JP6155527B2 - Lighting fixture and lighting system using the lighting fixture - Google Patents
Lighting fixture and lighting system using the lighting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP6155527B2 JP6155527B2 JP2013092837A JP2013092837A JP6155527B2 JP 6155527 B2 JP6155527 B2 JP 6155527B2 JP 2013092837 A JP2013092837 A JP 2013092837A JP 2013092837 A JP2013092837 A JP 2013092837A JP 6155527 B2 JP6155527 B2 JP 6155527B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- light
- identification information
- unit
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
本発明は、照明器具及び該照明器具を用いた照明システムに関するものである。 The present invention relates to a lighting fixture and a lighting system using the lighting fixture.
従来から、リモコン装置から送信される無線信号に応じて動作する照明器具が提供されている。リモコン装置は例えば押釦スイッチにより操作入力を受け付ける操作部を有し、操作部に加えられた操作入力に応じた無線信号を送信する。 Conventionally, there has been provided a lighting fixture that operates in response to a radio signal transmitted from a remote control device. The remote control device has an operation unit that accepts an operation input by, for example, a push button switch, and transmits a radio signal corresponding to the operation input applied to the operation unit.
複数個の照明器具が近接配置されている場合に、所望の照明器具のみを制御可能とするために、各照明器具には照明器具毎に固有の識別情報(IDやアドレスと呼ばれるもの)が予め記憶されている。そして、無線信号には制御の対象となる照明器具の識別情報が含まれ、各照明器具は、自己の識別情報を含む無線信号によって制御される。 When a plurality of lighting fixtures are arranged close to each other, in order to control only a desired lighting fixture, each lighting fixture has unique identification information (what is called ID or address) in advance for each lighting fixture. It is remembered. The wireless signal includes identification information of a lighting fixture to be controlled, and each lighting fixture is controlled by a wireless signal including its own identification information.
ここで、リモコン装置によって照明器具を制御可能とするために、リモコン装置には照明器具の識別情報が予め記憶される必要がある。 Here, in order to be able to control the lighting fixture by the remote control device, the remote control device needs to store the identification information of the lighting fixture in advance.
リモコン装置に照明器具の識別情報を入力する方法としては、識別情報を示す光信号を照明器具からリモコン装置に送信するという方法が考えられる(例えば、特許文献1参照)。上記の光信号の媒体としては、照明用の光源の光を用いることができる。 As a method for inputting the identification information of the lighting fixture to the remote control device, a method of transmitting an optical signal indicating the identification information from the lighting fixture to the remote control device is conceivable (for example, see Patent Document 1). The light of the light source for illumination can be used as the optical signal medium.
上記のように光信号を用いれば、識別情報を手入力でリモコン装置に入力する場合に比べ、識別情報を入力する操作の簡略化が可能となる。 If an optical signal is used as described above, the operation for inputting identification information can be simplified as compared with the case where identification information is manually input to the remote control device.
従来は、照明器具が上記の光信号を送信するタイミングは、リモコン装置に所定の操作入力が加えられたときにリモコン装置が送信する所定の無線信号(通信用制御信号)を受信したタイミングとされていた。 Conventionally, the timing at which the luminaire transmits the above-described optical signal is the timing at which a predetermined radio signal (communication control signal) transmitted by the remote control device when a predetermined operation input is applied to the remote control device. It was.
しかし、上記従来構成においては、リモコン装置には上記所定の操作入力を受け付けるためのモード切替スイッチ等を設ける必要があるため、リモコン装置が複雑化していた。 However, in the above conventional configuration, the remote control device needs to be provided with a mode changeover switch or the like for receiving the predetermined operation input, and thus the remote control device has become complicated.
本発明は、上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、リモコン装置の簡略化が可能な照明器具及び該照明器具を用いた照明システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above reasons, and an object of the present invention is to provide a lighting fixture capable of simplifying a remote control device and a lighting system using the lighting fixture.
本発明の照明器具は、電気的な光源を駆動する光源駆動回路と、無線信号を受信する受信回路と、前記受信回路に受信された無線信号のうち予め割り当てられた識別情報を含む無線信号に応じて前記光源駆動回路を制御する制御回路とを備え、前記制御回路は、電源が投入されてから所定時間にわたり、前記識別情報を示す光信号であり、かつ、前記光源の光を媒体とした前記光信号を送信するように前記光源駆動回路を制御する光送信動作を行い、さらに、前記制御回路は、前記光送信動作中、前記光源の光束のピーク値を、前記光送信動作の終了後の光束よりも低くするように、前記光源駆動回路を制御することを特徴とする。 The luminaire of the present invention includes a light source driving circuit for driving an electrical light source, a receiving circuit for receiving a wireless signal, and a wireless signal including identification information assigned in advance among the wireless signals received by the receiving circuit. And a control circuit for controlling the light source driving circuit, the control circuit being an optical signal indicating the identification information for a predetermined time after the power is turned on, and using the light of the light source as a medium There line light transmission operation for controlling the light source driving circuit to transmit the optical signal, further, the control circuit in the optical transmission operation, the peak value of the light flux of the light source, the end of the light transmission operation The light source driving circuit is controlled so as to be lower than the subsequent light flux .
上記の照明器具において、前記制御回路は、前記光源駆動回路が前記光源を点灯させている期間中、前記光送信動作を定期的に行うことが望ましい。 In the above luminaire, it is preferable that the control circuit periodically performs the light transmission operation during a period in which the light source driving circuit lights the light source.
本発明の照明システムは、上記いずれかの照明器具と、リモコン装置とを備え、前記リモコン装置は、操作入力を受け付ける操作部と、前記無線信号を送信する送信部と、前記光信号を受信する光受信部と、前記光受信部に受信された前記光信号に示された識別情報を記憶する記憶部と、前記操作部に受け付けられた操作入力と前記記憶部に記憶された識別情報とに応じた無線信号を送信するように前記送信部を制御する制御部とを備えることを特徴とする。 The lighting system of the present invention includes any one of the above-described lighting fixtures and a remote control device, and the remote control device receives an operation input that receives an operation input, a transmission unit that transmits the radio signal, and the optical signal. An optical receiving unit, a storage unit for storing identification information indicated in the optical signal received by the optical receiving unit, an operation input received by the operation unit, and an identification information stored in the storage unit And a control unit that controls the transmission unit so as to transmit a corresponding radio signal.
本発明によれば、リモコン装置からの無線信号に応じて光信号を送信する場合に比べ、上記の無線信号を送信させる操作のための押釦等をリモコン装置に設ける必要がないから、リモコン装置の簡略化が可能となる。 According to the present invention, it is not necessary to provide the remote control device with a push button or the like for the operation for transmitting the wireless signal as compared with the case of transmitting an optical signal in response to the wireless signal from the remote control device. Simplification is possible.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図2〜図4に示すように、本実施形態の照明器具1は天井面3などの施工面に固定されるものであり、使用者によって携行されるリモコン装置2とともに照明システムを構成する。照明器具1は、図3(a)のように天井面3に直付けされるものであってもよいし、図3(b)のように天井面3に設けられた埋込穴(図示せず)に埋込固定されるものであってもよい。
As shown in FIGS. 2-4, the
照明器具1は、電気的な光源10と、光源10を駆動する光源駆動回路11とを備える。本実施形態における光源10は発光ダイオードアレイからなる。光源駆動回路11は、図5に示すように、外部の交流電源4から入力された交流電力を所定電圧の直流電力に変換する周知のAC−DCコンバータ111を有する。AC−DCコンバータ111は、例えば、ダイオードブリッジと、PFC回路や昇圧チョッパ回路とも呼ばれる周知のブーストコンバータとが組み合わされたものである。また、光源駆動回路11は、AC−DCコンバータ111の出力電圧を降圧して光源10に入力する周知のバックコンバータ112を有する。バックコンバータ112は例えば出力電流(すなわち光源10への入力電流)I1を一定とするようにフィードバック制御される。なお、電源として電池等の直流電源が用いられる場合、AC−DCコンバータ111は省略される。また、バックコンバータ112に代えて、フライバックコンバータやCukコンバータ等の他の周知のDC−DCコンバータを用いてもよい。
The
また、照明器具1は、リモコン装置2から送信される無線信号を受信する受信回路12と、受信回路12に受信された無線信号に応じて光源駆動回路11を制御する制御回路13とを備える。各照明器具1にはそれぞれ固有の識別情報(IDやアドレスとも呼ばれるもの)が割り当てられて制御回路13に記憶されている。また、上記の無線信号には、送信先の照明器具1の識別情報が少なくとも1個含まれている。制御回路13は、受信回路12に受信された無線信号のうち、上記の識別情報を含む無線信号のみに従って動作する。上記の無線信号は例えば電波を媒体とするものである。上記の受信回路12と制御回路13とはそれぞれ周知技術によって実現可能であるので詳細な図示並びに説明は省略する。上記の無線信号に従った動作としては、光源10の点灯・消灯のほか、光源10の光出力の変更が考えられる。光源10の光出力の変更は、例えば、バックコンバータ112の出力電流I1の目標値の変更によって達成される。また、それぞれ光色が異なる複数個の光源10を有し、バックコンバータ112を光源10毎に有する場合、各バックコンバータ112の出力を個別に変化させることで、複数個の光源10の混色による全体としての光色を変化させることも可能である。
The
制御回路13は、AC−DCコンバータ111の出力電圧を一定とするようにフィードバック制御する第1制御部131と、バックコンバータ112を制御する第2制御部132と、識別情報を記憶する記憶部134とを備える。
The
リモコン装置2は、操作入力を受け付ける操作部21と、無線信号を送信する送信部22と、識別情報を記憶する記憶部23とを備える。また、リモコン装置2は、操作部21に受け付けられた操作入力と記憶部23に記憶された識別情報とに応じた無線信号を送信するように送信部22を制御する制御部24とを備える。さらに、リモコン装置2は、操作部21に受け付けられた操作入力に応じた表示を行う表示部25を備える。表示部25は例えば周知の液晶パネルからなる。また、操作部21は、表示部25と構造上一体化された周知のいわゆるタッチパネルを用いて構成してもよいし、押釦スイッチ等の他の周知の入力装置を用いて構成してもよい。さらに、記憶部23としては、周知の不揮発性メモリを用いることができる。制御部24は、例えばマイコンを用いて周知技術で実現可能であるので詳細な図示並びに説明は省略する。
The
また、リモコン装置2は、光源10の光を媒体とした光信号を受信する光受信部26を備える。このような光受信部26は、フォトダイオードなどの受光素子を用いて実現してもよいし、CMOSイメージセンサなどの撮像素子を用いて実現してもよい。いずれの場合にも、光受信部26は周知技術で実現可能であるので、詳細な図示並びに説明は省略する。
In addition, the
上記のリモコン装置2としては、図4に示すようなタブレット端末やスマートフォンを用いてもよい。
As said
以下、本発明の特徴部分について説明する。 Hereafter, the characteristic part of this invention is demonstrated.
照明器具1の制御回路13は、図1に示すように、電源が投入されたタイミングt0から所定時間(以下、「第1送信時間」と呼ぶ。)T1が経過したタイミングt1までの期間、光信号を送信するように光源駆動回路11を制御するという光送信動作を行う。上記の光信号には、予め自身(照明器具1)に割り当てられた識別情報(つまり記憶部134に記憶された識別情報)が示される。電源が投入されたタイミングt0は、具体的には例えば外部の交流電源4が接続されたタイミングである。また、光信号は、照明用の光源である光源10の光の強度変調により送信される。具体的には、光源駆動回路11は、図5に示すように、バックコンバータ112の出力端間において光源10に直列に接続されたスイッチング素子Q1と抵抗R1との直列回路を有する。また、制御回路13は、スイッチング素子Q1をオンオフ駆動する第3制御部133を備える。すなわち、上記の強度変調は、上記のスイッチング素子Q1のオンオフ駆動により達成される。図5の例では、スイッチング素子Q1としての電界効果トランジスタは、ソース側がドレイン側よりも高電圧となるような向きで(つまりボディダイオードの向きを順方向として)接続されている。上記の光信号の周波数は、上記の強度変調が人の目に点滅として認識されない程度に十分に高い周波数(例えば9.6kHz)とされる。上記の光信号には、識別情報以外の情報(例えば、照明器具1の種別や、照明器具1の位置など)が含まれていてもよい。
As shown in FIG. 1, the
リモコン装置2において、制御部24は、光受信部26に上記の光信号が受信されると、受信された光信号に示された識別情報を記憶部23に追加して記憶する。そして、以後は、送信する無線信号に示す識別情報に上記の識別情報を追加する。
In the
上記構成によれば、リモコン装置2からの無線信号に応じて照明器具1が光信号を送信する場合に比べ、上記の無線信号を送信させる操作のための押釦等をリモコン装置2に設ける必要がないから、リモコン装置2の簡略化が可能となる。また、図4の例のようにリモコン装置2の操作部21が表示部25と一体化されたタッチパネルのみからなる場合であっても、上記の無線信号を送信させるためのボタン(アイコン)をタッチパネル上に表示する必要がないことにより、操作性が改善される。
According to the above configuration, it is necessary to provide the
また、照明器具1において、制御回路13は、光送信動作中には、光源10への出力電流I1のピーク値を、光送信動作中でない期間中の光源10への出力電流I1よりも低くするように光源駆動回路11を制御する。すなわち、光送信動作の終了後には、光源10の光束が上昇する。上記動作は、例えば、バックコンバータ112の出力電流I1の目標値を、光送信動作中には他の期間よりも低くすることによって達成される。上記構成により、光信号の強度が抑えられることになるから、照明器具1間での光信号の干渉が抑えられる。
Moreover, in the
さらに、制御回路13が、上記のような電源投入直後以外にも、光源10の点灯が継続されている期間中に、光送信動作を定期的に行ってもよい。この場合、所定の非送信時間にわたって光源10の光束を一定にする動作と、所定の第2送信時間にわたって光信号を送信する光送信動作とが、交互に繰り返される。上記の第2送信時間は第1送信時間(すなわち電源オン直後の光送信動作の継続時間)と一致していてもよいし異なっていてもよい。この構成を採用すれば、複数個の照明器具1の識別情報をリモコン装置2に記憶させる際に、照明器具1毎に電源を投入する作業が不要となる。
Further, the
また、光源10としては、発光ダイオードアレイに代えて、例えば有機ELなどの他の周知の電気的な光源を用いてもよい。
In addition, as the
さらに、光源10を複数個備える場合、一部の光源10のみを光信号の送信に用いてもよい。この場合、光源10毎に配光が異なっていれば、光信号の送信に用いる光源10の選択により、光信号が送信される方向を選択することができる。
Further, when a plurality of
1 照明器具
2 リモコン装置
10 光源
11 光源駆動回路
12 受信回路
13 制御回路
21 操作部
22 送信部
23 記憶部
24 制御部
26 光受信部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
無線信号を受信する受信回路と、
前記受信回路に受信された無線信号のうち予め割り当てられた識別情報を含む無線信号に応じて前記光源駆動回路を制御する制御回路とを備え、
前記制御回路は、電源が投入されてから所定時間にわたり、前記識別情報を示す光信号であり、かつ、前記光源の光を媒体とした前記光信号を送信するように前記光源駆動回路を制御する光送信動作を行い、
さらに、前記制御回路は、前記光送信動作中、前記光源の光束のピーク値を、前記光送信動作の終了後の光束よりも低くするように、前記光源駆動回路を制御することを特徴とする照明器具。 A light source driving circuit for driving an electrical light source;
A receiving circuit for receiving a radio signal;
A control circuit for controlling the light source driving circuit according to a radio signal including identification information assigned in advance among radio signals received by the receiving circuit;
The control circuit controls the light source driving circuit so as to transmit the optical signal indicating the identification information and using the light of the light source as a medium for a predetermined time after the power is turned on. There line the light transmission operation,
Furthermore, the control circuit controls the light source driving circuit so that a peak value of a light beam of the light source is lower than a light beam after the light transmission operation is finished during the light transmission operation. lighting equipment.
前記リモコン装置は、
操作入力を受け付ける操作部と、
前記無線信号を送信する送信部と、
前記光信号を受信する光受信部と、
前記光受信部に受信された前記光信号に示された識別情報を記憶する記憶部と、
前記操作部に受け付けられた操作入力と前記記憶部に記憶された識別情報とに応じた無線信号を送信するように前記送信部を制御する制御部とを備えることを特徴とする照明システム。 The lighting fixture according to claim 1 or claim 2 and a remote control device,
The remote control device is
An operation unit for receiving operation inputs;
A transmitter for transmitting the wireless signal;
An optical receiver for receiving the optical signal;
A storage unit for storing identification information indicated in the optical signal received by the optical receiving unit;
An illumination system comprising: a control unit that controls the transmission unit so as to transmit a radio signal according to an operation input received by the operation unit and identification information stored in the storage unit .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092837A JP6155527B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Lighting fixture and lighting system using the lighting fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092837A JP6155527B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Lighting fixture and lighting system using the lighting fixture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014216855A JP2014216855A (en) | 2014-11-17 |
JP6155527B2 true JP6155527B2 (en) | 2017-07-05 |
Family
ID=51942206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013092837A Expired - Fee Related JP6155527B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Lighting fixture and lighting system using the lighting fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6155527B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60312561T2 (en) * | 2002-12-19 | 2008-04-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | CONFIGURATION PROCESS FOR A WIRELESSLY CONTROLLED LIGHTING SYSTEM |
JP4470812B2 (en) * | 2005-05-26 | 2010-06-02 | パナソニック電工株式会社 | Lighting system |
EP1989925A1 (en) * | 2006-02-23 | 2008-11-12 | TIR Technology LP | System and method for light source identification |
JP2009232234A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Remote control apparatus |
JP5299677B2 (en) * | 2008-12-24 | 2013-09-25 | 東芝ライテック株式会社 | Lighting control system |
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2013092837A patent/JP6155527B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014216855A (en) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10917952B2 (en) | LED light apparatus | |
JP2011249062A (en) | Power supply controller for luminaire, and illumination system | |
US20140346966A1 (en) | Lighting device | |
CN102843841A (en) | Intelligent LED drive power supply | |
KR101959713B1 (en) | Converter apparatus for auto controlling LED light in IoT and Apparatus for light the same | |
JP2008084613A (en) | Lighting control system | |
JP6155527B2 (en) | Lighting fixture and lighting system using the lighting fixture | |
JP6593694B2 (en) | Visible light communication device and method for manufacturing visible light communication device | |
JP2018166095A (en) | Illumination controller and illumination system | |
JP5919539B2 (en) | Illumination device and method of switching operation mode of illumination device | |
KR101698346B1 (en) | An ac wall switch performing led lights controls without supplemental power wires | |
US20150028757A1 (en) | Single wire lighting driver control | |
JP5419557B2 (en) | Lighting device and lighting fixture | |
JP2015022259A (en) | Remote control device | |
KR101510846B1 (en) | Apparatus for controling consumption of electrical power and method for controling the same | |
JP5870289B2 (en) | Lighting control device | |
JP2016061800A (en) | Imaging device, external apparatus, imaging system, and control method of the same | |
JP2018116765A (en) | Luminaire and illumination system | |
JP2010165522A (en) | Lighting system | |
JP6735501B2 (en) | Signal transmitter, signal receiver, lighting system, lighting fixture, and lighting system | |
WO2015024277A1 (en) | Backlight drive circuit, electronic device and backlight drive method | |
US12200834B2 (en) | Circuit unit for lamp and lamp comprising the same | |
JP7155976B2 (en) | lighting equipment | |
JP6881048B2 (en) | Lighting fixtures and lighting systems | |
JP2013149480A (en) | Luminaire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170519 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6155527 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |