JP6172989B2 - 発振装置 - Google Patents
発振装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6172989B2 JP6172989B2 JP2013064280A JP2013064280A JP6172989B2 JP 6172989 B2 JP6172989 B2 JP 6172989B2 JP 2013064280 A JP2013064280 A JP 2013064280A JP 2013064280 A JP2013064280 A JP 2013064280A JP 6172989 B2 JP6172989 B2 JP 6172989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output
- temperature
- oscillation
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Description
前記圧電振動子が設けられる雰囲気の温度を設定温度に維持するためのヒータと、
前記雰囲気の温度を検出して当該検出温度に対応する信号を出力する温度センサと、
電源投入後、前記温度センサから前記ヒータにより前記雰囲気の温度が前記設定温度になったことを示す第1の検出信号を受信した後、前記発振回路から出力される発振周波数が安定したことを外部に報知する制御回路と、
電源投入時に前記温度センサから前記制御回路に出力される第2の検出信号と、前記制御回路が前記第1の検出信号を受信してから前記報知を行うまでの遅延時間との対応関係について、前記制御回路が当該対応関係に基づいて前記報知を行うことができるように記憶する記憶部と、
を備えたことを特徴とする。
ここで、本発明の知見を得るに至った評価試験について説明する。この評価試験では、試験用の周波数シンセサイザを用いた。この試験用の周波数シンセサイザにおいては、テーブル42、43及び温度センサ41が設けられていない。そして、OCXO20からオーブンアラーム解除信号が出力されると、制御回路4は、周波数シンセサイザ1の発振周波数が安定したものとして速やかにステータス信号を出力する。そのような差異を除いて、試験用の周波数シンセサイザは周波数シンセサイザ1と同様に構成されている。
評価試験2−1として、上記の試験用の周波数シンセサイザを60℃の雰囲気に設置し、電源投入後の周波数偏差をモニタした。この評価試験2−1では外部基準信号に前記周波数シンセサイザを同期させた。また、外部基準信号を用いる代わりに固定電圧信号を用いて評価試験2−2を行った。この評価試験2−2では、そのように入力信号が異なる他は、評価試験2−1と同様の条件で実験を行った。
2 発振回路
20 OCXO
21 水晶振動子
3 ヒータ回路部
14 固定電圧供給端子
4 制御回路
41 温度センサ
42、43 テーブル
Claims (3)
- 圧電振動子を用いた発振回路と、
前記圧電振動子が設けられる雰囲気の温度を設定温度に維持するためのヒータと、
前記雰囲気の温度を検出して当該検出温度に対応する信号を出力する温度センサと、
電源投入後、前記温度センサから前記ヒータにより前記雰囲気の温度が前記設定温度になったことを示す第1の検出信号を受信した後、前記発振回路から出力される発振周波数が安定したことを外部に報知する制御回路と、
電源投入時に前記温度センサから前記制御回路に出力される第2の検出信号と、前記制御回路が前記第1の検出信号を受信してから前記報知を行うまでの遅延時間との対応関係について、前記制御回路が当該対応関係に基づいて前記報知を行うことができるように記憶する記憶部と、
を備えたことを特徴とする発振装置。 - 前記発振回路に出力される制御信号を、
前記発振装置の外部から当該発振装置に供給される外部信号に基づいて信号を出力するように当該発振装置に設けられた信号出力部から供給される信号と、前記信号出力部から供給される信号の代替用の予備信号との間で切り替えるための切り替え部と、
前記外部信号を検波することで異常の有無を検出するための検出部と、
を備え、
前記制御回路は、前記検出部の検出結果に従って、切り替え部の動作を制御することを特徴とする請求項1記載の発振装置。 - 前記対応関係は、
前記第2の検出信号と前記遅延時間との対応が互いに異なる第1の対応関係及び第2の対応関係を含み、
前記制御回路は、前記基準信号が前記発振回路に供給されるときに前記第1の対応関係に基づいて前記報知信号を出力し、前記予備信号が前記発振回路に供給されるときに前記第2の対応関係に基づいて前記報知信号を出力することを特徴とする請求項2記載の発振装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064280A JP6172989B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 発振装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064280A JP6172989B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 発振装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014192578A JP2014192578A (ja) | 2014-10-06 |
JP6172989B2 true JP6172989B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=51838509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013064280A Active JP6172989B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 発振装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6172989B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6705243B2 (ja) | 2016-03-25 | 2020-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | 発振器、電子機器及び移動体 |
CN109474272A (zh) * | 2017-09-07 | 2019-03-15 | 江汉大学 | 一种带同步信号输出的时域频率信号源 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2956313B2 (ja) * | 1990-10-31 | 1999-10-04 | 日本電気株式会社 | 無線送受信機 |
JP2006191327A (ja) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Epson Toyocom Corp | 薄型高安定圧電発振器 |
JP2007189471A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Nec Saitama Ltd | 移動通信基地局装置の恒温槽付水晶発振器のウォームアップ方法及び移動通信基地局装置 |
JP4625494B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2011-02-02 | 日本電波工業株式会社 | 発振周波数制御回路 |
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013064280A patent/JP6172989B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014192578A (ja) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5086479B2 (ja) | 発振器 | |
JP6190664B2 (ja) | 水晶発振器 | |
US8653901B2 (en) | Oscillator and control circuit thereof | |
US20210131878A1 (en) | Temperature monitoring | |
JP6548411B2 (ja) | 発振装置 | |
JP6172989B2 (ja) | 発振装置 | |
JP2008311884A (ja) | 発振周波数制御方法及び発振器 | |
JP5040864B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5970275B2 (ja) | 高安定度の発振器 | |
JP6326216B2 (ja) | 発振器 | |
CN103825553B (zh) | 加热器装置以及振荡装置 | |
US9281822B2 (en) | Oscillator | |
JP5117823B2 (ja) | 恒温槽付高安定発振器 | |
US20150054590A1 (en) | Oven controlled crystal oscillator | |
JP2021136642A (ja) | 発振器 | |
JP6286962B2 (ja) | 出力信号発生装置 | |
JP2015126249A (ja) | 発振装置 | |
JP2007068183A (ja) | 電圧制御発振器、温度検出ユニットおよび集積回路 | |
JP2015170997A (ja) | 温度補償型発振デバイス及び温度補償型圧電発振器 | |
JP2004172686A (ja) | 基準信号発生器 | |
JP2015177208A (ja) | 恒温槽付発振器 | |
JP2021136643A (ja) | 発振器 | |
JP2007515083A (ja) | 発振器の操向するための方法、及び発振器 | |
JP2013146016A (ja) | 温度補償型水晶発振器 | |
JP2018110460A (ja) | 発振器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6172989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |