JP6155821B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6155821B2 JP6155821B2 JP2013098444A JP2013098444A JP6155821B2 JP 6155821 B2 JP6155821 B2 JP 6155821B2 JP 2013098444 A JP2013098444 A JP 2013098444A JP 2013098444 A JP2013098444 A JP 2013098444A JP 6155821 B2 JP6155821 B2 JP 6155821B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- text
- change candidate
- correction target
- change
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 84
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 135
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/20—Natural language analysis
- G06F40/232—Orthographic correction, e.g. spell checking or vowelisation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/20—Natural language analysis
- G06F40/274—Converting codes to words; Guess-ahead of partial word inputs
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/26—Speech to text systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
1.情報処理装置の基本構成
1−1.概要
1−2.本開示の比較例
1−3.ハードウェア構成
2.本開示の実施形態の詳細な説明
2−1.構成
2−2.動作
2−3.効果
3.変形例
[1−1.概要]
最初に、本開示の実施形態による情報処理装置10の基本構成について、図1を参照して説明する。図1に示したように、情報処理装置10は、ディスプレイを有した情報処理端末である。この情報処理装置10は、例えば、スマートフォンなどの携帯電話、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、テレビ受像機、デジタルカメラ、メガネ型コンピュータ、腕時計、ゲーム機などであってもよい。
ところで、音声認識機能やソフトウェアキーボードなどを利用して利用者によりテキストが入力される場合には、例えば音声認識の認識誤りや、利用者のタイプミスなどにより、テキストが誤入力される可能性がある。また、テキストが正しく入力された場合であっても、入力後において、テキスト列の一部の修正を利用者が希望する場合もある。このため、入力されたテキスト列を利用者が容易に修正可能であることが望ましい。
本開示の第1の比較例として、利用者がテキスト列の修正を希望する場合には、まず、テキスト列から該当のテキストを利用者に削除させ、そして、再度テキストを入力させるという方法が考えられる。しかし、第1の比較例は、利用者の手作業を多数必要とするので、利便性が低く、かつ、修正するために長時間がかかる。
また、第2の比較例として、入力されたテキスト列の中から、文法上入力誤りの可能性が高いテキストを下線等で利用者に提示し、さらにその単語の変換候補を提示する修正システムが考えられる。例えば、この修正システムは、利用者により“This are books.”と入力されると、表示画面において、文法上誤りである“This are”の部分に下線を表示する。そして、利用者により“This”の部分が例えばカーソルを当てられ右クリックされる等により選択されると、“These”という修正候補をコンテキストメニューの中に表示する。
また、第3の比較例として、予測候補提示機能を用いて、入力されたテキストの修正候補を提示する方法が考えられる。この第3の比較例では、利用者により選択された修正対象テキストに対して、修正対象テキストの前方に位置するテキストに基づいて複数の修正候補のテキストを提示する。例えば、図3に示したように、表示画面20において利用者により修正対象テキストとして単語“hug”が選択された場合には、単語“hug”の前方に位置する“I don’t”というテキストに基づいて、例えば“eat”などの修正候補のテキストを提示する。
なお、情報処理装置10は、例えば図4に示すようなハードウェア構成を有する。図4に示したように、情報処理装置10は、CPU(Central Processing Unit)150、ROM(Read Only Memory)152、RAM(Random Access Memory)154、内部バス156、インターフェース158、入力装置160、出力装置162、ストレージ装置164、および通信装置166を備える。
[2−1.構成]
続いて、本開示の実施形態による構成について詳細に説明する。図5は、本開示の実施形態による情報処理装置10の構成を示した機能ブロック図である。図5に示したように、本開示の実施形態による情報処理装置10は、制御部100、出力部120、および入力部122を有する。また、制御部100は、変更候補テキスト特定部102、変更テキスト選出部104、出力制御部106、修正対象テキスト選択部108、および差し替えテキスト決定部110を有する。
制御部100は、情報処理装置10に内蔵されるCPU150、RAM154などのハードウェアを用いて、情報処理装置10の動作を全般的に制御する機能を有する。例えば、制御部100は、出力部120、および入力部122の動作を制御する。
変更候補テキスト特定部102は、テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、修正対象テキストの一側に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定する。ここで、第1のテキストは、テキスト列において修正対象テキストの前方に位置するテキスト(以下、前方テキストとも称する)であってもよい。なお、テキストは、単語であってもよいし、2以上の単語が連結された文字列であってもよい。また、テキスト列の言語が例えば日本語や中国語などの場合には、テキストは、例えば変更候補テキスト特定部102により形態素解析が行われた後の形態素であってもよいし、2以上の形態素が連結された文字列であってもよい。
変更テキスト選出部104は、修正対象テキストの他側に位置する第2のテキストに基づいて複数の変更候補テキストから一部の変更候補テキストを選出する。ここで、第2のテキストは、テキスト列において修正対象テキストの後方に位置するテキスト(以下、後方テキストとも称する)であってもよい。
出力制御部106は、例えば図9に示したように、変更テキスト選出部104により選出された変更候補テキストの中から修正対象テキストに差し替える変更候補テキストを利用者が選択するための表示画像を表示画面20に表示させることが可能である。なお、出力制御部106は、図9に示した変更候補テキスト220a〜変更候補テキスト220cのそれぞれに対応する表示画像の背景色を異ならせる等、各変更候補テキストに対応する表示画像の表示態様を異ならせてもよい。この効果として、各々の変更候補テキストをより強調して利用者に知覚させることが可能になることが挙げられる。
修正対象テキスト選択部108は、テキスト列から入力誤りの可能性が高いテキストを抽出することが可能である。例えば、修正対象テキスト選択部108は、テキスト列において先頭から1単語ごとに、当該単語より前方に位置する1以上の単語に基づいて当該単語の入力誤りの可能性を検証し、そして、入力誤りの可能性が高い単語を抽出する。図2に示した例において、テキスト列30が情報処理装置10に入力された場合には、修正対象テキスト選択部108は、入力誤りの可能性が高いテキストとして“hug”を自動的に抽出することが可能である。
差し替えテキスト決定部110は、利用者の発声や表示画面20に対するタップなどに基づいて、変更テキスト選出部104により選出された変更候補テキストの中から修正対象テキストに差し替える変更候補テキストを決定する。例えば、図9に示した例において、利用者により“Replace ‘have’!”と発声された場合には、差し替えテキスト決定部110は、利用者の発声を音声認識し、そして、修正対象テキストである“hug”に差し替える変更候補テキストとして“have”を決定してもよい。この効果として、利用者は、表示画面20に触れることなく、テキスト列を修正することが可能になることが挙げられる。
出力部120は、出力制御部106の指示により例えば表示画面20を表示したり、音声を出力したりする。
入力部122は、利用者による各種入力を受け付ける。例えば、入力部122は、表示画面20に対する利用者のタッチ操作を受け付けたり、利用者による発声を受け付ける。
以上、本開示の実施形態による構成について説明した。続いて、本開示の実施形態による動作について説明する。図12は、本開示の実施形態による動作例の一部を示すフローチャートである。
以上、例えば図5、図7、図12〜13等を参照して説明したように、本開示の実施形態による情報処理装置10は、テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、修正対象テキストの前方に位置する前方テキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定する。そして、情報処理装置10は、修正対象テキストの後方に位置する後方テキストに基づいて複数の変更候補テキストから一部の変更候補テキストを選出する。このため、情報処理装置10は、後方テキストとのつながりを考慮して望ましい修正候補を提示することができるので、利用者は効率的にテキスト列を修正することができる。
なお、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示はかかる例に限定されない。本開示の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、変更候補テキスト特定部102は、利用者により選択される文法の種別に基づいて修正対象テキストから変換可能な複数の第2の変更候補テキストをさらに特定することも可能である。また、出力制御部106は、複数の第2の変更候補テキストを表示画面20にさらに表示させることも可能である。
また、上記の説明では、本開示の実施形態による、例えば変更候補テキスト特定部102や変更テキスト選出部104などの、制御部100に含まれる各構成要素が情報処理装置10に備えられる例について説明したが、本開示はかかる例に限定されない。上述した制御部100に含まれる各構成要素は、情報処理装置10に備えられる代わりに、例えばサーバ装置などの、情報処理装置10と通信可能な通信装置に備えられてもよい。また、上述した制御部100に含まれる各構成要素と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムは、情報処理装置10に記憶される代わりに、上記の通信装置に記憶されてもよい。
(1)
テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記修正対象テキストの一側に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定する変更候補テキスト特定部と、
前記修正対象テキストの他側に位置する第2のテキストに基づいて前記複数の変更候補テキストから一部の変更候補テキストを選出する変更テキスト選出部と、
を備える、情報処理装置。
(2)
前記第1のテキストは、前記テキスト列において前記修正対象テキストの前方に位置し、
前記第2のテキストは、前記テキスト列において前記修正対象テキストの後方に位置する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記変更テキスト選出部は、前記第2のテキストが前記複数の変更候補テキストの各々の後ろに連結することの評価値に基づいて前記複数の変更候補テキストの中から一部の変更候補テキストを選出する、前記(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記変更候補テキスト特定部は、前記第1のテキストの後ろに連結することの評価値の高い順に所定の数以下の変更候補テキストを特定する、前記(3)に記載の情報処理装置。
(5)
前記変更テキスト選出部は、さらに、前記複数の変更候補テキストの各々が前記第1のテキストの後ろに連結することの評価値に基づいて前記複数の変更候補テキストの中から一部の変更候補テキストを選出する、前記(3)または(4)に記載の情報処理装置。
(6)
前記変更テキスト選出部は、前記複数の変更候補テキストの各々が前記第1のテキストの後ろに連結することの評価値と、前記第2のテキストが前記複数の変更候補テキストの各々の後ろに連結することの評価値との和に基づいて、前記複数の変更候補テキストの中から一部の変更候補テキストを選出する、前記(5)に記載の情報処理装置。
(7)
前記変更テキスト選出部は、前記複数の変更候補テキストの各々が前記第1のテキストの後ろに連結することの評価値と、前記第2のテキストが前記複数の変更候補テキストの各々の後ろに連結することの評価値との積に基づいて、前記複数の変更候補テキストの中から一部の変更候補テキストを選出する、前記(5)に記載の情報処理装置。
(8)
変更候補テキスト特定部は、前記修正対象テキストと発音が一致する部分のあるテキストを前記変更候補テキストとして特定する、前記(1)〜(7)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(9)
前記情報処理装置は、前記変更テキスト選出部により選出された変更候補テキストの中から前記修正対象テキストに差し替える変更候補テキストを利用者が選択するための表示を表示画面に表示させる出力制御部をさらに備える、前記(1)〜(8)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(10)
前記変更候補テキスト特定部は、利用者により選択される文法の種別に基づいて前記修正対象テキストから変換可能な複数の第2の変更候補テキストをさらに特定し、
前記出力制御部は、前記複数の第2の変更候補テキストを前記表示画面にさらに表示させる、前記(9)に記載の情報処理装置。
(11)
前記情報処理装置は、前記テキスト列から入力誤りの可能性が高いテキストを抽出する修正対象テキスト選択部をさらに備え、
前記出力制御部は、前記修正対象テキスト選択部により抽出されたテキストの表示態様を他のテキストと異ならせて前記表示画面に表示させる、前記(9)または(10)に記載の情報処理装置。
(12)
前記情報処理装置は、利用者の発声に基づいて前記テキスト列から前記修正対象テキストを選択する修正対象テキスト選択部と、
利用者の発声に基づいて、前記変更テキスト選出部により選出された変更候補テキストの中から前記修正対象テキストに差し替える変更候補テキストを決定する差し替えテキスト決定部と、をさらに備える、前記(1)〜(10)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(13)
前記テキストは、単語である、前記(1)〜(12)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(14)
テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記修正対象テキストの一側に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定するステップと、
前記修正対象テキストの他側に位置する第2のテキストに基づいて前記複数の変更候補テキストから一部の変更候補テキストを選出するステップと、
を備える、情報処理方法。
(15)
コンピュータを、
テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記修正対象テキストの一側に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定する変更候補テキスト特定部と、
前記修正対象テキストの他側に位置する第2のテキストに基づいて前記複数の変更候補テキストから一部の変更候補テキストを選出する変更テキスト選出部、
として機能させるための、プログラム。
100 制御部
102 変更候補テキスト特定部
104 変更テキスト選出部
106 出力制御部
108 修正対象テキスト選択部
110 差し替えテキスト決定部
120 出力部
122 入力部
150 CPU
152 ROM
154 RAM
156 内部バス
158 インターフェース
160 入力装置
162 出力装置
164 ストレージ装置
166 通信装置
Claims (9)
- テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記テキスト列において前記修正対象テキストの前方に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定する変更候補テキスト特定部と、
前記複数の変更候補テキストの各々が前記第1のテキストの後ろに連結することの評価値と、前記テキスト列において前記修正対象テキストの後方に位置する第2のテキストが前記複数の変更候補テキストの各々の後ろに連結することの評価値との和に基づいて、前記複数の変更候補テキストの中から一部の変更候補テキストを選出する変更テキスト選出部と、
を備える、情報処理装置。 - テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記テキスト列において前記修正対象テキストの前方に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定する変更候補テキスト特定部と、
前記複数の変更候補テキストの各々が前記第1のテキストの後ろに連結することの評価値と、前記テキスト列において前記修正対象テキストの後方に位置する第2のテキストが前記複数の変更候補テキストの各々の後ろに連結することの評価値との積に基づいて、前記複数の変更候補テキストの中から一部の変更候補テキストを選出する変更テキスト選出部と、
を備える、情報処理装置。 - テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記修正対象テキストの一側に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定する変更候補テキスト特定部と、
前記修正対象テキストの他側に位置する第2のテキストに基づいて前記複数の変更候補テキストから一部の変更候補テキストを選出する変更テキスト選出部と、
を備え、
前記変更候補テキスト特定部は、前記修正対象テキストと発音が一致する部分のあるテキストを前記変更候補テキストとして特定する、情報処理装置。 - テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記テキスト列において前記修正対象テキストの前方に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定するステップと、
前記複数の変更候補テキストの各々が前記第1のテキストの後ろに連結することの評価値と、前記テキスト列において前記修正対象テキストの後方に位置する第2のテキストが前記複数の変更候補テキストの各々の後ろに連結することの評価値との和に基づいて、前記複数の変更候補テキストの中から一部の変更候補テキストを選出するステップと、
を含む、情報処理方法。 - テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記テキスト列において前記修正対象テキストの前方に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定するステップと、
前記複数の変更候補テキストの各々が前記第1のテキストの後ろに連結することの評価値と、前記テキスト列において前記修正対象テキストの後方に位置する第2のテキストが前記複数の変更候補テキストの各々の後ろに連結することの評価値との積に基づいて、前記複数の変更候補テキストの中から一部の変更候補テキストを選出するステップと、
を含む、情報処理方法。 - テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記修正対象テキストの一側に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定するステップと、
前記修正対象テキストと発音が一致する部分のあるテキストを前記変更候補テキストとして特定するステップと、
前記修正対象テキストの他側に位置する第2のテキストに基づいて前記複数の変更候補テキストから一部の変更候補テキストを選出するステップと、
を含む、情報処理方法。 - コンピュータを、
テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記テキスト列において前記修正対象テキストの前方に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定する変更候補テキスト特定部と、
前記複数の変更候補テキストの各々が前記第1のテキストの後ろに連結することの評価値と、前記テキスト列において前記修正対象テキストの後方に位置する第2のテキストが前記複数の変更候補テキストの各々の後ろに連結することの評価値との和に基づいて、前記複数の変更候補テキストの中から一部の変更候補テキストを選出する変更テキスト選出部、
として機能させるための、プログラム。 - コンピュータを、
テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記テキスト列において前記修正対象テキストの前方に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定する変更候補テキスト特定部と、
前記複数の変更候補テキストの各々が前記第1のテキストの後ろに連結することの評価値と、前記テキスト列において前記修正対象テキストの後方に位置する第2のテキストが前記複数の変更候補テキストの各々の後ろに連結することの評価値との積に基づいて、前記複数の変更候補テキストの中から一部の変更候補テキストを選出する変更テキスト選出部、
として機能させるための、プログラム。 - コンピュータを、
テキスト列から選択される修正対象テキストに対して、前記修正対象テキストの一側に位置する第1のテキストに基づいて複数の変更候補テキストを特定する変更候補テキスト特定部と、
前記修正対象テキストの他側に位置する第2のテキストに基づいて前記複数の変更候補テキストから一部の変更候補テキストを選出する変更テキスト選出部、
として機能させるための、プログラムであって、
前記変更候補テキスト特定部は、前記修正対象テキストと発音が一致する部分のあるテキストを前記変更候補テキストとして特定する、プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098444A JP6155821B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
EP14725777.8A EP2994841A1 (en) | 2013-05-08 | 2014-04-21 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
CN201480024554.3A CN105164669A (zh) | 2013-05-08 | 2014-04-21 | 信息处理设备、信息处理方法以及程序 |
PCT/JP2014/002243 WO2014181508A1 (en) | 2013-05-08 | 2014-04-21 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
US14/787,595 US10025772B2 (en) | 2013-05-08 | 2014-04-21 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098444A JP6155821B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014219834A JP2014219834A (ja) | 2014-11-20 |
JP2014219834A5 JP2014219834A5 (ja) | 2016-02-12 |
JP6155821B2 true JP6155821B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=50771536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013098444A Expired - Fee Related JP6155821B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10025772B2 (ja) |
EP (1) | EP2994841A1 (ja) |
JP (1) | JP6155821B2 (ja) |
CN (1) | CN105164669A (ja) |
WO (1) | WO2014181508A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160210276A1 (en) * | 2013-10-24 | 2016-07-21 | Sony Corporation | Information processing device, information processing method, and program |
EP3474275A4 (en) * | 2016-06-21 | 2019-11-06 | Sony Corporation | INFORMATION PROCESSING DEVICE AND INFORMATION PROCESSING METHOD |
CN108257602B (zh) * | 2018-01-30 | 2021-06-01 | 海信集团有限公司 | 车牌号字符串矫正方法、装置、服务器和终端 |
US10657204B2 (en) * | 2018-07-17 | 2020-05-19 | International Business Machines Corporation | Method for improving the accuracy of a statement |
JP7468360B2 (ja) * | 2018-12-03 | 2024-04-16 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP7273439B1 (ja) | 2022-09-09 | 2023-05-15 | Dcアーキテクト株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6092034A (en) * | 1998-07-27 | 2000-07-18 | International Business Machines Corporation | Statistical translation system and method for fast sense disambiguation and translation of large corpora using fertility models and sense models |
US7165019B1 (en) | 1999-11-05 | 2007-01-16 | Microsoft Corporation | Language input architecture for converting one text form to another text form with modeless entry |
US6848080B1 (en) | 1999-11-05 | 2005-01-25 | Microsoft Corporation | Language input architecture for converting one text form to another text form with tolerance to spelling, typographical, and conversion errors |
US7162694B2 (en) * | 2001-02-13 | 2007-01-09 | Microsoft Corporation | Method for entering text |
US7117144B2 (en) * | 2001-03-31 | 2006-10-03 | Microsoft Corporation | Spell checking for text input via reduced keypad keys |
WO2004034278A1 (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | テキスト編集装置及びプログラム |
JP4604178B2 (ja) * | 2004-11-22 | 2010-12-22 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 音声認識装置及び方法ならびにプログラム |
US8918736B2 (en) * | 2006-01-05 | 2014-12-23 | Apple Inc. | Replay recommendations in a text entry interface |
US20080311546A1 (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-18 | Darcy Ginhwa Wang | Collective word building and spelling game |
CN105045777A (zh) * | 2007-08-01 | 2015-11-11 | 金格软件有限公司 | 使用互联网语料库的自动的上下文相关的语言校正和增强 |
US8341520B2 (en) * | 2007-09-24 | 2012-12-25 | Ghotit Ltd. | Method and system for spell checking |
JP5451982B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2014-03-26 | ニュアンス コミュニケーションズ,インコーポレイテッド | 支援装置、プログラムおよび支援方法 |
US8386238B2 (en) * | 2008-11-05 | 2013-02-26 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for evaluating a sequence of characters |
JP5482236B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2014-05-07 | 富士ゼロックス株式会社 | プログラムおよび情報処理装置 |
US9015036B2 (en) | 2010-02-01 | 2015-04-21 | Ginger Software, Inc. | Automatic context sensitive language correction using an internet corpus particularly for small keyboard devices |
JP2011164924A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Fuji Xerox Co Ltd | プログラムおよび情報処理装置 |
JP5688230B2 (ja) | 2010-03-24 | 2015-03-25 | 任天堂株式会社 | 入力プログラム、入力装置、システム及び入力方法 |
US20130124984A1 (en) * | 2010-04-12 | 2013-05-16 | David A. Kuspa | Method and Apparatus for Providing Script Data |
US9262397B2 (en) * | 2010-10-08 | 2016-02-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | General purpose correction of grammatical and word usage errors |
US9535895B2 (en) * | 2011-03-17 | 2017-01-03 | Amazon Technologies, Inc. | n-Gram-based language prediction |
US20120297294A1 (en) * | 2011-05-17 | 2012-11-22 | Microsoft Corporation | Network search for writing assistance |
US10176168B2 (en) * | 2011-11-15 | 2019-01-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Statistical machine translation based search query spelling correction |
US9779080B2 (en) * | 2012-07-09 | 2017-10-03 | International Business Machines Corporation | Text auto-correction via N-grams |
US20160005150A1 (en) * | 2012-09-25 | 2016-01-07 | Benjamin Firooz Ghassabian | Systems to enhance data entry in mobile and fixed environment |
US8713433B1 (en) * | 2012-10-16 | 2014-04-29 | Google Inc. | Feature-based autocorrection |
-
2013
- 2013-05-08 JP JP2013098444A patent/JP6155821B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-21 US US14/787,595 patent/US10025772B2/en active Active
- 2014-04-21 WO PCT/JP2014/002243 patent/WO2014181508A1/en active Application Filing
- 2014-04-21 EP EP14725777.8A patent/EP2994841A1/en not_active Ceased
- 2014-04-21 CN CN201480024554.3A patent/CN105164669A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014181508A1 (en) | 2014-11-13 |
CN105164669A (zh) | 2015-12-16 |
US10025772B2 (en) | 2018-07-17 |
US20160110339A1 (en) | 2016-04-21 |
JP2014219834A (ja) | 2014-11-20 |
EP2994841A1 (en) | 2016-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6155821B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US20150179173A1 (en) | Communication support apparatus, communication support method, and computer program product | |
JP2014203288A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US20160210276A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
US9286288B2 (en) | Method of learning character segments during text input, and associated handheld electronic device | |
JP2014229091A (ja) | 文字入力用のプログラム | |
JP2015022590A (ja) | 文字入力装置、文字入力方法、及び文字入力プログラム | |
JP5323652B2 (ja) | 類似語決定方法およびシステム | |
CN113268981A (zh) | 一种信息处理方法、装置及电子设备 | |
CN107797676B (zh) | 一种单字输入方法及装置 | |
US9171234B2 (en) | Method of learning a context of a segment of text, and associated handheld electronic device | |
CN102970618A (zh) | 基于音节识别的视频点播方法 | |
WO2016131425A1 (zh) | 滑行输入方法及装置 | |
US20130073572A1 (en) | Method of learning character segments from received text, and associated handheld electronic device | |
JP2013214187A (ja) | 文字入力装置、文字入力装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 | |
JP6249760B2 (ja) | テキスト読み上げ装置 | |
CN104111789B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法以及程序 | |
CN104345898B (zh) | 一种拼音点滑输入方法、输入装置以及电子设备 | |
JP2014137636A (ja) | 情報検索装置及び情報検索方法 | |
JP2014085724A (ja) | 文字列分割装置、モデルファイル学習装置および文字列分割システム | |
CN113589948B (zh) | 一种数据处理方法、装置和电子设备 | |
JP2011034441A (ja) | 表記変換装置、表記変換方法およびプログラム | |
CA2658586C (en) | Learning character segments from received text | |
JP2014146303A (ja) | 情報端末、文字列変換方法及びプログラム | |
CN114911896A (zh) | 基于语音的搜索方法及相关设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170522 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6155821 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |