JP6182007B2 - 緩衝装置 - Google Patents
緩衝装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6182007B2 JP6182007B2 JP2013152455A JP2013152455A JP6182007B2 JP 6182007 B2 JP6182007 B2 JP 6182007B2 JP 2013152455 A JP2013152455 A JP 2013152455A JP 2013152455 A JP2013152455 A JP 2013152455A JP 6182007 B2 JP6182007 B2 JP 6182007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- free piston
- pressure chamber
- housing
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 title claims description 57
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims description 56
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 66
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 66
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 43
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 40
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 35
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 8
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 22
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
2 ピストン
3 ピストンロッド
4,5 減衰通路
6 ハウジング
7 伸側圧力室
8 圧側圧力室
9 フリーピストン
10 伸側通路
11 オリフィス孔
12 ばね要素
13 圧側弾性部材
13a,40a フランジ
13b,40b クッション
31a 貫通孔
34 伸側コイルばね
35 圧側コイルばね
40 伸側弾性部材
C 圧力室
D 緩衝装置
R1 伸側室
R2 圧側室
Claims (6)
- シリンダと、
上記シリンダ内に摺動自在に挿入され上記シリンダ内を伸側室と圧側室に区画するピストンと、
上記伸側室と上記圧側室とを連通する減衰通路と、
圧力室を形成するハウジングと、
上記ハウジング内に摺動自在に挿入されて上記圧力室を伸側圧力室と圧側圧力室とに区画するフリーピストンと、
上記伸側室と上記伸側圧力室とを連通する伸側通路と、
上記ハウジングに設けられて上記圧側室と上記圧側圧力室とを連通するオリフィス孔と、
上記フリーピストンを上記ハウジングに対して中立位置に位置決めするとともに上記フリーピストンの中立位置からの変位を抑制する附勢力を発揮するばね要素とを備えた緩衝装置において、
上記フリーピストンに装着されて上記フリーピストンが上記ハウジングに対して上記中立位置から上記圧側圧力室を圧縮する方向へ所定の圧側変位量以上変位すると上記ハウジングに当接して上記オリフィス孔を閉塞する圧側弾性部材を備えた
ことを特徴とする緩衝装置。 - シリンダと、
上記シリンダ内に摺動自在に挿入され上記シリンダ内を伸側室と圧側室に区画するピストンと、
上記伸側室と上記圧側室とを連通する減衰通路と、
圧力室を形成するハウジングと、
上記ハウジング内に摺動自在に挿入されて上記圧力室を伸側圧力室と圧側圧力室とに区画するフリーピストンと、
上記伸側室と上記伸側圧力室とを連通する伸側通路と、
上記ハウジングに設けられて上記圧側室と上記圧側圧力室とを連通するオリフィス孔と、
上記フリーピストンを上記ハウジングに対して中立位置に位置決めするとともに上記フリーピストンの中立位置からの変位を抑制する附勢力を発揮するばね要素とを備えた緩衝装置において、
上記フリーピストンに装着されて上記フリーピストンが上記ハウジングに対して上記中立位置から上記伸側圧力室を圧縮する方向へ所定の伸側変位量以上変位すると上記伸側通路を閉塞する伸側弾性部材を備えた
ことを特徴とする緩衝装置。 - 上記フリーピストンに装着されて上記フリーピストンが上記ハウジングに対して上記中立位置から上記伸側圧力室を圧縮する方向へ所定の伸側変位量以上変位すると上記伸側通路を閉塞する伸側弾性部材を備えた
ことを特徴とする請求項1に記載の緩衝装置。 - 上記ばね要素は、上記圧側圧力室内に収容されて上記フリーピストンと上記ハウジングとの間に介装される圧側コイルばねと、上記伸側圧力室内に収容されて上記フリーピストンと上記ハウジングとの間に介装される伸側コイルばねとを備え、
上記圧側弾性部材は、上記フリーピストンと上記圧側コイルばねとで挟持されるフランジと、上記フランジの内周から立ち上がり上記圧側圧力室内に突出して上記ハウジングへ当接時に上記オリフィス孔を底部で閉塞する有底筒状のクッションとを備え、
上記フリーピストンは、上記クッション内を上記伸側圧力室へ連通する貫通孔を備えた
ことを特徴とする請求項1または3に記載の緩衝装置。 - 上記シリンダ内に挿入されて上記ピストンおよび上記ハウジングが取り付けられるピストンロッドを備え、
上記伸側通路は、上記ピストンロッド内に設けられて上記ピストンロッドの先端に開口して上記伸側圧力室に通じており、
上記フリーピストンが上記ハウジングに対して上記中立位置から上記伸側圧力室を圧縮する方向へ所定の伸側変位量以上変位すると、上記伸側弾性部材が上記ピストンロッドの先端面に当接して上記伸側通路を閉塞する
ことを特徴とする請求項2または3に記載の緩衝装置。 - 上記ばね要素は、上記圧側圧力室内に収容されて上記フリーピストンと上記ハウジングとの間に介装される圧側コイルばねと、上記伸側圧力室内に収容されて上記フリーピストンと上記ハウジングとの間に介装される伸側コイルばねとを備え、
上記フリーピストンは、上記ハウジングに摺接する摺接筒と、上記摺接筒の一端を閉塞する底部と、上記底部に設けた貫通孔を備え、
上記伸側弾性部材は、上記フリーピストンと上記圧側コイルばねとで挟持されるフランジと、上記フランジの内周から立ち上がり上記貫通孔を通して上記伸側圧力室内に突出して上記ピストンロッドへの当接時に上記伸側通路を頂部で閉塞する有底筒状のクッションとを備えた
ことを特徴とする請求項5に記載の緩衝装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013152455A JP6182007B2 (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | 緩衝装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013152455A JP6182007B2 (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | 緩衝装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015021602A JP2015021602A (ja) | 2015-02-02 |
JP6182007B2 true JP6182007B2 (ja) | 2017-08-16 |
Family
ID=52486226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013152455A Active JP6182007B2 (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | 緩衝装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6182007B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110945263A (zh) * | 2017-07-26 | 2020-03-31 | 日立汽车系统株式会社 | 缓冲器及其制造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6899183B2 (ja) * | 2017-06-29 | 2021-07-07 | 藤倉コンポジット株式会社 | 緩衝部材及び、ショックアブソーバ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6918473B2 (en) * | 2003-09-17 | 2005-07-19 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Stroke dependent bypass |
JP2009156418A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Showa Corp | 油圧緩衝器の減衰力調整構造 |
JP5711477B2 (ja) * | 2010-07-29 | 2015-04-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 緩衝器 |
-
2013
- 2013-07-23 JP JP2013152455A patent/JP6182007B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110945263A (zh) * | 2017-07-26 | 2020-03-31 | 日立汽车系统株式会社 | 缓冲器及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015021602A (ja) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101773310B1 (ko) | 완충 장치 | |
CN105556161B (zh) | 缓冲装置 | |
JP5822359B2 (ja) | 緩衝装置 | |
CN105074266B (zh) | 缓冲装置 | |
CN105556163B (zh) | 缓冲装置 | |
CN104937304B (zh) | 缓冲装置 | |
US20160263960A1 (en) | Shock absorber | |
JP5466437B2 (ja) | 緩衝装置 | |
KR20120075389A (ko) | 완충기 | |
JP5603817B2 (ja) | 緩衝装置 | |
JP2012052630A (ja) | 緩衝装置 | |
JP6182007B2 (ja) | 緩衝装置 | |
JP5878807B2 (ja) | 緩衝装置 | |
JP2013007425A (ja) | 緩衝装置 | |
JP6027462B2 (ja) | 緩衝装置 | |
JP6108532B2 (ja) | 緩衝装置 | |
JP6093599B2 (ja) | 緩衝装置 | |
JP6182006B2 (ja) | 緩衝装置 | |
JP6082277B2 (ja) | 緩衝装置 | |
JP2014037891A (ja) | 緩衝装置 | |
JP2014074444A (ja) | 緩衝装置 | |
JP2014074443A (ja) | 緩衝装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170721 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6182007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |