JP6173288B2 - マルチモードオーディオコーデックおよびそれに適応されるcelp符号化 - Google Patents
マルチモードオーディオコーデックおよびそれに適応されるcelp符号化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6173288B2 JP6173288B2 JP2014213751A JP2014213751A JP6173288B2 JP 6173288 B2 JP6173288 B2 JP 6173288B2 JP 2014213751 A JP2014213751 A JP 2014213751A JP 2014213751 A JP2014213751 A JP 2014213751A JP 6173288 B2 JP6173288 B2 JP 6173288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- excitation
- bitstream
- gain
- innovation
- linear prediction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 204
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 50
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 22
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 22
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 5
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 17
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 15
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 14
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 6
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000695 excitation spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 101000969688 Homo sapiens Macrophage-expressed gene 1 protein Proteins 0.000 description 1
- 102100021285 Macrophage-expressed gene 1 protein Human genes 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
- G10L19/08—Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
- G10L19/08—Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters
- G10L19/12—Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters the excitation function being a code excitation, e.g. in code excited linear prediction [CELP] vocoders
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/02—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
- G10L19/03—Spectral prediction for preventing pre-echo; Temporary noise shaping [TNS], e.g. in MPEG2 or MPEG4
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
- G10L19/08—Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters
- G10L19/083—Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters the excitation function being an excitation gain
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
- G10L19/16—Vocoder architecture
- G10L19/18—Vocoders using multiple modes
- G10L19/20—Vocoders using multiple modes using sound class specific coding, hybrid encoders or object based coding
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L2019/0001—Codebooks
- G10L2019/0002—Codebook adaptations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
・ACELPイノベーションゲインの予測は、高振幅のダイナミックフレームのいくつかのサブフレームのために失敗した。それは、主に幾何学的に平均されたエネルギー計算に起因した。平均SNRは、元のACELPより良好であったが、ゲイン調整コードブックは、よりしばしば飽和した。それは、特定のスピーチアイテムのための知覚されたわずかな劣化の主な理由であると思われた。
・さらに、ACELPイノベーションのゲインの予測も、最適でなかった。実際に、ゲインは、重み付け領域において最適化されるが、ゲイン予測は、LPC残留領域において計算される。以下の変形例の考えは、重み付け領域において予測を実行することである。
・個々のTCXグローバルゲインの予測は、送信されたエネルギーがLPC残留のために計算されたように最適でなかったが、TCXは、そのゲインを重み付け領域において計算する。
ビットストリームに関して、第1のアプローチと比較した修正は、以下である。
・グローバルゲインは、FDモードにおいて同様の量子化器で8ビットに符号化された。現在、LPDおよびFDモードは、同じビットストリームエレメントを共有する。AACにおいてグローバルゲインはそのような量子化器で8ビットに符号化される正当な理由を有することが分かった。8ビットは、LPDモードグローバルゲインにとって決定的に過剰な量であり、それは、6ビットだけに符号化することができる。しかしながら、統一化のために支払うことは、代償である。
・異なる符号化でTCXの個々のグローバルゲインを符号化するには、
○固定長符号のTCX1024のための1ビット、
○可変長符号(ハフマン)のTCX256およびTCX512のための平均で4ビット
を用いる。
・ACELPのために、前と同じビット消費
・TCX1024のために、+2ビット
・TCX512のために、平均で+2ビット
・TCX256のために、前と同じ平均ビット消費
の中で第1のものから異なる。
・TCXオーディオ部分は、全体の量子化粒度が不変に保たれたのと同様に、音を出さなければならない。
・ACELPオーディオ部分は、予測がエンハンスされたように、わずかに改善されると期待することができる。収集された統計は、現在ACELPにおいてよりゲイン調整においてより少ない外れ値を示す。
の中で第1のものから異なる。
・品質改善は、新しいゲイン調整の統計をより正確に整合するためにACELPにおいてゲインVQを再トレーニングすることによって達成されることができる。
・AACにおいてグローバルゲイン符号化は、
・それがTCXにおいて行われるようにそれを8ビットの代わりに6/7ビットに符号化する。それは、現在の動作点で働くことができるが、オーディオ入力が16ビットより大きい分解能を有するときに、それは制限でありえる。
・TCX量子化を整合するために統一グローバルゲインの分解能を増加する(これは、上述の第2のアプローチに対応する)。スケールファクタがAACにおいて適用されるやり方で、それは、そのような正確な量子化を有することは必要でない。さらに、それは、AAC構造において多くの修正およびスケールファクタのためのより多くのビット消費を意味する。
によって修正されることができる。
・TCXグローバルゲインは、スペクトル係数を量子化する前に量子化されうる。それは、AACにおいてこのやり方をされ、さらに、それは、唯一の誤差の原因であるスペクトル係数の量子化を許可する。このアプローチは、行う最も簡潔なやり方に見える。それにもかかわらず、符号化されたTCXグローバルゲインは、エネルギーを現在表し、その量は、ACELPにも有用である。このエネルギーは、ゲインを符号化するための2つの符号化スキーム間のブリッジとして上述のゲイン制御統一化アプローチに用いられた。
Claims (14)
- ビットストリーム(544)の中で過去励起(548)および現在フレームのための適応コードブックインデックス(550)に基づいて適応コードブック励起(546)を構築し、
前記ビットストリーム(544)内における前記現在フレームのためのイノベーションコードブックインデックス(554)に基づいてイノベーションコードブック励起(552)を構築し、
イノベーションコードブック励起(552)のスペクトル的に重み付けされたバージョンを得るとともに、イノベーションコードブック励起(552)のスペクトル的に重み付けされたバージョンのエネルギーの推定を計算するために、前記ビットストリーム(36、134、304、514)内における線形予測フィルタ係数(556)から構築され、
スーパーフレームあたりの励起エネルギーを表わす、前記ビットストリーム(544)内におけるゲイン値(560)により決定されたエネルギーおよび前記推定されたエネルギー間の比率に基づいて前記イノベーションコードブック励起(552)のゲインを設定し、さらに
現在励起(542)を得るために前記適応コードブック励起(546)および前記イノベーションコードブック励起(552)を結合する
ことによってビットストリーム(544)の現在フレームのための現在励起(542)を生成するように構成される励起ジェネレータ(540)、および
- 前記励起ジェネレータ(60、66、146、416、440、444、540)は、前記適応コードブック励起(556、520、546)を構築する際に、前記過去励起(420、446、524、548)を前記適応コードブックインデックス(526、550、546、556)に依存するFIR補間フィルタでフィルタにかけるように構成される、請求項1に記載のCELPデコーダ。
- 前記励起ジェネレータ(540)は、前記イノベーションコードブック励起(552)が多くの非ゼロパルスを有するコードベクトルを含むように、前記イノベーションコードブック励起(552)を構築するように構成され、前記非ゼロパルスの前記数および位置は、前記イノベーションコードブックインデックス(554)によって示される、請求項1または請求項2に記載のCELPデコーダ。
- 前記励起ジェネレータ(540)は、前記イノベーションコードブック励起の前記エネルギーの前記推定を計算する際に、前記イノベーションコードブック励起(552)を
- 前記励起ジェネレータ(540)は、前記適応コードブック励起(546)および前記イノベーションコードブック励起(552)を結合する際に、前記適応コードブックインデックス(550)に依存する重み付けファクタで重み付けられる前記適応コードブック励起(546)および前記ゲインで重み付けられる前記イノベーションコードブック励起(552)の重み付け合計を形成するように構成される、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のCELPデコーダ。
- 前記コアバンド信号を得るためにビットストリームのコアコーダ部分を復号化するためのコアデコーダとして、請求項1〜5のいずれかに記載のCELPデコーダを含むSBRデコーダであって、前記SBRデコーダは、前記ビットストリームのSBR部分から、繰り返されるスペクトルバンドのためのエンベロープエネルギーを復号化するように構成され、さらに、前記コアバンド信号のエネルギーによる前記エンベロープエネルギーをスケールする、SBRデコーダ。
- オーディオコンテント(512)の現在フレーム(510)のための線形予測フィルタ係数(508)を生成しさらに前記線形予測フィルタ係数(508)をビットストリーム(514)に符号化するように構成される線形予測アナライザ(502)、
過去励起(524)および前記現在フレーム(510)のための適応コードブックインデックス(526)によって定義される前記適応コードブック励起(520)を構築し、さらに、前記適応コードブックインデックス(526)を前記ビットストリーム(514)に符号化し、さらに
前記現在フレーム(510)のためのイノベーションコードブックインデックス(528)によって定義される前記イノベーションコードブック励起(522)を構築し、さらに、前記イノベーションコードブックインデックス(528)を前記ビットストリーム(514)に符号化する
ことによって、前記線形予測フィルタ係数(508)に基づいて線形予測合成フィルタによって現在励起(516)をフィルタにかけることが、現在フレーム(510)を復元するように、適応コードブック励起(520)およびイノベーションコードブック励起(522)の結合として前記現在フレーム(510)の現在励起(516)を決定するように構成された励起ジェネレータ(504)、および
前記現在フレームのオーディオコンテントのバージョンを得るために現在フレームのオーディオコンテントを重み付けフィルタによりフィルタにかけることを決定し、およびスーパーフレームにつき平均励起エネルギーを表すゲイン値(530)を得るためにオーディオコンテントのバージョンのエネルギーを決定し、および前記ゲイン値(530)を前記ビットストリーム(514)に符号化する、ように構成され、前記重み付けフィルタは、前記線形予測フィルタ係数(508)から解釈される、エネルギー決定器(506)を含み、
前記励起ジェネレータ(504)は、適応コードブック励起(520)およびイノベーションコードブック励起(522)を構築する際に知覚重み付けフィルタを使用してオーディオコンテント(512)に関する知覚重み付け歪測度を最小化するように構成され、
但し、γは、知覚重み付け係数であり、A(z) は、 1/H(z)であり、H(z)は、線形予測合成フィルタであり、前記エネルギー決定器(506)は、重み付けフィルタとして知覚重み付けフィルタを使用するように構成されている、CELPエンコーダ。 - 前記線形予測アナライザ(502)は、所定のプリエンファシスフィルタによる、ウィンドウ化された前記オーディオコンテント(512)のプリエンファシスされたバージョンに適用される線形予測分析によって前記線形予測フィルタ係数(508)を決定するように構成される、請求項7に記載のCELPエンコーダ。
- 前記励起ジェネレータ(504)は、前記適応コードブック励起(520)および前記イノベーションコードブック励起(522)を構築する際に、前記オーディオコンテント(512)に関連して知覚的な重み付け歪み測度を最小化するように構成される、請求項7または請求項8に記載のCELPエンコーダ。
- 前記励起ジェネレータ(504)は、
で前記イノベーションコードブックインデックス(522)の中に含まれる第1の情報によって定義されるイノベーションコードブックベクトルをフィルタにかけることによってイノベーションコードブック励起エネルギー推定を推定し、さらにフィルタにかける結果を取得し
前記イノベーションコードブック励起エネルギー推定および予測ゲインを得るために前記ゲイン値によって決定されるエネルギー間の比率を形成し、
実際のイノベーションコードブックゲインを生じるために、前記予測ゲインにその第2の情報として前記イノベーションコードブックインデックス(522)の中に含まれるイノベーションコードブック補正ファクタを乗じ、さらに、
前記適応コードブック励起(520)および前記イノベーションコードブック励起(522)を前記実際のイノベーションコードブックゲインで後者を重み付けることで結合することによって次のフレームのための前記過去励起を実際に生成する
ことによって、次のフレームの過去励起を得るために励起更新を実行するように構成される、請求項7ないし9のいずれかに記載のCELPエンコーダ。 - ビットストリーム(544)の中で過去励起(548)および現在フレームのための適応コードブックインデックス(550)に基づいて適応コードブック励起(546)を構築し、
前記ビットストリーム(544)内における前記現在フレームのためのイノベーションコードブックインデックス(554)に基づいてイノベーションコードブック励起(552)を構築し、
イノベーションコードブック励起(552)のスペクトル的に重み付けされたバージョンを得るとともに、イノベーションコードブック励起(552)のスペクトル的に重み付けされたバージョンのエネルギーの推定を計算するために、前記ビットストリーム(36、134、304、514)内における線形予測フィルタ係数(556)から構築され、
スーパーフレームあたりの平均励起エネルギーを表わす、前記ビットストリーム(544)内におけるゲイン値(560)により決定されたエネルギーおよび前記推定されたエネルギー間の比率に基づいて前記イノベーションコードブック励起(552)のゲインを設定し、さらに
現在励起(542)を得るために前記適応コードブック励起(546)および前記イノベーションコードブック励起(552)を結合する
ことによって、ビットストリーム(544)の現在フレームのための現在励起(542)を生成するステップ、および
- オーディオコンテント(512)の現在フレーム(510)のための線形予測フィルタ係数(508)を生成しさらに前記線形予測フィルタ係数(508)をビットストリーム(514)に符号化するために線形予測分析を実行するステップ、
過去励起(524)および前記現在フレーム(510)のための適応コードブックインデックス(526)によって定義される前記適応コードブック励起(520)を構築し、さらに、前記適応コードブックインデックス(526)を前記ビットストリーム(514)に符号化し、さらに
前記現在フレーム(510)のためのイノベーションコードブックインデックス(528)によって定義される前記イノベーションコードブック励起(522)を構築し、さらに、前記イノベーションコードブックインデックス(528)を前記ビットストリーム(514)に符号化する
ことによって、前記線形予測フィルタ係数(508)に基づいて線形予測合成フィルタによって現在励起(516)をフィルタにかけることが、現在フレーム(510)を復元するように、適応コードブック励起(520)およびイノベーションコードブック励起(522)の結合として前記現在フレーム(510)の現在励起(516)を決定するステップ、および
前記現在フレームのオーディオコンテントのバージョンを得るために現在フレームのオーディオコンテントを重み付けフィルタによりフィルタにかけることを決定し、およびスーパーフレームにつき平均励起エネルギーを表すゲイン値(530)を得るためにオーディオコンテントのバージョンのエネルギーを決定し、および前記ゲイン値(530)を前記ビットストリーム(514)に符号化するステップを含み、前記重み付けフィルタは、前記線形予測フィルタ係数(508)から解釈され、
適応コードブック励起(520)およびイノベーションコードブック励起(522)を構築する際に知覚重み付けフィルタを使用してオーディオコンテント(512)に関する知覚重み付け歪測度を最小化するように構成され、
但し、γは、知覚重み付け係数であり、A(z) は、 1/H(z)であり、H(z)は、線形予測合成フィルタであり、重み付けフィルタとして知覚重み付けフィルタを使用するように構成されている、CELP符号化方法。 - コンピュータ上で実行されるときに、請求項11に記載の方法を実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラム。
- コンピュータ上で実行されるときに、請求項12に記載の方法を実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US25344009P | 2009-10-20 | 2009-10-20 | |
US61/253,440 | 2009-10-20 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012534666A Division JP6214160B2 (ja) | 2009-10-20 | 2010-10-19 | マルチモードオーディオコーデックおよびそれに適応されるcelp符号化 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015043096A JP2015043096A (ja) | 2015-03-05 |
JP6173288B2 true JP6173288B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=43335046
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012534666A Active JP6214160B2 (ja) | 2009-10-20 | 2010-10-19 | マルチモードオーディオコーデックおよびそれに適応されるcelp符号化 |
JP2014213751A Active JP6173288B2 (ja) | 2009-10-20 | 2014-10-20 | マルチモードオーディオコーデックおよびそれに適応されるcelp符号化 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012534666A Active JP6214160B2 (ja) | 2009-10-20 | 2010-10-19 | マルチモードオーディオコーデックおよびそれに適応されるcelp符号化 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8744843B2 (ja) |
EP (1) | EP2491555B1 (ja) |
JP (2) | JP6214160B2 (ja) |
KR (1) | KR101508819B1 (ja) |
CN (2) | CN102859589B (ja) |
AU (1) | AU2010309894B2 (ja) |
BR (1) | BR112012009490B1 (ja) |
CA (3) | CA2862715C (ja) |
ES (1) | ES2453098T3 (ja) |
HK (1) | HK1175293A1 (ja) |
MX (1) | MX2012004593A (ja) |
MY (2) | MY167980A (ja) |
PL (1) | PL2491555T3 (ja) |
RU (1) | RU2586841C2 (ja) |
SG (1) | SG10201406778VA (ja) |
TW (1) | TWI455114B (ja) |
WO (1) | WO2011048094A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201203570B (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2011000375A (es) * | 2008-07-11 | 2011-05-19 | Fraunhofer Ges Forschung | Codificador y decodificador de audio para codificar y decodificar tramas de una señal de audio muestreada. |
ES2558229T3 (es) * | 2008-07-11 | 2016-02-02 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Codificador y decodificador de audio para codificar tramas de señales de audio muestreadas |
EP2144230A1 (en) | 2008-07-11 | 2010-01-13 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Low bitrate audio encoding/decoding scheme having cascaded switches |
BR112012009375B1 (pt) * | 2009-10-21 | 2020-09-24 | Dolby International Ab. | Sistema configurado para gerar um componente de alta frequência de um sinal de áudio, método para gerar um componente de alta frequência de um sinal de áudio e método para projetar um transpositor de harmônicos |
TW201214415A (en) * | 2010-05-28 | 2012-04-01 | Fraunhofer Ges Forschung | Low-delay unified speech and audio codec |
KR101826331B1 (ko) * | 2010-09-15 | 2018-03-22 | 삼성전자주식회사 | 고주파수 대역폭 확장을 위한 부호화/복호화 장치 및 방법 |
EP3249647B1 (en) | 2010-12-29 | 2023-10-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for encoding for high-frequency bandwidth extension |
ES2534972T3 (es) | 2011-02-14 | 2015-04-30 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Predicción lineal basada en esquema de codificación utilizando conformación de ruido de dominio espectral |
TWI480856B (zh) | 2011-02-14 | 2015-04-11 | Fraunhofer Ges Forschung | 音訊編解碼器中之雜訊產生技術 |
PL2676267T3 (pl) | 2011-02-14 | 2017-12-29 | Fraunhofergesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E V | Kodowanie i dekodowanie pozycji impulsów ścieżek sygnału audio |
MX2013009306A (es) | 2011-02-14 | 2013-09-26 | Fraunhofer Ges Forschung | Aparato y metodo para codificar y decodificar una señal de audio utilizando una porcion alineada anticipada. |
TWI488176B (zh) | 2011-02-14 | 2015-06-11 | Fraunhofer Ges Forschung | 音訊信號音軌脈衝位置之編碼與解碼技術 |
WO2012110448A1 (en) | 2011-02-14 | 2012-08-23 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for coding a portion of an audio signal using a transient detection and a quality result |
JP5849106B2 (ja) | 2011-02-14 | 2016-01-27 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | 低遅延の統合されたスピーチ及びオーディオ符号化におけるエラー隠しのための装置及び方法 |
TWI480857B (zh) | 2011-02-14 | 2015-04-11 | Fraunhofer Ges Forschung | 在不活動階段期間利用雜訊合成之音訊編解碼器 |
AU2012217269B2 (en) | 2011-02-14 | 2015-10-22 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Apparatus and method for processing a decoded audio signal in a spectral domain |
JP5712288B2 (ja) | 2011-02-14 | 2015-05-07 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | 重複変換を使用した情報信号表記 |
US9626982B2 (en) * | 2011-02-15 | 2017-04-18 | Voiceage Corporation | Device and method for quantizing the gains of the adaptive and fixed contributions of the excitation in a CELP codec |
PL2681734T3 (pl) | 2011-03-04 | 2017-12-29 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Korekcja wzmocnienia po kwantyzacji w kodowaniu dźwięku |
NO2669468T3 (ja) * | 2011-05-11 | 2018-06-02 | ||
TWI585749B (zh) * | 2011-10-21 | 2017-06-01 | 三星電子股份有限公司 | 無損編碼方法 |
CN104380377B (zh) * | 2012-06-14 | 2017-06-06 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于可缩放低复杂度编码/解码的方法和装置 |
PL2880654T3 (pl) * | 2012-08-03 | 2018-03-30 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Dekoder i sposób realizacji uogólnionej parametrycznej koncepcji kodowania przestrzennych obiektów audio dla przypadków wielokanałowego downmixu/upmixu |
ES2984875T3 (es) * | 2012-11-13 | 2024-10-31 | Samsung Electronics Co Ltd | Procedimiento y aparato para determinar un modo de codificación, procedimiento y aparato para codificar señales de audio, y procedimiento y aparato para decodificar señales de audio |
CN109448745B (zh) * | 2013-01-07 | 2021-09-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种编码模式切换方法和装置、解码模式切换方法和装置 |
RU2618919C2 (ru) * | 2013-01-29 | 2017-05-12 | Фраунхофер-Гезелльшафт Цур Фердерунг Дер Ангевандтен Форшунг Е.Ф. | Устройство и способ для синтезирования аудиосигнала, декодер, кодер, система и компьютерная программа |
TR201908919T4 (tr) | 2013-01-29 | 2019-07-22 | Fraunhofer Ges Forschung | Celp benzeri kodlayıcılar için yan bilgi olmadan gürültü doldurumu. |
EP3537437B1 (en) * | 2013-03-04 | 2021-04-14 | VoiceAge EVS LLC | Device and method for reducing quantization noise in a time-domain decoder |
US20160049914A1 (en) * | 2013-03-21 | 2016-02-18 | Intellectual Discovery Co., Ltd. | Audio signal size control method and device |
KR101739789B1 (ko) * | 2013-04-05 | 2017-05-25 | 돌비 인터네셔널 에이비 | 오디오 인코더 및 디코더 |
CN107818789B (zh) * | 2013-07-16 | 2020-11-17 | 华为技术有限公司 | 解码方法和解码装置 |
EP2830056A1 (en) * | 2013-07-22 | 2015-01-28 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for encoding or decoding an audio signal with intelligent gap filling in the spectral domain |
ES2991546T3 (es) | 2013-11-13 | 2024-12-04 | Fraunhofer Ges Zur Foerderungder Angewandten Forschung E V | Codificador para la codificación de una señal de audio, sistema de transmisión de audio y procedimiento para la determinación de valores de corrección |
US9502045B2 (en) * | 2014-01-30 | 2016-11-22 | Qualcomm Incorporated | Coding independent frames of ambient higher-order ambisonic coefficients |
EP2980797A1 (en) | 2014-07-28 | 2016-02-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio decoder, method and computer program using a zero-input-response to obtain a smooth transition |
EP2980794A1 (en) * | 2014-07-28 | 2016-02-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio encoder and decoder using a frequency domain processor and a time domain processor |
EP2980795A1 (en) * | 2014-07-28 | 2016-02-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio encoding and decoding using a frequency domain processor, a time domain processor and a cross processor for initialization of the time domain processor |
CN106448688B (zh) | 2014-07-28 | 2019-11-05 | 华为技术有限公司 | 音频编码方法及相关装置 |
JP6086999B2 (ja) * | 2014-07-28 | 2017-03-01 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | ハーモニクス低減を使用して第1符号化アルゴリズムと第2符号化アルゴリズムの一方を選択する装置及び方法 |
FR3024581A1 (fr) * | 2014-07-29 | 2016-02-05 | Orange | Determination d'un budget de codage d'une trame de transition lpd/fd |
EP2996269A1 (en) * | 2014-09-09 | 2016-03-16 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio splicing concept |
KR20160081844A (ko) * | 2014-12-31 | 2016-07-08 | 한국전자통신연구원 | 다채널 오디오 신호의 인코딩 방법 및 상기 인코딩 방법을 수행하는 인코딩 장치, 그리고, 다채널 오디오 신호의 디코딩 방법 및 상기 디코딩 방법을 수행하는 디코딩 장치 |
WO2016108655A1 (ko) | 2014-12-31 | 2016-07-07 | 한국전자통신연구원 | 다채널 오디오 신호의 인코딩 방법 및 상기 인코딩 방법을 수행하는 인코딩 장치, 그리고, 다채널 오디오 신호의 디코딩 방법 및 상기 디코딩 방법을 수행하는 디코딩 장치 |
EP3067887A1 (en) | 2015-03-09 | 2016-09-14 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio encoder for encoding a multichannel signal and audio decoder for decoding an encoded audio signal |
WO2016142002A1 (en) | 2015-03-09 | 2016-09-15 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Audio encoder, audio decoder, method for encoding an audio signal and method for decoding an encoded audio signal |
TWI693594B (zh) * | 2015-03-13 | 2020-05-11 | 瑞典商杜比國際公司 | 解碼具有增強頻譜帶複製元資料在至少一填充元素中的音訊位元流 |
EP3079151A1 (en) * | 2015-04-09 | 2016-10-12 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio encoder and method for encoding an audio signal |
KR102398124B1 (ko) | 2015-08-11 | 2022-05-17 | 삼성전자주식회사 | 음향 데이터의 적응적 처리 |
US9787727B2 (en) | 2015-12-17 | 2017-10-10 | International Business Machines Corporation | VoIP call quality |
US10109284B2 (en) | 2016-02-12 | 2018-10-23 | Qualcomm Incorporated | Inter-channel encoding and decoding of multiple high-band audio signals |
BR112020009811A2 (pt) * | 2017-11-17 | 2020-11-03 | Skywave Networks Llc | método de codificar e decodificar dados transferidos através de um link de comunicação |
WO2020253941A1 (en) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio encoder with a signal-dependent number and precision control, audio decoder, and related methods and computer programs |
KR20230023767A (ko) * | 2020-06-11 | 2023-02-17 | 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 | 낮은 레이턴시 오디오 코덱에 대한 파라미터들의 양자화 및 엔트로피 코딩 |
KR20210158108A (ko) | 2020-06-23 | 2021-12-30 | 한국전자통신연구원 | 양자화 잡음을 줄이는 오디오 신호의 부호화 및 복호화 방법과 이를 수행하는 부호화기 및 복호화기 |
CN114650103B (zh) * | 2020-12-21 | 2023-09-08 | 航天科工惯性技术有限公司 | 一种泥浆脉冲数据传输方法、装置、设备及存储介质 |
CN113763973A (zh) * | 2021-04-30 | 2021-12-07 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 音频信号增强方法、装置、计算机设备和存储介质 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL95753A (en) * | 1989-10-17 | 1994-11-11 | Motorola Inc | Digital speech coder |
US5495555A (en) * | 1992-06-01 | 1996-02-27 | Hughes Aircraft Company | High quality low bit rate celp-based speech codec |
IT1257065B (it) * | 1992-07-31 | 1996-01-05 | Sip | Codificatore a basso ritardo per segnali audio, utilizzante tecniche di analisi per sintesi. |
IT1257431B (it) * | 1992-12-04 | 1996-01-16 | Sip | Procedimento e dispositivo per la quantizzazione dei guadagni dell'eccitazione in codificatori della voce basati su tecniche di analisi per sintesi |
US5774844A (en) * | 1993-11-09 | 1998-06-30 | Sony Corporation | Methods and apparatus for quantizing, encoding and decoding and recording media therefor |
JP3317470B2 (ja) * | 1995-03-28 | 2002-08-26 | 日本電信電話株式会社 | 音響信号符号化方法、音響信号復号化方法 |
KR19990082402A (ko) * | 1996-02-08 | 1999-11-25 | 모리시타 요이찌 | 광대역 오디오신호 부호장치, 광대역 오디오신호 복호장치, 광대역 오디오신호 부호 복호장치 및 광대역 오디오신호 기록매체 |
US6134518A (en) * | 1997-03-04 | 2000-10-17 | International Business Machines Corporation | Digital audio signal coding using a CELP coder and a transform coder |
ES2247741T3 (es) * | 1998-01-22 | 2006-03-01 | Deutsche Telekom Ag | Metodo para conmutacion controlada por señales entre esquemas de codificacion de audio. |
JP3802219B2 (ja) * | 1998-02-18 | 2006-07-26 | 富士通株式会社 | 音声符号化装置 |
US6385573B1 (en) * | 1998-08-24 | 2002-05-07 | Conexant Systems, Inc. | Adaptive tilt compensation for synthesized speech residual |
US6260010B1 (en) * | 1998-08-24 | 2001-07-10 | Conexant Systems, Inc. | Speech encoder using gain normalization that combines open and closed loop gains |
US6480822B2 (en) * | 1998-08-24 | 2002-11-12 | Conexant Systems, Inc. | Low complexity random codebook structure |
US7272556B1 (en) * | 1998-09-23 | 2007-09-18 | Lucent Technologies Inc. | Scalable and embedded codec for speech and audio signals |
DE60017825T2 (de) * | 1999-03-23 | 2006-01-12 | Nippon Telegraph And Telephone Corp. | Verfahren und Vorrichtung zur Kodierung und Dekodierung von Audiosignalen und Aufzeichnungsträger mit Programmen dafür |
US6604070B1 (en) | 1999-09-22 | 2003-08-05 | Conexant Systems, Inc. | System of encoding and decoding speech signals |
US6782360B1 (en) * | 1999-09-22 | 2004-08-24 | Mindspeed Technologies, Inc. | Gain quantization for a CELP speech coder |
ES2287122T3 (es) * | 2000-04-24 | 2007-12-16 | Qualcomm Incorporated | Procedimiento y aparato para cuantificar de manera predictiva habla sonora. |
FI110729B (fi) * | 2001-04-11 | 2003-03-14 | Nokia Corp | Menetelmä pakatun audiosignaalin purkamiseksi |
US6963842B2 (en) * | 2001-09-05 | 2005-11-08 | Creative Technology Ltd. | Efficient system and method for converting between different transform-domain signal representations |
US7043423B2 (en) * | 2002-07-16 | 2006-05-09 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Low bit-rate audio coding systems and methods that use expanding quantizers with arithmetic coding |
JP2004281998A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-10-07 | Seiko Epson Corp | トランジスタとその製造方法、電気光学装置、半導体装置並びに電子機器 |
WO2004084181A2 (en) * | 2003-03-15 | 2004-09-30 | Mindspeed Technologies, Inc. | Simple noise suppression model |
EP1618557B1 (en) * | 2003-05-01 | 2007-07-25 | Nokia Corporation | Method and device for gain quantization in variable bit rate wideband speech coding |
CA2457988A1 (en) * | 2004-02-18 | 2005-08-18 | Voiceage Corporation | Methods and devices for audio compression based on acelp/tcx coding and multi-rate lattice vector quantization |
US8155965B2 (en) | 2005-03-11 | 2012-04-10 | Qualcomm Incorporated | Time warping frames inside the vocoder by modifying the residual |
KR100923156B1 (ko) * | 2006-05-02 | 2009-10-23 | 한국전자통신연구원 | 멀티채널 오디오 인코딩 및 디코딩 시스템 및 방법 |
US20080002771A1 (en) | 2006-06-30 | 2008-01-03 | Nokia Corporation | Video segment motion categorization |
US8532984B2 (en) * | 2006-07-31 | 2013-09-10 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods, and apparatus for wideband encoding and decoding of active frames |
US8112271B2 (en) * | 2006-08-08 | 2012-02-07 | Panasonic Corporation | Audio encoding device and audio encoding method |
WO2009125588A1 (ja) * | 2008-04-09 | 2009-10-15 | パナソニック株式会社 | 符号化装置および符号化方法 |
-
2010
- 2010-10-19 CN CN201080058349.0A patent/CN102859589B/zh active Active
- 2010-10-19 KR KR1020127011136A patent/KR101508819B1/ko active IP Right Grant
- 2010-10-19 CA CA2862715A patent/CA2862715C/en active Active
- 2010-10-19 AU AU2010309894A patent/AU2010309894B2/en active Active
- 2010-10-19 SG SG10201406778VA patent/SG10201406778VA/en unknown
- 2010-10-19 CA CA2862712A patent/CA2862712C/en active Active
- 2010-10-19 MX MX2012004593A patent/MX2012004593A/es active IP Right Grant
- 2010-10-19 TW TW099135553A patent/TWI455114B/zh active
- 2010-10-19 CA CA2778240A patent/CA2778240C/en active Active
- 2010-10-19 MY MYPI2014003437A patent/MY167980A/en unknown
- 2010-10-19 JP JP2012534666A patent/JP6214160B2/ja active Active
- 2010-10-19 MY MYPI2012001713A patent/MY164399A/en unknown
- 2010-10-19 PL PL10766284T patent/PL2491555T3/pl unknown
- 2010-10-19 WO PCT/EP2010/065718 patent/WO2011048094A1/en active Application Filing
- 2010-10-19 RU RU2012118788/08A patent/RU2586841C2/ru not_active Application Discontinuation
- 2010-10-19 CN CN201410256091.5A patent/CN104021795B/zh active Active
- 2010-10-19 BR BR112012009490-4A patent/BR112012009490B1/pt active IP Right Grant
- 2010-10-19 EP EP10766284.3A patent/EP2491555B1/en active Active
- 2010-10-19 ES ES10766284.3T patent/ES2453098T3/es active Active
-
2012
- 2012-04-18 US US13/449,890 patent/US8744843B2/en active Active
- 2012-05-16 ZA ZA2012/03570A patent/ZA201203570B/en unknown
-
2013
- 2013-02-27 HK HK13102440.7A patent/HK1175293A1/xx unknown
-
2014
- 2014-05-27 US US14/288,091 patent/US9495972B2/en active Active
- 2014-10-20 JP JP2014213751A patent/JP6173288B2/ja active Active
-
2016
- 2016-05-12 US US15/153,501 patent/US9715883B2/en active Active
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6173288B2 (ja) | マルチモードオーディオコーデックおよびそれに適応されるcelp符号化 | |
US9812136B2 (en) | Audio processing system | |
KR102075361B1 (ko) | 다채널 신호를 인코딩하기 위한 오디오 인코더 및 인코딩된 오디오 신호를 디코딩하기 위한 오디오 디코더 | |
KR101411759B1 (ko) | 오디오 신호 인코더, 오디오 신호 디코더, 앨리어싱-소거를 이용하여 오디오 신호를 인코딩 또는 디코딩하는 방법 | |
US7876966B2 (en) | Switching between coding schemes | |
CN105679327B (zh) | 用于对音频信号进行编码和解码的方法及设备 | |
TWI488177B (zh) | 使用頻譜域雜訊整形之基於線性預測的編碼方案 | |
JP6126006B2 (ja) | 音信号ハイブリッドエンコーダ、音信号ハイブリッドデコーダ、音信号符号化方法、及び音信号復号方法 | |
KR101698905B1 (ko) | 정렬된 예견 부를 사용하여 오디오 신호를 인코딩하고 디코딩하기 위한 장치 및 방법 | |
EP2133872B1 (en) | Encoding device and encoding method | |
Fuchs et al. | MDCT-based coder for highly adaptive speech and audio coding | |
KR101387808B1 (ko) | 가변 비트율을 갖는 잔차 신호 부호화를 이용한 고품질 다객체 오디오 부호화 및 복호화 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6173288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |