JP6151165B2 - Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 - Google Patents
Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6151165B2 JP6151165B2 JP2013256655A JP2013256655A JP6151165B2 JP 6151165 B2 JP6151165 B2 JP 6151165B2 JP 2013256655 A JP2013256655 A JP 2013256655A JP 2013256655 A JP2013256655 A JP 2013256655A JP 6151165 B2 JP6151165 B2 JP 6151165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hgh
- group
- prodrug
- kda
- conjugate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 CCCCCC(C*(CC(CC)C(*)(*)*C(*)=*)**)(C(C)N)C1CCCCCC1 Chemical compound CCCCCC(C*(CC(CC)C(*)(*)*C(*)=*)**)(C(C)N)C1CCCCCC1 0.000 description 9
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/22—Hormones
- A61K38/27—Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
- A61K47/60—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/65—Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/10—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/06—Free radical scavengers or antioxidants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/06—Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/10—Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/61—Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Immunology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Zoology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Obesity (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Virology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
Description
(1): 該コンジュゲートは、PEGを有さない未変性の成長ホルモンの5%未満のGH活性しか有していないこと;及び、
(2): 該リンカーの自己加水分解速度は、インビボでの半減期が10時間〜600時間であるような速度であること;
を特徴とする。
hGH-NHは、hGH残基を表し;
Laは、自己切断を誘発する基Gaによって自己加水分解可能(自己切断可能)な官能基を表し;
及び、
S0は、少なくとも5kDaの分子量を有し且つ少なくとも第1の分枝構造BS1を含んでいるポリマー鎖であり、該少なくとも第1の分枝構造BS1は少なくとも4kDaの分子量を有する少なくとも第2のポリマー鎖S1を含んでおり、ここで、S0、BS1、S1のうちの少なくとも1は自己切断を誘発する基Gaをさらに含んでおり、ここで、分枝構造BS1は少なくとも4kDaの分子量を有する少なくとも第3のポリマー鎖S2をさらに含んでいるか、又は、S0、S1のうちの少なくとも1は少なくとも4kDaの分子量を有する少なくとも第3のポリマー鎖S2を含んでいる少なくとも第2の分枝構造BS2を含んでおり、ここで、hGH-NHを除いたプロドラッグコンジュゲートの分子量は少なくとも25kDaで且つ最大で1000kDa、好ましくは、少なくとも25kDaで且つ最大で500kDa、さらに好ましくは、少なくとも30kDaで且つ最大で250kDa、さらに一層好ましくは、少なくとも30kDaで且つ最大で120kDa、さらに一層好ましくは、少なくとも40kDaで且つ最大で100kDa、さらに一層好ましくは、少なくとも40kDaで且つ最大で90kDaである〕
で表されるヒト成長ホルモン(hGH)のプロドラッグコンジュゲートも含んでいる医薬組成物によって解決される。
nは、2、3又は4;好ましくは、2であり;
hGH(-NH)nは、hGH残基を表し;
各Lは、独立して、永続的な官能基Lpであるか、又は、自己切断を誘発する基Gaによって自己加水分解可能(自己切断可能)な官能基Laであり;
及び、
各S0は、独立して、少なくとも5kDaの分子量を有するポリマー鎖であり、ここで、S0は少なくとも第1の分枝構造BS1を含むことによって場合により分枝しており、少なくとも第1の分枝構造BS1は少なくとも4kDaの分子量を有する少なくとも第2のポリマー鎖S1を含んでおり、ここで、S0、BS1、S1のうちの少なくとも1は自己切断を誘発する基Gaをさらに含んでおり、ここで、hGH-NHを除いたプロドラッグコンジュゲートの分子量は少なくとも25kDaで且つ最大で1000kDa、好ましくは、少なくとも25kDaで且つ最大で500kDa、さらに好ましくは、少なくとも30kDaで且つ最大で250kDa、さらに一層好ましくは、少なくとも30kDaで且つ最大で120kDa、さらに一層好ましくは、少なくとも40kDaで且つ最大で100kDa、さらに一層好ましくは、少なくとも40kDaで且つ最大で90kDaである〕
で表されるヒト成長ホルモン(hGH)のプロドラッグコンジュゲートも含んでいる医薬組成物によって解決され得る。
本発明の詳細な実施形態について論ずる前に、本発明の主要な態様に関連した特定の用語の定義を与える。
プロドラッグ
プロドラッグは、生体内変換を受けた後でその薬理学的効果を示す任意の化合物である。従って、プロドラッグは、親分子における望ましくない特性を改変するか又は排除するために、一時的な方法で用いられる特殊化された無毒性保護基を含んでいる薬物であると見なすことができる。
ダブルプロドラッグは、インビボにおいて二段階で(酵素的に及び/又は化学的に)活性種に変換される生物学的に不活性な分子である。
担体結合プロドラッグは、所与の活性物質と一時的な担体基との一時的な結合を含んでいるプロドラッグであり、ここで、その担体基は、物理化学的特性又は薬物動態学的特性を改善し、通常は加水分解的な切断により、インビボで容易に除去され得る。
カスケードプロドラッグは、活性化基がアンマスキングされて初めて担体基の切断が起こる担体プロドラッグである。
生体内変換は、生体又は酵素調製物による物質の化学的変換である。
当業者には知られているように、医薬組成物は、製薬上許容される賦形剤及び/又は担体を含んでいる。
組換えヒトGHは、配列が天然のヒトGHと同一であるので、用語「組換えヒト成長ホルモン(rhGH)」は、本明細書中においては、いわゆるバイオジェネリック等価物にも関する。かくして、用語「rhGH」及び「hGH」は、本発明の意味の範囲内において同意語として使用され得る。
上記で論じたように、本明細書に記載されているrhGH PEG化プロドラッグは、比較的低い活性を有するべきである。
当技術分野の刊行物においては、自己切断を誘発する基は、それらの構造を担体から区別するために、ときどきリンカーと称される。それにもかかわらず、多くの場合、これらの構造的特徴を明瞭に分けるのは困難である。従って、本発明の意味の範囲内において、自己切断を誘発する基Gaは、少なくともS0、S1、S2、BS1を含み、場合により、BS2も含んでいる担体Sの一部分であると考えられる。Gaの化学的性質は変化に富んでいるので、対応する担体結合プロドラッグの自己切断特性を大幅に作りかえることが可能である。
A.J. Garmanら(A.J. Garman, S.B. Kalindjan, FEBS Lett. 1987年, 第223 (2)巻, p. 361-365 1987年)は、組織プラスミノーゲン活性化因子及びウロキナーゼ中のアミノ基を可逆的に修飾するためにPEG5000-無水マレイン酸を使用した。pH7.4のバッファーでインキュベーションしたとき、マレイン酸結合が切断されることによりPEG-uPAコンジュゲートから機能性酵素が再生されたが、その再生は、半減期6.1時間での一次速度式に従った。
Tは、hGH-NHを表し;
Xは、スペーサー部分を表し;
Y1及びY2は、それぞれ独立して、O、S又はNR6を表し;
Y3は、O又はSを表し;
Y4は、O、NR6又は-C(R7)(R8)を表し;
R3は、水素、置換若しくは非置換の直鎖、分枝鎖若しくは環状のアルキル若しくはヘテロアルキル基、アリール、置換アリール、置換若しくは非置換のヘテロアリール、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン、カルボキシ基、カルボキシアルキル基、アルキルカルボニル基又はカルボキサミドアルキルからなる群から選択される部分を表し;
R4は、水素、置換若しくは非置換の直鎖、分枝鎖若しくは環状のアルキル若しくはヘテロアルキル、アリール、置換アリール、置換若しくは非置換のヘテロアリール、置換若しくは非置換の直鎖、分枝鎖若しくは環状のアルコキシ、置換若しくは非置換の直鎖、分枝鎖若しくは環状のヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、シアノ基及びハロゲンからなる群から選択される部分を表し;
R7及びR8は、それぞれ独立して、水素、置換若しくは非置換の直鎖、分枝鎖若しくは環状のアルキル若しくはヘテロアルキル、アリール、置換アリール、置換若しくは非置換のヘテロアリール、カルボキシルアルキル基、アルキルカルボニル基、カルボキサミドアルキル基、シアノ基及びハロゲンからなる群から選択され;
R6は、水素、置換若しくは非置換の直鎖、分枝鎖若しくは環状のアルキル若しくはヘテロアルキル、アリール、置換アリール及び置換若しくは非置換のヘテロアリールから選択される基を表し;
R1は、S0の残部を表し;
Wは、置換若しくは非置換の直鎖、分枝鎖若しくは環状のアルキル、アリール、置換アリール、置換若しくは非置換の直鎖、分枝鎖若しくは環状のヘテロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロアリールから選択される基を表し;
Nuは、求核試薬を表し;
nは、ゼロ又は正の整数を表し;
及び、
Arは、複数の置換基を有する芳香族炭化水素又は複数の置換基を有する芳香族ヘテロ環を表す〕
から選択される。
Gaは、上記で示されている意味を有し;
S00は、CH2又はC(O)であり;
S0Aは、1〜20個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、ここで、該アルキレン鎖は、、場合により置換されていてもよいヘテロ環、O、S、C(O)及びNHからなる群から選択される1以上の基、環又はヘテロ原子で場合により中断又は終結されていてもよく;
BS1、BS2、BS3は、独立して、N及びCHからなる群から選択される。
S0C、S1Bは、(C(O))n2(CH2)n1(OCH2CH2)nOCH3〔ここで、各nは、独立して、100〜500の整数であり、各n1は、独立して、0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり、n2は、0又は1である〕である。
R2、R3は、下記式(A)の場合と同様に定義される。
Tは、NH-hGHであり;
Xは、R13-Y1などのようなスペーサー部分であり
Y1は、O、S、NR6、スクシンイミド、マレイミド、不飽和炭素-炭素結合若しくは自由電子対を含んでいる任意のヘテロ原子であるか、又は、存在せず;
R13は、置換若しくは非置換の直鎖、分枝鎖若しくは環状のアルキル若しくはヘテロアルキル、アリール、置換アリール、置換若しくは非置換のヘテロアリールから選択され;
R2及びR3は、独立して、水素、アシル基、又は、ヒドロキシル基の保護基から選択され;
R4〜R12は、独立して、水素、X-R1、置換若しくは非置換の直鎖、分枝鎖若しくは環状のアルキル若しくはヘテロアルキル、アリール、置換アリール、置換若しくは非置換のヘテロアリール、シアノ、ニトロ、ハロゲン、カルボキシル、カルボキサミドから選択され;
R1は、S0の残部であり、ここで、該S0は、少なくともS1、S2、BS1を含み、場合により、BS2も含んでいる。
ここで、
点線は、アミド結合を形成することによるhGHのアミノ基への結合を示しており;
Xは、C(R4R4a)、N(R4)、O、C(R4R4a)-C(R5R5a)、C(R5R5a)-C(R4R4a)、C(R4R4a)-N(R6)、N(R6)-C(R4R4a)、C(R4R4a)-O又はO-C(R4R4a)であり;
X1は、C又はS(O)であり;
X2は、C(R7, R7a)又はC(R7, R7a)-C(R8, R8a)であり;
R1、R1a、R2、R2a、R3、R3a、R4、R4a、R5、R5a、R6、R7、R7a、R8、R8aは、独立して、H及びC1-4アルキルからなる群から選択され;又は、
場合により、対R1a/R4a、R1a/R5a、R4a/R5a、R4a/R5a、R7a/R8aのうちの1つ以上は、化学結合を形成してもよく;
場合により、対R1/R1a、R2/R2a、R4/R4a、R5/R5a、R7/R7a、R8/R8aのうちの1つ以上は、それらが結合している原子と一緒になってC3-7シクロアルキル又は4〜7員のヘテロシクリルを形成してもよく;
場合により、対R1/R4、R1/R5、R1/R6、R4/R5、R7/R8、R2/R3のうちの1つ以上は、それらが結合している原子と一緒になって環Aを形成してもよく;
場合により、R3/R3aは、それらが結合している窒素原子と一緒になって4〜7員のヘテロ環を形成してもよく;
Aは、フェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、テトラリニル、C3-10シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクリル及び9〜11員のヘテロビシクリルからなる群から選択され;並びに、
ここで、
L1は、1つの基L2-Zで置換され、場合によりさらに置換されていてもよいが、但し、式(I)中のアステリスクが付けられている水素は置換基で置き換えられず;ここで、
L2は、単一の化学結合又はスペーサーであり;及び、
Zは、S0の残部であり、ここで、該S0は、少なくともS1、S2、BS1を含み、場合により、BS2も含んでいる。
点線は、LaとhGHの第1級アミノ基がアミド結合を形成するように、hGHの第1級アミノ基への結合を示しており;
Xは、C(R4R4a)、N(R4)、O、C(R4R4a)-C(R5R5a)、C(R5R5a)-C(R4R4a)、C(R4R4a)-N(R6)、N(R6)-C(R4R4a)、C(R4R4a)-O又はO-C(R4R4a)であり;
X1は、C又はS(O)であり;
X2は、C(R7, R7a)又はC(R7, R7a)-C(R8, R8a)であり;
R1、R1a、R2、R2a、R3、R3a、R4、R4a、R5、R5a、R6、R7、R7a、R8、R8aは、独立して、H及びC1-4アルキルからなる群から選択され;又は、
場合により、対R1a/R4a、R1a/R5a、R4a/R5a、R4a/R5a、R7a/R8aのうちの1つ以上は、化学結合を形成してもよく;
場合により、対R1/R1a、R2/R2a、R4/R4a、R5/R5a、R7/R7a、R8/R8aのうちの1つ以上は、それらが結合している原子と一緒になってC3-7シクロアルキル又は4〜7員のヘテロシクリルを形成してもよく;
場合により、対R1/R4、R1/R5、R1/R6、R4/R5、R7/R8、R2/R3のうちの1つ以上は、それらが結合している原子と一緒になって環Aを形成してもよく;
場合により、R3/R3aは、それらが結合している窒素原子と一緒になって4〜7員のヘテロ環を形成してもよく;
Aは、フェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、テトラリニル、C3-10シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクリル及び9〜11員のヘテロビシクリルからなる群から選択され;並びに、
ここで、
S0は、1つの基L2-Zで置換され、場合によりさらに置換されていてもよいが、但し、式(I)中のアステリスクが付けられている水素は置換基で置き換えられず;ここで、
L2は、単結合又はスペーサーであり;及び、
Zは、式(AAA2)
で表される。
「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味する。ハロゲンは、フルオロ又はクロロであるのが一般に好ましい。
好ましくは、La-S0は、
からなる群から選択される。
からなる群から選択される。
R9、R9a、R9bは、独立して、H、T、C1-50アルキル、C2-50アルケニル又はC2-50アルキニルからなる群から選択され、ここで、T、C1-50アルキル、C2-50アルケニル及びC2-50アルキニルは、同一であるか又は異なっている1以上のR10で場合により置換されていてもよく、ここで、C1-50アルキル、C2-50アルケニル及びC2-50アルキニルは、T、-C(O)O-、-O-、-C(O)-、-C(O)N(R11)-、-S(O)2N(R11)-、-S(O)N(R11)-、-S(O)2-、-S(O)-、-N(R11)S(O)2N(R11a)-、-S-、-N(R11)-、-OC(O)R11、-N(R11)C(O)-、-N(R11)S(O)2-、-N(R11)S(O)-、-N(R11)C(O)O-、-N(R11)C(O)N(R11a)-及び-OC(O)N(R11R11a)からなる群から選択される1以上の基で場合により中断されていてもよく;
Tは、フェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、テトラリニル、C3-10シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクリル又は9〜11員のヘテロビシクリルからなる群から選択され、ここで、Tは、同一であるか又は異なっている1以上のR10で場合により置換されていてもよく;
R10は、ハロゲン、CN、オキソ(=O)、COOR12、OR12、C(O)R12、C(O)N(R12R12a)、S(O)2N(R12R12a)、S(O)N(R12R12a)、S(O)2R12、S(O)R12、N(R12)S(O)2N(R12aR12b)、SR12、N(R12R12a)、NO2、OC(O)R12、N(R12)C(O)R12a、N(R12)S(O)2R12a、N(R12)S(O)R12a、N(R12)C(O)OR12a、N(R12)C(O)N(R12aR12b)、OC(O)N(R12R12a)又はC1-6アルキルであり、ここで、C1-6アルキルは、同一であるか又は異なっている1以上のハロゲンで場合により置換されていてもよく;
R11、R11a、R12、R12a、R12bは、独立して、H又はC1-6アルキルからなる群から選択され、ここで、C1-6アルキルは、同一であるか又は異なっている1以上のハロゲンで場合により置換されていてもよい。
R9、R9a、R9bは、独立して、H、Z、T、C1-50アルキル、C2-50アルケニル又はC2-50アルキニルからなる群から選択され、ここで、T、C1-50アルキル、C2-50アルケニル及びC2-50アルキニルは、同一であるか又は異なっている1以上のR10で場合により置換されていてもよく、ここで、C1-50アルキル、C2-50アルケニル及びC2-50アルキニルは、T、-C(O)O-、-O-、-C(O)-、-C(O)N(R11)-、-S(O)2N(R11)-、-S(O)N(R11)-、-S(O)2-、-S(O)-、-N(R11)S(O)2N(R11a)-、-S-、-N(R11)-、-OC(O)R11、-N(R11)C(O)-、-N(R11)S(O)2-、-N(R11)S(O)-、-N(R11)C(O)O-、-N(R11)C(O)N(R11a)-及び-OC(O)N(R11R11a)からなる群から選択される1以上の基で場合により中断されていてもよく;
Tは、フェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、テトラリニル、C3-10シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクリル又は9〜11員のヘテロビシクリルからなる群から選択され、ここで、Tは、同一であるか又は異なっている1以上のR10で場合により置換されていてもよく;
R10は、Z、ハロゲン、CN、オキソ(=O)、COOR12、OR12、C(O)R12、C(O)N(R12R12a)、S(O)2N(R12R12a)、S(O)N(R12R12a)、S(O)2R12、S(O)R12、N(R12)S(O)2N(R12aR12b)、SR12、N(R12R12a)、NO2、OC(O)R12、N(R12)C(O)R12a、N(R12)S(O)2R12a、N(R12)S(O)R12a、N(R12)C(O)OR12a、N(R12)C(O)N(R12aR12b)、OC(O)N(R12R12a)又はC1-6アルキルであり、ここで、C1-6アルキルは、同一であるか又は異なっている1以上のハロゲンで場合により置換されていてもよく;
R11、R11a、R12、R12a、R12bは、独立して、H、Z又はC1-6アルキルからなる群から選択され、ここで、C1-6アルキルは、同一であるか又は異なっている1以上のハロゲンで場合により置換されていてもよく;
但し、R9、R9a、R9b、R10、R11、R11a、R12、R12a、R12bのうちの1つは、Zである。
NH-rhGHは、一時的なリンカーに結合しているrhGH残基を表し;
R1、R2、R3、R4及びR5は、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチルから選択され;
PEGは、一時的なリンカーに結合しているPEG化残基を表し;
nは、1又は2であり;及び、
Xは、C1〜C8アルキル又はC1〜C12ヘテロアルキルから選択される。
Rは、水素、メチル、エチル、プロピル及びブチルから選択され;
Xは、C1〜C8アルキル又はC1〜C12ヘテロアルキルから選択される。
からなる群から選択される。
(b) 式ROC(O)O-S0で表される化合物をhGH-NH2〔ここで、hGH-NH2は、その複数の第1級アミノ基のうちの1つを伴ったhGHを表している〕と反応させて、式(AA1)で表される化合物を生成させる段階;
を含む。
コンジュゲートの活性及び半減期
本明細書中に記載されているプロドラッグコンジュゲートの活性及び半減期を測定するためには、「永続的」コンジュゲート〔これは、自己加水分解を受けない - 即ち、永続的なコンジュゲート〕を合成することが必要である。
(1) PEGが当該プロドラッグコンジュゲート内のrhGHに結合された場合、該プロドラッグは、注入側の脂肪組織萎縮を回避するためのPEGを有していない未変性成長ホルモンの5%未満のGH活性しか有していないこと;及び、
(2) PEGは自己加水分解可能な(自己切断)一時的なリンカーを介してrhGHに結合され、その場合、該リンカーの自己加水分解速度は、インビボでの半減期が10時間〜600時間であるような速度であること;
を特徴とする。
インビトロとインビボのリンカー切断速度の間に良好な相関関係があることは、会社Ascendis Pharma(Complex Biosystems Company)による先の特許出願から知られている。インビボでの放出動力学は、インビトロでの実験データから容易に予測することができる。
上記で記載したように、脂肪組織萎縮は、注入部位の近くで起こる脂肪分解である。従って、成長ホルモン及び成長ホルモンコンジュゲートによるインビトロ脂肪分解の測定を用いて、該コンジュゲートの脂肪組織萎縮効果を推定することができる。
本発明における第2の態様の用語「GH関連」疾患は、ヒトがGHから恩恵を受け得る状態及び疾患に関する。
分析的RP-HPLC及び分取RP-HPLC
分析的RP-HPLC/ESI-MSは、2695 サンプルマネージャー、2487 二波長吸光度検出器、及び ZQ 4000 ESI 機器〔これには、5μm Reprosil Pur 300Å ODS-3 カラム(75×1.5mm)が取り付けられている〕からなるWaters 装置で実施した(Dr. Maisch, Ammerbuch, Germany;流速:350μL/分、典型的な勾配:5分間かけて、水中の10-90%アセトニトリル、0.05%TFA)。
(A):100×20mm、流速10mL/分、典型的な勾配:11分間かけて、水中の10-90%アセトニトリル、0.1% TFA;
又は、
(B):100×40mm(10μm 粒子)、流速40mL/分、典型的な勾配:11分間かけて、水中の10-90%アセトニトリル、0.1% TFA。
カチオン交換クロマトグラフィーによるコンジュゲートの精製は、Macrocap SP カラムが取り付けられているAKTA Explorer システム(GE Healthcare)を用いて実施した。20mM酢酸ナトリウムバッファー(pH4)の中のそれぞれのコンジュゲートを、20mM酢酸ナトリウムバッファー(pH4)(バッファーA)の中で予め平衡化させたカラムに適用した。そのカラムを3カラム容量のバッファーAで洗浄して、未反応PEG試薬を全て除去した。20カラム容量での10-60%バッファーB(20mM酢酸ナトリウム、1M塩化ナトリウム、pH4.5)又は20カラム容量での0-40%バッファーBの勾配とそれに続く3カラム容量での40-80%バッファーBの勾配を用いて、コンジュゲートを溶離させた。流速は7mL/分であり、溶出液は280nmで検出することによりモニターした。
アニオン交換クロマトグラフィーによるコンジュゲートの精製は、Source Q カラムが取り付けられているAKTA Explorer システム(GE Healthcare)を用いて実施した。20mMトリス/HClバッファー(pH7.5)(バッファーC)の中のそれぞれのコンジュゲートを、バッファーCの中で予め平衡化させたカラムに適用した。そのカラムを3カラム容量のバッファーCで洗浄して、未反応PEG試薬を全て除去した。25カラム容量での0-20%バッファーD(20mMトリス/HCl、1M塩化ナトリウム、pH7.5)の勾配を用いて、コンジュゲートを溶離させた。流速は5mL/分であり、溶出液は280nmでのUV検出によりモニターした。あるいは、バッファー系20mMビス-トリス/HCl(pH6.5)(バッファーE)及び20mMビス-トリス/HCl(1M塩化ナトリウム、pH6.5)(バッファーF)を使用した。
分析的サイズ排除クロマトグラフィーによる分析は、AKTA Explorer (GE Healthcare)システムで実施した。Superdex 200 又は Sepharose 6 カラム(10×300mm)を用いてサンプルを分析し、移動相としては以下のものを使用した:20mMリン酸ナトリウム、135mM塩化ナトリウム、pH7.4。当該カラムに関する流速は0.75mL/分であり、溶出したhGH及びポリマー-hGHコンジュゲートは215nm及び280nmで検出した。
定められた量のpfp-活性化mPEG-リンカー試薬(3-5mg)を100μLの水に溶解させた。10μLの0.5M NaOHを添加し、その反応混合物を40℃で60分間反応させた。1.5μLのTFAを添加し、得られた混合物の10%を分析的RP-HPLCで分析した。そのクロマトグラムを260nm及び280nmで記録した。ペンタフルオロフェノールに対応するピークを積分した。求められた値を、定められた量のpfpを分析的RP-HPLCで分析することにより得られた適切な校正曲線並びに260nm及び280nmで記録されたクロマトグラムと比較した。
永続的mPEG-hGHコンジュゲートを、NuPAGE(登録商標) Novex Tris-Acetate ゲル(厚さ1.5mm, 15レーン)、NuPAGE Tris-Acetate SDS-Running Buffer、HiMark(登録商標) Pre-stained High Molecular Weight Protein Standard 及び Simply Blue(登録商標) SafeStain(Invitrogen)を用いて分析した。各レーン中に、0.2-0.6μgのコンジュゲートを適用し、供給業者のプロトコルに従って、電気泳動法及びそれに続く染色を実施した。
hGHの生物学的活性は、当業者には既知の標準的なアッセイを用いて測定される。EP1715887B1に記載され、また、上記でも論じられているように、未変性hGH又は変性hGH(例えば、PEG化hGH)に関連した生物学的活性は、標準的なFDC-P1細胞増殖アッセイ(Clarkら, Journal of Biological Chemistry, 第271巻: p. 21969-21977)又は受容体結合アッセイ(US5057417)を用いて測定することができる。
下記実施例に記載されている永続的PEG-hGHコンジュゲートのインビトロ活性は、インビトロでの生物学的活性を評価するための1種類以上の標準的なアッセイを用いて求められる。使用し得る標準的なアッセイとしては、細胞増殖アッセイ、例えば、FDC-Pl細胞を使用する細胞増殖アッセイ(例えば、「Clarkら, Journal of Biological Chemistry, 第271巻:p. 21969-21977, 1996年」を参照されたい)、又は、Ba/F3-hGHR細胞〔これは、hGH、hGHデルタ135-146に対する受容体を発現する〕を使用する細胞増殖アッセイ、又は、Nb2ラットリンパ腫細胞〔これは、乳腺刺激ホルモン受容体(lactogenic receptor)を介してhGHに応答して増殖する〕を使用する細胞増殖アッセイ(例えば、「Alam, K. S.ら, J. Biotech, 2000年2月28日, 第78(1)巻, p. 49-59」を参照されたい)などがある。受容体結合アッセイ(例えば、米国特許第5,057,417号を参照されたい)も用いることができる。
この実施例1の詳細な指示に基づいて、該プロドラッグのこの残存活性を測定することは、当業者にとって、日常業務である。
インビトロ半減期の測定
PEG-リンカー-hGHコンジュゲートのインビトロリンカー切断速度を測定するために、化合物をpH7.4のバッファー(例えば、10mMリン酸ナトリウム、140mM NaCl、3mM EDTA)に溶解させ、溶液を0.22μmフィルターを通して濾過し、37℃でインキュベートする。サンプルを時間間隔を空けて採取し、RP-HPLC又は215nmでのサイズ排除クロマトグラフィーで分析する。遊離hGHに対応するピークを積分し、インキュベーション時間に対してプロットする。曲線当てはめソフトを適用して、一次切断速度を求める。
インビボにおけるリンカー切断速度は、ラットに静脈内注射した後で、永続的PEG-hGHコンジュゲートの薬物動態学を同じPEG部分を有しているそれぞれの一時的PEG-リンカー-hGHコンジュゲートと比較することにより求められる。
この実施例2の詳細な指示に基づいて、該hGH-PEG化プロドラッグのインビボ半減期を測定することは、当業者にとって、日常業務である。
上記で述べたように、化合物PHA-794428は、PEG化-hGHであり、そして、会社Pharmaciaの特許EP1715887に記載されている。「www.clinicaltrials.gov」によれば、試験は2007年12月10日に終了した。当該プログラムを終了させるというPfizer(Pharmacia)の決定は、PHA 794428を単独注入した後の臨床第2相試験において報告された注入部位脂肪組織萎縮の症例が原因であった。脂肪組織萎縮は、脂肪組織が局所的に失われることを表す用語であり、ヒトにおいて、皮膚内の穴として現れる(肉眼で見ることができる)。
脂肪組織萎縮の測定に関し、従来技術で記載されている幾つかのインビトロ方法がある。1つの案は、刊行物「J. Anim. Sci (1972), 第35巻: p. 794-800 (L.J. Machlin)」の第795頁に記載されている。もう1つの記述は、「Int. J. Cancer; 第80巻, p. 444-47 (1999)」の中に見いだすことができる。
この実施例3の詳細な指示に基づいて、脂肪組織萎縮効果を測定することは、当業者にとって、日常業務である。
MS[M+H]+=180.3g/mol(MW+H 計算値=180.0g/mol)。
MS[M+H]+=376.7g/mol(MW+H 計算値=376.2g/mol)。
MS[M+Na]+=770.6g/mol(MW+Na 計算値=770.4g/mol)。
MS[M+H]+=734.4g/mol(MW+H 計算値=734.4g/mol)
Rf=0.28(CH2Cl2/MeOH 19:1)。
MS[M+Na]+=245.8(MW+Na 計算値=245.1g/mol)。
MS[M+H]+=209.1(MW+H 計算値=209.1g/mol)。
MS[M+Na]+=946.4(MW+Na 計算値=946.4g/mol)。
MS[M+Na+H]+=1047.7(MW+Na 計算値=1047.5g/mol)。
MS[M+Na]+=1116.4(MW+Na 計算値=1116.6g/mol)。
MS[M+Na]+=1088.4(MW+Na 計算値=1088.6g/mol)。
MS[M+Na]+=1118.4(MW+Na 計算値=1118.6g/mol)。
MS[M+Na]+=1090.4(MW+Na 計算値=1090.6g/mol)。
MS[M+Na]+=1258.2(MW+Na 計算値=1257.5g/mol)。
MS[M+H]+=1306.3(MW+H 計算値=1306.6g/mol)
12c:TFA塩として収量41mg(41%)
MS[M+H]+=1278.4(MW+Na 計算値=1278.5g/mol)。
MS[M+Na]+=800.4(MW+Na 計算値=800.3g/mol)。
MS[M+H]+=821.5(MW+H 計算値=821.3g/mol)。
MS[M+Na]+=870.2(MW+Na 計算値=870.4g/mol)。
MS[M+H]+=751.3(MW+H 計算値=751.3g/mol)。
MS[M+Na]+=845.1(MW+Na 計算値=844.3g/mol)
16c:収量0.5mg(0.6μmol)
MS[M+Na]+=816.6(MW+Na 計算値=816.3g/mol)。
MS[M+H]+=579.6(MW+H 計算値=579.2g/mol)。
MS[M+H]+=536.2(MW+H 計算値=536.5g/mol)。
MS[M+Na]+=386.8(MW+ Na 計算値=386.2g/mol)。
対応する永続的なポリマーコンジュゲートの活性によって表される高分子プロドラッグの残存活性を実施例1に記載されている標準的なアッセイを用いて測定することは、当業者にとって日常業務である。
表1から分かるように、適切なPEG分子をhGHにコンジュゲートさせることにより、そのPEG化hGHのインビトロ活性は、コンジュゲートされていない未変性hGHの活性の5%未満まで低減され得る。例えば、4×20kDaの分枝鎖PEGをhGHにコンジュゲートさせると、その残存活性は、コンジュゲートされていないhGH標準の0.7%まで低減される。
具体的には、40kDaの直鎖PEGをhGHに結合させると、未変性hGHと比較して、インビトロ活性は10.3%になる(化合物23)。
2×20kDaの分枝鎖PEGを結合させた場合(化合物25)、未変性hGHと比較して、インビトロ活性はさらに低減されて4.4%になる。
さらに、PEG試薬内の分枝点とhGHの間の間隔が短い4×20kDaのPEGを結合させた場合(化合物27及び化合物29)、未変性hGHと比較して、インビトロ活性はさらに低減されて、それぞれ、0.7%になる。
pH7.4、37℃におけるコンジュゲート35、コンジュゲート36及びコンジュゲート37の自己切断速度を実施例2に記載されているのと同様にして測定した。これらのコンジュゲートに対して、約75時間の自己切断半減期が求められた。図6は、インキュベートされた35のサンプルを0時間後、8時間後、47時間後、97時間後及び168時間後に分析したサイズ排除クロマトグラムを示しているが、これは、hGHがコンジュゲート35から長時間にわたりゆっくりと放出されることを示している。コンジュゲート38の自己切断速度は、上記の方法に準じて測定することが可能であり、そして、約50時間の半減期が得られる。
0.25mg(hGH相当)をラットに静脈内注射した後で、永続的コンジュゲートの薬物動態学を測定した。ヒトにおいて週1回の注入に適したコンジュゲートを選択するためには、上記ラットにおいて10時間を超える血漿半減期が望ましい。
表1及び表2から、残存活性が半減期と逆の相関を有していること、例えば、残存活性の程度が高いとより早く除去されるということは、明らかである。このことは、受容体が介在するクリアランス機序によって除去されるコンジュゲートの場合に典型的である。
本研究の目的は、1回投与された一時的なカルバメート結合mPEG-リンカー-hGHコンジュゲート36のカニクイザル体内における薬力学的な応答を1週間の間1日1回投与されたヒト成長ホルモンと比較することであった。
1. Buyukgebiz A. et al J. Pediatr. Endocrinol. Metab. 1999 Jan-Feb;12(1):95-7
2. Clark et al, 1996, Journal of Biological Chemistry 271: 21969-21977
3. Girard, J. Mehls, O., J. Clin Invest. 1994 March; 93(3): 1163-1171
4. Philip Harris et al. Horm. Res. 2006; 65(suppl. 4): 1-213, CF1-98 GH/IGF Treatment with title "First in-human study of PEGylated recombinant human growth hormone"
5. Veronese, F.M. "Enzymes for Human Therapy: Surface Structure Modifications," Chimica Oggi, 7:53-56(1989)
本発明の実施形態として以下を挙げることができる。
[1]
適切な医薬品賦形剤を含有し、さらに、ヒトのインビボにおいて臨床上有効な量の組換えヒト成長ホルモン(rhGH) PEG化プロドラッグコンジュゲート〔ここで、PEGは、自己加水分解可能な(自己切断)一時的リンカーを介してrhGHに結合している〕も含んでいる医薬組成物であって、ここで、当該プロドラッグコンジュゲートが:
(1): 該コンジュゲートは、PEGを有さない未変性の成長ホルモンの5%未満のGH活性しか有していないこと;及び、
(2): 該リンカーの自己加水分解速度は、インビボでの半減期が10時間〜600時間であるような速度であること;
を特徴とする、前記医薬組成物。
[2]
前記自己加水分解速度が、インビボでの半減期が対応するhGH PEG化プロドラッグコンジュゲートのインビトロでの半減期よりも最大で5倍短いような速度である、[1]に記載の医薬組成物。
[3]
前記インビボでの半減期が、対応するhGH PEG化プロドラッグコンジュゲートのインビトロでの半減期よりも最大で3倍短い、[2]に記載の医薬組成物。
[4]
前記インビボでの半減期が、対応するhGH PEG化プロドラッグコンジュゲートのインビトロでの半減期よりも最大で2倍短いか又は対応するhGH PEG化プロドラッグコンジュゲートのインビトロでの半減期と殆ど同じである、[2]又は[3]に記載の医薬組成物。
[5]
前記組成物が、皮下投与、筋肉内投与又は静脈内注射のための組成物である、[1]〜[4]のいずれかに記載の医薬組成物。
[6]
前記PEG化プロドラッグが、成長ホルモン1分子当たり合計で少なくとも25kDaになる総PEG負荷を有する、[1]〜[5]のいずれかに記載の医薬組成物。
[7]
前記プロドラッグコンジュゲートが、化学構造(A):
〔ここで、
NH-rhGHは、一時的なリンカーに結合しているrhGH残基を表し;
R1、R2、R3、R4及びR5は、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチルから選択され;
PEGは、一時的なリンカーに結合しているPEG化残基を表し;
nは、1又は2であり;及び、
Xは、C1〜C8アルキル又はC1〜C12ヘテロアルキルから選択される〕
を有する、[1]〜[6]のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[8]
[7]の構造(A)の中の式(I)で表される部分構造〔ここで、該部分構造は、
である〕
が、
からなる群から選択される、[7]に記載の医薬組成物。
[9]
[7]の構造(A)の中の式(II)で表される部分構造〔ここで、該部分構造は、
である〕
が、
からなる群から選択される、[7]に記載の医薬組成物。
[10]
[7]の式(A)の中のPEG-Xが、式(III)
で表されるPEG-Wであり、ここで、PEG-Wは、
からなる群から選択される、[7]に記載の医薬組成物。
[11]
前記プロドラッグコンジュゲート構造が、
である、[1]〜[6]のいずれかに記載の医薬組成物。
[12]
前記プロドラッグコンジュゲート構造が
〔ここで、
PEG及びNH-rhGHは、[7]で示されている意味を有し;
Rは、水素、メチル、エチル、プロピル及びブチルから選択され;及び、
Xは、C1〜C8アルキル又はC1〜C12ヘテロアルキルから選択される〕
である、[1]〜[6]のいずれかに記載の医薬組成物。
[13]
インビボにおける前記リンカー自己切断速度が、該インビボ半減期が20〜300時間であるような速度である、[1]〜[12]のいずれかに記載の医薬組成物。
[14]
インビボにおける前記リンカー自己切断速度が、該インビボ半減期が20〜150時間であるような速度である、[1]〜[13]のいずれかに記載の医薬組成物。
[15]
インビボにおける前記リンカー自己切断速度が、該インビボ半減期が30〜100時間であるような速度である、[1]〜[14]のいずれかに記載の医薬組成物。
[16]
インビボにおける前記リンカー自己切断速度が、該インビボ半減期が30〜75時間であるような速度である、[1]〜[15]のいずれかに記載の医薬組成物。
[17]
ヒトにおけるGH関連疾患の治療方法において使用するための、臨床上有効量の[1]〜[16]のいずれかに記載の医薬組成物。
[18]
適切な医薬品賦形剤を含み、さらに、式(AA):
〔式中、
hGH-NHは、hGH残基を表し;
L a は、自己切断を誘発する基G a によって自己加水分解可能(自己切断可能)な官能基を表し;
及び、
S 0 は、少なくとも5kDaの分子量を有し且つ少なくとも第1の分枝構造BS 1 を含んでいるポリマー鎖であり、少なくとも第1の分枝構造BS 1 は少なくとも4kDaの分子量を有する少なくとも第2のポリマー鎖S 1 を含んでおり、ここで、S 0 、BS 1 、S 1 のうちの少なくとも1は自己切断を誘発する基G a をさらに含んでおり、ここで、分枝構造BS 1 は少なくとも4kDaの分子量を有する少なくとも第3のポリマー鎖S 2 をさらに含んでいるか、又は、S 0 、S 1 のうちの少なくとも1は少なくとも4kDaの分子量を有する少なくとも第3のポリマー鎖S 2 を含んでいる少なくとも第2の分枝構造BS 2 を含んでおり、ここで、hGH-NHを除いたプロドラッグコンジュゲートの分子量は少なくとも25kDaで且つ最大で1000kDaである〕
で表されるヒト成長ホルモン(hGH)のプロドラッグコンジュゲートも含んでいる医薬組成物。
[19]
hGH-NHを除いたプロドラッグコンジュゲートの前記分子量が、少なくとも30kDaで且つ最大で120kDaである、[18]に記載の組成物。
[20]
hGH-NHを除いたプロドラッグコンジュゲートの前記分子量が、少なくとも40kDaで且つ最大で100kDaである、[18]又は[19]に記載の組成物。
[21]
hGH-NHを除いたプロドラッグコンジュゲートの前記分子量が、少なくとも40kDaで且つ最大で90kDaである、[18]〜[20]のいずれかに記載の組成物。
[22]
L a がC(O)-O-及びC(O)-からなる群から選択されて、それらがhGHの第1級アミノ基と一緒にカルバメート基又はアミド基を形成し、結果として、(AA1)又は式(AA2)
を生じる、[18]〜[21]のいずれかに記載の組成物。
[23]
L a がhGHのアミノ基と一緒にカルバメート官能基を形成し、そのカルバメート官能基の切断がS 0 の1,4-ベンジル脱離又は1,6-ベンジル脱離を介してG a のヒドロキシル基又はアミノ基によって誘発される(ここで、G a は、律速変換を受けるエステル結合、カルボネート結合、カルバメート結合又はアミド結合を含んでいる)、[18]〜[22]のいずれかに記載の組成物。
[24]
G a が、L a とhGHの第1級アミノ基によって形成されたカルバメート官能基に直接結合している芳香族環又はフルオレニルメチルである、[18]〜[21]のいずれかに記載の組成物。
[25]
分枝構造BS 1 、BS 2 の少なくとも1が、少なくとも4kDaの分子量を有するさらなる第4のポリマー鎖S 3 を含んでいるか、又は、S 0 、S 1 、S 2 のうちの1が少なくとも4kDaの分子量を有する少なくとも第4のポリマー鎖S 3 を含んでいる第3の分枝構造BS 3 を含んでいる、[18]〜[24]のいずれかに記載の組成物。
[26]
少なくとも3つの鎖S 0 、S 1 、S 2 が、独立して、ポリアルキルオキシポリマー、ヒアルロン酸とその誘導体、ポリビニルアルコール、ポリオキサゾリン、ポリ無水物、ポリ(オルトエステル)、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリオルガノホスファゼン、ポリシロキサン、ポリビニルピロリドン、ポリシアノアクリレート及びポリエステルからなる群から選択されるポリマーに基づく、[18]〜[25]のいずれかに記載の組成物。
[27]
少なくとも3つの鎖S 0 、S 1 、S 2 が、ポリアルコキシポリマーに基づく、[26]に記載の組成物。
[28]
連結されている原子として測定される、L a に対するS 0 の結合部位と第1の分枝構造BS 1 の間の最短の距離が50原子未満である、[18]〜[27]のいずれかに記載の組成物。
[29]
前記最短の距離が20原子未満である、[28]に記載の組成物。
[30]
S 0 が、式(AAA1)
〔式中、
G a は、[18]で示されている意味を有し;
S 00 は、CH 2 又はC(O)であり;
S 0A は、1〜20個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、ここで、該アルキレン鎖は、、場合により置換されていてもよいヘテロ環、O、S、C(O)及びNHからなる群から選択される1以上の基、環又はヘテロ原子で場合により中断又は終結されていてもよく;
BS 1 、BS 2 、BS 3 は、独立して、N及びCHからなる群から選択され;
S 0B 、S 1A は、独立して、1〜200個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、ここで、該アルキレン鎖は、場合により置換されていてもよいヘテロ環、O、S、C(O)及びNHからなる群から選択される1以上の基、環又はヘテロ原子で場合により中断又は終結されていてもよく;
S 0C 、S 1B は、(C(O)) n2 (CH 2 ) n1 (OCH 2 CH 2 ) n OCH 3 〔ここで、各nは、独立して、100〜500の整数であり、各n1は、独立して、0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり、n2は、0又は1である〕であり;
S 2 、S 3 は、独立して、水素であるか、又は、(C(O)) n2 (CH 2 ) n1 (OCH 2 CH 2 ) n OCH 3 〔ここで、各nは、独立して、100〜500の整数であり、各n1は、独立して、0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり、n2は、0又は1である〕であるが、但し、S 2 とS 3 の少なくとも一方は水素以外であり;
R 2 、R 3 は、式(A)に関して[5]において定義されているように定義される〕
で表される、[18]〜[29]のいずれかに記載の組成物。
[31]
G a が、OC(O)-Rであり、Rが、[6]に示されている式(I)の部分構造であり、その際、R1、R4、R5及びnは、[7]で定義されているように定義される、[30]に記載の組成物。
[32]
L a -S 0 が、式(AAA2)
〔式中、
点線は、L a とhGHの第1級アミノ基がアミド結合を形成するように、hGHの第1級アミノ基への結合を示しており;
Xは、C(R 4 R 4a )、N(R 4 )、O、C(R 4 R 4a )-C(R 5 R 5a )、C(R 5 R 5a )-C(R 4 R 4a )、C(R 4 R 4a )-N(R 6 )、N(R 6 )-C(R 4 R 4a )、C(R 4 R 4a )-O又はO-C(R 4 R 4a )であり;
X 1 は、C又はS(O)であり;
X 2 は、C(R 7 , R 7a )又はC(R 7 , R 7a )-C(R 8 , R 8a )であり;
R 1 、R 1a 、R 2 、R 2a 、R 3 、R 3a 、R 4 、R 4a 、R 5 、R 5a 、R 6 、R 7 、R 7a 、R 8 、R 8a は、独立して、H及びC 1-4 アルキルからなる群から選択され;又は、
場合により、対R 1a /R 4a 、R 1a /R 5a 、R 4a /R 5a 、R 4a /R 5a 、R 7a /R 8a のうちの1つ以上は、化学結合を形成してもよく;
場合により、対R 1 /R 1a 、R 2 /R 2a 、R 4 /R 4a 、R 5 /R 5a 、R 7 /R 7a 、R 8 /R 8a のうちの1つ以上は、それらが結合している原子と一緒になってC 3-7 シクロアルキル又は4〜7員のヘテロシクリルを形成してもよく;
場合により、対R 1 /R 4 、R 1 /R 5 、R 1 /R 6 、R 4 /R 5 、R 7 /R 8 、R 2 /R 3 のうちの1つ以上は、それらが結合している原子と一緒になって環Aを形成してもよく;
場合により、R 3 /R 3a は、それらが結合している窒素原子と一緒になって4〜7員のヘテロ環を形成してもよく;
Aは、フェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、テトラリニル、C 3-10 シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクリル及び9〜11員のヘテロビシクリルからなる群から選択され;並びに、
ここで、
S 0 は、1つの基L 2 -Zで置換され、場合によりさらに置換されていてもよいが、但し、式(I)中のアステリスクが付けられている水素は置換基で置き換えられず;ここで、
L 2 は、単一の化学結合又はスペーサーであり;及び、
Zは、式(AAA2a)
[式中、S 00 、S 0A 、S 0B 、S 0C 、S 1A 、S 1B 、S 2 、S 3 、BS 1 、BS 2 及びBS 3 は、[30]において式(AAA1)に関して示されている意味を有する]で表される〕
で表される、[18]〜[22]及び[25]〜[26]のいずれかに記載の組成物。
[33]
適切な医薬品賦形剤を含み、さらに、式(AB):
〔式中、
nは、2、3又は4であり;
hGH(-NH) n は、hGH残基を表し;
各Lは、独立して、永続的な官能基L p であるか、又は、自己切断を誘発する基G a によって自己加水分解可能(自己切断可能)な官能基L a であり;
及び、
各S 0 は、独立して、少なくとも5kDaの分子量を有するポリマー鎖であり、ここで、S 0 は少なくとも第1の分枝構造BS 1 を含むことによって場合により分枝しており、少なくとも第1の分枝構造BS 1 は少なくとも4kDaの分子量を有する少なくとも第2のポリマー鎖S 1 を含んでおり、ここで、S 0 、BS 1 、S 1 のうちの少なくとも1は自己切断を誘発する基G a をさらに含んでおり、ここで、hGH-NHを除いたプロドラッグコンジュゲートの分子量は少なくとも25kDaで且つ最大で1000kDaである〕
で表されるヒト成長ホルモン(hGH)のプロドラッグコンジュゲートも含んでいる、医薬組成物。
[34]
nが2である、[33]に記載の組成物。
[35]
[18]〜[34]のいずれかで定義されているプロドラッグ。
[36]
プロドラッグであって、
〔ここで、mは、200〜250の整数であり、nは、100〜125の整数である〕
〔ここで、nは、400〜500の整数である〕
〔ここで、nは、400〜500の整数である〕
及び、
〔ここで、nは、400〜500の整数である〕
からなる群から選択される、前記プロドラッグ。
[37]
式hGH-NH-C(O)O-S 0 (AA1)〔式中、S 0 は、[18]で示されている意味を有し、及び、少なくとも1の基
を含んでいる〕
で表される化合物を調製する方法であって、ここで、該方法は、以下:
(a) 式ROC(O)O-S 0' -SH(AA1')で表される化合物を、式
で表される化合物と反応させて〔ここで、Rは、活性化カルボネート基のための適切な残部であり、S 0' 及びS 0'' は、少なくとも1の基
を含んでいるS 0 を生成するように選択される〕、式ROC(O)O-S 0 で表される化合物を生成させる段階;及び、
(b) 式ROC(O)O-S 0 で表される化合物をhGH-NH 2 〔ここで、hGH-NH 2 は、その複数の第1級アミノ基のうちの1つを伴ったhGHを表している〕と反応させて、式(AA1)で表される化合物を生成させる段階;
を含んでいる、前記方法。
Claims (8)
- 適切な医薬品賦形剤を含み、さらに、式(AA):
〔式中、
hGH-NHは、hGH残基を表し;
Laは、自己切断を誘発する基Gaによって自己加水分解可能(自己切断可能)な官能基を表し、ここで、LaはC(O)-O-であり、それがhGHの第1級アミノ基と一緒にカルバメート基を形成し、結果として、式(AA1)
を生じ;
S 0 は、式(AAA1)
〔式中、
G a は、OC(O)-Rであり、Rが、
[式中、
nは、1又は2であり;
R1、R4、R5は、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチルから選択される]
であり;
S 00 は、CH 2 又はC(O)であり;
S 0A は、1〜20個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、ここで、該アルキレン鎖は、置換されていてもよいヘテロ環、O、S、C(O)及びNHからなる群から選択される1以上の基、環又はヘテロ原子で中断又は終結されていてもよく;
BS 1 、BS 2 、BS 3 は、独立して、N及びCHからなる群から選択され;
S 0B 、S 1A は、独立して、1〜200個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、ここで、該アルキレン鎖は、置換されていてもよいヘテロ環、O、S、C(O)及びNHからなる群から選択される1以上の基、環又はヘテロ原子で中断又は終結されていてもよく;
S 0C 、S 1B は、(C(O)) n2 (CH 2 ) n1 (OCH 2 CH 2 ) n OCH 3 〔ここで、各nは、独立して、100〜500の整数であり、各n1は、独立して、0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり、n2は、0又は1である〕であり;
S 2 、S 3 は、独立して、水素であるか、又は、(C(O)) n2 (CH 2 ) n1 (OCH 2 CH 2 ) n OCH 3 〔ここで、各nは、独立して、100〜500の整数であり、各n1は、独立して、0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり、n2は、0又は1である〕であるが、但し、S 2 とS 3 の少なくとも一方は水素以外であり;
R 2 、R 3 は、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチルから選択される〕
で表される〕
で表されるヒト成長ホルモン(hGH)のプロドラッグコンジュゲートも含んでいる医薬組成物。 - hGH-NHを除いたプロドラッグコンジュゲートの分子量が、少なくとも30kDaで且つ最大で120kDaである、請求項1に記載の組成物。
- hGH-NHを除いたプロドラッグコンジュゲートの分子量が、少なくとも40kDaで且つ最大で100kDaである、請求項1又は2に記載の組成物。
- hGH-NHを除いたプロドラッグコンジュゲートの分子量が、少なくとも40kDaで且つ最大で90kDaである、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
- LaがhGHのアミノ基と一緒にカルバメート官能基を形成し、そのカルバメート官能基の切断がS0の1,4-ベンジル脱離又は1,6-ベンジル脱離を介してGa のアミノ基によって誘発される(ここで、Gaは、律速変換を受けるカルバメート結合を含んでいる)、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
- 連結されている原子として測定される、Laに対するS0の結合部位と第1の分枝構造BS1の間の最短の距離が10原子未満である、請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
- 請求項1〜6のいずれかで定義されているプロドラッグコンジュゲート。
- 請求項1の式hGH-NH-C(O)O-S0(AA1)〔式中、S0は、少なくとも1の基
を含んでいる〕
で表される化合物を調製する方法であって、ここで、該方法は、以下:
(a) 式ROC(O)O-S0'-SH(AA1')で表される化合物を、式
で表される化合物と反応させて〔ここで、Rは、活性化カルボネート基のための適切な残部であり、S0'及びS0''は、少なくとも1の基
を含んでいるS0を生成するように選択される〕、式ROC(O)O-S0で表される化合物を生成させる段階;及び、
(b) 式ROC(O)O-S0で表される化合物をhGH-NH2〔ここで、hGH-NH2は、その複数の第1級アミノ基のうちの1つを伴ったhGHを表している〕と反応させて、式(AA1)で表される化合物を生成させる段階;
を含んでいる、前記方法。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP08155408.1 | 2008-04-29 | ||
EP08155408A EP2113256A1 (en) | 2008-04-29 | 2008-04-29 | PEGylated rhGH compounds |
EP08162865 | 2008-08-22 | ||
EP08162865.3 | 2008-08-22 | ||
EP08167289.1 | 2008-10-22 | ||
EP08167289 | 2008-10-22 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011506705A Division JP6112766B2 (ja) | 2008-04-29 | 2009-04-29 | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015191383A Division JP6179997B2 (ja) | 2008-04-29 | 2015-09-29 | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014077002A JP2014077002A (ja) | 2014-05-01 |
JP6151165B2 true JP6151165B2 (ja) | 2017-06-21 |
Family
ID=40872078
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011506705A Active JP6112766B2 (ja) | 2008-04-29 | 2009-04-29 | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 |
JP2013256655A Active JP6151165B2 (ja) | 2008-04-29 | 2013-12-12 | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 |
JP2015191383A Active JP6179997B2 (ja) | 2008-04-29 | 2015-09-29 | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 |
JP2017136679A Active JP6329673B2 (ja) | 2008-04-29 | 2017-07-13 | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 |
JP2018081021A Active JP6704429B2 (ja) | 2008-04-29 | 2018-04-20 | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011506705A Active JP6112766B2 (ja) | 2008-04-29 | 2009-04-29 | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015191383A Active JP6179997B2 (ja) | 2008-04-29 | 2015-09-29 | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 |
JP2017136679A Active JP6329673B2 (ja) | 2008-04-29 | 2017-07-13 | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 |
JP2018081021A Active JP6704429B2 (ja) | 2008-04-29 | 2018-04-20 | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9272048B2 (ja) |
EP (3) | EP2279007B1 (ja) |
JP (5) | JP6112766B2 (ja) |
CN (2) | CN102989001B (ja) |
BR (1) | BRPI0911780B1 (ja) |
CA (3) | CA3004716C (ja) |
CY (2) | CY1117882T1 (ja) |
DK (2) | DK2279007T3 (ja) |
ES (2) | ES2875426T3 (ja) |
HK (2) | HK1152239A1 (ja) |
HR (2) | HRP20161040T1 (ja) |
HU (2) | HUE054585T2 (ja) |
IL (2) | IL208833A (ja) |
LT (2) | LT2279007T (ja) |
MX (3) | MX377317B (ja) |
PL (2) | PL2279007T3 (ja) |
PT (2) | PT3050576T (ja) |
RU (1) | RU2689336C2 (ja) |
SI (2) | SI2279007T1 (ja) |
WO (1) | WO2009133137A2 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005099768A2 (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-27 | Complex Biosystems Gmbh | Polymeric prodrug with a self-immolative linker |
MX377317B (es) * | 2008-04-29 | 2025-03-04 | Ascendis Pharma Endocrinology Div A/S | Compuestos de hormona de crecimiento humana recombinante unidos a peg. |
DK2306986T3 (en) * | 2008-06-26 | 2018-06-18 | Prolynx Llc | PRODRUGS AND PHARMACEUTICAL Macromolecule Conjugates with Controlled Drug Release Rates |
BRPI0919979A2 (pt) | 2008-10-29 | 2015-12-15 | Wyeth Llc | formulações de moléculas de ligação de antígeno de domínio único |
CN105646643A (zh) | 2008-10-29 | 2016-06-08 | 阿布林克斯公司 | 单域抗原结合性分子的纯化方法 |
PE20120918A1 (es) | 2009-07-31 | 2012-08-14 | Sanofi Aventis Deutschland | Profarmacos que comprenden un conjugado de insulina-conector |
JP5732053B2 (ja) | 2009-07-31 | 2015-06-10 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 持続型インスリン組成物 |
EP2485712A1 (en) | 2009-10-06 | 2012-08-15 | Ascendis Pharma A/S | Subcutaneous paliperidone composition |
MX2012004499A (es) | 2009-10-29 | 2012-05-29 | Ascendis Pharma As | Esterilizacion de hidrogeles biodegradables. |
SG181648A1 (en) | 2009-12-15 | 2012-07-30 | Ascendis Pharma As | Dry growth hormone composition transiently linked to a polymer carrier |
EP2525829A1 (en) | 2010-01-22 | 2012-11-28 | Ascendis Pharma A/S | Dipeptide-based prodrug linkers for aromatic amine-containing drugs |
WO2011089216A1 (en) | 2010-01-22 | 2011-07-28 | Ascendis Pharma As | Dipeptide-based prodrug linkers for aliphatic amine-containing drugs |
WO2011089214A1 (en) | 2010-01-22 | 2011-07-28 | Ascendis Pharma As | Carrier-linked carbamate prodrug linkers |
EP2593476A2 (en) * | 2010-07-16 | 2013-05-22 | Ablynx N.V. | Modified single domain antigen binding molecules and uses thereof |
EP2438930A1 (en) | 2010-09-17 | 2012-04-11 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Prodrugs comprising an exendin linker conjugate |
AU2012296954B2 (en) | 2011-08-12 | 2016-09-15 | Ascendis Pharma A/S | Carrier-linked treprostinil prodrugs |
AU2012296953B2 (en) | 2011-08-12 | 2016-10-20 | Ascendis Pharma A/S | Sustained release composition of prostacyclin |
KR102148910B1 (ko) | 2011-12-09 | 2020-08-28 | 메타볼릭 파마슈티칼즈 피티와이 엘티디 | 성장 호르몬 단편들의 사용 |
KR101365849B1 (ko) * | 2012-03-28 | 2014-02-24 | 경동제약 주식회사 | 솔리페나신 또는 그의 염의 제조방법 및 이에 사용되는 신규 중간체 |
US20150087688A1 (en) | 2012-04-25 | 2015-03-26 | Ascendis Pharma A/S | Prodrugs of hydroxyl-comprising drugs |
AU2013328774B2 (en) | 2012-10-11 | 2017-11-30 | Ascendis Pharma A/S | Diagnosis, prevention and treatment of diseases of the joint |
JP6290243B2 (ja) | 2012-12-07 | 2018-03-07 | アセンディス ファーマ エー/エス | 担体連結プロスタノイドプロドラッグ |
CN103976982A (zh) * | 2014-06-03 | 2014-08-13 | 长春理工大学 | 一种包载重组人生长激素缓释药物微囊 |
KR102608645B1 (ko) * | 2014-11-18 | 2023-12-01 | 아센디스 파마 엔도크리놀로지 디비전 에이/에스 | 신규한 중합체성 hGH 프로드러그 |
ES2896971T3 (es) | 2014-11-21 | 2022-02-28 | Ascendis Pharma Endocrinology Div A/S | Formas de administración de hormona del crecimiento de acción prolongada |
AR105319A1 (es) | 2015-06-05 | 2017-09-27 | Sanofi Sa | Profármacos que comprenden un conjugado agonista dual de glp-1 / glucagón conector ácido hialurónico |
AU2017227962C1 (en) | 2016-03-01 | 2021-05-13 | Ascendis Pharma Bone Diseases A/S | PTH prodrugs |
HRP20250102T1 (hr) * | 2016-09-29 | 2025-03-28 | Ascendis Pharma Bone Diseases A/S | Pth spojevi s kontroliranim oslobađanjem |
LT3518960T (lt) | 2016-09-29 | 2023-09-11 | Ascendis Pharma Bone Diseases A/S | Kontroliuojamo išsiskyrimo pth junginio dozavimo režimas |
JP7085535B2 (ja) | 2016-09-29 | 2022-06-16 | アセンディス ファーマ ボーン ディジージズ エー/エス | ピーク対トラフ比が小さいpth化合物 |
TW201832783A (zh) | 2016-12-02 | 2018-09-16 | 法商賽諾菲公司 | 包含glp-1/胰高血糖素雙重激動劑、連接子和透明質酸的接合物 |
US20210024602A1 (en) * | 2018-03-28 | 2021-01-28 | Ascendis Pharma Oncology Division A/S | IL-2 Conjugates |
TW202015735A (zh) | 2018-05-30 | 2020-05-01 | 法商賽諾菲公司 | 包含glp-1/升糖素/gip三重受體促效劑、連接子及透明質酸之接合物 |
CN113573698A (zh) | 2019-03-04 | 2021-10-29 | 阿森迪斯药物内分泌股份有限公司 | 与每日生长激素相比具有优异功效的长效生长激素剂型 |
JP2023527919A (ja) * | 2020-06-03 | 2023-06-30 | アセンディス ファーマ オンコロジー ディヴィジョン エー/エス | Il-2配列及びその使用 |
MX2023002047A (es) | 2020-08-28 | 2023-03-15 | Ascendis Pharma Oncology Div A/S | Proteinas de interleucina 2 (il-2) glucosiladas y usos de las mismas. |
CN112362643A (zh) * | 2020-11-09 | 2021-02-12 | 长春金赛药业有限责任公司 | 一种基于镧系元素化学发光法长效生长激素免疫定量检测试剂盒及其方法 |
CN114539384B (zh) * | 2020-11-19 | 2024-09-06 | 江苏众红生物工程创药研究院有限公司 | 聚乙二醇化长效生长激素及其制备方法和医药应用 |
KR20250003614A (ko) | 2022-04-22 | 2025-01-07 | 니치유 가부시키가이샤 | 아세탈형 방출 가능 폴리옥시에틸렌 유도체, 그 제조 방법 및 아세탈형 방출 가능 폴리옥시에틸렌 결합체 |
WO2024184352A1 (en) | 2023-03-06 | 2024-09-12 | Ascendis Pharma A/S | Drug compounds comprising albumin-binding moieties |
WO2024231442A1 (en) | 2023-05-09 | 2024-11-14 | Ascendis Pharma Oncology Division A/S | Novel cancer treatments with il-2 conjugates |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4342832A (en) | 1979-07-05 | 1982-08-03 | Genentech, Inc. | Method of constructing a replicable cloning vehicle having quasi-synthetic genes |
US5057417A (en) | 1987-06-12 | 1991-10-15 | Genentech, Inc. | Compositions and methods for the synthesis of growth hormone receptor and growth hormone binding protein |
US5073627A (en) * | 1989-08-22 | 1991-12-17 | Immunex Corporation | Fusion proteins comprising GM-CSF and IL-3 |
US5179080A (en) * | 1989-08-31 | 1993-01-12 | Clinical Homecare, Corp. | Formulations containing growth hormone and nutritional supplements, and methods of treating malnutrition in chronic lung disease |
IL99120A0 (en) * | 1991-08-07 | 1992-07-15 | Yeda Res & Dev | Multimers of the soluble forms of tnf receptors,their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
NZ257942A (en) | 1992-10-23 | 1996-04-26 | Immunex Corp | Preparing a mammalian protein by expression of a fusion protein containing a leucine zipper domain |
US5908621A (en) | 1995-11-02 | 1999-06-01 | Schering Corporation | Polyethylene glycol modified interferon therapy |
TW517067B (en) | 1996-05-31 | 2003-01-11 | Hoffmann La Roche | Interferon conjugates |
WO1999030727A1 (en) | 1997-12-17 | 1999-06-24 | Enzon, Inc. | Polymeric prodrugs of amino- and hydroxyl-containing bioactive agents |
US6624142B2 (en) | 1997-12-30 | 2003-09-23 | Enzon, Inc. | Trimethyl lock based tetrapartate prodrugs |
PE20010288A1 (es) | 1999-07-02 | 2001-03-07 | Hoffmann La Roche | Derivados de eritropoyetina |
US6413507B1 (en) | 1999-12-23 | 2002-07-02 | Shearwater Corporation | Hydrolytically degradable carbamate derivatives of poly (ethylene glycol) |
EP1243276A1 (en) | 2001-03-23 | 2002-09-25 | Franciscus Marinus Hendrikus De Groot | Elongated and multiple spacers containing activatible prodrugs |
US20030171285A1 (en) * | 2001-11-20 | 2003-09-11 | Finn Rory F. | Chemically-modified human growth hormone conjugates |
US7144978B2 (en) * | 2002-01-15 | 2006-12-05 | Pan Asia Bio Co., Ltd. | Multidrop tree branching functional polyethylene glycol, methods of preparing and using same |
WO2004019993A1 (en) | 2002-08-30 | 2004-03-11 | Ramot At Tel Aviv University Ltd. | Self-immolative dendrimers releasing many active moieties upon a single activating event |
AU2003282624A1 (en) | 2002-11-14 | 2004-06-03 | Syntarga B.V. | Prodrugs built as multiple self-elimination-release spacers |
MXPA05005178A (es) | 2002-11-15 | 2005-07-22 | Hoffmann La Roche | Isomeros posicionales del interferon alfa 2a (ifn) pegilado con una porcion de polietilenglicol grande (peg). |
US20040142870A1 (en) | 2002-11-20 | 2004-07-22 | Finn Rory F. | N-terminally monopegylated human growth hormone conjugates, process for their preparation, and methods of use thereof |
US7947261B2 (en) * | 2003-05-23 | 2011-05-24 | Nektar Therapeutics | Conjugates formed from polymer derivatives having particular atom arrangements |
EP1525890A1 (en) | 2003-10-02 | 2005-04-27 | Complex Biosystems GmbH | Protein-Proteophore complexes |
GB0329825D0 (en) | 2003-12-23 | 2004-01-28 | Celltech R&D Ltd | Biological products |
EP1625855A1 (en) * | 2004-08-13 | 2006-02-15 | Complex Biosystems GmbH | Polymeric prodrug with a self-immolative linker |
EP1579873A1 (en) * | 2004-03-23 | 2005-09-28 | Complex Biosystems GmbH | Polymeric prodrugs |
WO2005099768A2 (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-27 | Complex Biosystems Gmbh | Polymeric prodrug with a self-immolative linker |
US7968085B2 (en) | 2004-07-05 | 2011-06-28 | Ascendis Pharma A/S | Hydrogel formulations |
NZ555206A (en) * | 2004-12-22 | 2010-09-30 | Ambrx Inc | Methods for expression and purification of recombinant human growth hormone |
WO2006076471A2 (en) * | 2005-01-12 | 2006-07-20 | Nobex Corporation | Bnp conjugates and methods of use |
JP2008531482A (ja) * | 2005-02-10 | 2008-08-14 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | C末端がpeg化された成長ホルモン |
WO2006094530A1 (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-14 | Siegfried Ltd. | Di-polymer protein conjugates and processes for their preparation |
EP1861125A2 (en) | 2005-03-23 | 2007-12-05 | Nektar Therapeutics Al, Corporation | Conjugates of an hgh moiety and peg derivatives |
RU2007145085A (ru) * | 2005-06-15 | 2009-07-20 | Ново Нордиск Хелс Кеа Аг (Ch) | Опосредованное трансглютаминазой коньюгирование гормона роста |
GB2427360A (en) | 2005-06-22 | 2006-12-27 | Complex Biosystems Gmbh | Aliphatic prodrug linker |
EP1968644B1 (en) | 2005-12-16 | 2012-06-27 | Nektar Therapeutics | Polymer conjugates of glp-1 |
WO2009095479A2 (en) | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Ascendis Pharma As | Prodrug comprising a self-cleavable linker |
MX377317B (es) * | 2008-04-29 | 2025-03-04 | Ascendis Pharma Endocrinology Div A/S | Compuestos de hormona de crecimiento humana recombinante unidos a peg. |
SG181648A1 (en) * | 2009-12-15 | 2012-07-30 | Ascendis Pharma As | Dry growth hormone composition transiently linked to a polymer carrier |
-
2009
- 2009-04-29 MX MX2016016855A patent/MX377317B/es unknown
- 2009-04-29 PL PL09738181.8T patent/PL2279007T3/pl unknown
- 2009-04-29 PT PT161568522T patent/PT3050576T/pt unknown
- 2009-04-29 SI SI200931492A patent/SI2279007T1/sl unknown
- 2009-04-29 CA CA3004716A patent/CA3004716C/en active Active
- 2009-04-29 CN CN201210325582.1A patent/CN102989001B/zh active Active
- 2009-04-29 EP EP09738181.8A patent/EP2279007B1/en active Active
- 2009-04-29 HU HUE16156852A patent/HUE054585T2/hu unknown
- 2009-04-29 ES ES16156852T patent/ES2875426T3/es active Active
- 2009-04-29 US US12/990,101 patent/US9272048B2/en active Active
- 2009-04-29 LT LTEP09738181.8T patent/LT2279007T/lt unknown
- 2009-04-29 EP EP16156852.2A patent/EP3050576B1/en active Active
- 2009-04-29 PL PL16156852T patent/PL3050576T3/pl unknown
- 2009-04-29 DK DK09738181.8T patent/DK2279007T3/en active
- 2009-04-29 DK DK16156852.2T patent/DK3050576T3/da active
- 2009-04-29 BR BRPI0911780-6A patent/BRPI0911780B1/pt active IP Right Grant
- 2009-04-29 JP JP2011506705A patent/JP6112766B2/ja active Active
- 2009-04-29 MX MX2012008723A patent/MX344559B/es unknown
- 2009-04-29 CN CN200980115469.7A patent/CN102014965B/zh active Active
- 2009-04-29 PT PT97381818T patent/PT2279007T/pt unknown
- 2009-04-29 EP EP21165572.5A patent/EP3922267A1/en active Pending
- 2009-04-29 HU HUE09738181A patent/HUE029926T2/en unknown
- 2009-04-29 ES ES09738181.8T patent/ES2587400T3/es active Active
- 2009-04-29 CA CA2915677A patent/CA2915677C/en active Active
- 2009-04-29 SI SI200932127T patent/SI3050576T1/sl unknown
- 2009-04-29 LT LTEP16156852.2T patent/LT3050576T/lt unknown
- 2009-04-29 CA CA2721947A patent/CA2721947C/en active Active
- 2009-04-29 MX MX2010011800A patent/MX2010011800A/es active IP Right Grant
- 2009-04-29 WO PCT/EP2009/055194 patent/WO2009133137A2/en active Application Filing
-
2010
- 2010-10-20 IL IL208833A patent/IL208833A/en active IP Right Grant
-
2011
- 2011-06-21 HK HK11106349.2A patent/HK1152239A1/zh unknown
-
2013
- 2013-06-25 HK HK13107396.0A patent/HK1179899A1/xx unknown
- 2013-10-02 IL IL228673A patent/IL228673A/en active IP Right Grant
- 2013-12-12 JP JP2013256655A patent/JP6151165B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-21 RU RU2014129893A patent/RU2689336C2/ru active
-
2015
- 2015-09-29 JP JP2015191383A patent/JP6179997B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-19 US US15/000,242 patent/US10098930B2/en active Active
- 2016-08-08 CY CY20161100777T patent/CY1117882T1/el unknown
- 2016-08-17 HR HRP20161040TT patent/HRP20161040T1/hr unknown
-
2017
- 2017-07-13 JP JP2017136679A patent/JP6329673B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-20 JP JP2018081021A patent/JP6704429B2/ja active Active
- 2018-09-28 US US16/146,253 patent/US10960053B2/en active Active
-
2021
- 2021-05-25 HR HRP20210839TT patent/HRP20210839T1/hr unknown
- 2021-06-18 CY CY20211100545T patent/CY1124332T1/el unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6329673B2 (ja) | Peg化された組換えヒト成長ホルモン化合物 | |
JP2013513647A (ja) | ポリマー担体に一時的に連結された乾燥成長ホルモン組成物 | |
US12274737B2 (en) | PEGylated recombinant human growth hormone compounds | |
RU2802215C2 (ru) | Фармацевтическая композиция и способ лечения связанных с гормоном роста заболеваний у человека | |
RU2530714C9 (ru) | Пэгилированные соединения рекомбинантного гормона роста человека | |
AU2014200350B2 (en) | Pegylated recombinant human growth hormone compounds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150929 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20151006 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20151113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6151165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |