JP6158576B2 - Image compression apparatus, image decompression apparatus, image compression program, image decompression program, and data structure - Google Patents
Image compression apparatus, image decompression apparatus, image compression program, image decompression program, and data structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6158576B2 JP6158576B2 JP2013091082A JP2013091082A JP6158576B2 JP 6158576 B2 JP6158576 B2 JP 6158576B2 JP 2013091082 A JP2013091082 A JP 2013091082A JP 2013091082 A JP2013091082 A JP 2013091082A JP 6158576 B2 JP6158576 B2 JP 6158576B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- unit
- value
- pixel information
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 title claims description 99
- 238000007906 compression Methods 0.000 title claims description 95
- 230000006837 decompression Effects 0.000 title claims description 55
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 5
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
本発明は、画像圧縮装置、画像解凍装置、画像圧縮プログラム、画像解凍プログラム及びデータ構造に関する。 The present invention relates to an image compression apparatus, an image decompression apparatus, an image compression program, an image decompression program, and a data structure.
従来、レントゲン画像やCT画像等の医療用の画像データを効率的に保存したり伝送したりするために、画像を高速に圧縮することが求められている。例えば、特許文献1では、放射線を用いて撮影された画像を示す画像データを圧縮する方法が開示されている。また、画像データの圧縮を高速化するために、複数のプロセッサで複数の画像データの一部分であるブロックデータを圧縮処理する方法が知られている。例えば、特許文献2では、複数のブロックデータごとにハフマン符号化をする方式が開示されている。
Conventionally, in order to efficiently store or transmit medical image data such as X-ray images and CT images, it is required to compress the images at high speed. For example, Patent Document 1 discloses a method of compressing image data indicating an image captured using radiation. In order to speed up the compression of image data, a method of compressing block data which is a part of a plurality of image data by a plurality of processors is known. For example,
ところで、ハフマン符号化を用いた圧縮処理は、画像データにおける画素値の頻度を集計する処理を行うため、処理時間がかかるという問題があった。
医療用の画像データのように背景領域が大きい画像データにおいては、縦方向及び横方向の両方向において同一の画素値が連続することが多い。例えば医療用の画像データの多くは、身体の一部が投影されない位置の画素値が0であることから、画像データの多くの画素において画素値が0になるという特徴がある。そこで、このような画像データの特徴を活かして画像データを高速に圧縮することができる画像圧縮装置が望まれている。
By the way, the compression process using Huffman coding has a problem that it takes a long time to process the frequency of pixel values in image data.
In image data with a large background area, such as medical image data, the same pixel values are often continuous in both the vertical and horizontal directions. For example, many medical image data have a feature that the pixel value is 0 in many pixels of the image data because the pixel value at a position where a part of the body is not projected is 0. Therefore, an image compression apparatus capable of compressing image data at high speed by utilizing such characteristics of image data is desired.
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、画像データを高速に圧縮することができる画像圧縮装置、画像圧縮プログラム及びデータ構造を提供することを目的とする。
また、本発明は、画像圧縮装置及び画像圧縮プログラムによって作成された圧縮済画像データを復元することができる画像解凍装置及び画像解凍プログラムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide an image compression apparatus, an image compression program, and a data structure capable of compressing image data at high speed.
It is another object of the present invention to provide an image decompression apparatus and an image decompression program that can restore compressed image data created by an image compression apparatus and an image compression program.
本発明の第1の態様においては、画像データを取得する画像データ取得部と、画像データの一部分であるブロックデータを、画像データにおける画素の画素値を示す画素情報を複数含む複数のサブブロックデータに分割する分割部と、サブブロックデータを圧縮して、圧縮済サブブロックデータを作成する圧縮部と、圧縮済サブブロックデータを結合して圧縮済画像データを作成する結合部とを備え、圧縮部は、複数の画素情報の画素値から、最小値を特定する特定部と、複数の画素情報の画素値から、最小値を減算する減算部と、画素値が所定値以外の画素情報である有効画素情報の、減算部により最小値が減算された後の画素値と、当該画素値の画素の位置を特定する情報とを関連付けた圧縮済画素情報と、最小値を示す情報とを含む圧縮済サブブロックデータを作成する作成部と、を備える画像圧縮装置を提供する。 In the first aspect of the present invention, an image data acquisition unit that acquires image data, and block data that is a part of the image data, a plurality of sub-block data including a plurality of pixel information indicating pixel values of pixels in the image data A compressing unit that compresses sub-block data to create compressed sub-block data, and a combining unit that combines compressed sub-block data to create compressed image data. The unit includes a specifying unit that specifies a minimum value from pixel values of a plurality of pixel information, a subtraction unit that subtracts the minimum value from pixel values of the plurality of pixel information, and pixel information whose pixel value is other than a predetermined value. A pressure including effective pixel information, a pixel value after the minimum value is subtracted by the subtracting unit, compressed pixel information that associates information specifying the pixel position of the pixel value, and information indicating the minimum value. A creation unit for creating a finished sub-block data, to provide an image compression device comprising a.
上記の画像圧縮装置では、複数の画素情報のそれぞれは所定のデータ長を有し、特定部は、複数の画素情報の画素値から、最大値を特定し、作成部は、所定のデータ長を、最大値から最小値を減算して得られる画素値に対応するデータ長に変更して圧縮済サブブロックデータを作成してもよい。 In the above image compression apparatus, each of the plurality of pieces of pixel information has a predetermined data length, the specifying unit specifies the maximum value from the pixel values of the plurality of pieces of pixel information, and the creating unit has the predetermined data length. The compressed sub-block data may be created by changing the data length to the pixel value obtained by subtracting the minimum value from the maximum value.
上記の画像圧縮装置では、特定部は、複数の画素情報の画素値に基づいて、有効画素情報の数を特定し、作成部は、有効画素情報の数が所定範囲の場合に、複数の画素情報のそれぞれが有効画素情報か否かを示す情報を、サブブロックにおける当該複数の画素情報の並び順に格納するマップデータと、減算部によって最小値を減算した後の有効画素情報の画素値と、を含む圧縮済サブブロックデータを作成してもよい。上記の画像圧縮装置では、圧縮部は複数設けられており、複数のサブブロックデータを並列して圧縮してもよい。 In the above image compression device, the specifying unit specifies the number of effective pixel information based on the pixel values of the plurality of pixel information, and the creating unit includes a plurality of pixels when the number of effective pixel information is within a predetermined range. Information indicating whether each piece of information is effective pixel information, map data for storing the order of the plurality of pixel information in the sub-block, pixel values of effective pixel information after subtracting the minimum value by the subtracting unit, Compressed sub-block data including may be created. In the above image compression apparatus, a plurality of compression units are provided, and a plurality of sub-block data may be compressed in parallel.
本発明の第2の態様においては、コンピュータを、画像データを取得する画像データ取得部と、画像データの一部分であるブロックデータを、画像データにおける画素の画素値を示す画素情報を複数含む複数のサブブロックデータに分割する分割部と、サブブロックデータを圧縮して、圧縮済サブブロックデータを作成する圧縮部と、圧縮済サブブロックデータを結合して圧縮済画像データを作成する結合部として機能させ、圧縮部は、複数の画素情報の画素値から、最小値を特定する特定部と、複数の画素情報の画素値から、最小値を減算する減算部と、画素値が所定値以外の画素情報である有効画素情報の、減算部により最小値が減算された後の画素値と、当該画素値の画素の位置を特定する情報とを関連付けた圧縮済画素情報と、最小値を示す情報とを含む圧縮済サブブロックデータを作成する作成部と、を含む画像圧縮プログラムを提供する。 In the second aspect of the present invention, the computer includes an image data acquisition unit that acquires image data, block data that is a part of the image data, and a plurality of pixel information that includes a plurality of pixel information indicating pixel values of the pixels in the image data. Functions as a division unit that divides into sub-block data, a compression unit that compresses sub-block data to create compressed sub-block data, and a combining unit that combines compressed sub-block data to create compressed image data The compression unit includes a specifying unit that specifies the minimum value from the pixel values of the plurality of pixel information, a subtraction unit that subtracts the minimum value from the pixel values of the plurality of pixel information, and a pixel having a pixel value other than the predetermined value. The compressed pixel information in which the pixel value after the minimum value is subtracted by the subtraction unit of the effective pixel information, which is information, and the information specifying the pixel position of the pixel value, and the minimum A creation unit that creates a zipped subblock data including information indicating to provide an image compression program including.
本発明の第3の態様においては、画像データを圧縮した圧縮済画像データを取得する画像データ取得部と、圧縮済画像データを分割して、圧縮済画像データの一部分である圧縮済ブロックデータを構成する圧縮済サブブロックデータを取得する分割部と、圧縮済サブブロックデータを解凍して画像データの一部分であるブロックデータを構成する、画像データにおける画素の画素値を示す画素情報を複数含むサブブロックデータを復元する解凍部と、解凍部により復元されたサブブロックデータを複数結合して画像データを復元する結合部とを備え、圧縮済サブブロックデータは、サブブロックデータに含まれる複数の画素値の最小値と、画像データにおける画素値が所定値以外の画素値の有効画素情報の、最小値が減算された後の画素値、及び当該画素値の画素の位置を特定する情報とを関連付けた圧縮済画素情報と、を含み、解凍部は、圧縮済画像データから最小値を取得する最小値取得部と、圧縮済サブブロックデータに含まれている圧縮済画素情報に基づいて、サブブロックデータに含まれる画素情報を復元する画素復元部と、画素復元部により復元された画素情報の画素値のそれぞれに、最小値を加算して圧縮前の画素値を復元する画素値復元部と、を備える画像解凍装置を提供する。 In the third aspect of the present invention, an image data acquisition unit that acquires compressed image data obtained by compressing image data, and the compressed image data are divided into compressed block data that is a part of the compressed image data. A dividing unit that acquires compressed sub-block data to be configured; and a sub that includes a plurality of pieces of pixel information indicating pixel values of pixels in the image data that constitutes block data that is a part of the image data by decompressing the compressed sub-block data A decompression unit that restores block data; and a concatenation unit that restores image data by combining a plurality of sub-block data restored by the decompression unit. The compressed sub-block data includes a plurality of pixels included in the sub-block data. The minimum value and the pixel value after subtraction of the minimum value of the effective pixel information of the pixel value other than the predetermined value in the image data, And compressed pixel information associated with information specifying the pixel position of the pixel value, the decompression unit includes a minimum value acquisition unit that acquires a minimum value from the compressed image data, and compressed sub-block data Based on the compressed pixel information included in the pixel block, the pixel restoration unit that restores the pixel information included in the sub-block data, and the minimum value are added to each of the pixel values of the pixel information restored by the pixel restoration unit. An image decompression device comprising: a pixel value restoration unit that restores a pixel value before compression.
本発明の第4の態様においては、コンピュータを、画像データを圧縮した圧縮済画像データを取得する画像データ取得部と、圧縮済画像データを分割して、圧縮済画像データの一部分である圧縮済ブロックデータを構成する圧縮済サブブロックデータを取得する分割部と、圧縮済サブブロックデータを解凍して画像データの一部分であるブロックデータを構成する、画像データにおける画素の画素値を示す画素情報を複数含むサブブロックデータを復元する解凍部と、解凍部により復元されたサブブロックデータを複数結合して画像データを復元する結合部として機能させ、圧縮済サブブロックデータは、サブブロックデータに含まれる複数の画素値の最小値と、画像データにおける画素値が所定値以外の画素値の有効画素情報の、最小値が減算された後の画素値、及び当該画素値の画素の位置を特定する情報とを関連付けた圧縮済画素情報と、を含み、解凍部は、圧縮済画像データから最小値を取得する最小値取得部と、圧縮済サブブロックデータに含まれている圧縮済画素情報に基づいて、サブブロックデータに含まれる画素情報を復元する画素復元部と、画素復元部により復元された画素情報の画素値のそれぞれに、最小値を加算して圧縮前の画素値を復元する画素値復元部を含む画像解凍プログラムを提供する。 In the fourth aspect of the present invention, the computer includes an image data acquisition unit that acquires compressed image data obtained by compressing image data, and a compressed image that is a part of the compressed image data by dividing the compressed image data. A division unit that obtains compressed sub-block data constituting block data, and pixel information that indicates pixel values of pixels in the image data that constitutes block data that is a part of the image data by decompressing the compressed sub-block data The compressed sub-block data is included in the sub-block data. The decompressing unit restores the sub-block data including the plurality of sub-block data and the combining unit restores the image data by combining the sub-block data restored by the decompressing unit. The minimum value of the effective pixel information of a pixel value other than the minimum value of a plurality of pixel values and the pixel value in the image data is A compressed pixel information that associates the calculated pixel value and information specifying the pixel position of the pixel value, and the decompression unit acquires the minimum value from the compressed image data. Based on the compressed pixel information included in the compressed sub-block data, a pixel restoration unit that restores the pixel information included in the sub-block data, and a pixel value of the pixel information restored by the pixel restoration unit An image decompression program including a pixel value restoration unit that restores a pixel value before compression by adding a minimum value to each is provided.
本発明の第5の態様においては、画像データを圧縮した圧縮画像データを構成する圧縮済サブブロックデータのデータ構造であって、画像データに含まれる画素の画素値を示す画素情報における画素値の最小値と、画素情報の画素値から最小値が減算された後の画素値と、当該画素値の画素の位置を特定する情報とを関連付けた圧縮済画素情報を含むデータ構造を提供する。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a data structure of compressed sub-block data constituting compressed image data obtained by compressing image data, the pixel value of pixel information indicating the pixel value of a pixel included in the image data. Provided is a data structure including compressed pixel information in which a minimum value, a pixel value after the minimum value is subtracted from the pixel value of the pixel information, and information specifying the position of the pixel of the pixel value are associated with each other.
本発明によれば、画像データを高速に圧縮することができるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to compress image data at high speed.
図1は、本実施形態の画像処理システムSの概要を示す図である。
画像処理システムSは、画像データを圧縮して圧縮済画像データを作成する画像圧縮装置1と、当該画像圧縮装置1によって作成された圧縮済画像データから医療用の画像データを復元する画像解凍装置2とを備える。
FIG. 1 is a diagram showing an overview of the image processing system S of the present embodiment.
The image processing system S includes an image compression device 1 that compresses image data and creates compressed image data, and an image decompression device that restores medical image data from the compressed image data created by the image compression device 1 2 is provided.
画像圧縮装置1は、画像データを複数のブロックデータに分割し、ブロックデータを、画像データにおける画素の画素値を示す画素情報を複数含むサブブロックデータに分割する。そして、画像圧縮装置1は、サブブロックデータを圧縮して圧縮済画像データを作成する。ここで、画像データとは、医療用の画像データであり、例えば、CT(Computed Tomography)画像データや、MRI(Magnetic Resonance Imaging)画像データである。 The image compression apparatus 1 divides image data into a plurality of block data, and divides the block data into sub-block data including a plurality of pieces of pixel information indicating pixel values of pixels in the image data. Then, the image compression apparatus 1 compresses the sub-block data and creates compressed image data. Here, the image data is medical image data, such as CT (Computed Tomography) image data or MRI (Magnetic Resonance Imaging) image data.
以下、画像圧縮装置1の詳細について説明する。
図2は、本実施形態に係る画像圧縮装置1の機能構成を示すブロック図である。
画像圧縮装置1は、図2に示すように、表示部11と、入力部12と、記憶部13と、制御部14と、複数の圧縮部15と、を備える。
Details of the image compression apparatus 1 will be described below.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image compression apparatus 1 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 2, the image compression apparatus 1 includes a
表示部11は、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等により構成される。表示部11は、制御部14の制御に応じて、例えば画像データの圧縮処理の操作画面等を表示する。
入力部12は、例えば、キーボードやマウス等によって構成される。入力部12は、画像圧縮装置1のユーザから操作入力を受け付ける。
The
The
記憶部13は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク、及び画像圧縮装置1に接続された外部記憶装置等により構成される。ここで、外部記憶装置は、画像圧縮装置1に直接接続されていてもよいし、通信ネットワーク(不図示)を介して通信可能に接続されていてもよい。記憶部13は、圧縮対象の画像データとして、例えば、医療用の画像データを記憶する。また、記憶部13は、コンピュータを後述の画像データ取得部141、サイズ調整部142、分割部143、結合部144、出力部145、圧縮部15として機能させるための画像圧縮プログラムを記憶する。
The
制御部14は、例えば、CPU(Central Processor Unit)により構成される。制御部14は、記憶部13に記憶されている、画像圧縮装置1を機能させるための各種プログラムを実行することにより、画像圧縮装置1に係る機能を統括的に制御する。制御部14は、画像データ取得部141と、サイズ調整部142と、分割部143と、結合部144と、出力部145とを備える。
以下、各機能について、フローチャートを適宜参照しながら説明を進める。図3は、本実施形態に係る画像圧縮装置1の画像圧縮処理の流れを示すフローチャートである。図4は、本実施形態に係るサブブロックデータ圧縮処理のフローチャートである。図5は、本実施形態に係る圧縮済サブブロックデータ作成処理のフローチャートである。
The
Hereinafter, description of each function will be made with reference to flowcharts as appropriate. FIG. 3 is a flowchart showing a flow of image compression processing of the image compression apparatus 1 according to the present embodiment. FIG. 4 is a flowchart of sub-block data compression processing according to the present embodiment. FIG. 5 is a flowchart of compressed sub-block data creation processing according to this embodiment.
まず、図3を参照しながら、画像圧縮処理の全体の流れについて説明する。
画像データ取得部141は、画像データを取得する(S1)。具体的には、画像データ取得部141は、入力部12が画像データの取得操作を受け付けたことに応じて、記憶部13に記憶されている画像データを取得する。なお、画像データ取得部141は、画像圧縮装置1に通信ネットワークを介して接続されている外部装置から画像データを受信して、当該画像データを取得してもよい。
First, the overall flow of image compression processing will be described with reference to FIG.
The image
サイズ調整部142は、画像データ取得部141が取得した画像データのサイズを調整する(S2)。具体的には、サイズ調整部142は、取得した画像データの行方向の画素数と、列方向の画素数とがそれぞれ4の倍数となるように、画像データに画素値が0の画素を追加する。
The
分割部143は、取得した画像データの一部分であるブロックデータを、当該画像データにおける画素の画素値を示す画素情報を複数含む複数のサブブロックデータに分割する(S3)。具体的には、まず、画像データ取得部141は、画像データを構成するブロックデータの数を決定し、ブロックデータを分割する。ここで、ブロックデータの行方向の数をbh、列方向の行数をbwとする。続いて、画像データ取得部141は、当該ブロックデータを構成するサブブロックデータの数を決定する。分割部143は、例えば、サブブロックデータの行方向の画素数をsh、列方向の画素数をswとした場合に、sw×shが16〜128となるようにサブブロックデータの数を決定し、この数にサブブロックデータを分割する。
The dividing
続いて、分割部143は、各データのバッファ領域を確保する(S4)。具体的には、分割部143は、各ブロックデータの圧縮データである圧縮済ブロックデータのバッファ領域を記憶部13に確保する。このバッファ領域の容量は、例えば、sh×sw×396+4である。また、分割部143は、圧縮済ブロックデータの個数から圧縮済画像データのバッファ領域の大きさを決定し、圧縮済画像データのバッファ領域を確保する。
Subsequently, the dividing
ここで、圧縮済画像データの構成について説明する。図6Aは、圧縮済画像データの構成を示す図である。図6Bは、圧縮済画像データに含まれる圧縮済サブブロックデータの構成を示す図である。 Here, the configuration of the compressed image data will be described. FIG. 6A is a diagram illustrating a configuration of compressed image data. FIG. 6B is a diagram illustrating a configuration of compressed sub-block data included in compressed image data.
圧縮済画像データは、図6Aに示すように、ヘッダー部とボディ部とから構成されている。圧縮済画像データのヘッダー部は、ボディ部に含まれている圧縮済ブロックデータの数と、当該圧縮済サブブロックデータの数と、サイズ調整部142によるサイズ調整前の画像データの行方向の画素数及び列方向の画素数とを格納している。例えば、圧縮済画像データのヘッダー部の1〜8バイトには、ブロックデータの行方向の数bh、列方向の数bw、サブブロックデータの行方向の画素数sh、及び列方向の画素数swを記憶している。また、ヘッダー部の9〜12バイトには、画像データのサイズ調整前の列方向の画素数width、行方向の画素数heightを記憶している。圧縮済画像データのボディ部は、1以上のブロックデータを格納している。
The compressed image data is composed of a header part and a body part as shown in FIG. 6A. The header portion of the compressed image data includes the number of compressed block data included in the body portion, the number of the compressed sub-block data, and pixels in the row direction of the image data before size adjustment by the
圧縮済ブロックデータは、図6Aに示すように、ヘッダー部とボディ部とから構成されている。圧縮済ブロックデータのヘッダー部は、画像データにおけるブロックデータの位置を示すアドレスと、ボディ部のサイズとを格納している。圧縮済ブロックデータのボディ部は、1以上の圧縮済サブブロックデータを格納している。 As shown in FIG. 6A, the compressed block data is composed of a header portion and a body portion. The header portion of the compressed block data stores an address indicating the position of the block data in the image data and the size of the body portion. The body portion of the compressed block data stores one or more compressed sub-block data.
圧縮済サブブロックデータは、図6Bに示すように、ヘッダー部とボディ部とから構成されている。圧縮済サブブロックデータのヘッダー部は、複数の領域に分かれている。
具体的には、1〜16ビットには、サブブロックデータのブロックデータにおける位置を示すアドレス及び圧縮済サブブロックデータのデータ長が格納される。より具体的には、1〜7ビットには、サブブロックデータのアドレスが格納される。8〜16ビットには、圧縮済サブブロックデータのデータ長が格納される。
17〜29ビットには、サブブロックデータに含まれる画素情報の画素値のうち最小値を示す情報が格納される。
As shown in FIG. 6B, the compressed sub-block data is composed of a header part and a body part. The header part of the compressed sub-block data is divided into a plurality of areas.
Specifically, 1 to 16 bits store the address indicating the position of the sub-block data in the block data and the data length of the compressed sub-block data. More specifically, the address of sub-block data is stored in 1 to 7 bits. In 8 to 16 bits, the data length of the compressed sub-block data is stored.
In the 17th to 29th bits, information indicating the minimum value among the pixel values of the pixel information included in the sub-block data is stored.
30〜32ビットには、圧縮後の画素情報のデータ長を示すパターン情報が格納される。圧縮後のデータ長は、例えば、0ビット、4ビット、6ビット、8ビット、10ビット及び12ビットのいずれかである。すなわち、30〜32ビットには、これらのビット長を区別するための2進数のパターン情報が格納される。 In 30 to 32 bits, pattern information indicating the data length of the pixel information after compression is stored. The data length after compression is, for example, 0 bit, 4 bits, 6 bits, 8 bits, 10 bits, or 12 bits. That is, 30 to 32 bits store binary pattern information for distinguishing these bit lengths.
33〜41ビットには、有効画素情報の数が格納される。
42〜48ビットには、有効ユニットデータの数が格納される。有効画素情報及び有効ユニットデータについては後述する。
49〜64ビットには、無効画素情報の画素値が格納される。
圧縮済サブブロックデータのボディ部には、ユニットデータ又は有効画素情報が格納される。
The number of effective pixel information is stored in 33 to 41 bits.
The number of valid unit data is stored in 42 to 48 bits. Effective pixel information and effective unit data will be described later.
In 49 to 64 bits, the pixel value of invalid pixel information is stored.
Unit data or effective pixel information is stored in the body portion of the compressed sub-block data.
分割部143は、サブブロックデータを圧縮部15に入力する。ここで、サブブロックデータに含まれている複数の画素情報の画素値は、例えば2進数で表されている。これら複数の画素情報のそれぞれは所定のデータ長(例えば12ビット)である。
The dividing
複数の圧縮部15は、例えば、複数のコアを備えるGPU(Graphics Processing Unit)により構成される。複数の圧縮部15のそれぞれは、GPUを構成する複数のコアのいずれかに対応している。複数の圧縮部15のそれぞれは、サブブロックデータを圧縮して、圧縮済サブブロックデータを作成する処理であるサブブロックデータ圧縮処理を実行する(S5)。複数の圧縮部15は、制御部14から入力された複数のサブブロックデータを並列して圧縮することにより、圧縮済サブブロックデータを作成する。圧縮部15の処理については後述する。
The plurality of
結合部144は、圧縮済サブブロックデータを結合して圧縮済画像データを作成する。
具体的には、結合部144は、圧縮部15により作成された圧縮済サブブロックデータのサイズに基づいて、圧縮済ブロックデータのサイズを算出する(S6)。結合部144は、算出した圧縮済ブロックデータのサイズと、複数の圧縮済サブブロックデータとを圧縮済ブロックデータのバッファに格納して圧縮済ブロックデータを作成する(S7)。ここで、結合部144は、圧縮済サブブロックデータの圧縮前のサブブロックデータの位置に基づいて、当該圧縮済サブブロックデータをバッファに格納する。
The combining
Specifically, the combining
続いて、結合部144は、複数の圧縮済ブロックデータを結合して圧縮済画像データを作成する(S8)。
Subsequently, the combining
出力部145は、結合部144が作成した圧縮済画像データを出力する。出力部145は、例えば通信回線を介して画像解凍装置2に圧縮済画像データを送信したり、記憶媒体に圧縮済画像データを記憶させたりする。
The
続いて、圧縮部15の処理の詳細について説明を行う。複数の圧縮部15のそれぞれは、特定部151と、減算部152と、作成部153とを備える。図7A及び図7Bは、サブブロックデータが生成される過程を示す図である。図7Aは、サブブロックデータが圧縮される前の状態を示す図である。なお、説明を簡易的にするため、図7A及び図7Bでは、サブブロックデータが16個の画素p1〜p16の画素情報を含んでいるものとする。また、図7A及び図7Bに示される白いバーと黒いバーとを合わせたバーの長さは、画素情報のデータ長(所定のデータ長)を表し、黒いバーは、画素の画素値を表しているものとする。例えば、黒いバーが短い場合、画素値が小さく、黒いバーが長い場合、画素値が大きいものとする。
Next, details of the processing of the
以下、図4を参照しながら、圧縮部15におけるサブブロックデータ圧縮処理の詳細について説明を行う。特定部151は、サブブロックデータに含まれる複数の画素情報に含まれる画素値から、最小値及び最大値を特定する(S51)。図7Aに示す例では、特定部151は、画素p1〜p6の画素値を最小値と特定し、画素p9の画素値を最大値と特定する。特定部151は、最小値及び最大値のうち、最小値を示す情報をサブブロックデータのヘッダー部の17〜29ビットに格納する。
The details of the sub-block data compression processing in the
続いて、特定部151は、サブブロックデータに含まれる複数の画素情報から有効画素情報を特定する(S52)。有効画素情報とは、画素値が所定値以外の画素情報である。また、無効画素情報とは、画素値が所定値の画素情報である。ここで、所定値とは、特定部151により特定された最小値である。例えば、図7Aでは、特定部151は、画素p1〜p6を無効画素情報の画素と特定し、画素p7〜p16を有効画素情報の画素と特定する。特定部151は、有効画素情報の数を圧縮済サブブロックデータのヘッダー部の33〜41ビットに格納する。なお、本実施形態では、所定値を最小値としたが、これに限らない。例えば、最小値ではなく、複数の画素情報中で出現頻度が最も高い画素値を所定値としてもよい。
Subsequently, the specifying
続いて、特定部151は、サブブロックデータに含まれている画素情報の圧縮後のデータ長を特定する(S53)。具体的には、特定部151は、画素情報のデータ長(所定のデータ長)の圧縮後のデータ長を、最大値から最小値を減算して得られる画素値に対応するデータ長に特定する。例えば、特定部151は、画素値に関連付けて予め記憶部13に記憶された、画素値を2進数で表した場合に要するビット数よりも多い、予め定められたビット数のうち、最も小さいビット数に対応するデータ長に特定する。ここで、予め定められたビット数とは、0ビット又は4ビット、6ビット、8ビット、10ビット又は12ビットである。
Subsequently, the specifying
特定部151は、サブブロックデータのヘッダー部の30〜32ビットに、圧縮後のデータ長を示すパターン情報を格納する。
なお、特定部151は、画素情報のデータ長から最小値に対応するデータ長を減算した第1のデータ長を、圧縮後のデータ長として特定してもよい。
The identifying
The specifying
続いて、サブブロックデータに含まれる有効ユニットデータの数を特定する(S54)。ここで、有効ユニットデータとは、サブブロックデータを構成するデータであり、後述の減算部152により最小値が減算された後の有効画素情報を含んでいる。なお、圧縮後のデータ長が8ビットの場合、又は圧縮済サブブロックデータに含まれる有効画素情報の数が32個以上の場合には、有効ユニットデータは作成されない。
続いて、特定部151は、有効ユニットデータのそれぞれにおける有効画素情報の数を算出する(S55)。
Subsequently, the number of effective unit data included in the sub-block data is specified (S54). Here, effective unit data is data constituting sub-block data, and includes effective pixel information after a minimum value is subtracted by a subtracting
Subsequently, the specifying
減算部152は、サブブロックデータに含まれる複数の画素情報に含まれている画素から、特定部151により特定された最小値を減算する(S56)。例えば、図7Bは、減算部152により、画素p1〜p16の画素値から、最小値が減算された例を示す図である。
The subtracting
作成部153は、圧縮済サブブロックデータ作成処理を実行し、圧縮済サブブロックデータを作成する(S57)。具体的には、作成部153は、圧縮済サブブロックデータ作成処理を実行することで、画素値が所定値以外の画素情報である有効画素情報の、減算部152により減算された後の画素値と、当該画素値の画素の位置を特定する情報とを関連付けた圧縮済画素情報と、最小値を示す情報とを含む圧縮済サブブロックデータを作成する。以下、減算された後の画素値の画素の位置を特定する情報をインデックス情報ともいう。
The
ここで、作成部153は、画素情報のデータ長(所定のデータ長)を、特定部151により特定されたデータ長(圧縮後のデータ長)に変更して圧縮済サブブロックデータを作成する。なお、作成部153は、所定のデータ長から、特定部151により特定した最小値に対応するデータ長を減算してデータ長を変更して、圧縮済サブブロックデータを作成してもよい。
Here, the creating
以下、圧縮済サブブロックデータ作成処理の詳細について図5を参照しながら説明する。
まず、作成部153は、特定部151により特定された圧縮後のデータ長の値を判定し、分岐処理を行い(S571)、圧縮済サブブロックデータを作成する。
The details of the compressed sub-block data creation process will be described below with reference to FIG.
First, the
作成部153は、圧縮後のデータ長が0ビット又は4ビットである場合、処理パターン1の処理を行う(S572)。図8Aは、処理パターン1の処理によって作成された圧縮済サブブロックデータのボディ部を示す図である。作成部153は、有効画素情報の数が0〜31の場合、32〜191の場合、192〜256の場合とで異なる処理を行い、圧縮済サブブロックデータのボディ部を作成する。
When the data length after compression is 0 bit or 4 bits, the
具体的には、作成部153は、有効画素情報の数が0〜31の場合、有効ユニットデータを作成し、作成した有効ユニットデータを圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納する。1つの有効ユニットデータは、4行4列の画素情報を含む。この有効ユニットデータのヘッダー部のデータ長は、8ビットである。作成部153は、有効ユニットデータのヘッダー部の1〜4ビットに、サブブロックデータにおける当該有効ユニットデータの位置を特定する情報を格納するとともに、5〜8ビットに有効画素情報の数を格納する。
Specifically, the
作成部153は、この有効ユニットデータのボディ部に含まれる複数の有効画素情報の1〜4ビットに、当該有効ユニットデータにおける当該画素情報の位置を示すアドレスを格納するとともに、5〜8ビットに、減算部152により減算した後の画素値を格納する。ここで、無効画素情報、すなわち、減算部152によって減算された後の画素値が0の画素情報は、有効ユニットデータのボディ部に格納されない。
The
例えば、図7Bに示す画素p1〜p16は、順番に2行2列の画素情報を含む4つのユニットデータに格納されるものとする。ここで、第1のユニットデータのボディ部には、画素p1〜p4を格納できるものの、画素p1〜p4は有効画素情報ではないことから第1のユニットデータは有効ユニットデータとならず、圧縮済サブブロックデータには格納されない。同様に、第2のユニットデータのボディ部には、画素p5〜p8を格納できるものの、画素p5及びp6は有効画素情報ではないことから、第2のユニットデータのボディ部には、画素p7及びp8の画素値及びインデックス情報が格納される。ユニットデータに含まれている画素情報の数が4である場合、インデックス情報は、例えば2ビットの情報である。 For example, the pixels p1 to p16 illustrated in FIG. 7B are assumed to be stored in four unit data including pixel information of 2 rows and 2 columns in order. Here, although the pixels p1 to p4 can be stored in the body portion of the first unit data, since the pixels p1 to p4 are not effective pixel information, the first unit data is not effective unit data and is compressed. Not stored in sub-block data. Similarly, although the pixels p5 to p8 can be stored in the body portion of the second unit data, the pixels p5 and p6 are not effective pixel information, so the body portion of the second unit data includes the pixels p7 and p7. The pixel value of p8 and index information are stored. When the number of pieces of pixel information included in the unit data is 4, the index information is, for example, 2-bit information.
作成部153は、有効画素情報の数が32〜191の場合、マップデータと、減算部152によって最小値を減算した後の有効画素情報の画素値とを含む圧縮済サブブロックデータを作成する。すなわち、作成部153は、有効画素情報の数が所定範囲の場合に、マップデータと、減算部152によって最小値を減算した後の有効画素情報の画素値とを含む圧縮済サブブロックデータを作成する。
When the number of valid pixel information is 32 to 191, the
マップデータは、複数の画素情報のそれぞれが有効画素情報か否かを示す情報をサブブロックにおける当該複数の画素情報の並び順に格納するものであり、サブブロックデータに含まれる画素情報の数のビットより構成される。例えば、サブブロックデータが16×16の画素情報を含む場合、マップデータは、256ビットの2値情報である。マップデータの各ビットは、サブブロックデータのボディ部に含まれる画素情報の位置における画素値の状態を示している。マップデータにおいてビット値が0のビットは、無効画素情報を示し、ビット値が1のビットは、有効画素情報を示している。 The map data stores information indicating whether each of the plurality of pieces of pixel information is effective pixel information in the order of arrangement of the plurality of pieces of pixel information in the sub-block, and is a bit of the number of pieces of pixel information included in the sub-block data. Consists of. For example, when the sub-block data includes 16 × 16 pixel information, the map data is 256-bit binary information. Each bit of the map data indicates the state of the pixel value at the position of the pixel information included in the body part of the sub-block data. In the map data, a bit whose bit value is 0 indicates invalid pixel information, and a bit whose bit value is 1 indicates valid pixel information.
作成部153は、マップデータと、有効画素情報の画素値(4ビット)とを圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納する。ここで、作成部153は、nが奇数の場合、圧縮済サブブロックデータのボディ部にダミーデータ(画素値が0の画素情報)を4ビット挿入する。
作成部153は、有効画素情報の数が192〜256の場合、全ての画素情報の画素値(4ビット)を画素情報の位置順に圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納する。
The
When the number of valid pixel information is 192 to 256, the
図5に説明を戻す。作成部153は、圧縮後のデータ長が6ビットである場合、処理パターン2の処理を行う(S573)。図8Bは、処理パターン2の処理によって作成された圧縮済サブブロックデータのボディ部を示す図である。作成部153は、有効画素情報の数が0〜31の場合、32〜212の場合、213〜256の場合とで異なる処理を行い、圧縮済サブブロックデータのボディ部を作成する。
Returning to FIG. If the data length after compression is 6 bits, the
具体的には、作成部153は、有効画素情報の数が0〜31の場合、有効ユニットデータを作成し、作成した有効ユニットデータを圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納する。1つの有効ユニットデータは、2行2列の画素情報を含む。この有効ユニットデータのヘッダー部のデータ長は、8ビットである。作成部153は、この有効ユニットデータのヘッダー部の1〜6ビットに、サブブロックデータにおける当該有効ユニットデータの位置を示すアドレスを格納するとともに、7〜8ビットに有効画素情報の数を格納する。
Specifically, the
作成部153は、この有効ユニットデータのボディ部に含まれる複数の有効画素情報の1〜2ビットに、当該有効ユニットデータにおける画素情報の位置を示すアドレスを格納するとともに、3〜8ビットに、減算部152により減算した後の画素値を格納する。ここで、無効画素情報は、ボディ部に格納されない。
The
作成部153は、有効画素情報の数が32〜212の場合、上述と同様にマップデータを作成する。作成部153は、マップデータと、有効画素情報の画素値(6ビット)とを圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納する。ここで、作成部153は、n×6+k=24となるように、ボディ部にダミーデータ(画素値が0の画素情報)をkビット挿入する。
作成部153は、有効画素情報の数が213〜256の場合、全ての画素情報の画素値(6ビット)を画素情報の位置順に圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納する。
When the number of effective pixel information is 32 to 212, the
When the number of effective pixel information is 213 to 256, the
図5に説明を戻す。作成部153は、データ長が8ビットである場合、処理パターン3の処理を行う(S574)。図8Cは、処理パターン3の処理によって作成された圧縮済サブブロックデータのボディ部を示す図である。作成部153は、有効画素情報の数が0〜31の場合、32〜223の場合、224〜256の場合とで異なる処理を行い、圧縮済サブブロックデータのボディ部を作成する。
Returning to FIG. When the data length is 8 bits, the
具体的には、作成部153は、有効画素情報の数が0〜31の場合、圧縮済サブブロックデータのボディ部に有効画素の画素情報を格納する。作成部153は、このボディ部の1〜8ビットに、当該サブブロックデータにおける画素情報の位置を示すアドレスを格納するとともに、9〜16ビットに、減算部152により減算した後の有効画素情報の画素値を格納する。
Specifically, when the number of effective pixel information is 0 to 31, the
作成部153は、有効画素情報の数が32〜223の場合、上述と同様にマップデータを作成する。作成部153は、マップデータと、有効画素情報の画素値(8ビット)とを圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納する。
作成部153は、有効画素情報の数が224〜256の場合、全ての画素情報の画素値(8ビット)を画素情報の位置順に圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納する。
The
When the number of effective pixel information is 224 to 256, the
図5に説明を戻す。作成部153は、データ長が10ビット又は12ビットである場合、処理パターン4の処理を行う(S575)。図8Dは、処理パターン4の処理によって作成された圧縮済サブブロックデータのボディ部を示す図である。作成部153は、有効画素情報の数が0〜31の場合、32〜234の場合、235〜256の場合とで異なる処理を行い、圧縮済サブブロックデータのボディ部を作成する。
Returning to FIG. When the data length is 10 bits or 12 bits, the
具体的には、作成部153は、有効画素情報の数が0〜31の場合、有効ユニットデータを作成し、作成した有効ユニットデータを圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納する。1つの有効ユニットデータは、4行4列の画素情報を格納する。この有効ユニットデータのヘッダー部のデータ長は、8ビットである。作成部153は、この有効ユニットデータのヘッダー部の1〜4ビットに、サブブロックデータにおける当該有効ユニットデータの位置を示すアドレスを格納するとともに、5〜8ビットに有効画素情報の数を格納する。作成部153は、この有効ユニットデータのボディ部に含まれる複数の有効画素情報の1〜4ビットに、当該有効ユニットデータにおける画素情報の位置を示すアドレスを格納するとともに、5〜16ビットに、減算部152により減算した後の有効画素情報の画素値を格納する。
Specifically, the
作成部153は、有効画素情報の数が32〜234の場合、上述と同様にマップデータを作成する。作成部153は、マップデータと、有効画素情報の画素値(12ビット)とを圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納する。ここで、作成部153は、nが奇数の場合、ボディ部にダミーデータ(画素値が0の画素情報)を12ビット挿入する。
作成部153は、有効画素情報の数が235〜256の場合、全ての画素情報の画素値(12ビット)を圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納する。
When the number of effective pixel information is 32 to 234, the
When the number of valid pixel information is 235 to 256, the
続いて、画像解凍装置2の詳細について説明する。
図9は、本実施形態に係る画像解凍装置2の機能構成を示すブロック図である。
画像解凍装置2は、図9に示すように、表示部21と、入力部22と、記憶部23と、制御部24と、複数の解凍部25と、を備える。
Next, details of the
FIG. 9 is a block diagram showing a functional configuration of the
As shown in FIG. 9, the
表示部21は、例えば、液晶ディスプレイ装置や有機ELディスプレイ等により構成される。表示部21は、制御部24の制御に応じて、例えば解凍処理の操作画面等を表示する。
入力部22は、例えば、キーボードやマウス等によって構成される。入力部22は、画像解凍装置2のユーザから操作入力を受け付ける。
The
The
記憶部23は、例えば、ROM、RAM、ハードディスク、及び画像解凍装置2に接続された外部記憶装置等により構成される。ここで、外部記憶装置は、画像解凍装置2に直接接続されていてもよいし、通信ネットワークを介して通信可能に接続されていてもよい。記憶部23は、画像データが圧縮された圧縮済画像データを記憶してもよい。また、記憶部23は、コンピュータを後述の画像データ取得部241、分割部242、結合部243、サイズ調整部244、出力部245、解凍部25として機能させるための画像解凍プログラムを記憶する。
The
制御部24は、例えば、CPUにより構成される。制御部24は、記憶部23に記憶されている、画像解凍装置2を機能させるための各種プログラムを実行することにより、画像解凍装置2に係る機能を統括的に制御する。制御部24は、画像データ取得部241と、分割部242と、結合部243と、サイズ調整部244と、出力部245とを備える。
以下、各機能について、フローチャートを適宜参照しながら説明を進める。図10は、本実施形態に係る画像解凍装置2の画像解凍処理の流れを示すフローチャートである。
The
Hereinafter, description of each function will be made with reference to flowcharts as appropriate. FIG. 10 is a flowchart showing a flow of image decompression processing of the
画像データ取得部241は、画像データを圧縮した圧縮済画像データを取得する(S11)。具体的には、画像データ取得部241は、画像解凍装置2に通信ネットワークを介して接続されている画像圧縮装置1等の外部装置から圧縮済画像データを受信することにより、圧縮済画像データを取得する。なお、画像データ取得部241は、画像圧縮装置1から圧縮済画像データを受信して記憶部23に記憶しておき、入力部22が圧縮済画像データの取得操作を受け付けたことに応じて、記憶部23に記憶されている圧縮済画像データを取得してもよい。
The image
分割部242は、画像データ取得部241が取得した圧縮済画像データを複数の圧縮済ブロックデータに分割する。そして、分割部242は、圧縮済画像データをさらに分割して、圧縮済画像データの一部分である圧縮済ブロックデータを構成する複数の圧縮済サブブロックデータを取得する(S12)。分割部242は、取得した複数の圧縮済サブブロックデータを複数の解凍部25に入力する。
The dividing
複数の解凍部25は、例えば、GPUにより構成される。複数の解凍部25は、解凍処理を実行することにより、圧縮済サブブロックデータを解凍して画像データの一部分であるブロックデータを構成する、画像データにおける画素の画素値を示す画素情報を複数含むサブブロックデータを復元する(S13)。また、複数の解凍部25は、制御部24から入力された複数の圧縮済サブブロックデータを並列して解凍する。解凍部25の処理については後述する。
The plurality of
結合部243は、解凍部25により復元されたサブブロックデータを複数結合して画像データを復元する(S14)。具体的には、結合部243は、圧縮済サブブロックデータのヘッダー部に格納されているサブブロックデータのアドレスに基づいて、復元された複数のサブブロックデータを結合し、ブロックデータを復元する。そして、結合部243は、圧縮済ブロックデータのヘッダー部に格納されているブロックデータのアドレスに基づいて、復元された複数のブロックデータを結合して画像データを復元する。
The combining
サイズ調整部244は、復元された画像データのサイズを調整する(S15)。具体的には、サイズ調整部244は、圧縮済画像データのヘッダー部に格納されている画像データのサイズ調整前の列方向の画素数width、行方向の画素数heightに基づいて復元された画像データのサイズを調整する。
出力部245は、サイズ調整部244がサイズ調整した後の画像データを出力する。出力部245は、例えば表示部21に画像データを表示させる。
The
The
続いて、解凍部25の処理の詳細について説明を行う。複数の解凍部25のそれぞれは、最小値取得部251と、画素復元部252と、画素値復元部253とを備える。図11は、本実施形態に係る解凍部25による解凍処理のフローチャートである。以下、図11を参照しながら、画像圧縮装置1において圧縮された圧縮済サブブロックデータを解凍する場合の解凍部25の処理について説明する。
Next, details of the processing of the
まず、最小値取得部251は、圧縮済サブブロックデータのヘッダー部に格納されている最小値を示す情報を取得する(S131)。
画素復元部252は、圧縮済サブブロックデータに含まれている圧縮済画素情報に基づいて、サブブロックデータに含まれる画素情報を復元する。続いて、画素復元部252は、画素情報のデータ長を所定のデータ長に変更する(S132)。圧縮済画素情報の格納形式は圧縮後のデータ長及び有効画素情報の数によって異なるため、画素復元部252は、圧縮後のデータ長及び有効画素情報の数に基づいて異なる処理を行いサブブロックデータに含まれる画素情報を復元する。
First, the minimum
The
具体的には、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が、0ビット又は4ビット、かつ、有効画素情報の数が0〜31の場合、圧縮済サブブロックデータに格納されているユニットデータのボディ部に基づいてユニットデータに含まれている有効画素情報の画素の位置を特定する。画素復元部252は、画素の位置を特定できていない画素情報の画素値が0であると特定する。
Specifically, when the data length after compression is 0 or 4 bits and the number of valid pixel information is 0 to 31, the
また、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が0ビット又は4ビット、かつ、有効画素情報の数が32〜191の場合、マップデータに基づいて画素情報の復元を行う。マップデータにおいてビット値が0の場合、当該ビット値に対応する位置の画素情報を圧縮済サブブロックデータのヘッダー部に含まれている無効画素情報の画素値に基づいて、当該ビット値に対応する位置の画素情報の復元を行う。また、マップデータにおいてビット値が1の場合、圧縮済サブブロックデータのボディ部に含まれている有効画素情報の画素値に基づいて、当該ビット値に対応する位置の画素情報の復元を行う。
Also, the
また、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が0ビット又は4ビット、かつ、有効画素情報の数が192〜256の場合、圧縮済サブブロックデータのボディ部に含まれている画素情報の画素値に基づいてサブブロックデータの画素情報の復元を行う。
In addition, when the data length after compression is 0 bit or 4 bits and the number of effective pixel information is 192 to 256, the
また、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が6ビット、かつ、有効画素情報の数が0〜31の場合、圧縮済サブブロックデータに格納されているユニットデータのボディ部に基づいてユニットデータに含まれている有効画素情報の画素の位置を特定する。また、画素復元部252は、画素の位置を特定できていない画素情報の画素値が0であると特定する。
In addition, when the data length after compression is 6 bits and the number of valid pixel information is 0 to 31, the
また、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が6ビット、かつ、有効画素情報の数が32〜212の場合、マップデータに基づいて画素情報の復元を行う。また、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が6ビット、かつ、有効画素情報の数が213〜256の場合、圧縮済サブブロックデータのボディ部に含まれている画素情報の画素値に基づいてサブブロックデータの画素情報の復元を行う。
Further, the
また、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が8ビット、かつ、有効画素情報の数が0〜31の場合、圧縮済サブブロックデータのボディ部に格納されている有効画素情報に基づいて復元を行う。また、画素復元部252は、画素の位置を特定できていない画素情報の画素値が0であると特定する。また、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が8ビット、かつ、有効画素情報の数が32〜223の場合、マップデータに基づいて画素情報の復元を行う。また、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が8ビット、かつ、有効画素情報の数が224〜256の場合、圧縮済サブブロックデータのボディ部に含まれている画素情報の画素値に基づいてサブブロックデータの画素情報の復元を行う。
Further, when the data length after compression is 8 bits and the number of valid pixel information is 0 to 31, the
また、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が、10ビット又は12ビット、かつ、有効画素情報の数が0〜31の場合、圧縮済サブブロックデータに格納されているユニットデータのボディ部に基づいてユニットデータに含まれている有効画素情報の画素の位置を特定する。また、画素復元部252は、画素の位置を特定できていない画素情報の画素値が0であると特定する。また、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が10ビット又は12ビット、かつ、有効画素情報の数が32〜234の場合、マップデータに基づいて画素情報の復元を行う。また、画素復元部252は、圧縮後のデータ長が10ビット又は12ビット、かつ、有効画素情報の数が235〜256の場合、圧縮済サブブロックデータのボディ部に含まれている画素情報の画素値に基づいてサブブロックデータの画素情報の復元を行う。
In addition, when the data length after compression is 10 bits or 12 bits and the number of effective pixel information is 0 to 31, the
画素値復元部253は、画素復元部252により復元された画素情報の画素値のそれぞれに、最小値取得部251により取得された最小値を示す情報に基づいて最小値を加算して圧縮前の画素値を復元する(S133)。
The pixel
以上、本実施形態によれば、画像圧縮装置1の圧縮部15は、複数の画素情報から、最小値を特定する特定部151と、当該複数の画素情報の画素値から、最小値を減算する減算部152と、画素値が所定値以外の画素情報である有効画素情報の、減算部152により最小値が減算された後の画素値と、当該画素値の画素の位置を特定する情報とを関連付けた圧縮済画素情報と、最小値を示す情報とを含む圧縮済サブブロックデータを作成する作成部153とを備える。
As described above, according to the present embodiment, the
このようにすることで、画像圧縮装置1は、処理中における条件分岐処理を減らし、画像圧縮処理における処理量をハフマン符号化等の他の圧縮方式に対して減らすことができる。よって、画像圧縮装置1は、医療用の画像を高速に圧縮することができる。また、医療用の画像データのブロックデータは階調が少なく、サブブロックデータに含まれる画素情報の画素値の最小値と最大値とが近い傾向にある。このため、画像圧縮装置1は、医療用の画像データを効率的に圧縮することができる。 By doing in this way, the image compression apparatus 1 can reduce the conditional branch process in process, and can reduce the processing amount in an image compression process with respect to other compression systems, such as Huffman encoding. Therefore, the image compression apparatus 1 can compress medical images at high speed. Further, the block data of medical image data has few gradations, and the minimum value and the maximum value of the pixel values of the pixel information included in the sub-block data tend to be close. For this reason, the image compression apparatus 1 can efficiently compress medical image data.
また、画像圧縮装置1の圧縮部15は、作成部153により、複数の画素情報のデータ長である所定のデータ長を、最大値から最小値を減算して得られる画素値に対応するデータ長に変更して圧縮済サブブロックデータを作成する。このようにすることで、画像圧縮装置1は、不要なデータ長を削除して効率的に圧縮することができる。また、画像圧縮装置1の圧縮部15は、複数設けられており、複数のサブブロックデータを並列して圧縮するので、高速に圧縮することができる。
Further, the
また、画像圧縮装置1の圧縮部15は、作成部153により、有効画素情報の数が所定範囲の場合に、複数の画素情報のそれぞれが有効画素情報か否かを示す情報をサブブロックにおける当該複数の画素情報の並び順に格納するマップデータと、減算部152によって最小値を減算した後の有効画素情報の画素値と、を含む圧縮済サブブロックデータを作成する。このようにすることで、画像圧縮装置1は、マップデータにおいて有効画素情報か否かを最小データ数で表現して、サブブロックデータに含まれる画素情報を効率的に圧縮することができる。
Further, the
また、画像解凍装置2の解凍部25は、最小値取得部251により、圧縮済画像データから最小値を取得し、画素復元部252により、圧縮済サブブロックデータに含まれている圧縮済画素情報に基づいて、サブブロックデータに含まれる前記画素情報を復元し、画素値復元部253により、復元された画素情報のそれぞれに、最小値を加算して圧縮前の画素値を復元する。そして、結合部243により、復元されたサブブロックデータを複数結合して画像データを復元する。このようにすることで、画像解凍装置2は、画像圧縮装置1により圧縮された圧縮済画像データを画像データに高速に復元することができる。
Further, the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。また、上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。例えば、本実施形態では医療用の画像データと異なる他の種類の画像データにも適用することができる。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. In addition, it will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention. For example, the present embodiment can be applied to other types of image data different from medical image data.
1・・・画像圧縮装置、2・・・画像解凍装置、11、21・・・表示部、12、22・・・入力部、13、23・・・記憶部、14、24・・・制御部、15・・・圧縮部、25・・・解凍部、141、241・・・画像データ取得部、142、244・・・サイズ調整部、143、242・・・分割部、144、243・・・結合部、145、245・・・出力部、151・・・特定部、152・・・減算部、153・・・作成部、251・・・最小値取得部、252・・・画素復元部、253・・・画素値復元部、S・・・画像処理システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image compression apparatus, 2 ... Image decompression | decompression apparatus, 11, 21 ... Display part, 12, 22 ... Input part, 13, 23 ... Memory | storage part, 14, 24 ...
Claims (6)
前記複数の画素情報の画素値から、前記最小値を減算する減算部と、
前記画素値が所定値の画素情報である無効画素情報を含まず、前記画素値が所定値以外の画素情報である有効画素情報の、前記減算部により前記最小値が減算された後の画素値と、当該画素値の画素の位置を特定する情報とを関連付けた圧縮済画素情報と、前記最小値を示す情報とを含む圧縮済データを作成する作成部と、
を備える画像圧縮装置。 A specifying unit that specifies a minimum value of pixel values based on a plurality of pieces of pixel information indicating pixel values of pixels in image data;
A subtraction unit that subtracts the minimum value from pixel values of the plurality of pixel information;
The pixel value after the minimum value is subtracted by the subtracting unit of the effective pixel information in which the pixel value does not include invalid pixel information that is pixel information of a predetermined value and the pixel value is pixel information other than the predetermined value And a creation unit that creates compressed data including compressed pixel information associated with information specifying the pixel position of the pixel value, and information indicating the minimum value;
An image compression apparatus comprising:
前記特定部は、前記複数の画素情報の画素値から、最大値を特定し、
前記作成部は、前記所定のデータ長を、前記最大値から前記最小値を減算して得られる画素値に対応するデータ長に変更して前記圧縮済データを作成する、
請求項1に記載の画像圧縮装置。 Each of the plurality of pixel information has a predetermined data length,
The specifying unit specifies a maximum value from pixel values of the plurality of pixel information,
The creation unit creates the compressed data by changing the predetermined data length to a data length corresponding to a pixel value obtained by subtracting the minimum value from the maximum value.
The image compression apparatus according to claim 1.
前記作成部は、前記有効画素情報の数が所定範囲の場合に、前記複数の画素情報のそれぞれが前記有効画素情報か否かを示す情報を、前記画像データにおける当該複数の画素情報の並び順に格納するマップデータと、前記減算部によって前記最小値を減算した後の前記有効画素情報の画素値と、を含む前記圧縮済データを作成する、
請求項1又は2に記載の画像圧縮装置。 The specifying unit specifies the number of effective pixel information based on pixel values of the plurality of pixel information,
When the number of the effective pixel information is within a predetermined range, the creation unit displays information indicating whether each of the plurality of pieces of pixel information is the effective pixel information in the order of arrangement of the plurality of pieces of pixel information in the image data. Creating the compressed data including map data to be stored and a pixel value of the effective pixel information after the minimum value is subtracted by the subtraction unit;
The image compression apparatus according to claim 1 or 2.
画像データにおける画素の画素値を示す複数の画素情報に基づいて、画素値の最小値を特定する特定部、
前記複数の画素情報の画素値から、前記最小値を減算する減算部、及び
前記画素値が所定値の画素情報である無効画素情報を含まず、前記画素値が所定値以外の画素情報である有効画素情報の、前記減算部により前記最小値が減算された後の画素値と、当該画素値の画素の位置を特定する情報とを関連付けた圧縮済画素情報と、前記最小値を示す情報とを含む圧縮済データを作成する作成部、
として機能させる画像圧縮プログラム。 Computer
A specifying unit that specifies a minimum pixel value based on a plurality of pieces of pixel information indicating pixel values of pixels in the image data;
A subtractor that subtracts the minimum value from pixel values of the plurality of pixel information; and
The pixel value after the minimum value is subtracted by the subtracting unit of the effective pixel information in which the pixel value does not include invalid pixel information that is pixel information of a predetermined value and the pixel value is pixel information other than the predetermined value And a creation unit that creates compressed data including compressed pixel information associated with information specifying the pixel position of the pixel value, and information indicating the minimum value,
Image compression program that functions as
前記圧縮済データに含まれている前記圧縮済画素情報に基づいて、前記画像データに含まれる前記画素情報を復元する画素復元部と、
前記画素復元部により復元された前記画素情報の画素値のそれぞれに、前記最小値を加算して圧縮前の画素値を復元する画素値復元部と、
を備える画像解凍装置。 Among the plurality of pieces of pixel information indicating the minimum value of the plurality of pixel values included in the image data and the pixel values of the plurality of pixels constituting the image data, invalid pixel information in which the pixel value is pixel information having a predetermined value. The compressed pixel pixel is not associated with the pixel value after the minimum value is subtracted from the effective pixel information that is pixel information other than the predetermined value, and the compressed pixel information is associated with the information specifying the pixel position of the pixel value. A minimum value acquisition unit that acquires the minimum value from the compressed data of the image data including pixel information;
A pixel restoration unit that restores the pixel information included in the image data based on the compressed pixel information included in the compressed data;
A pixel value restoring unit that restores a pixel value before compression by adding the minimum value to each of the pixel values of the pixel information restored by the pixel restoring unit;
An image decompression apparatus comprising:
画像データに含まれる複数の画素値の最小値と、前記画像データを構成する複数の画素の画素値を示す複数の画素情報のうち、前記画素値が所定値の画素情報である無効画素情報を含まず、前記画素値が所定値以外の画素情報である有効画素情報の、前記最小値が減算された後の画素値、及び当該画素値の画素の位置を特定する情報とを関連付けた圧縮済画素情報と、を含む前記画像データの圧縮済データから前記最小値を取得する最小値取得部、
前記圧縮済データに含まれている前記圧縮済画素情報に基づいて、前記画像データに含まれる前記画素情報を復元する画素復元部、及び
前記画素復元部により復元された前記画素情報の画素値のそれぞれに、前記最小値を加算して圧縮前の画素値を復元する画素値復元部、
として機能させる画像解凍プログラム。
Computer
Among the plurality of pieces of pixel information indicating the minimum value of the plurality of pixel values included in the image data and the pixel values of the plurality of pixels constituting the image data, invalid pixel information in which the pixel value is pixel information having a predetermined value. The compressed pixel pixel is not associated with the pixel value after the minimum value is subtracted from the effective pixel information that is pixel information other than the predetermined value, and the compressed pixel information is associated with the information specifying the pixel position of the pixel value. A minimum value acquisition unit for acquiring the minimum value from compressed data of the image data including pixel information;
Based on the compressed pixel information included in the compressed data, a pixel restoration unit that restores the pixel information contained in the image data, and a pixel value of the pixel information restored by the pixel restoration unit A pixel value restoration unit that restores the pixel value before compression by adding the minimum value to each,
An image decompression program that functions as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091082A JP6158576B2 (en) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | Image compression apparatus, image decompression apparatus, image compression program, image decompression program, and data structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091082A JP6158576B2 (en) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | Image compression apparatus, image decompression apparatus, image compression program, image decompression program, and data structure |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013035165A Division JP5263854B1 (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Image compression apparatus, image decompression apparatus, image compression program, image decompression program, and data structure |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014165911A JP2014165911A (en) | 2014-09-08 |
JP2014165911A5 JP2014165911A5 (en) | 2016-03-31 |
JP6158576B2 true JP6158576B2 (en) | 2017-07-05 |
Family
ID=51616092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013091082A Expired - Fee Related JP6158576B2 (en) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | Image compression apparatus, image decompression apparatus, image compression program, image decompression program, and data structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6158576B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106770418B (en) * | 2017-03-17 | 2018-02-23 | 西安科技大学 | The device and method that Rock And Soil internal moisture migrates in monitoring frozen-thaw process in real time |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2841362B2 (en) * | 1987-12-25 | 1998-12-24 | 松下電器産業株式会社 | High efficiency coding device |
JPH0292162A (en) * | 1988-09-29 | 1990-03-30 | Sony Corp | High efficiency encoder |
JP3590994B2 (en) * | 1994-06-30 | 2004-11-17 | ソニー株式会社 | Apparatus and method for controlling information amount of quantization output |
JP2000287061A (en) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image processing unit |
JP4956304B2 (en) * | 2006-08-08 | 2012-06-20 | キヤノン株式会社 | Image encoding apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium |
-
2013
- 2013-04-24 JP JP2013091082A patent/JP6158576B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014165911A (en) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130057549A1 (en) | Tiling Process For Digital Image Retrieval | |
JP2012523765A (en) | System and method for image compression | |
CN106030652B (en) | Method, system and composite display controller for providing output surface and computer medium | |
CN110383332B (en) | Image processing device, image processing method and image processing program | |
JP2015015700A5 (en) | ||
CN102341825A (en) | Multi-modal tone-mapping of images | |
GB2539241B (en) | Video processing system | |
JP2017537403A (en) | Method, apparatus and computer program product for generating a super-resolution image | |
CN112017228A (en) | Method for three-dimensional reconstruction of object and related equipment | |
JP7399646B2 (en) | Data compression device and data compression method | |
US20110175927A1 (en) | Information processing apparatus, method of operation thereof and storage medium | |
EP3343445A1 (en) | Method and apparatus for encoding and decoding lists of pixels | |
JP5263854B1 (en) | Image compression apparatus, image decompression apparatus, image compression program, image decompression program, and data structure | |
CN106797447A (en) | Color index figure compression set and method | |
JP6158576B2 (en) | Image compression apparatus, image decompression apparatus, image compression program, image decompression program, and data structure | |
JP2008117226A (en) | Image data compression decompressor | |
US11132776B2 (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program for maintaining sharpness of image | |
CN104041055A (en) | Right sizing enhanced content to generate optimized source content | |
JP6635751B2 (en) | Image encoding apparatus and control method thereof, program and storage medium | |
CN104794686A (en) | Image smoothing method and image smoothing device | |
US11887342B2 (en) | Method and device for encoding three-dimensional image, and method and device for decoding three-dimensional image | |
JP2017016511A (en) | Distortion-corrected image processing apparatus and program | |
JP2009111821A (en) | Image encoding apparatus, image decoding apparatus, image data processing apparatus, image encoding method, and image decoding method | |
US9444971B2 (en) | Image processing system, image processing method, and image processing program | |
JP4514666B2 (en) | Video encoding device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6158576 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |