JP6182904B2 - 通信端末装置、通信制御方法及び通信制御プログラム - Google Patents
通信端末装置、通信制御方法及び通信制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6182904B2 JP6182904B2 JP2013039581A JP2013039581A JP6182904B2 JP 6182904 B2 JP6182904 B2 JP 6182904B2 JP 2013039581 A JP2013039581 A JP 2013039581A JP 2013039581 A JP2013039581 A JP 2013039581A JP 6182904 B2 JP6182904 B2 JP 6182904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- file
- communication
- printing
- target file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 239
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 121
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 143
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 105
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1206—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1247—Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1289—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
即ち、クラウド上に設けられた変換サーバ7は、インターネット5経由で送信(アップロード)されてきたPDFファイル等の非サポートファイルを、サポートファイルであるJPGファイルに変換して送信元へ返す機能を備えている。印刷アプリ26は、ユーザにより印刷対象のファイルとして非サポートファイルが選択されると、その選択された非サポートファイルを、通常Wi−Fiを介してクラウド上の変換サーバ7へアップロードする。変換サーバ7は、携帯端末10から非サポートファイルを受信すると、その非サポートファイルをJPGファイルに変換し、変換後のJPGファイルを10携帯端末へ返送する。変換サーバ7は、非サポートファイルが複数ページにわたる場合は、ページ毎にJPGファイルを生成し、順次携帯端末10へ返送する。
a.携帯端末10がMFP30へ、NFC通信で、携帯端末10側のWi−Fi情報(Wi−Fi接続の有無、接続先の情報など)及び印刷指示を送信する。
b.MFP30は、携帯端末10から端末側Wi−Fi情報を受信すると、MFP30自身のWi−Fi情報(MFP側Wi−Fi情報)と比較して、自身が携帯端末10とすでにWi−Fi接続されているかどうかを確認する。
c.MFP30は、すでに携帯端末10とWi−Fi接続済みなら、携帯端末10からの印刷指示を実現するための所定の命令を作成する。MFP30は、携帯端末10とWi−Fi接続されていない場合は、通常Wi−Fi接続に必要なSSIDなどの各種情報(通常Wi−Fi情報)を作成して、Wi−Fi接続に必要な命令を作成する。
d.MFP30は、携帯端末10へ、上記作成した命令をNFC通信にて送信する。
e.携帯端末10は、受信した命令に従ってMFP30との通常Wi−Fi接続を行う。このとき、すでにMFP30とWi−Fi接続中ならば、Wi−Fi接続に関しては特に何もせず、そのWi−Fi接続状態を維持する。一方、まだMFP30とWi−Fi接続していない場合は、MFP30との通常Wi−Fi接続を行う。MFP30以外の通信機器とWi−Fi接続中であった場合は、そのWi−Fi接続からMFP30との通常Wi−Fi接続に切り替える。
f.携帯端末10は、MFP30からの上記命令受信後、MFP30とのWi−Fi接続が確立したら、印刷データをWi−Fiで送信してMFP30で印刷を実行させる。
即ち、携帯端末10内の非サポートファイルをMFP30で印刷させるべく、印刷アプリ26が非サポートファイルを変換サーバ7へアップロードさせて変換させている最中(変換サーバ7との間でWi−Fi接続している最中)に、ユーザが携帯端末10をMFP30にかざすと、携帯端末10におけるWi−Fi接続が、変換サーバ7との接続から、MFP30との接続に切り替わってしまう。つまり、変換サーバ7との接続が切り離される。すると、変換サーバ7でのファイル変換は中断され、携帯端末10は変換後のJPGファイルを受信することができず、よってMFP30で印刷させることができなくなる。
(1)携帯端末10のOS25がサポートするファイル形式は、JPGファイルやテキストファイルに限定されるものではない。携帯端末10のOS25がサポートしないファイル形式についても、上述したPDF形式やDOC形式などはあくまでも一例である。
Claims (8)
- ファイルを保存可能な記憶部と、
情報を表示可能な表示部と、
前記表示部に表示されている情報のうち特定の情報を選択する選択操作を受け付け可能な選択操作受付部と、
第1の無線通信方式による無線通信である第1無線通信で印刷装置とデータ通信を行うことが可能な第1無線通信部と、
前記第1の無線通信方式とは異なる第2の無線通信方式による無線通信である第2無線通信で前記印刷装置とデータ通信を行うことが可能な第2無線通信部と、
制御部と、
を備えた通信端末装置であって、
前記制御部は、
前記記憶部に保存されているファイルを前記表示部に表示させる表示処理と、
前記表示部に表示されている前記ファイルのうち前記選択操作受付部により選択されたファイルを印刷装置で印刷させる印刷対象ファイルとして設定する印刷対象ファイル設定処理と、
前記印刷対象ファイル設定処理により設定された前記印刷対象ファイルが所定の非サポート形式のファイルである場合に、その印刷対象ファイルを前記第1無線通信で変換装置へ送信させることにより前記変換装置にてその印刷対象ファイルを所定のサポート形式のファイルに変換させて、その変換後の印刷対象ファイルを前記変換装置から前記第1無線通信で取得する変換ファイル取得処理と、
前記印刷対象ファイル設定処理による前記印刷対象ファイルの設定後、当該通信端末装置と前記印刷装置との間で前記第2無線通信が開始された場合に、前記変換ファイル取得処理の実行中ではない場合は前記第1無線通信の通信相手を前記印刷装置に設定し、前記変換ファイル取得処理の実行中である場合は前記第1無線通信の通信相手を維持する印刷装置接続処理と、
前記印刷装置接続処理により前記第1無線通信の通信相手が前記印刷装置に設定された場合、前記第1無線通信にて前記サポート形式の前記印刷対象ファイルを前記印刷装置へ送信させる印刷対象ファイル送信処理と、
前記印刷対象ファイル設定処理による前記印刷対象ファイルの設定後、当該通信端末装置と前記印刷装置との間で前記第2無線通信が開始された場合に、前記変換ファイル取得処理の実行中である場合は所定の表示用情報を前記表示部に表示させる情報表示処理と、
を実行することを特徴とする通信端末装置。 - 請求項1に記載の通信端末装置であって、
前記制御部は、
当該通信端末装置と前記印刷装置との間で前記第2無線通信が開始された場合に、前記印刷装置と前記第1無線通信を行うために必要な無線接続情報を前記印刷装置から前記第2無線通信で取得する無線接続情報取得処理を実行可能であり、
前記印刷装置接続処理における、前記第1無線通信の通信相手の前記印刷装置への設定は、前記無線接続情報取得処理により取得した前記無線接続情報に基づいて行う
ことを特徴とする通信端末装置。 - 請求項2に記載の通信端末装置であって、
前記制御部は、当該通信端末装置と前記印刷装置との間で前記第2無線通信が開始された場合に、前記変換ファイル取得処理の実行中である場合は、前記無線接続情報取得処理を実行しない
ことを特徴とする通信端末装置。 - 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の通信端末装置であって、
前記第2無線通信は、前記第1の無線通信方式よりも通信可能範囲が狭い前記第2の無線通信方式による無線通信である
ことを特徴とする通信端末装置。 - 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の通信端末装置であって、
前記制御部は、
前記印刷装置接続処理により前記第1無線通信の通信相手が前記印刷装置に設定される際、その設定の直前の前記第1無線通信の状態を示す設定前情報を記憶する設定前情報記憶処理と、
前記印刷装置接続処理により前記第1無線通信の通信相手が前記印刷装置に設定された場合、前記印刷対象ファイル送信処理により前記印刷対象ファイルの前記印刷装置への送信が完了した後に、前記設定前情報記憶処理により記憶された前記設定前情報に基づいて前記第1無線通信の状態を前記印刷装置接続処理の実行前の状態に復帰させる無線接続復帰処理と、
を実行することを特徴とする通信端末装置。 - ファイルを保存可能な記憶部と、
情報を表示可能な表示部と、
前記表示部に表示されている情報のうち特定の情報を選択する選択操作を受け付け可能な選択操作受付部と、
第1の無線通信方式による無線通信である第1無線通信で印刷装置とデータ通信を行うことが可能な第1無線通信部と、
前記第1の無線通信方式とは異なる第2の無線通信方式による無線通信である第2無線通信で前記印刷装置とデータ通信を行うことが可能な第2無線通信部と、
制御部と、
を備えた通信端末装置であって、
前記制御部は、
前記記憶部に保存されているファイルを前記表示部に表示させる表示処理と、
前記表示部に表示されている前記ファイルのうち前記選択操作受付部により選択されたファイルを印刷装置で印刷させる印刷対象ファイルとして設定する印刷対象ファイル設定処理と、
前記印刷対象ファイル設定処理により設定された前記印刷対象ファイルが所定の非サポート形式のファイルである場合に、その印刷対象ファイルを前記第1無線通信で変換装置へ送信させることにより前記変換装置にてその印刷対象ファイルを所定のサポート形式のファイルに変換させて、その変換後の印刷対象ファイルを前記変換装置から前記第1無線通信で取得する変換ファイル取得処理と、
前記印刷対象ファイル設定処理による前記印刷対象ファイルの設定後、当該通信端末装置と前記印刷装置との間で前記第2無線通信が開始された場合に、前記変換ファイル取得処理の実行中ではない場合は前記第1無線通信の通信相手を前記印刷装置に設定し、前記変換ファイル取得処理の実行中である場合は前記第1無線通信の通信相手を維持する印刷装置接続処理と、
前記印刷装置接続処理により前記第1無線通信の通信相手が前記印刷装置に設定された場合、前記第1無線通信にて前記サポート形式の前記印刷対象ファイルを前記印刷装置へ送信させる印刷対象ファイル送信処理と、
当該通信端末装置と前記印刷装置との間で前記第2無線通信が開始された場合に、前記変換ファイル取得処理の実行中である場合、前記印刷装置へ前記第2無線通信で所定の通知用情報を送信する通知用情報送信処理と、
を実行することを特徴とする通信端末装置。 - 第1の無線通信方式による無線通信である第1無線通信及び前記第1の無線通信方式とは異なる第2の無線通信方式による無線通信である第2無線通信によって印刷装置とデータ通信が可能な通信端末装置で用いられる通信制御方法であって、
印刷装置で印刷させる印刷対象ファイルを選択させる選択ステップと、
前記選択ステップで選択された前記印刷対象ファイルが所定の非サポート形式のファイルである場合に、その印刷対象ファイルを第1無線通信で変換装置へ送信させることにより前記変換装置にてその印刷対象ファイルを所定のサポート形式のファイルに変換させて、その変換後の印刷対象ファイルを前記変換装置から前記第1無線通信で取得する変換ファイル取得ステップと、
前記選択ステップで前記印刷対象ファイルが選択された後、前記通信端末装置と前記印刷装置との間で前記第2無線通信が開始された場合に、前記変換ファイル取得ステップの実行中ではない場合は前記第1無線通信の通信相手を前記印刷装置に設定し、前記変換ファイル取得ステップの実行中である場合は前記第1無線通信の通信相手を維持する印刷装置接続ステップと、
前記印刷装置接続ステップにより前記第1無線通信の通信相手が前記印刷装置に設定された場合、前記第1無線通信にて前記サポート形式の前記印刷対象ファイルを前記印刷装置へ送信させる印刷対象ファイル送信ステップと、
前記選択ステップで前記印刷対象ファイルが選択された後、前記通信端末装置と前記印刷装置との間で前記第2無線通信が開始された場合に、前記変換ファイル取得ステップの実行中である場合は所定の表示用情報を表示させる情報表示ステップと、
を有することを特徴とする通信制御方法。 - ファイルを保存可能な記憶部と、
情報を表示可能な表示部と、
表示部に表示されている情報のうち特定の情報を選択する選択操作を受け付け可能な選択操作受付部と、
第1の無線通信方式による無線通信である第1無線通信で印刷装置とデータ通信を行うことが可能な第1無線通信部と、
前記第1の無線通信方式とは異なる第2の無線通信方式による無線通信である第2無線通信で前記印刷装置とデータ通信を行うことが可能な第2無線通信部と、
を備えた通信端末装置が有するコンピュータに実行させる通信制御プログラムであって、
前記記憶部に保存されているファイルを前記表示部に表示させる表示処理と、
前記表示部に表示されている前記ファイルのうち前記選択操作受付部により選択されたファイルを、印刷装置で印刷させる印刷対象ファイルとして設定する印刷対象ファイル設定処理と、
前記印刷対象ファイル設定処理により設定された前記印刷対象ファイルが所定の非サポート形式のファイルである場合に、その印刷対象ファイルを前記第1無線通信で変換装置へ送信させることにより前記変換装置にてその印刷対象ファイルを所定のサポート形式のファイルに変換させて、その変換後の印刷対象ファイルを前記変換装置から前記第1無線通信で取得する変換ファイル取得処理と、
前記印刷対象ファイル設定処理による前記印刷対象ファイルの設定後、前記通信端末装置と前記印刷装置との間で前記第2無線通信が開始された場合に、前記変換ファイル取得処理の実行中ではない場合は前記第1無線通信の通信相手を前記印刷装置に設定し、前記変換ファイル取得処理の実行中である場合は前記第1無線通信の通信相手を維持する印刷装置接続処理と、
前記印刷装置接続処理により前記第1無線通信の通信相手が前記印刷装置に設定された場合、前記第1無線通信にて前記サポート形式の前記印刷対象ファイルを前記印刷装置へ送信させる印刷対象ファイル送信処理と、
前記印刷対象ファイル設定処理による前記印刷対象ファイルの設定後、前記通信端末装置と前記印刷装置との間で前記第2無線通信が開始された場合に、前記変換ファイル取得処理の実行中である場合は所定の表示用情報を前記表示部に表示させる情報表示処理と、
を実行させることを特徴とする通信制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013039581A JP6182904B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 通信端末装置、通信制御方法及び通信制御プログラム |
US14/168,699 US8947720B2 (en) | 2013-02-28 | 2014-01-30 | Communication terminal device, communication control method, and non-transitory computer-readable medium storing communication control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013039581A JP6182904B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 通信端末装置、通信制御方法及び通信制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014167735A JP2014167735A (ja) | 2014-09-11 |
JP6182904B2 true JP6182904B2 (ja) | 2017-08-23 |
Family
ID=51387850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013039581A Active JP6182904B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 通信端末装置、通信制御方法及び通信制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8947720B2 (ja) |
JP (1) | JP6182904B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6401523B2 (ja) * | 2014-07-04 | 2018-10-10 | キヤノン株式会社 | 通信装置及び端末装置及びそれらの制御方法及びプログラム、並びに、ネットワーク処理システム |
JP6353345B2 (ja) * | 2014-11-04 | 2018-07-04 | キヤノン株式会社 | 通信システム、通信装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6460756B2 (ja) * | 2014-12-02 | 2019-01-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP6601188B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2019-11-06 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器、端末装置、無線ネットワーク切替え方法、無線通信接続方法、およびプログラム |
JP6628654B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2020-01-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷プラグイン、印刷システム及び制御方法 |
JP2017175516A (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 端末及びプログラム |
JP6752442B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2020-09-09 | ブラザー工業株式会社 | プログラム及び端末装置 |
JP6672097B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2020-03-25 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法およびプログラム |
CN107678699A (zh) * | 2016-08-01 | 2018-02-09 | 日本冲信息株式会社 | 打印方法、装置及打印系统 |
JP6819418B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-01-27 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、通信装置 |
JP2019032759A (ja) | 2017-08-09 | 2019-02-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラム、画像形成装置、画像形成プログラム、及び情報処理システム |
US10999465B2 (en) * | 2018-11-12 | 2021-05-04 | Xerox Corporation | Systems and methods for retaining duplex scanning information in a scanned output file |
US11284256B2 (en) * | 2019-03-25 | 2022-03-22 | Nanning Fugui Precision Industrial Co., Ltd. | Method and system for automatic access to WI-FI network |
JP2020205645A (ja) * | 2020-09-30 | 2020-12-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 端末、プログラム及びシステム |
JP7056725B2 (ja) * | 2020-12-25 | 2022-04-19 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、通信装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11184649A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-07-09 | Seiko Epson Corp | 印刷システム、方法及びプリンタ |
JP2001224050A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-08-17 | Nec Software Kyushu Ltd | 携帯電話通信接続方式および携帯電話端末 |
US7191236B2 (en) * | 2000-05-02 | 2007-03-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Transparent telecommunications system and apparatus |
JP3501223B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2004-03-02 | 日本電気株式会社 | ネット内印刷システム・方法、及び、課金型ネット内印刷方法 |
US7605939B2 (en) * | 2003-10-14 | 2009-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus for forming raster image data based on different printing commands, control method therefor, and computer-readable medium storing a computer program implementing the control thereof |
JP3891167B2 (ja) * | 2003-10-24 | 2007-03-14 | ブラザー工業株式会社 | ネットワーク装置管理システム、ネットワーク装置管理装置、およびネットワーク装置管理プログラム |
JP4446749B2 (ja) * | 2004-01-13 | 2010-04-07 | 沖電気工業株式会社 | 文書対応関係検査装置、翻訳処理装置、文書対応関係検査方法、翻訳処理方法、および文書対応関係検査プログラム |
JP4702944B2 (ja) | 2005-12-16 | 2011-06-15 | キヤノン株式会社 | 通信装置およびその制御方法及び通信システム |
JP2009037566A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Ricoh Co Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
JP4734356B2 (ja) * | 2008-02-22 | 2011-07-27 | 株式会社沖データ | 印刷装置および印刷システム |
JP4989544B2 (ja) | 2008-04-03 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷装置、およびそれらの制御方法、システム、プログラム |
JP5839650B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2016-01-06 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置及び端末装置 |
US8593677B2 (en) * | 2010-12-08 | 2013-11-26 | Kyocera Document Solutions Inc. | Mobile printing system using a device management server |
JP2012133727A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Canon Marketing Japan Inc | 印刷管理システム、印刷管理方法、プログラム及び記録媒体 |
US20120268777A1 (en) * | 2011-01-24 | 2012-10-25 | Global Graphics Software Limited | Systems and methods for driverless, peer-to-peer mobile printing |
-
2013
- 2013-02-28 JP JP2013039581A patent/JP6182904B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-30 US US14/168,699 patent/US8947720B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8947720B2 (en) | 2015-02-03 |
JP2014167735A (ja) | 2014-09-11 |
US20140240762A1 (en) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6182904B2 (ja) | 通信端末装置、通信制御方法及び通信制御プログラム | |
US9898231B2 (en) | System and method of mobile printing using near field communication | |
CN103905634B (zh) | 移动终端设备和用于该移动终端设备的方法 | |
KR102077823B1 (ko) | 엔에프씨를 이용한 모바일 프린팅 시스템 및 방법 | |
USRE47876E1 (en) | Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same | |
US9846561B2 (en) | Image forming apparatus, method of controlling the same, storage medium, and information processing apparatus communicating with image forming apparatus for saving a transmission history based on a user instruction | |
JP5935740B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置のプログラム、携帯端末および携帯端末のプログラム | |
US20160014281A1 (en) | Contact information transfer system, contact information transfer method, portable terminal apparatus, and recording medium | |
JP6170452B2 (ja) | 画像処理装置及びそれを含むシステム | |
US10536590B2 (en) | Display control method, display control apparatus, and storage medium storing display control program for determining display items | |
JP6273903B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム | |
US10089050B2 (en) | Information processing device, and method and computer-readable medium therefor | |
JP2019149134A (ja) | アプリケーションプログラム | |
JP6891936B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法 | |
JP2019149132A (ja) | アプリケーションプログラム | |
JP6264028B2 (ja) | 情報処理プログラムおよび情報処理装置 | |
JP6962361B2 (ja) | プログラム | |
US20250016849A1 (en) | Storage medium storing application program capable of inter-application cooperation, electronic device, and control method thereof | |
JP2017208805A (ja) | 通信システム、プログラム、情報処理装置、及び通信方法 | |
JP6638459B2 (ja) | プログラム | |
JP6255855B2 (ja) | 画像処理システム、情報送信装置および画像処理装置 | |
JP2019201382A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6182904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |