JP6173948B2 - 揮散容器 - Google Patents
揮散容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6173948B2 JP6173948B2 JP2014039105A JP2014039105A JP6173948B2 JP 6173948 B2 JP6173948 B2 JP 6173948B2 JP 2014039105 A JP2014039105 A JP 2014039105A JP 2014039105 A JP2014039105 A JP 2014039105A JP 6173948 B2 JP6173948 B2 JP 6173948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- closing body
- peripheral surface
- inner peripheral
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 68
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 45
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 28
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 13
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- -1 felt Substances 0.000 description 1
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Description
1.容器体内の薬剤を吸上芯で吸い上げて揮散させる揮散体と、頭部の押し下げにて前記容器体内の前記薬剤を吸い上げて噴霧する噴霧ポンプと、を備える揮散容器において、
前記容器体の口部に装着されると共に、前記揮散体が収納される環状の収納段部、及び該収納段部の外周側に形成された雄ねじ部を有する装着体と、
前記装着体の雄ねじ部に螺着する雌ねじ部を介して上下に進退可能に設けられた開閉体と、を備え、
前記開閉体は、上方への前進状態では前記揮散体との間の経路が開放されて該揮散体から揮散した前記薬剤を外部へ放出する一方、下方への後退状態では前記揮散体との間の経路が遮断される透孔と、前記噴霧ポンプが取り付けられる取付筒部と、を有することを特徴とする揮散容器。
前記天壁部には、前記開閉体の後退状態にて、前記収納段部の内周面に当接するシール筒部が垂設されており、
前記天壁部の底面には、前記シール筒部の内周面に連結する補強リブが設けられている、前記1の揮散容器。
前記天壁部には、前記開閉体の後退状態にて、前記収納段部の内周面を形成する環状周壁の外周面に当接するシール筒部が垂設されており、
前記取付筒部の下側部分は、下方に向かってテーパ状に縮径しており、
前記取付筒部の下側部分の外周面には、前記天壁部の上面に連結する補強リブが設けられている、前記1の揮散容器。
前記吸上芯は、円筒状を成すと共に、前記複数の連結柱によって挟持され、
前記開閉体は、前記雌ねじ部を内周面に有する螺筒部を垂下させると共に前記取付筒部を起立させる天壁部を有し、
前記開閉体の後退状態にて、前記天壁部の底面は、前記装着体のリング体の上面に当接する、前記1の揮散容器。
なお、本明細書において、上下方向とは、開閉体60の雌ねじ部41aの軸線Oに沿う方向を意味し、上方とは、開閉体60から見て噴霧ポンプ70の頭部71が位置する側に向かう方向(すなわち、図1における上方)、下方とは、開閉体60から見て容器体10の底部14が位置する側に向かう方向(すなわち、図1における下方)を意味するものとする。
本変形例に係る揮散容器1’は、図1及び図2を用いて前述した例の場合とは、開閉体60のシール筒部64及び取付筒部67の形態が異なっている。
したがって、本変形例に係る揮散容器1’によれば、前述した例の場合と同様の効果を得ることができる。
本実施形態に係る揮散容器2は、前述した例の場合では設けていた吸上芯取付体30を省略し、図5に示すように、吸上芯20を、装着体80に直接取り付けるようになっている。以下、詳細に説明する。
容器体10’は、軸線Oを中心とする円筒状の口部11’を有するボトル状を成しており、口部11’から拡径する肩部12’、肩部12’に連なり、やはり軸線Oを中心とする円筒状の胴部13’、及び胴部13’の下端を閉塞する底部14’を有している。胴部13’の上部には、縮径により形成された段差部13bが形成されている。容器体10’の内部には、前述した例の場合と同様の薬剤(図示省略)が収納されている。
10,10’ 容器体
11,11’ 口部
11a,11a’ 雄ねじ
11b 係合突起
12,12’ 肩部
13,13’ 胴部
13a 環状凹部
13b 段差部
14,14’ 底部
20 吸上芯
30 吸上芯取付体
31 フランジ部
32 筒壁部
33 保持筒部
40 装着体
41 装着筒部
41a 雌ねじ
42 内向きフランジ部
43 シール壁部
44 内周壁部
45,45’ 貫通孔
46,46’ 螺筒部
46a,46a’ 雄ねじ部
47 中間壁部
47a 突起
48 外周壁部
48a 係止突起
48b 開口
49 環状周壁
50 揮散体
51 貫通孔
60 開閉体
61 天壁部
62 螺筒部
62a 雌ねじ部
63 外壁部
63a 突起
64,64’ シール筒部
65 補強リブ
66 透孔
67 取付筒部
67a 雄ねじ
67b 取付筒部の下側部分
67c 補強リブ
70,70’ 噴霧ポンプ
71,71’ 頭部
71a 噴霧口
72 キャップ
73,73’ 取付筒体
73a,73a’ 雌ねじ
74 シリンダ
75 吸上パイプ
76 円弧状突起
77 突起
80 装着体
81 装着筒部
81a 雌ねじ
81b 凹部
82 フランジ部
83 シール壁部
84 立壁部
85 連結柱
86 リング体
87 螺筒部
87a 雄ねじ部
88 外周壁部
90 開閉体
91 天壁部
92 螺筒部
92a 雌ねじ部
93 透孔
94 取付筒部
94a 雄ねじ
O 軸線
S 収納段部
Claims (4)
- 容器体内の薬剤を吸上芯で吸い上げて揮散させる揮散体と、頭部の押し下げにて前記容器体内の前記薬剤を吸い上げて噴霧する噴霧ポンプと、を備える揮散容器において、
前記容器体の口部に装着されると共に、前記揮散体が収納される環状の収納段部、及び該収納段部の外周側に形成された雄ねじ部を有する装着体と、
前記装着体の雄ねじ部に螺着する雌ねじ部を介して上下に進退可能に設けられた開閉体と、を備え、
前記開閉体は、上方への前進状態では前記揮散体との間の経路が開放されて該揮散体から揮散した前記薬剤を外部へ放出する一方、下方への後退状態では前記揮散体との間の経路が遮断される透孔と、前記噴霧ポンプが取り付けられる取付筒部と、を有することを特徴とする揮散容器。 - 前記開閉体は、前記雌ねじ部を内周面に有する螺筒部を垂下させると共に前記取付筒部を起立させる天壁部を有し、
前記天壁部には、前記開閉体の後退状態にて、前記収納段部の内周面に当接するシール筒部が垂設されており、
前記天壁部の底面には、前記シール筒部の内周面に連結する補強リブが設けられている、請求項1に記載の揮散容器。 - 前記開閉体は、前記雌ねじ部を内周面に有する螺筒部を垂下させると共に前記取付筒部を起立させる天壁部を有し、
前記天壁部には、前記開閉体の後退状態にて、前記収納段部の内周面を形成する環状周壁の外周面に当接するシール筒部が垂設されており、
前記取付筒部の下側部分は、下方に向かってテーパ状に縮径しており、
前記取付筒部の下側部分の外周面には、前記天壁部の上面に連結する補強リブが設けられている、請求項1に記載の揮散容器。 - 前記装着体は、前記収納段部の内周縁から立ち上がる周方向に間隔を空けて配置された複数の連結柱と、該複数の連結柱によって前記収納段部の内周縁に連結するリング体と、を有し、
前記吸上芯は、円筒状を成すと共に、前記複数の連結柱によって挟持され、
前記開閉体は、前記雌ねじ部を内周面に有する螺筒部を垂下させると共に前記取付筒部を起立させる天壁部を有し、
前記開閉体の後退状態にて、前記天壁部の底面は、前記装着体のリング体の上面に当接する、請求項1に記載の揮散容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014039105A JP6173948B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 揮散容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014039105A JP6173948B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 揮散容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015160666A JP2015160666A (ja) | 2015-09-07 |
JP6173948B2 true JP6173948B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=54184032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014039105A Active JP6173948B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 揮散容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6173948B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11585235B2 (en) | 2020-11-18 | 2023-02-21 | Rolls-Royce North American Technologies Inc. | Magnetic shaft mode control |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5840149U (ja) * | 1981-09-11 | 1983-03-16 | 株式会社吉野工業所 | 芳香剤容器 |
JP2585293Y2 (ja) * | 1993-05-28 | 1998-11-18 | 株式会社吉野工業所 | 芳香剤収納容器 |
JP2603818Y2 (ja) * | 1993-06-02 | 2000-03-27 | 株式会社吉野工業所 | 芳香剤容器 |
JP4902443B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-03-21 | 株式会社吉野工業所 | 揮散性液体用の容器 |
-
2014
- 2014-02-28 JP JP2014039105A patent/JP6173948B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11585235B2 (en) | 2020-11-18 | 2023-02-21 | Rolls-Royce North American Technologies Inc. | Magnetic shaft mode control |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015160666A (ja) | 2015-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6173948B2 (ja) | 揮散容器 | |
JP2008296940A (ja) | 二重容器 | |
CN103562093B (zh) | 涂布容器 | |
JP6377013B2 (ja) | 二重容器 | |
JP6121314B2 (ja) | 液吐出塗布容器 | |
JP5679428B2 (ja) | 中皿の上昇機構を備えた容器 | |
JP5688732B2 (ja) | 中皿の上昇機構を備えた容器 | |
JP6057336B2 (ja) | 2剤混合容器 | |
JP6373036B2 (ja) | 揮散容器 | |
JP6193153B2 (ja) | 芳香剤容器 | |
JP6305814B2 (ja) | 揮散容器 | |
JP6076176B2 (ja) | ポンプ | |
JP6429265B2 (ja) | 液体容器用吐出ポンプ | |
JP2015145258A (ja) | 移行栓付き注出容器 | |
JP6042253B2 (ja) | 揮散剤容器 | |
JP6338243B2 (ja) | 封緘容器 | |
JP2008030831A (ja) | 携帯用吐出器 | |
JP6076190B2 (ja) | ポンプ | |
JP5679429B2 (ja) | 中皿の上昇機構を備えた容器 | |
JP6752504B2 (ja) | 揮散容器 | |
US20250065006A1 (en) | Device for evaporating volatile substances | |
JP6829137B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2014198309A (ja) | 液体吐出器 | |
US10470615B2 (en) | Support device for stopper of bathroom sink or tub | |
JP6093669B2 (ja) | 揮散容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6173948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |