JP6181472B2 - 太陽電池モジュールの連結部材及び連結構造 - Google Patents
太陽電池モジュールの連結部材及び連結構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6181472B2 JP6181472B2 JP2013175909A JP2013175909A JP6181472B2 JP 6181472 B2 JP6181472 B2 JP 6181472B2 JP 2013175909 A JP2013175909 A JP 2013175909A JP 2013175909 A JP2013175909 A JP 2013175909A JP 6181472 B2 JP6181472 B2 JP 6181472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- solar cell
- male screw
- standing
- standing wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
2 連結部材(第二実施形態の連結部材)
10 下端支持部材
11 底面載置部
12 雄ネジ部
20 第一上端保持部材
21 第一基部
22 第一貫通孔
23 第一立壁部
24 第一上面当接部
25 第一脚部
30 第二上端保持部材
31 第二基部
32 第二貫通孔
33 第二立壁部
34 第二上面当接部
41 第一ナット
42 第二ナット
50a 第一枠体
50b 第二枠体
51 底面部(第一枠体、第二枠体)
53 側面部(第一枠体、第二枠体)
54 上面部(第一枠体、第二枠体)
P 太陽電池パネル
Claims (4)
- 太陽電池パネルの外周縁が枠体に保持された太陽電池モジュールが、屋根面に並設された長尺の桟材に載置された状態で屋根上に設置された構造において、隣接する太陽電池モジュールを、桟材に載置されていない箇所で連結するために使用される太陽電池モジュールの連結部材であり、
平板状の底面載置部、及び、該底面載置部から上方に突出している雄ネジ部を有し、屋根面に当接させる面を有していないと共に、前記底面載置部を下方から支持する部材を有していない下端支持部材と、
平板状の第一基部、該第一基部の一端から下方に延出しており前記底面載置部の上に立脚させる第一脚部、前記第一基部の他端から上方に立設されている第一立壁部、該第一立壁部の上端から前記第一基部とは反対側に延出している第一上面当接部、及び、前記第一基部を貫通しており前記雄ネジ部を挿通させる第一貫通孔を有する第一上端保持部材と
を具備することを特徴とする太陽電池モジュールの連結部材。 - 平板状の底面載置部、及び、該底面載置部から上方に突出している雄ネジ部を有する下端支持部材と、
平板状の第一基部、該第一基部の一端から下方に延出しており前記底面載置部の上に立脚させる第一脚部、前記第一基部の他端から上方に立設されている第一立壁部、該第一立壁部の上端から前記第一基部とは反対側に延出している第一上面当接部、及び、前記第一基部を貫通しており前記雄ネジ部を挿通させる第一貫通孔を有する第一上端保持部材と、
平板状の第二基部、該第二基部の一端から下方に延出しており前記第一基部の上に立脚させる第二脚部、前記第二基部の他端から上方に立設されている第二立壁部、該第二立壁部の上端から前記第二基部とは反対側に延出している第二上面当接部、及び、前記第二基部を貫通しており前記雄ネジ部を挿通させる第二貫通孔を有する第二上端保持部材とを、
具備することを特徴とする太陽電池モジュールの連結部材。 - 太陽電池パネルの外周縁が枠体に保持された太陽電池モジュールが、屋根面に並設された長尺の桟材に載置された状態で屋根上に設置された構造において、隣接する前記太陽電池モジュールが連結部材によって連結されている連結構造であって、
前記連結部材は、
隣接している二つの前記太陽電池パネルの同一線上に位置する端面をそれぞれ保持している二つの第一枠体間で、且つ、該第一枠体が前記桟材に載置されていない箇所で、二つの前記第一枠体それぞれの底面部を載置している底面載置部、及び、該底面載置部から上方に突出している雄ネジ部を有し、屋根面に当接させる面を有していないと共に、前記底面載置部を下方から支持する部材を有していない下端支持部材と、
平板状の第一基部、該第一基部の一端から下方に延出して前記底面載置部の上に立脚している第一脚部、前記第一基部の他端から上方に立設されて二つの前記第一枠体の側面部に当接している第一立壁部、該第一立壁部の上端から前記第一基部とは反対側に延出して二つの前記第一枠体の上面部に上方から当接している第一上面当接部、及び、前記第一基部を貫通して前記雄ネジ部を挿通させている第一貫通孔を有する第一上端保持部材とを具備しており、
前記第一基部の上方から前記雄ネジ部に螺合させた第一ナットと前記雄ネジ部とによって前記第一基部が前記底面載置部に締結されている
ことを特徴とする太陽電池モジュールの連結構造。 - 隣接している二つの太陽電池パネルの同一線上に位置する端面をそれぞれ保持している二つの第一枠体間で、二つの該第一枠体それぞれの底面部を載置している底面載置部、及び、該底面載置部から上方に突出している雄ネジ部を有する下端支持部材と、
平板状の第一基部、該第一基部の一端から下方に延出して前記底面載置部の上に立脚している第一脚部、前記第一基部の他端から上方に立設されて二つの前記第一枠体の側面部に当接している第一立壁部、該第一立壁部の上端から前記第一基部とは反対側に延出して二つの前記第一枠体の上面部に上方から当接している第一上面当接部、及び、前記第一基部を貫通して前記雄ネジ部を挿通させている第一貫通孔を有する第一上端保持部材とを具備しており、
前記第一基部の上方から前記雄ネジ部に螺合させた第一ナットと前記雄ネジ部とによって、前記第一基部が前記底面載置部に締結されていると共に、
前記下端支持部材は、二つの前記第一枠体がそれぞれ保持している二つの太陽電池パネルとは異なる列で、隣接している二つの太陽電池パネルの同一線上に位置する端面をそれぞれ保持している二つの第二枠体間で、二つの該第二枠体それぞれの底面部を前記底面載置部に載置しており、
平板状の第二基部、該第二基部の一端から下方に延出して前記第一基部の上に立脚している第二脚部、前記第二基部の他端から上方に立設されて二つの前記第二枠体の側面部に当接している第二立壁部、該第二立壁部の上端から前記第二基部とは反対側に延出して二つの前記第二枠体の上面部に上方から当接している第二上面当接部、及び、前記第二基部を貫通しており、前記第一貫通孔を挿通した前記雄ネジ部を挿通させている第二貫通孔を有する第二上端保持部材を、更に具備しており、
前記第二基部の上方から前記雄ネジ部に螺合させた第二ナットと前記雄ネジ部とによって、前記第二基部が前記第一基部を介して前記底面載置部に締結されている
ことを特徴とする太陽電池モジュールの連結構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013175909A JP6181472B2 (ja) | 2013-08-27 | 2013-08-27 | 太陽電池モジュールの連結部材及び連結構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013175909A JP6181472B2 (ja) | 2013-08-27 | 2013-08-27 | 太陽電池モジュールの連結部材及び連結構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015045147A JP2015045147A (ja) | 2015-03-12 |
JP6181472B2 true JP6181472B2 (ja) | 2017-08-16 |
Family
ID=52670859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013175909A Active JP6181472B2 (ja) | 2013-08-27 | 2013-08-27 | 太陽電池モジュールの連結部材及び連結構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6181472B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6418596B2 (ja) * | 2014-07-14 | 2018-11-07 | 有限会社鴫原コンクリート | 太陽電池パネルの取付金具及び該取付金具による太陽電池パネルの取付構造 |
JP6558632B2 (ja) * | 2015-07-22 | 2019-08-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽光発電装置 |
JP6592379B2 (ja) * | 2016-03-01 | 2019-10-16 | 株式会社屋根技術研究所 | 太陽電池モジュールの固定構造 |
JP7384633B2 (ja) * | 2019-10-31 | 2023-11-21 | ソーラーフロンティア株式会社 | 締め具及び固定具 |
WO2023175697A1 (ja) * | 2022-03-15 | 2023-09-21 | 株式会社屋根技術研究所 | 落雪防止構造、及び、落雪防止具 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001271468A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 太陽電池モジュールの取り付け構造 |
JP2003336357A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 太陽エネルギー集収装置の取付構造 |
JP4465406B1 (ja) * | 2009-04-16 | 2010-05-19 | 株式会社屋根技術研究所 | 連結部材 |
JP5202430B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2013-06-05 | 株式会社屋根技術研究所 | 太陽電池モジュールの固定構造 |
JP5582857B2 (ja) * | 2010-04-19 | 2014-09-03 | 昭和シェル石油株式会社 | 太陽電池アレイの施工方法 |
JP5731221B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2015-06-10 | 三晃金属工業株式会社 | 太陽光発電ユニットの取付装置 |
-
2013
- 2013-08-27 JP JP2013175909A patent/JP6181472B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015045147A (ja) | 2015-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5647666B2 (ja) | 太陽電池モジュール取付構造 | |
JP6347602B2 (ja) | ソーラーモジュールを取り付けるための取付けシステム | |
JP6181472B2 (ja) | 太陽電池モジュールの連結部材及び連結構造 | |
US9800200B2 (en) | Solar cell apparatus | |
KR20070020236A (ko) | 나사산이 형성된 슬라이더 장착 시스템 | |
US20160109054A1 (en) | Panel support structure | |
JP2015078580A (ja) | 太陽光発電パネル架台 | |
CN103711760B (zh) | 框材的固定结构及框材用隔板 | |
JP2014047570A (ja) | ソーラーパネル用固定具 | |
US10648698B2 (en) | Securing fixture for photovoltaic cell module | |
JP2013170353A (ja) | 外装パネルの取付装置 | |
JP6623946B2 (ja) | 太陽光発電パネル用固定具 | |
CN104821778A (zh) | 太阳能面板用台架 | |
KR101281159B1 (ko) | 이중바닥판용 지지대 어셈블리 | |
JP6189367B2 (ja) | ソーラーパネル取付金具 | |
JP7142533B2 (ja) | コンセントの取り付け構造および天板付き家具 | |
CN106330078A (zh) | 太阳能面板用架台 | |
JP5805737B2 (ja) | 太陽電池モジュールの設置架台および固定方法 | |
CN105987049B (zh) | 框架构件的固定结构以及框架构件用支架 | |
JP5826312B2 (ja) | 筐体取付け構造及びそれに用いられる取付け具 | |
JP5719909B1 (ja) | フェンス用網状パネルの上部接続構造 | |
JP2018025013A (ja) | 不陸調整金具及び屋根構造 | |
JP4922431B2 (ja) | 電子機器収納ラック用ホルダーの取付構造 | |
JP6109219B2 (ja) | 仮設足場 | |
CN205525753U (zh) | 平板承置柜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170321 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6181472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |