JP6166071B2 - ガスコンロ - Google Patents
ガスコンロ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6166071B2 JP6166071B2 JP2013055937A JP2013055937A JP6166071B2 JP 6166071 B2 JP6166071 B2 JP 6166071B2 JP 2013055937 A JP2013055937 A JP 2013055937A JP 2013055937 A JP2013055937 A JP 2013055937A JP 6166071 B2 JP6166071 B2 JP 6166071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- opening
- solenoid valve
- current
- latch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 75
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 36
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 96
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 10
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 8
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 8
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Description
請求項1に係るガスコンロは、前記ラッチ式電磁弁は、弁体がスプリングによって付勢されて閉弁状態となり、前記開弁用電流の通電がしゃ断された後には、マグネットによる吸引力によって前記開弁状態を維持するように構成され、前記ラッチ式電磁弁は、前記ラッチ式電磁弁に前記開弁用電流より小さい中間電流を通電することで前記ラッチ式電磁弁の開度を前記閉弁状態と前記開弁状態の間の中間開度に維持可能であり、前記中間開度において、前記弁体が前記開弁方向に移動したときに、前記スプリングの付勢力の増加分が、前記中間電流の通電により生じる吸引力の増加分より大きくなるように構成され、前記閉弁状態の前記ラッチ式電磁弁を開弁するときに、前記制御部は、その出力を所定時間に亘り前記中間電流に維持した後に前記開弁用電流を出力する点を特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、コンロバーナへのガス供給量の急激な増大が一層抑制されたガスコンロとすることが可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、コンロバーナの火力を大火力と小火力とに切替えられるガスコンロが低コストで構成できる。
請求項4に記載の発明によれば、温度検出手段の検知温度に基づいてコンロバーナの火力を大火力と小火力とに切替えられるガスコンロが低コストで構成できる。
ガスコンロ1の本体内の中央部に形成されるグリル庫と、グリル庫内に設けられる加熱手段としてのグリルバーナ(図示せず)と、点火装置23及び点火検知装置24とで構成され、グリル2bの前端はガスコンロ1の前面部12に開口していてグリル扉28によって開閉自在に閉塞される。
なお、ラッチ式電磁弁LB1、LB2は、開弁用の極性のパルス電流の通電により開放状態に移行し、その後は通電を停止した後にも開放状態を維持し、閉弁用の極性(開弁用とは逆極性)のパルス電流の通電により閉止状態に移行し、その後は通電を停止した後にも閉止状態を維持する。このとき電流のパルス幅は200〜300m秒に設定されており、コンロの火力を種々の状態に維持する場合にも省電力であるから、機器の電源として乾電池が用いられる場合に特に好適に用いられる。
なお、ラッチ式電磁弁LB1については、後に詳述する。
器具栓本体60には、スライダ66が前後方向に移動自在に取り付けてあり、スライダ66は前端面が点消火ボタン14に組み込まれたチャイルドロック用スライド部(図示せず)により後方に押圧されることで後退するようになっている。
また、図6の左側に示す開弁状態においては、制御部H(図示せず)からラッチ式電磁弁LB1のソレノイド(コイル)53に開弁用電流I6が通電されて、コア59、プランジャー52、ヨーク56、マグネット55によって形成される磁気回路における第1ギャップ57において、プランジャー52とコア59との間に生じる吸引力f6がスプリング54の付勢力Sより大きくなり(図7参照)、プランジャー52が図における下側に吸引されコア59と当接して、弁体部51が弁座50から離間した開弁状態に至り、ガスが通流可能になっている。
図7は、本実施形態におけるラッチ式電磁弁LB1の弁開度と、スプリング54による付勢力S、及び、ラッチ式電磁弁LB1への通電により生じる吸引力f1〜f6との関係を示す。
また、制御部H(図示せず)が出力する駆動用電流のソレノイド(コイル)53への通電I1〜I6によって生じるプランジャー52とコア59との間に生じる吸引力f1〜f6は、コア59とプランジャー52との間の第1ギャップ57の長さ、及び、ヨーク56とプランジャー52との間の第2ギャップ58の長さの和(=第1ギャップ57の長さ+第2ギャップ58の長さ)を含むギャップ長の総和の変化に対し概ね反比例的に変化するため、ラッチ式電磁弁LB1が閉弁状態から開弁状態に近づくほど第1ギャップ57の長さは短くなるからその特性は、図7に示すような下に凸となる曲線となる。
fi<S
の時には、弁体部51が弁座50に近づく方向、つまり、上方向に移動し、弁体部51が弁座50に当接すると弁体部51が弁座50に当接下状態で閉じ付勢されてガスがしゃ断されることになり、
fi>S
の時には、プランジャー52は、弁体部51が弁座50から遠ざかる方向、つまり、下方向に移動することになる。
fi=S
の時には、プランジャー52は、弁体部51が弁座50から遠ざかる方向、及び、弁体部51が弁座50に近づく方向の何れにも移動せず、弁体部51と弁座50との距離は、ラッチ式電磁弁LB1の閉弁状態における弁体部51と弁座50との距離、及び、ラッチ式電磁弁LB1の開弁状態における弁体部51と弁座50との距離間の距離に維持されることになる。
言い換えると、ラッチ式電磁弁LB1は、ラッチ式電磁弁LB1により小さい中間電流を通電することでラッチ式電磁弁LB1の開度を上記閉弁状態と上記開弁状態の間の中間開度に維持可能である。
〔別実施形態〕
(2)上述の実施形態では、ガスコンロ1をグリルを備えたビルトイン型のガスコンロ1として説明したが、ガスコンロ1は、コンロ台などに載置して設置される据え置き型のテーブルコンロであってもよい。またグリルは備えなくてもよい。
(3)上述の実施形態では、ラッチ式電磁弁LB1及びラッチ式電磁弁LB2を閉止することで、コンロバーナへのガスの供給をしゃ断するように構成されていたが、ラッチ式電磁弁LB2は備えず、ラッチ式電磁弁LB1の開閉によって、ガス量の大小のみを切替えるように構成してもよい。
11 トッププレート
12 前面部
13 電池ケース
14 点消火ボタン
15 火力調節レバー
2 加熱部
2a コンロ部
2b グリル
21 五徳
23 点火装置
24 点火検知装置
25 容器検知手段
26 温度センサ
28 グリル扉
31 コンロバーナ
50 弁座
51 弁体部
52 プランジャー
53 ソレノイド(コイル)
54 スプリング
55 マグネット
56 ヨーク
57 第1ギャップ
58 第2ギャップ
59 コア
6 ガス弁ブロック
60 器具栓本体
61 ガス流路
61a 導入口
61b 導出口
61c 大火用の流路
61d 小火用の流路
62 安全弁
63 メイン弁
65 流量制御弁
66 スライダ
67 バルブロッド
7 コンロ用の調理設定部
fi 吸引力
H 制御部(図示せず)
I6 開弁用電流
Ii 電流
LB1 ラッチ式電磁弁
LB2 ラッチ式電磁弁
S スプリングによる付勢力
Claims (4)
- コンロバーナを有する加熱部と、前記コンロバーナにガスを供給するためのガス流路と、このガス流路に配設されるラッチ式電磁弁と、このラッチ式電磁弁に通電する電流を出力する制御部と、を備え、閉弁状態の前記ラッチ式電磁弁に前記制御部から出力される開弁用電流を通電することで前記ラッチ式電磁弁が開弁して前記ラッチ式電磁弁が開弁状態に移行し、前記ラッチ式電磁弁が前記開弁状態に移行した後は前記開弁用電流がしゃ断された後も前記ラッチ式電磁弁が前記開弁状態を維持するように構成されたガスコンロにおいて、
前記ラッチ式電磁弁は、弁体がスプリングによって付勢されて閉弁状態となり、前記開弁用電流の通電がしゃ断された後には、マグネットによる吸引力によって前記開弁状態を維持するように構成され、
前記ラッチ式電磁弁は、前記ラッチ式電磁弁に前記開弁用電流より小さい中間電流を通電することで前記ラッチ式電磁弁の開度を前記閉弁状態と前記開弁状態の間の中間開度に維持可能であり、
前記中間開度において、前記弁体が前記開弁方向に移動したときに、前記スプリングの付勢力の増加分が、前記中間電流の通電により生じる吸引力の増加分より大きくなるように構成され、
前記閉弁状態の前記ラッチ式電磁弁を開弁するときに、前記制御部は、その出力を所定時間に亘り前記中間電流に維持した後に前記開弁用電流を出力することを特徴とするガスコンロ。 - 前記ラッチ式電磁弁は、前記ラッチ式電磁弁に前記開弁用電流より小さい第一の中間電流を通電することで前記ラッチ式電磁弁の開度を前記閉弁状態と前記開弁状態の間の第一の中間開度に維持可能であり、また、前記ラッチ式電磁弁に前記開弁用電流より小さく前記第一の中間電流より大きい第二の中間電流を通電することで前記ラッチ式電磁弁の開度を前記第一の中間開度と前記開弁状態の間の第二の中間開度に維持可能であり、
前記閉弁状態の前記ラッチ式電磁弁を開弁するときに、前記制御部は、その出力を前記第一の中間電流から前記第二の中間電流に徐々に増加させた後に前記開弁用電流を出力することを特徴とする請求項1記載のガスコンロ。 - ガス流量制限部を備えたバイパス流路が前記ラッチ式電磁弁と並列に接続されて前記ガス流路に配設され、前記ラッチ式電磁弁の開閉によって前記コンロバーナの火力が大火力と小火力とに切替えられることを特徴とする請求項1または請求項2記載のガスコンロ。
- 前記コンロバーナによって加熱される調理容器の温度を検知する温度検出手段を備え、前記調理容器の温度を所定の設定温度に維持すべく、前記温度検出手段の検知温度に基づいて前記ラッチ式電磁弁の開閉によって前記コンロバーナの火力が大火力と小火力とに切替えられることを特徴とする請求項3記載のガスコンロ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013055937A JP6166071B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | ガスコンロ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013055937A JP6166071B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | ガスコンロ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014181838A JP2014181838A (ja) | 2014-09-29 |
JP6166071B2 true JP6166071B2 (ja) | 2017-07-19 |
Family
ID=51700729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013055937A Expired - Fee Related JP6166071B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | ガスコンロ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6166071B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6532698B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2019-06-19 | 株式会社ハーマン | ガスコンロ |
CN105202592B (zh) * | 2015-10-17 | 2019-08-27 | 肖阳 | 一种燃气灶 |
CN106567958B (zh) * | 2016-07-28 | 2019-09-20 | 宁波万安股份有限公司 | 电子式时控熄保组合阀 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6376971A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-07 | Aisan Ind Co Ltd | 流量調整用電磁弁 |
JP3406373B2 (ja) * | 1994-05-20 | 2003-05-12 | 株式会社鷺宮製作所 | ステップ流量制御弁 |
JP3022234B2 (ja) * | 1995-02-13 | 2000-03-15 | 三洋電機株式会社 | コンロ用ガス制御装置 |
JP3843495B2 (ja) * | 1996-08-01 | 2006-11-08 | 松下電器産業株式会社 | ガス調理器 |
-
2013
- 2013-03-19 JP JP2013055937A patent/JP6166071B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014181838A (ja) | 2014-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6166071B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP6084525B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP2017020704A (ja) | ガスコンロ | |
JP6621684B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP5432638B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6532698B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP5469413B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6512629B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP2008237570A (ja) | グリル装置 | |
JP6130227B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP6124704B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP2017116191A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6534266B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP6373431B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP2017223389A (ja) | ガスコンロ | |
JP6275300B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP6682318B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2014040968A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2018185058A (ja) | ガス調理器 | |
JP6707398B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP7206007B2 (ja) | 焼成器 | |
JP5379608B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2016173199A (ja) | ガスコンロ | |
JP2021063650A (ja) | ガスコンロ | |
JP5411628B2 (ja) | 電池ケース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160229 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6166071 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |