JP6160031B2 - 指針表示装置 - Google Patents
指針表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6160031B2 JP6160031B2 JP2012128531A JP2012128531A JP6160031B2 JP 6160031 B2 JP6160031 B2 JP 6160031B2 JP 2012128531 A JP2012128531 A JP 2012128531A JP 2012128531 A JP2012128531 A JP 2012128531A JP 6160031 B2 JP6160031 B2 JP 6160031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- indicator
- dial
- information
- display device
- variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 7
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 101100455954 Arabidopsis thaliana MAIL1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100191251 Arabidopsis thaliana MAIL3 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electromechanical Clocks (AREA)
Description
指針と、
この指針の下側に設けられ、前記指針の指し示す値を読み取るための目印となる複数の指標部を有する文字盤と、
を備えた指針表示装置において、
前記複数の指標部のうち少なくとも2つは、各々異なる情報に対応付けられ、この対応付けられた情報に応じてそれぞれ表示態様を変化させることが可能な可変指標部であり、
表示させる情報に応じて前記可変指標部の表示態様を各々変化させる指標部制御手段と、
前記文字盤の下側に回転可能に設けられ、円環状に所定の配列で凹凸が設けられた凹凸設定板を備えており、前記可変指標部を前記文字盤の表示面に対して上下方向に移動させる上下動駆動部と、
を備え、
前記可変指標部は、前記文字盤を貫通する上下動支持部を有し、この上下動支持部が前記上下動駆動部の凹凸に従って上下動されることで上下方向に移動され、
前記指標部制御手段は、前記可変指標部の上下位置に係る設定の組み合わせに対応して前記凹凸の位置が前記可変指標部の位置と重なるように前記凹凸設定板を回転させる、
ことを特徴としている。
図1は、本発明の指針表示装置の第1実施形態であるアナログ電子時計10を含む情報表示システムを示す図である。
このアナログ電子時計10は、側面及び底面を覆うケーシング5と、文字盤7と、時針461と、分針462とを備えている。時針461及び分針462(指針)は、文字盤7と前面を覆う図示略の風防ガラスとの間に、同一の回転軸に対して回転可能に設けられている。また、ケーシング5の側面には、リューズCが設けられており、ユーザが回転操作可能となっている。
ステップモータ51、53は、各々ステップモータ駆動回路54から入力された駆動パルスによりステップ駆動されて、駆動パルスの電圧波形に基づいて正転方向又は逆転方向に所定角度(例えば、180度)回転する。
輪列機構48、50は、それぞれ複数の歯車列により構成され、輪列機構48は、ステップモータ51の回転角度を歯車比で調整して所定角度(例えば、1度)の回転を分針462に与える。時針461は、分針462に連動して回転する。また、輪列機構50は、ステップモータ53の回転角度を歯車比で調整して所定角度(例えば、6度)の回転を回転板47に与える。ステップモータ駆動回路54は、分針462及び回転板47を独立に所定の早送り速度(例えば、64pps(Pulse per second))で正転又は逆転移動させることが可能である。
時字73は、文字盤7の表面から露出される指標部731の裏面に支柱部732が固着され、更に、この支柱部732と下端部733(上下動支持部)が接続されて設けられている。下端部733の下部は、円錐構造となっており、回転板47と接触する。時字71、72、74は、それぞれ、指標部711、721、741、支柱部712、722、742、及び、下端部713、723、743を備え、時字73の構造と同様の構造であるので、説明を省略する。ここで、回転板47における時字73との接触部分が凹部472内ではない場合には、時字73が文字盤7の表面から上部に突出した状態が維持される。
また、上記の実施形態では、例えば、文字盤7が上向きではない場合には、時字73が回転板47の凹凸と関係なく上下動してしまう虞がある。そこで、支柱部732と下端部733との接続部分にばね部734を設け、文字盤7に対して下向きの弱い力が時字73にかかるようにすることで、下端部733が常に回転板47の表面に押し付けられる構成とすることが可能である。
12個の凹部472は、回転板47上に15度間隔で設定される24箇所の内の半分が選択されて設けられている。アナログ電子時計10では、この回転板47の回転位置を15度間隔で変化させることで、4個の時字71〜74を任意の組み合わせ(16通り)で文字盤7に対して上下させることができる。
図7は、本発明のCPU41が実行する報知処理の制御手順を示すフローチャートである。
次に、第2実施形態のアナログ電子時計10について説明する。
次に、第3実施形態のアナログ電子時計10bについて説明する。
図9(a)は、第3実施形態のアナログ電子時計10bの正面図である。
第3実施形態のアナログ電子時計10bでは、回転板47bは、日車としての表示機能を兼ね備えている。この回転板47bには、11.25度間隔の32箇所のうち、円周上に選択的に17個の凹部472bが設けられ、これらの凹部472bが設けられた円周より内側の円周上に、1〜31の日付を示す日付標識が設けられている。17箇所の凹部472bは、それぞれ隣接する日付標識及び「31」と「1」の間の空白の中間の角度位置に設けられ、また、日付標識と同じ円周上のそれぞれの角度位置には、それぞれ単語「RECEIVED」を示す文字標識が設けられている。
次に、第3実施形態のアナログ電子時計10bの変形例について説明する。
次に、第4実施形態のアナログ電子時計10dについて説明する。
また、各開口部71d〜74dに対応して各々LED591〜594を設ける代わりに、一つのLED59に対し、各開口部71d〜74dへ光を出力する光導管を備え、この光導管から開口部71d〜74dへの出力可否を制御することとしても良い。この場合には、例えば、LED59の上部に上記第1〜第3実施形態で用いられた回転板47を設けて、回転板47に設けられた開口部の位置と文字盤7dの開口部71d〜74dの位置とを一致させないことで光の出力を禁止することができる。このような構成により、持続的に複数のLEDを点灯させて各々電力が消費されることを防ぐことができる。
例えば、上記実施の形態では、12、3、6、9時の各位置の時字71〜74を動作させることとしたが、位置及び数これに限られない。回転板47上に配列可能な凹部472の数に応じて適宜設定することができる。上記第1、第2の実施形態で示した4個の時字に対し、15度間隔で24箇所中12箇所の凹部を設ける構成は、全ての組み合わせを表示可能な最低限の構成であるが、例えば、凹部の設定角度数及び配置数を適切に増やすことで、表示の切り替え時における回転角度数を低減させることができる。
その他、上記実施の形態で示した具体的な構成、配置や数値などの細部は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
<請求項1>
指針と、
この指針の下側に設けられ、前記指針の指し示す値を読み取るための目印となる複数の指標部を有する文字盤と、
を備えた指針表示装置において、
前記複数の指標部のうち少なくとも2つは、各々異なる情報に対応付けられ、この対応付けられた情報に応じてそれぞれ表示態様を変化させることが可能な可変指標部であり、
表示させる情報に応じて前記可変指標部の表示態様を各々変化させる指標部制御手段を備える
ことを特徴とする指針表示装置。
<請求項2>
前記可変指標部を前記文字盤の表示面に対して上下方向に移動させる上下動駆動部を備え、
前記指標部制御手段は、前記上下動駆動部を動作させて、表示させる情報に応じて各々設定された上下位置へ前記可変指標部を移動させる
ことを特徴とする請求項1記載の指針表示装置。
<請求項3>
前記上下動駆動部は、前記文字盤の下側に回転可能に設けられ、円環状に所定の配列で凹凸が設けられた凹凸設定板を備え、
前記可変指標部は、前記文字盤を貫通する上下動支持部を有し、この上下動支持部が前記上下動駆動部の凹凸に従って上下動されることで上下方向に移動され、
前記指標部制御手段は、前記可変指標部の上下位置に係る設定の組み合わせに対応して前記凹凸の位置が前記可変指標部の位置と重なるように前記凹凸設定板を回転させる
ことを特徴とする請求項2記載の指針表示装置。
<請求項4>
前記可変指標部は、前記凹凸設定板の表面から一定の距離を保つための保持部を備えることを特徴とする請求項3記載の指針表示装置。
<請求項5>
前記上下動駆動部の凹凸は、前記凹凸設定板の回転方向に対して傾斜を有する形状であることを特徴とする請求項3又は4記載の指針表示装置。
<請求項6>
前記可変指標部の側面には、所定の報知標識が設けられており、この報知標識は、前記可変指標部の位置が上昇した場合に、前記文字盤の上部に露出される
ことを特徴とする請求項3〜5の何れか一項に記載の指針表示装置。
<請求項7>
前記所定の報知標識は、前記可変指標部の他の部位と異なる色により彩色されたものであることを特徴とする請求項6記載の指針表示装置。
<請求項8>
前記文字盤の下側に回転可能に設けられ、上面に複数の異なる色の彩色部が形成された色表示板を備え、
前記可変指標部は、前記文字盤上に設けられた開口部であり、
前記指標部制御手段は、表示させる情報に応じて前記可変指標部にそれぞれ表示させる表示色を設定し、この表示色に対応する前記彩色部の組み合わせを前記開口部から選択的に露出させるように前記色表示板を回転させる
ことを特徴とする請求項1記載の指針表示装置。
<請求項9>
発光手段を備え、
前記可変指標部は、それぞれ前記文字盤上に設けられた開口部を備え、
前記指標部制御手段は、情報を表示させる際に前記発光手段に発光させ、この発光された光を表示させる情報に応じて設定された前記開口部から選択的に出射させる
ことを特徴とする請求項1記載の指針表示装置。
<請求項10>
前記発光手段は、前記開口部の各々に対応して複数設けられ、
前記指標部制御手段は、光を出射させる前記開口部に対応する前記発光手段を選択的に発光させる
ことを特徴とする請求項9記載の指針表示装置。
<請求項11>
外部機器から所定の情報を受信する無線通信手段を備え、
前記指標部制御手段は、この無線通信手段により取得された前記所定の情報に基づいて前記表示させる情報を設定する
ことを特徴とする請求項1〜10の何れか一項に記載の指針表示装置。
5 ケーシング
7、7a、7b、7d 文字盤
8 小窓
10、10b、10d アナログ電子時計
40 スマートフォン
41 CPU
42 ROM
43 RAM
44 操作部
45 計時回路
461 時針
462 分針
47、47a〜47c 回転板
471、471b 内歯車
472、472b 凹部
472a 彩色部
472c 凸部
48、50 輪列機構
51、53 ステップモータ
54 ステップモータ駆動回路
55 Bluetoothモジュール
56 UART
57 振動モータ
58 ドライバ
59、591〜594 LED
60 ドライバ
61 ピエゾ素子
62 ドライバ
63 バス
71〜74 時字
711〜741 指標部
712〜742 支柱部
713〜743 下端部
714〜744 ばね部
71a〜74a、71d〜74d 開口部
735 彩色部
AN4 アンテナ
C リューズ
Claims (11)
- 指針と、
この指針の下側に設けられ、前記指針の指し示す値を読み取るための目印となる複数の指標部を有する文字盤と、
を備えた指針表示装置において、
前記複数の指標部のうち少なくとも2つは、各々異なる情報に対応付けられ、この対応付けられた情報に応じてそれぞれ表示態様を変化させることが可能な可変指標部であり、
表示させる情報に応じて前記可変指標部の表示態様を各々変化させる指標部制御手段と、
前記文字盤の下側に回転可能に設けられ、円環状に所定の配列で凹凸が設けられた凹凸設定板を有し、前記可変指標部を前記文字盤の表示面に対して上下方向に移動させる上下動駆動部と、
を備え、
前記可変指標部は、前記文字盤を貫通する上下動支持部を有し、この上下動支持部が前記上下動駆動部の凹凸に従って上下動されることで上下方向に移動され、
前記指標部制御手段は、前記可変指標部の上下位置に係る設定の組み合わせに対応して前記凹凸の位置が前記可変指標部の位置と重なるように前記凹凸設定板を回転させる、
ことを特徴とする指針表示装置。 - 前記可変指標部は、前記凹凸設定板の表面から一定の距離を保つための保持部を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の指針表示装置。 - 前記上下動駆動部の凹凸は、前記凹凸設定板の回転方向に対して傾斜を有する形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の指針表示装置。
- 前記可変指標部の側面には、所定の報知標識が設けられており、この報知標識は、前記可変指標部の位置が上昇した場合に、前記文字盤の上部に露出される
ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の指針表示装置。 - 前記所定の報知標識は、前記可変指標部の他の部位と異なる色により彩色されたものであることを特徴とする請求項4記載の指針表示装置。
- 前記文字盤の下側に回転可能に設けられ、上面に複数の異なる色の彩色部が形成された色表示板を備え、
前記可変指標部は、前記文字盤上に設けられた開口部であり、
前記指標部制御手段は、表示させる情報に応じて前記可変指標部にそれぞれ表示させる表示色を設定し、この表示色に対応する前記彩色部の組み合わせを前記開口部から選択的に露出させるように前記色表示板を回転させる
ことを特徴とする請求項1記載の指針表示装置。 - 発光手段を備え、
前記可変指標部は、それぞれ前記文字盤上に設けられた開口部を備え、
前記指標部制御手段は、情報を表示させる際に前記発光手段に発光させ、この発光された光を表示させる情報に応じて設定された前記開口部から選択的に出射させる
ことを特徴とする請求項1記載の指針表示装置。 - 前記発光手段は、前記開口部の各々に対応して複数設けられ、
前記指標部制御手段は、光を出射させる前記開口部に対応する前記発光手段を選択的に発光させる
ことを特徴とする請求項7記載の指針表示装置。 - 外部機器から所定の情報を受信する無線通信手段を備え、
前記指標部制御手段は、この無線通信手段により取得された前記所定の情報に基づいて前記表示させる情報を設定する
ことを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の指針表示装置。 - 少なくとも2つに各々異なる情報を対応づけた複数の指標部を有する文字盤と、
表示させる情報に応じて前記指標部の表示態様を変化させる指標部制御手段と、
前記文字盤の下側に回転可能に設けられ、円環状に所定の配列で凹凸が設けられた凹凸設定板を有し、前記指標部を前記文字盤の表示面に対して上下方向に移動させる上下動駆動部と、
を備え、
前記指標部は、前記文字盤を貫通する上下動支持部を有し、この上下動支持部が前記上下動駆動部の凹凸に従って上下動されることで上下方向に移動され、
前記指標部制御手段は、前記指標部の上下位置に係る設定の組み合わせに対応して前記凹凸の位置が前記指標部の位置と重なるように前記凹凸設定板を回転させる、
ことを特徴とする指針表示装置。 - 少なくとも2つに各々異なる情報を対応づけた複数の指標部を有する文字盤と、
前記文字盤の下側に前記指標部を前記文字盤に対して上下方向に移動させる凹凸を有し、回転可能な凹凸設定板と、
前記指標部の上下位置に係る設定の組み合わせに対応して前記凹凸の位置が前記指標部の位置と重なるように前記凹凸設定板を回転させる制御手段を更に備える、
ことを特徴とする指針表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012128531A JP6160031B2 (ja) | 2012-06-06 | 2012-06-06 | 指針表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012128531A JP6160031B2 (ja) | 2012-06-06 | 2012-06-06 | 指針表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013253818A JP2013253818A (ja) | 2013-12-19 |
JP6160031B2 true JP6160031B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=49951439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012128531A Active JP6160031B2 (ja) | 2012-06-06 | 2012-06-06 | 指針表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6160031B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3819715B1 (fr) * | 2019-11-05 | 2025-01-01 | Blancpain SA | Systeme de fixation et/ou d'extraction d'un cadran |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5179376U (ja) * | 1974-12-19 | 1976-06-23 | ||
JPS5934382U (ja) * | 1983-06-17 | 1984-03-03 | シチズン時計株式会社 | 電子腕時計 |
US5479378A (en) * | 1993-12-17 | 1995-12-26 | Seiko Telecommunication Systems Inc. | Analog wristwatch paging receiver |
JPH0972966A (ja) * | 1995-09-07 | 1997-03-18 | Takeshi Yoshizawa | 駅用のランプ付き時計 |
CH697272B1 (fr) * | 2002-07-19 | 2008-07-31 | Asulab Sa | Pièce d'horlogerie électronique comportant un mode de jeu. |
JP4517164B2 (ja) * | 2004-03-17 | 2010-08-04 | セイコークロック株式会社 | 掛時計 |
JP2007064831A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Shinichi Nakano | 時計 |
EP2562609B1 (fr) * | 2011-08-22 | 2014-04-09 | The Swatch Group Research and Development Ltd. | Pièce d'horlogerie à dispositifs d'affichage |
-
2012
- 2012-06-06 JP JP2012128531A patent/JP6160031B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013253818A (ja) | 2013-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2385478C2 (ru) | Часы с многофункциональным устройством отображения | |
CN103576536B (zh) | 信息显示装置、以及指针式电子表 | |
JP2005017011A (ja) | 情報処理装置、時計、情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体 | |
US20030116079A1 (en) | Dial plate, its manufacturing method, meter using the same, in-vehicle status indicator and meter using the same | |
JP2014029272A5 (ja) | ||
JP5895582B2 (ja) | 報知制御装置及び腕装着型端末 | |
US20170129336A1 (en) | Vehicular display device | |
JP5906796B2 (ja) | 指針表示装置 | |
JP6160031B2 (ja) | 指針表示装置 | |
US10429797B2 (en) | Module and timepiece | |
CN108027586A (zh) | 用于腕表的多功能系统 | |
JP2008164315A (ja) | Led表示携帯時計、および携帯時計のled表示方法 | |
JP2014055873A (ja) | 情報表示装置、及び、アナログ電子時計 | |
EP3470933A1 (en) | Wheel train device and timepiece | |
JP5013957B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5774378B2 (ja) | 時計装置 | |
JP2012127850A (ja) | 表示装置 | |
JP2017062248A (ja) | 時計 | |
JP5888054B2 (ja) | 表示装置及び指針表示装置 | |
JP2008151627A (ja) | Led表示時計 | |
JP2010127679A (ja) | 計器表示装置 | |
JP2024053579A (ja) | 電子時計、時刻表示方法及びプログラム | |
JP2011163857A (ja) | アナログ腕時計 | |
JP2009244043A (ja) | 時間表示方法および時間表示装置 | |
JP6094292B2 (ja) | アナログ電子時計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6160031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |