JP6180333B2 - 無線周波数受信機において信号を復号化する方法 - Google Patents
無線周波数受信機において信号を復号化する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6180333B2 JP6180333B2 JP2014009294A JP2014009294A JP6180333B2 JP 6180333 B2 JP6180333 B2 JP 6180333B2 JP 2014009294 A JP2014009294 A JP 2014009294A JP 2014009294 A JP2014009294 A JP 2014009294A JP 6180333 B2 JP6180333 B2 JP 6180333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- symbol
- signal
- pda
- probability
- ordering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
- H04L1/0054—Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/13—Linear codes
- H03M13/19—Single error correction without using particular properties of the cyclic codes, e.g. Hamming codes, extended or generalised Hamming codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
- H04L1/0052—Realisations of complexity reduction techniques, e.g. pipelining or use of look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0057—Block codes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
無線マシンツーマシン(M2M:Machine to Machine)通信は、ファクトリーオートメーション、無線テレメトリー及びアドバタイジング等の様々な用途において重要である。M2Mの用途は、通常、非常に低いエラー確率及び低いレイテンシーで非常に短いデータブロックを通信する。
送信機への入力は、ビットbのシーケンスである。これらのビットは、直並列変換器(S/P:serial-to-parallel)101によってビットのブロックに変換される。ビットのブロックは、N個のシンボルxのブロックにマッピングされる(102)。
受信機において、RF信号は、一組の受信アンテナによって受信され、ベースバンドに復調され(152)、並列化されて(153)、プリコーディングされた信号、すなわち、y=Hz+wとして、ベクトルyに形成される。ここで、Hは、ランダムなチャネル係数の対角行列H=diag(h1,...,hN)であり、wは、サイズN×1の雑音である。z及びxは、z=Pxによって関係づけられるので、上記式は、y=HPx+wとして記述することができる。便宜上、G=HPと定義し、その結果、y=Gx+wとなる。
従来のPDA方法の目的は、最大事後確率(MAP:maximum a posteriori probability)解を近似すること、すなわち、受信信号yの
シンボル確率の順序は、この方法の性能に重要である。直感的に、フェージングチャネルでは、プリコーディングの有無を問わず、シンボルxnのうちの幾つかは、他のものよりもそのチャネルによる破損が少ないことが予想される。特に、フェージングに起因して、SNRは、ブロック内の全てのチャネルインスタンスについて同じではなく、その結果、znの中には、高いSNRでチャネルを通過するものもあれば、低いSNRでチャネルを通過するものもある。どのznの集合が「良好」であるかに応じて、チャネルによる破損がより少ないxnを選択することが可能である。
上記順序付けは、性能を改善するが、ML解に常に収束するとは限らない場合がある。上述した変更は、PDA方法をK回実行することによって、順序付けPDA方法をML解により多く収束させることができ、それゆえに、次に説明するK−PDAのきっかけとなる。ここでも、BPSK変調された場合が検討され、他の変調フォーマットを検討することは、直接的な一般化となる。
アダマールプリコーディングされた信号を用いたPDA方法及び順序付けPDA方法によって起こったエラーについて次の所見を述べることができる。或るブロックにおいて起こったエラーは、1、2、4、8等のグループ内に発生する。高確率で、これらのエラーは、長さ2mのサブブロックにわたって均等に分布している。例えば、8つのエラーが長さ32のブロックにおいて起こった場合、高確率で、最初の16個のシンボルが4つのエラーを有し、最初の8つのシンボルが2つのエラーを有し、最初の4つのシンボルが1つのエラー状態のシンボルを有する。しかしながら、最初の4つのシンボルが1つのエラーを有する確率は、最初の8つのシンボルが2つのエラーを有する確率よりも低く、最初の8つのシンボルが2つのエラーを有する確率は、最初の16個のシンボルが4つのエラーを有する確率よりも低い。これが、小さなブロック符号を用いて送信ベクトルの最初の数個のシンボルを保護する理由である。
Claims (14)
- 一組の1つ又は複数の受信アンテナを有する無線周波数受信機において信号を復号化する方法であって、前記信号は、プリコーディング行列によってプリコーディングされ、その後、フェージングを受けやすいチャネルにわたって送信され、該方法は、
前記信号をベースバンド信号に復調することと、
前記ベースバンド信号をプリコーディングされた信号に直並列変換することと、
前記プリコーディングされた信号からチャネル行列を推定することと、
前記チャネル行列を用いて、前記プリコーディングされた信号内にシンボルを検出することであって、前記復号化は確率的データ関連付けを用い、該検出することは、
前記各シンボルについての確率分布を初期化することと、
前記確率分布を更新する順序付けを選択することと、
終了条件に達するまで、前記順序付けに従って前記各シンボルについての前記確率分布を更新することと、
を更に含むことと、
前記シンボルをデマッピング及び並直列変換することであって、前記信号を生成するのに用いられたビットのシーケンスを推定することと、
を含む、一組の1つ又は複数の受信アンテナを有する無線周波数受信機において信号を復号化する方法。 - 前記終了条件は、前記確率分布の収束、又は所定の反復回数である、請求項1に記載の方法。
- 前記順序付けは、
複素平面内の点の集合を選択することと、
前記各点における前記各シンボルの尤度を求めることと、
前記尤度を用いて前記点の集合にわたる事後分布を形成することと、
前記事後分布を用いて前記各シンボルについての期待値を求めることと、
前記プリコーディング行列の逆行列を前記期待値に適用することであって、前記各シンボルの前記確率分布を求めることと、
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記プリコーディング行列はユニタリであり、前記逆行列はエルミート演算である、請求項3に記載の方法。
- 等確率に近いシンボルが、等確率であるように設定される、請求項3に記載の方法。
- 前記順序付けは降順である、請求項1に記載の方法。
- 請求項1に記載の方法であって、前記検出することは、確率的データ関連付けを用いて解を取得し、前記順序付けは降順であり、該方法は、
前記終了条件に達するまで、前記確率的データ関連付けを用いて前記確率分布をマッピングすること、
を更に含む、請求項1に記載の方法。 - 前記検出することは、
前記PDAのK回の反復の間に1つ又は複数の候補解を取得すること、
を更に含む、請求項7に記載の方法。 - 前記検出することは、一意の初期確率分布を用いる、請求項7に記載の方法。
- k回目の反復の間の前記確率分布は、該k番目の信頼性が最小のシンボルを変更するとともに他の全ての確率分布を同じままとすることによって、k−1回目の反復から取得される、請求項8に記載の方法。
- 最大尤度が、最適な候補解を求めるのに用いられる、請求項10に記載の方法。
- 前記プリコーディング行列は、正規化されたアダマール行列である、請求項1に記載の方法。
- 前記プリコーディングは、(7,4)ハミング符号を前記ビットのシーケンスの任意の4ビットに適用する、請求項12に記載の方法。
- 前記ビットのシーケンスはパリティビットを含む、請求項13に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/775,847 US8908806B2 (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Method and system for communicating data wirelessly using probabilistic data association |
US13/775,847 | 2013-02-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014165915A JP2014165915A (ja) | 2014-09-08 |
JP6180333B2 true JP6180333B2 (ja) | 2017-08-16 |
Family
ID=51388148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014009294A Expired - Fee Related JP6180333B2 (ja) | 2013-02-25 | 2014-01-22 | 無線周波数受信機において信号を復号化する方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8908806B2 (ja) |
JP (1) | JP6180333B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9184876B2 (en) * | 2014-02-19 | 2015-11-10 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method and apparatus for detecting symbols received wirelessly using probabilistic data association with uncertainty |
KR101785210B1 (ko) * | 2016-06-10 | 2017-10-13 | 한국과학기술원 | Qam-fbmc 시스템에서 간섭을 제어하는 방법 및 장치 |
CN109964426B (zh) * | 2016-10-31 | 2022-02-18 | 杜塞尔多夫华为技术有限公司 | 用于解析接收信号的信号接收器和方法、通信系统 |
CN113535174B (zh) * | 2021-07-23 | 2024-03-08 | 上海米哈游璃月科技有限公司 | 一种信息查找方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2406759B (en) | 2003-10-02 | 2006-06-07 | Toshiba Res Europ Ltd | Signal decoding methods and apparatus |
KR20070113967A (ko) * | 2006-05-26 | 2007-11-29 | 엘지전자 주식회사 | 위상천이 기반의 프리코딩 방법 및 이를 지원하는 송수신기 |
US8099132B2 (en) * | 2007-08-15 | 2012-01-17 | Qualcomm Incorporated | Antenna switching and uplink sounding channel measurement |
EP2326056A1 (en) * | 2008-09-12 | 2011-05-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Radio communication system, radio communication method, and communication device |
JP5121753B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2013-01-16 | 日本電信電話株式会社 | 空間多重受信装置、及び空間多重受信方法 |
US8290074B2 (en) * | 2010-01-21 | 2012-10-16 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | OFDM networks with pseudo-random phase precoding |
-
2013
- 2013-02-25 US US13/775,847 patent/US8908806B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-01-22 JP JP2014009294A patent/JP6180333B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140241471A1 (en) | 2014-08-28 |
JP2014165915A (ja) | 2014-09-08 |
US8908806B2 (en) | 2014-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8218671B2 (en) | Receiving apparatus, receiving method and communication system | |
RU2303330C1 (ru) | Способ приема сигнала в системе связи с несколькими каналами передачи и приема | |
Wang et al. | Near-ML low-complexity detection for generalized spatial modulation | |
JP7612616B2 (ja) | 機械学習支援球復号化のためのデバイス及び方法 | |
US8488721B2 (en) | Adaptive QRD-M algorithm based signal detecting method by using constellation set grouping in spatial multiplexing multiple-input multiple-output system | |
CN107094063B (zh) | 半穷举迭代块解码方法和设备 | |
KR20090046599A (ko) | 다중 안테나 시스템에서 신호 검출 장치 및 방법 | |
CN107624235A (zh) | 用于估计无线通信系统中的下行链路信道的装置和方法 | |
JP6180333B2 (ja) | 無線周波数受信機において信号を復号化する方法 | |
CN107222248B (zh) | 信道质量指示确定方法及装置、通信设备 | |
KR101944417B1 (ko) | 다중 입력 다중 출력 채널을 가지는 통신 시스템에서 신호 검출 방법 | |
US9525514B2 (en) | System and method for decoding block of data received over communication channel | |
CN108365916B (zh) | 子块解码数据信号的方法和设备 | |
EP1609265B1 (en) | Signal processing apparatus and method | |
CN114640561B (zh) | 一种通信信号传输方法和设备 | |
JP5697088B2 (ja) | 無線受信装置およびその軟判定値生成方法 | |
JP5367474B2 (ja) | 受信装置及び受信方法 | |
KR102441253B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 신호를 수신하기 위한 장치 및 방법 | |
WO2014034505A1 (ja) | 受信装置、受信方法及びプログラム | |
AU2020369979B2 (en) | M-MIMO receiver | |
US20230015903A1 (en) | Method for enhancing the performance of downlink multi-user mimo systems | |
CN119363153A (zh) | 一种逼近有限域下理论容量的无用户标识共享码本多址接入传输方法 | |
Lai et al. | Channel-aware local search (CA-LS) for iterative MIMO detection | |
JPWO2017204007A1 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
WO2024091727A1 (en) | Decoding correlated received multi-symbol data by guessing noise effect |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161012 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20161012 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6180333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |