[go: up one dir, main page]

JP6178406B2 - 印刷装置によって出力されたシートを受け入れるための出力アセンブリ - Google Patents

印刷装置によって出力されたシートを受け入れるための出力アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6178406B2
JP6178406B2 JP2015507457A JP2015507457A JP6178406B2 JP 6178406 B2 JP6178406 B2 JP 6178406B2 JP 2015507457 A JP2015507457 A JP 2015507457A JP 2015507457 A JP2015507457 A JP 2015507457A JP 6178406 B2 JP6178406 B2 JP 6178406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
sheet
lower tray
tray element
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015507457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514652A (ja
Inventor
ウィント,アンネ・アー
ドリーセン−オルデ・シェペル,ランベルディーナ・イェー・アー・エム
レメンス,モーリス・イェー・セー
ブルーム,ロニー・エー・アー
ウィレムス,レオナルドゥス・エル・アー
ファン・デ・パス,アントニウス・イェー・イェー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JP2015514652A publication Critical patent/JP2015514652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178406B2 publication Critical patent/JP6178406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/46Members reciprocated in rectilinear path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/691Guiding means extensible in material transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/693Retractable guiding means, i.e. between guiding and non guiding position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/251Smearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • B65H2701/11312Size of sheets large formats, i.e. above A3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、概して、印刷装置の出力開口部から記録媒体のシートを受け入れるための出力アセンブリに関し、出力トレイ内にシートを置く方法に関する。
印刷装置を用いてシートを印刷し、トレイ内またはトレイ上にシートを置き、それにより、印刷装置によって出力される印刷シートのパイルを形成するために多くのシートの丁合いをとることは、従来技術から知られている。このような出力トレイは、特に、小型フォーマットのシートとの組み合わせで、既知であり、且つ一般的である。本明細書において、シートがA3フォーマット程度(長さが約42cmで幅が約30cm)よりも大きくなければ、シートは、小型フォーマットのシートであると見なされる。
(A3フォーマットより大きい)大型フォーマットの印刷において、相対的に低速および/または少数の印刷を考慮した、そのような印刷シートのパイルは、限られている。さらに、多数のシートが印刷される場合、このような印刷は、ロールから供給されるウェブ上で行なわれ、その後ロール上に出力される。従って、大型フォーマットのシートの大型のパイルは、生成されない。
相対的に高速での大型フォーマットのシートの印刷、および、それによる大型フォーマットのシートのパイルの生成には、サイズおよび重量の組み合わせのために当該パイルの処理が非常に困難である、という短所がある。従って、このようなパイルを少数のシート毎に取り外さなければならないこと、または、このような重くて大型のパイルを取り外さなければならないことは、厄介だろう。しかしながら、生産性を考慮すると、オペレータのいかなる介入も必要とせずに、印刷し続ける印刷装置を有することができることが好ましい。従って、印刷の間に介在するオペレータを伴わずに印刷された大型フォーマットのシートのパイルを生成することは、処理するのが難しい重量のあるパイルをもたらし、このような重量のあるパイルを処理している間に印刷装置の生産性をさらに制限して、印刷装置による印刷を続けることができないかもしれない。
小型フォーマットのシート処理において、シートが完全に出力されるまで、出力されているシートを支持するガイド要素を用い、それにより、全シートを支持し、その後、シートがガイド要素により引き込まれるのを防ぎながらガイド要素を引き込むことが、知られている。このような装置は、例えば特開平01−167161号から知られている。大型フォーマットの印刷において、ガイド要素は支持するために実現不可能なくらいに大型である必要があるので、このようなガイド要素の使用は、実現可能ではない。
特開平01−167161号公報
本発明は、印刷装置の生産性を制限しないまま、多くの大型フォーマットのシートを受け入れるための出力アセンブリを設けることを目的とする。
目的は、請求項1に記載の出力アセンブリと、請求項7に記載の対応する方法とによって、実現される。
出力アセンブリは、スタンドアロン型の出力トレイ要素、すなわち、独立して支持され、且つ印刷装置に対して移動可能なトレイ要素を備える。このようにして、印刷装置によって出力されたシートは、出力トレイ要素上に置かれ、一旦パイルが形成されれば、パイルを含む出力トレイ要素は、印刷装置から離れて移動されてもよい。印刷装置から離れた所望される位置において、シートのパイルは、さらに処理されてもよい。
さらに、別の同様の出力トレイ要素が、出力シートを受け入れるための印刷装置の出力開口部近くに配置されてもよく、それによって、オペレータが第1の出力トレイ要素上に受け入れられた印刷シートを処理しながら、印刷装置が印刷し続けることを可能にする。
出力トレイ要素上に出力シートを確実且つ正確に置くために、ガイド要素(または複数のガイド要素)は、出力トレイ要素上または出力トレイ要素上に配置されたシートのパイル上に、各々のシートの先端エッジをガイドするために利用される。一旦先端エッジが出力トレイ要素上にガイドされれば、ガイド要素は、後端エッジが置かれることを可能にするために引き込まれる。それに加えて、ガイド要素は、(出力方向の)出力トレイ要素の長さと比較して長さが短い、出力方向、すなわち出力開口部を通じて出力されるときのシートの移動方向に長さを有する。ガイド要素の長さは、出力トレイ要素に対して出力シートの先端エッジをガイドし、さらなるガイドを伴わずに出力トレイ要素(または出力トレイ要素上に先に置かれたシート)上でシートがスライドするように、このような先端エッジを出力トレイ要素上に置き、後端エッジが置かれることを可能にするためにガイド要素が引き込まれることを可能にするために十分である必要がある。
実施形態において、ガイド要素は、可撓的である。すなわち、ガイド要素は、適切な可撓性を有する。その可撓性は、ガイド要素が湾曲する、出力開口部より低く配置された出力トレイ要素に向かってシートの先端エッジをガイドし、それによって、任意のシートの欠如により高さ差違が相対的に大きいか、またはシートのパイルの存在により高さ差違が相対的に小さいかに関係なく高さ差違を橋渡しするために適するように選択されてもよい。
出力アセンブリの実施形態において、出力シートは、記録媒体のロール供給ウェブから切り取られ、出力トレイは、下部トレイ要素上に配置された上部トレイ要素をさらに備える。シートがロールから印刷装置内に入力されて印刷装置によってシートに寸断されると、先端エッジおよび後端エッジは、湾曲する傾向があり、特に、そのようなケースで印刷装置が記録媒体に対して熱を加えなければ、印刷装置は、インクジェット印刷プロセスを利用する。もし先端エッジの湾曲を防げなければ、先端エッジのこのような湾曲は、その先端エッジがめくれる傾向にあるという結果になる。下部トレイ要素から適切な距離に配置された上部トレイ要素は、シートが上昇してそれ故に湾曲する可能性を制限し、それによって、シート自身の先端エッジがめくれるのを防ぐ。
出力アセンブリの実施形態において、下部トレイ要素は、支持表面上で摺動可能に支持される。このような実施形態は、出力シートのパイルが形成された時点で下部トレイ要素を取り外すための簡単且つ容易な方法を提供する。
出力アセンブリの実施形態において、印刷装置は、シートを受け入れるために出力開口部の近くに下部トレイが適切に配置されているか否かを判定するための検知ユニットに結合される。下部出力トレイの可用性の検知は、出力シートを受け入れるために適切に配置された下部出力トレイを伴わずにシートが出力されることを防ぐことができる。特に、下部トレイがシートを受け入れるために適切に配置されなければ、印刷装置は、シートを出力しないように構成されてもよい。
検知ユニットを有するこのような出力アセンブリの別の特定の実施形態において、印刷装置は、第1の出力開口部と、第2の出力開口部とを備え、出力アセンブリは、第1の下部トレイ要素を有する第1の出力トレイと、第2の下部トレイ要素を有する第2の出力トレイとを備え、印刷装置は、第1の下部トレイが第1の出力開口部の近くに適切に配置されたか否かを判定するための第1の検知ユニットに結合され、第2の下部トレイが第2の出力開口部の近くに適切に配置されたか否かを判定することのための第2の検知ユニットに結合される。このような実施形態において、印刷装置は、第1の下部出力トレイ要素および第2の下部出力トレイ要素が出力シートを受け入れるために適切に配置されたか否かの判定に基づいて、第1の出力開口部および第2の出力開口部のうちの1つを選択するように構成されてもよい。例えば、印刷装置は、第1の出力開口部を通じていずれかのシートを出力することをまず試みてもよい。但し、もし第1の下部出力トレイ要素が適切に配置されず、第2の下部出力トレイが適切に配置されれば、印刷装置は、シートの出力のために第2の出力開口部を選択してもよい。もちろん、当業者は、任意の要件またはオペレータの任意の要望に従って任意のスキームの条件が選択され得ることを即座に理解する。いずれにしても、この実施形態は、印刷装置が第2のトレイ内で印刷し置き続けることができるので、生産性を制限せずに、例えばトレイが満たされた場合に第1の下部出力トレイ要素を取り外すことができる。
本発明の適用性のさらなる範囲は、以下に示される詳細な説明から明らかになる。しかしながら、本発明の範囲内の様々な変更および改良が、この詳細な説明から当業者にとって明らかになるので、詳細な説明および具体例は、本発明の実施形態を示す一方で、例示としてのみを示すことは、理解されるべきである。
本発明は、以下に示す例示のみが示されるため本発明を限定しない詳細な説明および添付の概略的図面から、さらに十分に理解されることになる。
本発明による印刷装置および出力アセンブリを概略的に図示する。 本発明による下部トレイ要素上に印刷装置によって出力されているシートを概略的に図示する。 本発明による下部トレイ要素上に印刷装置によって出力されているシートを概略的に図示する。 本発明による下部トレイ要素上に印刷装置によって出力されているシートを概略的に図示する。 本発明による下部トレイ要素上に印刷装置によって出力されているシートを概略的に図示する。 下部トレイ要素上に印刷装置によって出力されている湾曲された先端エッジを有するシートを概略的に図示する。 下部トレイ要素上に印刷装置によって出力されている湾曲された先端エッジを有するシートを概略的に図示する。 下部トレイ要素上に印刷装置によって出力されている湾曲された先端エッジを有するシートを概略的に図示する。 下部トレイ要素上に印刷装置によって出力されている湾曲された先端エッジを有するシートを概略的に図示する。 下部トレイ要素上に印刷装置によって出力されている湾曲された先端エッジを有するシートを概略的に図示する。 本発明による出力アセンブリのさらなる実施形態を概略的に図示する。 本発明による出力アセンブリのさらなる実施形態を概略的に図示する。 本発明による出力アセンブリの実施形態の平面図を概略的に図示する。
本発明は、添付の図面を参照して、以下に記載されることになる。ここで、同一の参照符号は、それぞれの図を通じて同一または同様の要素を識別するために用いられる。
図1は、シート14のパイルをその上に積み重ねた下部出力トレイ要素12を備える、本発明による出力開口部101および出力アセンブリを有する印刷装置10を図示する。印刷装置10および下部出力トレイ要素12は、各々、支持表面2上で独立して支持される。下部出力トレイ要素12は、下部出力トレイ要素12が支持表面2上で容易に移動可能なように、支持部品121上のホイール122を備える。
図1に示された領域Aは、本発明を明らかにするためにさらに詳細に図2A〜図2Cおよび図3A〜図3Eに図示される。
図2A〜図2Cを参照すると、本発明による方法およびアセンブリが明らかにされる。図2Aにおいて、印刷装置10および下部出力トレイ要素12が図示される。第1のシート141は、出力開口部141から下部出力トレイ要素12上に出力され、それによって、出力方向D、すなわち出力開口部を通じて出力される際のシートの移動方向、に移動する。
ガイド要素16は、出力開口部101の下に配置され、引き出された状態にある。第1のシート141の先端エッジ141Lは、下部出力トレイ要素12上をガイド要素16によってガイドされる。ガイド要素16は、先端エッジ141Lが下部出力トレイ要素12に確実に到着するように、出力開口部101と下部出力トレイ要素12との間の隙間18および/または高さ差違20が埋められることを保証している。
図2Bは、引き込み状態でのガイド要素16を図示する。第1のシート141は、出力開口部101から十分に出力されており、第1のシート141の後端エッジ141Tは、ガイド要素16の引き込み状態のために、下部出力トレイ要素12上で置くことができる。
図2Cは、出力開口部101から出力されている第2のシート142を図示する。それに、ガイド要素16は、第2のシート142の先端エッジ142Lを、第1のシート141の上に置かれるために下部出力トレイ要素12に確実に到着することを可能にする、その引き出された状態に対して方向Dに移動するようにコントロールされている。
好ましい実施形態において、ガイド要素16は、適切な可撓性を有する。その可撓性は、(I)ガイド要素16は、シートの先端エッジをガイドするのに適しており、(II)ガイド要素16は、いかなるシートの欠如のために高さ差違20が相対的に大きいか、または図2Dに図示されるようなシートのパイルの存在のために高さ差違20が相対的に小さいかに関係なく、いかなる高さ差違20をも橋渡しするために下部出力トレイ要素に向かって適切に湾曲することができるように選択されてもよい。
図3Aは、印刷装置10の出力開口部101から出力されている第3のシート143を図示する。第3のシート143は、湾曲された先端エッジ143Lを有する。このような湾曲された先端エッジ143Lは、ロール上のウェブとして備えられている記録媒体によって生じ得る。印刷装置10は、このようなウェブとして記録媒体が供給されており、例えば、印字画像に適切に対応するウェブを切断し、それによって、第3のシート143を提供する。特に、記録媒体が印刷装置10内で加熱されないと、第3のシート143は、ロールの上での形状、すなわち、湾曲された形状を維持する傾向がある。先端エッジ143Lおよび後端エッジ143T(図3D)は、結果として、湾曲する傾向を有している。
図3Aに図示されるように、本発明によるガイド要素16が欠如した状態において、先端エッジ143Lは、隙間18および高さ差違20のために第3のシート143がそれ自身の先端エッジ143Lをめくるように、湾曲する。結果として、下部出力トレイ要素12上へのシートの供給は、信頼できないものとなる。
図3Bは、ガイド要素16が備えられ、引き出された状態にある状況を図示する。先端エッジ143Lの湾曲のために、(第3のシート143が移動している方向Dで考えられるように)先端エッジ143Lの直後に弓形が生じる。一旦先端エッジ143Lが下部出力トレイ要素12に接触すると、先端エッジ143Lは、増大した摩擦を受け、弓形は、第3のシート143がその先端エッジ143Lをめくる程度にまで増加するかもしれない。
下部出力トレイ要素12上でシートを積み重ねる信頼度を高めるために、図3Cに図示されるように、上部出力トレイ要素22が備えられてもよい。上部出力トレイ要素22は、下部出力トレイ要素12の上方に所定距離で配置される。所定距離は、弓形(図3B)が第3のシート143がその先端エッジ143Lをめくることができる程度まで増加することができないように選択される。このようにして、湾曲された先端エッジ143Lは、出力開口部101から上部出力トレイ要素22の下のガイド要素16を超えて、その後、下部出力トレイ要素12上にガイドされる。先端エッジ143Lが下部出力トレイ要素12と上部出力トレイ要素22との間に一旦配置されれば、ガイド要素16は、その引き込み状態に引き込まれてもよい。
このような引き込み状態において、第3のシート143は、図3Dに図示されるように、下部出力トレイ要素12上に置かれてもよい。第3のシート143内の湾曲のために、後端エッジ143Tは、湾曲する傾向があり、それによって、後端エッジ143Tの近くに弓形を発生させる。下部出力トレイ要素12上でさらに増加するシートにより、弓形は、高くなり過ぎる可能性があり、結果として出力開口部101をブロックする。出力アセンブリの信頼度を高めるために、下部出力トレイ要素12は、相対的に大きな隙間18を提供するように配置されてもよく、それによって、下部出力トレイ要素12のトレイ端部123を越えて垂れ下がる第3のシート143の後端エッジ143Tにもたらす。結果として、弓形は、相対的に小さくなる。別の実施形態において、下部出力トレイ要素12は、後端エッジ143Tが下方に垂れ下がることを可能にし、それによって、後端エッジ143Tの近くの弓形が高くなり過ぎることを防ぐために、下方に傾斜した(図3Dの点線で図示された)トレイ端部片124を備えてもよい。
図3Eは、その後、第4のシート144が第3のシート143上でどのように置かれ得るのかを図示する。
図4Aは、出力アセンブリが第1の下部出力トレイ要素12と第2の下部出力トレイ要素24とを備える、実施形態を図示する。印刷装置10には、第1の出力開口部101と第2の出力開口部102とが備わる。第1の出力開口部101は、第1の下部出力トレイ要素12上にシートを置くことを可能にするように配置され、第2の出力開口部102は、第2の下部出力トレイ要素24上にシートを置くように配置される。
印刷装置10には、第1の検知ユニット103と第2の検知ユニット104とがさらに備わる。各検知ユニット103、104は、それぞれの出力開口部101、102からシートを受け入れるために、第1の電力出力トレイ要素12および第2の下部出力トレイ要素24がそれぞれ配置されるか否かを判定するように構成される。当業者にとって明らかなように、検知ユニット103、104が、下部出力トレイ要素12、24上にそれぞれ配置されてもよい、または他の適切な構成も有していてもよいことに留意されたい。いずれにしても、適切な検知ユニットは当該技術分野においてよく知られており、そのため、それらの実施形態は、本明細書においてさらに詳細には説明されない。
この実施形態において、印刷装置10は、第1の下部出力トレイ要素12上にシートを置くために第1の出力開口部101を通じてシートを出力するように構成されてもよい。第1の出力開口部101を通じて出力する前に、印刷装置10は、第1の検知ユニット103を用いて、第1の下部出力トレイ要素12の存在を確認してもよい。第1の下部出力トレイ要素12を検出すると、シートは、第1の下部出力トレイ要素12上に置かれてもよい。
第1の下部出力トレイ要素12の欠如を検出すると、印刷装置10は、シートを置くための第2の下部出力トレイ要素24の存在を確認してもよい。存在を検出すると、第2の下部出力トレイ要素24上にシートを置くために、シートは、第2の出力開口部102を通じて出力されてもよい。第2の下部出力トレイ要素24の欠如を検出すると、印刷装置10は、例えば、印刷を中断してもよい。あらゆる種類の方法が本発明から逸脱せずに利用されてもよいことに留意されたい。
図4Aに図示された実施形態において、積み重ねがさらに容易に処理され得る位置に向かってオペレータが出力シートの積み重ねを便利に搬送することを可能にする一方で、オペレータは、印刷装置10を直ちに中断せずに、第1の下部出力トレイ要素12を取り外すことが可能となる。
本発明が印刷装置10の出力開口部を参照して記載され図示されたが、プリントエンジンモジュール10Aおよび出力モジュール10Bなどの複数のモジュール、および場合によっては図4Bに図示されるような他のモジュールで、印刷装置10が構成されてもよいことが想定される。さらに、実施形態において、プリントエンジンモジュール10Aは、単一の出力開口部101を有してもよく、スタンドアロンで動作されることが可能であってもよい。出力モジュール10Bは、単一の出力開口部101を複数の出力開口部105、106に複製するためのオプションモジュールであってもよい。そのため、本発明による出力アセンブリの実施形態は、例えば、出力モジュール10Bと、2つの下部出力トレイ要素12、24とで構成されることが想定される。従って、本発明は、本明細書に記載され明らかになったような特徴および効果を提供するために動作可能に結合される多くの機械的に分離されたモジュールおよび要素を備える出力アセンブリで具体化されてもよい。
(本発明によれば)ガイド要素16は、出力開口部101の全幅上に延びていてもよいが、図4Cは、本発明による出力アセンブリの実施形態を図示し、実施形態は、多くのガイド要素16を備える。印刷装置10のアウトラインは、破線で図示される。出力開口部101には、その上に配置される搬送ロール32を伴う軸30を有するアセンブリが備わる。ガイド要素16は、搬送ロール32間に配置される。当該技術分野においてよく知られているように、搬送ロール32は、搬送ロール32を回転させることによって、シートが保持されて搬送されるニップの一部であってもよい。このような実施形態において、搬送ロール32は、シートの後端エッジが出力開口部101を離れるまで、シートを外側に搬送することを可能にするために配置される。ガイド要素16は、搬送ロール32の機能を妨害せずに、出力されているシートを確実にガイドするように配置される。
本発明の詳細な実施形態が本明細書に開示されるが、開示された実施形態が様々な形式で具体化することができる本発明の単なる例示であることは、理解されるべきである。そのため、本明細書に開示された特有の構造的・機能的な詳細は、限定ではなく、特許請求の範囲に対する単なる基本原理として、および実質的にあらゆる適切な詳細な構造において本発明を多様に利用するために当業者に教示するための代表的な基本原理として、解釈されるべきである。特に、個別の従属請求項に提示され記載される特徴は組み合わせて適用されてもよいし、当該請求項のあらゆる有用な組み合わせが、本明細書に開示される。
さらに、本明細書において使用される用語およびフレーズは、限定するようには意図されず、むしろ本発明の理解しやすい説明を提供するように意図される。本明細書に用いられるように、用語「a(不定冠詞)」または「an(不定冠詞)」は、1つまたは1つ以上として定義される。本明細書に用いられるように、複数形の用語は、2つまたは2つ以上として定義される。本明細書に用いられるように、用語「another(別の)」は、少なくとも第2またはそれ以上のものとして定義される。本明細書に用いられるように、用語「including(含む) 」および/または「having(有する)」は、「comprising(備える)」(すなわちオープンランゲージ)として定義される。本明細書に用いられるように、用語「coupled(結合される)」は、直接である必要はなく「connected(接続される)」として定義される。
発明がこのように記載され、同様に多くの方法において変更されてもよいことは自明だろう。このような変更は、本発明の精神および範囲から逸脱するとは見なされない。また、当業者にとって自明であるこのような改良は、すべて、以下の特許請求の範囲内に含まれるように意図される。

Claims (7)

  1. 支持表面上で支持される印刷装置の出力開口部から記録媒体のシートを受け入れるための出力アセンブリであって、
    出力トレイであって、
    シートを受け入れて支持するための下部トレイ要素
    を備える出力トレイと、
    出力開口部を通じて出力されるシートの移動方向に対して平行な方向に移動可能に配置されるともに、出力開口部の下に配置されるガイド要素であって、
    シートの先端エッジを受け入れてガイドするために引き出された状態と、
    シートの後端エッジが置かれることを可能にする引き込み状態と
    を有するガイド要素と
    を備え、
    下部トレイ要素は、下部トレイ要素が印刷装置から独立して離れて移動可能なように支持表面上で独立して支持され、
    シートが、記録媒体のロール供給ウェブから切り取られ、
    出力トレイは下部トレイ要素から所定の距離だけ離れて下部トレイ要素上に配置された上部トレイ要素をさらに備え、シートの先端エッジは、シートの湾曲した先端エッジが上部トレイ要素の下であって引き出された状態のガイド要素の上に出力開口部からガイドされそして下部トレイ要素上にガイドされるように、出力開口部から出力トレイの中にガイドされる、出力アセンブリ。
  2. 下部トレイ要素が、支持表面上で摺動可能に支持される、請求項1に記載の出力アセンブリ。
  3. 印刷システムであって、
    印刷装置と、
    請求項1に記載の出力アセンブリと
    を備え、
    印刷装置が、シートを受け入れるために出力開口部の近くに下部トレイ要素が適切に配置されているか否かを判定するための検知ユニットに結合される、印刷システム。
  4. 印刷装置が、下部トレイ要素がシートを受け入れるために適切に配置されなければ、シートを出力しないように構成される、請求項3に記載の印刷システム。
  5. 印刷装置が、第1の出力開口部と第2の出力開口部とを備え、
    出力アセンブリは、第1の下部トレイ要素を有する第1の出力トレイと、第2の下部トレイ要素を有する第2の出力トレイとを備え、
    印刷装置は、第1の下部トレイ要素が第1の出力開口部の近くに適切に配置されたか否かを判定するための第1の検知ユニットに結合され、第2の下部トレイ要素が第2の出力開口部の近くに適切に配置されたか否かを判定するための第2の検知ユニットに結合され、
    印刷装置は、第1の下部トレイ要素および第2の下部トレイ要素が出力シートを受け入れるために適切に配置されたか否かの判定に基づいて、第1の出力開口部および第2の出力開口部のうちの1つを選択するように構成される、請求項4に記載の印刷システム。
  6. 出力アセンブリの出力トレイの中に印刷装置の出力開口部を通じてシートを置く方法であって、出力アセンブリはさらにガイド要素と、シートを受け入れて支持する下部トレイ要素と、下部トレイ要素から所定の距離だけ離れて下部トレイ要素上に配置された上部トレイ要素とを備え、印刷装置は支持表面上で支持され、前記方法は、以下の順に、
    出力開口部を通じて出力されるシートの移動方向に対して平行な方向に延びるようにガイド要素を移動させるステップであって、ガイド要素は出力開口部の下に配置されるステップと、
    出力開口部を通じてシートを供給するステップであって、シートの先端エッジはシートの湾曲した先端エッジが上部トレイ要素の下であって引き出された状態のガイド要素の上に出力開口部からガイドされそして下部トレイ要素上にガイドされるように、出力開口部から出力トレイの中にガイドされるステップと、
    シートの後端エッジが置かれることを可能にするためにガイド要素を引き込むステップと、
    下部トレイ要素を印刷装置から独立して離れて移動させるステップであって、下部トレイ要素は、下部トレイ要素が移動可能なように支持表面上で独立して支持されるステップと
    を備える方法。
  7. ガイド要素は、シートの移動方向に或る長さを有し、その長さは、下部トレイ要素のシートの移動方向における長さと比較して小さく、それによってガイド要素は、
    出力シートの先端エッジを下部トレイ要素にガイドし、その先端エッジを下部トレイ要素にまたは下部トレイ要素に既に積まれたシート上に置き、それによってシートがさらなるガイドなしに下部トレイ要素または既に下部トレイ要素に置かれたシートの上にスライドし、
    後端エッジが下部トレイ要素にまたは下部トレイ要素上に既に積まれたシートに置かれることを可能にするように、ガイド要素を引き込むことができるように、配置される、請求項1に記載の出力アセンブリ。
JP2015507457A 2012-04-27 2013-04-11 印刷装置によって出力されたシートを受け入れるための出力アセンブリ Active JP6178406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12165899 2012-04-27
EP12165899.1 2012-04-27
PCT/EP2013/057549 WO2013160114A1 (en) 2012-04-27 2013-04-11 Output assembly for receiving a sheet output by a printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514652A JP2015514652A (ja) 2015-05-21
JP6178406B2 true JP6178406B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=48083191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507457A Active JP6178406B2 (ja) 2012-04-27 2013-04-11 印刷装置によって出力されたシートを受け入れるための出力アセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9284151B2 (ja)
EP (1) EP2841366B1 (ja)
JP (1) JP6178406B2 (ja)
WO (1) WO2013160114A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030148U (ja) * 1983-08-01 1985-02-28 村田技研株式会社 ファクシミリにおける原稿受け
JPS6365668U (ja) * 1986-10-20 1988-04-30
JPH01167161A (ja) 1987-12-24 1989-06-30 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd シート搬送集積装置
US5407192A (en) * 1992-05-19 1995-04-18 Riso Kagaku Corporation Sorter having a pivoting non-sort bin
US6099452A (en) * 1995-03-01 2000-08-08 Moore Business Forms, Inc. Forms stacker
JPH10305954A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Nec Niigata Ltd インクジェット式記録装置
JP2002249273A (ja) * 2001-02-22 2002-09-03 Canon Inc 画像形成装置
JP5279543B2 (ja) * 2008-03-07 2013-09-04 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート処理装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013160114A1 (en) 2013-10-31
EP2841366A1 (en) 2015-03-04
US20150042039A1 (en) 2015-02-12
EP2841366B1 (en) 2018-06-13
JP2015514652A (ja) 2015-05-21
US9284151B2 (en) 2016-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762036B2 (ja) 記録媒体切断装置
JP5142541B2 (ja) 記録装置およびメディア収納装置
JP4591519B2 (ja) 用紙排出装置
JPWO2017013779A1 (ja) シート断裁装置
JP4525766B2 (ja) 用紙排出装置
JP2019529280A (ja) 連続クランプ
JP6178406B2 (ja) 印刷装置によって出力されたシートを受け入れるための出力アセンブリ
JP6131934B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
US8387973B1 (en) Print storage
US11319181B2 (en) Discharging device, processing apparatus, and recording system
JP2008094575A (ja) シート収納機構及び記録装置
JP6760217B2 (ja) シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
JP2015154369A (ja) 画像読取記録装置及び画像読取記録方法
EP2783874B1 (en) Recording apparatus
JP2018089939A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP2018144970A (ja) シート積載装置およびシート処理装置
JP2021080061A5 (ja)
JP2008094565A (ja) シート収納機構及び記録装置
JPS6227275A (ja) ウエブの積重ね装置
JP2020104403A (ja) 仕分け装置
JP5482990B2 (ja) 裁断紙受け部材及び排紙トレイ
JP5966687B2 (ja) 記録材処理装置および画像形成システム
JP2017197314A (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
US9511964B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
US1699794A (en) Typewriter-feeding device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6178406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250