JP6160906B2 - 送信装置および送信方法 - Google Patents
送信装置および送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6160906B2 JP6160906B2 JP2013086465A JP2013086465A JP6160906B2 JP 6160906 B2 JP6160906 B2 JP 6160906B2 JP 2013086465 A JP2013086465 A JP 2013086465A JP 2013086465 A JP2013086465 A JP 2013086465A JP 6160906 B2 JP6160906 B2 JP 6160906B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- window function
- band edge
- subcarriers
- multiplication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 59
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmitters (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Description
図2は、本発明の実施の形態1に係る送信装置100(本発明の送信装置の一例)の構成例を示すブロック図である。送信装置100は、例えば、基地局である。
図6は、本発明の実施の形態2に係る送信装置101(本発明の送信装置の一例)の構成例を示すブロック図である。送信装置101は、例えば、基地局である。
図7は、本発明の実施の形態3に係る送信装置102(本発明の送信装置の一例)の構成例を示すブロック図である。送信装置102は、例えば、基地局である。
11 変調部
12 S/P
13、14、25、26 帯域選択部
15、16、27、28 IFFT部
17、18、29、30 CP付加部
19、20、31、32 窓関数乗算部
21 送信部
22 アンテナ
23 帯域選択制御部
24 選択帯域情報生成部
33 振幅制御部
100、101、102 送信装置
Claims (6)
- 複数のサブキャリアを所定の周波数間隔で第1帯域端から第2帯域端まで配置した無線信号を送信する送信装置であって、
前記複数のサブキャリアのうち、周波数帯域の上端および下端の一方である前記第1帯域端のサブキャリアを選択する第1帯域端選択部と、
前記複数のサブキャリアのうち、前記周波数帯域の上端および下端の他の一方である前記第2帯域端のサブキャリアを選択する第2帯域端選択部と、
前記複数のサブキャリアのうち、前記第1帯域端と前記第2帯域端の間である帯域端間のサブキャリアを選択する帯域端間選択部と、
前記第1帯域端のサブキャリアを基に生成した送信シンボルに対して、乗算区間長が所定の長さである第1窓関数を乗算する第1窓関数乗算部と、
前記帯域端間のサブキャリアを基に生成した送信シンボルに対して、前記第1窓関数の乗算区間長よりも短い乗算区間長である第2窓関数を乗算する第2窓関数乗算部と、
前記第2帯域端のサブキャリアを基に生成した送信シンボルに対して、前記第1窓関数の乗算区間長よりも短く、かつ、前記第2窓関数の乗算区間長より長い乗算区間長を持つ第3窓関数を乗算する第3窓関数乗算部と、
を有する送信装置。 - 前記第1帯域端は前記周波数帯域の下端であり、前記第2帯域端は前記周波数帯域の上端である、
請求項1記載の送信装置。 - 前記第1帯域端選択部で選択された前記第1帯域端および前記第2帯域端選択部で選択された前記第2帯域端の少なくとも一方の振幅を減少させる振幅制御部をさらに有する、
請求項1または2記載の送信装置。 - 前記第1帯域端選択部で選択された前記第1帯域端および前記第2帯域端選択部で選択された前記第2帯域端の周波数帯域を示すデータと、前記帯域端間選択部で選択された前記帯域端間の周波数帯域を示すデータとを、送信対象のデータと多重する多重部をさらに有する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の送信装置。 - 前記送信シンボルは、OFDMシンボルであり、
前記第1窓関数の乗算区間長は、前記送信シンボルに付加されるサイクリックプレフィックスの長さである、
請求項1から4のいずれか1項に記載の送信装置。 - 複数のサブキャリアを所定の周波数間隔で第1帯域端から第2帯域端まで配置した無線信号を送信する送信方法であって、
前記複数のサブキャリアのうち、周波数帯域の上端および下端の一方である前記第1帯域端のサブキャリアを選択する第1帯域端選択ステップと、
前記複数のサブキャリアのうち、前記周波数帯域の上端および下端の他の一方である前記第2帯域端のサブキャリアを選択する第2帯域端選択ステップと、
前記複数のサブキャリアのうち、前記第1帯域端と前記第2帯域端の間である帯域端間のサブキャリアを選択する帯域端間選択ステップと、
前記第1帯域端のサブキャリアを基に生成した送信シンボルに対して、乗算区間長が所定の長さである第1窓関数を乗算する第1窓関数乗算ステップと、
前記帯域端間のサブキャリアを基に生成した送信シンボルに対して、前記第1窓関数の乗算区間長よりも短い乗算区間長である第2窓関数を乗算する第2窓関数乗算ステップと、
前記第2帯域端のサブキャリアを基に生成した送信シンボルに対して、前記第1窓関数の乗算区間長よりも短く、かつ、前記第2窓関数の乗算区間長より長い乗算区間長を持つ第3窓関数を乗算する第3窓関数乗算ステップと、
を有する送信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013086465A JP6160906B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | 送信装置および送信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013086465A JP6160906B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | 送信装置および送信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014212385A JP2014212385A (ja) | 2014-11-13 |
JP6160906B2 true JP6160906B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=51931854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013086465A Active JP6160906B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | 送信装置および送信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6160906B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016152609A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 無線通信装置および無線通信方法 |
FR3132400B1 (fr) * | 2022-02-02 | 2024-05-31 | Commissariat Energie Atomique | Procédés de génération et de démodulation d’un signal radiofréquences du type multi-porteuses, produits programme d’ordinateur et dispositifs correspondants. |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11103285A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Ofdm信号伝送装置 |
JP2008078790A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Toshiba Corp | Ofdm送信機 |
JP4874178B2 (ja) * | 2007-07-02 | 2012-02-15 | シャープ株式会社 | 無線送信方法、伝搬路推定方法、無線送信機、無線受信機および無線通信システム |
JP2010199923A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Kyocera Corp | 無線通信装置 |
JP5707169B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2015-04-22 | 京セラ株式会社 | 信号処理装置、ベースバンド処理装置及び無線通信装置 |
JP5445624B2 (ja) * | 2012-06-08 | 2014-03-19 | 富士通株式会社 | 送信局及び受信局 |
-
2013
- 2013-04-17 JP JP2013086465A patent/JP6160906B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014212385A (ja) | 2014-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11516060B2 (en) | System and method for generalized multi-carrier frequency division multiplexing | |
US9787515B2 (en) | System and method for guard band utilization for synchronous and asynchronous communications | |
US10462675B2 (en) | Dynamic spectrum partitioning between LTE and 5G systems | |
JP5295373B2 (ja) | Ofdm信号処理 | |
US8687735B2 (en) | Wireless communication system, transmitter and receiver | |
EP2541818A1 (en) | Wireless transmission device, wireless transmission method, wireless transmission program, and wireless communication system | |
JP7136975B2 (ja) | 送信方法、受信方法、送信装置、及び受信装置 | |
US9596117B2 (en) | OFDM modulator, OFDM transmission device, and OFDM modulation method | |
KR102542702B1 (ko) | 다중반송파 무선 통신 시스템에서의 반복전송 운용 방안 및 장치 | |
CN102960038B (zh) | 在单载波通信系统中的待发送信号 | |
EP2913953A1 (en) | Filtered Multicarrier system for fragmented spectrum | |
CN111565458B (zh) | 一种下行传输方法及其装置 | |
US20190173709A1 (en) | Apparatus and method for reducing signal distortion | |
JP6160906B2 (ja) | 送信装置および送信方法 | |
WO2017114038A1 (zh) | 信号处理方法及装置、传输节点、存储介质 | |
KR20090059315A (ko) | 통신시스템에서 역 고속 퓨리에 변환 방법 및 장치 | |
US9210020B1 (en) | System and method for suppressing PAPR in MC-CDMA and derivatives | |
US10361897B2 (en) | Peak-to-average power ratio reduction in a multi-carrier signal | |
JP4728715B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 | |
WO2018219233A1 (zh) | 数据调制方法、装置及存储介质 | |
JP5204256B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP6421345B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法 | |
JP6227188B1 (ja) | 送信装置および送信方法 | |
CN101364963B (zh) | 频分复用系统中前缀信道数据的发送方法及装置 | |
US20190013981A1 (en) | Peak power reduction for adaptive modulation schemes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160324 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170601 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6160906 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |