JP6163966B2 - 液体収容容器およびその蓋体 - Google Patents
液体収容容器およびその蓋体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6163966B2 JP6163966B2 JP2013174070A JP2013174070A JP6163966B2 JP 6163966 B2 JP6163966 B2 JP 6163966B2 JP 2013174070 A JP2013174070 A JP 2013174070A JP 2013174070 A JP2013174070 A JP 2013174070A JP 6163966 B2 JP6163966 B2 JP 6163966B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- lid
- cartridge
- contact
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17536—Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17526—Electrical contacts to the cartridge
- B41J2/1753—Details of contacts on the cartridge, e.g. protection of contacts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17553—Outer structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17556—Means for regulating the pressure in the cartridge
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
A−1.液体噴射システムの全体構成
図1は、液体噴射システム10の構成を示す斜視図である。図1には、互いに直交するXYZ軸が図示されている。図1のXYZ軸は、他の図のXYZ軸に対応する。本実施形態では、液体噴射システム10の使用状態において、XYZ軸におけるZ軸は、重力に沿った軸である。+Z軸方向は、重力方向とは逆の上方向であり、−Z軸方向は、重力方向すなわち下方向である。液体噴射システム10の使用状態とは、水平面に設置された液体噴射システム10の状態であり、本実施形態では、XY平面は水平面である。
図2は、ホルダー70を斜め上方から見た斜視図である。図2の例では、ホルダー70には1つのカートリッジ20が装着されている。
図3は、蓋体50が装着されたカートリッジ20を斜め下方から見た斜視図である。カートリッジ20がホルダー70に装着される前の状態では、カートリッジ20からのインクの漏れ出しを防止するために、カートリッジ20には蓋体50が装着されている。蓋体50は、キャップ又はカバーとも呼ばれる。本実施形態では、蓋体50は、カートリッジ20を製造する工程においてカートリッジ20に装着され、ホルダー70に装着される直前に利用者によってカートリッジ20から取り外される。蓋体50の詳細構成については後述する。
図9は、蓋体50を斜め上方から見た斜視図である。図10は、蓋体50を上方から見た説明図である。図11は、蓋体50を切断した断面図である。図12は、カートリッジ20に装着された蓋体50を切断した拡大断面図である。図11には、図10の矢視F11−F11に沿って切断した蓋体50が図示されている。図12には、図11の蓋体50と同様の位置関係でカートリッジ20と共に切断した蓋体50が図示されている。蓋体50の説明では、カートリッジ20に装着された状態にある蓋体50に対するXYZ軸を、蓋体50上の軸とする。
以上説明した第1実施形態によれば、液体流出部274と接触部580との間に存在するインクに対して、液体流出部274に向かう毛管力を働かせることができる。これによって、液体流出部274から蓋体50に漏れ出たインクのうち接触部580の周囲に存在するインクを、液体流出部274へと集めることができる。このように液体流出部274へと集められたインクは、液体収容部310内の負圧によって液体流出部274を通じて液体収容部310に戻る。したがって、液体流出部274から蓋体50に漏れ出たインクが無駄になることを抑制できる。
図13は、第2実施形態における蓋体52を上方から見た説明図である。図14は、第2実施形態における蓋体52を切断した拡大断面図である。図14には、図13の矢視F14−F14に沿ってカートリッジ20と共に切断した蓋体52が図示されている。第2実施形態の液体噴射システム10は、第1実施形態とは異なる蓋体52がカートリッジ20に装着される点を除き、第1実施形態と同様である。
図15は、第3実施形態における蓋体53を切断した拡大断面図である。図15には、図12と同様の位置関係でカートリッジ20と共に切断した蓋体53が図示されている。第3実施形態の液体噴射システム10は、第1実施形態とは異なる蓋体53がカートリッジ20に装着される点を除き、第1実施形態と同様である。第3実施形態の蓋体53は、蓋体53がカートリッジ20に装着された状態で、接触部580の上部584がカートリッジ20の溶着部276に接触する点を除き、第1実施形態と同様である。
図16は、第4実施形態における蓋体54を切断した拡大断面図である。図16には、図12と同様の位置関係でカートリッジ20と共に切断した蓋体54が図示されている。第4実施形態の液体噴射システム10は、第1実施形態とは異なる蓋体54がカートリッジ20に装着される点を除き、第1実施形態と同様である。
図17は、第5実施形態における蓋体55を上方から見た説明図である。図18は、第5実施形態における蓋体55を切断した拡大断面図である。図18には、図17の矢視F18−F18に沿ってカートリッジ20と共に切断した蓋体55が図示されている。第5実施形態の液体噴射システム10は、第1実施形態とは異なる蓋体55がカートリッジ20に装着される点を除き、第1実施形態と同様である。
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
・ファクシミリ装置などの画像記録装置
・液晶ディスプレイなどの画像表示装置用のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射装置
・有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイおよび面発光ディスプレイ (Field Emission Display、FED)などの電極形成に用いられる電極材噴射装置
・バイオチップ製造に用いられる生体有機物を含む液体を噴射する液体噴射装置
・精密ピペットとしての試料噴射装置
・潤滑油の噴射装置
・樹脂液の噴射装置
・時計およびカメラなどの精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置
・光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂液などの透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置
・基板などをエッチングするために酸性またはアルカリ性のエッチング液を噴射する液体噴射装置
・他の任意の微小量の液滴を吐出させる液体噴射ヘッドを備える液体噴射装置
20…カートリッジ
50,52,53,54,55…蓋体
70…ホルダー
80…プリンター
90…印刷媒体
200…外殻
201,202,203,204,205,206…壁部
209…大気導入口
210,220…凸部
230…回路基板
253,254,255,256…凹部
260…液体供給部
262…液体供給口
270…フィルター
274…液体流出部
274f…第1の面
274s…第2の面
276…溶着部
278…フォーム
280…連通口
301…本体部材
305…側面部材
310…液体収容部
322…弁部材
324…弁部材
325…板部材
326…弾性部材
328…弾性部材
335…フィルム部材
380…副収容部
510…基部
520…蓋部
530…レバー
553,554,555,556…突起部
570…封止部
572…環状面
574,576…凹部
580…接触部
582…傾斜部
584…上部
585…溝
587,588…壁部
589…開口
702,703,704,705,706…壁部
708…空間
710…レバー
730…端子台
740…シール部材
750…供給管
810…制御部
820…フレキシブルケーブル
830…キャリッジモーター
840…駆動ベルト
850…搬送モーター
860…プラテン
870…キャリッジ
880…印刷ヘッド
Claims (14)
- 液体噴射装置へ供給するための液体を収容する液体収容部と、
前記液体収容部から前記液体噴射装置へ前記液体を供給可能な開口である液体供給口が、設けられた液体供給部と、
多孔質材料から成り、前記液体供給口の内側に設けられ、前記液体収容部から前記液体噴射装置へ前記液体を流出させる液体流出部と
を備える液体収容容器に装着され、前記液体供給口を塞ぐ蓋体であって、
前記蓋体が前記液体収容容器に装着された状態において、前記液体供給部に接触することによって前記液体供給口を封止するとともに前記液体流出部との間に空隙を形成する封止部と、
非多孔質材料から成り、前記蓋体が前記液体収容容器に装着された状態で前記液体流出部の一部に接触する接触部と
を備える蓋体。 - 請求項1に記載の蓋体であって、
前記液体収容容器の前記液体供給部には、更に、前記蓋体が前記液体収容容器に装着された状態で前記空隙と大気とを連通させる連通口が、設けられており、
前記接触部は、前記蓋体が前記液体収容容器に装着された状態で、前記液体流出部における前記連通口側の部位に接触する、蓋体。 - 請求項2に記載の蓋体であって、
前記液体収容容器の前記液体供給部には、更に、前記多孔質材料が溶着された溶着部であって、前記液体流出部を囲む溶着部が、設けられており、
前記接触部は、前記封止部から突出しており、
前記接触部は、
前記蓋体が前記液体収容容器に装着された状態において、前記液体流出部の中央部に対して傾斜するとともに、前記液体流出部に接触する傾斜部と、
前記傾斜部に繋がり、前記接触部の頂部を構成する上部と
を有し、
前記上部には、前記連通口側から前記傾斜部側へ延びる溝が形成されている、蓋体。 - 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の蓋体であって、
前記液体収容容器の前記液体供給部には、更に、前記多孔質材料が溶着された溶着部が、設けられており、
前記接触部は、前記蓋体が前記液体収容容器に装着された状態で前記溶着部に対向する対向部を有する、蓋体。 - 前記対向部は、前記蓋体が前記液体収容容器に装着された状態で前記溶着部に接触する、請求項4に記載の蓋体。
- 前記対向部は、前記蓋体が前記液体収容容器に装着された状態で、前記対向部と前記溶着部との間に存在する前記液体に対して前記液体流出部に向かう毛管力を働かせる空隙を、前記溶着部との間に形成する、請求項4に記載の蓋体。
- 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の蓋体であって、
前記液体収容容器の前記液体供給部には、更に、前記多孔質材料が溶着された溶着部が、設けられており、
前記蓋体は、更に、前記蓋体が前記液体収容容器に装着された状態で、前記溶着部に接触するとともに前記液体流出部を囲む包囲部を備え、
前記包囲部には、前記蓋体が前記液体収容容器に装着された状態で前記包囲部の内側を大気へと繋ぐ開口が形成されている、蓋体。 - 液体噴射装置へ供給するための液体を収容する液体収容部と、
前記液体収容部から前記液体噴射装置へ前記液体を供給可能な開口である液体供給口が、設けられた液体供給部と、
多孔質材料から成り、前記液体供給口の内側に設けられ、前記液体収容部から前記液体噴射装置へ前記液体を流出させる液体流出部と、
前記液体供給口を塞ぐ蓋体と
を備え、
前記蓋体は、
前記液体供給部に接触することによって前記液体供給口を封止するとともに前記液体流出部との間に空隙を形成する封止部と、
非多孔質材料から成り、前記液体流出部の一部に接触する接触部と
を含む、液体収容容器。 - 請求項8に記載の液体収容容器であって、
前記液体供給部には、更に、前記空隙と大気とを連通させる連通口が、設けられており、
前記接触部は、前記液体流出部における前記連通口側の部位に接触する、液体収容容器。 - 請求項9に記載の液体収容容器であって、
前記液体供給部には、更に、前記多孔質材料が溶着された溶着部であって、前記液体流出部を囲む溶着部が、設けられており、
前記接触部は、前記封止部から突出しており、
前記接触部は、
前記液体流出部の中央部に対して傾斜するとともに、前記液体流出部に接触する傾斜部と、
前記傾斜部に繋がり、前記接触部の頂部を構成する上部と
を有し、
前記上部には、前記連通口側から前記傾斜部側へ延びる溝が形成されている、液体収容容器。 - 請求項8から請求項10までのいずれか一項に記載の液体収容容器であって、
前記液体供給部には、更に、前記多孔質材料が溶着された溶着部が、設けられており、
前記接触部は、前記溶着部に対向する対向部を有する、液体収容容器。 - 前記対向部は、前記溶着部に接触する、請求項11に記載の液体収容容器。
- 前記対向部は、前記対向部と前記溶着部との間に存在する前記液体に対して前記液体流出部に向かう毛管力を働かせる空隙を、前記溶着部との間に形成する、請求項11に記載の液体収容容器。
- 請求項8から請求項13のいずれか一項に記載の液体収容容器であって、
前記液体供給部には、更に、前記多孔質材料が溶着された溶着部が、設けられており、
前記蓋体は、更に、前記溶着部に接触するとともに前記液体流出部を囲む包囲部を備え、
前記包囲部には、前記包囲部の内側を大気へと繋ぐ開口が形成されている、液体収容容器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013174070A JP6163966B2 (ja) | 2013-08-26 | 2013-08-26 | 液体収容容器およびその蓋体 |
US14/445,859 US9248658B2 (en) | 2013-08-26 | 2014-07-29 | Liquid storage container and cover therefor |
CN201410397501.8A CN104417075B (zh) | 2013-08-26 | 2014-08-13 | 液体容纳容器及其盖体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013174070A JP6163966B2 (ja) | 2013-08-26 | 2013-08-26 | 液体収容容器およびその蓋体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015042447A JP2015042447A (ja) | 2015-03-05 |
JP6163966B2 true JP6163966B2 (ja) | 2017-07-19 |
Family
ID=52479980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013174070A Active JP6163966B2 (ja) | 2013-08-26 | 2013-08-26 | 液体収容容器およびその蓋体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9248658B2 (ja) |
JP (1) | JP6163966B2 (ja) |
CN (1) | CN104417075B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7625935B2 (ja) | 2021-03-30 | 2025-02-04 | セイコーエプソン株式会社 | カートリッジ、および、印刷システム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6280024B1 (en) * | 1993-11-05 | 2001-08-28 | Seiko Epson Corporation | Ink cartridge for printer |
US5953030A (en) * | 1995-04-24 | 1999-09-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container with improved air venting structure |
US6082852A (en) * | 1996-04-23 | 2000-07-04 | Fuji Xerox Co., Ltd | Recording apparatus, printer, and an ink tank therein |
JPH10250091A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-22 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド、液体貯留容器およびこれらの物流キャップ |
US6406123B1 (en) * | 1998-09-07 | 2002-06-18 | Seiko Epson Corporation | Capping unit for ink jet recording head incorporated in ink jet recording apparatus and method of manufacturing the same |
JP2001277466A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 機上描画平版印刷方法及び機上描画平版印刷装置 |
US6644796B2 (en) * | 2000-12-22 | 2003-11-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fluid interconnect in a replaceable ink reservoir for pigmented ink |
US6984030B2 (en) * | 2002-11-13 | 2006-01-10 | Seiko Epson Corporation | Ink cartridge and method of regulating fluid flow |
KR100526199B1 (ko) * | 2003-10-09 | 2005-11-08 | 주식회사 프린톤 | 잉크카트리지의 잉크리필방법 |
JP2006021476A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Canon Inc | 液体収納容器の包装構造 |
US7735983B2 (en) * | 2007-02-28 | 2010-06-15 | Eastman Kodak Company | Ink jet ink cartridge with vented wick |
JP4976900B2 (ja) | 2007-03-30 | 2012-07-18 | キヤノン株式会社 | インクタンク |
US9597882B2 (en) * | 2008-05-29 | 2017-03-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cap for a fluid container outlet |
JP2011207066A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Seiko Epson Corp | 液体消費装置および液体収容容器 |
JP5845561B2 (ja) | 2010-08-06 | 2016-01-20 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容容器、封止部材、及びキャップ |
JP2013158977A (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Canon Inc | インクタンク |
EP2666638B1 (en) * | 2012-05-23 | 2016-01-06 | Seiko Epson Corporation | Cover and liquid container |
-
2013
- 2013-08-26 JP JP2013174070A patent/JP6163966B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-29 US US14/445,859 patent/US9248658B2/en active Active
- 2014-08-13 CN CN201410397501.8A patent/CN104417075B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015042447A (ja) | 2015-03-05 |
US9248658B2 (en) | 2016-02-02 |
CN104417075A (zh) | 2015-03-18 |
US20150054892A1 (en) | 2015-02-26 |
CN104417075B (zh) | 2017-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103419501B (zh) | 盖以及液体容纳容器 | |
US10618297B2 (en) | Tank and liquid ejection device | |
US9283767B2 (en) | Cartridge and sealing member | |
US20140063139A1 (en) | Ink supply apparatus | |
JP6264109B2 (ja) | 液体収容容器 | |
JP5533560B2 (ja) | 液体消費装置 | |
JP6163966B2 (ja) | 液体収容容器およびその蓋体 | |
JP5617881B2 (ja) | キャップおよび液体収容容器 | |
JP6056723B2 (ja) | カートリッジ、及び、キャップ | |
US10857802B2 (en) | Liquid container | |
CN104842660B (zh) | 盒以及密封部件 | |
JP7047452B2 (ja) | インク接続針、インク充填用治具、カートリッジ | |
JP5958441B2 (ja) | カバー及び液体収容容器 | |
JP2014046525A (ja) | カバー及び液体収容容器 | |
JP2014019118A (ja) | カートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160530 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6163966 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |