JP6156145B2 - コンテンツ同期システム、コンテンツ同期制御装置およびコンテンツ再生装置 - Google Patents
コンテンツ同期システム、コンテンツ同期制御装置およびコンテンツ再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6156145B2 JP6156145B2 JP2013535861A JP2013535861A JP6156145B2 JP 6156145 B2 JP6156145 B2 JP 6156145B2 JP 2013535861 A JP2013535861 A JP 2013535861A JP 2013535861 A JP2013535861 A JP 2013535861A JP 6156145 B2 JP6156145 B2 JP 6156145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inquiry
- content
- time
- response
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/658—Transmission by the client directed to the server
- H04N21/6587—Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/242—Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/61—Network physical structure; Signal processing
- H04N21/6106—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
- H04N21/6125—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/61—Network physical structure; Signal processing
- H04N21/6156—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
- H04N21/6175—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/854—Content authoring
- H04N21/8547—Content authoring involving timestamps for synchronizing content
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
前記待機時間の情報を含む前記問い合わせ応答を、前記コンテンツ再生装置に送信する問い合わせ応答送信手段と、を備え、前記複数のコンテンツ再生装置の少なくとも1つは、前記待機時間の情報を含む前記問い合わせ応答を受信する問い合わせ応答受信手段と、前記待機時間の情報に応じて、前記コンテンツ同期制御装置に前記問い合わせを送信する問い合わせ送信手段と、を備えることを特徴とする。
図1は、本発明の第1の実施形態のコンテンツ同期システムの例を示すブロック図である。第1の実施形態のコンテンツ同期システムは、コンテンツ同期制御装置10と、複数のコンテンツ再生装置20a,20bとを備える。なお、図1では、2台のコンテンツ再生装置20a,20bを図示しているが、コンテンツ再生装置は3台以上設けられていてもよい。コンテンツ同期制御装置10と複数のコンテンツ再生装置20a,20bとは、ネットワーク30を介して接続されている。コンテンツ同期制御装置10と、複数のコンテンツ再生装置20a,20bとは、HTTPに従って通信を行う。コンテンツ同期制御装置10は、サーバ・クライアントシステムにおけるサーバであり、以下、サーバ10と記す。また、各コンテンツ再生装置20a,20bは、サーバ・クライアントシステムにおけるクライアントであり、以下、クライアント端末20a,20bと記す。
式(1)
図12は、本発明の第2の実施形態のコンテンツ同期システムの例を示すブロック図である。第2の実施形態のコンテンツ同期システムは、コンテンツ同期制御装置11と、複数のコンテンツ再生装置20a,20bとを備える。コンテンツ同期制御装置10と各コンテンツ再生装置20a,20bとは、ネットワーク30を介して接続されている。コンテンツ再生装置20a,20bは、第1の実施形態におけるコンテンツ再生装置20a,20bと同様であり、詳細な説明を省略する。以下、第1の実施形態と同様に、コンテンツ同期制御装置をサーバと記し、コンテンツ再生装置をクライアント端末と記す。
20,20a,20b クライアント端末(コンテンツ再生装置)
101 問い合わせ受信手段
102 待機時間決定手段
103 問い合わせ応答送信手段
104 通信遅延管理手段
105 制御要求受信手段
106 制御時刻決定手段
107 制御情報管理手段
108 時刻同期手段
109 データ記憶手段
110 データ送信手段
121 問い合わせ受信周期調整手段
201 問い合わせ送信手段
202 問い合わせ応答受信手段
203 問い合わせ制御手段
204 制御要求送信手段
205 再生手段
206 時刻同期手段
207 再生制御手段
208 データ受信手段
209 データ蓄積手段
Claims (18)
- コンテンツ同期制御装置であって、
コンテンツ再生装置から、コンテンツの再生状態の制御に関するコマンドの有無の問い合わせを受信する問い合わせ受信手段と、
問い合わせの受信周期の基準として定められる周期基準値に基づいて、複数のコンテンツ再生装置からの問い合わせの受信時刻が揃うように、前記問い合わせ受信手段が受信した問い合わせに対する前記コンテンツ同期制御装置からの応答である問い合わせ応答を当該問い合わせの送信元のコンテンツ再生装置が受信してから次の問い合わせを送信するまでの待機時間を決定する待機時間決定手段と、
前記待機時間の情報を含む問い合わせ応答を前記コンテンツ再生装置に送信する問い合わせ応答送信手段と、を備える、
コンテンツ同期制御装置。 - 前記待機時間決定手段は、
予め定められた基準時点から前記周期基準値の整数倍の時間が経過した時刻にコンテンツ再生装置からの問い合わせを受信するように、前記待機時間を決定する、
請求項1に記載のコンテンツ同期制御装置。 - 前記待機時間決定手段は、
前記周期基準値をTと、nを整数とした場合に、T×nが最も現在時刻の値に近くなるnによって定まるT×(n+1)から、現在時刻の値及び前記問い合わせ受信手段が受信した問い合わせの送信元であるコンテンツ再生装置と前記コンテンツ同期制御装置との間の通信遅延に関する値を減算することにより、前記待機時間を決定する、
請求項1又は2に記載のコンテンツ同期制御装置。 - 前記問い合わせ受信手段が受信した問い合わせの送信元であるコンテンツ再生装置と前記コンテンツ同期制御装置との間の通信遅延に関する値に基づいて、複数のコンテンツ再生装置での前記コマンドに応じたコンテンツの再生状態の制御の開始時刻が揃うように、当該開始時刻を決定する開始時刻決定手段を備え、
前記問い合わせ応答送信手段は、
前記コマンド及び前記開始時刻の情報を含む問い合わせ応答を送信する、
請求項1乃至3のいずれかに記載のコンテンツ同期制御装置。 - 前記開始時刻決定手段は、
少なくとも、前記コンテンツ同期制御装置から前記複数のコンテンツ再生装置のそれぞれまでの片道の通信時間の最大値分、前記問い合わせ受信手段が問い合わせを受信した時刻より後の時刻を前記開始時刻として決定する、
請求項4に記載のコンテンツ同期制御装置。 - 前記問い合わせ受信手段が受信した問い合わせの送信元であるコンテンツ再生装置と前記コンテンツ同期制御装置との間の通信遅延に関する値を計算する通信遅延管理手段と、
前記通信遅延に関する値が前記周期基準値よりも大きいことを条件に、前記周期基準値を前記通信遅延に関する値より大きい値に更新する周期基準値更新手段と、を備える、
請求項1乃至5のいずれかに記載のコンテンツ同期制御装置。 - 前記問い合わせ受信手段は、問い合わせとともに当該問い合わせの送信元のコンテンツ再生装置が問い合わせ応答を受信してから当該問い合わせを送信するまでの時間を示す経過時間を受信し、
前記通信遅延管理手段は、
問い合わせ応答の送信間隔から前記経過時間の値を減算することにより、前記通信遅延に関する値を計算する、
請求項6に記載のコンテンツ同期制御装置。 - 前記周期基準値更新手段は、
前記通信遅延に関する値が所定の値以下になったことを条件に、前記周期基準値を初期値に戻す、
請求項6又は7に記載のコンテンツ同期制御装置。 - コンピュータが、
コンテンツ再生装置から、コンテンツの再生状態の制御に関するコマンドの有無の問い合わせを受信し、
問い合わせの受信周期の基準として定められる周期基準値に基づいて、複数のコンテンツ再生装置からの問い合わせの受信時刻が揃うように、受信した問い合わせに対する前記コンピュータからの応答である問い合わせ応答を当該問い合わせの送信元のコンテンツ再生装置が受信してから次の問い合わせを送信するまでの待機時間を決定し、
前記待機時間の情報を含む問い合わせ応答を、前記コンテンツ再生装置に送信する、
コンテンツ同期制御方法。 - 前記コンピュータが、
予め定められた基準時点から前記周期基準値の整数倍の時間が経過した時刻にコンテンツ再生装置からの問い合わせを受信するように、前記待機時間を決定する、
請求項9に記載のコンテンツ同期制御方法。 - 前記コンピュータが、
前記周期基準値をTと、nを整数とした場合に、T×nが最も現在時刻の値に近くなるnによって定まるT×(n+1)から、現在時刻の値及び受信した問い合わせの送信元であるコンテンツ再生装置と前記コンピュータとの間の通信遅延に関する値を減算することにより、前記待機時間を決定する、
請求項9又は10に記載のコンテンツ同期制御方法。 - 前記コンピュータが、
受信した問い合わせの送信元であるコンテンツ再生装置と前記コンピュータとの間の通信遅延に関する値に基づいて、複数のコンテンツ再生装置での前記コマンドに応じたコンテンツの再生状態の制御の開始時刻が揃うように、当該開始時刻を決定し、
前記コマンドに関する情報及び前記開始時刻の情報を含む問い合わせ応答を送信する、
請求項9乃至11に記載のコンテンツ同期制御方法。 - 前記コンピュータが、
少なくとも、前記コンピュータから前記複数のコンテンツ再生装置のそれぞれまでの片道の通信時間の最大値分、問い合わせを受信した時刻より後の時刻を前記開始時刻として決定する、
請求項9乃至12のいずれかに記載のコンテンツ同期制御方法。 - 前記コンピュータが、
受信した問い合わせの送信元であるコンテンツ再生装置と前記コンピュータとの間の通信遅延に関する値を計算し、
前記通信遅延に関する値が前記周期基準値よりも大きいことを条件に、前記周期基準値を前記通信遅延に関する値より大きい値に更新する、
請求項9乃至13のいずれかに記載のコンテンツ同期制御方法。 - コンピュータに、
コンテンツ再生装置から、コンテンツの再生状態の制御に関するコマンドの有無の問い合わせを受信する問い合わせ受信手段と、
問い合わせの受信周期の基準として定められる周期基準値に基づいて、複数のコンテンツ再生装置からの問い合わせの受信時刻が揃うように、前記問い合わせ受信手段が受信した問い合わせに対する前記コンピュータからの応答である問い合わせ応答を当該問い合わせの送信元のコンテンツ再生装置が受信してから次の問い合わせを送信するまでの待機時間を決定する待機時間決定手段と、
前記待機時間の情報を含む問い合わせ応答を、前記コンテンツ再生装置に送信する問い合わせ応答送信手段と、を実現させるための、
コンテンツ同期制御プログラム。 - 前記コンピュータに、
前記問い合わせ受信手段が受信した問い合わせの送信元であるコンテンツ再生装置と前記コンピュータとの間の通信遅延に関する値に基づいて、複数のコンテンツ再生装置での前記コマンドに応じたコンテンツの再生状態の制御の開始時刻が揃うように、当該開始時刻を決定する開始時刻決定手段、を実現させるプログラムであって、
前記問い合わせ応答送信手段は、
前記コマンドに関する情報及び前記開始時刻の情報を含む問い合わせ応答を送信する、
請求項15に記載のコンテンツ同期制御プログラム。 - コンテンツ同期制御装置と、
複数のコンテンツ再生装置と、
を備え、
前記コンテンツ同期制御装置は、
前記複数のコンテンツ再生装置の少なくとも1つから、コンテンツの再生状態の制御に関するコマンドの有無の問い合わせを受信する問い合わせ受信手段と、
問い合わせの受信周期の基準として定められる周期基準値に基づいて、前記複数のコンテンツ再生装置からの問い合わせの受信時刻が揃うように、前記問い合わせ受信手段が受信した問い合わせに対する前記コンテンツ同期制御装置からの応答である問い合わせ応答を当該問い合わせの送信元のコンテンツ再生装置が受信してから次の問い合わせを送信するまでの待機時間を決定する待機時間決定手段と、
前記待機時間の情報を含む前記問い合わせ応答を、前記コンテンツ再生装置に送信する問い合わせ応答送信手段と、
を備え、
前記複数のコンテンツ再生装置の少なくとも1つは、
前記待機時間の情報を含む前記問い合わせ応答を受信する問い合わせ応答受信手段と、
前記待機時間の情報に応じて、前記コンテンツ同期制御装置に前記問い合わせを送信する問い合わせ送信手段と、
を備える、
コンテンツ同期システム。 - コンテンツ同期制御装置が、
複数のコンテンツ再生装置の少なくとも1つから、コンテンツの再生状態の制御に関するコマンドの有無の問い合わせを受信し、
問い合わせの受信周期の基準として定められる周期基準値に基づいて、前記複数のコンテンツ再生装置からの問い合わせの受信時刻が揃うように、受信した問い合わせに対する前記コンテンツ同期制御装置からの応答である問い合わせ応答を当該問い合わせの送信元のコンテンツ再生装置が受信してから次の問い合わせを送信するまでの待機時間を決定し、
前記待機時間の情報を含む前記問い合わせ応答を、前記コンテンツ再生装置に送信し、
前記複数のコンテンツ再生装置の少なくとも1つが、
前記待機時間の情報を含む前記問い合わせ応答を受信し、
前記待機時間の情報に応じて、前記コンテンツ同期制御装置に前記問い合わせを送信する、
コンテンツ同期方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011208492 | 2011-09-26 | ||
JP2011208492 | 2011-09-26 | ||
PCT/JP2012/005797 WO2013046571A1 (ja) | 2011-09-26 | 2012-09-12 | コンテンツ同期システム、コンテンツ同期制御装置およびコンテンツ再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013046571A1 JPWO2013046571A1 (ja) | 2015-03-26 |
JP6156145B2 true JP6156145B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=47994660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013535861A Expired - Fee Related JP6156145B2 (ja) | 2011-09-26 | 2012-09-12 | コンテンツ同期システム、コンテンツ同期制御装置およびコンテンツ再生装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9118977B2 (ja) |
JP (1) | JP6156145B2 (ja) |
WO (1) | WO2013046571A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013046573A1 (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-04 | 日本電気株式会社 | コンテンツ同期システム、コンテンツ同期制御装置およびコンテンツ再生装置 |
US20150095985A1 (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Parental Control System For Controlling Access To Online Store Contents |
EP2961126A1 (en) * | 2014-06-26 | 2015-12-30 | Thomson Licensing | Method, server, and system for synchronizing a plurality of devices |
JP2016192743A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 株式会社バンダイナムコライツマーケティング | ストリーミング動画配信システム |
US10778742B2 (en) * | 2016-10-10 | 2020-09-15 | Sony Corporation | System and method for sharing multimedia content with synched playback controls |
US11025982B2 (en) * | 2019-03-29 | 2021-06-01 | Twizted Design, Inc. | System and method for synchronizing content and data for customized display |
US11265301B1 (en) * | 2019-12-09 | 2022-03-01 | Amazon Technologies, Inc. | Distribution of security keys |
WO2021172578A1 (ja) | 2020-02-27 | 2021-09-02 | アトモフ株式会社 | 画像表示装置、システム及び方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4555072B2 (ja) * | 2002-05-06 | 2010-09-29 | シンクロネイション インコーポレイテッド | ローカライズされたオーディオ・ネットワークおよび関連するディジタル・アクセサリ |
JP2008071258A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報表示システムおよびそのプログラム |
JP4935345B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2012-05-23 | ソニー株式会社 | コンテンツ再生システム、再生装置、再生制御方法及びプログラム |
JP5151211B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2013-02-27 | ソニー株式会社 | 多画面同期再生システム、表示制御端末、多画面同期再生方法、及びプログラム |
WO2009047750A2 (en) | 2007-10-12 | 2009-04-16 | Rony Zarom | System and method for synchronized video sharing |
JP2010206349A (ja) * | 2009-03-02 | 2010-09-16 | Nec Corp | 動画コンテンツの再生制御方法、動画コンテンツ再生システム、コンピュータ端末、サーバ、及びプログラム |
JP4785088B2 (ja) | 2009-07-06 | 2011-10-05 | 株式会社メガチップス | 端末間における同期制御方法 |
JP5183591B2 (ja) | 2009-07-30 | 2013-04-17 | 日本電信電話株式会社 | 同期再生方法、他再生端末選択領域映像再生方法、同期再生停止方法、同期再生システムおよびプログラム |
US10712771B2 (en) * | 2010-08-13 | 2020-07-14 | Netflix, Inc. | System and method for synchronized playback of streaming digital content |
-
2012
- 2012-09-12 JP JP2013535861A patent/JP6156145B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-12 WO PCT/JP2012/005797 patent/WO2013046571A1/ja active Application Filing
- 2012-09-12 US US14/346,595 patent/US9118977B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140237523A1 (en) | 2014-08-21 |
US9118977B2 (en) | 2015-08-25 |
WO2013046571A1 (ja) | 2013-04-04 |
JPWO2013046571A1 (ja) | 2015-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6156145B2 (ja) | コンテンツ同期システム、コンテンツ同期制御装置およびコンテンツ再生装置 | |
JP6410286B2 (ja) | コンテンツ同期システム、コンテンツ同期制御装置およびコンテンツ再生装置 | |
EP3304851B1 (en) | Audio data buffering | |
US9787523B2 (en) | Managing data in a data queue including synchronization of media on multiple devices | |
CN102170584B (zh) | 同步hs终端设备之间媒体播放的方法、装置和系统 | |
US9832507B2 (en) | System and method for synchronizing media output devices connected on a network | |
US9843825B1 (en) | Distributed and synchronized media switching | |
KR20140066641A (ko) | 서버, 멀티미디어 기기 및 그들의 제어방법 | |
WO2016127687A1 (zh) | 一种同步媒体文件播放进度的方法、装置及系统 | |
CN104464767A (zh) | 同步多个播放装置的音频播放的方法及音频播放系统 | |
CN102137130A (zh) | 基于http的同步方法和装置 | |
EP4191585A1 (en) | Systems and methods for generating a cleaned version of ambient sound | |
JP2005244605A (ja) | ストリーミングコンテンツ配信制御システム、プログラム及び該プログラムを格納した記録媒体 | |
JP6116240B2 (ja) | 送信装置、送信方法、及びプログラム | |
JP5394307B2 (ja) | 同期再生システム、同期再生方法及び同期再生プログラム | |
JP5183591B2 (ja) | 同期再生方法、他再生端末選択領域映像再生方法、同期再生停止方法、同期再生システムおよびプログラム | |
WO2013046572A1 (ja) | コンテンツ同期システム、コンテンツ同期制御装置およびコンテンツ再生装置 | |
JP2019075604A (ja) | 情報処理装置、動画配信方法、及び動画配信プログラム | |
KR20190073058A (ko) | Mmt 프로토콜 기반의 다채널 환경에서 콘텐츠 동기화 방법 및 장치 | |
JP7014956B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2005323268A (ja) | コンテンツ再生方法、コンテンツ再生装置、コンテンツ再生プログラム、および記録媒体 | |
JP2002354029A (ja) | データ送受信システム、データ送信方法、データ再生方法、データ送信プログラムおよびデータ再生プログラム | |
JP2019211638A (ja) | 処理装置、出力装置、同期制御システム、及びこれらの制御方法、並びにプログラム | |
JP2019075606A (ja) | 情報処理端末、動画再生同期方法、及び動画再生同期プログラム | |
JP2013197716A (ja) | 送信制御装置、フィードバック情報送信装置、協調送信システム、送信制御方法、フィードバック情報送信方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6156145 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |