JP6175986B2 - Electromagnetic switch for starter - Google Patents
Electromagnetic switch for starter Download PDFInfo
- Publication number
- JP6175986B2 JP6175986B2 JP2013174843A JP2013174843A JP6175986B2 JP 6175986 B2 JP6175986 B2 JP 6175986B2 JP 2013174843 A JP2013174843 A JP 2013174843A JP 2013174843 A JP2013174843 A JP 2013174843A JP 6175986 B2 JP6175986 B2 JP 6175986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger
- end cover
- screw fixing
- center case
- solenoid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007858 starting material Substances 0.000 title claims description 28
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
本発明は、リダクション型スタータに用いられる電磁スイッチに関する。 The present invention relates to an electromagnetic switch used in a reduction type starter.
従来、図5に示すリダクション型スタータ100が公知である。なお、図5は、特許文献1の図1を上側(軸方向のエンド側)から見た平面図として図示したものである。このリダクション型スタータ100は、モータ110の電機子軸と、軸上にピニオンを有するピニオン軸とが減速ギヤを介して平行に配置され、且つ、ピニオン軸と同軸線上に電磁スイッチ120を配置して構成される。電磁スイッチ120は、ソレノイドの作動によってピニオン軸を前方(エンジンのリングギヤ側)へ押し出すと共に、モータ110の通電電流をオン/オフするためのメイン接点を開閉する働きを有する。
また、電磁スイッチ120は、ソレノイドの外枠を形成するセンタケースを有し、このセンタケースの軸方向と直交する横断面形状が略五角形に形成されている。センタケースのリヤ側開口端には、ガスケットを介して金属製のエンドカバー130がビス140により固定される。エンドカバー130は、センタケースの横断面形状に対応する略五角形の平面形状を有し、その五箇所の角部のうち、3箇所の角部でビス140によりセンタケースに固定される。センタケースの中心位置から3箇所のビス固定部までは等距離である。
Conventionally, a
The
ところで、上記の電磁スイッチは、コイルへの通電が停止して電磁石の吸引力が消滅すると、リターンスプリングの反力でプランジャが押し戻される。このプランジャの戻り位置は、プランジャに対して可動接点を絶縁保持する樹脂製のインシュレータがエンドカバーの中心位置に設けられたテーパ部に当接することで規制される。このため、電磁スイッチのオフ時、すなわち、コイルへの通電が停止してプランジャが押し戻される時は、インシュレータがエンドカバーに当接する際に大きな当接音が発生する。特に、アイドリングストップを搭載する車両では、電磁スイッチの作動回数が大幅に増加するため、プランジャの戻り時に発生する当接音を低減することが望まれている。
また、センタケースとエンドカバーとの間に挿入されるガスケットは、センタケースの横断面形状と同様に略五角形であるが、エンドカバーが3本のビスにより固定されるため、ガスケット全体に対してビスの締め付け力が均等に加わらない。このため、ガスケットの押圧分布が一様ではなく、安定したシール状態を確保することに懸念があった。
By the way, in the above electromagnetic switch, when energization to the coil is stopped and the attractive force of the electromagnet disappears, the plunger is pushed back by the reaction force of the return spring. The return position of the plunger is regulated by a resin insulator that insulates and holds the movable contact with the plunger abutting against a tapered portion provided at the center position of the end cover. For this reason, when the electromagnetic switch is turned off, that is, when energization to the coil is stopped and the plunger is pushed back, a loud contact noise is generated when the insulator contacts the end cover. In particular, in a vehicle equipped with an idling stop, the number of actuations of the electromagnetic switch is greatly increased, so that it is desired to reduce the contact noise generated when the plunger returns.
The gasket inserted between the center case and the end cover is substantially pentagonal like the cross-sectional shape of the center case, but the end cover is fixed with three screws, Screw tightening force is not evenly applied. For this reason, the pressure distribution of the gasket is not uniform, and there is a concern about ensuring a stable sealing state.
さらに、スタータにおいては、サージ電圧を吸収するためのダイオードやノイズ対策用のコンデンサ、あるいはモータへの突入電流を抑制するための手段(ICRリレーと呼ぶ)等を搭載する要求がある。この場合、ダイオードやコンデンサ等の電子部品、およびICRリレーの作動時間を制御するための電子回路基板を電磁スイッチに内蔵することが望まれている。しかし、従来のリダクション型スタータに使用される電磁スイッチでは、電子部品や電子回路基板等を配置するスペースが確保できないため、外部装着せざる得ない状況にあった。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、プランジャの戻り時に発生する当接音を低減でき、且つ、電子部品や電子回路基板等の配置スペースをセンタケースの内部に確保できるスタータ用電磁スイッチを提供することにある。
Furthermore, in the starter, there is a demand for mounting a diode for absorbing a surge voltage, a capacitor for noise suppression, a means for suppressing an inrush current to the motor (referred to as an ICR relay), and the like. In this case, it is desired to incorporate electronic components such as diodes and capacitors and an electronic circuit board for controlling the operation time of the ICR relay in the electromagnetic switch. However, in the electromagnetic switch used in the conventional reduction type starter, a space for arranging electronic components, an electronic circuit board, and the like cannot be secured, so that the electromagnetic switch must be externally mounted.
The present invention has been made on the basis of the above circumstances, and its object is to reduce the contact noise generated when the plunger returns, and to provide an arrangement space for electronic components, electronic circuit boards, etc. in the center case. An object is to provide an electromagnetic switch for a starter that can be secured.
請求項1に係るスタータ用電磁スイッチは、モータの通電回路に接続される一組の固定接点と、この一組の固定接点間を電気的に開閉する可動接点と、この可動接点を一組の固定接点に対向して軸方向に駆動するソレノイドとを備える。
ソレノイドは、通電によって電磁石を形成するコイルと、電磁石に吸引されて軸方向の一方側へ移動するプランジャと、コイルへの通電が停止して電磁石の吸引力が消滅した時に、プランジャを押し戻すためのリターンスプリングと、プランジャに対し可動接点を保持する樹脂製のインシュレータと、ソレノイドの外枠を形成する筒状のセンタケースと、軸方向の他方側に開口するセンタケースの開口端を閉塞する金属製のエンドカバーとを有し、このエンドカバーが複数本のビスでセンタケースに締め付け固定され、電磁石の吸引力が消滅してプランジャがリターンスプリングにより押し戻された時に、インシュレータがエンドカバーに当接することでプランジャの戻り位置が規制される。
上記の電磁スイッチにおいて、センタケースは、軸方向と直交する横断面形状が6箇所の角部を有する多角形に設けられ、エンドカバーは、センタケースの横断面形状に対応した6箇所の角部を有し、この6箇所の角部のうち4箇所の角部でそれぞれビスによりセンタケースに固定され、センタケースに対しエンドカバーをビスで固定する箇所をビス固定部と呼ぶ時に、4箇所のビス固定部のうち、3箇所のビス固定部は、ソレノイドの軸中心から等距離の位置に設けられ、残りの1箇所のビス固定部は、ソレノイドの軸中心から3箇所のビス固定部までの距離より遠い位置に設定されている。
An electromagnetic switch for a starter according to claim 1 includes a set of fixed contacts connected to a motor energization circuit, a movable contact that electrically opens and closes the set of fixed contacts, and a set of the movable contacts. A solenoid that is driven in the axial direction facing the fixed contact.
The solenoid consists of a coil that forms an electromagnet when energized, a plunger that is attracted by the electromagnet and moves to one side in the axial direction, and a plunger that pushes the plunger back when the energizing force of the electromagnet disappears when the energization of the coil stops A return spring, a resin insulator that holds the movable contact with the plunger, a cylindrical center case that forms the outer frame of the solenoid, and a metal that closes the opening end of the center case that opens to the other side in the axial direction The end cover is fastened to the center case with a plurality of screws, and when the electromagnet's attractive force disappears and the plunger is pushed back by the return spring, the insulator is in contact with the end cover. This restricts the return position of the plunger.
In the electromagnetic switch, the center case is provided in a polygon having a cross section perpendicular to the axial direction and having six corners , and the end cover has six corners corresponding to the cross section of the center case. The four corners of the six corners are fixed to the center case by screws, and the place where the end cover is fixed to the center case with screws is called the screw fixing part . Of the screw fixing portions, three screw fixing portions are provided at equidistant positions from the axial center of the solenoid, and the remaining one screw fixing portion extends from the axial center of the solenoid to the three screw fixing portions. It is set at a position farther than the distance .
本発明の構成によれば、ソレノイドの軸中心から3箇所のビス固定部までの距離より遠い位置に設定されているビス固定部に近い当接部からの当接音は、3箇所のビス固定部に近い当接部からの当接音より低い音が発生する。言い換えれば、エンドカバーをその中心から放射状に延びる複数の帯の集合体としてモデル化した場合、その帯が長いものほどインシュレータの当接時に発生する振動の周期が長く、それゆえ低い音が発生する。よって、電磁石の吸引力が消滅してプランジャがリターンスプリングの反力により押し戻された時に、インシュレータが帯の集合体であるエンドカバーの当接面全体に当たる当接音の周波数分布がばらつき、その結果、音圧が低減して聴感上、静かな音とすることができる。 According to the configuration of the present invention, those Se'on from abutment near the screw fixing portion is set at a position farther than the distance from the axial center of the solenoid to the screw fixing portion of the three locations, screw fixing of three A sound lower than the contact sound from the contact part close to the part is generated. In other words, when the end cover is modeled as an aggregate of a plurality of bands extending radially from the center, the longer the band, the longer the period of vibration that occurs when the insulator abuts, and hence the lower the sound. . Therefore, when the attracting force of the electromagnet disappears and the plunger is pushed back by the reaction force of the return spring, the frequency distribution of the contact sound that hits the entire contact surface of the end cover, which is an aggregate of bands, varies. The sound pressure is reduced and the sound can be made quieter.
また、4箇所のビス固定部のうち、1箇所のビス固定部は、ソレノイドの軸中心から3箇所のビス固定部までの距離より遠い位置に設定されるので、センタケースの内部スペースを拡げることができる。その結果、ダイオードやコンデンサ等の電子部品、あるいは電子回路基板等を電磁スイッチに内蔵することが可能である。
さらに、1箇所のビス固定部をソレノイドの軸中心から遠い位置に設定することで、そのビス固定部が設定されるセンタケースの外形に外側へ張り出した角部ができる。これにより、スタータをエンジンに組み付ける際に、センタケースの外側へ張り出した角部に手を掛けやすくなり、保持しやすい形状にできるので、作業性が向上する。
In addition, of the screw fixing portion of 4箇plants, screw fixing portions of 1箇plants, because it is set at a position farther than the distance from the axial center of the solenoid to the screw fixing portion of the three, the internal space of the center case Can be expanded. As a result, electronic components such as diodes and capacitors, or electronic circuit boards can be built in the electromagnetic switch.
Further, 1 the screw fixing portion of箇plants by setting farther from the shaft center of the solenoid, it is corners overhanging outward to the outer shape of the center case where the screw fixing portion is set. As a result, when the starter is assembled to the engine, it is easy to place a hand on the corner portion that protrudes to the outside of the center case, and the shape can be easily held, thereby improving workability.
本発明を実施するための形態を以下の実施例により詳細に説明する。 The mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the following examples.
〔実施例1〕
実施例1では、本発明の電磁スイッチをリダクション型スタータに適用した事例を説明する。
リダクション型スタータ1は、図1に示す様に、回転力を発生するモータ2と、このモータ2の電機子軸2aと平行に配置されるピニオン軸3と、このピニオン軸3の軸上に支持されてピニオン軸3と一体に回転するピニオン4と、モータ2の回転速度を減速してモータトルクを増幅する減速機構(後述する)と、この減速機構で増幅されたモータトルクをピニオン軸3に伝達するクラッチ5と、ピニオン軸3と同軸線上に配置される本発明の電磁スイッチ6等より構成される。
[Example 1]
In Example 1, an example in which the electromagnetic switch of the present invention is applied to a reduction type starter will be described.
As shown in FIG. 1, the reduction type starter 1 includes a
以下、図1に示すスタータ1の軸方向(図示左右方向)において、図示左側をフロント側、図示右側をリヤ側と定義する。
モータ2は、磁界を形成する電磁石界磁(以下に説明する)と、電機子軸2aのリヤ側に整流子7を備える電機子8と、整流子7の外周上に配置されるブラシ9等より構成される周知の整流子電動機である。
電磁石界磁は、磁気回路を形成するヨーク10の内周にスクリュ11で固定される界磁磁極12と、その界磁磁極12の周囲に平角線を巻回した界磁コイル13とで構成される。なお、電磁石界磁に替えて、永久磁石をヨーク10の内周に配置した永久磁石界磁を採用することもできる。
Hereinafter, in the axial direction of the starter 1 shown in FIG. 1 (the horizontal direction in the figure), the left side in the figure is defined as the front side and the right side in the figure is defined as the rear side.
The
The electromagnet field is composed of a field
ピニオン軸3は、スプラインチューブ14の内周にヘリカルスプライン嵌合して挿入され、リターンスプリング15によってスプラインチューブ14に対し図示右方向へ付勢されている。
スプラインチューブ14は、フロント側の端部がボールベアリング16を介してスタータハウジング17に回転自在に支持され、リヤ側の端部がボールベアリング18を介してセンタハウジング19に回転自在に支持されている。
ピニオン4は、スプラインチューブ14のフロント側端面より突き出るピニオン軸3の外周に直スプライン嵌合して配置され、且つ、ピニオンスプリング20によってスプラインチューブ14のフロント側端面に押し付けられている。
The
The front end of the
The pinion 4 is arranged by direct spline fitting on the outer periphery of the
減速機構は、電機子軸2aのフロント側端部に形成されたドライブギヤ21と、このドライブギヤ21に噛み合うアイドルギヤ22と、このアイドルギヤ22に噛み合うクラッチギヤ23から成る歯車列によって構成される。
アイドルギヤ22は、ギヤ軸22aの外周に回転自在に支持される。ギヤ軸22aは、リヤ側の端部がセンタハウジング19に形成された嵌合孔に圧入固定され、フロント側の端部がスタータハウジング17に形成された嵌合孔に挿入されて支持される。
クラッチギヤ23は、円筒形状を有するボス部23aの外周にスプライン嵌合して組み付けられ、そのボス部23aがスプラインチューブ14の外周に軸受24を介して相対回転自在に支持されている。
クラッチ5は、例えば、ローラ式の一方向クラッチであり、減速機構を介して伝達されたモータトルクをスプラインチューブ14に伝達する。
The speed reduction mechanism is configured by a gear train including a
The
The
The
続いて、本発明に係る電磁スイッチ6の構成を説明する。
電磁スイッチ6は、図1に示す様に、電磁石の吸引力を利用してピニオン軸3を図示左方向へ押し出すと共に、モータ2の通電電流をオン/オフするためのメイン接点(後述する)を開閉するソレノイドSLを有する。
ソレノイドSLは、図3に示す様に、通電によって電磁石を形成するコイル25と、このコイル25の内周を軸方向に可動するプランジャ26と、電磁石により磁化されてプランジャ26を吸着する固定鉄心27と、これらの部品を収容するスイッチフレーム(後述する)等より構成される。
コイル25は、絶縁被覆された銅線を樹脂製のボビン28に巻回して構成される。
ボビン28の内周には、プランジャ26の移動を案内する円筒状のスリーブ29が挿入されている。
Next, the configuration of the
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 3, the solenoid SL includes a
The
A
プランジャ26は、スリーブ29の内周を軸方向に可動するプランジャ摺動部26aと、このプランジャ摺動部26aよりリヤ側へ延出するプランジャ延出部26bとを有し、プランジャ摺動部26aの外径よりプランジャ延出部26bの外径が小さく形成されている。つまり、プランジャ摺動部26aとプランジャ延出部26bとの間に段差が形成されている。このプランジャ26には、径方向の中央部を軸方向に貫通する中空孔が形成され、その中空孔の途中に内径側へ突き出る段付き部26cが形成されている。
固定鉄心27は、磁気回路の一部を形成する環状のコアプレート30に連結されてコイル25のフロント側内周に配置される。コアプレート30は、コイル25のフロント側端面に隣接して配置され、軸方向に磁気通路を形成するステーショナリコア(図示せず)と固定鉄心27とを磁気的に接続している。
The
The fixed
プランジャ26の中空孔には、図3に示す様に、電磁石に吸引されて移動するプランジャ26の動きをピニオン軸3に伝達するためのプランジャロッド31が挿入されている。このプランジャロッド31は、リヤ側の端部にフランジ部31aが設けられ、そのフランジ部31aがプランジャ26に形成された段付き部26cよりリヤ側の中空孔に配置される。フランジ部31aの外径は段付き部26cの内径より大きく形成されている。
プランジャ26の段付き部26cよりリヤ側の中空孔には、ピニオン4がエンジンのリングギヤ(図示せず)に噛み合う時にピニオン4を押し込むためのドライブスプリング32が配設される。このドライブスプリング32は、フロント側の端部がプランジャロッド31のフランジ部31aに当接し、リヤ側の端部がプランジャ延出部26bの端面に固定された端板33に当接して支持されている。
プランジャ26の段付き部26cよりフロント側へ延出するプランジャロッド31の外周には、電磁石の吸引力が消滅した時にプランジャ26を反固定鉄心方向(図示右方向)押し戻すためのリターンスプリング34が配設される。
As shown in FIG. 3, a
A
On the outer periphery of the
メイン接点は、2本のボルト端子35、36(図2参照)を介してモータ2の通電回路に接続される一組の固定接点(図示せず)と、この一組の固定接点間を電気的に開閉する可動接点37(図3参照)とで形成される。
2本のボルト端子35、36は、後述するセンタケース38に固定され、図2に示すように、電磁スイッチ6の軸方向と直交する径方向(図示左右方向)残りの1箇所のビス固定部は、前記ソレノイドの軸中心から前記3箇所のビス固定部までの距離より遠い位置に設定されているに対向して取り出されている。
一組の固定接点は、センタケース38の内部でプランジャ摺動部26aの径方向に対向して配置される。可動接点37は、図3に示す様に、樹脂製の絶縁板39とインシュレータ40との間に挟持されてプランジャ延出部26bの外周に保持され、且つ、メイン接点の閉成時に接点圧を付与するための接点圧スプリング41に付勢されている。
接点圧スプリング41は、プランジャ延出部26bの外周に配設され、フロント側の端部がインシュレータ40に支持され、リヤ側の端部が前記端板33の外周端部に支持されている。
The main contact is a pair of fixed contacts (not shown) connected to the energization circuit of the
The two
The pair of fixed contacts are disposed in the
The
スイッチフレームは、前述のセンタケース38と、このセンタケース38のリヤ側開口端を閉塞する金属製のエンドカバー42とで構成される。
センタケース38は、図1に示すように、センタハウジング19と一体に設けられ、センタハウジング19よりリヤ側へ筒状に延設されている。
エンドカバー42は、センタケース38のリヤ側開口端との間にガスケット43を挟み込んで組み付けられ、複数本のビス44によりセンタケース38に締め付け固定される。このエンドカバー42には、図3に示すように、プランジャ延出部26bの外周を覆って筒状に突出する有底円筒部42aが設けられ、その有底円筒部42aの反底面側である根本側がテーパ状に広がって形成されている。以下、テーパ状に形成された有底円筒部42aの根本側をエンドカバー42のテーパ面と呼ぶ。
The switch frame includes the above-described
As shown in FIG. 1, the
The
エンドカバー42のテーパ面には、プランジャ26の戻り位置を規制するストッパ面としての機能を持たせている。すなわち、コイル25への通電が停止して電磁石の吸引力が消滅した時に、リターンスプリング34の反力でプランジャ26が押し戻されると、インシュレータ40がエンドカバー42のテーパ面に当接することでプランジャ26の移動が停止する。なお、インシュレータ40の外周には、エンドカバー42のテーパ面に当接した時に、エンドカバー42のテーパ面に対し全周で面接触できるテーパ面が形成されている(図3参照)。よって、プランジャ26がリターンスプリング34の反力により押し戻されて停止する位置は、インシュレータ40に形成されたテーパ面がエンドカバー42に設けられたテーパ面に当接することによって規制される。
The tapered surface of the
本発明に係るセンタケース38は、電磁スイッチ6の軸方向と直交する横断面形状が6箇所の角部を有する略六角形に設けられる。また、エンドカバー42は、図2及び図4に示すように、軸方向から見た平面形状がセンタケース38の横断面形状に対応した6箇所の角部を有する略六角形を有し、その6箇所の角部のうち4箇所の角部でそれぞれビス44によりセンタケース38に固定される。
ここで、センタケース38に対しエンドカバー42をビス44で固定する箇所をビス固定部と呼び、図2に示す4箇所のビス固定部のうち、図示左上から時計回転方向に第1ビス固定部、第2ビス固定部、第3ビス固定部、第4ビス固定部と呼ぶ。
The
Here, a portion where the
図4に示すエンドカバー42において、第1ビス固定部と第2ビス固定部は、ソレノイドSLの軸中心Oを通る対称軸Y−Yに対して左右対称の位置に配置される。同様に、第2ビス固定部と第3ビス固定部は、ソレノイドSLの軸中心Oを通る対称軸X−Xに対して上下対称の位置に配置される。すなわち、第1ビス固定部〜第3ビス固定部は、ソレノイドSLの軸中心Oから等距離の位置に配置される。
これに対し、第4ビス固定部は、第1ビス固定部〜第3ビス固定部に対して非対称の位置に配置され、且つ、ソレノイドSLの軸中心Oから第1ビス固定部〜第3ビス固定部までの距離より遠い位置に設定される。
In the
On the other hand, the fourth screw fixing portion is disposed at an asymmetric position with respect to the first screw fixing portion to the third screw fixing portion, and the first screw fixing portion to the third screw from the axial center O of the solenoid SL. It is set at a position farther than the distance to the fixed part.
次に、リダクション型スタータ1の作動を説明する。
ここでは、アイドリングストップが実施されてエンジンが自動停止した後、エンジンの再始動要求が発生した場合の作動について説明する。
エンジンの再始動要求は、ユーザーによる発進操作(例えばブレーキの解除操作、ドライブレンジ等へのシフト操作等)に基づいてアイドリングストップ用ECU(図示せず)が判断する。
ECUは、再始動要求の発生に応答してスタータリレー(図示せず)を閉制御する。スタータリレーが閉成すると、バッテリからコイル25に通電されてソレノイドSLが作動する。具体的には、コイル25への通電によって電磁石が形成され、磁化された固定鉄心27にプランジャ26が吸引されて軸方向に移動する。このプランジャ26の移動に伴い、プランジャロッド31を介してピニオン軸3が前方(図1の左方向)へ押し出され、ピニオン軸3に支持されたピニオン4がリングギヤに当接する。
Next, the operation of the reduction starter 1 will be described.
Here, an operation when an engine restart request is generated after idling stop has been performed and the engine has been automatically stopped will be described.
The engine restart request is determined by an idling stop ECU (not shown) based on a start operation (for example, a brake release operation, a shift operation to a drive range, etc.) by the user.
The ECU closes a starter relay (not shown) in response to the restart request. When the starter relay is closed, the
ピニオン4がリングギヤに当接した後、ドライブスプリング32を撓ませながらプランジャ26がさらに移動し、可動接点37が一組の固定接点に当接して接点圧スプリング41に付勢されることでメイン接点が閉成する。その結果、バッテリよりモータ2に電力が供給されて電機子8に回転力が発生し、その回転力が減速機構を介してピニオン軸3に伝達されてピニオン軸3が回転する。このピニオン軸3の回転により、ピニオン4がリングギヤと噛み合い可能な位置まで回転すると、ドライブスプリング32に蓄えられた反力によりピニオン4がリングギヤに押し込まれてピニオン4とリングギヤとの噛み合いが完了する。これにより、減速機構によって増幅されたモータトルクがピニオン4からリングギヤに伝達されてエンジンをクランキングする。
After the pinion 4 comes into contact with the ring gear, the
エンジン始動後、ECUによりスタータリレーが開制御され、コイル25への通電が停止されて電磁石の吸引力が消滅すると、リターンスプリング34の反力でプランジャ26が反固定鉄心方向へ押し戻される。このプランジャ26の移動に伴い、ピニオン軸3がリターンスプリング20に押し戻されて、ピニオン4とリングギヤとの噛み合いが解除され、且つ、メイン接点が開成してモータ2への通電がオフすることでモータ2の回転が次第に減速して停止する。
また、反固定鉄心方向へ押し戻されたプランジャ26は、可動接点37を保持するインシュレータ40のテーパ面がエンドカバー42のテーパ面に当接して戻り位置が規制される。
After the engine is started, the starter relay is controlled to open by the ECU. When the energization of the
In addition, the
〔実施例1の作用および効果〕
実施例1に係る電磁スイッチ6のエンドカバー42は、軸方向から見た平面形状が6箇所の角部を有する略六角形状に設けられ、その6箇所の角部のうち4箇所の角部でビス44によりセンタケース38に固定される。つまり、4本のビス44によってセンタケース38に固定される。また、図4に示す4箇所のビス固定部のうち、第1ビス固定部〜第3ビス固定部は、ソレノイドSLの軸中心Oから等距離の位置に配置されるのに対し、第4ビス固定部は、第1ビス固定部〜第3ビス固定部に対して非対称の位置に配置され、且つ、ソレノイドSLの軸中心Oから第1ビス固定部〜第3ビス固定部までの距離より遠い位置に設定される。
[Operation and Effect of Example 1]
The end cover 42 of the
上記の構成によれば、プランジャ26が押し戻されてインシュレータ40がエンドカバー42に当接した時に、第4ビス固定部に近い当接部からの当接音は、第1ビス固定部〜第3ビス固定部に近い当接部からの当接音より低い音が発生する。言い換えれば、エンドカバー42をその中心から放射状に延びる複数の帯の集合体としてモデル化した場合、その帯が長いものほどインシュレータ40の当接時に発生する振動の周期が長く、それゆえ低い音が発生する。よって、電磁石の吸引力が消滅してプランジャ26がリターンスプリング34の反力により押し戻された時に、インシュレータ40が帯の集合体であるエンドカバー42の当接面全体に当たる当接音の周波数分布がばらつき、その結果、音圧が低減して聴感上、静かな音とすることができる。
According to said structure, when the
また、第4ビス固定部をソレノイドSLの軸中心Oから遠い位置に設定することで、図5に示す従来例と比較して、センタケース38の内部スペースを拡げることができる。その結果、図2に一点鎖線で示すように、サージ電圧を吸収するためのダイオードやノイズ対策用のコンデンサ等の電子部品、あるいはICRリレーの作動時間を制御するための電子回路基板等を配置するスペースを確保できる。
Further, by setting the fourth screw fixing portion at a position far from the axial center O of the solenoid SL, the internal space of the
さらに、実施例1の電磁スイッチ6は、エンドカバー42を4本のビス44でセンタケース38に固定しているので、図5に示すエンドカバー130を3本のビス140で固定する従来品と比較して、ビス固定部のピッチを短くできる。これにより、センタケース38とエンドカバー42との間をシールするガスケット43の押圧分布を3本のビスで固定する従来よりも均等にできるので、シール性を向上できる。
また、第4ビス固定部のみをソレノイドSLの軸中心Oから遠い位置に設定することで、その第4ビス固定部が設定されるセンタケース38の外形に外側へ張り出した角部ができる。これにより、スタータ1をエンジンに組み付ける際に、センタケース38の外側へ張り出した角部に作業者が手を掛けやすく保持しやすい形状にできるので、作業性が向上する。
Further, in the
Further, by setting only the fourth screw fixing portion at a position far from the axial center O of the solenoid SL, a corner portion protruding outward is formed on the outer shape of the
〔変形例〕
実施例1に記載したリダクション型スタータ1は、ピニオン軸3を押し出す動作と、メイン接点を開閉する動作とを一つの電磁スイッチ6で行う方式であるが、ピニオン軸3を押し出す動作とメイン接点を開閉する動作とを別々のソレノイドで行う方式でも良い。具体的には、ピニオン軸3を押し出す第1ソレノイドと、メイン接点を開閉する第2ソレノイドとを備え、この第2ソレノイドの外枠を形成するセンタケース38と、このセンタケース38のリヤ側開口端を塞ぐエンドカバー42に対して本発明の構成を適用できる。
[Modification]
The reduction type starter 1 described in the first embodiment is a method in which the operation for pushing out the
1 リダクション型スタータ
2 モータ
6 電磁スイッチ
25 コイル
26 プランジャ
34 リターンスプリング
37 可動接点
38 センタケース
40 インシュレータ
42 エンドカバー
43 ガスケット
44 ビス
SL ソレノイド
O ソレノイドの軸中心
1
Claims (2)
この一組の固定接点間を電気的に開閉する可動接点(37)と、
この可動接点(37)を前記一組の固定接点に対向して軸方向に駆動するソレノイド(SL)とを備え、
前記ソレノイド(SL)は、
通電によって電磁石を形成するコイル(25)と、
前記電磁石に吸引されて軸方向の一方側へ移動するプランジャ(26)と、
前記コイル(25)への通電が停止して前記電磁石の吸引力が消滅した時に、前記プランジャ(26)を押し戻すためのリターンスプリング(34)と、
前記プランジャ(26)に対し前記可動接点(37)を保持する樹脂製のインシュレータ(40)と、
前記ソレノイド(SL)の外枠を形成する筒状のセンタケース(38)と、
軸方向の他方側に開口する前記センタケース(38)の開口端を閉塞する金属製のエンドカバー(42)とを有し、このエンドカバー(42)が複数本のビス(44)で前記センタケース(38)に締め付け固定され、
前記電磁石の吸引力が消滅して前記プランジャ(26)が前記リターンスプリング(34)により押し戻された時に、前記インシュレータ(40)が前記エンドカバー(42)に当接することで前記プランジャ(26)の戻り位置が規制されるスタータ用電磁スイッチ(6)であって、
前記センタケース(38)は、軸方向と直交する横断面形状が6箇所の角部を有する多角形に設けられ、
前記エンドカバー(42)は、前記センタケース(38)の横断面形状に対応した6箇所の角部を有し、この6箇所の角部のうち4箇所の角部でそれぞれ前記ビス(44)により前記センタケース(38)に固定され、
前記センタケース(38)に対し前記エンドカバー(42)を前記ビス(44)で固定する箇所をビス固定部と呼ぶ時に、前記4箇所のビス固定部のうち、3箇所のビス固定部は、前記ソレノイド(SL)の軸中心(O)から等距離の位置に設けられ、残りの1箇所のビス固定部は、前記ソレノイド(SL)の軸中心(O)から前記3箇所のビス固定部までの距離より遠い位置に設定されていることを特徴とするスタータ用電磁スイッチ。 A set of fixed contacts connected to the energization circuit of the motor (2);
A movable contact (37) for electrically opening and closing between the set of fixed contacts;
A solenoid (SL) for driving the movable contact (37) in the axial direction opposite the set of fixed contacts;
The solenoid (SL) is
A coil (25) that forms an electromagnet upon energization;
A plunger (26) that is attracted to the electromagnet and moves to one side in the axial direction;
A return spring (34) for pushing back the plunger (26) when energization to the coil (25) is stopped and the attractive force of the electromagnet disappears;
A resin insulator (40) for holding the movable contact (37) with respect to the plunger (26);
A cylindrical center case (38) forming an outer frame of the solenoid (SL);
A metal end cover (42) that closes the opening end of the center case (38) that opens to the other side in the axial direction, and the end cover (42) is a plurality of screws (44). Tightened and fixed to the case (38)
When the attracting force of the electromagnet disappears and the plunger (26) is pushed back by the return spring (34), the insulator (40) comes into contact with the end cover (42), so that the plunger (26) An electromagnetic switch for starter (6) whose return position is regulated,
The center case (38) is provided in a polygonal shape in which the cross-sectional shape orthogonal to the axial direction has six corners ,
The end cover (42) has six corners corresponding to the cross-sectional shape of the center case (38), and the screws (44) are respectively formed at four corners of the six corners. Is fixed to the center case (38) by
When a place where the end cover (42) is fixed to the center case (38) with the screw (44) is referred to as a screw fixing portion, three screw fixing portions among the four screw fixing portions are: Provided at a position equidistant from the axial center (O) of the solenoid (SL), the remaining one screw fixing portion extends from the axial center (O) of the solenoid (SL) to the three screw fixing portions. An electromagnetic switch for a starter, characterized in that it is set at a position farther than the distance .
前記センタケース(38)と前記エンドカバー(42)との間にガスケット(43)を挿入したことを特徴とするスタータ用電磁スイッチ。 The starter electromagnetic switch (6) according to claim 1,
A starter electromagnetic switch , wherein a gasket (43) is inserted between the center case (38) and the end cover (42) .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013174843A JP6175986B2 (en) | 2013-08-26 | 2013-08-26 | Electromagnetic switch for starter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013174843A JP6175986B2 (en) | 2013-08-26 | 2013-08-26 | Electromagnetic switch for starter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015043297A JP2015043297A (en) | 2015-03-05 |
JP6175986B2 true JP6175986B2 (en) | 2017-08-09 |
Family
ID=52696735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013174843A Expired - Fee Related JP6175986B2 (en) | 2013-08-26 | 2013-08-26 | Electromagnetic switch for starter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6175986B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4354293B2 (en) * | 2004-02-18 | 2009-10-28 | 朝日電装株式会社 | Electromagnetic relay device |
-
2013
- 2013-08-26 JP JP2013174843A patent/JP6175986B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015043297A (en) | 2015-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5573320B2 (en) | Starter and engine starter | |
JP5659936B2 (en) | Starter | |
JP5267300B2 (en) | Starter | |
JP5910373B2 (en) | Electromagnetic solenoid device for starter | |
JP2011094489A (en) | Electromagnetic switch device for starter | |
JP2008034333A (en) | Electromagnetic switch | |
JP2014123442A (en) | Electromagnetic switch for starter | |
JP2007227157A (en) | Electromagnetic switch | |
JP2008031856A (en) | Starter | |
JP2011096549A (en) | Electromagnetic switch device for starter | |
JP6361480B2 (en) | Electromagnetic switch for starter | |
JP4636137B2 (en) | Starter | |
JP6379603B2 (en) | Engine starter | |
JP5249395B2 (en) | Electromagnetic switch device for starter | |
JP6107110B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP6175986B2 (en) | Electromagnetic switch for starter | |
JP5720639B2 (en) | Linear solenoid | |
JP6043655B2 (en) | Engine starter | |
JP5578257B1 (en) | Electromagnetic switch device for starter | |
JP6069934B2 (en) | Electromagnetic solenoid device for starter | |
JP2005174590A (en) | Electromagnetic switch for starter | |
JP6229462B2 (en) | Electromagnetic solenoid device for starter | |
JP2014040809A (en) | Electromagnetic solenoid device for starter | |
JP5873758B2 (en) | Starter | |
JP6237176B2 (en) | magnetic switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170626 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6175986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |