストッパーの役割を果たして注出口部材10が外装体70の内部に入り込むことを防止できる。なお、中間フランジ23を設けない構成であってもよい。
For example, when the
フランジ部30は、径方向に突出した基部24を介して首部20の下端部に設けられている。フランジ部30は、円板形状であって、後述する袋体60と接合される平坦な天面31とこの天面31と反対側の底面32とを有する。基部24を介してフランジ部30を首部20へ設けることによって、首部20とフランジ部30との連設部位の強度を上げている。なお、フランジ部30の形状は、上述の形状に限定されるものではなく、袋体60と接合される平坦な天面31とこの天面31と反対側の底面32とを有するものであればよく、例えば、底面視の外形が四角形又は多角形などであってもよい。
The
フランジ部30の底面32には、首部20の内周面の全周と連設する凹部33が設けられている。
The
凹部33の底面には、複数の突起部36が設けられている。突起部は、略半球形状であり、凹部33の内周端部37に接するとともに、周方向に略等間隔で配設されている。突起部36と凹部33の外周端部35との間隔が一定距離となる隙間部34を形成する。図3に示すように、突起部36は、フランジ部30の底面32よりも突出している。
A plurality of
フランジ部30の底面32において、フランジ部30の外周端部38と凹部33の外周端部35が内接する円39との間の領域は環状の平坦な面である。つまり、フランジ部30の底面32には、周方向に連続した幅W1の環状の平坦面40が設けられている。
On the
フランジ部30の各構成の大きさは、凹部33の深さC1が1〜10mm程度、突起部36と凹部33の外周端部35との間隔C2が1〜10mm程度、突起部36の高さHが1〜10mm程度、隣接する突起部36間の距離Lが1〜15mm程度、環状の平坦面40の幅W1が1mm以上であるが、これに限定されるものではない。内容物の種類、注出流路の大きさ、袋体の材質などによって適宜設計するものである。
The size of each component of the
注出口部材10は、合成樹脂から構成されるが、後述する袋体60と熱融着可能なものであって、内容物の品質および内容物に接触しても衛生的に支障のないものであれば特に限定されない。なお、熱融着性、加圧加熱殺菌、耐熱性などに優れる点で、ポリプロピレン、中密度または高密度ポリエチレン、ポリエステル、ポリカーボネートなどを射出成形して形成したものであることが望ましい。
Although the
次に、図4および図5を用いて、この発明の注出口付き袋について説明する。注出口部材10が取り付けられる袋体60は、プラスチックフィルムで形成された4方シールの平袋であり、正面部61、背面部62を有し、その周縁部のトップシール部63、サイドシール部64,64、ボトムシール部65において、正面部61と背面部62とを熱融着等によって接合されている。
Next, the bag with a spout of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 and 5. The
正面部61および背面部62は、袋体60の内面を形成する内層フィルム66と、袋体60の外面を形成する外層フィルム67とから構成され、2層構造となっている。
The
なお、袋体60は、上述の形状に限定されるものではなく、例えば、両側部に内側に折り込まれた折込部を有するガゼット型の袋などであってもよい。また、袋体60の構造は2層構造でなくてもよく、単層構造や2層以上の多層構造であってもよい。
In addition, the
内層フィルム66および外層フィルム67としては、特に限定されるプラスチックフィルムではなく、例えば、ヒートシール性を有するプラスチックフィルム、強度を有しかつ耐熱性に富むプラスチックフィルム、ガスバリヤー性を有するプラスチックフィルムおよび水蒸気バリヤー性を有するプラスチックフィルム、その他のプラスチックフィルムなどを使用することができる。
The
具体的には、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、メチルペンテン系樹脂、ポリブテン系樹脂などのポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、ポリアクリル系樹脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリビニルアルコール、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、フッ素系樹脂、ジェン系樹脂、ポリアセタ−ル系樹脂などから構成される単層フィルムまたはそれらを積層した多層フィルムを適宜選択して使用することができる。 Specifically, for example, low density polyethylene, medium density polyethylene, high density polyethylene, linear low density polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, ionomer resin, ethylene-acrylic acid Polyolefin resins such as ethyl copolymer, ethylene-acrylic acid copolymer, methylpentene resin, polybutene resin, polyvinyl chloride resin, polyvinylidene chloride resin, vinyl chloride-vinylidene chloride copolymer, polyacryl Resin, polyacrylonitrile resin, polystyrene resin, polyester resin, polyamide resin, polycarbonate resin, polyvinyl alcohol, saponified ethylene-vinyl acetate copolymer, fluorine resin, gen resin, Consists of polyacetal resin Monolayer or multilayer films formed by laminating them are can be appropriately selected and used.
次に、注出口部材10を袋体60に取り付ける方法について説明する。袋体60の正面部61に予め形成された図示しない穴に、注出口部材10の首部20を内側から挿入し、フランジ部30の天面31と袋体60の正面部61の内面とを当接させる。不図示の圧着金型を用いて、フランジ部30の天面31と袋体60の正面部61の内面とを熱融着させる。この時、フランジ部30の底面32に形成された周方向に連続した環状の平坦面40に相当する箇所を押圧して圧着させる。したがって、圧着部位に相当する箇所は全面が平坦面であるため均一な圧力と加熱によって圧着が可能であるので、接着不良を防止することができる。また、突起部36に嵌合する治具を用いて圧着部位に相当する箇所を平坦面にする必要がなく、その治具と注出口部材10との位置合わせをすることがないため、従来の作業工程で圧着ができる。
Next, a method for attaching the
ここで、フランジ部30の底面32は、突起部などは形成されずに平坦な面である。したがって、注出口部材10と圧着金型との位置合わせは、フランジ部30の外周端部38を含めて行えるため、位置合わせ作業が省略化でき、作業時間の短縮が図れる。
Here, the
次に、上述の注出口部材10を上述の袋体60に取り付けた注出口付き袋の使用について説明する。内部に内容物が収容された注出口付き袋は、ダンボールなどによって構成される立方体の箱である外装体70に収容される。外装体70に予め形成された図示しない穴に、注出口部材60の首部20を内側から挿入し、中間フランジ23と基部24との間に外装体70を嵌合させ、外装体70に注出口部材10が固定される。したがって、注出口部材10の中間フランジ23より上方部分のみが外装体70の外部に突出した状態となり、バッグインボックス71として使用される。例えば、図6に示すように、飲料を提供するディスペンサー80で使用する場合、吸引ポンプ81に接続されたチューブを注出口部材10に接続する。内容物は、吸引ポンプ81によって吸引され、注出流路21から接続チューブおよび吸引ポンプ81を介してディスペンサー80へ供給される。
Next, use of the bag with a spout in which the
吸引ポンプ81によって内容物が吸引され、袋体60内の内容物が減少すると、注出口部材10に対向して位置する袋体60の背面部62の内面が注出口部材10のフランジ部30の底面32と密着する。この時、袋体60の背面部62の内面は突起部36の上方部分と密着するが、内層フィルム66はある程度の剛性を有するため、隙間部34に内層フィルム66が入り込むことはなく、隙間部34および凹部33の隣接する突起部36間には空間が形成される。また、突起部36は、フランジ部30の底面32よりも突出しているので、突起部36が設けられている箇所で内層フィルム66は持ち上げられる。そして、内層フィルム66の剛性により、底面32に形成された周方向に連続した環状の平坦面40上の内層フィルム66には、この突起部36を起点としたシワが発生する。したがって、内容物は、これらの空間およびシワの隙間を流路として注出流路21へ流出することができ、注出流路21へと続く流路が袋体60の背面部62の内面によって閉鎖されることがなく、内容物を最後まで注出することができ、内容物を効率よく注出することが可能である。なお、突起部36がフランジ部30の底面32よりも突出していない場合であっても、内層フィルム66の剛性によって、周方向に連続した環状の平坦面40上の内層フィルム66にはシワが発生するため、注出流路21へと続く流路が袋体60の背面部62の内面によって閉鎖されることはない。
When the contents are sucked by the
ところで、図1〜図3に示される注出口部材10には、略半球形状の突起部36が8個設けられているが、突起部36の数、形状、大きさ、高さ、配設位置は、この構成に限定されるものではない。フランジ部30の底面32に、周方向に連続した環状の平坦面40が設けられていればよい。なお、この環状の平坦面40の外形は円形形状の環状の平坦面である必要はなく、例えば、外形が四角形状の環状の平坦面であってもよい。また、環状の平坦面40の幅W1は一定である必要はないが、注出口部材10を袋体60に熱融着する際の注出口部材10と圧着金型との位置合わせを容易にするため、一定の幅であることが望ましく、さらには、平坦面40が、首部20の中心軸O1(注出流路21の中心軸)を中心として円対称な形状であることが望ましい。このような形状であれば、注出口部材10の周方向の向きを考慮することなく位置合わせができるからである。
By the way, the
また、突起部36の形状は、三角形状や四角形状などであってもよい。なお、突起部36は、袋体60の背面部62の内面と当接するので、袋体60を傷つけないために、当接する部位は曲面となるようにしてエッジを設けない形状が望ましい。なお、隙間部34は、突起部36によって袋体60の背面部62に発生するシワの隙間を介して注出流路21へと流出する内容物を好適に注出流路21へと導くものである。したがって、隙間部34による突起部36と凹部33の外周端部35との間隔は一定である必要はない。例えば、隙間部34を設けない構成であってもよく、図7(a)、図7(b)、図7(c)に示すような構成としてもよい。
Further, the shape of the
注出口部材110は、上述の注出口部材10において、隙間部34を設けず、突起部36を凹部33の内周端部37と凹部33の外周端部35とに連設させた構成のものである。注出口部材110における突起部136は、断面が上方に突出した半円弧形状であり、凹部133の内周端部137と凹部133の外周端部135とに連設している。このような構成にすることで、注出口部材110の形状が簡略化され、製造性が向上する。なお、吸引ポンプによって袋体60に収容された内容物が吸引される場合において、内層フィルム66はある程度の剛性を有するため、凹部133の隣接する突起部136間には空間が形成される。また、突起部136は、フランジ部130の底面132よりも突出しているので、突起部136が設けられている箇所で内層フィルム66は持ち上げられる。そして、内層フィルム66の剛性により、内層フィルム66には突起部136を起点としたシワが発生する。したがって、内容物は、これらの空間およびシワの隙間を流路として注出流路121へ流出することができ、注出流路121へと続く流路が袋体60の背面部62の内面によって閉鎖されることはない。なお、注出口部材110のフランジ部130の底面132において、フランジ130の外周端部138と凹部133の外周端部135との間の領域は、環状の平坦な面である。つまり、フランジ部130の底面132には周方向に連続した幅W2の環状の平坦面140が設けられている。
The
図1〜図3に示す注出口部材10を袋体60に取り付けた図4および図5に示す構成の注出口付き袋を作成し、図6に示す構成のバッグインボックス71とした。このバッグインボックスを用いてディスペンサー80へ内容物を供給した。ここで、注出口部材10の各部の寸法は、フランジ部30の外径がφ63.5mm、注出流路21の断面がφ30mm、凹部33の深さC1が2.5mm、突起部36と凹部33の外周端部35との間隔C2が2.5mm、突起部36の外径がφ3mm、突起部36の高さHが3mmである。袋体60の外形寸法は、縦480mm、横455mmであり、2層構造である。内層フィルム66はLLDPEの単層フィルムであり、外層フィルム67はONYとLLDPEとの積層フィルムである。内容物には、濃縮果汁の原液を用いた。注出口付き袋を作成する際に、注出部材10を袋体60に熱融着させたが、均一な圧力と加熱によって圧着することができ、接着不良は発生しなかった。なお、圧着作業は、従来の作業工程と同じで工程で行った。また、ディスペンサー80へ内容物を供給したが、注出流路21へと続く流路が袋体60の背面部62の内面によって閉鎖されることなく、袋体60の内容物を最後まで注出することができた。
A bag with a spout having the configuration shown in FIGS. 4 and 5 in which the
この発明は、バッグインボックスに用いられる注出口部材および注出口付き袋に限定されるものではなく、あらゆるプラスチック製フィルムの袋体に用いられる注出口部材および注出口付き袋に適用することができる。 The present invention is not limited to a spout member and a bag with a spout used in a bag-in-box, but can be applied to a spout member and a bag with a spout used in a bag body of any plastic film. .
10,110 注出口部材
20,120 首部
21,121 注出流路
30,130 フランジ部
31 天面
32,132 底面
33,133 凹部
34 隙間部
36,136 突起部
40,140 平坦面
60 袋体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,110 Outlet member 20,120 Neck part 21,121 Outlet flow path 30,130
Claims (4)
前記首部の下端部に設けられるとともに、前記内容物を収容する袋体と接合される天面と該天面と反対側の底面とを有するフランジ部とからなる注出口部材において、
前記フランジ部の底面に、前記首部の内周面の全周と連設する凹部を設け、
前記凹部の底面に、周方向に間隔を有して配置される複数の突起部を設け、
前記突起部と前記凹部の外周端部との間に隙間部を形成するとともに、
前記フランジ部の底面に、周方向に連続した環状の平坦面を設けることを特徴とする、注出口部材。 A cylindrical neck that serves as a flow path for the contents;
In the spout member which is provided at the lower end portion of the neck portion and includes a flange portion having a top surface joined to the bag body containing the contents and a bottom surface opposite to the top surface,
Provided on the bottom surface of the flange portion is a recess that is continuous with the entire circumference of the inner peripheral surface of the neck portion,
Provided on the bottom surface of the concave portion a plurality of protrusions arranged at intervals in the circumferential direction ,
While forming a gap between the protrusion and the outer peripheral end of the recess,
A spout member characterized by providing an annular flat surface in the circumferential direction on the bottom surface of the flange portion.
前記首部の下端部に設けられるとともに、前記内容物を収容する袋体と接合される天面と該天面と反対側の底面とを有するフランジ部とからなる注出口部材において、
前記フランジ部の底面に、前記首部の内周面の全周と連設する凹部を設け、
前記凹部の底面に、周方向に間隔を有して配置される複数の突起部を設け、
前記突起部は、前記凹部の内周端部と該凹部の外周端部とに連設するとともに、
前記フランジ部の底面に、周方向に連続した環状の平坦面を設けることを特徴とする、注出口部材。 A cylindrical neck that serves as a flow path for the contents;
In the spout member which is provided at the lower end portion of the neck portion and includes a flange portion having a top surface joined to the bag body containing the contents and a bottom surface opposite to the top surface,
Provided on the bottom surface of the flange portion is a recess that is continuous with the entire circumference of the inner peripheral surface of the neck portion,
Provided on the bottom surface of the concave portion a plurality of protrusions arranged at intervals in the circumferential direction ,
The projecting portion is connected to the inner peripheral end portion of the concave portion and the outer peripheral end portion of the concave portion, and
A spout member characterized by providing an annular flat surface in the circumferential direction on the bottom surface of the flange portion.
A bag with a spout, comprising the spout member according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013144999A JP6183017B2 (en) | 2013-07-10 | 2013-07-10 | Spout member and bag with spout member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013144999A JP6183017B2 (en) | 2013-07-10 | 2013-07-10 | Spout member and bag with spout member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015016887A JP2015016887A (en) | 2015-01-29 |
JP6183017B2 true JP6183017B2 (en) | 2017-08-23 |
Family
ID=52438295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013144999A Active JP6183017B2 (en) | 2013-07-10 | 2013-07-10 | Spout member and bag with spout member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6183017B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2391019C (en) * | 1999-11-10 | 2006-10-24 | Scholle Corporation | Collapsible bag for dispensing liquids and method |
JP5655008B2 (en) * | 2009-01-09 | 2015-01-14 | リクウィ−ボックス・コーポレーション | Duckbill type flip cap fitting for foldable containers |
JP5593821B2 (en) * | 2010-05-11 | 2014-09-24 | 凸版印刷株式会社 | Bag for bag in box |
-
2013
- 2013-07-10 JP JP2013144999A patent/JP6183017B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015016887A (en) | 2015-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015186251A1 (en) | Packaging bag | |
JP6083706B2 (en) | Container and seal bar | |
CN105209343A (en) | Container | |
US20140252030A1 (en) | Pouch and valve assembly package for containing and dispensing a fluent substance | |
JP6065181B2 (en) | container | |
JP2012025471A (en) | Paper container for liquid | |
JP5593821B2 (en) | Bag for bag in box | |
JPH10250747A (en) | Inner bag for bag-in-box and production thereof | |
JP6090909B2 (en) | Spout and container | |
JP6183018B2 (en) | Spout member and bag with spout member | |
JP6790457B2 (en) | Gazette bag with spout | |
JP6710491B2 (en) | Spout member and bag with spout member | |
JP6183017B2 (en) | Spout member and bag with spout member | |
RU2739958C1 (en) | Inliner | |
JP7170465B2 (en) | Gusseted bags and bag-in-box | |
RU2536203C2 (en) | Aseptic bag with spout | |
US11655089B2 (en) | Spout-equipped packaging bag and manufacturing method therefor, and spout-equipped packaging bag that contains contents | |
JP2011020735A (en) | Refilling container | |
JP2009029514A (en) | Pouch container | |
JP2013212851A (en) | Packaging bag with spout | |
JP2018062381A (en) | Discharge container | |
JP2017036067A (en) | Assembly of outer container and liquid storage container, assembly of discharge port and holder, assembling method of the same, and holder | |
US20100176153A1 (en) | Pouch for a pressurized bottle | |
JP6468799B2 (en) | Pouch with spout | |
JP2014012544A (en) | Refill pouch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6183017 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |