[go: up one dir, main page]

JP6165783B2 - 光ベースの皮膚トリートメントのための装置 - Google Patents

光ベースの皮膚トリートメントのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6165783B2
JP6165783B2 JP2014558265A JP2014558265A JP6165783B2 JP 6165783 B2 JP6165783 B2 JP 6165783B2 JP 2014558265 A JP2014558265 A JP 2014558265A JP 2014558265 A JP2014558265 A JP 2014558265A JP 6165783 B2 JP6165783 B2 JP 6165783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
foil
skin
exit window
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014558265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508003A5 (ja
JP2015508003A (ja
Inventor
バブ ヴァルゲーゼ
バブ ヴァルゲーゼ
リエコ フェルハーヘン
リエコ フェルハーヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015508003A publication Critical patent/JP2015508003A/ja
Publication of JP2015508003A5 publication Critical patent/JP2015508003A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165783B2 publication Critical patent/JP6165783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/203Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser applying laser energy to the outside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0616Skin treatment other than tanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B2018/2035Beam shaping or redirecting; Optical components therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B2018/206Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the laser light passing along a liquid-filled conduit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、光ベースの皮膚トリートメントのための装置であって、前記装置は、皮膚を処置するための入射光ビームを供給するための光源と、前記入射光ビームを皮膚内の焦点に合焦させるための光学素子と、前記装置の使用の間、前記装置からの前記入射光ビームの皮膚への光学的な結合を提供するための皮膚インタフェース要素と、を有し、前記皮膚インタフェース要素は、前記入射光ビームが前記装置を離れることを可能とするための透明な出射窓を有する、装置に関する。
本発明はさらに、光ベースの皮膚トリートメントのためのシステム、結合箔、及び光ベースの皮膚トリートメントのための装置からの入射光ビームの皮膚への光学的な結合をもたらす方法に関する。
斯かる皮膚トリートメント装置は、例えば国際特許出願公開WO2008/001284A2から知られている。該出願は、レーザ光源及び合焦光学系を備えた皮膚トリートメント装置を開示している。該装置は、レーザビームが通過して発せられる出射窓を備えた筐体を有する。該出射窓は、透明な材料からつくられても良く、又は単に該筐体における開口であっても良い。該装置は、処置されるべき皮膚の真皮層に焦点を生成する。レーザビームのパワー及び焦点の大きさは、皮膚組織の再成長を刺激して、皺を減らすために、レーザで誘起される光学的なブレークダウン(LIOB)が皮膚における焦点において誘起されるように選択される。
焦点は、0.2mmと2.0mmとの間のどこかの、一定のトリートメント深さにおいて生成される。該深さは、人間の皮膚の典型的な組成に基づいて選択される。しかしながら、幾つかの場合においては、最適なトリートメント深さは異なり得る。最適なトリートメント深さは、例えば角質層及び表皮の厚さに依存する。皮膚による及び皺の曲率によるレンズ効果を防ぐため、表皮と出射窓との間の皺を満たすために、屈折率整合材が皮膚に塗布される。該屈折率整合材は、出射窓の屈折率と表皮の屈折率との略間の屈折率、好適には表皮の屈折率と略等しい屈折率を持つべきである。理想的な場合においては、出射窓と該屈折率整合材とは、表皮と同じ屈折率、即ち約1.4の屈折率を持つ。
しかしながら、屈折率の不整合を防止するために屈折率整合材を単に追加することは、焦点における光強度の望ましい制御、及び皮膚における焦点の正確な位置の望ましい制御を得るために十分ではない。皮膚表面(角質層)は、垂直方向に積層した角質細胞のため、微視的な粗さの変動を呈する。微小レンズのアレイに類似する光学的に粗い角質層を通した光の結合は困難であり、しっかりと合焦しない光ビームに帰着する。このことは、背景に対する焦点における光子密度の比の減少をもたらし、より効率的ではない焦点におけるLIOB生成をもたらす。
本発明の目的は、皮膚への光の結合を改善し、真皮におけるLIOB生成の効率を改善することにある。
本発明の第1の態様によれば、本目的は、光ベースの皮膚トリートメントのための装置であって、光源、光学素子及び皮膚インタフェース要素を有する装置により達成される。該光源は、皮膚を処置するための入射光ビームを提供する。該光学素子は、該入射光ビームを皮膚内の焦点に合焦させるために備えられる。該皮膚インタフェース要素は、該装置の使用の間、該装置からの入射光ビームの皮膚への光学的な結合を提供する。該皮膚インタフェース要素は、入射光ビームが該装置から離れることを可能とするための、透明な出射窓を有する。該出射窓の上には、極性物質と非極性物質との透明な混合物が備えられる。該透明な混合物の上に、透明な箔が備えられる。該透明な箔は、透明な出射窓よりも疎水性である。
異なる物理的、光学的及び化学的特性を持つ種々の層を有する斯かる皮膚インタフェース要素により、光の皮膚への結合が著しく改善される。既知の光学的皮膚トリートメント装置におけるように、出射窓の表面が皮膚を平坦化させる。しかしながら、この力学的な平坦化は、望ましい効率的なLIOB生成を得るためには十分ではない。例えば国際特許出願公開WO2010/031777から、皮膚と出射窓との間の屈折率の不整合を低減させるためにゲルを用いることが知られている。しかしながら、斯かるゲルは、角質層の粗い表面に関連する光学的結合の問題を克服しない。
本発明者は、マッサージオイル又はその他のタイプの有機オイルを用いて、より良い結果を得た。オイルの強い毛細管効果が、インタフェース要素と皮膚の上端層との間の光学的結合を改善する。当該毛細管効果は、約20乃至約80mPa・sの、好適には約20mPa・sの、適切な粘度を持つ他の流体によってももたらされ得ることに留意されたい。流体の毛細管効果が、微細構造の変動を克服し、効果的な光学的結合を可能とする。毛細管効果は、流体の表面張力、毛細管の半径、等に比例する。更に、粘度が低い流体に対して、作用が速くなる。高い粘度の流体は、望ましい毛細管作用をもたらすが、比較的低速である。このことは、流体の滴が皮膚の表面に沿って押されるにつれて、毛細管の半径の僅かな変化に帰着し、該効果を増大させる。
また、該粘性の流体の滴が皮膚に接触するときの接触角が、毛細管作用の速度に影響を与える。該流体と皮膚との間の好適な接触角は0°乃至45°の範囲内であり、大きな角度よりも小さな角度のほうが好適である。
本発明によれば、当該毛細管効果は、皮膚と透明な出射窓との間に、透明で比較的疎水性の箔、及び極性物質と非極性物質との透明な混合物を追加することにより、著しく改善される。該透明な混合物は、通常はガラス又はプラスチック材料でできた、より親水性の高い透明な出射窓と、平坦な箔表面に帰着する箔と、の間の滑らかな遷移をもたらす。該箔及び皮膚の表面は、塗布されるオイルが、角質層の微細構造の変動をとおして効果的に塗りつけられることを可能とし、均一な光学的結合に帰着する。
該透明な混合物は出射窓の上に配され、該箔は該混合物の上に付加される。ここで「上に」との語句は、該装置の実際の向きにかかわらず、光源からくる入射光ビームの向きから見た次の層を意味する。
該装置と皮膚との間の最適な光学的結合のためには、該透明な混合物は、該箔の屈折率と該透明な出射窓の屈折率との間の屈折率を持つべきである。
本発明の更なる態様によれば、光ベースの皮膚トリートメントのための装置の皮膚インタフェース要素の透明な出射窓からの入射光ビームを光学的に結合させるための、結合箔が備えられる。該結合箔は透明な箔を有し、該透明な箔は、極性物質と非極性物質との透明な混合物が備えられた側に備えられる。好適には、該箔は、典型的にはプラスチック又はガラスである、該透明な出射窓を形成する透明材料よりも疎水性が高い。斯かる結合箔は、先行技術から既知である光学的な皮膚トリートメント装置とともに利用されても良い。該光学的な皮膚トリートメント装置に対する主な要件は、例えばガラス又はプラスチックでできた、適切な出射窓を持つことである。該結合箔は、各皮膚トリートメントごとに該装置に適用される、使い捨ての製品であっても良い。例えば、該結合箔は、少なくとも光ベースの皮膚トリートメントのための装置のインタフェース要素の透明な出射窓の上の被覆である。
該透明な箔及び透明な混合物は、別個に備えられても良いことに留意されたい。インタフェース要素への変換を適用する前に、該透明な混合物はこのとき、最初に透明な出射窓及び/又は該透明な出射窓に面することとなる被覆の表面に塗布されるべきである。同様に、皮膚と透明な箔との間に塗布されるべき、例えばマッサージオイル又はその他のタイプの有機オイルのような、粘性の高い流体が、透明な箔の表面に既に存在していても良いし、又は別個に備えられても良い。
本発明の更なる態様によれば、光ベースの皮膚トリートメントのためのシステムであって、ベースの皮膚トリートメントのための装置及び結合箔を有するシステムが提供される。該装置は、皮膚を処置するための入射光ビームを供給するための光源を有する。該装置は更に、皮膚内の焦点に該入射光ビームを合焦させるための光学素子を有する。該装置は更に、該装置の使用の間、該装置から皮膚へと入射光ビームの光学的な結合を提供するための、皮膚インタフェース要素を有し、該皮膚インタフェース要素は、入射光ビームが該装置を離れることを可能とするための透明な出射窓を有する。該結合箔は透明な箔を有し、該透明な箔は、一方の側において、極性物質と非極性物質との透明な混合物を備える。該透明な箔は、該装置の透明な出射窓よりも疎水性が高い。
本発明の更なる態様によれば、光ベースの皮膚トリートメントのための装置から皮膚への入射光ビームの光学的な結合のための方法であって、約20乃至80mPa・sの粘度を持つ流体を皮膚に塗布するステップと、該流体を備えられた皮膚に透明な箔を適用するステップと、極性物質と非極性物質との透明な混合物を、該透明な箔の皮膚とは反対側に塗布するステップと、該装置の皮膚インタフェース要素の透明な出射窓を、該透明な混合物を備えた該透明な箔に押し当てるステップと、を有し、該透明な箔は、前記透明な出射窓よりも疎水性が高い、方法が提供される。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に説明される実施例を参照しながら説明され明らかとなるであろう。
本発明による皮膚トリートメント装置を模式的に示す。
図1は、本発明による皮膚トリートメント装置10を模式的に示す。装置10は、人間又は動物の皮膚30を処置するための入射光ビーム21を供給するための光源18を有する。入射光ビーム21は典型的には、パルスレーザビームである。例えば、レーザ誘起光学的ブレークダウン(LIOB)皮膚トリートメントのため、1064nmにおける発光を持つNd:YAGレーザが利用される。パルスレーザビーム21を皮膚30内に合焦させるため、光学素子が備えられる。これら光学素子の一部又は全部は、装置10の使用の間、処置されるべき皮膚30に押し付けられる又は皮膚30に接触するインタフェース要素11のなかに備えられても良い。
皮膚30は、異なる光学的特性を持つ複数の層を有する。表皮16は、最も外側の層から成り、防水保護障壁を形成する。表皮の最も外側の層は、粗さの微視的な変動のため、装置10と皮膚30との間の光の結合を妨げる、角質層である。表皮16の下には、真皮17が位置する。真皮17は、皮膚トリートメントが意図されるコラーゲン繊維を有する。皮膚トリートメントの目的は、真皮17のコラーゲンにパルスレーザビーム21の焦点22を生成して、新たなコラーゲン形成に帰着する微視的な損傷を生成することである。
図面において、最も重要な側面を明確化するため、インタフェース要素11の一部、及び皮膚30の一部が拡大されている。該インタフェースは、典型的にはガラス又はプラスチックのような比較的親水性の高い材料からできた、一般的な透明な出射窓12を有する。最適な光学的結合のため、出射窓12の材料の屈折率は好適には、表皮の屈折率に近い。人間の皮膚については、屈折率は一般に約1.4である。
本発明によれば、出射窓12と皮膚30との間に、幾つかの付加的な層13、14、15が備えられる。出射窓12の外面上に直接に、極性物質と非極性物質との透明な混合物13が備えられる。混合物13は、特有な組成のため上にある出射窓12及び下にある箔14と好適に接着する、ゲル又は液体であっても良い。このことは、箔14が平坦なままとなり、皮膚30への光21の結合が最適となることを確実にする。好適な例として、混合物13は、ポリプロピレングリコール(PPG)及びポリエチレングリコール(PEG)を有しても良い。透明な箔14は、例えば薄いポリエチレンテレフタレート(PET)箔であっても良い。装置10と皮膚30との間の最適な光学的結合のためには、透明な混合物13と箔14とは、皮膚30の屈折率と出射窓12の屈折率との間の屈折率を持つべきである。
装置10の使用の前に、何らかのオイル、好適には有機オイルが、処置されるべき皮膚に塗布される。最適な結果のためには、塗布されるべきオイル15の量は、例えば10乃至50μl(マイクロリットル)のオーダーで適切に制御されるべきである。箔14及び皮膚30の表皮層16の疎水性の性質が、皮膚30の表面の微細構造の変化を通して効果的にオイルの滴が塗布されることを可能とし、均一な光学的結合に帰着する。オイルの代わりに、適切な粘度を持つ他の流体が利用されても良い。
透明な混合物13及び箔14の層は、皮膚トリートメント装置10のインタフェース要素11の一体化された部分であっても良い。これらの層13、14及び/又はインタフェース要素11の全体は、交換可能なものであっても良い。オイル15は典型的には別個に供給されるが、装置10のなかの再充填可能な槽から供給されても良い。
透明な箔14は、別個の交換可能な被覆として備えられても良い。透明な混合物13もまた、別個に備えられても良い。この際、装置10のそれぞれの使用の前に、ユーザがインタフェース要素11の出射窓12に或る量の混合物13を入れ、新たな被覆で該出射窓をカバーする。勿論、混合物13及び該被覆は、2回、5回又は10回用いられた後に交換されても良い。該被覆は、内面に既に塗布された混合物13を備えていても良く、このことは、被覆を適用する前に、ユーザが出射窓12に混合物13を塗布することを不要とする。任意に、該被覆の外面は既にオイル15を供給されており、オイル15が別個に供給される必要がない。
代替としては、オイル15、箔14及び混合物13は全て別個に供給され、皮膚トリートメント装置10のインタフェース要素11の出射窓12が、混合物13により被覆された箔14に押し付けられる前に、ひとつずつ皮膚に供給されても良い。又は、オイル15及び箔14は皮膚30に供給され、該混合物は出射窓12に供給されても良い。
上述の実施例は本発明を限定するものではなく説明するものであって、当業者は添付する請求項の範囲から逸脱することなく多くの代替実施例を設計することが可能であろうことは留意されるべきである。請求項において、括弧に挟まれたいずれの参照記号も、請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。動詞「有する(comprise)」及びその語形変化の使用は、請求項に記載されたもの以外の要素又はステップの存在を除外するものではない。要素に先行する冠詞「1つの(a又はan)」は、複数の斯かる要素の存在を除外するものではない。本発明は、幾つかの別個の要素を有するハードウェアによって、及び適切にプログラムされたコンピュータによって実装されても良い。幾つかの手段を列記した装置請求項において、これら手段の幾つかは同一のハードウェアのアイテムによって実施化されても良い。特定の手段が相互に異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これら手段の組み合わせが有利に利用されることができないことを示すものではない。

Claims (11)

  1. 光ベースの皮膚トリートメントのための装置であって、前記装置は、
    皮膚を処置するための入射光ビームを供給するための光源と、
    前記入射光ビームを皮膚内の焦点に合焦させるための光学素子と、
    前記装置の使用の間、前記装置からの前記入射光ビームの皮膚への光学的な結合を提供するための皮膚インタフェース要素と、
    を有し、前記皮膚インタフェース要素は、
    前記入射光ビームが前記装置を離れることを可能とするための透明な出射窓と、
    前記出射窓の上における、極性物質と非極性物質との透明な混合物と、
    前記透明な混合物の上における、前記透明な出射窓よりも疎水性の高い透明な箔と、
    を有する、装置。
  2. 前記透明な出射窓は、ガラス又はプラスチックからできた、請求項1に記載の光ベースの皮膚トリートメントのための装置。
  3. 前記光源及び前記光学素子は、皮膚の細胞の光学的なブレークダウンを引き起こすように前記入射光ビームを供給するように構成された、請求項1に記載の光ベースの皮膚トリートメントのための装置。
  4. 前記透明な箔は、前記透明な出射窓の材料よりも疎水性が高い、請求項1に記載の光ベースの皮膚トリートメントのための装置。
  5. 前記透明な箔は、前記光ベースの皮膚トリートメントのための装置の少なくとも前記透明な出射窓の上に配置されるための被覆として備えられる、請求項1に記載の光ベースの皮膚トリートメントのための装置。
  6. 前記透明な混合物は、前記透明な箔の屈折率と前記透明な出射窓の屈折率との間の屈折率を持つ、請求項1に記載の光ベースの皮膚トリートメントのための装置。
  7. 光ベースの皮膚トリートメントのための装置の透明な出射窓からの入射光ビームの皮膚への光学的な結合を提供するための結合箔であって、前記結合箔は透明な箔を有し、前記透明な箔は、極性物質と非極性物質との透明な混合物を一方の側に備えた、結合箔。
  8. 前記透明な混合物は、ポリプロピレングリコール及びポリエチレングリコールを有する、請求項7に記載の結合箔。
  9. 前記透明な箔は、ポリエチレンテレフタレートを有する、請求項7に記載の結合箔。
  10. 前記透明な箔の他方の側は、約20乃至約80mPa・sの粘度を持つ流体を備えた、請求項7に記載の結合箔。
  11. 前記流体は有機オイルである、請求項9に記載の結合箔。
JP2014558265A 2012-02-28 2013-02-27 光ベースの皮膚トリートメントのための装置 Expired - Fee Related JP6165783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261604021P 2012-02-28 2012-02-28
US61/604,021 2012-02-28
PCT/IB2013/051560 WO2013128380A1 (en) 2012-02-28 2013-02-27 Device for light based skin treatment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015508003A JP2015508003A (ja) 2015-03-16
JP2015508003A5 JP2015508003A5 (ja) 2016-03-31
JP6165783B2 true JP6165783B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=48184248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558265A Expired - Fee Related JP6165783B2 (ja) 2012-02-28 2013-02-27 光ベースの皮膚トリートメントのための装置

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9884202B2 (ja)
EP (1) EP2819606B1 (ja)
JP (1) JP6165783B2 (ja)
CN (1) CN104135961B (ja)
RU (1) RU2620909C2 (ja)
WO (1) WO2013128380A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128380A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-06 Koninklijke Philips N.V. Device for light based skin treatment
DK3498211T3 (da) 2013-08-09 2025-03-24 The General Hospital Corp Apparat til behandling af dermal melasma
EP3281598A1 (en) 2016-08-09 2018-02-14 Koninklijke Philips N.V. Light based skin treatment device and method
US10717659B2 (en) 2017-09-30 2020-07-21 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet irradiation of aquatic environment
US11357998B2 (en) 2017-09-30 2022-06-14 Sensor Electronic Technology, Inc. Wearable ultraviolet light phototherapy device
US11124750B2 (en) 2017-09-30 2021-09-21 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet irradiation of fluids
EP3517067A1 (en) 2018-01-24 2019-07-31 Koninklijke Philips N.V. Light-based skin treatment device

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400420A (en) * 1993-11-02 1995-03-21 Photon Kinetics, Inc. Method and apparatus for applying a nanoliter quantity of liquid to a target object without solid contact
US5735844A (en) * 1995-02-01 1998-04-07 The General Hospital Corporation Hair removal using optical pulses
DE19832221C2 (de) 1998-07-17 2000-07-27 Manfred Neubauer Verfahren und Vorrichtung zur kosmetischen Haarentfernung
DE19852948C2 (de) 1998-11-12 2002-07-18 Asclepion Meditec Ag Dermatologisches Handstück
CA2389450A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-10 Argose,Inc. Interface medium for tissue surface probe
EP1384235A4 (en) * 2001-05-03 2011-03-02 Advanced Light Technology Llc DIFFERENTIAL PHOTOCHEMICAL AND PHOTOMECHANICAL PROCESSING
US6735581B2 (en) 2001-05-08 2004-05-11 Sunflare Co., Inc. Fourier series-based automatic generation system and method for multi-variable fuzzy systems
HU224941B1 (en) * 2001-08-10 2006-04-28 Bgi Innovacios Kft Phototerapy apparatus
US20070043342A1 (en) 2005-08-16 2007-02-22 Galil Medical Ltd. Cryoprobe with reduced adhesion to frozen tissue, and cryosurgical methods utilizing same
PL2034920T3 (pl) 2006-06-26 2015-06-30 Koninklijke Philips Nv Urządzenie do laserowych zabiegów dermatologicznych
JP4844257B2 (ja) 2006-06-27 2011-12-28 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化検出装置
TW200801513A (en) 2006-06-29 2008-01-01 Fermiscan Australia Pty Ltd Improved process
US7903338B1 (en) * 2006-07-08 2011-03-08 Cirrex Systems Llc Method and system for managing light at an optical interface
CN101516258A (zh) 2006-09-26 2009-08-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于光学身体分析的装置
WO2008050261A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. An optical treatment system and an adjustment member therefor
WO2010000020A1 (en) 2008-06-30 2010-01-07 Cathrx Ltd A catheter
EP2358436B1 (en) 2008-09-16 2015-08-05 EL.EN. S.p.A. Device for regenerative therapy by high intensity laser therapy
FR2942401A1 (fr) * 2009-02-23 2010-08-27 Oreal Procede de traitement cosmetique comportant la projection d'une image sur la zone a traiter
JP2012034828A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Panasonic Electric Works Co Ltd 光学式プローブ支持具、光学式プローブ支持具支持機構及び光学式プローブ支持具剥離機構
EP2422844A1 (en) * 2010-08-24 2012-02-29 Polyphotonix Limited Wearable phototherapy device
US8954155B2 (en) * 2011-09-19 2015-02-10 Biotalk Technologies Inc Apparatus and method for rejuvenating skin
WO2013128380A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-06 Koninklijke Philips N.V. Device for light based skin treatment

Also Published As

Publication number Publication date
US20200023193A1 (en) 2020-01-23
US10434326B2 (en) 2019-10-08
US20180140868A1 (en) 2018-05-24
CN104135961B (zh) 2016-10-12
US20150032191A1 (en) 2015-01-29
EP2819606A1 (en) 2015-01-07
CN104135961A (zh) 2014-11-05
EP2819606B1 (en) 2016-12-28
WO2013128380A1 (en) 2013-09-06
RU2014139018A (ru) 2016-04-20
RU2620909C2 (ru) 2017-05-30
US10471275B2 (en) 2019-11-12
US20180154173A1 (en) 2018-06-07
US9884202B2 (en) 2018-02-06
JP2015508003A (ja) 2015-03-16
US11007377B2 (en) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165783B2 (ja) 光ベースの皮膚トリートメントのための装置
US10543123B2 (en) Devices and methods for generation of subsurface micro-disruptions for opthalmic surgery and opthalmic applications
US8523926B2 (en) Devices and methods for generation of subsurface microdisruptions for biomedical applications
JP7063625B2 (ja) 結合された光活性化可能配合物アプリケータ
US10588694B1 (en) Devices and methods for generation of subsurface micro-disruptions for biomedical applications
CA2920858C (en) Method and apparatus for treating dermal melasma
KR100820164B1 (ko) 피부질환 치료용 레이저 장치
CN104203141B (zh) 避免空气中liob的基于光的皮肤处理设备
WO2014026126A1 (en) Method and apparatus for dermatological treatment
JP2015508003A5 (ja)
RU2019102214A (ru) Световоды со слабо преломляющим покрытием для использования в воде
Damestani et al. Optical clearing agent perfusion enhancement via combination of microneedle poration, heating and pneumatic pressure
Kang et al. Improved cosmeceutical phototherapy using microneedle
CN108430575B (zh) 以降低的皮肤温度升高来选择性治疗痤疮的激光器设备
EP1274359A1 (en) Method and apparatus for superficial skin heat treatment
JP7398102B2 (ja) マイクロニードルデバイス
Keiser Light-Tissue Interactions
Nizamoglu et al. Implantable Waveguides for Deep-Tissue Photoactivation
JP2006288525A (ja) レーザー治療用フィルム
WO2016075003A1 (en) Lighting device for providing lighting to the skin and a lighting method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees